fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ポセイドン・・・・・評価額1450円
2006年05月28日 (日) | 編集 |
プロデューサーのアーウィン・アレンロナルド・ニーム監督が1972年に世に送り出した「ポセイドン・アドベンチャー」は、低予算のアメリカンニューシネマがハリウッドを席巻する中、巨額の予算を投じたパニックスペクタクル大作というジャンルを定着させた名作だった。
このパニック映画ブームの流れの中で、75年には「JAWS」の大ヒットによりスティーブン・スピルバーグが一躍時の人となり、70年代後半以降のニューハリウッド派による第二の黄金時代に繋がって行く。
今回34年ぶりのリメイク、「ポセイドン」のメガホンを取ったのは、何故か「水物」の作品が多いウォルフガング・ペーターゼン
既に古典としての評価が確定した作品のリメイクであるから、どうしてもオリジナルと比べたくなってしまうのが人の性というもの。

大型クルーズ客船のポセイドン号は、大晦日の夜に突如として発生した超巨大波によって転覆してしまう。
生き残った人々に、船長は救助隊がくるまで動くなと警告する。
しかし、ギャンブラーで元海軍の潜水艦乗りのディラン(ジョシュ・ルーカス)は、船は沈没まで間が無いと判断し、船底にあるプロペラチューブを通って外へ脱出する事を思いつく。
彼の意見に賛同した元NY市長のラムジー(カート・ラッセル)、船の設計士であるネルソン(リチャード・ドレイファス)を始めとする10人の人々は、天地が逆さまになった船内を、上へ上へと登っていくのだが・・・


オリジナルの上映時間は117分。
対してリメイク版は99分とコンパクトになっている。
この18分の上映時間の差が、今回のリメイク版のスタンスを端的に示している。
お話の大まかな流れは同じで、メインの登場人物の数も同じ。
では切られたのは何かというと、人間ドラマである。
 
往年のパニックスペクタクルの特徴の一つは、社会の様々な階層に属する人々が、共通の危機に対して団結してサバイバルするという物だった。
その過程で、それぞれのキャラクターの持っているバックグラウンドや心理が描かれ、物語に深みを加えるのだ。
オリジナルの「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」と言った名作と言われるパニック映画は、例外なく優れた群像劇としての性格を持っていた。

しかし今回のリメイク版は、登場人物の背景を大胆なまでに削ぎ落とし、殆ど語らない。
勿論キャラのインフォメーションが全く無ければ、観客も感情移入出来ないから、簡潔ににおわせる程度には描いている。
例えばカート・ラッセル演じるラムジーの役は、オリジナルでジーン・ハックマンが演じたスコット牧師に当たる。
オリジナルで人々を率いる事になったスコットは、こんな事態に自分を放り込んだ神に対して、ずっと疑問を投げかけている。
苦難の行程を通して、聖職者としてのスコットの人生観や心の変化を細やかに描いていた。
対してリメイク版では、ラムジーが嘗て消防士として大惨事で活躍し、NY市長を務めた「らしい」という情報が与えられる程度で、彼の内面はまったくと言って良いほど描写されない。
他の登場人物も同様で、ちらりと人生模様を感じさせるだけで、深みを感じさせる様なドラマは無く、総じて「ポセイドン」は群像劇としてのドラマ性においてかなり薄い。

しかし、この作品においてこれは必ずしもマイナスばかりではないと思う。
ウォルフガンク・ペーターゼンの演出は、徹底的に危機からのサバイバルを描いているのだが、当然そこには「人間の生と死」という最大限にドラマチックな状況が描かれているからだ。
そこでは良い人間が生き残るとは限らない。
エレベーターシャフトでの決死の綱渡り。
一人の人間に、二人がぶら下がりしがみ付く。
一番下の人間を蹴落とさなければ、皆助からない。
その時、人はどうするのか。何ができて何が出来ないのか。
また、唯一の外への出口であるプロペラチューブ。
しかし高速で回転するプロペラが動いたまま。
誰かが水に沈んだコントロール室でスイッチを切らなければならない。
だがそこは、決して戻ってくる事の出来ない距離にある。
誰が行くのか。
迫り来る炎と水、逃げ場の無い密室に閉じ込められる閉塞感。
さすが潜水艦映画の最高峰、「U・ボート」を生み出したペーターゼン。
この巨大な迷宮からの脱出行のスリリングさは圧巻で、そこには確実に人間の生命のドラマがある。
人間ドラマを生と死という極限のポイントに絞り、後は徹底的にサバイバルアクションで見せると言う目論見は、ある程度成功していると思う。

ちょっと勿体無いなあと思うのは、せっかく船が転覆しているという設定なのに、ビジュアル的にあまり生かされていない事。
オリジナルでは天井(つまり元々は床)からぶら下がった巨大なクリスマスツリーを登っていくという様な、面白い演出があったのだが、リメイク版では上下が逆になっているのがあまりよく判らない。
吹き抜けのホールを渡るあたりは、一番逆さまの面白さが出る所だと思うのだが、セットデザインがそれを強調していない事もあり、普通に通り過ぎてしまう。
このあたりは工夫次第でさらに面白くなった所だと思う。

