fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
SPIRIT スピリット・・・・・評価額1350円
2006年03月20日 (月) | 編集 |
全メニューがコレステロールの塊みたいな中華料理店「満豚記」の超コッテリ料理で気合を入れ、ジェット・リー最後のクンフー映画であるという「SPIRITスピリット」を観た。
全中学生に衝撃を与えた武術映画「少林寺」から25年。
様々なヒーローを演じてきたリーの、華麗な美技の見納めだというのだから、これは観ない訳にはいかない。(まあ、2年もしたらまたやってると思うけど)

二十世紀初頭の天津。
武道家のフォ・ユァンジア(ジェット・リー)は天津一の武道家を目指して、他流試合で連戦連勝。
勝ち続ける事こそ全てと信じるフォに、母は「武道とは他人を倒すための物ではなく、自分に打ち勝つ事こそが大切だ」と諭すのだが、強さゆえに傲慢になっていたフォは聞く耳を持たない。
ある時誤解から激情に駆られたフォは、試合で天津一を争うライバルの武道家チンを殺してしまう。
名実共に天津一となったフォだが、その代償はあまりにも大きかった。
フォの母親と愛娘がチンの家族によって殺されたのだ。
全てに絶望し放浪するフォがたどり着いたのは、山深い少数民族の村。
都会の喧騒とは無縁なその山里で、盲目の少女・月慈(スン・リー)との穏やかな暮らしによって徐々に癒されてゆくフォ。
数年後、生まれ変わったフォは再び天津に帰るのだが、そこで彼が見たのは、列強に侵略されすっかり自信を失った中国の姿だった・・・


クンフー映画に少し詳しい者なら、フォ・ユァンジアの名前くらいは知っているだろう。
中国では伝説の武道家であり、ブルース・リーの「ドラゴン怒りの鉄拳」の主人公は、フォの弟子という設定だった。
これはそのフォ本人の生涯を描いた伝記映画なのだ。
まあしかし伝記といっても、それ程リアルでもシリアスでもない。
私はフォの生涯にそれ程詳しい訳ではないが、それでもこの映画がかなり神話的なフィクションを交えた、講談調の物語なのは判る。
心に傷を負った英雄が、清浄なる地で癒され、希望を失った世の中のために再び立ち上がる英雄伝なのだ。
その意味では、百年前の中国を舞台にした「北斗の拳」みたいな物だ。(あれほど派手じゃないけど)

アクションシーンはテンコ盛りだが、最大のクライマックスは、中村獅童演じる日本の武道家・田中との一騎打ち。
日本刀VS三節昆、空手VS拳法の戦いは、かなり「ありえね~」要素が入ってるが、アクション監督のユェン・ウーピンのアイディア一杯で見ごたえ十分だ。
この映画は、日本を含む列強により中国が侵略され、中国人が希望を失っている時代の話なので、必然的に日本人も敵役になるのだが、中村のキャラクターは悪役と言うよりは威風堂々とした魅力的なライバルとして描かれている。
まあケンシロウに対するラオウみたいなもの(?)だが、こんなところも少年漫画的だ。
かわりに列強の腹黒さの代表は、原田眞人演じるミスター三田が担当してくれている。
この人は本来監督だけど、「ラストサムライ」以来、悪の日本人役が妙に様になってきた(笑

最近はハリウッドでB級ホラーばっかり撮ってた、ロニー・ユー監督の演出は手堅い。
フォの幼少期からの成長と、その強さ故の傲慢さがもたらす悲劇から、少数民族の村で月慈の優しさに癒され、精神的に生まれ変わるまではなかなかに快調だ。
この月慈の村は、ここだけ突然童話調な美しい里山なのだが、この村の風景と言うのは中国人にとっての精神的な理想郷なのかもしれない。
と、一時間は物語の流れに任せて自然に過ぎてゆくのだが、後半再び天津に帰ってきてからの展開は、あまりにも駆け足だ。
癒されて帰ってきたフォが過去の所業を悔い改めるのは良いのだが、その後再び試合にいたるまでの心情描写が完全に不足している。
街に外国人が溢れていて、外人レスラーが中国人武道家に連勝してるという新聞記事を読んだだけで、突然憂国の志士になってしまうのだから、訳が判らない。
ここはもう少ししっかりとフォの内面を描くべきだった。
想像するに中国人にとってのフォと言うのは、日本人における力道山みたいなものなのかもしれない。
力道山が空手チョップで白人レスラーをなぎ倒し、敗戦で自信を失っていた日本人を熱狂させたように、フォ・ユァンジアもまた、その戦う姿を大衆に見せる事で、中国人の自尊心を回復させたのだろう。
死を賭した田中との悲壮な戦いのシーンは、先日観た「力道山」のクライマックスと重なり、思わず熱い物がこみ上げてきた。
ジェット・リーの魂のアクションには観る人を感動させる十分な力があるだけに、物語のフォロー不足が残念。
リーアクションの集大成と言うにはちょっと不満が残る。

あとこれだけは言っておきたいのだが、エンドクレジットに流れる妙チクリンな日本語主題歌は一体何??
映画の内容と全くマッチしないばかりか、大して魅力的でもない楽曲で映画の余韻がぶち壊しだ。
勿論こんな曲は本国版には無いし、本来の主題歌はずっと映画に合った物だ。
この手のタイアップは昔からあるが、よほど慎重にやらない限りは全く相乗効果など望めないばかりか、映画ファンの怒りを買う結果になる。
一体こんなセンスの無いタイアップ企画に、何の効果を期待しているのか理解に苦しむ。
私が監督なら絶対許可しないよ、こんなの。

