fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ワールド・オブ・ライズ・・・・・評価額1550円
2008年12月27日 (土) | 編集 |
激動の中東を舞台に、リドリー・スコット監督が、レオナルド・デ・カプリオラッセル・クロウの二大スター共演で描くスパイサスペンス大作。
「007」などのアクション系とは違って、こちらはあくまでも頭脳戦が中心なので、ホリディシーズンのお気楽娯楽大作と思って観に行くと、困惑するかもしれない。
スパイ同士の騙し合いが見所の、ある種のコン・ゲーム映画だ。

中東で活動するCIAエージェント、ロジャー・フェリス(レオナルド・デ・カプリオ)は、ヨーロッパで発生した連続爆破事件の黒幕が、大物テロリスト、アル・サリーム(アロン・アブトゥブール)である事を掴む。
現場のフェリスを管轄するのは、遠く離れたアメリカ本国で、平和な日常を送りながら電話で指示を出すエド・ホフマン(ラッセル・クロウ)。
ホフマンの指示でヨルダンに飛んだフェリスは、ヨルダン情報機関トップのハニ・サラーム(マーク・ストロング)の協力を得て、サリームの居場所を探ろうとするのだが・・・


スパイ物と言っても、アクション映画とは明らかにジャンルが違うし、かといって中東の今を描く社会派映画でもない。
フィーチャーされているのは、同じ目的を持ち、同じ組織に属しながら、仕事内容があまりにも対照的な二人の男。
まあどの組織にも、現場と本部の軋轢というのはあるらしく、一言で言えばスパイ版の「踊る大捜査線」か(笑
現場で死の危険にさらされながら、必死で情報を追うフェリス
そんな彼を遥か上空の無人偵察機で眺めながら、殆どゲーム感覚でアメリカ本国から指示をだすホフマン
中東を舞台にした緊迫した諜報戦を通して、やがて彼らは協力しつつも互いに騙し合うようになる、というのが本作の骨子。

物語的にも、捻りがある。
立場は違えど、世界を動かしていると自負するCIAの二人に対して、中盤以降もう一つの個性が割ってはいる。
CIAにとっては、彼らの描く戯曲の登場人物の一人に過ぎない、ヨルダンの情報機関トップ、ハニ・サラームだ。
膨大な人員と資金、ハイテク機器を駆使して情報戦を行い、地球のフィクサー気取りのCIAに対して、サラームが生きているのは昔ながらの「諜報」の世界だ。
完全ネタバレになるので詳しくは書けないが、物語の後半はこのハニの登場で大きく物語が動く。
そして、それまで観ていた物語が、実は物事のある面に過ぎないという事を浮かび上がらせてくるのである。
ハニが繰り返しフェリスに言う「私に嘘はつくな」という言葉の意味が、最後の最後で生きてくるのだが、このあたりは観てのお楽しみ。

フェリスを演じたレオナルド・デ・カプリオは、この手の必死に生きる青年が良く似合う。
出世作のタイタニックもそうだったが、昨年の「ブラッド・ダイヤモンド」や「ディパーテッド」も痛々しいくらいに懸命に、自らの使命を全うしようとする姿が印象的だった。
本作もそれは変わらないのだが、そろそろもう一つ演技の引き出しが欲しいところ。
対するラッセル・クロウは、今ひとつ影が薄い。
これは彼のせいではなくて、物語がCIA内部の対比から、彼らを取り巻く世界へとどんどん広がりを持ってしまうためで、クロウは基本的にデ・カプリオに電話で指示を出す役なので、単独で物語を引っ張って行けるキャラクターではないのだ。
もっとも、与えられた役柄に対するアプローチという点では、20キロも体重を増やし、嫌みったらしいメタボ上司を巧みに演じており、オスカー俳優の面目躍如。
ただ、この作品のテーマを真に体現するのは、三人目の主役とも言うべき、ハニ・サラームを演じたマーク・ストロングだろう。
冷静沈着で昔気質ながら、戦慄すべき残酷さも併せ持つ。
まあ物語的にも、最終的に一番美味しいところを持ってゆくのはこのキャラクターだ。

