fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
インサイド・マン・・・・・評価額1500円
2006年06月11日 (日) | 編集 |
スパイク・リーはこんなのも撮れるのか・・・
長年彼の作品を観続けてきた印象からすると、正直言ってちょっと意外。
「インサイド・マン」は、緻密なプロットに基づく、よく出来たクライムムービーである。

※重要なネタバレを含みます

その男の名はダルトン・ラッセル(クライブ・オーウェン)。
完全犯罪者。
ニューヨークのマンハッタン信託銀行に銀行強盗が入る。
急報を受けて現場に急行したのは、NY市警のネゴシエイター、フレイジャー(デンゼル・ワシントン)。
同じ頃、連絡を受けた信託銀行の会長アーサー・ケイス(クリストファー・プラマー)は、急遽敏腕弁護士のマデリーン・ホワイト(ジョディ・フォスター)を呼び寄せる。
ケイスは自分自身の過去に纏わるある「秘密」を銀行の貸し金庫に隠してあり、それを警察にも強盗にも触れさせないためにホワイトを現場に送り込む。
現場責任者のダリウス警部(ウィレム・デフォー)の元、犯人グループとコンタクトを試みるフレイジャーだったが、ラッセル以下四人の犯人グループは、人質全員を自分たちと同じコスチュームに着替えさせ、警察にバス二台と燃料満タンのジャンボジェットを要求する。
一体犯人グループの真の狙いは何なのか・・・


いきなりクライブ・オーウェンの独白から始まる。
「私は完全な銀行強盗を成し遂げた」
その犯罪がいかなるものなのか、事件発生から解決までを映画は急ピッチで見せて行く。
展開は早いが、決して駆け足ではない。
スパイク・リーの演出は、まるでベテランの職人監督のように淀み無く滑らかだ。
ラッセル・ジェウィルスの脚本も、過不足無く事件の細部まで描きこまれ、犯罪映画のお手本の様に展開する。
それでいて、この監督・脚本のコンビは、アラブ人と間違えられたシーク教徒が激怒する描写、犯人が人質を射殺したと思ったフレイジャーが激情に駆られて突進するシーン、あるいは意表を付く音楽の使い方などに、しっかりと「らしさ」を見せ付ける。

演技陣は正にオールスターキャストという感じで壮観。
デンゼル・ワシントンクライブ・オーウェンは、この手の映画ではお約束の対照的なキャラクターを好演。
ジョディ・フォスターは、ゲスト出演的な「ロング・エンゲージメント」を除けば、最近の彼女には珍しく完全な脇役だが、野心的で強気な弁護士というキャラクターを上手く纏めている。
クリストファー・プラマーも、最近の彼の定番である怪しい陰のある老紳士。
唯一ウィレム・デフォーの警部は、あまり面白みが無くて別にデフォーでなくてもよかったような気がするが、全体的にそれぞれの俳優のイメージを、そのままキャラクターに反映させて作品世界に無難にフィットさせている。
誰も強烈な印象は残さないが、脚本の面白さで魅せる犯罪映画なら、これは正しい。

一言で言って面白い。しかし、全体の印象は今ひとつピリッとしない。
その原因は、完全犯罪と動機がリンクしないからだろう。
物語のメインフレームとなる強盗事件の顛末と、物語的なテーマに繋がるケイスの戦争犯罪という秘密が上手く絡み合っていないのだ。
物語の流れを読む限り、ラッセルたちははじめからケイスの秘密を知って、彼の銀行を狙ったように見えるし、映画全体のオチもケイスの罪への「罰」となっている。
だとすると、この物語はキャラクターの感情の流れがケイスの罪へと収束してこなければならないが、そうはなっていない。
そもそもダルトン・ラッセルという男が何者なのか、映画では最後まで説明されないので、彼と彼の犯罪とケイスの秘密との間にどのような相関があるのか観客には判らないのだ。
ラッセルはなぜこのような犯罪を犯したのか?
これがしっかりと描写されないから、ケイスの戦争犯罪という要素は、クライムムービーに無理やり取ってつけたテーマ、物語の添え物になってしまっている。
事件後にラッセルの捜索そっちのけでケイスの秘密を追うフレイジャーの行動にしても、彼は60年前の戦争犯罪を追及するほど、正義感の強い人物には見えないから無理やりな印象が拭えない。
ぶっちゃけケイスの秘密に関しては、クリストファー・プラマーが出てきて、自分の過去に纏わる秘密を守れと語り始めた瞬間、カンの鋭い人はナチス絡みの戦争犯罪だろうなあと読めてしまうと思う。
これが話の本筋に上手く絡めばよりよかったが、ラッセル・ジェウィルスは本筋の銀行強盗のプロットで知恵を使い果たしてしまった様だ。
まあ肝心の所で無理やり感が残ってしまうのが残念だが、練りに練られた完全犯罪の計画など実に見ごたえがあるし、少なくとも上映時間のラスト15分までは十分に面白いクライム・ムービーである事は間違いなく、決して観て損は無い作品だと思う。