さて、今日は映画の前に食べた中華が腹に堪えているが、さらに紹興酒で中華尽くし。
紹興酒とは浙江省紹興市でもち米と麦麹から作られた酒の事だが、元々私は紹興酒の美味さってよく判らなかった。
だがある中国人に「なぜ普通に飲まない?」といわれて目から鱗が落ちた。
それまで私はずっと日本風の燗に砂糖を入れる飲み方で飲んでたんだけど、実はクオリティの高い紹興酒は普通にストレートで飲んだ方が美味いのだ。
砂糖入りで飲んでる方、お試しあれ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

紹興酒 塔牌 純十年陳花彫 瑠璃彩磁 500ml壷
紹興酒 塔牌 純十年陳花彫 瑠璃彩磁 500ml壷 \2500







スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
TBありがとうございました
こんにちは♪
カンフー(クンフー?)映画には全く詳しくないのですが、この作品を見てジェット・リーのアクションの素晴らしさに心奪われました。
いままで外見だけで彼の映画を避けていたのが悔やまれます(汗)
ホンモノの武術家のスピリットが潔くて爽やかささえ感じました。
2006/03/20(月) 21:29:29 | URL | ミチ #0eCMEFRs[ 編集]
絶対やってますね
こんばわでっす♪

>2年もしたらまたやってると思うけど

↑最後って言ってますけど、絶対またやりそうですよね(笑)それにジャッキーだってまだ現役ですし、42歳のジェットはまだ早いと思っちゃうのは自分だけでしょうか~?
2006/03/20(月) 23:15:38 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
ノラネコさん、こんにちわ。
本日、2回目の鑑賞をしてきました。確かに、天津に帰ってから上海に行くまでの心理描写は不足していたかもしれません。

最後のマーシャルアート映画にしたいと思ったのは、津波を体験したことも影響したらしいです。
2006/03/20(月) 23:31:25 | URL | パフィン #2fJLHROY[ 編集]
こんばんは
>ミチさん
ジェット・リー(あえて中国時代のリー・リンチェイと呼びたい!)のアクションは本当に芸術です。
私のお勧めは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」ですね。
「スピリット」と同じく実録物ですが、スケールはこっちの方が雄大です。

>メビウスさん
まあ武術家としてスタートした人ですから、アスリートと同じく肉体はボロボロなのかも知れませんね。
でもあの美技が見納めってのはやっぱり勿体無い。
あと十年くらいは頑張って欲しいです。

>パフィンさん
スマトラ沖地震の体験ですね。
たぶん、色々あってこの映画でフォが拳を下ろした心境と同じような感じになっているんでしょうね。
武術を極めると宗教にいたるという人もいますが、リーも最近は宗教家に近いことを言ってますから。
彼もある意味で極めちゃったのかも知れませんね。
2006/03/21(火) 00:43:24 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
はじめまして。
hebimetasanM氏のブログ経由でいつも楽しく拝見させていただいてます。
んー確かに後半の展開は早かったですね。(といいつつ、私はかなり感動して泣いてましたが・・)やっぱりもう少し時間をかけて霍元甲の心境を細かく描いてくれたらなお良かったかもしれません。
そして、主題歌の件!全く同感です。
オリジナルの主題歌を唄うJay Chouには、Jet Liが自ら曲作りを依頼し、昔からのJetファンだったJayがこの映画のために心をこめて書いたというエピソードもあり、本当に映画にピッタリな曲になっているので、差し替えには本当にガッカリしました。
最後に、私の「霍元甲」感想記事へTBさせていただきました。
よろしくお願い致します、
2006/03/21(火) 03:47:08 | URL | mayo #fyNJmLmY[ 編集]
TBありがとうございました☆
最後のクンフーアクション映画ってことで
これでもかと続く功夫シーンの連続。
さすがと思わせる熱演でしたね。
昔の少林寺を彷彿とさせてくれました。
2006/03/21(火) 08:48:15 | URL | Ren #-[ 編集]
なるほど~そうですね~
こんにちわ、ノラネコさん♪
トラバ&コメントありがとうございました。

いや~確かにそうですよね~
後半、天津に戻ってからは駆け足モードでしたね。
なんだか急かされているようなカンジがしました。

もうちょっと長くても良かったので
あのあたりもシッカリ描いて欲しかったですね。
そしたら、こっちゃんも泣いてたと思いますよv-10

ふっふっふ~
2006/03/21(火) 12:52:51 | URL | こっちゃん #TyqeI/Mo[ 編集]
こんばんは
>mayoさん
はじめまして。
私もちょっと泣けましたよ。
元の主題歌は、リー直々に依頼したものなんですね。
ネットでPVを観ましたが、日本版よりずっと合ってると思いました。
まったく何を考えてあんな事したんでしょうね。

>Renさん
少林寺の頃は中学生だったと思いますが、ジャッキー・チェン系とは一線を画すリアルな技が衝撃でしたね。
確かあの時プロモで来日したリーは、「本物の少林寺の僧」って触れ込みでした(笑
いくらなんでもそりゃ無いだろうと、突っ込みたくなりましたが。

