fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
シャーロットのおくりもの・・・・・評価額1550円
2006年12月19日 (火) | 編集 |
「スチュワート・リトル」でも知られる、アメリカの児童文学者E.B.ホワイトのロングセラー、二度目の映画化。
最初は1973年のアニメ映画だから、実写化は初めてだ。
当時はほとんど考えられなかった、動物が主人公の実写映画も、CGの進化ですっかり定着した。
喋る子豚の話というと、どうしても「ベイブ」を連想してしまうが、これはまた違った魅力のある、ホリデーシーズンに家族で観るのにちょうど良い、ファミリームービーの佳作となっている。

アメリカの、どこにでもある田舎町。
そこに住む農家のエブラル家に11匹の子豚が生まれた。
しかし母豚の乳房は10個しかない。
仕方なく、一匹を処分しようとする父親だったが、娘のファーン(ダコタ・ファニング)が「自分が育てるから殺さないで」と説得する。
ファーンはまるで母親の様に、ウィルバーと名付けた子豚を育て始める。
どんどんと大きくなるウィルバーは、やがて向かいのザッカーマン農場に預けられるが、ウィルバーはそこでたくさんの動物たちと暮らし始める。
ガチョウのグッシーとゴリー、羊のサミュエル、馬のアイクに牛のビッツィーとベッツィー。
飼われている訳ではないが、自由なネズミのティンプルトンもこの農場の住人だ。
ある日、ウィルバーの耳に、農場の動物たちとは違う透き通った声が聞こえてきた。
それは、小さな小さなもう一匹の住人、クモのシャーロットの声だった。
すぐに仲良くなったウィルバーとシャーロット、しかしウィルバーには春に生まれた子豚の運命が近づいていた。
クリスマスにハムにされる。
自分の運命を知って怯えるウィルバー。
ファーンも何とかウィルバーを救おうとするが、良いアイディアは浮かばない。
落ち込むウィルバーに、やさしく声をかけたのはシャーロット。
「私があなたを守ってあげる」
シャーロットはある方法を使って、人間にメッセージを送ろうとするのだが・・・


アメリカのどこにでもありそうで、しかしどこか理想化された田舎町で展開する寓話的ファンタジー。
ハムにされそうな子豚が、周りの人々(?)のやさしさで救われるのはこの手の話の定番だが、なるほどロングセラーとなっているのには訳がある。
この物語のテーマは、「かわいそうな子豚を救おう」ではないのだ。
人間の少女ファーンとウィルバーの擬似親子的な関係、そしてウィルバーとクモのシャーロットの友情が紡ぎ出す奇跡の物語は、最終的にザッカーマン農場という小さな世界における命のサイクルを描き出す。
誰もが期待するように、子豚のウィルバーは救われる。
だがそれはあくまでも、周りの存在が彼を守りたかったが故の例外として描かれ、食物連鎖を否定しない。
そもそもウィルバーがファーンに助けられたこと自体が偶然。
彼の兄弟は、母豚の乳房にありついたが故に、普通に豚として食べられてしまっただろう。
シャーロットにしても、自分が生き延びるために、弱い虫たちを食料にして生きてゆく事をしっかりとウィルバーに見せる。
ウィルバーに起こった奇跡も、取捨選択の結果に過ぎないという、ある意味残酷な現実から映画は逃げない。

クリスマスの雪を見たい。
そう言うウィルバーを助けようとするシャーロットの寿命は、実際にはウィルバーよりも遥かに短い。
彼女ははじめから雪を見ることなど出来ないのだ。
自分の命を次の世代につなぐため、沢山の卵を身ごもったシャーロットは、弱った体でウィルバーとの約束を果たそうとする。
彼女が命を賭して守り抜いたウィルバーの命は、やがてシャーロットの残した沢山の命とめぐり合う。
そしてウィルバーとの一年を通じて、生と死に向かい合ったファーンもまた、一人の人間として確実に成長を遂げているのだ。
どぎつさやシニカルさに頼ることなく、プロットの中で自然に命のサイクルと生のすばらしさを理解させる物語は流石だ。