邦題は「ワールド・オブ・ライズ」つまり、「嘘の世界」だが、原題は「Body of Lies」となっている。
この「Body」には「体」の他にも「機関」や「実質」など様々な意味があるという事を知っておくと、本作の描こうとした事もわかりやすいだろう。
リドリー・スコットは、複雑に入り組んだ騙し合いを通して、バーチャルなパワーで世界を支配していると信じ込んでいたアメリカに対する、イギリス人らしいシニカルな寓話を作り上げている。
眩暈を覚えるほどスピーディーに場面が展開し、二時間を越える上映時間の間、緊張感がずっと持続する。
運命的に絡み合う、対照的な二人の男の物語、という点では傑作「アメリカン・ギャングスター」を思わせるところもあり、この手のサスペンスを撮らせたら、スコットはさすがに上手い。
ただ、凝りに凝った作劇が裏目に出て、テーマへのアプローチは全体に浅く、わかり難くなってしまっている。
中東という生々しい舞台も、結局のところ舞台装置以上には描かれておらず、良くも悪くもシニカルなコン・ゲームという以上の印象は薄いのが残念なところだ。

渋いサスペンス映画には、渋いシングルモルトウィスキーが似合う。
今回は英国から「スプリングバンク 100プルーフ」の10年物をチョイス。
パワフルなボディでアルコール度数は57度もあり、冬の寒さも一気に吹き飛ぶ。
水割りやロックもいいが、この季節はホットで飲むのも良いだろう。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは。
こんにちは。

>もう一つの引き出し。
『レボリューショナリー・ロード』の
ディカプリオは
最近続いたハードな役とはまったく違う新生面を覗かせてくれます。
乞う御期待!
2008/12/29(月) 12:43:38 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんにちは
ノラネコさん、こんにちは!

リドリー・スコットがイギリス人らしいちょっとひいた目線でアメリカを見ているのが、わかりますね。
ハイテク機器で監視してそれですべてをコントロールできるという気分になっているのが、ホフマン(=アメリカ)なのかもしれません。
でも人っていうのは信義みたいなものでも動きますからね。
このあたりハニのキャラクターが対立軸のもう片方の極になっていて上手く出来ているなと思いました。
フェリスはその間を揺れているんですよね。
2008/12/29(月) 15:19:15 | URL | はらやん #-[ 編集]
こんばんはノラネコさん

今年の映画リストはこれからupされるかな?
ことしもコメント、TBたくさんありがとうございまいました★
お話できて楽しかったですよ~♪

渋いお酒できましたね、ほんと渋い映画で
レオくんもなかなかこういうのもハマるようになりましたよねー。
ハニは本当、おいしい役でした^^

それでは映画リスト楽しみにしてますね。
2008/12/30(火) 19:52:45 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんばんは
>えいさん
サム・メンデス監督作品という事でも楽しみにしています。
タイタニックから10年経って、あの名コンビも一皮剥けたという事でしょうかね。

>はらやんさん
そうですね。
フェリスは良い意味で素直なキャラクターで、観客が感情移入しやすい。
彼を挟んで確固たる個性を持つ二人のハニとホフマンの価値観の対比が見えるのですよね。
ややロジカルに過ぎる気もしますが、リドリー・スコットらしい作品だったと思います。

