fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
木更津キャッツアイ/ワールドシリーズ・・・・・評価額1500円
2006年10月20日 (金) | 編集 |
まいったな。
まさか「木更津キャッツアイ」に、感動させられるとは思ってもみなかった。
てっきりオチャラケたバカ騒ぎで終わらせるのかと思ったら、なんとわりと直球(?)の「映画」してるじゃないか。
こっちにしてみたら、変化球が来るぞ来るぞと身構えていたのに、予想外の球に見逃しの三振してしまった気分。

今更言うまでも無いが、2002年にテレビシリーズがスタートした「木更津キャッツアイ」の、劇場用映画第二弾にして完結編。
テレビシリーズでは、21歳にして不治の病を宣告されたぶっさんこと田渕公平が、元高校野球部の仲間と共に、昼は野球とバンド、夜は何故か怪盗団となる「木更津キャッツアイ」を結成して、ドタバタを巻き起こす。
今回の物語は、テレビと映画「日本シリーズ」の後、ぶっさんが死んでから3年後に始まる。
脚本は勿論宮藤官九郎で、監督も金子文紀が続投。
メインキャラクターもおなじみの面々だ。

ぶっさん(岡田准一)が本当に死んでから三年。
嘗ての木更津キャッツの面々も、今はバラバラだ。
アニ(塚本高史)は、アキバでITやってる(らしい)。
マスター(佐藤隆太)は、大阪で「野球狂の詩二号店」をがんばっている(らしい)。
ウッチー(岡田義徳)は相変わらずどこにいるんだかわからない。
一人、バンビ(櫻井翔)だけが木更津に残り、市役所で働いている。
時は市長選挙の真っ只中。
神取市長(高田純次)の対立候補は、なんとあさだ先生(薬師丸ひろこ)だ。
ある日、市長についてショッピングモールの開発予定地に行ったバンビは、そこでぶっさんの声を聞く。
「If you built it, he will come(それを作れば、彼はやってくる)」
「それ」って、何だ?
バンビはアニやマスターを呼び戻し、ぶっさんを復活させようとするのだが・・・


正直言って、私は前作の「日本シリーズ」を楽しめなかった。
たぶんテレビでやれなかった事を全部ぶち込んで、「祭り」にしたかったのだろうが、あまりにも細かい小ネタの連続で、逆に間延びして、非常に観難い作品になってしまっていた。
オチャラケたコントだと思えばそれなりに面白いけど、さすがに二時間は持たない。
何しろエピソードを詰め込めるだけ詰め込んだ結果、「野球」も「泥棒」も殆んど忘れ去られしまっていて、テレビシリーズの延長線上にある豪華版というよりは、番外編のセルフパロディみたいになってしまっていた。

そのあたりの反省もあったのかもしれないが、この「ワールドシリーズ」(このタイトルも伏線になっていたりする)は、ずい分とシンプルになった。
相変わらずノリは過剰なくらいにチャライし、色々なキャラクターがごった煮的に登場したり、時系列が行ったり来たりするのは相変わらずなのだが、話に「ぶっさんの復活」という幹があるので観易い。
復活のネタが「フィールド・オブ・ドリームス」の限りなくアホなパロディという事もあり、「野球」という括りが本筋となり、「泥棒」も忘れない程度に話に盛り込まれていて、良い意味でテレビシリーズのテイストがぶっさんと一緒に復活した感じだ。

ぶっさんが死んでから復活するまでの、3年と言う歳月が切ない。
前作の「日本シリーズ」はテレビシリーズが終わってから、それ程間の無い時期の話という設定だったが、今回はまるまる3年を経過している訳だから、おなじみの登場人物たちにも大きな変化が起こっている。
永遠に変わりそうも無かったキャッツの面々も、良くも悪くも少し大人になっている。
彼らにとって、22歳で逝ったぶっさんは、青春の象徴なのだろう。
ぶっさんの復活は、ある意味過去においてきた3年前の自分自身との再会。
それは懐かしい反面、過去を通して否応無しに現在の自分と向き合う瞬間でもある。