今回は映画の「獲物」に引っ掛けて「ダイヤモンド・フィズ」をチョイス。
ドライ・ジン45mlとレモン果汁20mlとシロップ適量をシェイクして、氷を入れたグラスに注ぎ、スパークリングワインを満たして、最後にスライスしたレモンを載せる。
複雑な犯罪映画で込み入ったをほぐしてくれる、実にすっきりとした味わいのカクテルだ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

タンカレー ドライジン
タンカレー ドライジン ?1638






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コブタもこれ、、同じところで 引っかかりました。
コメントありがとうございました!
この作品。。スパイク・リー監督の良い所も存分にあるだけに、、この締まならさがどうしようもなくもどかしいんですよね、、
ダルトンがケイスに何したいのかがといったのがイマイチ見えないんですよね、罰したいのか、タダ単にギャフンと言わせたいのか、ケイス自身の痛みもそこまで出ていないし、見終わったとき、、どういう反応していいのか悩む作品でした。 
2006/06/12(月) 15:39:41 | URL | コブタです #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
一味の中に、ユダヤのラビ(の格好をした人)がいたから、60年目の復讐なのかな?と思ったんですけど、そうだとしてもダルトンとは年齢が合わないですよね。
結局あんたケイスの何なのさ?と思ってしまいました。
2006/06/13(火) 00:47:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ピリっとしないのよお!ピリっとお!!
こんばんわ。TB&コメントありがとうございました!
記事ではモヤモヤばかり強調してしまいましたが・・・ぶっちゃけ、物語としてはかなり面白いものだと思うんです。
でもでもでもおお!!ノラネコさんのおっしゃるとおり・・・ピリっとしないのよお!!ピリっとお!!
ダントンは一体何者?何のためにやってんの?ウィレム・デフォーは何で後半、ほとんど出番がないの?ジョディー・フォスターは狂乱する母親役よりも、いけ好かない弁護士の方が似合うぞ?・・・とかいろんな疑問が・・・(苦)

でも。
睦月のモヤモヤ病、ノラネコさんにも理解してもらえて安心した♪
もうすっきり!!

2006/06/13(火) 01:36:03 | URL | 睦月 #-[ 編集]
もみ消し
 TBありがとうございますm(_ _)m

 自分がどうしてこの作品に対して
「モヤッ」としていたのか、ノラネ
コさんのレビューを拝見して、やっ
と分かった気分です。

 ケネスの戦犯問題が最終的なオチ
になるなら、「無事脱出して」終わ
りでは、ちょっと拍子抜けだったの
かと。
2006/06/13(火) 10:53:52 | URL | たましょく #H84T0CS.[ 編集]
こんばんは
>睦月さん
やはりダルトンとケイスの接点がないのが難点ですよね。
何であの秘密を知ってるのかが、まず判らない。
このあたりをうやむやにしてるのは、意図的という気もしますが、ちょっと不親切な気がします。

>たましょくさん
そうなんですよね。
テーマ的にはケネスの戦争犯罪の問題にもってきてるのに、本筋とのからみが明確でない。
だからとってつけたような印象になってしまってるんですよね。
なんか勿体無い結末でした。
2006/06/14(水) 01:52:01 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
初めから
TBどうもでした~♪
>ラッセルたちははじめからケイスの秘密を知って
僕は、知ってて狙ったんだと思ったんですが、違うのかな?偶然だったら凄いでしょうが・・・
しかし、貸し金庫に封印してた彼の秘密を誰がリークしたんでしょうかね・・・
2006/06/14(水) 06:25:46 | URL | はっち #OTYWUAPw[ 編集]
TBありがとうございました
こんにちは♪
私もノラネコさんの記事でスッキリいたしました~。
とても面白くて好きなタイプの映画なのにどこかがピリっとしなかった訳が分かりました!
ナチスの戦争犯罪の絡み方がとってつけた感があったのが残念。好きな素材なのに~。
2006/06/14(水) 10:10:12 | URL | ミチ #0eCMEFRs[ 編集]
こんばんは
>はっちさん
秘密を知っていたとは思うんですけど、なぜ知っていたのか判りませんよね。
また知っていたとして、彼らの目的は金なのか、それともケイスの断罪なのか?
テーマ的には後者なんでしょうけど、どうにも上手く絡んでなくて、無理やりこじつけたような気がしました。

