■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2005年12月15日 (木) | 編集 |
2005年の「キング・オブ・ザ・ムービーズ」
ピーター・ジャクソンは「ロード・オブ・ザ・リング三部作」に続いて、映画史に残る素晴らしい仕事をやってのけた。
「キング・コング」は、彼の物語とキャラクターへの深い愛、すなわち「映画愛」が結晶した圧倒的な力作であり、男なら涙なしには観られない、究極の愛に生きる漢の映画である。
時は1933年、大恐慌下のニューヨーク。
売れない喜劇女優のアン・ダロウは、怪しげな映画作家カール・デナムに新作への出演を依頼される。
最初は断ったアンだったが、脚本家が尊敬するジャック・ドリスコルだと知って出演を了承。
アン、デナム、ドリスコルらを乗せたロケ船は、太平洋を航海しながら順調に船上での撮影を消化してゆくが、その本当の行き先を知っているのはデナムだけだった。
デナムは海図にも載っていない伝説の島、「髑髏島」を探し出し、誰も見たことの無い秘境ロケを行おうとしていたのだ。
深い霧の中、ついに髑髏島に到着したロケ船だったが、島の先住民にアンが拉致されてしまう。
救出に向かったカール達が見た物は、生贄の祭壇に縛られたアンと、彼女をさらって行くゴリラに似た巨大生物のうしろ姿だった・・・
あまりにも有名な物語自体は、1933年に製作されたオリジナルに極めて忠実で、ほとんどそのまんまと言っていい。
だがオリジナルの上映時間が100分なのに対して、今作はなんと187分という大長編になっている。
最初この異様に長い上映時間を聞いたとき、ピーター・ジャクソンは上映時間が軒並み3時間を越えた「指輪」で変な癖がついて、話を切れない演出家になってしまったのではないかと心配したのだが、全くの杞憂だった。
187分のうち、つまらないシーン、無駄なシーンは全く無い。
ピーター・ジャクソンは、9歳の時にオリジナルの「キングコング」を観て映画監督になる事を決意し、以来リメイクを切望してきたそうだ。
思うにリメイクが実現するまでの35年間の歳月は、彼の頭の中でこの物語への愛を深め、より深く考察する不可欠な準備期間だったのではないか。
オリジナルに極めて忠実でありながら、ジャクソンのイマジネーションによって増えた87分間は、殆どがコングというキャラクターを深く描くのと、現在の技術を得て可能となったスペクタクルシーンに費やされている。
特に、上質のラブストーリーのような盛り上がりを見せる、アンとコングとの心の交流など、コングのキャラクターがより深く描かれた事で、オリジナルでは描ききれなかったテーマ性が浮かび上がり、単に観て面白い映画である以上に、非常に高い精神性を獲得しているのだ。
また長い上映時間は、決して少なくは無い登場人物を描きこむ事を可能とし、主役はもちろん脇役にいたるまで、とても個性的で魅力ある造形になっている。
アンが喜劇女優という設定を生かして、芸の動きでコングとコミュニケーションを取ろうとする秀逸なシーンなど、たっぷりとした上映時間の恩恵だろう。
もちろん指輪チームを総動員したビジュアルは圧巻の一言。
多少指輪のイメージを引きずってもいる、前半の髑髏島での秘境冒険物の部分はジュラシックパークとインディ・ジョーンズと宮崎アニメのアクションを、良い意味でごちゃ混ぜにしたようなシーンの連続で、冒険、冒険また冒険。
一瞬たりとも目が離せない。
後半、ニューヨークを舞台にした怪獣スペクタクルは、舞台が「冬」という事を生かしたユニークな演出も手伝って、見た事も無いスピーディーなアクションが展開される。
コングとアンが再び邂逅し、つかの間のデート(?)を楽しむシーンは、絵画的な美しさすら感じられる。
勿論、オリジナルをこよなく愛するピーター・ジャクソンだから、あまりにも有名なエンパイヤステートビルでのクライマックスまで手抜きなし。
コングに思いっきり感情移入して観ていた私は、ラストで泣けて泣けて仕方なかった。
このぐらいストレートな硬骨漢で、涙を誘うキャラクターは、最近では「グラディエーター」のマキシマス将軍くらいか。
来年のアカデミー賞では、キングコングとアンディ・サーキスに主演男優賞が与えられる事を強く希望する。
ヒロインのナオミ・ワッツも素晴らしい。
実際には存在しないコングを相手に、よくぞここまで感情を表現した。
彼女の前にコングがいるようにしか見えないのは、見事なVFX以上に見事な演技によるものだ。
ジャック・ブラックのマッドサイエンティストならぬ、マッドフィルムメーカっぷりも良かった。
作劇上のごく細かな欠点はあるものの、作品の圧倒的な存在感の前では些細な事に思えてしまう。
例えて言えば、ブロードウェーで派手なミュージカルを観て、☆付きレストランでフルコースの極上ディナーを食べて、更にジャズバーで泣ける音楽を聞きながら美味しいお酒を呑む。
そんな贅沢が味わえる映画。
いや、満腹、満福。
付け合せは映画に負けない様な「ジ・アーマー」の強い赤を、ナオミ・ワッツの故郷オーストラリアから。
フルーティな香りと非常に力強いフルボディな赤。
これならまず料理に力負けする事は無いし、余韻をいっそう引き立ててくれる。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!
![ジ・アーマー[1997]ジム・バリー](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/caesar/img64/img1060466010.jpeg)
ジ・アーマー[1997]ジム・バリー
オリジナルで予習
ピーター・ジャクソンは「ロード・オブ・ザ・リング三部作」に続いて、映画史に残る素晴らしい仕事をやってのけた。
「キング・コング」は、彼の物語とキャラクターへの深い愛、すなわち「映画愛」が結晶した圧倒的な力作であり、男なら涙なしには観られない、究極の愛に生きる漢の映画である。
時は1933年、大恐慌下のニューヨーク。
売れない喜劇女優のアン・ダロウは、怪しげな映画作家カール・デナムに新作への出演を依頼される。
最初は断ったアンだったが、脚本家が尊敬するジャック・ドリスコルだと知って出演を了承。
アン、デナム、ドリスコルらを乗せたロケ船は、太平洋を航海しながら順調に船上での撮影を消化してゆくが、その本当の行き先を知っているのはデナムだけだった。
デナムは海図にも載っていない伝説の島、「髑髏島」を探し出し、誰も見たことの無い秘境ロケを行おうとしていたのだ。
深い霧の中、ついに髑髏島に到着したロケ船だったが、島の先住民にアンが拉致されてしまう。
救出に向かったカール達が見た物は、生贄の祭壇に縛られたアンと、彼女をさらって行くゴリラに似た巨大生物のうしろ姿だった・・・
あまりにも有名な物語自体は、1933年に製作されたオリジナルに極めて忠実で、ほとんどそのまんまと言っていい。
だがオリジナルの上映時間が100分なのに対して、今作はなんと187分という大長編になっている。
最初この異様に長い上映時間を聞いたとき、ピーター・ジャクソンは上映時間が軒並み3時間を越えた「指輪」で変な癖がついて、話を切れない演出家になってしまったのではないかと心配したのだが、全くの杞憂だった。
187分のうち、つまらないシーン、無駄なシーンは全く無い。
ピーター・ジャクソンは、9歳の時にオリジナルの「キングコング」を観て映画監督になる事を決意し、以来リメイクを切望してきたそうだ。
思うにリメイクが実現するまでの35年間の歳月は、彼の頭の中でこの物語への愛を深め、より深く考察する不可欠な準備期間だったのではないか。
オリジナルに極めて忠実でありながら、ジャクソンのイマジネーションによって増えた87分間は、殆どがコングというキャラクターを深く描くのと、現在の技術を得て可能となったスペクタクルシーンに費やされている。
特に、上質のラブストーリーのような盛り上がりを見せる、アンとコングとの心の交流など、コングのキャラクターがより深く描かれた事で、オリジナルでは描ききれなかったテーマ性が浮かび上がり、単に観て面白い映画である以上に、非常に高い精神性を獲得しているのだ。
また長い上映時間は、決して少なくは無い登場人物を描きこむ事を可能とし、主役はもちろん脇役にいたるまで、とても個性的で魅力ある造形になっている。
アンが喜劇女優という設定を生かして、芸の動きでコングとコミュニケーションを取ろうとする秀逸なシーンなど、たっぷりとした上映時間の恩恵だろう。
もちろん指輪チームを総動員したビジュアルは圧巻の一言。
多少指輪のイメージを引きずってもいる、前半の髑髏島での秘境冒険物の部分はジュラシックパークとインディ・ジョーンズと宮崎アニメのアクションを、良い意味でごちゃ混ぜにしたようなシーンの連続で、冒険、冒険また冒険。
一瞬たりとも目が離せない。
後半、ニューヨークを舞台にした怪獣スペクタクルは、舞台が「冬」という事を生かしたユニークな演出も手伝って、見た事も無いスピーディーなアクションが展開される。
コングとアンが再び邂逅し、つかの間のデート(?)を楽しむシーンは、絵画的な美しさすら感じられる。
勿論、オリジナルをこよなく愛するピーター・ジャクソンだから、あまりにも有名なエンパイヤステートビルでのクライマックスまで手抜きなし。
コングに思いっきり感情移入して観ていた私は、ラストで泣けて泣けて仕方なかった。
このぐらいストレートな硬骨漢で、涙を誘うキャラクターは、最近では「グラディエーター」のマキシマス将軍くらいか。
来年のアカデミー賞では、キングコングとアンディ・サーキスに主演男優賞が与えられる事を強く希望する。
ヒロインのナオミ・ワッツも素晴らしい。
実際には存在しないコングを相手に、よくぞここまで感情を表現した。
彼女の前にコングがいるようにしか見えないのは、見事なVFX以上に見事な演技によるものだ。
ジャック・ブラックのマッドサイエンティストならぬ、マッドフィルムメーカっぷりも良かった。
作劇上のごく細かな欠点はあるものの、作品の圧倒的な存在感の前では些細な事に思えてしまう。
例えて言えば、ブロードウェーで派手なミュージカルを観て、☆付きレストランでフルコースの極上ディナーを食べて、更にジャズバーで泣ける音楽を聞きながら美味しいお酒を呑む。
そんな贅沢が味わえる映画。
いや、満腹、満福。
付け合せは映画に負けない様な「ジ・アーマー」の強い赤を、ナオミ・ワッツの故郷オーストラリアから。
フルーティな香りと非常に力強いフルボディな赤。
これならまず料理に力負けする事は無いし、余韻をいっそう引き立ててくれる。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!