藤子・F・不二雄の漫画に「劇画オバQ」という作品がある。
大人になった正ちゃんの元に、二十年ぶりにオバQが戻ってくる。
最初は懐かしがり、歓迎する正ちゃんたちだったが、二十年前で時が止まっているオバQの居場所は、もうそこには無かったという作品だ。
クドカンが「劇画オバQ」を意識したのかどうかは判らないが、「木更津キャッツアイ/ワールドシリーズ」は、2006年の現在から2003年の過去への肯定的決別の物語だ。
復活したぶっさんに、彼らが伝えたかった言葉。
それはたぶん、それぞれが引きずっている自分自身の過去に対する言葉だ。
またこれは、ドラマの中の台詞であるのと同時に、五年間同じ物語を紡いで来た、作り手たちの言葉でもあるのだろう。
長時間かけて物語を育てる。
単発の映画ではなかなかなし得ない、作品と作り手、観客の間の良い意味での持たれ合いは、テレビドラマベースの作品ならではの味わいかもしれない。

この映画を観に行く人は、まず間違いなくテレビシリーズからのファンだと思うが、五年間「木更津キャッツアイ」に付き合ってきた人たちには、とても満足できる完結編となっていると思う。
逆に今までのシリーズを観た事の無い人には、全く理解不能な世界である事は間違いない。
これは良くも悪くもファンのための映画であって、そうでなければ無理して観る必要は無いと思うが、観た事無いけど、どうしても観たいという人には、少なくとも前作の「日本シリーズ」で予習しておく事をお勧めする。

さて、木更津キャッツの面々といえばビールをこよなく愛する人々。
今回は、房総半島の反対側だけど、千葉の地ビール「寒菊 九十九里オーシャンビール」をチョイス。
九十九里に釣りや海水浴に行く人にはおなじみのビールだが、名前から想像できるように本来は日本酒の蔵元。
名前はもの凄くミスマッチだけど、水の美味しさは折り紙つきなので、ビールもなかなかいける。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!


寒菊 『千葉県』九十九里ビール花ロマン10本詰合せ 0610p_大特価
寒菊 『千葉県』九十九里ビール花ロマン10本詰合せ







スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんばんわ~
TB&コメントありがとうございました~

ノラネコさんも東京の方だったんですね☆
しかも同じ試写会にいらしゃったようですね~
私は元々クドカンのファンなんですが、今回はもっと爆笑に次ぐ爆笑とかって期待していたのですが、それほよりもどちらかというと、完結編にふさわしくほろりとさせられる内容でしたね~
2006/10/20(金) 22:41:47 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>rikocchinさん
ちょっと意外な展開でしたね。
予想していたのとは違いますが、良い意味で裏切られた気分です。
ファン限定という感じではありますが、なかなかに見事な完結編だったのではないでしょうか。
2006/10/20(金) 23:39:16 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
千葉県民はビール?
いつもコメントとTBありがとうございます。
前作はおまけっぽかったですが、今回は完結編にふさわしい内容で・・・ちょっぴり寂しくなりました。