>ミチさん
映画自体は面白かったんですけど、もっと脚本は少々中途半端でしたね。
もうちょっと上手く作れたと思うんですけどね。
2006/06/14(水) 23:56:39 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
またまたこんばんわ。
私は、ケイスへの罰は、ダルトンからフレイザーに委ねられていて、ダルトンが「信用できる相手に託した」と言うところに、少しシビレてしまいました。
ダルトンのするところは、ここまで。この後フレイザーが罪を告発するまでにおそらく至るであろう、「ところで、刑事としての腕を褒めてくれてありがとう」・・・。
 でも、確かに、ダルトンがケイスの何なのかは、おそらく復讐であろうという、漠然とした印象を残すに留めるだけで、説明はありませんでしたが・・・。
2006/06/15(木) 01:25:21 | URL | とらねこ #-[ 編集]
ダルトンの正体
>とらねこさん
最初は指輪の持ち主の関係者なのかと思ったんですよね。
だけど最後の一味の会話からするとそういう訳でも無さそうで、ますます謎です。
罰の出所が判らないので、何となく消化不良の部分が残ってしまいました。
2006/06/15(木) 23:28:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
見てきました~!
こんにちは!
湿気ちゃった柿の種を食べてる感覚でした。笑
ピリッと来ませんでしたよ~
というかオチに後味が悪くて。
結局全員が得をしたわけで。それはいいのだろうけど手段が悪いですよね!怒
展開もちょっとよめちゃったし、ゲームに腹がたって~
ああ、あのテーマ曲が@@ぐるぐる回ってますよ・・・(-_-;)
2006/06/16(金) 17:02:58 | URL | charlotte #gM6YF5sA[ 編集]
こんにちは~♪
わ~ ノラネコさんも まぁまぁの評価ですね^^
>一言で言って面白い。しかし、全体の印象は今ひとつピリッとしない。

その通りですね^^ 面白いけどピリっとはしないですね。
ケイスしか知らないお宝を、何故 オーウェンが知っていたのか? そこが知りたいですよね^^
2006/06/17(土) 10:28:43 | URL | とんちゃん #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>charlotteさん
やはりオチって大切ですね。
この映画は結構好きで、ラスト15分まではかなり面白かったんですが、ラストの処理が今ひとつなおかげで、全体の印象までボケてしまいました。
う~んちょっと勿体無かったです。

>とんちゃんさん
おいしい食事だったけど、デザートで外したって感じですね。
もうちょっとスマートな落し方はあったと思うのですが・・・
2006/06/17(土) 20:40:38 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
銀行強盗の「トリック」と「動機の謎」がカチッとはまればもっと素直に楽しめたような気がします。
そういう意味では『オーシャンズ11』なんかはシンプルに面白い映画でした。
2006/06/18(日) 20:37:59 | URL | キャスト #J9DeBdIA[ 編集]
こんばんは
>キャストさん
そういえば「オーシャンズ11」も往年の名作のリメイクでしたね。
時代は回るというか、今は6,70年代のテイストが再び受ける時代になってるのかもしれないですね。
2006/06/19(月) 00:32:10 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
もやもや~
TBありがとうございました。
原作も読んだという方のネタバレ解説も拝見しましたが、
それでもなんか納得がいかないんですよねぇ・・・
結局、大人ってみんなずるいのよ、ってことでしょうか??
スッキリしないです・・・。
2006/06/19(月) 01:48:54 | URL | kino #01r4NFe2[ 編集]
ノラネコさん、こんばんわ。
動機が訳わからなくて途中で「ちょっと待って!」って言いたくなりました。
ラストも微妙だし・・・
結局人質以外はみんな得してましたしね・・・何だかなぁです。
あんなんでいいのか?と色々疑問符が残ってしまいました。
2006/06/19(月) 20:06:15 | URL | ななな #7qDEbzaw[ 編集]
こんばんは
>kinoさん
肝心な部分を描いてない、という感じがどうしても残りますね。
大人というか作り手のズルさだと思いますが、あんまり感心しません。

