fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
テキサス・チェーンソー ビギニング・・・・・評価額1200円
2006年11月14日 (火) | 編集 |
1974年に発表された、トビー・フーパー監督「悪魔のいけにえ」は、ニューシネマ・ホラーとも言うべき異色作で、後のホラー映画に大きな影響を与えた。
テキサスのギラギラとした太陽と乾燥した空気の中、従来のホラー的なムード演出を一切廃したリアリズム重視の演出(低予算の裏返しでもあるのだが)は、チェーンソーの爆音と共に、ホラー映画の歴史に新しい可能性を確かに切り開いた。
フーパーは12年後の86年に、続編「悪魔のいけにえ2」を発表。
82年の「ポルターガイスト」以来、ハリウッドメジャーでの仕事が続いていたフーパーだが、よほど窮屈な思いをしていたのか、古巣に戻って爆発的なテンションの演出を見せる。
一作目の焼き直しではあるものの、これはこれでぶっ飛んだ作品になっていた。
その後、「悪魔のいけにえ3/レザーフェイスの逆襲」「悪魔のいけにえ/レジェンド・オブ・レザーフェイス」の2本が作られるが、フーパーは関わっていない。
時は流れて2003年、ホラーマニアのマイケル・ベイが、フーパーを共同プロデューサーに迎え、「悪魔のいけにえ」は「テキサス・チェーンソー」としてリメイクされる。
そして今回の「テキサス・チェーンソー ビギニング」では、第一作の公開から32年を経て、あのカリバニズム一家の秘密が明かされると言う。

1969年、テキサスの田舎町で食肉工場が閉鎖され、唯一の職場を失った街の住人は散り散りとなる。
ただ、土地に強い執着をもつヒューイット家だけはそこに残る事を決断する。
ヒューイット家の養子であり、変形顔面異常症のトーマス・ヒューイット(アンドリュー・ブリニアースキー)は、閉鎖された食肉工場で工場長を殴り殺してしまう。
保安官がトーマスを逮捕しようとするが、ヒューイット家の家長であるホイトは保安官を殺害、その遺体を一家の食材にしてしまう。
ホイトは自ら保安官に成りすまし、一家の食卓に上る「獲物」狩りを始める。
同じ頃、ベトナム帰還兵で再出征するエリック(マット・ボーマー)と、その弟で入隊を控えたディーン(テイラー・ハンドリー)の兄弟は、それぞれの恋人であるクリッシー(ジョルダーナ・ブリュースター)とベイリー(ディオラ・ベアード)を伴って、入隊前の自動車旅行でテキサスを通りかかっていた。
彼らは、自分達の行く先に、人食い一家が待ち受けていることをまだ知らない・・・


「ビギニング」というタイトルから、あのレザーフェイスや一家の過去が明かされるのだと思っていたが、その辺はオープニングのタイトルバックであっさり描かれるだけ。
とりあえず、レザーフェイスの生い立ちはわかったけど、はっきり言ってタイトルに偽りありだ。
以降の展開は、今までのシリーズと全く同じと言っていい。
例によって、若者達のグループがあのヒューイット家におびき寄せられ、一人また一人と彼らの「食卓」に上がってゆく。
一応、物語の中で、ホイトが保安官を装うようになった理由や、最初にレザーフェイスがチェーンソーを使うシーンも描かれているが、それを強調して見せるような演出にはなっておらず、話の中であっさりと流れていってしまうので、あまり印象に残らない。

基本的に2003年版の「テキサス・チェーンソー」にそのまま繋がる構成で、キャストも共通。
インチキ保安官のホイトを演じるR・リー・アーメイが、相変わらずハイテンションな演技で、客を不快感で包み込む。
保安官の衣装を身に付けてご満悦のホイトに、「女は制服の男が好きだ」なんて台詞をしたり顔で言わせる辺り、彼の出世作である「フルメタル・ジャケット」のハーマン軍曹役を暗に匂わせて判る人には笑える。
ちなみにアーメイは本物の元海兵隊軍曹で指導教官まで勤め、その制服姿のリアリズムからキューブリックが彼をキャスティングしたのは有名な話。
その他の彼の出演作も軍人・警官といった制服役が圧倒的に多い。
一応、レザーフェイスを演じるアンドリュー・ブリニアースキーも前作からの続投なのだが、喋らないし、顔もマスクで隠しているから、物語を支配するホイトの独断場だ。
彼らの獲物である若者達は、それなりに一人一人のキャラクターはしっかりとしているのだが、やはり存在感で悪役には敵わない。
妙に印象に残るのは、今回結構ひどい目に会うオデブの隣人を演じるキャシー・ラムキン。
この人も前作からの続投組みで、こう言う細かい部分でシリーズ物としての世界観をしっかりとした物にしているのは、なかなか上手い。
そう言えばナレーションのジョン・ラロクェットも、74年のオリジナルからのレギュラーだ。