ところで映画を観ていて思ったのですが、千葉県民ってビール好きですよー!知り合いで千葉出身は飲みにいってもひたすら「ビール」。
なんだか飲みに行きたくなりました。
2006/10/25(水) 18:03:01 | URL | 駒吉 #yrTdUdco[ 編集]
こんばんは
>駒吉さん
よく出来ていたと思います。
感動しちゃいましたからね。
千葉県民はビール好きですか?
なんででしょうね?やっぱり海岸線が長いのと関係あるのかな。
海を見てると何故かビール飲みたくなります。
2006/10/26(木) 00:23:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ビール!
ノラネコさん、テレビシリーズはかなり最近になってから
観たクチなんですが、映画としては前作よりもテレビ
ファンを喜ばせてくれる内容だったと思います。
今回ビール!ビール!のセリフは無かったけど、
やっぱりビールは随所で飲んでましたね。点滴打ちながら
とかは地味に爆笑してしまいました。
あと「代打、新庄!」も悔しいけど大笑いしてしまいました。
小日向さんは器用な方ですよね~
2006/10/29(日) 12:50:26 | URL | kazupon #-[ 編集]
こんばんは
>kazuponさん
私も前作よりテレビシリーズに近づいたと思います。
前作は正直言って、テンション高すぎでついて行けなかったんですよね。
これはテレビシリーズを継承しつつ、立派にthe movieしていたと思います。
2006/10/30(月) 01:23:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
そういえば
TV観てなかったので(笑)改めてキャッツが泥棒さんだった事
実感しました。
”ばいばい”っていう言葉が、やっぱり染みました。

そういえば、この前湘南地ビールのオクトーバーフェスト(秋祭り)に
友人と遊びに行きましたが、ここも元々は蔵元のようでした。
んで、結局ビールいっぱい呑んだので(笑)日本酒買って帰った猫なのでした。
2006/10/31(火) 23:08:30 | URL | にゃんこ #-[ 編集]
こんばんは
>にゃんこさん
そうそう、このタイトルは泥棒さんだから、キャッツアイにかけてるんですよね。
はたしてタイトルの著作権は大丈夫なのかと、いらん心配をしてしまいました。
日本酒の蔵元がビールや焼酎を作る例は増えてるみたいです。
トライ&エラーは物づくりに大切なことなので、本業の酒の味を落とさない範囲で、どんどん広まってほしいですね。
2006/11/01(水) 01:38:40 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
私も正直いってこの映画で感動できるとは
思ってませんでした。(わわわ)
ただあまりにも評判がいいのでちょっと覗いてみようかなというくらいの
軽いノリでいったらやられた。

クドカンにしては直球ストレートでしたね。
わけわかんないテンションの高さは相変わらずでしたが
逆にそれはそれで適度に残してないと
キャッツじゃないし、でもず~っとそれだと
完結編にならず何の進歩もない3年になってしまうから
そのギリギリの線で見せてくれたような気がします。

ところでドラマ版はもとより
「フィールドオブドリーム」みてないことのほうが
只今滝アセ状態。(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ(ノ*゚▽゚)ノ
2006/11/02(木) 14:08:05 | URL | Ageha #-[ 編集]
こんにちは
>Agehaさん
「フィールド・オブ・ドリームス」は暖かいいい映画ですよ。
お勧めしておきます。
正直、キャッツがこういう方向で終ったのは予想外でしたが、前作では無視されていたバランス感覚があって、観やすく、そして感動的でした。
いい完結編でした。
2006/11/03(金) 16:05:23 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは☆
コメント&TBありがとうございました。
お返事遅くなってごめんなさい・・・
テレビシリーズの良さを持ち味にして上手く作っていましたね。
確かに、日本シリーズはどちらかというと・・・好きな事をやってのけた感じはしました。
今回で終わりという事ですが、ぶっさんとの決別を上手く展開していて良かったです。
相変わらずの表と裏の見せ方も楽しめましたね♪
2006/11/09(木) 10:25:00 | URL | orange #Rdt3XBbw[ 編集]
私も「劇画 オバQ」を思い出しました。
あちらのラストはせつないQちゃんの飛行シーンでしたが、こちらのラストはキュっとしまったいいラストでした。
やっぱり再訪する理由が違うもんな~。
2006/11/09(木) 23:01:55 | URL | aq99 #-[ 編集]
ノラネコさん はじめまして。
いつも楽しく記事を拝見しています☆

2002年のTVドラマ、大好きでした。キャッツ5人・その他登場人物の行動に目が離せませんでした。

 映画“日本シリーズ”の方は、公開前に映画紹介の番組があり、それを見たとき「観に行きたい」という気持ちが起こらなくて、だいぶ経ってからDVDで見ました。感想は「わざわざ観に行かなくてよかった…」