![ジ・アーマー[1997]ジム・バリー](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/caesar/img64/img1060466010.jpeg)
ジ・アーマー[1997]ジム・バリー
オリジナルで予習
スポンサーサイト
この記事へのコメント
日の出を見て、コングが胸を触るシーン。
ジーンと来ましたね。
オリジナルにはありませんが、
本当はこうだったんだ、
オリジナルではカットされてたんだ、
とまで思ってしまえるほどでした。
全体の緩急がとてもすばらしく、
単なる特撮パニック映画ではなく
和の機微を感じた
と言うと大げさでしょうか。
ジーンと来ましたね。
オリジナルにはありませんが、
本当はこうだったんだ、
オリジナルではカットされてたんだ、
とまで思ってしまえるほどでした。
全体の緩急がとてもすばらしく、
単なる特撮パニック映画ではなく
和の機微を感じた
と言うと大げさでしょうか。
>KGRさん
あれは名シーンですね。
ラスト付近は涙がちょちょぎれるくらい泣けました。
アンを守って一人飛行機に立ち向かうコングには、私は武士道を感じましたよ。
あれは名シーンですね。
ラスト付近は涙がちょちょぎれるくらい泣けました。
アンを守って一人飛行機に立ち向かうコングには、私は武士道を感じましたよ。
2005/12/15(木) 13:29:49 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
ノラネコさん、ご無沙汰しております。この映画、かなり期待していたので、これから観に行く側にとって勇気づくコメントです。ジャック・ブラックとピータージャクソン共に好きなので、必ず行ってきます。しかし遂に出ましたね、満点!
>Hebimeta Mさん
いや凄い映画でした。
是非映画館でご覧ください。
実はここを開設する前なんですけど、今年観た映画で満点だと思った映画はもう一本あって、それは「ミリオンダラーベイビー」でした。
今年はもうこれを越える映画は観られないだろうなと思っていたんですけど、PJやってくれました。
満点1800円ですけど、たとえ5000円でも納得できます。
まあ私もPJと同じく、オリジナルのキングコングは「私的バイブル」の一本ですから、思い入れの値段も多少入っていますけどね。
いや凄い映画でした。
是非映画館でご覧ください。
実はここを開設する前なんですけど、今年観た映画で満点だと思った映画はもう一本あって、それは「ミリオンダラーベイビー」でした。
今年はもうこれを越える映画は観られないだろうなと思っていたんですけど、PJやってくれました。
満点1800円ですけど、たとえ5000円でも納得できます。
まあ私もPJと同じく、オリジナルのキングコングは「私的バイブル」の一本ですから、思い入れの値段も多少入っていますけどね。
2005/12/15(木) 22:39:27 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
つかの間のデートではちょっとのほほんとしていたらいきなり・・・!
そっからラストにかけて私も泣きそうでした。
「美しい」のシーンはヤバすぎです!
こんなに泣きそうになる映画だとは思ってなかったのでそういう意味でも驚きでした。
そっからラストにかけて私も泣きそうでした。
「美しい」のシーンはヤバすぎです!
こんなに泣きそうになる映画だとは思ってなかったのでそういう意味でも驚きでした。
こんにちは!
>例えて言えば、ブロードウェーで派手なミュージカルを観て、☆付きレストランでフルコースの極上ディナーを食べて、更にジャズバーで泣ける音楽を聞きながら美味しいお酒を呑む。
これよくわかります。
映画を楽しむ全ての要素を存分に堪能させてくれますよね♪
これほどの映画に出会えたことが嬉しいです!
>例えて言えば、ブロードウェーで派手なミュージカルを観て、☆付きレストランでフルコースの極上ディナーを食べて、更にジャズバーで泣ける音楽を聞きながら美味しいお酒を呑む。
これよくわかります。
映画を楽しむ全ての要素を存分に堪能させてくれますよね♪
これほどの映画に出会えたことが嬉しいです!
言葉すらかわさなかったけど、
アンとコングの見つめあうシーンにウルウル(;O;)
ヘタなラブストーリーものよりも愛情がこもってましたよね。
アンとコングの見つめあうシーンにウルウル(;O;)
ヘタなラブストーリーものよりも愛情がこもってましたよね。
3時間ちょっとの大作、1分1秒も無駄なシーンはホントになかったですね
監督の愛情とこだわりを精魂込めた作品なんだなぁと実感出来ました
今年の締めくくりに相応しい素晴らしい映画に出会えて幸せすら感じましたよ

監督の愛情とこだわりを精魂込めた作品なんだなぁと実感出来ました
今年の締めくくりに相応しい素晴らしい映画に出会えて幸せすら感じましたよ

>なななさん
実はこれ、デートで観るのに最高の映画じゃないでしょうか。
ヘタなラブストーリよりずっと泣けますよね。
まあコングみたいな硬骨漢は人間でもめったにいませんけど。
>れんたさん
山盛りテンコ盛りお腹一杯って感じでしたね。
この映画の凄いのはその後に、清涼感(デザート?)すら感じられる事です。
ただ面白いだけでない、高い精神性を持つが故でしょうね。
>えふさん
泣けました。
一人で観に行って泣くもよし、二人で観に行って愛に打たれるもよし、まさしく映画の王道ですね。
>cherryさん
監督の深い愛情は、見た誰もが感じるのではないでしょうか。
やっぱりPJには「好きな物を撮る」というスタンスでずっといて欲しいです。
実はこれ、デートで観るのに最高の映画じゃないでしょうか。
ヘタなラブストーリよりずっと泣けますよね。
まあコングみたいな硬骨漢は人間でもめったにいませんけど。
>れんたさん
山盛りテンコ盛りお腹一杯って感じでしたね。
この映画の凄いのはその後に、清涼感(デザート?)すら感じられる事です。
ただ面白いだけでない、高い精神性を持つが故でしょうね。
>えふさん
泣けました。
一人で観に行って泣くもよし、二人で観に行って愛に打たれるもよし、まさしく映画の王道ですね。
>cherryさん
監督の深い愛情は、見た誰もが感じるのではないでしょうか。
やっぱりPJには「好きな物を撮る」というスタンスでずっといて欲しいです。
2005/12/18(日) 01:51:38 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
ピーター・ジャクソン監督のこの映画に対する【愛情】と【敬意】が、随所で感じられる大変良い作品でしたね。(^ー^)
前半は人物像を丁寧に描き、中盤から後半にたたみかける素晴らしい演出に、3時間なかだるみもなく最後まであっというまでした。
年末にこんな素敵な作品に出会たこと嬉しく思いますね。
これから見に行こうかどうか迷ってる方には、劇場に行かれる事を薦めたいですね。(^ー^)
前半は人物像を丁寧に描き、中盤から後半にたたみかける素晴らしい演出に、3時間なかだるみもなく最後まであっというまでした。
年末にこんな素敵な作品に出会たこと嬉しく思いますね。
これから見に行こうかどうか迷ってる方には、劇場に行かれる事を薦めたいですね。(^ー^)
こんにちは♪
PJ監督は信じてついて行くに足る人だなぁと思いました。
>ジャクソンのイマジネーションによって増えた87分間
これがサイコーでしたね。
コングに思いっきり感情移入できましたし、スペクタクルシーンも存分に楽しめました。
PJ監督は信じてついて行くに足る人だなぁと思いました。
>ジャクソンのイマジネーションによって増えた87分間
これがサイコーでしたね。
コングに思いっきり感情移入できましたし、スペクタクルシーンも存分に楽しめました。
こんにちは
コングはほんっとに素敵な男性に見えますよねぇ
無骨だけど、実はすっごく優しくって
必ずお前を守る!って感じ
ノラネコさんの記事読んで改めて思いました(笑)
コングはほんっとに素敵な男性に見えますよねぇ
無骨だけど、実はすっごく優しくって
必ずお前を守る!って感じ
ノラネコさんの記事読んで改めて思いました(笑)
どうも!『カリスマ映画論』管理人の睦月です。
文句なしの素晴らしい作品でした。もう気持ちよく年越しができますわ。
ニラネコさん、『ロードオブザ~』すっごいたくさ観てらっしゃるんですね!!睦月もそれぞれを3回ずつ観に行きました。あの作品も超傑作。続編が出る1年後まで待っているのがしんどかったなぁ・・・。
そのときのゴラムの俳優さんがコングをやっているんですよね。あの完全な猿動きには感服いたします。素晴らしいかった!顔が出ているだけが役者じゃないですよね。ナオミ・ワッツよりも彼に是非オスカーを!!