>こっちゃんさん
そうですね。
後半さえしっかり描いていたら、もっとずっと良かったと思うんですよ。
だから余計残念で。
二時間くらいの上映時間で、十分いけたと思うんですけどねえ。
2006/03/21(火) 19:02:16 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんわ☆
こんばんわ☆ノラネコさん。
フォの内面をもっと後半で生かせたらというのは同意ですね~確かに駆け足だったかも。
なぜか親友とすぐに仲直りしてるし・・・とか少しギモンに思うところはありましたが・・・
アクションの部分はやっぱり楽しめましたよ~!
2006/03/21(火) 20:11:18 | URL | orange #JalddpaA[ 編集]
こんばんは
>orangeさん
そうなんですよ。
あの親友の台詞とか、もうちょっと気を使って書けよ!って言うのが幾つかありました。
シナリオ段階で練りこみ不足ですね。
まあアクションだけでも見る価値ありですけど。
2006/03/21(火) 21:17:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコ さんTB&コメント有難うございます
『映画と秋葉原とネット小遣いと日記』のhideです。
ノラネコ さんTB&コメント有難うございます
>本当に日本語主題歌はひどいですよね。

予告編で流れて居た物を、差し替えたとか?酷い話ですが。中国版に比べると案外カットされてる部分があるとか?で日本語主題歌差し替え問題も含め、オリジナル版日本上映運動されてるサイトも見ました。
配給会社に相当問題が有りますね。

(* ̄0 ̄*)ノちなみにhideは紹興酒は、砂糖入れない派で楽しんでおります(笑い)
2006/03/21(火) 22:22:45 | URL | hide #.ciQz8fI[ 編集]
ちょっと・・・
TBどうもです~♪
最後のカンフー映画なのに、カンフーアクションがもうちょっと欲しかった気が・・・
4人の達人との戦い、ちゃんと全部見せて欲しかった!
2006/03/21(火) 22:24:14 | URL | はっち #OTYWUAPw[ 編集]
こんばんは
>hideさん
確か予告編では本国の主題歌が流れてた様に思うんですが、今回のタイアップでは誰が得をするのか非常に疑問です。
これでCDが売れる様な事は無いと思うし、配給会社は責められるし、みんな損する最悪のタイアップだと思うんですけどねえ・・・。
DVDが心配です。

>はっちさん
確かに四人の戦いは短かったかも。
少年漫画のセオリーに従えば、だんだん強い相手になっていって、最後ボスキャラの獅童戦ですね。
まあそこまでやると本当に漫画にしか思えなくなっちゃいますけど(笑
2006/03/22(水) 00:51:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントありがとうございます
霍元甲=力道山、よく分かります。
映画では確かに深くは描かれなかったけど、そうとういろんなモノ背負ってたんでしょうね。
作品は浮ついたところがなく良い出来でした。
まあボクとしたらジェット・リーのアクションが堪能できるだけで
大満足!って感じでした。

エンディングの曲、最悪です!!!
2006/03/22(水) 01:24:22 | URL | Yin Yan #-[ 編集]
こんにちは!
なかなか見ごたえがあって、久々のカンフー作品でしたが面白かったです。
そうそう、天津に戻ったあとのフォの描写は少し足りなくて展開が唐突だったかな。
それと、エンディングの曲は忘れました…というよりあまり耳に残ってないです。←残したくないというか…苦笑
2006/03/22(水) 17:49:11 | URL | charlotte #gM6YF5sA[ 編集]
こんばんは
>Yin Yanさん
今回はリーのアクションの背後のドラマ性がしっかりしていたおかげで、アクションの魂もはっきりしていました。
まあ更に心を描いて欲しかった気はしますが、近年のリーの作品の中では良かったと思います。

>charlotteさん
天津以降の描写はもう20分くらい欲しいなあと思いました。
あそこでフォが憂国する心理がしっかり描けてないから、ナショナリズムだけが浮いちゃってるんですよね。
主題歌は最悪でした。
私は一応作り手なんで、クレジットはとても大切な物だと思ってます。
こんな余韻をぶち壊すような物を持って来ることを決めた人間は、作品を愛してないんだろうなと思います。
2006/03/22(水) 21:15:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
エンディング曲はホントにサイアク!!
ノラネコさん、こんにちは。
日本版の曲、
ひどかったですよねー、
映画を台無しにしてました。。。
なんじゃー??ってカンジで。