 “ワールド”の方も「どうなんだろ?」 と思っていたけど、「ファンにはとても満足できる完結編となっていると思う」という記事を読んで、「行ってみよう」という気持ちになりました。

 感想は…観にいってよかった!笑うところもいっぱいあったし、まさか、キャッツで少し泣くとは思いませんでした。

エンドロールでドラマのときの主題歌『a Day in Our Life』が流れるなか、過去の映像がでてきました。心に響きました☆☆
2006/11/10(金) 11:10:10 | URL | こりたん #-[ 編集]
こんばんは
>orangeさん
一回表がやたら長かったですね(笑
全然来ないから、今回は表裏やらないのかなあと思っていたら、突然来たんでビックリしましたが、やっぱりあれが来るとキタキタ~という感じでワクワクしました。

> aq99さん
オバQの方はオバQ目線で、こっちは生きてるキャッツ目線とテーマも違いますが、何となく思い出してしまいました。
もっとも、あっちは20年ですからね。
子供心にあの漫画はショックでした。

>こりたんさん
良い意味で、テレビシリーズから繋がってる作品ならではのラストだったと思うんですよ。
エンドクレジットで感じる歳月が、劇中の3年と言う歳月の重みと重なって、思わずホロリときました。
2006/11/10(金) 20:24:37 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
TB、コメントありがとうございました
何の予備知識もなく、甥っ子に誘われて観に行きました。
とてもおもしろかったです。
体調が本調子でないのに加えて、いくつも書くべき感想が溜まっているのに、それらを全部後回しにして書いたくらい、感動しました。
ぶっさんに対する入れ込みは、前作を観ていないので、残念ながら、みなさんより少ないと思います。
しかし、劇場内の雰囲気で、この作品は愛されているんだなぁということは判りましたね。
2006/11/13(月) 22:03:18 | URL | mina #.CsgpTAs[ 編集]
こんばんは
>minaさん
たぶん感覚的に鑑賞するべき作品なんでしょうね。
そういう風に観ると、ややこしい人間関係とかもあまり引っかからずに観られるのかと。
しかし、きれいなお姉さんに毎回映画につれてってもらえる甥っ子君がうらやましいな。
2006/11/13(月) 23:56:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
監督 : 金子文紀 出演 : 岡田准一  /櫻井翔  /酒井若菜  / 
2006/10/20(金) 22:37:59 | MoonDreamWorks★Fc2
映画 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」 を観ました。
2006/10/22(日) 01:33:06 | ようこそMr.G
塚本高史情報満載です!
2006/10/23(月) 01:17:33 | http://10tyouget.livedoor.biz/index20.rdf
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ試写会@アスミック・エース試写室「if you build it, he well come それを作れば彼は帰ってくる」ブロガー特別試写会に参加してきました。(日本シリーズとTVの再放送でやや混乱気味)ブロガー限定ということで「外れる気がしねえ
2006/10/24(火) 13:24:32 | 駒吉の日記
木更津キャッツアイ あらすじ・ストーリー情報満載です!
2006/10/25(水) 09:48:04 | http://tvdrama.livedoor.biz/index20.rdf
 『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』*上映会監督:出演:岡田准一くん HPすみません、ドラマの方まだ観てません(T_T)「日本シリーズ」の知識だけなんだけど・・・。★30日間完全無料でDVDが借り放題!!★宅配DVDレ...
2006/10/25(水) 10:25:06 | Cold in Summer
3日連続でお届けした10.28邦画決戦! エントリー#3『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』10月28日公開!! キャストは言うまでもないっすね。 木更津キャッツアイ|ホーム3年ぶりだあぁぁぁぁっ!ってもう3年も経ってたことに愕然としちゃったけど、とにかくキャッツが