人間の主人公ファーンを演じるのはダコタ・ファニング。
あまりにも芸達者過ぎて、一癖のある役が多い彼女にしては、珍しくストレートな子供らしい役だ。
演技の完成度は言わずもがな。
人間側のキャストがファニングの一点豪華主義なのに対して、動物たちのボイスキャストは凄い。子豚のウィルバーこそ、子役のドミニク・スコット・ケイだが、タイトルロールのシャーロットを演じるジュリア・ロバーツを筆頭に、スティーブ・ブシェミ、キャシー・ベイツ、ロバート・レッドフォード、オフラ・ウィンフリーと正にオールスターキャスト。
極めつけはナレーションにサム・シェパードだ。
このキャストをライブアクションで雇ったら、ギャラだけで軽く1億ドルコースだろう。
ボイスキャストならではの豪華布陣かもしれない。
おそらく日本では吹き替え版がメインとなるだろうが、せっかくなので大人の観客には原語版で観ることをお勧めする。
実際ロバーツやブシェミはなかなかの好演だ。

ゲイリー・ウィニック監督の過去の作品は観たことが無いが、プロフィールを見るとどちらかというとプロデューサーとして実績がある人の様だ。
私のお気に入りの「エイプリルの七面鳥」も彼のプロデュースだが、厳しい現実に裏打ちされた、優しさや希望の描き方はこの作品と通じるものがあるかもしれない。

「シャーロットのおくりもの」は良い意味で典型的なファミリー映画だ。
ビジュアル的な派手さは無いし、物語も刺激的ではない。
しかし、しっかりとしたプロットを持つ脚本は、安心して観ていられるのと同時に、さりげなく深いテーマを感じさせてくれるし、遊び心のある美しい映像と豪華なキャストは、地味ながら映画的な満足感を与えてくれる。
もちろん、テーマ的にはいくらでも深く描ける内容であり、これでは物足りないし、ご都合主義だという意見もあるだろうが、命のしくみに初めて触れる子供たちには、とても判り易い物語になっていると思う。
クリスマスシーズンに、家族で観るのにはピッタリ。
でも、さすがにこれを観た後は、スペアリブを食べたくなくなった(笑

この映画にはクリスマスシーズン用にスパークリングワイン、「クックス・ブリュット」をチョイスしよう。
カリフォルニアらしい飲みやすくライトなテイストで、じんわりと暖かい気分になりたいクリスマスパーティにピッタリ。
お子様たちにはちょっと早いけど。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!











スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
シャーロット
おはようございます♪
実はハンドルネームはここからいただいちゃいました~。
ノラネコさんのおっしゃるとおり、取捨選択の結果に過ぎない・・・というあくまでも現実感があるから、どっぷりと私は物語のファンタジーさにはまれたと思うんです。
雪を見たいってホント自分勝手な願いを、雪を見れるはずもないシャーロットがなぜそんなにウィルバーの為に一生懸命になれるのか・・・アニメ版を見たその昔、子供心に慈愛に満ちたシャーロットの姿に心をつかまれてしまったのでした。
何気に凄いキャストですよね。実写化には本当に感謝感激です♪クモはきらいでしたが、ちょっと克服。笑
2006/12/19(火) 08:11:59 | URL | charlotte #gM6YF5sA[ 編集]
ノラネコさん☆
おはようございますー。

子供には吹き替えで、大人には字幕で観てほしいですね。ブシェミやジュリアロバーツ他のキャストたちの
セリフを堪能しました☆
むやみに虫を殺しちゃうのも躊躇うようになってしまうようなお話でした、、、
でもやっぱりクモはダメなんですけど~っ
2006/12/19(火) 09:11:35 | URL | mig #Dd174Wxo[ 編集]
こんにちは
>charlotteさん
あ、やっぱりそうなんですね。
このお話って、ちょっと古典というか、良い意味でリアリズムがベースにあるんですよね。
だから寓話性がリアルに感じられるのだと思いますが、こういうのこそ子供に聞かせるのに良い話ですよね。

>migさん
まさに一寸の虫にも五分の魂ですよね。
命を奪う事の重さもしっかり描かれているし、良い話だと思います。
豪華キャストはやっぱり原語で楽しんで欲しいですね。
2006/12/21(木) 16:27:58 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
負けず劣らず吹き替え版
ノラネコさんこんばんわ♪

声優は字幕版だと凄い豪華。でも吹き替え版はちょっと普通・・・その吹き替え版を自分は観たのですが、思いの外ハマッていたのには驚きました♪シャーロット役には鶴田真由だったのですが、ジュリア・ロバーツに負けないような母性溢れる素晴らしい声で好演していました。