「テキサス・チェーンソー ビギニング」は、これ単体として観れば、なかなか良く出来た作品だと思う。
ただ、毎度毎度やっている事は同じだし、今回の場合はなにせ「ビギニング」なので、ラストも初めから決まっている。
そういう意味で、シリーズを通して観ている目には、「あ~、いつもの通りだなあ・・・」という作品で、ホイトのキャラクターなどの細かい遊びにニヤリとさせられる部分はあるにしろ、物語的に新しい面白さは無かった。
むしろ、今までのシリーズを全く知らない人の方が、新鮮で楽しめるのではないだろうか。

しかし、どうせ前日譚をやるのなら、そっちをメインにした方が面白かった気がする。
「悪魔のいけにえ」は、トビー・フーパーが1966年に起こったテキサスタワー乱射事件と実在の殺人鬼エド・ゲインのキャラクターに触発されて作った事は良く知られているが、実際の事件とエド・ゲインの人生を追った本などを読むと、もの凄く面白い。
いっそのこと、ホイトやレザーフェイスのそれぞれの過去を描き込み、それと食肉工場が閉鎖され、彼らが人間狩りを始める話を交互に描いたら本当の意味での「ビギニング」になったのではないだろうか。
ちなみにエド・ゲインは「悪魔のいけにえ」のほかにも、映画史上に残る二本の作品に大きな影響を与えている。
「サイコ」「羊たちの沈黙」である。
「悪魔のいけにえ」を含めたこれらの作品が与えた影響を考えると、エド・ゲインの物語こそ、現代アメリカの恐怖映画の原点なのかもしれない。

さて、テキサスはワインやビールもそれなりにあるのだが、この映画にはやはり喉が焼けるようなきついのが合うだろう。
テキサスの名を冠したバーボン、「イエロー・ローズ・オブ・テキサス」をチョイス。
もっとも名前はテキサスだけど、作ってるのはケンタッキー・リザーヴ・ディスティリングというケンタッキー州の会社。
220年という歴史ある蒸留所で、この酒は「テキサスの黄色いバラ」という南北戦争当時の流行歌から名付けられた。
南部の酒らしく、強いわりにはとても飲みやすく、もたれない。
ヒューイット家の面々と違って、テキサス美人なら旅の途中でいくらでも会いたい。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

(The Yellow Rose Of Texas 8years)イエロー ローズ オブ テキサス 8年 750ml 45度
イエロー ローズ オブ テキサス 8年 750ml 45度









スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ノラネコさん、こんばんは☆

そうですね、元を知らない人のほうが
すんなり楽しめるようになっていました。
不良の兄ちゃんが乗り込んだのに、
あんなあっさりやられちゃったり、
なかなか楽しめたけど期待以上でも以下でもなかったという感じでしょうか?

ほんとにタイトルに偽りアリ!ですよー☆

2006/11/14(火) 01:09:30 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんは。
ほんと、やってることはいっしょでしたね(笑)私としては、前作のような追い掛け回されるスリルを期待したのですが、そのあたりは今作ではちょっと控えめだったような気がします。

グロさはアップしてましたけど・・・
2006/11/14(火) 02:03:07 | URL | baoh #JalddpaA[ 編集]
ビギニングではないかな・・・
テキサス・チェーンソー(2003)を観ていない私とってはスプラッター映画として満足しました。
ホイトがなぜ保安官なのかとか、おじさんの足がどうして両足ないのかとか・・・。
血に飢えた私にとっては面白かったです。
21世紀になってこういう映画は少なくなりましたね。
2006/11/14(火) 22:25:32 | URL | たかひょ #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
「ビギニング」な部分以外は前と一緒なので、そこだけで興味が終わっちゃうんですよね。
どうせだったら、今までと違う大胆なアプローチを見たかった気がします。

>baohさん
「喰う」という部分を強調していて、グロさはアップしてましたね。
しかし、感覚的なイタさはやっぱりオリジナルを超えていないと思いました。
まあこのスタイルだと結局オリジナルは超えられないのだと思いますけど。