TB先にさせていただきました☆
2006/03/23(木) 17:14:46 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
この映画の最大の汚点ですね。
最近はこういう妙なタイアップは減ってきたんですけどねえ・・・。
今心配なのは、まさかDVDもこれじゃないだろうなって事ですね。
2006/03/23(木) 20:17:02 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ!今、会社から・・・・
ノラネコさん!こんにちは!
TB&コメントありがとうございました!会社PCからでも、FC2ブログへのコメントなら可能ということに気付いたのでさっそく♪
泣きはしませんが、ジーンとくる作品でした。面白かったです。
リーちゃんの引退説(?)があるようですが、ぶっちゃけあんまり気になりません。他の方のコメントにもありましたが・・・きっとまたやりますもの(笑)またあのアクション、みせてくれるに違いありません。
もう少し上映時間延ばして、じっくり物語を描いてくれても良かったかな・・・。
2006/03/24(金) 10:43:14 | URL | 睦月 #-[ 編集]
こんばんは
>睦月さん
ストーンズのライブで酔っ払ってしまってフラフラです。
会社PCからコメントして大丈夫なんですか。
ってお前が言うなって感じですよね(笑
そうそう、引退するってリーは言ってますけど、たぶんこの人は生れついての武人で、きっとしばらくしたら別の理由を見つけると思うんですよね。
インタビューでクンフーをもうやらない理由っていうのを読んで、逆にそう思いました。
それにこれはこれで好きな映画だけど、リーの引退作としてはちょっと不満が残ります。
2006/03/25(土) 01:45:04 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは!
怒りを買ってるんですねぇ、、、
みなさんのブログ拝見して、やっぱり!っておもっています。
これはほんと、李連杰 最高傑作だと思っています。
獅童クンも、カッコよすぎ!
またよろしくお願いしますね。
2006/03/25(土) 13:51:53 | URL | 猫姫少佐現品限り #-[ 編集]
こんにちは
>猫姫少佐さん
やっぱりラストですからねえ・・・
私は最後の死力を尽くしたファイトに結構ウルウル来てたんですけど、クレジットでずっこけました。
余韻を大切に考えて欲しいですね。
2006/03/25(土) 16:40:37 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
はじめまして。
はじめまして、せぷといいます。
自分が愛読している映画雑誌によると『SPIRIT』、完全版だと143分の長尺になるのだそうです。
それだとノラネコさんが物足りなくなった箇所も補完されるかもしれませんね。
2006/03/27(月) 00:37:01 | URL | せぷ #IzQXDybM[ 編集]
こんばんは
>せぷさん
そんなにカットされているのですか!
それなら後半の駆け足部分がある可能性も大きいですね。
しかし日本版だけが短いのでしょうか?
そうだとしたら配給会社に本当に考えて欲しいですね。
完尺版を観てみたいです。
2006/03/27(月) 01:27:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメント、ありがとうございました。
ノラネコさん、拙ブログにコメント、ありがとうございました。
ただ一つだけ、、、TBされている記事が『ブロークバックマウンテン』のものになっているので、ご面倒ですがもう一度TBをお願いできないでしょうか。
お手間ですが、よろしくお願いします。
2006/03/27(月) 21:58:28 | URL | せぷ #IzQXDybM[ 編集]
コメントありがとうございました。
40分もカットされているとは知りませんでした。
DVDで完全版が出たらぜひ観てみたいですね。
2006/03/27(月) 22:17:54 | URL | かんすけ@シアフレ.blog #sSHoJftA[ 編集]
こんばんは
>せぷさん
ごめんなさい。
間違えて違う作品のTBはっちゃいました。
改めて張らせていただいたので、間違いの方は削除しちゃってください。