ナレーションは高橋英樹。渋い(笑
2006/12/24(日) 21:48:34 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
ジュリア・ロバーツが鶴田真由でサム・シェパードが高橋英樹ですか。
原語版ににてるかどうかは別として、いい声の人選んでるじゃないですか。
吹き替え版は吹き替え版で楽しめそうですね。
2006/12/26(火) 05:02:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
感動的な良い映画でしたね。
「命のサイクル」の集大成であるラストの飛翔シーンも幻想的で素晴しかったです。ただ、子供グモ達がリアルすぎてちょっと怖かったですね(苦笑)。
あの子達もシャーロットと同じくらい擬人化してくれれば良かったんですが。
2006/12/27(水) 21:27:16 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんばんわ
ノラネコさん♪
「エイプリル~」をプロデュースした方なんですか。
言われてみれば通じるものがあるかもです。
この映画が持っている優しさや温かさはとても単純なものかもしれませんがだからこそ素直に心から感動できるんだと思います。
子供がいたら一緒に見てあげたい映画ですね☆
2006/12/28(木) 20:03:13 | URL | ななな #7qDEbzaw[ 編集]
TBさせて頂きました♪
こんにちは!
子どもと吹替版で観て来ました。
これをご覧になった後に、スペアリブが食べたくなったんですか?!
私は家にあったハムを庭に埋めて、お墓を作りました(ウソ)

良いお年をお迎え下さいね!
2006/12/30(土) 18:26:47 | URL | 由香 #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
子蜘蛛はちっちゃ過ぎて、どんな形だかよく判りませんでした(笑
糸で飛ぶのは実物を見たことがありますが、綺麗でしたよ。
これを観ると一寸の虫にも五分の魂っていう事を実感できますね。

>なななさん
エイプリルも、感動作でしたけど、しっかりとした現実の裏打があるんですよね。
厳しさも描いてるから、感動も深くなると言う。
どこか共通する物があるような気がしました。

>由香さん
いえいえ「食べたくなくなった」です(笑
いくらなんでもそこまで捻くれ者ではありません・・・・が、クリスマスにはしっかりとハムを食べました(爆
2006/12/31(日) 00:30:18 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
あけおめです。
遅ればせましたが・・・
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!