それに娯楽大作として十分楽しめるのは確かだが、観終わった感慨は人間ドラマに比例して薄い。
なんか、満腹感が無いのだ。
刺激的なメニューを腹八分目くらいまで一気に詰め込んだ感じで、美味しかったけどもうちょっと何か欲しいと言う想いが残る。
その一つの要因に、主役の存在感の無さがあると思う。
ジョシュ・ルーカス演じるディランは、主役であるにも関わらず、登場人物の中でもっともキャラクターの描写が少ない。
観客に提供される情報は彼が二枚目のギャンブラーであると言う程度だ。
最初は皆を見捨てて行こうとする様な、少し非常な男に見えるのに、段々と英雄的な行動をするなどキャラクターも一定しない。
これは内面が全く描かれていないから、彼の精神的な変化が伝わらず、行動だけが変わったように見えてしまうためだ。
せめて主役のディランくらいは、ある程度内面が判るように描く必要があったと思う。

「ポセイドン」はスリリングな娯楽映画で、ジェットコースターのようなスリルを味わうにはぴったりの作品だろう。
トータルで観ると、偉大なオリジナルを超えていないと思うが、これはこれで十分に面白い。

今回は、海神ポセイドンの子、アミカスの名をもつユニークなアメリカンワインを。
西海岸だとやはりナパやサンタバーバラのあるカリフォルニアがワインどころとして有名だが、この「ブルックス・アミカス」はオレゴン産。
オーガニック栽培の葡萄を使った希少なワインは、複雑でフルーティな風味が楽しめ、同時にとても飲みやすい。
私もこのブルックスという人物は最近知ったのだが、残念なことに亡くなってしまい、このビンテージが彼の手がけた最後の年となるそうだ。
クオリティは十分高いので、映画の物足りない部分に満腹感を足してくれるかも知れない。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

ブルックスの意志を次ぐ有志達のがファーストヴィンーテージブルックス・アミカス[2004]

ブルックス・アミカス 2004   ?2457






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
人間描写
オリジナル作品を観ている者にとっては、足りないと思われる人物にどうしても重ねて見てしまいますよね~
カート・ラッセルにはジーン・ハックマンを重ねることは簡単だったのですが、ジョシュ・ルーカスにはどうも・・・
2006/05/28(日) 14:50:45 | URL | kossy #YaTS71PM[ 編集]
こんにちは
カートラッセルと子供は判り易かったけど、後は微妙にかぶってるんだかかぶってないんだか判らないキャラが多かったですよね。
ジョシュ・ルーカスはアーネスト・ボーグナイン??
見た目は違い過ぎですが(笑
2006/05/28(日) 14:56:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
TBありがとうございました
オリジナルに比べ人物の設定はずいぶん違いました。
最後は自力で船外に出るところも(ヘリで助けられるとはいえ)オリジナルとずいぶん趣が違いました。
神を信じ、良い行いをしたものが生き残るなんて、チャンチャラおかしい、実際にその場になったら、人を蹴落としても生き残りたいものさ、
と思ったのでしょうか。
2006/05/28(日) 18:54:37 | URL | KGR #-[ 編集]
こんばんは
>KGRさん
キャラクターを踏襲することはあえて避けてるような気がします。
特に牧師のキャラはオリジナルでしっかりと描いている分、新しく描ける要素は少ないですからね。
まあ色々な部分で今風になってはいました。
2006/05/28(日) 19:14:37 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ジョシュさん=アーネストじゃなくって
レッド・バトンズさん演じるジェームス・マーティンだと思うのですが。
最初に甲板走ってるし・・・
(^_^)
2006/05/28(日) 19:56:19 | URL | まる坊(何曜ロードショー) #W3FWQxe2[ 編集]
こんばんは。
こんばんは。

ある方が、
[あまりの息苦しさに、登場人物の感情もマヒ]
と、なるほどと思う表現をされていました。
極限状況では、
人々は理性的に振る舞うことができなくなり、
結果「生きのびたい」という
共通の意識のみが残り、
人間性の差異が現れないのかも…。
群像ドラマとしてはもの足りませんが、
サバイバルアクションとしては
満足でした。
2006/05/28(日) 20:06:54 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>まる坊さん
ジェームス・マーティン・・・商人の人ですよね。
影が薄いんで忘れてました(笑
ハックマンとボーグナインの強烈な個性で、主役級はあの二人って印象がありましたが、確かにキャラ的には近いかもですね。

>えいさん
>登場人物の感情もマヒ

なるほどな表現ですね。
まあ一応キャラクターの違いを表現しようとしてはいたと思うんです。
閉所恐怖症的なキャラを入れたり、過去のトラウマを引きずってたり、ちょいちょい細かい描写をしてますよね。
ただサバイバル描写が圧巻なせいもありますが、物語に所謂タメがないので、全部流れて行ってしまいました。
この作品の場合、それが映画としての潔さに繋がってると思うので、あまりマイナスとは思いませんけどね。
2006/05/29(月) 00:06:24 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
TBありがとうございました
こんにちは♪
オリジナル版を見たことがあるといってもほぼ忘れてしまったので、新たな気持ちでパニック映画という認識で見ました。
人間ドラマは中途半端に描かれるよりも気持ちいいくらいカットしてあって潔かったです(笑)
画面から目を離せないこと、それが私の堪能度をアップさせています。
2006/05/29(月) 09:33:07 | URL | ミチ #0eCMEFRs[ 編集]
こんばんは
>ミチさん
もう34年も前の映画ですからねえ。
子供の頃、淀長さんの日曜洋画劇場で何度かやっていました。
リメイクはある意味吹っ切ってる映画ですね。
オリジナルの刺激的な部分だけ抜き出して、パワーアップしたような作りは、これはこれで面白かったです。
2006/05/30(火) 00:54:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
たしかに 人間ドラマなかったですよね~
色々、娘が市長である父に何か妙に気を遣う理由、色々思わせぶりのふりはあったのにすべて無視されましたよね!
でも脱出シーンは、緊迫感はありましたよね、登場人物と一緒に息とめてしまいそうでした!
映画の長さを感じさせないあたりが流石でしたよね

