fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「クリード チャンプを継ぐ男・・・・・評価額1700円」
2015年12月29日 (火) | 編集 |
スタローンにオスカーを!

今年は、「マッドマックス」「スター・ウォーズ」という、7~80年代を代表するヒットシリーズがオリジナルを凌駕するクオリティで鮮やかな復活を果たしたが、年の瀬にさらに一本、同時代の名作が見事にカムバック。
丸腰の黒人青年が白人警官に射殺された実話を映画化した、「フルートベール駅で」が記憶に新しい、ライアン・クーグラー監督と主演のマイケル・B・ジョーダンのコンビが仕掛けるのは、あの「ロッキー」シリーズの第二章である。
今回主人公となるのは、嘗てロッキーと二度にわたる死闘を繰り広げた最大のライバル、アポロ・クリードの息子。
エリートサラリーマンとして成功した人生を歩んでいたものの、自分の中で疼くファイターの血を抑えられず、ボクサーとして頂点を目指すアドニスが、自らの師として選んだのが無敵のチャンプだった父を破ったロッキーというワケだ。

アポロの息子をトレーナーとしてロッキーが導くという物語は、要するに第一作の役割を入れ替えたバージョンといえる。
ロッキーは若きアドニスになり、彼自身は老トレーナーのミッキーの役回だ。
だが、単にリメイクしただけでは、所詮二番煎じの焼き直しにすぎない。
しかも人生ノックアウト寸前まで追い込まれていた若きロッキーと、生い立ちこそワケアリだったものの、父の残した豪邸に暮らし、何不自由無い生活をしていたセレブ二世では抱えている葛藤の重さが違う。
40年前のロッキーは感情移入キャラだったが、アドニスは必ずしもそうではないのだ。
クーグラーはオリジナルを下敷きにしながらも、キャラクターの役割を入れ替え、第一作のミッキーに比べてロッキーの比重を相対的に高める事により、ある種のバディものとして本作を成立させている。

愛人の子として生まれ、クリードではなく母方のジョンソン姓を名乗っているアドニスは、アポロから受け継いだ天性の才能は持っているが、生き方に迷い居場所を探している今時の若者だ。
ボクシングと言う弱肉強食の世界で生きるためには、死線をくぐり抜けてきたメンターが必要だが、ロッキーはもはや戦いの場に身を置く意欲を失っている。
最愛のエイドリアンも、ミッキーも、ポーリーも鬼籍に入り、自身の栄光は既に伝説。
十分に闘い、燃え尽きたと感じている彼にとっては、残りの人生はもはや出がらしの様なものなのだ。
だから、アドニスの想いにこたえてトレーナーを引き受けたものの、自分が癌だと分るとむしろ死に急ぐかの様に治療を拒否する。
彼の人生の軌跡を知っているが故に、観客はまずロッキーの視点でアドニスを眺め、次第に若いエネルギーに魅了されてゆく。
そして一本気な若者の中のアポロのスピリットに魂をぶん殴られ、ロッキーもまた失っていた虎の目を取り戻すことに深く共感するのである。
この構造ゆえに、やはり本作は一見さんよりも長年のファンのほうが、よりエモーションを突き動かされるだろう。

これは父を知らない男が、ロッキーと擬似的な父息子関係を結んで、本当の父を越えて行く漢の映画である。
お母さんから送られたアレが出てきた瞬間、そしてずっと抑えに抑えておいて、ファイナルラウンドで遂にロッキーのテーマが流れた瞬間、どうしても熱いものが頬をつたう。
それにしてもスタローンが、これほど味わい深い演技力を見せるとは良い意味で驚きだ。
今年はライバルも強力だから難しいかもしれないが、オスカー像を片手にガッツポーズするロッキーの姿を見てみたい。
はたして「クリード2」はあるのだろうか。

今回はシリーズの舞台となるフィラデルフィア近郊のポッツビルのクラフト・ビール「イエングリング・ラガー」をチョイス。
1829年にデヴィッド・イエングリングによって設立された、現存するアメリカ最古のブリュワリー。
味わいもクラッシクで、しっかりとしたコクがあり、酸味は適度、苦味はあまり感じない。
大半が地元で消費されてしまうので、他の地域には殆ど出回らない知る人ぞ知るビール。
それでも、東海岸ならばポツポツ見かける事もあるので、旅行などの際に是非。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね



スポンサーサイト