文句なしの素晴らしい作品でした。もう気持ちよく年越しができますわ。
ニラネコさん、『ロードオブザ~』すっごいたくさ観てらっしゃるんですね!!睦月もそれぞれを3回ずつ観に行きました。あの作品も超傑作。続編が出る1年後まで待っているのがしんどかったなぁ・・・。
そのときのゴラムの俳優さんがコングをやっているんですよね。あの完全な猿動きには感服いたします。素晴らしいかった!顔が出ているだけが役者じゃないですよね。ナオミ・ワッツよりも彼に是非オスカーを!!
>名前の無い管理人さん
これは映画館ですね。
三時間現世を忘れて暗闇にどっぷり浸れるって、ある意味幸せな事です。
>ミチさん
この人はなんと言うか作家人生のピークに差し掛かってるんでしょうね。
まだ当分楽しませてくれる気がします。
>にゃんこさん
元々コングには儚さとか切なさとか、日本人の琴線に触れるキーワードがあると思うんですが。
今回は特に和な男心を感じました。
>睦月さん
LOTRは私の生涯のベスト1です。
しかし、コングもほぼそれに匹敵するくらい好きな映画になりました。
次は何を撮るのか、目が離せませんね!
これは映画館ですね。
三時間現世を忘れて暗闇にどっぷり浸れるって、ある意味幸せな事です。
>ミチさん
この人はなんと言うか作家人生のピークに差し掛かってるんでしょうね。
まだ当分楽しませてくれる気がします。
>にゃんこさん
元々コングには儚さとか切なさとか、日本人の琴線に触れるキーワードがあると思うんですが。
今回は特に和な男心を感じました。
>睦月さん
LOTRは私の生涯のベスト1です。
しかし、コングもほぼそれに匹敵するくらい好きな映画になりました。
次は何を撮るのか、目が離せませんね!
2005/12/19(月) 00:56:20 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
いやー、素晴らしい作品でしたね!
ノラネコさんのお書きになった感想、
僕の書いたエントリー以上に僕の気持ちにぴったりで、
読んでてウンウンと頷いてしまいました(笑)。
なんというか、ホントに「オトコゴコロ」にずきゅんと来るラブストーリーだった気がします(笑)。
僕も中盤あたりから、もうウルウル来てウルウル来てしょうがなかった。
ノラネコさんのお書きになった感想、
僕の書いたエントリー以上に僕の気持ちにぴったりで、
読んでてウンウンと頷いてしまいました(笑)。
なんというか、ホントに「オトコゴコロ」にずきゅんと来るラブストーリーだった気がします(笑)。
僕も中盤あたりから、もうウルウル来てウルウル来てしょうがなかった。
>TAKさん
観ながらどんどんコングが良い奴に見えてきて、最後はもう感情入りまくりでした。
もちろんコングの感情をしっかり描ききったスタッフとアンディ・サーキスの功績ですけど、受けがわのナオミ・ワッツも良かったですね。
彼女の感情がなければただのストーカーですから(笑
久々に男心の悲哀を感じさせてくれた映画でした。
観ながらどんどんコングが良い奴に見えてきて、最後はもう感情入りまくりでした。
もちろんコングの感情をしっかり描ききったスタッフとアンディ・サーキスの功績ですけど、受けがわのナオミ・ワッツも良かったですね。
彼女の感情がなければただのストーカーですから(笑
久々に男心の悲哀を感じさせてくれた映画でした。
2005/12/21(水) 00:47:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
米国版『リング2』の監督が、恐怖シーンはそのリアクションで恐怖度に違いが出る、といった趣旨のことを、日本版『リング2』を監督してた頃、言ってたと記憶します。
きっと、ナオミさんは、そうした「受けの演技」が上手いんでしょうね。
てなわけで、TBありがとうございました。
きっと、ナオミさんは、そうした「受けの演技」が上手いんでしょうね。
てなわけで、TBありがとうございました。
>にらさん
そうか、ナオミ・ワッツはリングのヒロインでしたね。
出演作ホラー系多いし、たしかに受けの芝居は上手いんでしょうね。
シャープ過ぎず、どことなく母性を感じさせるのもこの映画にはあってたかも。
そうか、ナオミ・ワッツはリングのヒロインでしたね。
出演作ホラー系多いし、たしかに受けの芝居は上手いんでしょうね。
シャープ過ぎず、どことなく母性を感じさせるのもこの映画にはあってたかも。
コメントありがとうございます。
さすがに1800円はなかなか買えませんよね~。
さすがに1800円はなかなか買えませんよね~。
2005/12/26(月) 15:45:43 | URL | 〇美屋 #-[ 編集]
こんにちは。
泣きましたね~。
コングのリアルな表情に泣けました。
ホントにCGがリアルだったってことなんですよねぇ。
いい映画でした。
泣きましたね~。
コングのリアルな表情に泣けました。
ホントにCGがリアルだったってことなんですよねぇ。
いい映画でした。
ノラネコ さんTB&コメント有難うございました
>今年最後に超ヘビー級の映画が観られてお腹一杯です。
(^。^)たしかに・・・お尻は痛くなりました(笑い)
人間ドラマとしても良く出来ていたし、SFXも素晴らしかったし、なによりもコングとヒロインの『美女と野獣物語』ですが。
コングがニューヨークで、最終的にヒロインも見つけたシーンは、まるで人間の純愛ドラマでも観ているようなカットでした。
そう言うのが有ってスケートのシーンは微笑ましかったデスね
>今年最後に超ヘビー級の映画が観られてお腹一杯です。
(^。^)たしかに・・・お尻は痛くなりました(笑い)
人間ドラマとしても良く出来ていたし、SFXも素晴らしかったし、なによりもコングとヒロインの『美女と野獣物語』ですが。
コングがニューヨークで、最終的にヒロインも見つけたシーンは、まるで人間の純愛ドラマでも観ているようなカットでした。
そう言うのが有ってスケートのシーンは微笑ましかったデスね
>〇美屋さん
あのゴージャスなパンフに一体何が書いてあるのかとっても気になります・・・
>toe
泣けました。
特に恋をしてる男にとっては涙無しでは観られないでしょう(笑
>hide
セントラルパークのシーンは詩的でとても好きです。
他にもNYでの邂逅シーンや、島とエンパイヤステートビルでの「美しい」のシーンなど、ラブストーリ顔負けのキメのシーンが多く印象に残りました。
あのゴージャスなパンフに一体何が書いてあるのかとっても気になります・・・
>toe
泣けました。
特に恋をしてる男にとっては涙無しでは観られないでしょう(笑
>hide
セントラルパークのシーンは詩的でとても好きです。
他にもNYでの邂逅シーンや、島とエンパイヤステートビルでの「美しい」のシーンなど、ラブストーリ顔負けのキメのシーンが多く印象に残りました。
すごく感動しました
キング・コングって、切ないストーリーだったんでね・・・。誤解してました


>きよさん
泣けましたね。今年の切ない映画ベスト1です。
単なる怪獣スペクタクルとは違いますね。
泣けましたね。今年の切ない映画ベスト1です。
単なる怪獣スペクタクルとは違いますね。
はじめましてTBさせていただきました。
この映画興行的には苦戦らしいですね。
たんなる『怪獣映画』ととられているんでしょうか?