2006/05/31(水) 13:20:43 | URL | コブタです #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
もしかしたら元の脚本はもっと描きこんでたのかも知れませんが、完成した作品からは綺麗さっぱり消えてましたね。
まあこれは典型的なジェットコースタームービーとして楽しむのが正解なのでしょう。
2006/06/01(木) 21:44:22 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
間違ってTB入れてしまいました。
スミマセン!6月1日にTBお返ししたのに、あわてものでデイジーのTBを入れてしまいました。ごめんなさい!削除してください。ブログランキング・ポッチして行きますね!
2006/06/04(日) 01:10:56 | URL | パピのママ #-[ 編集]
こんばんは♪

ボクも前作のスコット牧師とロゴ刑事の
2人よる遣り取りや人間ドラマを期待
したんですけどね。
やっぱりオリジナル越えって難しいですよね♪ (゚▽゚)v
2006/06/04(日) 01:40:52 | URL | Notorious♪ #HDEnqCks[ 編集]
こんばんは
>パピのママさん
お気になさらないでください。
そちらの記事読むとデイジーなかなか面白そうですね。
ビデオで観ようかと思ってたけど、どうしようかな。

>Notoriousさん
まあこの手の話の場合、オリジナルをそのままリメイクするのは難しいですよね。
誰が死んで誰が生き残るのかも、ネタバレしてる訳だし。
今回のはオリジナルのガワだけ貰って、全く別のコンセプトで仕上げた作品と観るべきなのでしょうね。
往年のグランドホテル形式のパニック映画も懐かしいですが・・・
2006/06/04(日) 02:10:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
もう少し長く・・
ノラネコさんこんばんわ♪

リメイクよりもオリジナルの方が長いんですね。個人的にはもう少し長くても良かったですね。弱い人間ドラマも10~20分くらいあれば、ある程度表現できるとおもいますしね。ディランは頼もしかったですが、人物描写が薄いとやはり主人公らしさが・・・イイ雰囲気になっていたマギーと、キスシーンでもあれば良かったかも・・・?
2006/06/05(月) 00:47:49 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
たぶん、オリジナルと同じ事はしたくなかったんでしょうね。
人間ドラマだと、どうしてもかぶっちゃいますから、あえて違うジャンルとして勝負したという気がします。
もっとも主役くらいは、もうちょっと背景を描いてあげても良かったと思いますが。
2006/06/06(火) 00:13:38 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは!
ジェット・コースター・ムーヴィー...そうでした確かに。
1972年度版は物語がありましたが、この2006年度版は無いですね物語...でも2006年度版好きです!
「タワーリング・インフェルノ」もリメイクされるでしょうか???
2006/06/07(水) 01:29:53 | URL | margot2005 #-[ 編集]
こんばんは
>margot2005さん
タワーリング・インフェルノのリメイク、ちょっと前に噂を聞いた事がありますよ。
ただあの話はどう見ても9.11を連想させちゃうんで当分は難しいかもしれませんね。
ユナイテッド93みたいな実録物ですら、あれだけ反発があるわけですからねえ・・・
2006/06/07(水) 02:20:30 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
人物像
人物像は役者自身の存在感に頼り切っちゃってるって感じでしょうか。例えばカート・ラッセルならこれまでの数々の作品で困難を乗り越えてきたから大丈夫、みたいな(笑)