>なななさん
1番損したのはケイスですよね。
ダイヤは取られるし、過去の罪は暴かれるし。
しかし、ラッセルにしても相手が悪党なら犯罪を犯しても良いのかあ?という所がどうしても引っかかるのだと思います。
動機+これでしょうね。
2006/06/24(土) 23:43:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは!
あけおめ!でした。
今年もよろしくお願いしますね。
2007/01/09(火) 14:57:11 | URL | 猫姫少佐現品限り #SFo5/nok[ 編集]
こんばんは
>猫姫少佐現品限りさん
こちらこそ、昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
2007/01/10(水) 23:57:12 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 売人にヤクを売るゲーム!殺されたら減点だ。
2006/06/12(月) 01:23:47 | ネタバレ映画館
----この映画、初日に観に行ったわけだよね。それだけ期待も大きかったってことかニャ?「『その時、犯人は人質全員を共犯者にした。』この一文読んだら、誰だってオモシロそうに思うじゃない」----その言い方からすると、そうでもなかったわけだ?「う~~ん。試写で観たわ
2006/06/12(月) 01:54:30 | ラムの大通り
その時、犯人は人質全員を共犯者にした。&nbsp;■監督 スパイク・リー■脚本 ラッセル・シェウィルス■キャスト デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョディ・フォスター、ウィレム・デフォー、クリストファー・プラマー□オフィシャルサイト  『インサイド
2006/06/12(月) 08:33:58 | 京の昼寝~♪
『インサイドマン』(2006年公開)*試写会監督:スパイク・リー出演:デンゼル・ワシントン ジョディ・フォスター公式HP『インサイドマン』を試写会で観ました。スパイク・リー監督って有名ですが、私はあまり観た事ないです。...
2006/06/12(月) 09:38:57 | Cold in Summer
私はダルトン・ラッセル。二度と繰り返さないからよく聞け。私は銀行を襲う完全犯罪を計画し、そして、実行する――あたかも「リバティーン」でジョニー・ディップが話しかけていたようにクライブ・オーウェンの独白から始まる冒頭のシーンから、仲間を次々とピックアップし
2006/06/12(月) 11:43:14 | 俺の明日はどっちだ
監督:スパイク・リーCAST:デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョディ・フォスター 他ある日マンハッタンの信託銀行に数人の銀行強盗が押し入り、銀行にいた全員が人質となる。事件解決の為に指揮を執る刑事のフレイジャー(デンゼル・ワシントン)は、強盗団
2006/06/12(月) 13:36:42 | *Sweet Days*  ~movie,music etc...~
それは、一見誰が見ても完璧な銀行強盗に思われた…。 公式サイトインサイド・マン◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆「俺はダルトン・ラッセル」クライブ・オーウェンがスクリーン上で名乗りを上げた途端にいや~な予感。確か、
2006/06/12(月) 13:36:54 | 夢見る小悪魔
鬼才スパイクリーの新作 インサイドマンを観に行ってきました。マンハッタンの信託銀行において、前代未聞の強盗事件におこります、、ダルトン・ラッセルが発案した完全犯罪で、
2006/06/12(月) 15:42:11 | コブタの視線
スパイク・リーによる社会派娯楽映画。
2006/06/12(月) 17:37:52 | Akira's VOICE
 色合いやアクションが地味だけれど、気付けば緊張を強いられている…。事件現場の、悲鳴が解き放たれたら今にも痙攣を起こしそうな独特の緊張感が終始スクリーンから漂ってきました。“多くの監督が使いたがらない”と言う特殊な撮影方法にトライした甲斐があったのではな
2006/06/12(月) 17:54:05 | 首都クロム
いやー、ワタシ的にはかなり楽しめました。 『インサイド・マン』・・・スパイク・
2006/06/12(月) 19:14:11 | いもロックフェスティバル
評価:65点インサイド・マン極言すれば、こういうクライムムービーは、騙されるか、騙されないかで評価が決まるように思います。そして、開始30分ほどで流れが読めてしまった私は、この映画に高評価をつけることが出来ません。さらに、ちょこちょこ展開に疑問があるとこ
2006/06/12(月) 21:30:27 | 平気の平左
試写にて『インサイドマン』鑑賞。 デンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター共演ですよ!? しかも監督がスパイク・リー! これは期待しますよね~。感想はというと、もう一回観たい&amp;#63911; 二度観て更に面白くなる映画だと思います。 Inside
2006/06/12(月) 21:41:45 | 試写会帰りに
スパイク・リー監督によるクライム・ムービーです。劇場予告編などではエンタメ作品として全面的にプッシュしてる印象でしたけど、あのスパイク・リーが普通に娯楽作品など作るわけがないと思って観に行ったら、やっぱり流石ですね。社会風刺やメッセージをバッチリ仕込んで
2006/06/12(月) 21:53:51 | カノンな日々
『インサイド・マン』鑑賞レビュー!原題::::Inside Manその時、犯人は人質全員を共犯者にした50人の人質全員が容疑者!? 2006製作国?アメリカカラー/シネマスコープ/7巻11,585 ft/3,311m上映時間?128min( 2時間8分)翻訳字幕::::戸田奈津子配 給 ?UIP映画『目