2006/10/26(木) 01:44:23 | APRIL FOOLS
2006年10月28日に映画版第2弾(完結篇)として『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』の公開
2006/10/27(金) 21:52:23 | 無料大ヒット完全無料音楽視聴 試聴大全集
普通が一番って言ってたじゃねえかよ。普通じゃつまらねえ。これからも生きていかなきゃならねえんだよ。だから、ばいばい。※ネタバレあり。しかも無駄に感想が長いです。 台詞についてはうろ覚えで書いてるので、実際とは違うはず。涙の完結編と銘打たれていたので、思..
2006/10/29(日) 10:16:54 | 読書とジャンプ
昨年末、05年作品の私的ベスト10を選んだ時に「真夜中の弥次さん喜多さん」を2位にしたワタクシ。宮藤官九郎さんの脚本は映画のものしか観た事無かったんですけど、もう映画観た後はどーんとハマって、特にこの「木更津キャッツアイ」はもう面白くて面...
2006/10/29(日) 11:43:51 | It's a Wonderful Life
人気シリーズの最終章となる映画「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」が28日、全国245館で公開され、東京・池袋のシネマサンシャインでは岡田准一らキャッツの5人がそろって舞台あいさつを行った。会場には立ち見100人を含む500人のファンが殺到し、大声援
2006/10/29(日) 18:36:37 | 芸能☆極秘☆ニュース
この土曜日(10月28日)から、映画「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の公開が始まりました。……しかし、残念ながら~、この週末は~、いろいろあって~、……ゆえに、まだ観てはいません(;_;)公開と同時に、テレビ出演も数多く。ご存じの通り、彼らはCDも出しち
2006/10/30(月) 01:10:47 | 小さなことを喜ぼう!             ~女41歳の「ちょいハピ」な日々~
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:]        2006/10/28公開   (公式サイト)感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:]泣き度[:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:]満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]【監督】金子文紀【脚本】宮藤
2006/10/30(月) 21:51:59 | アンディの日記 シネマ版
とても長い1回表。しかも野球をやっている・・・
2006/10/31(火) 22:26:53 | ネタバレ映画館
だって俺ら3人、ぶっさんにちゃんと“ばいばい”言ってねえじゃん!キーワードは”ばいばい”・・・そして、ついついそーいうのに弱い(笑)『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』観てきました。ドラマは、結局観てません^^;最初は映画から・・・日本シリーズは、ほ
2006/10/31(火) 22:58:08 | 黒猫のうたた寝
言いたくねぇけどばいばい
2006/10/31(火) 23:12:28 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
この世には幽霊が見える人とそうでない人がいる。これは見えてしまった人に起きた涙の奇跡の物語である。
2006/11/01(水) 11:29:29 | Akira's VOICE
始まる前に、軽く不安を感じた。もうドラマのシリーズが終わり、映画「日本シリーズ」が終わってからだいぶ経つ。何にも見ないで来ちゃったなぁ。。。久しぶりに見て、あの世界について行けるのか?しかし、見始めてしばらく経つと、そんな不安は全く無用だった事を知る。..
2006/11/01(水) 21:14:52 | 見取り八段・実0段
ドラマの方は未見、 日本シリーズは見たけど正直あまりにドタバタで これが完結編になるからといって、 興行ランキング1位に躍り出てくるような作品に なるとは思わなかった。 映画の日とはいえ、430人近く収容できるスクリーンで せいぜい40人くらいしか入ってなか