>かんすけさん
40分も違ったら全く別の映画ですよね。
DVDでは完全版を発売して欲しいものです。

2006/03/27(月) 22:21:32 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
映画終わりましたが・・・
こんにちは。まえにかかれていたスピリットの差し替えの件ですが、ネットを探していたら差し替えについてサイトを作っている方がいましたのでお知らせしますね。
http://spirit-jaychou.hp.infoseek.co.jp/
すごく映画についても、差し替えで問題になった曲についても詳しいので一度見てみてくださいね。私もこの話題にはまだ胸の中がすっきりしないので協力できたらとおもってかきましたが、ご迷惑でしたら失礼します。
2006/05/06(土) 22:39:43 | URL | limone #-[ 編集]
こんばんは
>limoneさん
情報ありがとうございます。
この件は腹に据えかねた人々が沢山いたみたいで、あちこちで非難されていますね。
さっそくこちらのサイトも見てみようと思います。
2006/05/07(日) 22:55:54 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
思ってたのと全然違った。
2006/03/20(月) 08:30:44 | tosiブロ 物欲優等生
 映画「SPIRIT」ロニー・ユー/監督観てきました。エントリー後、ホテルにチェックインして新宿の映画館で。 ロニー・ユー/監督は「フレディVSジェイソン」も監督しているようです。製作はジェット・リーです。 ストーリーですが、ジェットリー演じる実在の武道家が誤解
2006/03/20(月) 12:33:58 | スチャラカランナーの日々
評価:80点{/fuki_suki/}SPIRIT-スピリット-いや、思った以上に良かったですね。ちょっと感動してしまいました。ストーリーは、終盤以外はかなり読める展開です。しかし、抑えるべきツボを抑えて、コンパクトにまとめているところに好感が持てますね。当然のこと
2006/03/20(月) 17:57:43 | 平気の平左
----この映画、ジェット・リーが、なんだかスゴく懐かしい格好しているよね?「うん。彼の代表作の一つ黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)に扮した『ワンチャイ』シリーズを思い起こさせるよね。内容も『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地覇王」を思い起こさせ
2006/03/20(月) 19:04:11 | ラムの大通り
映画館にて「SPIRIT」★★★☆実在した中国武術の伝説的人物、霍元甲(フォ・ユァンジア)をジェット・リーが演じるアクション・エンターテイメント。何よりもジェット・リーのアクションに魅せられてしまった。戦闘シーンやヤクザの抗争シーンのためのアクションではなく、
2006/03/20(月) 21:26:19 | ミチの雑記帳
「SPIRIT」よみうりホールで鑑賞とても今の日本の格闘技ブームに乗っているような作品でした。いろんな格闘技が見られます。ジェット・リーは小道具を使っても使わなくても基礎が出来上がっているだけにどの姿も恐ろしいほどきっちり決まって美しい型が見ることが出来
2006/03/20(月) 21:48:07 | てんびんthe LIFE
監督:ロニー・ユー出演:ジェット・リー   中村獅童   スン・リー   原田眞人   コリン・チョウ   ネイサン・ジョーンズ2006/3/18 映画館にて鑑賞 ★★★★ジェット・リーのアクション満載!!以下、ネタバレ感想
2006/03/20(月) 22:09:31 | Lovely Cinema
2006年 香港/米国 公開日:2006/3/18 劇場鑑賞:06/03/19 &amp;nbsp; &amp;nbsp; &amp;nbsp; &amp;nbsp; &amp;nbsp; SPIRIT(スピリット) &amp;nbsp; 監 督 : ロニー・ユー &amp;nbsp;
2006/03/20(月) 22:20:28 | 異国映画館
ジェット・リー、中村獅童主演精武体育学校を設立した実在の武術家霍元甲(フォ・ユアンジア)の物語霍元甲は子供の頃、父親の武術に興味を持ち道場へ行っては技を盗み その真似をしていました父親は何故か息子に 教える事は無く、学業をせよと言うばかりです父親はリング
2006/03/20(月) 23:01:25 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
【監督】ロニー・ユー【出演】ジェット・リー/中村獅童/原田眞人/ネイサン・ジョーンズ/コリン・チョウ【公開日】2006/3.18【製作】香港【ストーリー】子供の頃から
2006/03/20(月) 23:16:04 | シネマをぶった斬りっ!!
中国の伝説的な武道家、霍元甲(フォ・ユァンジャ)をリー・リンチェ(ジェット・リー)が演じ、相手を倒すことではなく自らに克つことの大切さを訴えた映画。製作にも関わり、自らのクンフーの集大成と位置づけ、武術精神を伝えようとしている。鋭く美しい動きを堪能できま
2006/03/20(月) 23:37:21 | パフィンの生態
製作=2006年 香港・アメリカ 103分監督=ロニー・ユー脚本=クリスティン・トー クリス・チョウ出演=ジェット・リー 中村獅童 スン・リー 原田眞人 コリン・チョウ ミシェル・ヨー(特別出演)?公式HP=http://wwws.warnerbros.co.jp/spirit/キャッチコピー=
2006/03/20(月) 23:43:05 | 「C列車で行こう!」
「SPIRIT」スピリット試写。「ジェット・リー最後のマーシャル・アーツ作品」という宣伝文句が気になりながら観ました。 ジェット・リーの武術、アクションは、本当に凄かった! 飛んでも、回っても、飛びながら回り蹴りしても、体の中心がぶれない。殴られて飛んでいくよう
2006/03/21(火) 00:36:41 | 試写会帰りに
■やぎっちょ評価コメント最近のジェット・リー映画ではいちばんよかったな。強さ丸出しのジェット・リー大好き。配役が実在の人物ベースだったから、最初の方は強さにおぼれているところが鼻についたけど、日本人田中との戦いは良かったデス。良かったけ....
2006/03/21(火) 01:54:50 | &quot;やぎっちょ&quot;のほぼ毎日映画ライフ!!