目新しさはないものの、可もなく不可もなく、親切なやさしいファンタジーという感じでした。観てよかったなあと思います♪

ロバーツって、あんなに穏やかな声が出るんだなあ・・と感心しました(苦笑)。最初誰だか分からなかったです(笑)
2007/01/10(水) 19:55:39 | URL | 睦月 #-[ 編集]
こんばんは
>睦月さん
うんうん、母性を感じる声でしたよね。
彼女だけじゃなく、映画全体の印象がとても優しい感じでした。
大ヒットはしないけど、地味に長年キッズ物の定番になりそうな気がします。
2007/01/11(木) 00:04:48 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
(原題:CHARLOTTE'S WEB)【2006年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★☆☆)1952年に発売され、全世界で4500万部を越えるベストセラー絵本を実写化したファンタジー映画。作者は「スチュワート・リトル」などの原作者でもあるE・B・ホワイト。どこにでもある普通の田舎町サ
2006/12/19(火) 03:34:16 | ともやの映画大好きっ!
試写会にて。念願の「シャーロットのおくりもの」を見て参りました{/buta/}{/fuki_cute/}子供の頃にアニメを劇場で見て、ずっと私の心の中で温められてきた珠玉の宝物のような作品。。。私の映画好きはここからスタートしています。また原作も全世界4500万部を超えるロング
2006/12/19(火) 08:12:51 | シャーロットの涙
全米でベストセラーの児童文学が原作『シャーロットのおくりもの』12月23日公開。子ブタのウィルバーとクモのシャーロットの友情と奇跡の物語~。なんつったって児童文学ですから、子供っぽいのは確か。娘っ子(ダコタ・ファニング)が子ブタを助けて育てて、って始まりだか
2006/12/19(火) 08:16:53 | APRIL FOOLS
&quot;シャーロットのおくりもの&quot;と聞いて思い浮かぶのはチャラの昔の曲、、、。1952年に発売され今もなお全世界で愛されるベストセラー絵本(児童文学)の映画化{/kirakira/}クリスマス公開を前にちょっとだけ早く試写で観てきた☆ シャーロットのおくりもの みんな同
2006/12/19(火) 09:13:36 | 我想一個人映画美的女人blog
「シャーロットのおくりもの」ヤクルトホールで鑑賞全世界で4500万部を売り上げたファンタジーの実写化。最近新しいファンタジー作品って沢山あるのですね。本当に知らないんだわ私。初版は1951年らしいです。(新しくないじゃん)生まれる前からあったわけですが、
2006/12/19(火) 19:05:19 | てんびんthe LIFE
世界中で4500万部を超える大ベストセラーとなった同名児童文学の映画化。主演にダコタ・ファニングを迎え、物語の主軸となる子豚のウィルバーやその仲間たちなど、可愛らしい動物たちの動きをCGI技術で実現させた話題作だ。 牧場の娘ファーンは、10個の乳房しかない...
2006/12/19(火) 21:59:08 | моя комната ~まやこむなた~
よみうりホールで行われた映画「シャーロットのおくりもの」の試写会に行ってきました!!原作の存在は知らなかったんですけど、全世界で4500万部も売れたベストセラー児童文学らしいですね。こんなお話です。↓↓↓『牧場の娘ファーンは、子ブタにウィルバーとい....
2006/12/20(水) 13:00:41 | Thanksgiving Day
よみうりホールで行われた映画「シャーロットのおくりもの」の試写会に行ってきました!!原作の存在は知らなかったんですけど、全世界で4500万部も売れたベストセラー児童文学らしいですね。こんなお話です。↓↓↓『牧場の娘ファーンは、子ブタにウィルバーとい....
2006/12/20(水) 13:00:41 | Thanksgiving Day
ネズミのテンプルトンと子ブタのウィルバー ファーン役のダコタ・ファニングE・B・ホワイトのロングセラー児童書を『アイ・アム・サム』『宇宙戦争』ドラマ『アリー・myラブ』のダコタ・ファニング主演で映画化
2006/12/21(木) 14:27:59 | ショウビズ インフォメーション
「硫黄島からの手紙」にしようかと思ってたんだけど、「UCとしまえん」で「シャーロットのおくりもの」が1日2回しか上映されてなかったので、ぐずぐずしてると見逃してしまうかも、と思って「シャーロットのおくりもの」に方針変更。もう、予告編だけでも、涙がでて
2006/12/24(日) 09:31:12 | いいかげん社長の日記
細くとも,強く輝く美しい糸が紡ぐ愛のメッセージ。
2006/12/24(日) 16:02:19 | Akira's VOICE
【監督】ゲイリー・ウィニック【出演】ジュリア・ロバーツ/ダコタ・ファニング/スティーブ・ブシェミ/ジョン・クリース/オプラ・ウィンフリー/キャシー・ベイツ/ロバート・レッドフォード/他【公開日】2006/1
2006/12/24(日) 21:48:16 | シネマをぶった斬りっ!!
