■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2017年03月23日 (木) | 編集 |
成せばなる、為さねば成らぬなにごとも。
ムッチャ面白い、青春スポコン活劇の快作である。
内容はやたら長い副題の通りで、福井商業高校の女子高生チアダンスチーム”Jets”が、海を渡って全米選手権で優勝するまでの山あり谷ありの3年間のサクセスストーリー。
プロットもテリングもベッタベタのどストレート。
まるで松岡修造の話を2時間聞いている様な、暑苦しいくらい熱い映画なのだけど、コレがウザイイのである。
林民生の脚本は軽快にリズムを刻み、「俺物語!!」でも暑苦しかった河合勇人の演出は、プラス5度くらい室温を上げてる(笑
まあこの軽いテイストは好みが分かれるだろうけど、本作はいわばお下品さを暑苦しさに置き換えた「ピッチ・パーフェクト」みたいなもので、これはこれで良いと思う。
がんばる田舎娘の話は、各ジャンル印象的な作品が多い。
21世紀以降に限っても、東北の落ちこぼれ娘たちがジャズのビッグバンドを組む「スウィングガールズ」、斜陽の炭鉱の街を救うために少女たちが立ち上がる「フラガール」、書道パフォーマンスで不況の故郷にエールを送る「書道ガールズ‼︎わたしたちの甲子園」、そして高校演劇日本一に挑む弱小演劇部を描く「幕が上がる」など、秀作佳作がひしめいている。
実話ベースの話が多いのも、一つの特徴かもしれない。
その中でも本作は、「フラガール」と同じく、ダンスという躍動する肉体言語の力が圧巻。
こういう体で物語る作品を観ると、やっぱり役者って凄いなと思わされる。
撮影前から数ヶ月かけて技を磨いていったそうだが、いや数ヶ月じゃ普通無理でしょう。
もちろん撮影技術のアシストはあるとしても、少なくとも素人目には十分凄いパフォーマンスに見えるのだから。
広瀬すずと真剣佑なので「ちはやふる」を連想するけど、本作の白眉は部長役の中条あやみだ。
劇中のセリフにもあるが、違った華のある旬な二人を親友でライバルにしたことで、物語にしっかりした軸が通った。
お互いの葛藤が物語を進めるエンジンになって、苦しみながらも成長してゆく王道の青春ストーリーに、スポコンならではの壁をブレイクスルーし勝利するカタルシス。
クライマックス直前のポジション変えの後、中条あやみが広瀬すずに渡す夢ノートの一度破った跡とか、演出も結構細かい。
反面、この手の映画ではしばしばキーパーソンとなる、天海祐希の先生がやや描き足りないなあと思ってたら、終盤の回想シークエンスで涙腺決壊。
あそこも恥ずかしいくらいベッタベタだが、ジャンルは違えど同じ先生の端くれとしては感情移入して泣かざるをえなかった。
ティーンの話なのに潔いくらい色気を感じないのだけど、これは完全に友情・努力・勝利のスポ根少年漫画だから、ロマンス要素がほぼ無いのはこれでいい。
それでも広瀬すずと真剣佑の爽やかな関係や、最後まで名前が出ない中条あやみのストーカー君は、美味いスパイスになっていたと思う。
根暗キャラの山崎紘菜や和製レベル・ウィルソン、富田望生たちチームメイトの面々もそれぞれに魅力的。
春休みに部活の友達同士で観に行くのに最高の映画だ。
今回は福井の地酒、加藤平吉商店からチャンピオンにふさわしい「梵 純米大吟醸 ゴールドGOLD」をチョイス。
純米大吟醸らしい米の味わいと、ふわりとしたフルーティーな香りが華やか。
クセがなく、すっきりとした喉ごしで、非常に飲みやすい。
銘柄の梵とは、サンスクリット語で「けがれなき清浄」「真理をつく」という意味で、読み方のBORNでは「誕生」「創造」を表すという、まさにこの映画の少女たちにピッタリだ。
未成年は飲んじゃダメだけど。
記事が気に入ったらクリックしてね
ムッチャ面白い、青春スポコン活劇の快作である。
内容はやたら長い副題の通りで、福井商業高校の女子高生チアダンスチーム”Jets”が、海を渡って全米選手権で優勝するまでの山あり谷ありの3年間のサクセスストーリー。
プロットもテリングもベッタベタのどストレート。
まるで松岡修造の話を2時間聞いている様な、暑苦しいくらい熱い映画なのだけど、コレがウザイイのである。