ちょっとがっかり!
CGの技術の進化がコングのあの表情を生み出せたのなら映画の未来は明るいです。
この映画興行的には苦戦らしいですね。
たんなる『怪獣映画』ととられているんでしょうか?
ちょっとがっかり!
CGの技術の進化がコングのあの表情を生み出せたのなら映画の未来は明るいです。
>傷だらけの天使さん
日本人には、ゴジラシリーズのキングコングのイメージが強すぎなのかもしれませんね。
こんなにロマンチックで優美な映画も中々無いんですけど。
アメリカでも当初苦戦が伝えられましたが、結局ジワジワと客足をのばしている様です。
日本人には、ゴジラシリーズのキングコングのイメージが強すぎなのかもしれませんね。
こんなにロマンチックで優美な映画も中々無いんですけど。
アメリカでも当初苦戦が伝えられましたが、結局ジワジワと客足をのばしている様です。
ノラネコさん、こんばんわ。今日ようやく『KK』観に行ってきました。ピーター・ジャクソン、アッパレでした!
とうとう観たんですね。
あとでそちらにも行かせてもらいます。
あとでそちらにも行かせてもらいます。
こんにちは、http://roo.to/bloog-ranking/でブログが紹介されていましたよ!また見に来てもいいですか?
2006/02/09(木) 08:27:47 | URL | マナ #-[ 編集]
>マナさん
どうぞどうぞ。
何時でも遊びにきてください。
どうぞどうぞ。
何時でも遊びにきてください。
2006/02/09(木) 12:36:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
TBありがとう。
そう「漢」の世界ですね。劇画の池上先生のように(笑)
この映画の、オスが全部たばになってかかっても、あのコングの「漢」には、負けています。
そう「漢」の世界ですね。劇画の池上先生のように(笑)
この映画の、オスが全部たばになってかかっても、あのコングの「漢」には、負けています。
>kimion20002000さん
確かに劇画チックでしたね。
昔読んだ冒険物小説や山川惣治の画物語なんかを思い出しました。
漢が漢である世界。
私がメス猿なら間違いなくコングに惚れるでしょう。
確かに劇画チックでしたね。
昔読んだ冒険物小説や山川惣治の画物語なんかを思い出しました。
漢が漢である世界。
私がメス猿なら間違いなくコングに惚れるでしょう。
インサイドマンをキングコングのとこにTB入れ間違いました~!あああ…><;
もちろん消して下さって構いませんので~ご面倒おかけして申し訳ないです。
それとTBイロイロ連投してすみません。これからもよろしくお願いします。
ノラネコさんがキングコング1800円付けてるとは驚きです。(笑)私も大好きなので嬉しかったです。
>ストレートな硬骨漢で、涙を誘うキャラクターは、最近では「グラディエーター」のマキシマス将軍くらいか。
同感です!
もちろん消して下さって構いませんので~ご面倒おかけして申し訳ないです。
それとTBイロイロ連投してすみません。これからもよろしくお願いします。
ノラネコさんがキングコング1800円付けてるとは驚きです。(笑)私も大好きなので嬉しかったです。
>ストレートな硬骨漢で、涙を誘うキャラクターは、最近では「グラディエーター」のマキシマス将軍くらいか。
同感です!
>ヨンリーさん
私は作り手の「熱」みたいな物を感じられる映画が好きなんですよ。
そういうのは一寸くらい内容が破綻してても、かなり高い評価になっちゃいます。
ちょどアップしたばかりですが、「カーズ」なんかもそうですね。
「キングコング」は正しくP・Jの熱がガンガン伝わってきた熱血映画でした。
私は作り手の「熱」みたいな物を感じられる映画が好きなんですよ。
そういうのは一寸くらい内容が破綻してても、かなり高い評価になっちゃいます。
ちょどアップしたばかりですが、「カーズ」なんかもそうですね。
「キングコング」は正しくP・Jの熱がガンガン伝わってきた熱血映画でした。
こんばんは、ホーギーです。
久しぶりにこの作品を観ましたが、ピーター・ジャクソンが、この映画を観て映画製作を志したというだけあって、彼のこの映画に対する並々ならぬ想いが伝わってくる、まさに渾身の作品ですよね。
キングコングや恐竜たちの迫力ある映像もちろんですが、朝焼けの美しいシーン、そして、ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラックの個性豊かな彼らの素晴らしい演技など、本当に見応えがありますよね。
莫大な制作費をかけた、まさにハリウッドの超大作映画の醍醐味を感じられる、おすすめの作品だと思います。
久しぶりにこの作品を観ましたが、ピーター・ジャクソンが、この映画を観て映画製作を志したというだけあって、彼のこの映画に対する並々ならぬ想いが伝わってくる、まさに渾身の作品ですよね。
キングコングや恐竜たちの迫力ある映像もちろんですが、朝焼けの美しいシーン、そして、ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラックの個性豊かな彼らの素晴らしい演技など、本当に見応えがありますよね。
莫大な制作費をかけた、まさにハリウッドの超大作映画の醍醐味を感じられる、おすすめの作品だと思います。
>ホーギーさん
P・ジャクソンの映画の魅力は、彼の作品への愛が画面から滲み出てるところですね。
それだけで観ていて幸福な気分になります。
北野武が映画に愛などいらないと言っていましたが、それが間違いなのは近年の彼の映画を観ればわかります。
P・ジャクソンの映画の魅力は、彼の作品への愛が画面から滲み出てるところですね。
それだけで観ていて幸福な気分になります。
北野武が映画に愛などいらないと言っていましたが、それが間違いなのは近年の彼の映画を観ればわかります。
2008/10/29(水) 22:39:45 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ホーギーです。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
この作品から「愛が感じられる」というノラネコさんの
コメントになるほどと感心させられました。
ピーター・ジャクソン監督のこの作品に対する
並々ならぬ思い入れがあるのと同様に、
ノラネコさんのこのレビューを読んで、
いかにノラネコさんが感動されたかが、すごく
感じられる素晴らしいレビューだと思います。
私もますますこの映画が好きになりました。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
この作品から「愛が感じられる」というノラネコさんの
コメントになるほどと感心させられました。
ピーター・ジャクソン監督のこの作品に対する
並々ならぬ思い入れがあるのと同様に、
ノラネコさんのこのレビューを読んで、
いかにノラネコさんが感動されたかが、すごく
感じられる素晴らしいレビューだと思います。
私もますますこの映画が好きになりました。
>ホーギーさん
「キングコング」は私自身も思い入れのある作品なので、この作品を撮ったジャクソンの気持ちは痛いほどわかりました。
やはり思いを込めて作られた作品と言うのは、人の心を打つのだと思います。
「キングコング」は私自身も思い入れのある作品なので、この作品を撮ったジャクソンの気持ちは痛いほどわかりました。
やはり思いを込めて作られた作品と言うのは、人の心を打つのだと思います。
2008/10/30(木) 23:19:37 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
“ジャパン・プレミア”と映画の感想を分けました。 映画は、ひと言で言うともの凄いCGアクション! 畳みかけるスペクタクル映像! 今まで観た事のない物を見せてくれる! とにかく、キング・コング、巨大なゴリラのCGが素晴らしいです。人と絡む場面意外では、ほとんど本物
2005/12/15(木) 04:20:21 | 試写会帰りに
監督 : ピーター・ジャクソン 主演 : ナオミ・ワッツ / エイドリアン・ブロディ / ジャック・ブラック公式HP:http://www.kk-movie.jp/top.html この映画はみなさんもご存じのように1933年に制作された「 キング・コング 」のリメイクです。撮影..
2005/12/15(木) 09:28:29 | MoonDreamWorks
33年製作のモンスター・パニックの金字塔「キング・コング」を、最新のテクノロジーを駆使し、空前のスケールでリメイクしたアドベンチャー超大作。出演は「ザ・リング」「21グラム」のナオミ・ワッツ、「戦場のピアニスト」「ヴィレッジ」のエイドリアン・ブロディ、「...