2006/06/12(月) 21:58:08 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
デンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター、クリストファー・プラマー、ウィレム・デフォー主演ドルトン・ラッセルは緻密に練られた計画で仲間と銀行を乗っ取る銀行に篭城し50人の人質を自分達と同じジャンプ・スーツを着せ犯人が誰であるか判らな
2006/06/13(火) 00:03:03 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
監督:スパイク・リー 製作:ブライアン・グレイザー 出演:デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョディ・フォスタージョディはこれで『フライトプラン』の汚名を晴らしました。最後までクール・ビューティ。しかも一癖ありそうな弁護士を演じていました。こ..
2006/06/13(火) 07:00:44 | 再出発日記
名匠スパイク・リーがはじめて手掛けた完全娯楽作。といっても僕の場合、彼の作品は『25時』しか見たことがないので、あまり関係ありませんが。銀行強盗VS警察という典型的なクライム・サスペンス。『インサイド・マン』というタイトルから、てっきり内通者の話なん....
2006/06/13(火) 07:13:22 | 5125年映画の旅
「インサイド・マン」評価 ★★★☆☆(2.9)『あらすじ』 一台のバンがマンハッタン信託銀行へと向かい、中から出てきた塗装工の作業服の一味によって、銀行は占拠されることに。利用客と行員を人質に取った犯人たちは、ケータイを没収、衣服...
2006/06/13(火) 10:54:26 | 何を書くんだろー
白昼のマンハッタン信託銀行で強盗事件が発生頭脳明晰な犯人グループのリーダー・ダルトンは、50人の人質全員に自分たちと同じ服を着せる陽動作戦に出る人質と犯人の見分けがつかない以上、突入は不可能犯人グループから“型通り”の要求はあったものの、現場は膠着状態に。
2006/06/13(火) 12:18:30 | sattyの癒しのトビラ
ストーリー: マンハッタンの銀行で強盗事件が発生し、犯人グループのリーダー、ダルトン(クライブ・オーウェン)は人質を取って銀行に立てこもってしまう。現場に急行した捜査官フレイジャー(デンゼル・ワシントン)は事件発生から7時間経っても行動を起こさない犯人たち.
2006/06/13(火) 13:40:49 | 小生の映画日記
「インサイド・マン」イイノホールで鑑賞いつもの銀行強盗ものかと思ったらそうではなく、アクションものでもなく…。頭のいい人たちの銀行強盗劇。誰も殺さず、銀行のお金も盗まず、みていて面白いけど終わってみたらそうでもなく、オチがついているようであれ?どうだった
2006/06/13(火) 14:14:13 | てんびんthe LIFE
★本日の金言豆★本作で脚本家デビューのラッセル・ジェウィルスは、大学でコンピュータ科学を学び、弁護士となり、不動産仲介業で稼いだ資金でヨーロッパや南アフリカの旅に出て、
2006/06/13(火) 16:04:22 | 金言豆のブログ ・・・映画、本について
映画、インサイド・マンを見てきました。内容の方は、良い悪いは別として、豪華キャストなのでそれだけで期待したのですが、あまり生かしきれていなかったような気がします。特に女弁護士役は、ジョディ・フォスターじゃなくてもいいような気がしてなりませんでした。デンゼ
2006/06/13(火) 19:42:08 | ブログ:映画ネット☆ログシアター
スパイク・リー監督、しかも、豪華キャスト。期待せずには、いられないのですが・・・犯人(クライブ・オーエン)と人質、犯人と警察(デンゼル・ワシントン)、弁護士(ジョデ
2006/06/13(火) 21:58:21 | skywave blog
「インサイド・マン」を観てきました~♪マンハッタンの銀行で強盗事件が発生した、犯人グループのリーダーのダルトン・ラッセル(クライブ・オーウェン)は、人質全員に自分たちと同じ格好させ、誰が犯人か解らない状況を作った。フレイジャー捜査官(デンゼル・ワシントン
2006/06/13(火) 22:11:14 | 観たよ~ん~
 「インサイド・マン」公式サイトひそかにこの時期公開の映画としては「ダヴィンチ・コード」に続き期待を寄せていた映画ですデンゼル・ワシントン×ジョディ・フォスター×クライヴ・オーウェンにスパイク・リー。そりゃぁ、期待しちゃいますよね。。。マンハッタン信託銀
2006/06/13(火) 22:18:40 | きららのきらきら生活
映画館にて「インサイド・マン」銀行強盗が発生し、その犯人と捜査官、交渉人の心理戦を描いたサスペンス。冒頭に犯人だというダルトン・ラッセル(クライヴ・オーウェン)がカメラ目線で観客に語りかけるやり方は最近『リバティーン』で見たばかりだな~と思いながらも、と
2006/06/14(水) 10:06:26 | ミチの雑記帳
その時、犯人は人質全員を共犯者にした。本作は、スパイク・リーが監督。デンゼル・ワシントンとジョディー・フォスターの二大アカデミー受賞者が初競演なのが話題です。       ストーリーニューヨーク、マンハッタン信託銀行に4人組の武装強盗が人質を取っ....
2006/06/14(水) 17:57:32 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
ぃやあもぉ、楽しいの、なんの・・・スタイリッシュでハートフルな、クライム・ムービー!!!   クライブ・オーウェンに・・・      クライム・応援