>たかひょさん
ホラー物は七十年代のリメイクだれけですね。
結構よく出来ているものも多いので、元ネタを知らないと十分楽しめると思います。
B級映画自体はへっていないと思いますが、日本でのマーケットが縮小してしまったので、公開本数はずいぶんと減ってしまったと思います。
2006/11/14(火) 22:48:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
ノラネコさん、こんにちは。。
はぁ~、私は全くもってるまらなかったですわ。。
なんだか、すんごく怖いようなコトが書かれていたので
ちょっと期待してたんですがね^^;
なんだか、見慣れた映画って感じでした。。
2006/11/15(水) 11:14:25 | URL | へーゼル☆ナッツ #-[ 編集]
こんばんは
>へーゼル☆ナッツさん
痛そうではあったけど、別に怖くは無かったですね。
あの一家の人格形成をじっくり描いた、本当の意味での「ビギニング」だったらさぞ怖かっただろうと思います。
ちょっと拍子抜けでした。
2006/11/16(木) 00:09:27 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
相変わらずプッツン警官が最高でしたが、その他は今一つでしたね。
「今までのシリーズを全く知らない人の方が、新鮮で楽しめる」というのは僕も同意見です。彼らの正体や思考が解かっているだけで怖さ半減ですからね。
2006/11/23(木) 19:42:40 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
ビギニングブームですが、ビギニングにはそれなりの工夫が必要だと思うんです。
これはそういう努力を殆んどしてないので、いつものシリーズと一緒になってしまったのが残念でした。
2006/11/23(木) 22:44:43 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは~。
テキサス美人てどんな人なんだろうv-238
自分には、ジャニス・ジョップリンのイメージしかないのです・・・焦っ
2006/11/30(木) 16:46:35 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは
>とらねこさん
ジャニスってテキサス出身でしたっけ。
どっちかっていうと、彼女は流れ着いたカリフォルニアの印象が強いですねえ。
テキサス美人・・・美人かどうかはともかく、レニー・ゼルウィガーとか典型的な南部っ子って感じがします。
2006/12/04(月) 00:36:57 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
これ観た後は、焼肉食べられませんよ!{/ase/}migは食べられますが、、、『悪魔のいけにえ』(トビーフーパー監督)と言えば、ホラー映画好きが必ず挙げる(はずの)ホラーの傑作{/kaminari/} わたしの好きなホラーベスト3に入る、、、、人間の皮を被り、チェーンソーで次々
2006/11/14(火) 01:10:30 | 我想一個人映画美的女人blog
2006年63本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「 黒の怨(うらみ)」のジョナサン・リーベスマン監督作品。トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」をリメイクしたサスペンス・ホラーの続編。前作より過去にさかのぼり、恐るべき殺人鬼レザーフェイス誕生の秘密を明...
2006/11/14(火) 01:41:22 | しょうちゃんの映画ブログ
「テキサス・チェーンソー ビギニング」を梅田ブルク7にて鑑賞。1939年8月、生後すぐに捨てられた赤ん坊がゴミを漁っていた女に拾われ、トーマスと名づけられヒューイット家で育てられる。やがて食肉処理工場で働き
2006/11/14(火) 02:00:16 | 雑記のーと Ver.2
監督 ジョナサン・リーベスマン 主演 ジョーダナ・ブリュースター 2006年 アメリカ映画 92分 ホラー 採点★★ むせ返るような熱気と臭気、そして限界を超えた過酷な撮影状況がそのままフィルムに焼き付いた傑作『悪魔のいけにえ』。けたたましく響く電動ノコギリと悲鳴に彩
2006/11/14(火) 03:44:14 | Subterranean サブタレイニアン
ただ痛いだけの,えげつないホラー映画。
2006/11/14(火) 10:36:37 | Akira's VOICE
 前作でもレーナード・スキナードの曲の発表年月が微妙だったが、今回はフリーの「オールライト・ナウ」が微妙にずれてる。しかもイギリスのバンドだし・・・
2006/11/14(火) 21:36:13 | ネタバレ映画館
2006/アメリカ監督:ジョナサン・リーベスマン出演:ジョルダーナ・ブリュースター(クリッシー)   デイラー・ハンドリー(ディーン)   ディオラ・ベアード(ベイリー)   R・リー・アーメイ(ホイト)   アンドリュー・ブリニアスキー(レザーフェイス)し
2006/11/14(火) 22:41:53 | Lovely Cinema
カップルで「地獄の黙示録」ファンですかぁ~?『テキサス・チェーンソービギニング』公式サイト制作データ;2006米/ヘラルド ジャンル;スプラッター上映時間;92分 監督;ジョナサン・リーベスマン出演;ジョルダーナ・ブリュースター/マット・ボーマー/テイラー・ハンドリ..