  Jet Li(李連杰ジェット・リー)主演で、Jay Chou(周杰倫ジェイ・チョウ)が主題歌を手がけたことで話題になった「霍元甲:FEARLESS」です!Jet Li最後のマーシャルアーツ映画とも言われています。(日本では「SPIRIT」という邦題で主題歌を差し替えて公開予定になって
2006/03/21(火) 03:46:39 | m*journal
ジェット・リーさん、カッコいい!迫力のアクションに魅せられました。チラリと見せる優しい表情が素敵です。瞳がキラキラ輝いているのが可愛いの。お互いを敬えば上手くいくと考えたり、寸止めの格闘家精神、お茶の話など。いい台詞も多く、農村の場面も好き。風を感じる..
2006/03/21(火) 06:02:51 | こぶたのベイブウ映画日記
「SPIRIT」を観てきました~♪19世紀末の天津、天才武術家・霍元甲【フォ・ユァンジア】(ジェット・リー)は、天津一の武道家を目指し他流試合で連戦連勝を記録していた。或る日、弟子に大怪我をさせた秦【チン】という武道家と拳を交え、壮絶な戦いの後に殺してし
2006/03/21(火) 07:43:53 | 観たよ~ん~
SPIRIT 英題 「FEARLESS」 原題 「霍元甲」 公式HP→http://wwws.warnerbros.co.jp/spirit/監督: ロニー・ユーアクション監督: ユエン・ウーピン  製作: ウィリアム・コン  出演: ジェット・リー  中村獅童  ******************************************
2006/03/21(火) 08:42:48 | 如意宝珠
『SPIRIT(スピリット)』 公式HPはこちら ←クリック中国公式HPはこちら ←クリック●あらすじ父に武道に憧れて天津一の挌闘家になった霍元甲(フォ・ユァンジア)(ジェット・リー)は、その高慢な人格が災いして、人生のどん底へと突き落とされてし
2006/03/21(火) 09:49:25 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
ファボーレ東宝で行われた『SPIRIT -スピリット-』の試写会に行ってきました
2006/03/21(火) 11:15:48 | xina-shinのぷちシネマレビュー?
スピリット上映時間 1時間44分監督 ロニー・ユー出演 ジェット・リー 中村獅童 ドン・ヨン コリン・チョウ ネイサン・ジョーンズ評価 8点(10点満点) 完成披露試写会でサロンパス・ルーブルへ。いくらネーミングライツとはいえ、サロンパスて・・・。...
2006/03/21(火) 11:49:27 | メルブロ
スピリット&nbsp; [spirit] : 1精神。魂。「フロンティア-―」「ファイティング-―」2強い酒。ジン・ウオツカなど。3 小学館の週刊誌。   ・・・・まぁ、そんな意味らしいですね ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハそーゆーワケでこの映画の試写会で
2006/03/21(火) 12:47:26 | こっちゃんと映画をみまちょ♪
  ジェット・リーが霍元甲を演じるスピリット精神に溢れる世界最高格闘技映画。 病弱だった少年フォは、やがて成長し誰にも負けない程の格闘家として成長する。 しかし、彼は闘いに勝った後は、しもべを従えて宴会三昧。 自分が天津一だと....
2006/03/21(火) 20:05:13 | とにかく、映画好きなもので。
「これで最後」と言ったとか言わないとか噂になってる、ジェット・リー渾身のカンフー映画『スピリット』を鑑賞。カンフー映画に目がない俺としては期待に胸を躍らせて観にいったのだが、なかなか落ち着いた良い作品に仕上がっていた。まず映像が良い。浮ついたところのない
2006/03/21(火) 21:39:55 | 俺の話を聴け~!
★★★★  舞台は1900年前後の中国だが、最近流行りのハリウッド資本入りの香港映画だという。予告編では、ジェット・リーが異種格闘技に挑み、米国人のプロレスラーや、日本人で剣の達人である中村獅童と戦うシーンばかりを写していた。 それでチョット話の展開を、
2006/03/21(火) 22:44:32 | ケントのたそがれ劇場
ジェット・リー主演『SPIRIT』観て来ましたいやーまさにジェット・リーのための映画ってかんじでしたねストーリー「実在した中国武術の伝説的人物、霍元甲(ジェット・リー)の物語。父に憧れ、武道家を目指す霍元甲は、いつしか周りからも尊敬される人物に成長して...
2006/03/22(水) 01:00:39 | 今日はどこへ行きましょうか
武術家の家に生まれたフォ・ユァンジャは、幼いころ父からは武術を教えてもらえず自分で武術を身に付けていった。ユァンジャが大人になってから求めていたものは“天津一の強さであると認められること”であった。着実にその強さを周囲に認めさせてきたユァンジャではあった
2006/03/22(水) 02:50:13 | ~勝手に映画評価~
 天津飯を食えるのはいつだ?あ、今日だ、今日に違いない!腹減ったぞ・・・
2006/03/22(水) 10:42:20 | ネタバレ映画館
武道の精神と平和のメッセージに酔いしれた。最近この手のカンフーアクションものはすっかりご無沙汰をしていたので、相変わらずスタントダブルを極力使わないリアルな迫力に驚いてしまった。(一応はダブルさんもいるらしいけど。)日本と中国、アクション、衣装、音楽。そ
2006/03/22(水) 17:50:37 | シャーロットの涙
ジェット・リーってどうしても馴染めない名前です。やっぱりリー・リンチェイですよ。彼が演じる実在の人物といえば黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)。今回演じる霍元甲は黄と同時代の人ですが、住んでた場所も違うし(天津と広東)関係はないみたいです。霍が開設した精武体
2006/03/22(水) 18:37:03 | 映画をささえに生きる
約100年前に実在した格闘家が主人公のアクション映画。主演は、ジェット・リー。共演に、中村獅童。
2006/03/23(木) 03:17:26 | ひらりん的映画ブログ
実はちょっと期待してました。チャッキーファンの為の映画「チャイルドプレイ・チャッキーの花嫁」、1作も観てなかったのに、そこを見込まれ(笑「ジェイソンVSフレディ」を監督ちょっと笑わせてくれたロニーユー監督作。今回は、マジメよん{/heart_orange/}あらゆる武術を