オリジナルのような感動はなかったけど、ポップコーン片手に楽しめる作品でした。
2006/06/07(水) 10:57:56 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
こんばんは
>かのんさん
そう言えばカート・ラッセルで消防士って言えば「バックドラフト」ですよね。
まあぱっと見のイメージで説明を省いている部分はあると思います。
普通の娯楽映画ですよね。
2006/06/07(水) 18:27:55 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさんコメント有難うございます
『映画と秋葉原とネット小遣いと日記』のhideです
ノラネコさんコメント有難うございます
パニック映画の金字塔が有るから比べられてしまう訳で、別物とすればVFXは凄いし案外楽しめましたが。
まあ例えばカート・ラッセルの最終最後の決断でもでもチョッと感情移入できる暇が無いほど唐突が感じがしました、
そんな感情移入できる所が薄かった所が惜しい感じはしますね。まあ欲を言えば2時間映画にして、もうチョッと人間ドラマを描いて欲しかったですね
2006/06/12(月) 21:39:58 | URL | hide #.ciQz8fI[ 編集]
こんばんは
>hideさん
人間ドラマを充実させた上で、オリジナルとの差別化が出来れば一番良かったんでしょうね。
これはその一番難しいアプローチからは、さっさと逃げてしまっていました。
まあこれはこれで楽しめましたが、映画史には残らないでしょうね・・・
2006/06/13(火) 00:53:12 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ポセイドンアドベンチャー
前作は観てないんですよ・・・観たくなりました。
今作はドラマ展開という間もなく、いきなり大波がやって来た感じですよね。
パニック映画の要素が大きかったのか、肩がこりました。。。
2006/06/14(水) 23:53:25 | URL | 未来 #YAj0RVgU[ 編集]
こんばんは!
いつもありがとうございます!
いぁほんとそうですね。
でもこれで、人間ドラマにまで挑戦していたら、どうだったでしょ?
リメイクの1つのあり方、のように思いました。
またよろしくお願いしますね!
2006/07/12(水) 01:34:27 | URL | 猫姫少佐現品限り #-[ 編集]
こんばんは
>猫姫少佐現品限りさん
人間ドラマも含めると、大幅にプロットを書き換える必要があったでしょうね。
時代性も出さなきゃならないし。
ある意味で逃げの戦法ですが、これはこれで面白かったです。
2006/07/13(木) 23:18:00 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
リメイクと書いていますが、ポセイドンという豪華客船の舞台と、逆さになった船からの脱出劇という設定だけが同じで、登場人物の設定も、脱出方法も違っていますので、ある意味別の作品と考えるのが正しいかもしれませんね。
2006/05/28(日) 14:45:35 | しんのすけの イッツマイライフ
監督 ウォルフガング・ペーターゼン 主演 カート・ラッセル 2006年 アメリカ映画 98分 パニック 採点★ リメイクの是非については、後日たっぷりと。基本的には肯定派ですが。 さて、映画ファンならタイトルぐらいは聞いたことがあるであろう『ポセイドン・アドベンチャー
2006/05/28(日) 14:45:40 | Subterranean サブタレイニアン
 逆さまになっても上からモノが落ちてくるんですよ! 
2006/05/28(日) 14:51:59 | ネタバレ映画館
邦題: ポセイドン 原題:POSEIDON 監督:ウォルフガング・ペーターゼン
2006/05/28(日) 17:26:04 | Pocket Warmer
本国で大コケした噂の「ポセイドン」アラ探しを楽しみに先行ロードショーで観て来ました。★★★★いや、意外と良かった。先日「LIMIT OF LOVE 海猿」を観て「邦画アクションもクォリティー高くなってきたなぁ」なんておかしな点には目をつぶって高めに評価していたんですが
2006/05/28(日) 18:38:17 | そーれりぽーと
東京国際フォーラムAでの開催。ここでの開催では、ゲスト登場、グッズプレゼント、などなどあるので、浅ましくも何かもらえることを期待していたが何もなし、キャパがでかいだけの普通の試写会でした。1972のポセイドン・アドベンチャーのリメイク。オリジナルは、14
2006/05/28(日) 18:41:59 | ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
UHBさん主催の試写会。 脱出アクションとしては面白いが、感動する手のものではない。 感情移入する時間がないまま話が進んでいく。 『タイタニック』と比較したCMを打っているがそれは可哀想。&amp;#63896; ただ、息もつかせぬピンチの連続に客席でリキんでいる
2006/05/28(日) 19:15:10 | この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
予告編を観たとき「あれ?これって昔あったポセイドン・アドベンチャーのリメイク版?」と思ったのですが、あえてそういったことは聞かなかったので違うのか~と思っていたら、やっぱりリメイクだったんですね。かなり昔にテレビで観たのを微かに覚えてます。特にもうすぐ船
2006/05/28(日) 19:20:44 | まったりでいこう~
2006/アメリカ監督:ウォルフガング・ペーターゼン出演:カート・ラッセル   ジョシュ・ルーカス   リチャード・ドレイファス   エミー・ロッサム以下、ネタバレ感想
2006/05/28(日) 19:31:51 | Lovely Cinema
突発的巨大波浪海難事故の中には、その海域にはそれほど激しい嵐もなかったはずなのに、最新式の大型貨物船が大波にあって沈没するという、不思議な事故がたまにあります。海洋波では、波のエネルギーが時間的空間的に狭い範囲に集中して、その結果まわりに比べて2倍以 ..
2006/05/28(日) 19:44:30 | 何曜ロードショー
----話題の大作、いよいよ登場だね。どうだった、ちょっと前に『LIMIT OF LOVE 海猿』があったけど……。「まあ、比べるのもかわいそうだけど、よく言えば、あの『海猿』はピースフルな映画だったということを再確認したね。もう公開されてだいぶ経つからネタをバラしてもい
2006/05/28(日) 20:16:59 | ラムの大通り