>migさん
先ほどそちらにもお邪魔しました。
今年はお世話になりました。
また来年もよろしくお願いしますね。
2008/12/30(火) 23:29:45 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
見ごたえのある作品でしたね。
リドリー監督は,対照的な男たちのドラマを描くのがうまいですね。
ラッセルの傲慢で嫌みたっぷりな役柄も印象的でしたが
レオは確かにこのような役がハマリ役。
そっかー,何かに必死に向かう役ね~
ハニは美味しい役どころでした。
なんだか彼が一番素敵に見えてしまった・・・。
爆破や銃撃シーンの映像の美しさとセンスはさすが!でした。
2009/01/07(水) 23:17:47 | URL | なな #-[ 編集]
こんばんは
>ななさん
「アメリカンギャングスター」でも対照的な二人の男のドラマを描いていましたね。
今回はあの作品ほどの完成度は無かったですけど、リドリー・スコットならではのスタイリッシュな映像は見応えは十分でした。
2009/01/08(木) 22:42:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 『どっちの嘘が、世界を救うのか。』  コチラの「ワールド・オブ・ライズ」は、12/20公開となるPG-12指定のアクション・サスペンス超大作なのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪アメリカでの興行成績はイマイチぱっとしない感じだったようなので、あまり期待し...
2008/12/28(日) 00:41:57 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
【BODY OF LIES】 【監督】 リドリー・スコット     【原作】 デイビッド・イグネイシアス    【脚本】 ウィリアム・モナハン  ...
2008/12/28(日) 14:45:23 | +++ Candy Cinema +++
最近、全世界的にアメリカの不人気が高まっているように思います。 具体的には本作で
2008/12/29(月) 08:15:14 | はらやんの映画徒然草
信念で動く人間たちのドラマ。  
2008/12/29(月) 10:30:14 | Akira\'s VOICE
どっちの嘘が、世界を救うのか。 原題 BODY OF LIES 製作年度 2008年 上映時間 128分 原作 デイヴィッド・イグネイシアス 『ワールド・オブ・ライズ』(小学館刊) 脚本 ウィリアム・モナハン 監督 リドリー・スコット 出演 レオナルド・ディカプリオ/ラッセル・クロウ/...
2008/12/29(月) 11:08:28 | to Heart
デカプリの顔面演技とラッセルのデブ演技とヨルダン情報部役のマーク・ストロングの男前演技・・・だけを堪能する映画・・・
2008/12/29(月) 15:13:59 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
レオナルド・ディカプリ オとラッセル・クロウが共演と言う事で話題になっていますが、もし違う俳優でも、CIA絡みの話しだし
2008/12/29(月) 16:40:56 | Wilderlandwandar
レオナルド・ディカプリオとラッセル・クロウ共演&『ブラックホーク・ダウン』や『エイリアン』を監督したリドリー・スコット作品なので、アメリカでの興業成績は芳しくなかったけど、観てきました~! 頭脳戦を展開するストーリーを主軸に描かれてるから、全体的にはお?...
2008/12/29(月) 17:20:01 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
ヒゲ面のレオとメタボのクロウ共演のスパイものだが、米国と中東の価値観の違いが面白い。死と隣り合わせのCIA工作員フェリスと、安全な場所から指令を下す上司のエド。彼らの潜入捜査を描く。中東のテロという素材は目新しくないが、敵はおろか味方さえ信じられない状...
2008/12/29(月) 23:16:02 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
「ワールド・オブ・ライズ」★★★☆ レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ主演 リドリー・スコット 監督、アメリカ、128分 ー硬派な映画ながら見応えアリ  過剰な演技ほどは伝わるものは少ないー リドリー・スコットにラッセル・クロウとくれば、...
2008/12/29(月) 23:28:19 | soramove
リドリー・スコット監督最新作。 ほんとラッセル・クロウがお気に入りだな~。 名作『グラディエーター』、『プロヴァンスの贈りもの』、 『アメリカンギャングスター』に続いて4回目の起用。 電話一本で遠く離れた場所から、やすやすと指令を出すCIAの上司。 監督に頼...
2008/12/30(火) 19:50:02 | 我想一個人映画美的女人blog
「ワールド・オブ・ライズ」を観てきました~♪ テロリスト組織のボスを追うCIA局員のフェリス(レオナルド・ディカプリオ)は、上司であるホフマン(ラッセル・クロウ)からイラクからヨルダンに行き、ヨルダン情報局のハニ(マーク・ストロング)と協力するように言?...
2009/01/01(木) 14:46:06 | 観たよ~ん~
ワールド・オブ・ライズ’08:米 ◆原題:BODY OF LIES◆監督: リドリー・スコット「アメリカン・ギャングスター」「グラディエーター」◆出演:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ、マーク・ストロング、ゴルシフテ・ファラハニ ◆STORY◆ロジャー・フェリ?...
2009/01/02(金) 00:10:40 | C’est joli~ここちいい毎日を~
『ワールド・オブ・ライズ』を観ましたCIAに雇われた元ジャーナリストの男が、ヨルダンで大規模なテロ組織を追跡する姿を描くサスペンス・ドラマです>>『ワールド・オブ・ライズ』関連原題: BODYOFLIESジャンル: サスペンス/アクション上映時間: 128分製作国: 20...