2006/11/02(木) 14:10:29 | ペパーミントの魔術師
木更津キャッツアイワールドシリーズ公式メモリアルブック 自慢じゃないが、既存のこのシリーズのテレビも映画も一分も見ていなかったわけで。
2006/11/04(土) 21:18:11 | mountain77 D.Reverse side 映画のムコウ
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」監督 金子文紀脚本 宮藤官九郎岡田准一 、櫻井翔 、酒井若菜 、岡田義徳 、佐藤隆太思い入れがあり過ぎる作品の最期なので、試写会で観たときは、ちゃんと笑うことが出来なかった。キャッツにきちんと“ばいばい”出来たこ
2006/11/04(土) 22:18:49 | わたしの見た(モノ)
「木更津キャッツアイ/ワールド・シリーズ」 2006年 日★★★★監督 金子文紀 脚本 宮藤官九郎 出演 岡田准一 、櫻井翔 、塚本高史、岡田義徳 、佐藤隆太 、酒井若菜、阿部サダヲ 、山口智充、ユンソナ 、栗山千明 、古田新太 、森下愛子 、小日...
2006/11/05(日) 14:06:54 | とんとん亭
なんか、ぶっさんの声が聞こえねぇ?製作年:2006年製作国:日本監 督:金子文紀出演者:岡田准一/櫻井翔/酒井若菜/岡田義徳/佐藤隆太/塚本高史 時 間:131分[感想]「木更津キャッツアイ」シリーズは特別思い入れはなく、最初スルーしようかな~っと思ってたけど岡田
2006/11/05(日) 15:24:42 | ひるめし。
ドラマの方は未見、 日本シリーズは見たけど正直あまりにドタバタで これが完結編になるからといって、 興行ランキング1位に躍り出てくるような作品に なるとは思わなかった。 映画の日とはいえ、430人近く収容できるスクリーンで せいぜい40人くらいしか入ってなか
2006/11/05(日) 17:07:43 | ペパーミントの魔術師
期待値:95%  人気テレビシリーズの映画化第2弾、完結編。 今回もクドカン脚本で小ネタがぎっしり。
2006/11/06(月) 00:34:08 | 週末映画!
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆
2006/11/06(月) 10:30:52 | シネマ de ぽん!
文化の日、イオン下田TOHOシネタウンでの文化人気取り映画ハシゴ観、1本目は「手紙」、2本目は
2006/11/06(月) 18:58:24 | 欧風
「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」監督 金子文紀脚本 宮藤官九郎岡田准一 、櫻井翔 、酒井若菜 、岡田義徳 、佐藤隆太思い入れがあり過ぎる作品の最期なので、試写会で観たときは、ちゃんと笑うことが出来なかった。キャッツにきちんと“ばいばい”出来たこ
2006/11/06(月) 20:44:48 | わたしの見た(モノ)
クドカンこと、宮藤官九郎の脚本でお馴染みの『木更津キャッツアイ★ワールドシリーズ』を観てきました京都では、京都シネマとMOVX京都で同時上映です。2002年テレビで放映され、ブレイクその後2003年には映画化、「木更津キャッツアイ☆日本シリーズ」が超大ヒット
2006/11/07(火) 17:15:37 | 銅版画制作の日々
(06年11月鑑賞) 「まったくキャッツを知らない人間がいきなり今作を観賞したら...
2006/11/08(水) 09:22:24 | 丼 BLOG
最近公開の映画についてかいてます!
2006/11/08(水) 12:10:08 | 話題の映画チェック!
独り言&おもしろ日記&好きなもの日記
2006/11/08(水) 14:09:00 | 奇跡
 ぶっさんが死んでから3年経った。 かつてのキャッツも、マスターは大阪で野球狂の詩2号店を開始し、アニは東京でIT関係に勤め、うっちーの行方は知れない!?バンビは市役所に就職するが、どことなく空虚感を漂わせている。 そんな時、バンビの....
2006/11/09(木) 10:26:14 | とにかく、映画好きなもので。
千葉県木更津市を舞台に若者たちの姿を描いた作品。2002年にテレビシリーズで放送されたドラマの劇場公開作品、第2弾です。
2006/11/09(木) 22:03:08 | 水曜日のシネマ日記