今年の沈没映画シリーズ3部作の第2弾。ポセイドン・アドベンチャーのリメイクです。みどころは・・・・・・・・。船のCG?いや、まぁ、もう、見飽きた?都合よく、っていうか、そうでなければ脱出など考えない面子が、脱出を試みます。元消防士、元海軍、設計者・・・。
2006/05/28(日) 20:24:59 | うぞきあ の場
先行上映で観て来ました!リメイク元「ポセイドン・アドベンチャー」は観ていません。豪華客船沈没のお話ってことで「タイタニック」を想像していましたが、全然違った感じでした。どちらかというと「タワーリング・インフェルノ」に近いかな。もう少し、1人1人...
2006/05/28(日) 21:32:45 | ☆ 163の映画の感想 ☆
全米でも「ダビンチコード」の前に大ヒットした1972年「ポセイドンアドベンチャー」のリメイク作品「ポセイドン」の試写会に行ってきました。はっきり言って「ダビンチコード」よりも迫力があり面白かったですよ。あまり人間ドラマを中心にした作品ではないのでよく似た
2006/05/28(日) 21:50:34 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
映画「ポセイドン」の試写会に行きました。スリル満点というか、もう息もつかせぬドキドキハラハラの連続で、ぶっちゃけオイラ肩がこったばい;思わず息を止めながら観てしまう。どうにも心臓に悪い映画です。「ポセイドン・アドベンチャー」の34年ぶりのリメイク....
2006/05/28(日) 22:55:22 | 手記 Journal:Magic Mushroom's Weblog
『POSEIDON』公開:2006/06/03(05/27)監督: ウォルフガング・ペーターゼン出演: カート・ラッセル、ジョシュ・ルーカス、ジャシンダ・バレット、リチャード・ドレイファス、ジミー・ベネット、エミー・ロッサム、マイク・ヴォーゲル、ミア・マエストロ大晦日の夜。北大...
2006/05/28(日) 22:56:14 | 映画鑑賞★日記・・・
『ポセイドン』鑑賞レビュー!原題?Poseidon10、9、8、7、・・・・・新年のカウントダウンが大惨事への秒読みに変わる....。次々と襲いかかる“究極の瞬間”に一瞬たりとも目が離せない!34年ぶりに傑作アドベンチャーがよみがえる!USA公開年月?2006/5/12JAPAN
2006/05/28(日) 23:00:21 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
タイトル ポセイドン---感想---1972年に公開された『ポセイドン・アドベンチャー』を『エアフォース・ワン』のウォルフガング・ペーターゼンがリメイク。奇しくも、同じく海難事故を扱った『LIMIT OF LOVE 海猿』と同じ時期の公開となった。もっとも、『ポセイドン・アドベ
2006/05/28(日) 23:03:27 | 勝手に映画評
いやー、気持ちいいくらいにパニック映画でした!! タイタニックが嫌いな私にはこういうののほうがいい。 人物の背後関係も津波のわけも ばっさりと斬捨御免!あっという間に転覆して4000人の乗客が数百人まで減ってしまうんです。ムスカがいたらきっとこう...
2006/05/28(日) 23:18:50 | 色即是空日記+α
「ポセイドン」九段会館で鑑賞どうしても「海猿」と比較してしまうのは仕方の無いことだと思います。内容に違いが無いのです。どうして同じ時期に内容の同じものを封切るのか不思議。洋画と邦画の違い?「海猿」は皆さんが書いている通り余計な演出が多すぎるけどうまく感動
2006/05/28(日) 23:30:49 | てんびんthe LIFE
その瞬間、運命もさかさまに転覆し始める公式サイトはコチラポセイドン温泉が出たぞ~(←ウソ)◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆オリジナルは、1972年に公開された『ポセイドン・アドベンチャー』ゴォ~ メラメラザッパ~
2006/05/28(日) 23:39:33 | 夢見る小悪魔
「M:I:III」に続くこの夏の大作の第二弾は「ポセイドン」。こちらも公開初日の
2006/05/29(月) 00:12:13 | 「USAのんびり亭」映画情報
そして温泉旅行の3日目は帰る日なんだけど、 電車が15時過ぎだったんで、駅前のバーミヤンでずっと3人でまったりしてた♪笑 そして、そのまま電車乗って帰った後は・・・・・ 実はうちの知人が 試写会「ポセイドン」 の券を譲ってくれて見に行くことに!!! 18時半から
2006/05/29(月) 08:57:33 | ☆えみたんの日記帳☆
映画館にて「ポセイドン」1972年公開の『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイク。北大西洋の真ん中で豪華客船が巨大波を受けて転覆し、人々は生き延びるためのサバイバルを決行する。パニック映画では多くの人のドラマを見せる事が必要となる。“脱出”のサバイバルに参加
2006/05/29(月) 09:30:13 | ミチの雑記帳
 公式サイト映画 『 ポセイドン  』[試写会鑑賞]2006年:アメリカ 【6月3日ロードショー】[上映劇場 ]監 督:ウォルフガング・ペーターゼン脚 本:マーク・プロトセヴィッチ 原 作:ポール・ギャリコ [ キャスト ]  カート・ラッセル ジョシュ・ルーカ
2006/05/29(月) 10:08:24 | やっぱり邦画好き…
 今年40本目(映画館での干渉のみカウント)は、僕が映画好きになったきっかけの1つであるポセイドンアドベンチャーのリメイク版ポセイドンを先行ロードショーで見てきました。
2006/05/30(火) 01:11:16 | よしなしごと
今年は沈没船ムービーが多いなぁ。 「LIMIT OF LOVE海猿」は大ヒット
2006/05/31(水) 02:05:13 | 犬も歩けばBohにあたる!
コブタの視線、番外編 オオブタの視線です。先行上映で、ポセイドンを観てきました。オリジナルの「ポセイドン・アドベンチャー」は観ていないのですが、船が転覆するという部分だ
2006/05/31(水) 13:07:46 | コブタの視線
パニック映画の火付け役ともなり、「タイタニック」にも多大な影響を与えたとされる映画史上屈指の傑作「ポセイドン・アドベンチャー」の34年ぶりのリメイクとなる本作。オリジナルから格段のスケールアップした「ポセイドン」はこれまでにないFX・CG映像を駆使し....
2006/06/01(木) 10:14:09 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