2009/01/02(金) 01:37:35 | おきらく楽天 映画生活
 新年一発目は、この作品です。 ぼくも、民衆も知っている。 子どもでも知っていることだーーー 危険を加えられた者に きっと仕返しをする、と。  W・H・オーデン 「もうひとつの時代」 12月28日、MOVX京都にて鑑賞。レオナルド・デカプリオとラッセル・ク...
2009/01/03(土) 23:07:32 | 銅版画制作の日々
   ☆公式サイト☆CIAに雇われた元ジャーナリストの男が、ヨルダンで大規模なテロ組織を追跡する姿を描くサスペンス・ドラマ。ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、デヴィッド・イグネイシャスの原作を『アメリカン・ギャングスター』のリドリー・スコット監督が映像?...
2009/01/04(日) 10:02:15 | きららのきらきら生活
2008年最後の劇場鑑賞は12月22日。かつて最愛だったレオ君の映画でした―(アップ遅っ・汗)【story】ヨルダンを拠点に大規模なテロを実行する首謀者の手がかりを得たCIA現場工作員ロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は、組織に接触しようと試みる。そのため...
2009/01/04(日) 13:59:22 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
だんだん年末のバタバタでなかなか当日更新が難しくなってきてますw。 今回はこの前の『プライド』の試写会の後に新宿ピカデリーにて鑑賞した『ワールド・オブ・ライズ』。 思っていたほどにはとっつきにくい印象はなかった作品でした。 ******************** 『...
2009/01/07(水) 12:52:22 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
いやー,まいった。いかにも密度の濃い,見事な作品だ。リドリー・スコットらしい,ずっしりとした重い手ごたえを感じる作品。対テロという使い古されたテーマだけど,実際に現地で繰り広げられる緊迫感あふれる情報戦が息詰まるほどにスリリング。 「フィクションだけど?...
2009/01/07(水) 23:19:09 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
今年1本目の劇場鑑賞作は、 映画鑑賞中にクルマの洗車まで出来ちゃう「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。 もちろん洗車は有料です。
2009/01/11(日) 02:05:07 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
監督    リドリー・スコット 脚本    ウイリアム・モナハン キャスト  レオナルド・デカプリオ       ラッセル・クロウ       マーク・ストロング  名匠リドリー・スコット監督、レオナルド・デカプリオとラッセル・クロウの2大スターが競演とい...
2009/01/18(日) 23:20:04 | You got a movie
レオナルド・ディカプリオとラッセル・クロウが共演した映画「ワールド・オブ・ライズ」のDVDとブルーレイが4月29日にリリースされました。この映画は2008年12月の公開でした。私は劇場公開時に観ましたが、私の好きな監督さんのリドリー・スコット監督の作品...
2009/05/03(日) 02:28:42 | MOVIE レビュー
嘘つき合戦・・
2009/05/11(月) 16:57:55 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
あらすじCIA工作員のロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は世界中の情報網の中枢に潜入し、現場を知らない上司にキレながらも、命を張って働く男。彼の上司であるベテラン局員、エド・ホフマン(ラッセル・クロウ)は平和な自宅や安全な本部から電話一本で命令...
2009/06/07(日) 08:10:39 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
69.百万円と苦虫女■製作:日活■製作年・国:2008年、日本■上映時間:121分■鑑賞日:8月2日、バウスシアター(吉祥寺)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・脚本:タナダユキ□エクゼクティヴ・プロデューサー:馬場清□プロデューサー:木幡久美、...
2009/06/18(木) 07:05:37 | KINTYRE’SDIARY
今日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/}からお盆のお休みです…四日間だけですけどね。 今日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/}は夜勤明けだったという事もあって…午後3時過ぎまで寝てました{/kaeru_night/}。すでに1日無駄使いです{/ase/}{/ase/} 夜は…海峡花火大会に行こう...
2009/08/23(日) 07:36:53 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
どっちの嘘が、世界を救うのか。 【関連記事】 ワールド・オブ・ライズ壁紙1 壁紙2 壁紙3 壁紙4
2009/08/26(水) 08:29:25 | Addict allcinema 映画レビュー
ワールド・オブ・ライズ 中東で対テロ殲滅作戦を展開する 米CIA中東局の主任ホフマンと 現地工作員フェリスは爆破テロ組織の リーダーを追う...
2009/12/17(木) 01:39:04 | 『映画な日々』 cinema-days