2006/06/15(木) 01:15:41 | レザボアCATs
出演陣がかなり良かったので、期待しちゃいました。。。ストーリーもまぁまぁ、俳優達の緊張感あるやり取りもなかなか良かったのですが、イマイチ面白さに欠けたかなぁ。それよりも、やっぱりデンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、クライブ・オーウェンウィ...
2006/06/15(木) 06:01:32 | ☆ 163の映画の感想 ☆
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(140) インサイド・マン-ジョディ・フォスターファンは裏切られるかも。この手の映画を初日に観てしまった場合は、まだ観ていない人に映画の感想を尋ねられると、答えに窮する。...
2006/06/15(木) 07:41:10 | ヒューマン=ブラック・ボックス
2006年4月2日鑑賞Tagline: .ストーリー 「パーフェクト塗装サービス」のバンがマンハッタン信託銀行の前に停車し、ジャンプスーツを着た男たちが降りてくる。やがて彼らは銀行の
2006/06/15(木) 07:51:07 | アリゾナ映画ログ
2006年3月22日鑑賞Tagline: The Blood War is Onストーリー21世紀末、遺伝子操作を受けた &quot;ヘモフェージス&quot; と呼ばれる人々は、動作速度やスタミナ、知性などの面で通常の人間を
2006/06/15(木) 08:02:33 | アリゾナ映画ログ
これを観て思い出したわ~ “ウォーリーを探せ!”いやぁ~それにしても、“レディースデイ”ってこともありましたが平日の初回だというのに、8割くらい入ってたのには驚きましたねぇ[:びっくり:]ジョディー・フォスターを観に来たのか、デンゼル・ワシントンか、はたまた
2006/06/15(木) 14:35:25 | UkiUkiれいんぼーデイ
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;評価:★5点(満点10点)監督:スパイク・リー主演:デンゼル・ワシントン クライブ・オーウェン ジョディ・フォスター2006年 128minマンハッタン信託銀行で50人の人質をと....
2006/06/16(金) 15:17:28 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
汚職スキャンダルに巻き込まれ名誉挽回をはかる捜査官が意気軒昂として駆けつけた事件・・・マンハッタン銀行を襲った完全犯罪インサイド=内面、内部・・・中の様子は、すぐにはわからず緊迫した空気がずっと流れる。その辺の心理操作を巧みに操り、見る側も捜査官目線にさ
2006/06/16(金) 17:05:40 | シャーロットの涙
2006年06月10日公開のデンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター出演の映画「インサイド・マン」を見ました。* ネタバレあり *予告がとても面白そうだっ
2006/06/16(金) 19:53:25 | 映画★特典付き前売り券情報局
Clive Owenの無精髭と、ちょっと困ったような表情が大好きです(なんで?)。ってことで、観てきました。 インサイド・マン 狡猾な男ダルトン(Clive Owen)率いる4人の銀行強盗グループが、白昼のマンハッタン信託銀行を急襲、従業員と客を人質に取り立てこもる。事件発
2006/06/17(土) 00:03:57 | The Final Frontier
次期007候補と噂されていたもののコメディー映画「ピンク・パンサー」で006になってしまったクライブ・オーウェンが、皮肉にも銀行強盗になってしまった「インサイド・マン」有り得ないくらいに豪華なスタッフとキャストが集合しているので楽しみに観て来ました。★★★★ど
2006/06/17(土) 01:27:52 | そーれりぽーと
「Inside Man」2006 USA監督はスパイク・リー(マルコムX/1992)。配役は刑事キース・フレージャーにデンゼル・ワシントン、銀行強盗ラッセル・ダルトンにクライヴ・オーエン。二人に絡む金持ち弁護士マデリーン・ホワイトにジョディ・フォスター。クリストファー・プラマ
2006/06/17(土) 02:19:14 | ヨーロッパ映画を観よう!
「インサイドマン」 2006年 米★★★★「私は、ダルトン・ラッセル。二度は繰り返さないからよく聞け。私は今から銀行を襲う完全犯罪を計画し、そして実行する――。」マンハッタン信託銀行の前に塗装会社のバンが停車し、作業服の男達が降り立った。...
2006/06/17(土) 10:25:20 | とんとん亭
原題:Inside Manウォールストリートとブロードウェイの交わるところ、マンハッタン信託銀行のインサイド、内部情報は不明だが、フェイント&完全犯罪の実行・・。 ダイヤも秘密文書も、なぜその情報を掴んだのか不明だが、ダルトン・ラッセル(クライブ・オーウェン)とその
2006/06/17(土) 12:11:29 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
「インサイド・マン」を見てきました。 詳しくは、勝手に映画評で。 うーん、ちょっ
2006/06/17(土) 19:55:28 | かなり週刊:にっき
6月17日追記:いつの間にか日本公開されていた本作品。日本での皆さんのブログでの
2006/06/18(日) 02:52:00 | 「USAのんびり亭」映画情報
人種問題を扱った社会派が得意なスパイク・リー監督が手掛けた、娯楽色の強いクライム・ムービー。冒頭から緊張感のある展開で、ゾクゾク、どきどきっ!!ダルトン率いる強盗グループが颯爽と銀行に入り、あっという間に銀行員と客を人質に取るシーンは、惚れ惚れする...