ポセイドン上映時間 1時間38分監督 ウォルフガング・ペーターゼン出演 カート・ラッセル ジョシュ・ルーカス リチャード・ドレイファス エミー・ロッサム ジャシンダ・バレット評価 6点(10点満点) 「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク。オリジ....
2006/06/03(土) 16:27:28 | メルブロ
身を固くして画面に見入る水難災害体験映画!
2006/06/03(土) 17:11:14 | Akira's VOICE
ストーリー: 北大西洋の真ん中で大勢の乗客を乗せた豪華客船が、異常ともいえる大波を受けて転覆する。客船がしだいに沈んでいく中で、人々は生き延びるために懸命に手を取り合い、力を振り絞って脱出を図ろうとする。しかし、想像を絶する危機が疲労した乗客たちに次々と..
2006/06/03(土) 17:20:15 | 小生の映画日記
公式サイト</a&gt;STORYポセイドン号は世界屈指の大型客船。20階建てビルに相当する高さを誇り、800の客室と13のデッキを備えている。乗客の大半は新年の幕開けを祝うため、贅をこらした大食堂に集まっていた。マイケル・ブラッドフォード船長が乾杯の音頭をとると、乗客は
2006/06/03(土) 22:41:32 | Polka dot movie
ジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル主演巨大豪華客船ポセイドン号は 順調な航海を続け ボールルームでは 新年パーティを行いカウント・ダウン間近でしたそこに思いもしない大津波が押し寄せてきます新年カウント・ダウン直後に 船は大きな横波を受け横転してしまいま
2006/06/03(土) 22:50:36 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
'72年製作パニック映画の『ポセイドン・アドベンチャー』をウォルフガング・ペーターゼン監督がリメイク。最新の映像技術を駆使しているだけあって、大波にのまれ船内がメチャメチャになるスペクタクルシーンは凄い迫力。これは映画館の大スクリーンで味わいたい。脱...
2006/06/03(土) 23:25:27 | もじゃ映画メモメモ
見てきました~&amp;#63889; おもしろかったです! いろんなとこのレビューではめちゃめちゃに言われてますが 昔のポセイドン知らないし~ すごく楽しめました。 時間的には短かったので最初は大丈夫かな~短いとたいしたことなさそ~って思ってたけど。 ハラハラで、トイレ
2006/06/04(日) 00:00:52 | ちわわぱらだいす
『猟奇的な彼女』のチョン・ジヒョン、『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソン共演作!『私の頭の中の消しゴム』で、日本における韓国映画の興行記録を塗り替えたチョン・ウソンと、『猟奇的な彼女』でブレイクを果たし、『僕の彼女を紹介します』を大ヒットに導いたチョ
2006/06/04(日) 01:01:41 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
 アメリカ  パニック&アドベンチャー&サスペンス 監督:ウォルフガング・ペーターゼン 出演:カート・ラッセル     ジョシュ・ルーカス     ジャシンダ・バレット     リチャード・ドレイファス大晦日の夜。北大西洋を航行中の豪華客船ポ...
2006/06/04(日) 01:09:01 | Saturday In The Park
監督:ウォルフガング・ペーターゼン出演:ジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、その他大晦日の晩、超豪華客船ポセイドン号では新年を迎える為の盛大なパーティーが催されていた。自分の腕を信じるプロのギャンブラー。娘と恋人との姿に苛立ちを隠せない元市長。様....
2006/06/04(日) 02:47:43 | いつかのダイアリー
2006年31本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「トロイ」「パーフェクト ストーム」のウォルフガング・ペーターゼン監督作品。72年に製作されたパニック映画の金字塔「ポセイドン・アドベンチャー」を、最新の映像技術を駆使してリメイクしたスペクタク...
2006/06/04(日) 12:02:25 | しょうちゃんの映画ブログ
【監督】ウォルフガング・ペーターゼン【出演】ジョシュ・ルーカス/カート・ラッセル/エミー・ロッサム/リチャード・ドレイファス/ジャシンダ・バレット/マイク・ボーゲル/ジミー・
2006/06/05(月) 00:42:00 | シネマをぶった斬りっ!!
72年、ジーン・ハックマン主演で制作されて大ヒットした『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイク。 CG技術が発達したおかげで、映像の迫力はオリジナルを遥かに凌いでいる華やかだった船内が一瞬のうちに大勢の悲鳴の声と共に修羅場と化すシーンは、圧巻。天地が...
2006/06/05(月) 20:37:49 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
「ポセイドン」 2006年 米★★★★★大興奮でした。いや~~手に汗握るってこの事なのね~~と改めて思いました。ご存知「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクですが 元の映画は全く覚えてません。(TVで 観たかもしれないけど・・?)大晦日...
2006/06/05(月) 21:06:19 | とんとん亭
大晦日の夜転覆した<ポセイドン号>その決断、その一歩、その一息が、最後かもしれない。その瞬間、運命もさかさまに転覆し始める。
2006/06/06(火) 08:56:04 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
息をもつかせぬスリル[:冷や汗:]段々、本当に息苦しく感じてしまうほどの臨場感!『Uボート』に続き“海洋モノ”を手がけたウォルフガング・ベーターゼン監督が、34年振りに生まれ変わらせた『ポセイドン』。この34年間での映像の進歩は、迫力満点のアドベンチャー・パ
2006/06/06(火) 10:41:48 | UkiUkiれいんぼーデイ
「Poseidon」2006 USA監督は「トロイ/2004」のウオルフガング・ペーターゼン。出演はカート・ラッセル、ジョッシュ・ルーカス、リチャード・ドレイファス、エミリー・ロッサム、ジャシンダ・バレットetc.前回の主人公はジーン・ハックマン演じる神父だが、本作ではカート・
2006/06/07(水) 01:24:06 | ヨーロッパ映画を観よう!