2006 米 UIP/97分 12月23日(土)より公開 オフィ ⇒ http://www.charlotte-movie.jp/site/index.php [監督] ゲイリー・ウィニック [原作] E.B.ホワイト [出演] ダコタ・ファニング [声の出演] ジュリア・ロバーツ、ロバート・レッドフォード、キャシー・ベイツ、スティー
2006/12/25(月) 00:45:53 | 河童屋。
牧場の娘ファーンは、子ブタにウィルバーという名前をつけて可愛いがっていた。ウィルバーは様々な動物たちに囲まれ成長していくが、やがてはクリスマスのテーブルに乗る運命。“その時”が近いことを知り、怯えるウィルバーを励ましたのが、納屋に棲むクモのシャーロット.
2006/12/25(月) 01:28:22 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
こちらもお正月映画として、23日から公開されてますが、僕は早めに試写会で見て来ましたが、なかなかアップ出来ませんでした。正直、あんまり期待はしていなかったのですが、なかなか胸にくるものがありました。映画「シャーロットのおくりもの」ある春の夜、農場を営むエ
2006/12/25(月) 02:32:52 | Osaka-cinema-cafe
クリスマス。とんかつを食べてから観に行きました。
2006/12/26(火) 03:28:14 | ネタバレ映画館
「シャーロットのおくりもの」オープニング興収9625万円。ダコタ・ファニング「夢
2006/12/27(水) 01:31:37 | 映画コンサルタント日記
現在、大人気で注目の映画「シャーロットのおくりもの」ですが、この作品は本当に可愛らしくまた優しい映画ですね
2006/12/27(水) 14:58:04 | Love@Movie
牧場の娘ファーンは、捨てられるはずだった子ブタにウィルバーと名付けて可愛がっていた。やがて、成長し家で飼う事が出来なくなったウィルバーは、近所のおじさんの家に売られる事になった。彼はそこでたくさんの動物達やクモのシャーロットと友達になるのだが、クリスマス
2006/12/27(水) 21:18:21 | 5125年映画の旅
こういう時期だからこそ・・・なんとなくほのぼのファミリー映画って観たくなりませんか?(笑)『シャーロットのおくりもの』字幕版で観てきました。だって・・・動物達の声優陣が、豪華なんですもの♪・・・というよりも、^^;予告編で、最初に観たのが字幕版だったので
2006/12/28(木) 07:39:53 | 黒猫のうたた寝
ダコタ・ファニング出演声の出演 ジュリア・ロバーツ、オプラ・ウィンフリー、スティーヴ・ブシェミ、キャシー・ベイツ、ジョン・クリーズトーマス・ヘイデン・チャーチ、ロバート・レッドフォードどこにでもありそうな平凡で平和な田舎サマセットの春豚を売る事で生計を支
2006/12/28(木) 14:40:49 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
ウィルバーが可愛いの~!!
2006/12/28(木) 19:56:29 | 映画を観たよ
期待値: 84%  ベストセラー絵本の映画化。 子豚と仲間たちの感動ストーリー。 子供の気持ちにもど
2006/12/29(金) 00:16:55 | 週末映画!
満 足 度:★★★★★★★★★       (★×10=満点) 監  督:ゲイリー・ウィニック キャスト&声の出演:ダコタ・ファニング              ジュリア・ロバーツ              オプラ・ウィンフリー          
2006/12/29(金) 15:16:56 | ★試写会中毒★
原作のベストセラー絵本(E.B.ホワイト)は残念ながら未読ですが、ダコタ・ファ二ングと可愛い子ブタちゃんの予告を見て、冬休みに子どもと行きたかったこの映画ジュリア・ロバーツの声を聞けないのは残念だけど、日本語吹替版で観てきました【story】牧場の娘ファーン(ダ
2006/12/30(土) 18:22:00 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
奇跡は空からやってくる
2006/12/31(日) 07:38:44 | ひるめし。
原題:Charlotte's Web 原作:E.B.ホワイト『シャーロットのおくりもの』児童文学ながら世界中で4,500万部というElwyn Brooks White『シャーロットのおくりもの』の映画化、・・蜘蛛に泣かされるなんて自己嫌悪に陥ってしまう・・ 農家の娘ファーン(ダコタ・ファニング)は
2006/12/31(日) 13:32:59 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
原題:Charlotte'sWeb(アメリカ)公式HP上映時間:97分鑑賞日:12月23日 渋東シネタワー(渋谷)監督:ゲイリー・ウィニック出演:ダコタ・ファニング(ファーン・エラブル)、ケヴィン・アンダーソン(ファーンの父)、エシー・デイビス(ファーンの母)、ジュリア..
2007/01/02(火) 10:14:04 | KINTYRE’SDIARY
年末の30日の夕方、『シャーロットのおくりもの』字幕版を観に、MOVX京都まで行ってきました。吹替え版は一日何度も上映されていますが、字幕版は夕方二本のみの上映なもので・・・・・。吹替え版では、情感もないし、それと生の声でのセリフが聴きたいという変なこだわり