2006/06/18(日) 13:39:42 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
我らがウイリアム・デフォーが出てるのでどんなブチギレキャラをやってくれるのかと思ったら普通の人でした。がっかり。
2006/06/18(日) 20:35:35 | 映画をささえに生きる
たびたび予告を見ていたにもかかわらず、監督がスパイク・リーだと気づいたのは最近のこと。ニューヨークといえばこの人でしょう!「RENT」の歌の中でも、”外の通りが明るい スパイク・リーが映画を撮ってるから”なんてフレーズがあるほどで・・・。ニューヨークを舞台に
2006/06/19(月) 01:49:25 | 目の中のリンゴ
一番前しか空いてなくて一番前での観賞。チケットは売り切れ寸前ですんごい混んでました。面白かったはずなのに終わってみれば残ったこの微妙な感じはなんなんでしょう?前半までは面白かったはずなのですよ。犯人が何をしているのかどう展開するのか見ていて面白かったし。
2006/06/19(月) 19:27:13 | 映画を観たよ
6月10日から公開の「インサイド・マン」を観てきました。予告編を観た時に、デンゼル・ワシントン/クライブ・オーウェン/ジョディ・フォスターと言う、主役級のキャストを揃えた作品だったので、「面白いに違いない!」と、期待して観ました。■ストーリー抜粋≫【白昼の
2006/06/20(火) 01:33:26 | GOOD☆NEWS
デンゼル・ワシントンとジョディー・フォスター、そしてクライヴ・オーウェン。ひらりんでも知ってる有名どころが出演してる泥棒ものか。
2006/06/20(火) 04:47:08 | ひらりん的映画ブログ
見た日にち:6月19日見終わった感想:はぁ~頭使ったぁ~!!【白昼のマンハッタン信託銀行で強盗事件が発生。頭脳明晰な犯人グループのリーダー・ダルトンは、50人の人質全員に自分たちと同じ服を着せる陽動作戦に出る。人質と犯人の見分けがつかない以上、
2006/06/22(木) 01:27:05 | ミタマンマ
「インサイド・マン」★★★デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョデイ・フォスター主演スパイク・リー監督メジャー路線ではない監督がこんなメジャーな俳優を使った、銀行強盗の映画ってどんなだろう。冒頭から完全犯罪を示しつつ、主人公...
2006/06/22(木) 22:44:50 | soramove
監督:スパイク・リー出演:デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョディ・フォスター、クリストファー・プラマー、ウィレム・デフォー、キウェテル・イジョフォー評価:91点公式サイト(ネタバレあります)知的好奇心をくすぐ....
2006/06/22(木) 23:42:13 | デコ親父はいつも減量中
それは、一見誰が見ても完璧な銀行強盗に思われた・・・。CAST:デンゼル・ワシントン/クライヴ・オーウェン/ジョディ・フォスター 他■アメリカ産 128分人質がみんな犯人と同じ格好させられるって設定はおもしろかったんだけど・・・。つまらなくはないんだけどね・・・
2006/06/24(土) 21:33:14 | ひるめし。
アメリカ・マンハッタンで起こった銀行強盗事件を描いた作品です。
2006/06/24(土) 22:26:43 | 水曜日のシネマ日記
(2006年・米/監督:スパイク・リー) 白昼、マンハッタンの信託銀行が銀行強盗に襲われる。しかしすぐに警官隊が駆けつけた。強盗グループは
2006/06/25(日) 15:05:39 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
INSIDE MAN昨日の水曜、インサイド・マンを観てきました。久々に人多かった…隣でなんか食ってる人の食べ物の匂いが鼻について気持ち悪くなったよ…おえ。派手なドンパチもなく流れはけっこう一定しててちょっと退屈してしまった…ような気もする。ただ「強盗」と違う中身は
2006/06/25(日) 15:58:52 | 映画とCINEMAとムービー
単純な警察側と犯人側との交渉の物語に留まらず、複雑に絡み合ったサスペンスは見応えがあります。 時間の経過とともに変化していく“犯人側からのルール”に翻弄されながら、次第に事件の核心に迫っていく過程は見所です。
2006/06/27(火) 16:14:10 | シアフレ.blog
 スパイク・リーの新作『インサイド・マン』が好動員を見せているようです。 まだ封切りから2週間だとはいえ、平日の昼の回でもかなりの入りで、最終回は早い時間に満席になってしまう。『マルコムX』(92)ほどではないにせよ、10年以上ぶりのヒットですね。 ヒットの要因
2006/06/29(木) 19:17:04 | 海から始まる!?
インサイドマン上映時間 2時間8分監督 スパイク・リー出演 デンゼル・ワシントン クライブ・オーウェン ジョディ・フォスター評価 7点(10点満点) 先週満員のため見ることのできなかった「インサイドマン」を観賞するため再びみゆき座へ。しかし開映40...
2006/07/02(日) 00:56:02 | メルブロ
「私はダルトン・ラッセル。二度と繰り返さないからよく聞け。私は銀行を襲う完全犯罪を計画し、そして、実行する・・・・・。」という主犯格のダルトン(クライブ・オーウェン)が話すところから、始まります。マンハッタン信託銀行に塗装屋になりすました犯人たちがジャン
2006/07/06(木) 22:23:52 | 銅版画制作の日々
 自分としては『ジョンQ 最後の決断』以来の銀行襲撃ものですが、完全犯罪ものとしてもかなり秀作の部類にはいるのではないでしょうか。  トリッ
2006/07/10(月) 07:42:00 | シネクリシェ