2005/12/15(木) 11:38:01 | Imagination From The Other Side
映画感想「キング・コング」【評価】★★★【映像】★★★★【笑い】★★【エロ】★【冒険】★★★★【愛?】★★★プレミア試写会なんぞというものに行ってきました。あまりプレミア試写会って好きじゃないんです。だって、映画を見に行っているのであ....
2005/12/15(木) 12:01:01 | 三匹の迷える羊たち
東京国際フォーラムでの開催。フォーラムAの有楽町駅側、ガラス棟との間の中庭に指定席券との交換所があった。18時に着いたら、一階席奥が割り当てられた。急いで会場入り口に回る。携帯の電源を切り、ビニール袋にいれ、結束帯で締められる。次にバッグを開けて中を見せ
2005/12/15(木) 12:03:25 | ITニュース、ほか何でもあり。
一足お先に見てまいりました。12/12、東京国際フォーラムでのジャパンプレミア。上映までの様子は別記事に掲載しましたのでそちらをどうぞ。さて、ロード・オブ・ザ・リングでアカデミー賞を総なめにし、まるでマイケル・ムーアのようなふっくらした体つき(婉曲表現)
2005/12/15(木) 12:03:35 | ITニュース、ほか何でもあり。
近くの映画館での先行上映などという粋な計らいのおかげで、待望のキングコングをやっと鑑賞できた。映画館鑑賞作品中で久しぶりの大満足。ここのところのお
2005/12/15(木) 21:50:57 | 映画君の毎日
ピーター・ジャクソン監督のリメイク版を観る前に、オリジナル版と1976年のリメイク版を観ておこうと思って借りました。キング・コングの映画は、観たことがなかったのですが観たことがあるような気がするくらい映像が頭の中にあります。エンパイア・ステート・ビ...
2005/12/16(金) 00:42:44 | ☆ 163の映画の感想 ☆
先日、1933年版のオリジナル「キングコング」を観たので1976年版のリメイクを観てみました。観ているうちに、コレは観たことがあることが判明。こちらを観ていたのでピーター・ジャクソン監督のリメイクの予告に違和感を感じたようです。ジェシカ・ラングのデビュー作...
2005/12/16(金) 00:42:57 | ☆ 163の映画の感想 ☆
待ちに待ったこの時がやってきた。今年最後の大作、ピーター・ジャクソン版キング・コングが14日水曜日からスタート。期待を裏切ることなく、現代の映画・映像技術をふんだんに使った監督自らの夢を実現させた映画だ。大満足で帰ることが出来た。
2005/12/16(金) 01:43:57 | 八ちゃんの日常空間
今年のお正月映画も評判の高いものばかりですね。その内の、話題の映画がいよいよ明日12月17日(土)公開されます{/apple_up/}ホント映画っていいもんですね{/hearts_pink/}映画みにいきてぇ~{/atten/}キング・コング「ロード・オブ・ザ・リング」で有名なピーター・ジャクソ
2005/12/16(金) 08:07:15 | 裏マック情報局
21世紀に蘇った超リアルCGモンスターは、血の通った心やさしいナイスガイ(美女限定)!こだわり尽くしのウルトラB級作になりました
2005/12/16(金) 09:07:50 | エンタメ!ブレイク?
戦後昭和との決別を果たす渾身のジャパンムービーは、大和の国の男たちの強い想いを描く
2005/12/16(金) 09:37:09 | エンタメ!ブレイク?
キング・コング上映時間 3時間8分監督 ピーター・ジャクソン出演 ナオミ・ワッツ ジャック・ブラック エイドリアン・ブロディ アンディー・サーキス 記者会見動画 51分 キングコングネット 英語だけど動画は右クリで保存できる NYプレミアの模様も見れ...
2005/12/16(金) 11:56:57 | メルブロ
ジャパンプレミア動画 2,3日で見られなくなるのでお早めに 最近まで「キング・コング」と検索するとお笑いのほうが最初だったけど、いつの間にか映画のほうが最初になってた! ハリポタの時とは違い、今回は舞台挨拶がある!しかも国際フォーラムでは珍しくレッ....
2005/12/16(金) 12:04:09 | メルブロ
キング・コングピーター・ジャクソン ナオミ・ワッツ エイドリアン・ブロディ ★ストーリー★冒険映画を撮影するために幻の孤島“スカルアイランド”にやってきた監督のカール(ジャック・ブラック)と脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、そして女優のアン・...
2005/12/16(金) 20:04:03 | I Love Movie!【ホームシアター映画日記】
すごいです。そして泣けます。オリジナル版は見たことがなく「キング・コング」=大きなゴリラという漠然としたイメージのみで臨んだこの映画。3時間というお尻と腰が痛くなる上映時間ですが全く時間は気にならず飽きず最後までとても楽しむことができました。ストーリーの
2005/12/16(金) 20:12:18 | 映画を観たよ
大きな山をひとまたぎ~♪とやってきたキング・コング。驚愕のVFX、壮絶な恐竜との戦い、そして1933年のオリジナル『キング・コング』への深い愛情をも感じとれるが、観終わった直後の感想は「長かった・・・」であった。 オリジナル作品はSFXの先駆け、後世の怪獣映画へ
2005/12/16(金) 22:52:38 | ネタバレ映画館
昨日は友達の買物に付きあせれて映画までつき会う事に。それがうえの『キングコング』 みなさんこの映画しってます?みた事なくても名前ぐらいは聞いた事はあるかな。33年に初作が出てで、3時間7分という長時間映画となって帰ってきました。ではネタバレなしに、ス...
2005/12/17(土) 07:53:33 | 名前の無い日記
圧倒されまくりの三時間。めっちゃ見応えあり!
2005/12/17(土) 13:19:57 | Akira's VOICE
ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック主演この映画は 言うまでも無く1933年の同名のリメイク版ですストーリーは言うまでも無く 南海の孤島Skull Islandで冒険映画プロューサーの指示でキングコングを生け捕りニューヨークへ持ち帰り 興行しようと
2005/12/17(土) 14:37:07 | travelyuu とらべるゆうめも MEMO
リメイクの企画は96年ぐらいからあったようだが、やはりリメイクするけど時代は1933年のままである。まぁ、2005年にすると、あっちゅうまに、ジェット機でズドンだし、髑髏島への冒険なんてありえない(もっとん、1933年でもありえない?いや、当時はそういう
2005/12/17(土) 14:38:22 | うぞきあ の場
「好きこそものの上手なれ」・・・・まさに実践する監督、ピーター・ジャクソン。えらいです。がんばりました。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで手に入れたお金をつぎ込む→自分の原点の映画をこれでもかというCGで描く→満足する→またお金が入る→また大好きな映
2005/12/17(土) 16:15:15 | 毎週水曜日にMOVIE!
今年、一番公開を楽しみにしてた映画なので初日に鑑賞~[:星:]3時間以上の上映時間と聞いて、朝から水分を摂らず(もう軽い脱水状態で)ブランケットにのど飴やお菓子持参、長時間座ってても苦にならない品川プリンスシネマのプレミアシートを予約してワクワクしながら出か
2005/12/17(土) 18:32:52 | Cinemermaid
年末年始の1本は「キング・コング」で決まりでしょう~!お正月映画にふさわしく、誰でもが楽しめ[:楽しい:]てウルウル[:ポロリ:](ワタシだけ?)できる、そんな作品でした。あのコングの表情が愛くるしくてたまりませんでした~。そしてできれば私がコングに握りしめられ
2005/12/17(土) 21:38:48 | Lovely Cinema
映画館で、出演:ナオミ・ワッツ/ジャック・ブラック/エイドリアン・ブロディ/トーマス・クレッチマン/アンディ・サーキス/原案:メリアン・C・クーパー/エドガー・ウォレス/脚本:ピーター・ジャクソン/フラン・ウォルシュ/フィリッパ・ボウエン/監督:ピーター・ジャクソ
2005/12/17(土) 22:05:41 | Rohi-ta_site.com
見てきました、KING KONG 。ロード・オブ・ザ・リングのピーター・ジャクソン監督。彼って、スピルバーグやルーカスのようなタイプの超大作映画の大御所になりつつありますよね。ご存知、KING KONGは、1933年に制作されたモンスタームービーの超大作。この時の製作総指
2005/12/17(土) 23:29:00 | Mumble of Member's
アメリカ 186分 監督:ピーター・ジャクソン出演:ナオミ・ワッツ ジャック・ブラック エイドリアン・ブロディ ジェイミー・ベル大恐慌時代のニューヨーク。野心家の映画監督カール・デナムは大規模な冒険映画を撮ろうと脚本家ジャ...