林民生の脚本は軽快にリズムを刻み、「俺物語!!」でも暑苦しかった河合勇人の演出は、プラス5度くらい室温を上げてる(笑
まあこの軽いテイストは好みが分かれるだろうけど、本作はいわばお下品さを暑苦しさに置き換えた「ピッチ・パーフェクト」みたいなもので、これはこれで良いと思う。
がんばる田舎娘の話は、各ジャンル印象的な作品が多い。
21世紀以降に限っても、東北の落ちこぼれ娘たちがジャズのビッグバンドを組む「スウィングガールズ」、斜陽の炭鉱の街を救うために少女たちが立ち上がる「フラガール」、書道パフォーマンスで不況の故郷にエールを送る「書道ガールズ‼︎わたしたちの甲子園」、そして高校演劇日本一に挑む弱小演劇部を描く「幕が上がる」など、秀作佳作がひしめいている。
実話ベースの話が多いのも、一つの特徴かもしれない。
その中でも本作は、「フラガール」と同じく、ダンスという躍動する肉体言語の力が圧巻。
こういう体で物語る作品を観ると、やっぱり役者って凄いなと思わされる。
撮影前から数ヶ月かけて技を磨いていったそうだが、いや数ヶ月じゃ普通無理でしょう。
もちろん撮影技術のアシストはあるとしても、少なくとも素人目には十分凄いパフォーマンスに見えるのだから。
広瀬すずと真剣佑なので「ちはやふる」を連想するけど、本作の白眉は部長役の中条あやみだ。
劇中のセリフにもあるが、違った華のある旬な二人を親友でライバルにしたことで、物語にしっかりした軸が通った。
お互いの葛藤が物語を進めるエンジンになって、苦しみながらも成長してゆく王道の青春ストーリーに、スポコンならではの壁をブレイクスルーし勝利するカタルシス。
クライマックス直前のポジション変えの後、中条あやみが広瀬すずに渡す夢ノートの一度破った跡とか、演出も結構細かい。
反面、この手の映画ではしばしばキーパーソンとなる、天海祐希の先生がやや描き足りないなあと思ってたら、終盤の回想シークエンスで涙腺決壊。
あそこも恥ずかしいくらいベッタベタだが、ジャンルは違えど同じ先生の端くれとしては感情移入して泣かざるをえなかった。
ティーンの話なのに潔いくらい色気を感じないのだけど、これは完全に友情・努力・勝利のスポ根少年漫画だから、ロマンス要素がほぼ無いのはこれでいい。
それでも広瀬すずと真剣佑の爽やかな関係や、最後まで名前が出ない中条あやみのストーカー君は、美味いスパイスになっていたと思う。
根暗キャラの山崎紘菜や和製レベル・ウィルソン、富田望生たちチームメイトの面々もそれぞれに魅力的。
春休みに部活の友達同士で観に行くのに最高の映画だ。
今回は福井の地酒、加藤平吉商店からチャンピオンにふさわしい「梵 純米大吟醸 ゴールドGOLD」をチョイス。
純米大吟醸らしい米の味わいと、ふわりとしたフルーティーな香りが華やか。
クセがなく、すっきりとした喉ごしで、非常に飲みやすい。
銘柄の梵とは、サンスクリット語で「けがれなき清浄」「真理をつく」という意味で、読み方のBORNでは「誕生」「創造」を表すという、まさにこの映画の少女たちにピッタリだ。
未成年は飲んじゃダメだけど。

![]() 梵(ぼん) 純米大吟醸 ゴールドGOLD 無濾過生貯蔵酒 1.8L【福井県鯖江市 加藤吉平商店の限定日本酒】 |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
広瀬すず、中条あやみ、山崎紘菜らの個性豊かな登場人物が青春しているし、厳しい練習の様子もある。本番での素晴らしい演技も見応えがあった。
2017/03/24(金) 06:03:50 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
2009年に福井県の高校のチアリーダー部が全米チアダンス選手権で優勝した、という奇跡の実話を「海街diary」「ちはやふる」の広瀬すず主演で映画化した青春ストーリー。共演は中条あやみ、山崎紘菜、富田望生、福原遥、真剣佑、柳ゆり菜、天海祐希。監督は「映画 鈴木先生」「俺物語!!」の河合勇人。
あらすじ:県立福井中央高校に入学した友永ひかり(広瀬すず)。サッカー部に入った中学時代からの憧れの同級...