2006/03/23(木) 13:06:10 | 我想一個人映画美的女人blog
このブログは映画SPIRITオリジナル上映を願い、配給会社様にアピールすべく立ち上がりました。公開後も変わらず訴え続けます。1館でも、1日でもいい。オリジナル版の霍元甲を日本で見たいという気持ちに賛同いただける方はコメントをお願いします。
2006/03/24(金) 02:55:58 | SPIRITの魂はジェイ・チョウの霍元甲にある。
世界よこれが俺たちの勝ち方だ。■監督 ロニー・ユー &nbsp;■脚本 クリスティン・トー、クリス・チョウ■キャスト ジェット・リー、中村獅童、スン・リー、ドン・ヨン、ネイサン・ジョーンズ、コリン・チョウ□オフィシャルサイト  『SPIRIT』 病弱だった少年
2006/03/24(金) 08:40:15 | 京の昼寝~♪
●SPIRITをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 武術の強者として名をはせるフォ。あ
2006/03/24(金) 15:24:58 | Blog・キネマ文化論
1910年9月14日世界初の異種格闘技戦 開幕世界よこれが俺たちの勝ち方だ。
2006/03/25(土) 11:07:52 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
SPIRIT - スピリット - (霍元甲)これぞ 李連杰 系!!やっぱり、チャイナ服に辮髪でクンフー。 これ、サイコー!!いぁ、ダニー・ザ・ドッグ も、悪くはなかったですyo。でもね、やっぱり彼には、こういう中国クンフー映画に出てもらないと、、、英語しゃべったり、...
2006/03/25(土) 13:50:27 | 猫姫じゃ
ウォー!と熱くさせるものはないけれど,じわりと感動できるアクション映画。
2006/03/25(土) 17:10:54 | Akira's VOICE
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 泣きはしないが・・・ジンとくる格闘技
2006/03/25(土) 18:09:34 | カリスマ映画論
 『SPIRIT』鑑賞レビュー!原題 ? 無敵:FEARLESS2006年3月18日より全国松竹・東急系にてロードショー製作国?香港/アメリカ配給?ワーナー映画上映時間?103 min (1時間43分)★スタッフ★監督?ロニー・ユーアクション監督?ユエン・ウーピン製作?ウィリアム・コン★キャ
2006/03/26(日) 13:41:38 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
まずは業務連絡から。東野圭吾著の『幻夜』、本屋に買いに行ったんですけど、あれってまだ文庫になってなかったんですね。現在の懐状況はハードカバーを買うにはやや厳しいものがあるので、購入を見合わせてしまいました。勧めてくれた方、申し訳ありません。{/dogeza/}{/do
2006/03/27(月) 00:39:06 | この世界の憂鬱と気紛れ
強さと共に傲慢になってしまった男が、やがて武術家として人間としての大切な精神に気付き、最後までその精神を貫く姿にとても感動しました。 心に響く重みのあるセリフが多く、武道のもつ精神の素晴らしさや大切さが伝わります。
2006/03/27(月) 15:59:29 | シアフレ.blog
日本のチョンマゲも相当変な髪形ですが、中国の前ゾリロン毛もね。。。マーシャルアーツ!カッコいいネェ!この手の作品、久々に観た気がしましたよ~♪ジェット・リーがジェット・リーじゃなくてリー・リンチェイだった頃を思い出しましたねぇ~!本当にもうマーシャ...
2006/03/27(月) 18:45:16 | ☆ 163の映画の感想 ☆
「SPIRIT」★★★★★満点!ジェット・リー主演ロニー・ユー監督、香港・アメリカ2006年ジェットー・リーは改名前の、リー・リンチェイの頃からマイ・アイドルだった。その贔屓目で見ていることを意識しながらも彼はひとつの到達点に達したと確信した。...
2006/03/29(水) 01:15:49 | soramove
『SPIRIT』 / 香港・アメリカ ●公開中● 最高っ!! 毛穴ダダッ開きの最強・武術映画! スタンディングオベーション for 李 連杰(ジェット・リー)! 渾身の演技、気合溢れるアクションシーン、 そしてひさっびさの弁髪。(やっぱ似合うvv) これが
2006/03/30(木) 00:19:02 | 映画 本 コミックレビュー●うきうきウォッチン●
フォ・ユァンジア(ジェット・リー)の父親は武術家だったが,病弱な息子には,自分と同じ道を歩ませることを拒んでいた.しかし,それがフォの好奇心を掻き立て,フォは武術の達人として名をとどろかせるようになる.そんなフォはいつしか,名声とともに,うぬぼれも強くなっ....
2006/03/30(木) 00:38:57 | オレメデア
実在の中国伝説の武道家・雀元甲が、清帝国に列強の侵略が強まっている1910年に自国の尊厳を取り戻そうとして始めた異種格闘技戦で戦うまでの話である。監督:ロニー・ユー出演:ジェット・リー、中村獅童、スン・リージェット・リーは記者会見で言っている。「“武”とい..
2006/03/31(金) 23:40:11 | 再出発日記
エンディングだけの違いと知ってても オリジナルが観たいサ、やっぱりということで、「SPIRIT」、試写会で2度観たんですけど、中華版買っちゃいました。         ホントに、ウチの弟曲は、エンディングロールだけです。しかも、「李連杰」とかの大文字エンディン
2006/04/04(火) 13:34:10 | 凛大姐&小姐的極楽日記!
リー・リンチェイだった頃のジェット・リーから私は彼のファンです。ハリウッド映画界でも祖国の映画でも素晴らしい活躍をしている彼にです。今回はただのカンフー映画を超越した何か熱いものをこの映画からもらい大満足です。世界的なスマッシュ・ヒットとなった「HE...
2006/04/06(木) 13:48:12 | Alice in Wonderland
 ジェット・リーの最後のアクション映画になるかもしれないとのこと。たしかに齢よりも若くみえるとはいえ、不惑を過ぎたので、ここら辺で演技派への
2006/04/08(土) 11:40:47 | シネクリシェ