2005/12/17(土) 23:32:15 | Saturday In The Park
【映画的カリスマ指数】★★★★★ 瞳だけで交わされる無言の純愛
2005/12/18(日) 01:35:03 | カリスマ映画論
映画館にて「キング・コング」★★★★ストーリー:冒険映画撮影のために幻の孤島にやってきた監督のカール(ジャック・ブラック)、脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は、島で巨大な生き物に遭遇する。前夜祭にて鑑賞。面
2005/12/18(日) 08:57:51 | ミチの雑記帳
彼は彼女だけを信じた――― 彼女だけは彼を守ろうとした―――CAST:ナオミ・ワッツ/ジャック・ブラック/エイドリアン・ブロディ 他■アメリカ産 186分キングコングってガメラとかキングギドラとかそんな類のゴジラの敵だと思ってました・・・。無知って恐いですね・・
2005/12/18(日) 15:46:06 | ひるめし。
長い!長すぎるよ^^;;;最近の公開映画の上映時間ーー;バイト終わった後、何観ようかなぁ~っと思っていたけど仕事が終わった午後3時・・・激眠で、、、根性あるわけもなく。。。1回仕切りなおしだなぁ~っと帰宅して・・・案の定 夕寝して目が覚めた時...
2005/12/18(日) 16:31:55 | 黒猫のうたた寝
テレビ宣伝もしてるし、ラジオでも絶賛しているので、楽しみにしていた映画です。今度のレディースディに観ようと思っていたら、先週、近所の映画館の招待券が2枚当選したので、早速話題のキングコングを観ることにしました。地元新聞の投稿で当たったんです。うれしいなぁ
2005/12/18(日) 22:21:51 | まぁず、なにやってんだか
まず 「すごい」 その一言につきます。 絶賛です! はっきりいうと、私にはリメイ
2005/12/18(日) 22:52:05 | 漫画脚本家 田畑由秋のぼやきつぶやき
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(76) キング・コングキング・コングは資本主義の犠牲になった「ナチュラルさ」の象徴だ。キング・コングは、今までに、3回映画化されている。初めて映画化されたのは、193...
2005/12/18(日) 23:59:10 | ヒューマン=ブラック・ボックス
今日のこの日をずいぶんと待った。朝からオリジナルと76年のリメイクも観た。3時間の長丁場にも耐えられるよう、昼寝もして体調管理は万全。公開初日、レイトで観てきた。
2005/12/19(月) 07:26:58 | CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>
うわ、ピーター・ジャクソン、こりゃすげーわ。 ってわけで、行ってきました「キングコング KING KONG」。 もともとの「キングコング」、超有名なんだけど、今まで俺個人的にはほとんど興味なかった。コングが美女をつかんでエンパイヤーステート
2005/12/19(月) 09:57:37 | 漫画家 森田崇BLOG★フラットランド
ちょっとした個人的な思い入れもあって、この作品を観るのをずっと楽しみにしてたんですッ。先行上映に行こうかなとも考えたんだけど、3時間ちょっとでしょ。夜の回で観るのは体調的にきつそうだなと思って、万全を期して一般公開の初日にしたわけなんですが、なんとシネコ
2005/12/19(月) 10:06:57 | カノンな日々
とても楽しみにしていた作品。今回は、33年のオリジナル版と76年のリメイク版の予習もきっちりしてから観てきました。「キング・コング」(1933年)「キング・コング」(1976年)過去の記事はこちらからピーター・ジャクソン監督が、33年のオリジナル版を観て...
2005/12/19(月) 16:05:13 | ☆ 163の映画の感想 ☆
娯楽映画としては文句なし。この映像には誰もが度肝抜かれることでしょう。出来ることを全て出し切ったという最高の映像。この映像は是非映画館で!
2005/12/19(月) 23:13:14 | ★☆★ Cinema Diary ★☆★
管理人の承認後に表示されます
2005/12/20(火) 01:23:22 |
「キング・コング」★★★★ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック主演ピーター・ジャクソン監督海図にも無い髑髏(ドクロ)島での映画の撮影。1930年代のクラシカルな雰囲気は何となくまだ、キングコングの居場所を感じられる。ヒロインのナオミ...
2005/12/21(水) 00:18:04 | soramove
いやぁ~、疲れたっ!!3時間8分・・・ずっとスクリーンに釘付け!手に汗握った!!やっぱり泣けたっ!!リメイクって、ホント難しいよね。ましてや『キング・コング』といえば、今までリメイクされ尽くされている観があるし、今頃何故?しかも、監督は『ロ....
2005/12/21(水) 01:24:51 | 映画とはずがたり
劇場で観ました。33年製作のSF映画の金字塔「キング・コング」のリメイク作品。ピーター・ジャクソンの期待の最新作です。これは期待通りに面白かったです。30年代のニューヨーク街並の描写はとても綺麗でした。主役のコングのCGもめっちゃよく出来ていました。上映時間は3
2005/12/21(水) 13:48:14 | しょうちゃんの映画観賞日記
昨夜、話題のキング・コングを見てきました。180分以上の長い上映時間でしたが、すごく楽しめました。できるだけスクリーンに近いシートに座り視野いっぱいに見た方がこの映画を十分に楽しめるかもしれません。それにしてもキング・コングを演じるアンディ・サー
2005/12/21(水) 16:22:49 | Shinri-Xの毎日楽しく頑張っていこう!
終始気分だれすることもなく、ずっと集中して観れた。期待も最初から全くなくて・・・。‘ま、200分間トイレ行かなくて大丈夫か?’程度に心配もそこそこで席に着いたほどだった。ところが!これが結構面白い!次から次へと一難去ってまた一難という感じ。特にジャングル...
2005/12/22(木) 05:37:46 | 雑板屋
孤独なコングの前に突如現れた女神、彼はすべてをかけて彼女を守りきった。オリジナルのキング・コングは見たことがないのですが、こんな純愛ストーリーだとは思わなかったのでいい意味で裏切られて感動をもらいました。寂しさの裏に秘められた強い意志を持ったコングの...
2005/12/22(木) 13:31:30 | Alice in Wonderland
観賞しましたーーっ!素晴らしいーーっ!いやはや『キングコング』で泣けるとはユメユメ思ってもいませんでしたが、これは泣けた~~。その映像たるや!恐竜は『ジュラシック・パーク』で見慣れているとはいえ、この作品の恐竜、はたまたコングは実っつに良くできてます。そ
2005/12/22(木) 16:17:09 | UkiUkiれいんぼーデイ
ロード・オブ・ザ・リング三部作のピーター・ジャクソン監督による超大作。期待以上に面白い映画だった。現在最高のCG技術で描かれる映像、明快かつ面白いストーリー、充実した俳優の芝居、どれをとっても一級の娯楽大作に仕上がっ....
2005/12/22(木) 19:08:01 | 俺の話を聴け~!
卓球はPINGPONGでピンポンです。香港はHONGKONGでホンコンです。なのに、どうして?
2005/12/23(金) 01:05:40 | ねこのひたい~絵日記室
『キング・コング』公式HPはこちら 1930年代の大恐慌時代のアメリカ、ニューヨーク,。野心家の監督のカール(ジャック・ブラック)。脚本家のジャック(エイドリアン・ブロディ)、そして不景気で路頭に迷う女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)。監督のカールは無
2005/12/23(金) 14:50:18 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
|* ゚ー゚)うすバギーチャンプです☆皆からはバギちゃんって呼ばれて浮かれてましたが…今では押入れの隅で埃カブッてますヽ(´ρ` )ノ皆どぉしてんかな~マイティ・フロッグにグラスホッパー、ホーネットに。。。黄色いホイルのホットショット懐かすぅいなぁ~...
2005/12/23(金) 15:11:44 | 不景気風にロシアンフック、ステキなあの娘にオモプラッタ、そして金曜の夜にはシングルモルトを…
小さい頃、初めて両親に連れられて行った映画がこの「キングコング」だったのをおぼろげに覚えてる、、、、いや最初は「寅さん」だったかな?(この時観たのはもちろんリメイクの方{/hiyo_en2/})オリジナルは1933年。特撮の先駆け、エンターテイメント映画の流れを変え
2005/12/23(金) 17:45:35 | 我想一個人映画美的女人blog
「キング・コング」 ピーター・ジャクソン監督作品は、素晴しい出来ばえ。何が一番良いかというと、“キング・コング”の造形が素晴しい。細かな表情、ド迫力の格闘シーン、とてもCGとは思えない。オリジナル版への敬意と、愛情を感じさせる。キング・
2005/12/23(金) 19:32:27 | わたしの見た(モノ)
製作国:アメリカ公開:2005年12月17日監督:ピーター・ジャクソン出演:ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ ほか『男たちの大和』も楽しみだけど、今月一番楽しみにしてた作品(^^♪ 立川シネマツーで鑑賞。ストーリーはこんな感じ。...