「ポセイドンアドベンチャー」といえば私の中では「タワーリングインフェルノ」と並ぶパニック映画の名作。初めて劇場予告編を目にしたときはリメイク版を制作してたの全然知らなくて、「アレ?これってポセイドンアドベンチャーに似てない?」なんてトンチンカンなことを思
2006/06/07(水) 10:47:27 | カノンな日々
1972年に公開されたパニック映画の代表作『The Poseidon Adventure』のリメイクである『POSEIDON』を観て来ました。トレイラーで在り得ないくらい巨大な津波に豪華客船が襲われているシーンを見て、「何だ?この大胆過ぎる作品は!」と感じたのが観たいと思ったキッカケで
2006/06/07(水) 20:12:06 | 蛇足帳~blogばん~
『パーフェクト・ストーム』の監督さんだからあの映画のような結末になってしまったらどうしようかなってドキドキしながら98分間映画を楽しむことが出来ました。ただのB級パニック映画にちょっと豪華キャスティングというような感覚で見れたのでかなり緊張しっぱなしで..
2006/06/08(木) 13:16:51 | Alice in Wonderland
       かつて名作と呼ばれ1972年に公開されたパニックムービー、ポセイド
2006/06/08(木) 22:04:14 | 粉雪の日々是、映画なり
1972年公開の『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイクということで期待と「ま、どうなんだろか?」という疑問半々で映画館へ…あ~まぁ、やっぱりね…という気分。オリジナル作品の持つ、ハラハラドキキに人間模様を織り込んだ味わいは全く無く、単なる昨今のパニ....
2006/06/09(金) 12:04:47 | 道楽主義宣言ver.2
豪華客船が大波を受けて転覆した時の様子を描いた作品です。
2006/06/11(日) 08:38:12 | 水曜日のシネマ日記
『ポセイドン』  公式HPはこちら ←クリック●あらすじ大晦日の夜。北大西洋を航行中の豪華客船“ポセイドン号”に巨大な波が押し寄せ船体が180度転覆の危機に。生存者達は船内に残る者と、混乱する船内で出口を探すサバイバルに向かう者達と別れる事に成る・
2006/06/11(日) 11:04:17 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
POSEIDONポセイドンを観たんですが、隙隙かな~?と思ってたらけっこう人入ってました。ポセイドン・アドベンチャーのリメイク作っちゅー事ですが、昔の作品は誰が出てたのかも覚えてません。デカイ船が転覆してお金持ちが逃げまどう、そいで最後は誰か助かるんだっけ??と
2006/06/11(日) 13:37:49 | 映画とCINEMAとムービー
リメイク元の『ポセイドン・アドベンチャー』は、キャストの生涯ベスト10入りが確実な1本です。もっともこれは(いくら好みが偏ってるとはいえ)キャストに限った話ではなく、これぞ名作中の名作と考える人は大勢いると思います。
2006/06/11(日) 17:01:06 | 映画をささえに生きる
ポセイドン観てきました。海猿に続く船モノのパニック映画。これがポセイドン号近代的な客船だね。外観は全てCGを使用しているらしく、オープニングシーンでは、実写では不可能であろうカメラワークをみせてくれる。そしてこの船が、巨大な波におそわれる。でけー波!この
2006/06/12(月) 00:48:45 | ナイス旦那日記
ネタバレあり。あなたが油断して見ていられるのは始めのほんの10分間。残りの時間体は硬直し、手には汗を握り、呼吸ができるということを忘れてしまうだろう。。。あ~、怖かったー。「ポセイドンアドベンチャー」が大好きというにゃおと一緒に見に行ったのですが、「ポセイ
2006/06/13(火) 10:25:17 | シネマ日記
2006年6月3日公開 何故か知らないけど海の映画が大好き!なウォルフガング・ペーターゼン監督、「Uボート」「パーフェクト・ストーム」に続き、1972年公開の名作をリメイクした本作で
2006/06/13(火) 16:32:03 | 金言豆のブログ ・・・映画、本について
オリジナル版1970年代のディザスター・ムービーの代表「ポセイドン・アドベンチャー」は数年前に自宅鑑賞して独り大いに盛り上がった。今回のリメイク、これまたなかなかに心拍数の上がりっぱなしの・・個人的に表現するなら‘しょんべん手パニクリサバイバル映画’だった!.
2006/06/13(火) 19:48:50 | 雑板屋
  先週の土曜日に観た映画の2本目の紹介です。 『ポセイドン』 監督:ウォルフ
2006/06/14(水) 00:23:41 | cinemaclub-blog
見たい映画が溜まってきたので一挙3本見てきました。これは2本目。(招待券も溜まってたので2本は無料です)むかーーーし、テレビで見た事のある「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク。パニック映画なんだろうけど、CG技術が超進歩したので・・・迫力映像を堪能で
2006/06/14(水) 03:24:54 | ひらりん的映画ブログ
オリジナル「ポセイドン・アドベンチャー」が1972年製作だからもう34年前になりますね。僕の生まれた年に出来たというのが、何か不思議だ。でも、オリジナル版を見ていないので、何も言えないんですね。DVDで安く出てますが、やはり映画館で見てなんぼのものでしょう
2006/06/14(水) 23:50:48 | Osaka-cinema-cafe
パニック映画は・・・ダメ、怖い、あまりにもリアルで生々しい・・「ポセイドンアドベンチャー」も「タワリングインフェルノ」も「日本沈没」も・・だから観に行かないつもりだったのに・・・観ちゃいました。。‘コワいもの観たさ’ってとこか。。まぁ、思ったほど恐怖....
2006/06/14(水) 23:54:45 | future world
2006年5月13日鑑賞Tagline: Mayday... ストーリー全長337m、全高は68mで、20階建てに相当し、800の客室を有し、約2600名の乗客、1500名の乗員を収容できる世界最
2006/06/15(木) 07:42:03 | アリゾナ映画ログ
72年に製作されたパニック映画の金字塔「ポセイドン・アドベンチャー」を最新の映像技術を駆使してリメイクしたパニック超大作。出演は「バックドラフト」「スカイ・ハイ」のカート・ラッセル、「ウォルター少年と、夏の休日」「ステルス」のジョシュ・ルーカス、「炎の...
2006/06/15(木) 20:21:17 | Imagination From The Other Side