銀行のお金には一切手をつけない。 人質全員に自分たちと同じ格好をさせてまんまと逃げる。 実は彼らがホントに狙っていたものは・・・? お金にも人命にも被害がないからこれ以上追えないなんて でもでもオレは納得いかんのじゃ~と この強盗事件の目的を最後まで暴こう
2006/08/14(月) 10:36:32 | ペパーミントの魔術師
これを観たのも6月ですよ^^;ぼやきはこれまでにしましょうかね・・・。監督  スパイク・リー出演  デンゼル・ワシントン  クライブ・オーウェン  ジョディ・フォスター          クリストファー・ブラマー  ウィレム・デフォー  キウェテル・イジ
2006/08/17(木) 01:09:17 | PLANET OF THE BLUE
5.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)スパイク・リーが監督で、出演者がデンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター、ウィレム・デフォー、クリストファー・プラマーと来ればどーしても、「どんな面白い映画だろ!?」っ
2006/09/16(土) 04:35:14 | ぶっちゃけ…独り言?
監督 スパイク・リー 主演 デンゼル・ワシントン 2006年 アメリカ映画 128分 サスペンス 採点★★★ “完全犯罪”を考えようとすると、ツララで刺し殺すとか、氷の銃弾とか、どれもこれも水を凍らせたものばかりしか浮かばないたおです。知的レベルが容易に計り知れますね
2006/10/26(木) 21:42:43 | Subterranean サブタレイニアン
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 B+(演技4/演出4/脚本3/撮影4/音響3/音楽3/美術3/衣装3/配役4/魅力3/テンポ3/合計37)『評論』個人
2006/11/01(水) 16:18:55 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
公開時、評判がよかったので、期待して観ました。2006年アメリカ映画。監督=スパイク・リー。出演=デンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター、クリストファー・プラマー、ウィレム・デフォーほか豪華なキャストです。これだけでも見る価値..
2006/11/23(木) 21:15:50 | 不良中年・天国と地獄
インサイド・マンユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンこのアイテムの詳細を見る製作=2006年 アメリカ 128分監督=スパイク・リー脚本=ラッセル・ジェウィルス ドナ・バーウィック出演=デンゼル・ワシントン ジョディ・フォスター クライヴ・オーウェン クリスト
2007/01/05(金) 23:51:32 | 「C列車で行こう!」
インサイド・マン INSIDEMAN2006年   スパイク・リー 監督デンゼル・ワシントン&nbsp; クライヴ・オーウェン&nbsp; ジョディ・フォスター&nbsp; クリストファー・プラマー&nbsp; ウィレム・デフォーなんて歌ってたの? チェンヤチェンヤチェンヤ?? もうあの...
2007/01/09(火) 14:59:17 | 猫姫じゃ
監督はスパイク・リーデンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスターと豪華な顔ぶれ。そして私の大好きなウィレム・デフォー様が出ているとあらば観なくてはね。とDVDで鑑賞。    白昼のマンハッタン信託銀行で強盗事件が発生。頭脳明晰な犯人グループのリーダー
2007/03/01(木) 02:46:25 | 映画、言いたい放題!
{/kaeru_fine/} 昨日の土曜日はお仕事でした{/namida/} 前日の夜まではお休みの予定だったんですけどねぇ{/face_ase1/} あと、少しだけ風邪気味{/face_kaze/}です。寒いからねぇここのところ{/face_hekomu/}…皆様は体調を崩されないようにご自愛くださいませ。 「イン...
2008/02/17(日) 16:29:02 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
インサイド・マン    詳細@yahoo映画 銀行強盗グループと事件解決に向けて奔走する捜査官、 そして現場に駆けつけた女性交渉人らの心理戦を描いたサスペンス 実はレビュー書かなかったけど以前に1度観てたのでこれが2回目 前回はちょっと分かりに...
2008/03/07(金) 19:09:26 | ミーガと映画と… -Have a good movie-
 コチラの「インサイド・マン」は、銀行強盗と刑事の頭脳戦をスリリングに描いたクライム・サスペンスです。ロン・ハワードが監督するハズだったけど、「シンデレラマン」を監督することになって、降板しちゃったんだそうです。  でもって、急遽「キング・オブ・コメデ?...
2010/04/10(土) 20:51:27 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
作品情報 タイトル:インサイド・マン 制作:2006年・アメリカ 監督:スパイク・リー 出演:デンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター、クリストファー・プラマー、ウィレム・デフォー あらすじ:マンハッタンの銀行で強盗事件が発生し、犯?...
2010/08/02(月) 01:47:38 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★