2017/03/24(金) 18:43:34 | パピとママ映画のblog
映画『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』は、典型的
2017/03/24(金) 23:50:34 | 大江戸時夫の東京温度
☆☆☆☆☆彡 (10段階評価で 10+)
3月11日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン6にて 14:00の回を鑑賞。
2017/03/25(土) 14:14:30 | みはいる・BのB
大好物の、部活女子がんばる物。
2017/03/25(土) 19:57:39 | 或る日の出来事
県立福井中央高校に入学した友永ひかりは、中学からの同級生の孝介を応援したいためだけにチアダンス部へ入部する。 しかし彼女を待ち受けていたのは、顧問教師・早乙女薫子による「目標は全米大会制覇! おでこ出し絶対! 恋愛禁止!」という超スパルタ指導だった! チームメイトは厳しい練習に耐えきれず、次々と退部していく…。 実話から生まれた青春ドラマ。
2017/03/25(土) 23:40:29 | 象のロケット
今が旬の広瀬すず主演によるスポ根ムービーで、鬼コーチ役が天海祐希という時点で大外しはないけど、想定内の話しだと分かります。それでも、ダンスシーンとかうまく撮影しており、最後まで楽しめました。 作品情報 2017年日本映画 監督:河合勇人 出演:広瀬すず…
2017/03/26(日) 07:10:27 | 映画好きパパの鑑賞日記
相変わらずの更新頻度ですが映画を見たので感想です
もともと見る気はなかったのですが、こういう青春ものは嫌いではないので
春は見たい映画がたくさんあるのでまた見て記事をたくさんあげられたらなと思います
この映画も面白かったです
あらすじ
友永ひかり(広瀬すず)は、県立福井中央高校に入学する。中学からの同級生である山下孝介(真剣佑)を応援したいと思った彼女は、チアダンス部に入る。だ...
2017/03/26(日) 11:37:44 | にきログ
2009年3月、福井県立福井商業高校のチアダンス部
「JETS(ジェッツ)」が活動を始めて僅か3年で
全米優勝の快挙を遂げた実話をベースにした青春物語
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞)
副題:~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~
2017/03/26(日) 20:16:15 | cinema-days 映画な日々
2017年・日本/ツインズジャパン、他 配給:東宝 監督:河合勇人 脚本:林 民夫企画プロデュース:平野隆プロデューサー:辻本珠子、下田淳行撮影:花村也寸志 2009年に全米チアダンス選手権大会で優勝
2017/03/26(日) 20:27:44 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
映画「チア☆ダン」を鑑賞しました。(サブタイトルが長すぎるので割愛)
2017/03/27(月) 22:30:32 | FREE TIME
「チア☆ダン 〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜」は素人同然だった福井県立福井商業高校チアリーダー部が2009年に全米チアダンス選手権に優勝した実話 ...
2017/03/29(水) 06:30:00 | オールマイティにコメンテート
4月1日はファーストデイ(=映画の日)ということで子連れで安心して観れそうだということで行ってきました。
いきなり言い訳っぽいけど実はこういう学園青春ドラマ系は結構好きです。
しかもこの映画は実話に基づいた話。
てゆーか、タイトルで全てを言い切ってしまって...
2017/04/02(日) 22:01:04 | トレッドストーンblog
2017年
日本
121分
青春
劇場公開(2017/03/11)
監督:
河合勇人
『俺物語!!』
主題歌:
大原櫻子『ひらり』
挿入歌:
大原櫻子『青い季節』
出演:
広瀬すず:友永ひかり
中条あやみ:玉置彩乃
山崎紘菜:紀藤唯
富田望生:東多恵子
福原遥:永井あゆみ
真剣佑:山下孝介
柳ゆり菜:村上麗華
健太郎:矢代浩
南乃彩希:絵里
陽月華:大野
木下隆行:ひかりの父
安藤玉恵...
2017/09/24(日) 13:31:04 | 銀幕大帝α
| ホーム |