2年に製作された「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク作品です    ポセイドン・アドベンチャー コレクターズ・エディション【初回限定生産】 豪華客船「ポセイドン」が大津波に巻き込まれて転覆→逆さまになってしまい そこから脱出を図る・・・とい
2006/06/16(金) 22:25:57 | そこで馬が走るかぎり
豪華客船が大津波により、転覆。その恐怖と不安を、最先端のCGとスタントを駆使し、圧倒的迫力の映像と音響により実現。パニック映画好きの私としては、大満足。しかし、「こ
2006/06/18(日) 23:36:46 | skywave blog
『ポセイドン』原題;ThePoseidon制作データ;2006米/WB ジャンル;パニック 上映時間;98 監督;ウォルフガング・ペーターゼン出演;ジョシュ・ルーカス/カート・ラッセル/エミー・ロッサム/マイク・ヴォーゲル観賞劇場:6/14(水)ピカデリー1◆STORY◆大晦日の夜。..
2006/06/19(月) 11:29:10 | ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ
「ポセイドン」★★★ジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、エミー・ロッサム主演ウォルフガング・ペーターゼン 監督、アメリカ、2006年あんな大津波が来るのが何故分からなかったんだろう、まあ、昔はそうだったんだろうな。そんなふうに設定を飲み込ん...
2006/06/21(水) 21:28:35 | soramove
 私事で恐縮ですが、自分が十代の頃ロードショーで観た作品が3本たてつづけにリメイクされます。この作品と『日本沈没』、そして『犬神家の一族』。
2006/06/23(金) 07:11:39 | シネクリシェ
監督:ウォルフガング・ペーターゼン出演:カート・ラッセル、ジョシュ・ルーカス、ジャシンダ・バレット、リチャード・ドレイファス、ジミー・ベネット、エミー・ロッサム評価:80点公式サイト(ネタバレあります)972年製作「ポセイドン・...
2006/06/25(日) 09:48:35 | デコ親父はいつも減量中
豪華客船に乗って年越しパーティーちょうどカウントダウンの時船が 巨大波に襲われて・・・これって リメイク??確か似たような映画がむか~しあったような・・・
2006/07/09(日) 15:32:17 | めざせイイ女!
ポセイドン2006年  ウォルフガング・ペーターゼン 監督カート・ラッセル 、ジョシュ・ルーカス 、ジャシンダ・バレット 、リチャード・ドレイファス 、ジミー・ベネット申し訳ございません。 お見それいたしました、、、
2006/07/11(火) 17:13:53 | 猫姫じゃ
はい、これももうやってないですよね・・・。だいぶさぼっちゃったな~^^;監督  ウォルフガング・ペーターゼン出演  カート・ラッセル  ジョシュ・ルーカス  ジャシンダ・バレット          リチャード・ドレイファス  ジミー・ベネットストーリー 
2006/08/10(木) 09:02:06 | PLANET OF THE BLUE
1972年、ジーン・ハックマン主演の「ポセイドン・アドベンチャー 」をウォルフガング・ペーターゼンがリメイク。本当は映画館で観たかった。(T^T)DVDで鑑賞。大みそかの夜。北大西洋を航海中の豪華客船ポセイドン号ではカウントダウン・パーティの真っ最中。その頃
2006/10/11(水) 02:02:09 | 映画、言いたい放題!
6.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)ワタクシ的には『タワーリング・インフェルノ』(9.5点)に次いで、パニック映画の超名作だと思っている『ポセイドン・アドベンチャー』(9点)のリメイクです。オリジナルは何度観たか分からないくらいに大好き
2006/10/11(水) 18:06:33 | ぶっちゃけ…独り言?
評価:★6点(満点10点) 2006年 98min&nbsp;監督:ウォルフガング・ペーターゼン主演:カート・ラッセル ジョシュ・ルーカス ジャシンダ・バレット    エミー・ロッサム北大西洋の真ん中で大勢の乗客を乗せた豪華客船が、異常ともいえる....
2006/10/13(金) 00:17:38 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 B+(演技3/演出3/脚本3/撮影3/音響3/音楽2/美術3/衣装3/配役3/魅力2/テンポ3/合計32)『評論』ご存
2006/11/07(火) 17:28:48 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
その瞬間、運命もさかさまに転覆し始める。
2007/03/04(日) 13:07:17 | ひるめし。
大晦日の夜。北大西洋を航海中の超豪華客船・ポセイドン号では、華やかなパーティーが開催されていた。
2007/03/12(月) 17:36:27 | 取手物語~取手より愛をこめて
ポセイドン監督:ウォルフガング・ペーターゼン出演:カート・ラッセル、ジョシュ・ルーカス、ジャシンダ・バレット、リチャード・ドレイファス、ジミー・ベネット、エミー・ロッサム...「その瞬間、運命もさか
2007/05/22(火) 19:52:29 | ひめの映画おぼえがき
原題:Poseidon「ポセイドン・アドベンチャー」からアドベンチャーを取ったら!?・・どちらかといえば1972年当時のCGに較べ格段に進歩したVFX技術をみせる映画みたい・・ 豪華客船ポセイドン号でのニューイヤーパーティーのさなか、異常波浪(ローグ・ウェーブ
2007/06/12(火) 12:20:12 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
WOWOWで鑑賞―【story】巨大波に襲われ転覆した豪華客船「ポセイドン号」で、元NY市長のラムジー(カート・ラッセル)と娘ジェニファー(エミー・ロッサム)、ギャンブラーのディラン(ジョシュ・ルーカス)、初老のゲイの男ネルソン(リチャード・ドレイファス)等は、沈み
2007/08/15(水) 12:47:26 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
 コチラの「ポセイドン」は、1972年の「ポセイドン・アドベンチャー」をリメイクしたパニック映画なのですが、チケット代は当時に比べて倍近くでも、アメリカではオリジナルの興行収入に及ばなかったいわゆるコケちゃった作品です。  豪華客船の「ポセイドン」号が転覆...
2008/06/14(土) 20:40:12 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