fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「タリーと私の秘密の時間・・・・・評価額1650円」
2018年08月17日 (金) | 編集 |
毎日を頑張り過ぎている貴女へ。

ディアブロ・コディ脚本、ジェイソン・ライトマン監督の名コンビ三度。
シャーリーズ・セロン演じるマーロは、三人の子を持つ母。
ゲーム中毒で出張の多い夫は、人は良いがほとんど役に立たない。
マーロ自身も仕事を持ちながら、自分に厳しく完璧な母でありたいと奮闘するも、発達障害で時に癇癪を爆発させる長男を抱え、三人目となる次女の出産・育児の激務に遂にギブアップ。
裕福な兄夫婦に勧められて、夜間ベビーシッターのタリーを雇う。
決まって毎夜10時半にやって来て、夜明けと共に姿を消すタリーの助けによって、マーロは少しずつ心の余裕を取り戻してゆく。

トライベッカ映画祭でライトマンが語ったところによると、コディと組んだ三本の映画「JUNO/ジュノ」「ヤング≒アダルト」そして本作には明確な関連性があり、それぞれ「人生のタイムラインの、どの場所にいるのか混乱をきたしている人物の話」だと言う。
「JUNO/ジュノ」の16歳の妊婦はあまりにも早く成長しなければならず、逆に「ヤング≒アダルト」の主人公は成長が遅すぎる。
本作のマーロは、親になったことで自らをもう一段成長させねばならないのだが、恵まれない子供時代を過ごし親をベンチマークできなかった彼女は、自分をどういう風に成長させていいのか分からないのだ。
そんな時に現れるのが、コディが創造した21世紀版のロックなメリー・ポピンズ、タリーという訳だ。

一見すると、赤ちゃんを任せるのが心配になるほど奔放なイマドキの若者。
しかし、夜の間にバッチリと仕事をこなし、子供たちとの関係から夫との夜の営みに至るまで、マーロの悩み相談にも乗ってくれるが、自分のことはほとんど話さない。
完璧すぎるタリーは、一体何者なのか?というミステリが興味を引く。
彼女の正体に関しては、中盤辺りから徐々にヒントが出てくるのだが、ある種のバディものとして二人の女性が絆を深め、マーロが再生されてゆくプロセスを物語の推進力としつつ、必然の別れを物語のソリューションとする秀逸な作劇ロジック。

疲れ切った母ちゃんに成り切るために、三ヶ月半かけて50ポンド近く増量したというシャーリーズ・セロンが相変わらず素晴らしいのだが、ここまでデブになっても美しさは隠せない。
頑張り過ぎて自分を追い込んでしまう女性をリアリティたっぷりに演じて、大いに共感できるキャラクターだ。
ちなみに増やした体重を元に戻すのには、1年半の歳月と地獄のようなダイエットが必要だったというから、デニーロ・アプローチの役者さんは大変だ。
彼女を救うタリー役は、「オデッセイ」でNASAのエンジニアを演じたマッケンジー・ディヴィスが好演しているが、この二人の身長がほとんど同じなのも実は重要なヒント。

終盤に起こる、あるサプライズな事件によって、欠けていたミッシングパーツが現れ、パズルの全体像がバシッと浮かび上がるストーリーテリングのカタルシス。
子育て中の女性に、「自分を追い込み過ぎないでいいんだよ」と言う優しいエールを送るだけでなく、色々と分かってない男も含めて、誰にもなんらかの“気付き”を与えてくれる、詩的で優れた寓話だ。
しかしこの夏は「未来のミライ」「インクレディブル・ファミリー」と、やたらと子育てモチーフの映画が多いのは面白い現象。
邦画と洋画、アニメーションに実写というフォーマットだけでなく、それぞれの物語的アプローチの違いが面白い。
どの作品にも共通するのは、「とりあえず、お父さんはもうちょっと頑張ろう」ということだろうか。

今回は、謎めいたタリーのイメージでジン・ベースのカクテル、「ピンク・レディー」をチョイス。
ドライ・ジン45ml、グレナデン・シロップ20ml、レモン・ジュース1tsp、卵白1/2個をよくシェイクして、グラスに注ぐ。
その名の通り、パステルなピンクが美しいカクテルで、グレナデン・シロップの甘みと卵白の口当たりがジンを優しく包み込む。
名前は1912年に初演された、イギリスの同名ミュージカル・コメディーの舞台にちなむ。

ランキングバナー記事が気に入ったらクリックしてね



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タンカレー ロンドン ドライジン 47度 750ml 長S
価格:1399円(税込、送料別) (2018/8/17時点)


スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは
こんにちは。
「優しいエール」なのでしょうね。作品をもう一度振り返ってみるとよくわかります。が、鑑賞中はそれこそそんな余裕が持てず、何か割り切れない気持ちも沸きました。
ただ、この監督は本当に、きちんと女性を描いているな、って。シャーリーズ・セロンの役者魂にも脱帽でした。
2018/08/22(水) 11:49:51 | URL | ここなつ #/qX1gsKM[ 編集]
こんばんは
>ここなつさん
女性脚本家と男性監督のマリアージュが面白い効果を生んでるんじゃないかと思います。
ダメダメな男キャラが妙にリアルなんですよね。
これ女性だけで作ったらまた違ったものになったのでは。
2018/08/23(木) 21:43:42 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
産休中の女性マーロは長男と長女の世話で大忙しだが、多忙な夫ドリューは家事も育児もマーロに任せきり。 兄の提案で、次女を出産した後は思い切って夜間のベビーシッターを頼むことに。 22時半に現れたのは驚くほど若い女性タリーだったが彼女の仕事は完璧で、マーロとタリーはいつしか友情を育んでいく…。 ヒューマンドラマ。
2018/08/18(土) 11:56:12 | 象のロケット
シャーリーズ・セロンの役者魂には頭が下がるが、何かこうもやもやが残る。それは何故かとつらつら考えてみるのだが、理由が思い浮かばない。明確な理由がわかるまで書くのをやめようと思っていたが、恐らく考えてもわからないだろうという結論に達したので、もやもやしたままこれを書く。マーロ(シャーリーズ・セロン)は3人目となる赤ん坊を身籠っていた。上の男の子は情緒に問題があるのか知能に問題があるのか、学校に...
2018/08/22(水) 11:46:30 | ここなつ映画レビュー
映画『タリーと私の秘密の時間』は、シャーリーズ・セロンの18kg増量が話題の、リ
2018/08/29(水) 23:41:46 | 大江戸時夫の東京温度
「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」のジェイソン・ライトマン監督が、「ヤング≒アダルト」でもタッグを組んだシャーリーズ・セロンを再び主演に迎え、3人の子を育てる母親と不思議な魅力をもったベビーシッターの女性との交流や絆を、コミカルかつハートウォーミングに描いたドラマ。セロンがマーロ役を演じ、「ブレードランナー 2049」などで注目されるマッケンジー・デイビスがタリーに扮した。脚本を...
2018/09/26(水) 14:36:27 | 映画に夢中
いいと思います!
2019/12/09(月) 22:52:02 | 或る日の出来事