2006/11/15(水) 11:15:27 | ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆公開日:2006年11月11日配給:角川ヘラルド監督:ジョナサン・リーベスマン出演:ジョルダーナ・ブリュースター,マット・ボーマー,テイラー・ハンドリー鑑賞日:2006年11月11日MOVIX三郷 シアター6(座席数189) 【スト...
2006/11/15(水) 22:44:17 | CINEMA DEPOT's BLOG
「テキサス・チェーンソー ビギニング」オープニング興収2030万円。国内ボック
2006/11/16(木) 21:59:44 | 映画コンサルタント日記
「テキサスチェーンソー・ビギニング」★★★★劇場にてスプラッター好きにはオススメ!血に弱い人は見るな!ジョナサン・リーベスマン 監督 ジョーダナ・ブリュースター主演 チェーンソーのうなる音、叫び声飛び散る血しぶき。服や顔をあっと言う...
2006/11/16(木) 23:04:04 | soramove
恐怖の原点、絶望の頂点。覚悟なければ、観てはいけない。1939年8月、一人の赤ん坊が食肉処理工場で生まれた。その生まれながらに肢体の不自由な子は生肉の包装紙に包まれ、直ぐにゴミ容器の中に捨てられた。たまたまゴミを漁っていた女に拾われた赤ん坊はトーマスと....
2006/11/18(土) 02:32:50 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
キャー!後半は正視できないシーンの連続。下を向いて、前の座席の裏面のみ、観続ける。”ビギニング”だから、少しソフトな作りかと思ったが、甘かった。前作よりも更に残酷でリアル。テキサス・チェーンソーの生い立ちが判明した分、恐怖が倍増?画面....
2006/11/19(日) 19:24:32 | 映画・つぶやき
まぁ何となく時間があったので予告編が面白そうだったこの作品を観ることにしたんですが、あんまり気軽に観るような映画でもなかったですね(苦笑)出演はその他に、、マシュー・ボーマー、テイラー・ハンドリー、ディオラ・ベアード、アンドリュー・ブリニアースキー、R・...
2006/11/20(月) 21:37:56 | カノンな日々
ジャパニーズホラーは チョチョ、、超~苦手。でも、洋モノホラーは、けっこう得意(?)な 私、さむぞう。決して大好きってわけではないんだけど、たま~に見たくなっちゃうんですよね 、、、ホラー映画って。怖いモノ見たさ・・・ってヤツで、映画館に行ってみると、「氷
2006/11/23(木) 18:35:30 | 土方寒三(さむぞう) エンタの御用改め
1969年、アメリカ・テキサス州。べトナムへの再出兵を控えたエリックと新たに入隊する弟のディーンは、恋人達と最後のドライブ旅行を楽しんでいた。しかし旅先で彼らが遭遇したのは人肉を貪るヒューイット一家だった。エリック達は彼らの魔の手から逃れる事が出来るのか
2006/11/23(木) 19:39:08 | 5125年映画の旅
昨日も、いつものBARにて呑んでました。先週金曜には、酔いつぶれてしまったので、今回は2杯だけ!一杯目をかなり時間をかけながら呑んで、飲み友達と話をしていました。やがて、他に居たお客さんも帰っていったのですが・・・「今帰った人の飲んでたボトルが気になる!
2006/11/28(火) 02:38:36 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記
前作の『テキサス・チェーンソー』は、私はかなり面白かった、という印象なんだけど、こちらの方がグロさが更に上がっていた様子。前作ではオリジナル版『悪魔のいけにえ』を、割と忠実にリメイクしていたけれど、この『ビギニング』では、レザー・フェイスの出生から始まる
2006/11/30(木) 17:06:44 | レザボアCATs
前作「テキサス・チェーンソー」はDVDで見ました。主演の女優は、ヤンキースのデレク・ジーターと熱愛中?って噂のジェシカ・ビールでした。今回は、その殺人鬼の誕生秘話???という事?
2006/12/08(金) 00:25:22 | ひらりん的映画ブログ
いやあ~この映画を観たからでしょうか?体調不良の原因・・・・とにかくエグイという一言ですね。でもここまで徹底的にエグイのもすがすがしいかも京都では先週で上映終了しました。何でも、3年前に全米NO.1を記録した『テキサス・チェーンソー』今回のシリーズではこの殺
2006/12/08(金) 00:30:38 | 銅版画制作の日々
6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)リメイクとしてはかなり秀逸な出来だった『テキサス・チェーンソー』の続編(?)です。今回は時間軸を遡りレザーフェイス誕生の秘密が明かされるとの事だったのですが・・・うわぁ~ん、観なきゃ良かったです~!
2007/02/23(金) 06:12:32 | ぶっちゃけ…独り言?
2006年:アメリカ監督:ジョナサン・リーベスマン出演:ジョルダーナ・ブリュースター、テイラー・ハンドリー、マット・ボーマー、ディオラ・ベアード 、リー・アーメイトビー・フーパー監督「悪魔のいけにえ」のリメイク「テキサス・チェーンソー」より過去にさか...
2007/04/25(水) 08:21:56 | mama