2005/12/23(金) 23:33:48 | 外部デバイスへの記録
3時間超の長編モノなので、さすがのひらりんもナイトショウで観るのはやめ。予習もしたし、いざ拝見・・・というところ。
2005/12/24(土) 02:46:46 | ひらりん的映画ブログ
このメンバーでアメリカ版サザエさんを・・・。(笑)あいうえお今回の映画は「キングコング」です。初めは3時間は長いだろうと思っていたのですが、そんなにも長さを感じることはありませんでしたね。
2005/12/24(土) 15:35:37 | ○美屋の日々
キング・コング・・・・・評価額1800円
2005/12/24(土) 22:59:36 | 或る日の出来事
(c) 2005 Universal Studios. All rights reserved.CGの威力は、すごい。実在しない巨大ゴリラ、コングを画面の中に生き生きと造りあげてしまった。動きや表情は「ロード・オブ・ザ・リング」シ
2005/12/24(土) 23:04:28 | 或る日の出来事
いや~。泣いちゃった (^^;) 自分でもビックリなんだけどさぁ。 3回ぐらい泣いちゃって、ラストは号泣・・・。 ダメなんだよねぇ。動物モノ・・? <STORY> 大恐慌時代のアメリカ・NY。 資金をストップされる窮地に立たされた映画監督のカール(ジャック・ブラック)
2005/12/25(日) 02:26:19 | toe@cinematiclife
3時間がアッという間に過ぎ去っていきました… もともとロストワールド的なネタが大好きだし、巨大生物ネタも大好き。 『宇宙戦争』の時に予告で見て、「まさに私好み!」っと期待して公開を待ち望んでいたんですが… 正直”期待したものほど泣きを見る”ことが多いんで
2005/12/26(月) 02:20:24 | proof of existence blog
とにかく絵がキレイ。リメイクなのでストーリー的には、あまり新鮮味がなかったので星2つとしていますが、そんな中でもピーター・ジャクソンのキング・コングだなと思いました。CGは、今までのものより鮮明に映し出されているように感じます。コングの哀愁漂う物悲しい目
2005/12/26(月) 12:04:42 | ブログ:映画ネット☆ログシアター
今日観た映画はこれ タイトル:KING KONG概要映画の撮影のために、謎の孤島へ乗り込む一行。孤島のジャングルで目にしたのは、野蛮人、恐竜、そしてキングコング同行していた女優と野獣キングコングの心の触れ合いを描く。舞台は、謎の孤島、そしてニュ
2005/12/26(月) 21:37:04 | 海外見聞日記(東南アジア編)
”ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還”でアカデミー賞をGETし{/kirakira/}ついでに最近ダイエットにも成功したピーター・ジャクソン監督の最新作キング・コングをみてきました{/kaeru_en2/} これ本当はもっと昔に撮ろうとしてボツにされてたやつらしい{/hiyo_face/}
2005/12/27(火) 03:35:16 | 坂部千尋のsparrow diary
『キング・コング』(2005 / ニュージーランド・アメリカ / ピーター・ジャクソン)(ネタバレあり) Text By 仙道 勇人 「キング・コング」と言えば、エンパイヤステートビルの頂上で美女を片手に蝿のように群がる飛行機を威嚇する画が余りにも有名だが、作品自体をちゃんと
2005/12/27(火) 09:12:39 | I N T R O+blog
「自分がカッコわりィと思うことをオレはやらねー」by坊屋春道どうも、久々の更新です。んでもって、観てきましたよキング・コングKING KONG(story) 1933 年、大恐慌時
2005/12/27(火) 14:35:10 | 今日も明日もカエラと映画とマンガ
旧作の「キング・コング」(1933年)は少年時代から大好きで、3回ぐらい観た記憶がある。新作の「キング・コング」を観たが、どうしても旧作と比較してしまう。「旧作を忠実に再現…」と書いているブログが多いようだが、そうかな、と首をかしげたくなる。基本的なス
2005/12/28(水) 21:14:02 | 万歳!映画パラダイス~京都ほろ酔い日記
ごめんなさい(><)この映画を馬鹿にしていました。みなさんのコメント見るまでは観にいく気ゼロでした・・・。今日鑑賞してもぉ~感動しましたよ(TT)久々泣けた映画です。しかし最初とスカル島まで行くシーンは長かった~。あと「ジュラシック・パーク」みたいなシ..
2005/12/30(金) 07:31:24 | 映画って素晴らしいもん
旧作の「キング・コング」(1933年)は少年時代から大好きで、3回ぐらい観た記憶がある。新作の「キング・コング」を観たが、どうしても思い入れのある旧作と比較してしまう。「旧作を忠実に再現…」と書いているブログ、大絶賛ブログが多いようだが、そうかな、と首
2005/12/30(金) 22:30:46 | 万歳!映画パラダイス~京都ほろ酔い日記
すべてはここから始まった!「キングコング」の登場は、1933年だそうで。。。「キングコング」の大成功は、その後、続編「コングの復讐」('33)を生み、続いて傑作「猿人ジョ
2005/12/30(金) 22:43:57 | 土曜の夜は・・・
いや~もう~とにかくキョーレツでした!!!!! 今年最後の映画鑑賞にして最大の
2006/01/02(月) 12:47:19 | いもロックフェスティバル
キング・コングヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(79) キング・コング(1933年)70年前のキング・コングも金髪美女好きだった。年が明けて時間をもてあました。年末にBSで録画した「ヤスキヨ復活」を観てしまうと、やるこ...
2006/01/02(月) 21:24:09 | ヒューマン=ブラック・ボックス
&#63907;辛口注意&#63913; このマーク&#63907;のあるレビューは辛口意見です。 お読みになる場合には批判的感想ということを承知の上、ご覧下さいますようお願いいたします。
2006/01/03(火) 02:17:01 | 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
明けましておめでとうございます。旧年中は、わたしの拙いブログにご来訪いただき、本当にありがとうございました。今年も、どうか宜しくお願いいたします。今日は、年末から観に行きたかったこの作品「キングコング」を観てきました。お客様感謝デーの特別料金ということも
2006/01/04(水) 07:31:34 | minaの官能世界
----いやあ、ついに行ったニャあ。「はい、ついに行きました(笑)」----ようやく観れただけに感慨もひとしおってとこ?「そうだね。3時間超える長さも苦にならなかった」----なんで、そんなに観たかったの?これって、昔の『キング・コング』のリメイクでしょ?「だって、
2006/01/04(水) 08:57:07 | ラムの大通り
元の作品をテレビかなにかでチラッと観た事はあるんですが……。↓ネタバレあり。長い!もっとコンパクトにまとめられたのではないか。コングに出会うまで、コングを捕まえるまで、長い。始まって1時間たってもコングが出てこない!!!!やっと出てきた!と思っても、最後
2006/01/04(水) 16:48:22 | それでいいら。
250億円もの巨費を投じられて作られたジャクソン版「キングコング」。それはもう期待大です。しかし、過度な期待が仇となって、見終わった後には時間の無駄だったと怒りすら覚えました。とにかく長い。
2006/01/05(木) 00:16:00 | 気まぐれ映画の旅
1933年ニューヨーク。野心家の映画監督カール・デナム(ジャック・ブラック)は、かつてない冒険映画を撮りたいという野望を持っていたが、撮影中の映画が製作中止になりかけていた。しかしカールは撮影の強行を決意し、幻の島を求めて脚本家のジャック(エイドリア
2006/01/07(土) 00:38:24 | ルーピーQの活動日記
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(81) キング・コング(1976年)性懲りもなく、またまたキング・コングです。今度は、1976年もの。12月にP.ジャクソンのキング・コングを、正月早々オリジナルのキング・...
2006/01/08(日) 17:16:30 | ヒューマン=ブラック・ボックス
監督:ピーター・ジャクソン出演:ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック、トーマス・クレッチマン、ジェイミー・ベル、コリン・ハンクス、アンディ・サーキス評価:90点(100点満点)公式サイト怒涛の3時間。息を....