ジェット・リー好きなら外さない、外せない中村獅童との共演でも話題の映画「SPIRIT」。2回試写会で当たっていたのに2回とも行けず、結局映画館で見てきました。ここのところ当選したのに試写会見送りばかりで、「南極物語」以降既に通算連続4回試写会見送り...
2006/04/08(土) 21:36:17 | 雑記帳(ほぼ映画感想、ときどき舞台レビュー)
「ダニー・ザ・ドッグ」の好演も記憶に新しいジェット・リーの新作。日本代表で中村獅童が出ているのも気になる。映画の日ってことで、「南極物語」に続いて鑑賞。
2006/04/09(日) 11:12:58 | CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>
『エミリー・ローズ』が「究極の恐怖」を目指した映画ではないように、『SPIRIT』は、純粋なアクション映画ではない。
2006/04/10(月) 09:59:00 | 憔悴報告
監督:ロニー・ユー出演:ジェット・リー、中村獅童、原田眞人、スン・リー、ドン・ヨン、ネイサン・ジョーンズ、コリン・チョウ評価:84点(100点満点)公式サイト(ネタバレあります)見所は格闘技シーンだけではない。ジェット・リーの...
2006/04/10(月) 15:02:58 | デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
 映画 vol.42 『SPIRIT』※試写会監督:出演:ジェット・リー 中村獅堂 コリン・チョウ(「マトリックス・リローテッド」セラフ役!)主役の2人を注目していたのですが、マトリックスのセラフまで!!楽しみです。公式サイト◇....
2006/04/13(木) 16:25:07 | Cold in Summer
霍元甲の史実を元に作られたフィクション。『泣ける』を売りにするのは止めろ!別に泣けないし、それでジェット・リーの映画を見ようと思うかっつーの!ネタバレあります。
2006/04/14(金) 09:45:08 | オイラの妄想感想日記
監督 ロニー・ユー 主演 ジェット・リー 2006年 香港/アメリカ映画 103分 アクション 採点★★★★ まだ“ジェット・リー”と呼ばなきゃダメですか?そろそろ“リンチェイ”に戻してもよい頃かと。そもそも名前が“ジェット”って、なんかアレですし…。 ハリウッドでの扱
2006/04/15(土) 10:12:24 | Subterranean サブタレイニアン
「SPIRIT スピリット」20世紀初頭に実在したマーシャル・アーツの伝説的人物フォ・ユァンジア(霍元甲)をモデルに制作された、ジェット・リー主演の最後(?)のカンフー映画。唯一とも言える見所は、アクションシーン。アイデアもなかなか良いが、ジェット・リーの
2006/04/16(日) 18:16:47 | わたしの見た(モノ)
ジェット・リー主演の『SPIRIT』、テーマが興味深かったです。「憎しみの連鎖はなぜ生じるのか? いったん始まった連鎖を断つには、どうすればいいのか?」という点、『ボーン・スプレマシー』のラストシーンにも通じるところがあり、かなり良かったです。
2006/04/18(火) 16:34:55 | ストーリーの潤い(うるおい)
「SPIRIT」 2006年 香/米★★★★☆面白い!カンフーものが ちいと苦手(ジェット・リーは好きだけど)なものでだいぶ出遅れました^^いやいや カンフー、かっこ良い。何より そのスピリットが 素晴らしい。20世紀初頭に実在した 中...
2006/08/06(日) 12:45:14 | とんとん亭
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 B+(演技3/演出3/脚本2/撮影4/音響3/音楽2/美術3/衣装3/配役3/魅力4/テンポ3/合計33)『評論』「SPR
2006/08/23(水) 09:34:42 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
評価:★9点(満点10点) 2006年 103min&nbsp;監督:ロニー・ユー主演:ジェット・リー 中村獅童 スン・リー&nbsp; 原田眞人【あらすじ】1910年上海。中国も海外の圧力で文明開化の真っ只中。雀拳後継者のフォ・ユァンジャ(ジェット・リー...
2006/10/19(木) 21:28:09 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
原題:Fearless(霍元甲)およそ1世紀前の1910年9月14日、初めての公式な異種格闘技戦が上海で開催される・・伝説となった実在の武闘家、心優しき男の生涯がここに綴られる フォ・ユァンジア(ジェット・リー)の幼少時代は喘息持ちで身体が弱かったため、名だた
2007/01/24(水) 01:33:39 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
 『見たこともない、強さが欲しかった。聞いたこともない、生き方に会いたかった。世界は今も、この男たちのドラマを超えられない。』  ってなワケで、昨日3/18に公開になったコチラの映画です。100年ほど前の1910年9月14日に上海で開催された史上初の異種格闘技戦を中...
2008/07/16(水) 22:05:58 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
 『見たこともない、強さが欲しかった。聞いたこともない、生き方に会いたかった。世界は今も、この男たちのドラマを超えられない。』  ってなワケで、昨日3/18に公開になったコチラの映画です。100年ほど前の1910年9月14日に上海で開催された史上初の異種格闘技戦を中...
2008/07/16(水) 22:06:29 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
「SPIRIT スピリット」  中国人のSPIRITを揺さぶる映画     【原題】霍元甲 【公開年】2006年  【制作国】香・米  【時間】103...
2009/10/24(土) 02:36:51 | ミカエル晴雨堂の晴耕雨読な映画処方箋
あらすじフォの父は優れた武術家だったが、息子に同じ道を歩ませることを嫌い、稽古をつけることを拒んだ。そのことがフォの好奇心を一層掻き立て・・・。感想『ドラゴン怒りの鉄拳...
2010/09/28(火) 21:16:02 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...