2007/01/02(火) 16:33:38 | 銅版画制作の日々
ダコタ・ファニング出演声の出演 ジュリア・ロバーツ、オプラ・ウィンフリー、スティーヴ・ブシェミ、キャシー・ベイツ、ジョン・クリーズトーマス・ヘイデン・チャーチ、ロバート・レッドフォードどこにでもありそうな平凡で平和な田舎サマセットの春豚を売る事で生計を支
2007/01/06(土) 09:38:59 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
Charlotte's Web[TOHOシネマズ六本木ヒルズ/SC3/前売り観賞券]公式サイト『奇跡は空からやってくる』職場で「硫黄島観に行こうよ!」って話をしていた時、一人が「ベイブみたいなやつの方がいいよ~」なんて言ってびっくり。何がびっくりって、(この映画の事をい....
2007/01/07(日) 08:01:55 | 八ちゃんの日常空間
≪ストーリー≫田舎町の農家で11匹の子ブタが生まれる。母ブタの乳は10個しかなく、一番小さな1匹が命を奪われそうになる。それを見かねた少女ファーンは、その子ブタにウィルバーと名付け自ら母親代わりとなる。やがてウィルバーはほかの動物たちとも友だちになり、とりわ
2007/01/08(月) 11:00:57 | ナマケモノの穴
2006年/アメリカ 監督/ゲイリー・ウィニック<梅田ブルク7にて観賞>「ダコタ・ファニングの『ひかえめ』が効いた」長期休暇中は必ず息子と映画を見に行くことにしている。無理矢理連れて行く。だが、今回の年末年始の子供向け映画は、選択が難しかった。条件は2つ。小
2007/01/08(月) 14:31:10 | シネ・ガラリーナ
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 思いを綴る美しき糸 
2007/01/09(火) 04:08:10 | カリスマ映画論
 55年前に原作が書かれ、35年ぶりに実写版としてリメイクされた感動の物語シャーロットのおくりものを見てきました。
2007/01/11(木) 00:44:00 | よしなしごと
どっちが可愛い?ダコタちゃんか?コブタのウィルバーか?naoさんが似てるって言うから載せてみました。どう? 似てる?                       
2007/01/13(土) 17:32:21 | 映画館で観ましょ♪
今年初・・いや、ひらりん史上初の二日連続2本鑑賞の2本目。動物達が喋る系はあんまり好きくないけど・・・ダコタ・ファニング出てるし・・・ちょっと見てみることに。
2007/01/18(木) 01:34:44 | ひらりん的映画ブログ
どこまでが実写で、どこまでがCGか分からないぐらい作品自体はよく出来てましたが、話自体はあまり面白くなかったです…。物語はダコタ・ファニング演じる少女ファーンと子ブタのウィルバー、それにクモのシャーロット、それぞれの視点で描かれてるので誰が主人公なのかよ
2007/01/19(金) 22:00:41 | Tokyo Bay Side
原作が世界で4500万部を超えるベストセラーだというコトも知らずに観に行きました。なのでポスター等を見て勝手に子ブタのウィルバーと、ダコタ扮するファーンの物語だと思っていたので、意外とダコタの出番が少なくて残念…。確かにタイトル通り蜘蛛のシャーロットがメ
2007/01/21(日) 11:56:36 | Tokyo Sea Side
全世界で4500万部の売上を記録した ロングセラー小説の映画化 吹き替え版を鑑賞
2007/01/22(月) 00:11:02 | いろいろと
奇跡は空からやってくる&nbsp;■監督 ゲイリー・ウィニック■脚本 スザンナ・グラント、キャリー・カークパトリック ■キャスト ダコタ・ファニング  (声)ジュリア・ロバーツ、スティーヴ・ブシェミ、ジョン・クリース、キャシー・ベイツ、ロバート・レッドフォード
2007/01/29(月) 08:36:58 | 京の昼寝~♪
6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)すみません・・・ブタ、ナメてました。ワタクシ、迂闊にもちょっと感動してウルウルしてしまいましたよ。流石は世界で4500万部を超えるベストセラー小説が原作なだけはあります。て、ワタクシいつも通り原作の
2007/04/14(土) 05:22:33 | ぶっちゃけ…独り言?
 『奇跡は空からやってくる』  コチラの「シャーロットのおくりもの」は、12/23公開になる動物たちが織り成すハートウォーミングなファンタジー映画なのですが、試写会で観てきちゃいましたぁ~♪  春生まれのブタのウィルバー(ドミニク・スコット・ケイ)は、体が?...
2008/01/07(月) 22:04:38 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
あらすじ牧場の娘ファーン(ダコタ・ファニング)は子ブタにウィルバーという名前をつけ自分の手で育てることにした。しかし「春に生まれた子ブタは雪を見ることが出来ない」運命だった。そんな言葉に怯えるウィルバーを母親のような愛情で励ましたのがクモのシャーロット...
2008/02/26(火) 21:22:14 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