2006/01/08(日) 23:47:55 | デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
【ストーリー】1930年代の大恐慌真っ只中のアメリカ・ニューヨーク。幸運に恵まれない舞台女優のアンの勤める舞台小屋が閉鎖に追い込まれ、路頭を迷う羽目に。元の経営者にギャラを踏み倒され、果物店のリンゴを万引きしているところを店主に捕まり、万事休すというとこ
2006/01/08(日) 23:59:13 | Hard Rock Life'n Travels
【新宿プラザ劇場】 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始は本来の趣味であるお笑いモードになるため、映画鑑賞はゼロ。 ブログのエントリもだいぶ間が開いてしまいましたよ。 …というわけで、今年の初映画。 私
2006/01/10(火) 02:57:43 | のら猫の日記
久しぶりに血沸き肉踊る非日常体験をしてきました。昨日、品川プリンスシネマにて『キングコング』を観てきたのです。3時間超という大作でしたが、全然長さを感じないどころか、ジェ
2006/01/12(木) 21:47:47 | 今日、僕が学んだこと。~一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ~
あたし思うのだけれど、世の中には映画館で鑑賞すれば非常に面白い作品なのに、レンタル作品を家庭で鑑賞するとなると、その感動が半減してしまう映画って実際にあるのよね。さらにそういった映画制作ばかりを手掛け、得意とする監督も存在すると思うの。その代....
2006/01/15(日) 16:51:46 | ちつ子の調教シネマCAFE
1月13日(金)TOHOシネマズ木曽川にて1933年、大恐慌時代のアメリカ、ニューヨーク。売れない女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は、映画作家を名乗るカール・デナム(ジャック・ブラック)からの誘いで、彼の映画に出演することを承諾する。カールのクルーは冒険映画...
2006/01/16(月) 19:34:44 | 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
帰省中冬休み映画観まくり計画、第1弾は「SAYURI」、第2弾は「ディック&ジェーン 復讐は最高!」。そして迎えた12/26(月)。第2弾までは実家から一番近い109シネマズ富谷で観たんですが、月曜日は2番目に近いMOVIX利府がメンズデー。さて、何を観
2006/01/16(月) 23:16:38 | 欧風
今年を代表する傑作。まさに世評通りの作品です。 どちらかというと怪獣映画は苦手な自分も、十二分以上に堪能できました。 「ロード・オブ・
2006/01/17(火) 06:15:15 | シネクリシェ
『キング・コング King Kong 』観て参りましたぁ。大好きなロードオブザリングのピーター・ジャクソン監督とあれば観ない訳にはいきません。名作なのは知ってましたが他の予備知識ま
2006/01/25(水) 23:45:51 | 映画deブログ
1/14 日劇PLEXにて傑作!監督・脚本:ピーター・ジャクソン脚本:フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン 出演:ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン、コリン・ハンクス、他困った。もう「2005
2006/03/14(火) 20:44:17 | こだわりの館blog版
このページの最終更新:2006・5・26時は1933年,大恐慌時代のアメリカ・ニューヨーク.芝居小屋が閉鎖になり,無名の女優アン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は,路頭に迷っていた.そんなアンを救ったのが,映画作家のカール・デナム(ジャック・ブラック)だった.デナムは...
2006/05/26(金) 14:51:02 | オレメデア
製作年度 2005年 製作国 ニュージーランド/アメリカ 上映時間 188分 監督 ピーター・ジャクソン 脚本 ピーター・ジャクソン 、フラン・ウォルシュ 、フィリッパ・ボウエン 音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード 出演 ナオミ・ワッツ 、ジャック・ブラック ....
2006/05/28(日) 09:56:19 | タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
『KING KONG』公開:2005/12/17監督:ピーター・ジャクソン出演:ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン、コリン・ハンクスジェイミー・ベル、エヴァン・パーク、カイル・チャンドラー、アンディ・サーキス1930年代初....
2006/05/31(水) 18:27:25 | 映画鑑賞★日記・・・
キング・コング 通常版原題: King Kong (2005)2005年12月17日 日本初公開公式サイト: http://www.kk-movie.jp/top.htmlゴウ先生総合ランキング: A-/B+ 画質 (スコープ): A 音質 (ドルビーデジタル5.1ch): A 英語学習用教材度: B-
2006/06/04(日) 13:29:50 | 映画と本と音楽にあふれた英語塾
7点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)誰もが知ってる(かな?)でっかいゴリラのお話です。このゴリラ、普段は人と同じ姿なのに満月を見るとゴリラに変身して大暴れ。地球を滅ぼしてしまうくらいの力があるので、お尻に尻尾が付いてる人が居たら要
2006/06/07(水) 19:30:45 | ぶっちゃけ…独り言?
ナオミ・ワッツは日系であると、僕は根拠もなく思い込んでいた。本当に恥ずかしい話だが、最近まで、ナオミ・ワッツには日系の血が混じっていると思い込んでいた。どこで思いこんでしまったのだろう?謎である。(苦笑)そういえば、スーパーモデルでナオミ・キャンベルとい
2006/06/13(火) 14:45:13 | サーカスな日々
キング コング KING KONG舌の付け根を上あごに付けて、んぐ。 PING PONG 、HONG KONG 、、、なんで「キンコン」じゃないの?2005年 ピーター・ジャクソン 監督ナオミ・ワッツ 、ジャック・ブラック 、エイドリアン・ブロディ 、トーマス・クレッチマン ...
2006/06/25(日) 13:28:25 | 猫姫じゃ
INSIDE MAN昨日の水曜、インサイド・マンを観てきました。久々に人多かった…隣でなんか食ってる人の食べ物の匂いが鼻について気持ち悪くなったよ…おえ。派手なドンパチもなく流れはけっこう一定しててちょっと退屈してしまった…ような気もする。ただ「強盗」と違う中身は
2006/06/25(日) 15:59:14 | 映画とCINEMAとムービー
King Kong(2005) キングコング年末に観るにふさわしい映画だと思う。感動と、その愛に涙した熱い気持ちで1年を締めくくる!キングコングサンキュウ!って感じです。いやー泣いた。泣いたわ!くっそーやっぱええ映画やなーキングコング!漢だぜ!{/kirakira/}最高の映像技術
2006/06/25(日) 16:01:09 | 映画とCINEMAとムービー
映画館で予告を観ました。監督のピーター・ジャクソンが熱く語ってました。できることなら映画館で観たかったのですが叶わず。DVDで鑑賞。大恐慌時代のニューヨーク。 新作の製作を打ち切られた映画監督のカールは給料が未払いのまま劇場が閉鎖となり途方に暮れて
2006/09/03(日) 04:17:01 | 映画、言いたい放題!
2005年製作のアメリカ・ニュージーランド映画。全米2週連続1位、興行成績$218,080,025のメガヒット。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督が、特撮映画の古典的名作をリメイクしたアドベンチャー大作。30年代初頭のN.Y.。映画監督のカール・デナ
2007/11/30(金) 10:13:05 | シネマ通知表
キングコングです!v(^ω^)v♪v(^ω^)v♪イェイイェイ♪シャカリキがんばろう!ってごめんなさーいっ!m(≧ω≦)m!どーしてもっやりたかったもので(・Θ・;)アセアセ…
というワケで、明日(12/17)から公開されるキング・コングの先行上映レイト・ショーの招待券が...
2008/08/11(月) 20:23:40 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
【公 開】 2005年
【時 間】 188分
【製 作 国】 ニュージーランド/アメリカ
【監 督】 ピーター・ジャクソン
【出 ...
2008/10/27(月) 19:20:48 | <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
人通りの多い果物屋の前を、みすぼらしい姿の女が通りすがった。
果物屋の店主は、目ざとく女に警戒の目を向ける。
女は、ちらりと店主がこちらを見ていないのを確認して、林檎を一つ手に取り、懐にしまいこんだ。
「待て。金を払うんだ!」
店主が女の手を掴んだ。
...
2009/03/26(木) 17:16:15 | 映画と写真のブログ
感動、興奮、スリル、映画史に残るクライマックスが、驚異のビジュアルで今、蘇る!!
2009/10/03(土) 00:51:11 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
ナオミ・ワッツ、エイドリアン・ブロディ、ジャック・ブラック…なんだか懐かしい作品。これ映画館で観たんですよね~。
とにかくコングの映像美が凄くて、表情や毛一本まで本物みたいだった~。CG技術ってこのくらいから次第に凄さを増していった気がする。ジャングル...
2011/08/17(水) 10:44:27 | いやいやえん
"King Kong "
[キング・コング]
先日、NHK-BSプレミアムで放映していた『キング・コング』を観ました。
-----story-------------
33年製作のSF映画の金字塔『キング・コング』を、最新のテクノロジーを駆使し、空前のスケールでリメイクしたアドベンチャー超大作。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの「ピーター・ジャクソン監督」が長年夢みてき...
2021/10/28(木) 21:49:44 | じゅうのblog
| ホーム |