『我輩は主婦である』の第22話「しまい」で、ネグレクト(育児放棄)してる義妹に説教するセリフ「自分が経験できなかったことも、彼女(子供)らと人生を共にすれば、彼女達も恋をし、やがて結婚もするだろう。それらの出来事ひとつひとつに、わがことのように一喜一憂す
2006/11/09(木) 23:01:07 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
映画見に行ってきました!!大変満足の出来栄えでした!!!!熱狂的なファンである私です。喜ばしい時も、泣ける時もこのドラマと一緒に成長してきました。ここだけの話ですが、ローソン限定の『オジーストラップ』を予約してしまいました。(現在、在庫なしらしい…)ただ
2006/11/10(金) 00:23:27 | HAT TRICK BLOG
≪ストーリー≫ぶっさんこと公平が死んで3年。それは、キャッツの面々も、それぞれの道を歩き始めていたある日のことだった。ひとり木更津に残り、市役所に就職していがバンビが、謎の声を耳にする。ソレを作れば彼はやってくるだろう。と、なぜか英語“if you build it, h
2006/11/10(金) 05:56:01 | ナマケモノの穴
中学生の甥っ子が急に映画を観に行こうって言い出して、「何を観るの」って訊いたら、「木更津キャッツアイ」だと言う。名前だけは聞いたことがあるし、レンタルショップにも何作かDVDが並んでいたのを見たことがあるけれど、観たことはなかった。「それ、おもしろいの?
2006/11/12(日) 19:12:45 | minaの官能世界
余命半年を宣告された21歳のぶっさんだけど、あいかわらず元気イッパイ。草野球チームであり怪盗団でもある「木更津キャッツアイ」のメンバーとともに野球とビールを楽しむ日々。そんなある日、死んだはずの仲間オジーがよみがえり、そこから奇妙な出来事が…。 V6の
2006/11/14(火) 00:42:44 | 1-kakaku.com
少し前に観てきました 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ キャッツが3年ぶりに
2006/11/16(木) 23:11:24 | いろいろと
製作:2006、日本 キャッツ!ニャー!キャッツ!!ニャー!!3年ぶりだぁ~!!! ということで、TV放映からオンタイムで見てきて、これで最後だと思うと木更津キャッツアイからの卒業の気分です。 まわりに木更津キャッツアイを語る面々も居ないので、隠れキャッツ・
2006/11/19(日) 23:10:04 | 季節の無い毎日
「木更津キャッツアイ」★★★岡田准一 、櫻井翔 、塚本高史 、岡田義徳 、佐藤隆太 主演金子文紀 監督、2006年山の高台でぶっさんの声が聞こえる。「それを作ると、彼らは戻ってくる」これ聞いてどのくらいの人が「フィールド・オブ・ドリームス」を...
2006/11/27(月) 18:57:56 | soramove
本日の検索キーワード木更津キャッツアイ 画像検索数 2006年 11月 検索数 キーワード 246801 木更...
2006/12/26(火) 15:39:19 | osusume
ドラマから映画になった木更津キャッツアイ。実はドラマは1話しか見てなくて、日本シリーズは映画公開前にやっと見たくらい。ただ、クドカン好きの妹から一通りの知識は聞いてたので、それだけを頼りに鑑賞した。正直、これまでのクドカン映画、ドラマをあ
2007/07/05(木) 21:36:47 | bibouroku
BLEACHはルキアが弱点の光を海燕に当てアーロニーロ正体が発覚も 全体的にイマイチと言うか恋次は不要で来週は石田のバトルで楽しみだし 木更津キャッツアイ/ワールドシリーズはWOWOWでし2ヶ月ほど置き 6日の日曜に鑑賞したけど全体的に前半から後半への?...
2008/01/10(木) 19:35:44 | 別館ヒガシ日記
 『ついに完結!さよならキャッツ!!』  コチラの「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」は、2002年にTV放映されていた人気ドラマ「木更津キャッツアイ」の映画化第2弾にして、完結編となった青春コメディです。映画化1作目の「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」か...
2009/08/14(金) 19:01:53 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