fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「ヴェノム・・・・・評価額1600円」
2018年11月04日 (日) | 編集 |
ニンゲン、喰いたい。

嘗てサム・ライミ版「スパイダーマン3」にも、ヴィランの一人として登場した人気キャラクター「ヴェノム」の単独作品。
米国での批評はボロボロだが、これはこれで面白いじゃないか。
ディズニー主導のアベンジャーズ系MCUとは異なり、ソニーピクチャーズが権利を持つスパイダーマン系、しかし今回は本編にスパイディが出てこないので、完全に独立した作りになっているのが特徴だ。
原作ではスパイダーマンが異世界で手に入れた黒いコスチュームに由来するキャラクターだったが、今回はリズ・アーメット演じる、ちょっとイーロン・マスクっぽいマッドサイエンティスト、カールトン・ドレイクによって、彗星から持ち帰られた謎生命体“シンビオート”の一体となっている。

ドレイクは人類を他惑星に移住させるために、人間とシンビオートを融合させようとしていて、違法な人体実験を繰り返しているのだが、なかなか適合者がいない。
ところがトム・ハーディ演じる、正義感は強いが猪突猛進型のダメ記者、エディ・ブロックが人体実験を告発するために研究所に侵入したところ、図らずも“ヴェノム”に寄生されて適合してしまう。
無敵の存在となったブロック=ヴェノムは、彼を捕らえようとするドレイクと、サンフランシスコの街で壮絶な大バトルを繰り広げる。

監督が「ゾンビランド」のルーベン・フライシャーだけに、全体にとぼけたユーモアがあるのがいい。
ヴェノムのキャラクターもお茶目で、自分がシンビオートの中では弱小な存在ゆえに、どん底のエディに感情移入。
だんだんと友達みたいになってきて、恋の人生相談まで(笑
あのスライムみたいな生物の世界でも「負け犬」の概念があるのが可笑しいが、種を超えた似た者同士によるバディものの構造になっているのだ。

坂の街サンフランシスコを生かしたバイクチェイスや、複数あるバトルシーンも迫力がある。
反面、ブロックとヴェノムが融合するまでの前半部分は少し冗長で、本来人間を捕食するために地球にやって来たヴェノムが心変わりする動機だとか、宿主に適合する基準なんかもムッチャ適当
特に前半あれだけ適合性云々を言っておいて、終盤ブロックと離れ離れになってしまったヴェノムが、何の問題もなくある人物と融合して、再会を果たすのはあまりにもご都合主義で、SF考証も含めて突っ込みどころは満載。
クライマックスのヴェノムvsドレイクと融合した最強のシンビオート、ライオットとの戦いもちょっとカット割過ぎで見辛い。
批評家的には、一応は批判せざるを得ない部分が多いのは確かだろう。
まあご都合主義に関しては、個人的には元々アメコミってそんなもんだと思うし、緩い部分も嫌いじゃないけど。

しかし、ディテールは予想以上に「寄生獣」な映画だったな。
キャラクターとしてのルーツはヴェノムの方が古いんだけど(原型の黒いコスチュームの登場は1984年、ヴェノムとしての初出は1988年でミギーと同じ年)、バトルシーンの演出やブロックとの共生関係などのテリングは相当に影響を受けていそうだ。
因みに今回は、エンドロールもおまけもやたらと長い。
全部で20分近くあったんじゃないかなあ。
スパイダーマンのキャラクターだということを知らないと、あのおまけは意味不明だろうけど。

今回はヴェノムと同じく黒いカクテル「ブラック・レイン」をチョイス。
リドリー・スコット監督の同名映画から命名されたカクテルで、その名の通り美しい漆黒。
フルート型グラスにスパークリングワインまたはシャンパンを80ml注ぎ、ブラック・サンブーカを20ml静かに加えてごく軽くステアする。
定番の比率は無く、グラスのサイズと好みによって変化する。
サンブーカは香りが強いので、それなりにクセがあるが、香草系が好きな人にはハマる味わいだろう。

ランキングバナー記事が気に入ったらクリックしてね




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは。

面白い記事をたくさん更新されていますね。

よろしくお願い致します。
2018/11/07(水) 04:28:46 | URL | az5555 #-[ 編集]
こんばんは
>az5555さん
ありがとうございます。
2018/11/13(火) 21:17:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんわ
残虐な悪は行方不明でしたけど、バディムービーとしては面白かったです。
これならハナからバディムービーとして宣伝しちゃえば良かったのにって思いましたよ。
次はバディでウディ・ハレルソンと対決ですかね。楽しみですよ。
2018/11/13(火) 22:50:20 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>にゃむばななさん
ツッコミどころは満載だけど、ミギー化したヴェノムはなんか可愛かったです。
ゾンビランドでも監督と組んでいたハレルソンの参戦は楽しみですね。
次はスパイディも出てくるのかな。

2018/11/16(金) 22:58:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
こんにちは。
私は結構このてきとーさ加減が良かったです。
アメコミシリーズには決して造詣が深くない私ですが、この作品は単体でも充分に楽しめたので、素人ウケする作品なのかな、と思いました。
2018/12/07(金) 13:18:59 | URL | ここなつ #/qX1gsKM[ 編集]
「俺の弱点はアレとアレだ」

この人、本当に極悪なんでしょうか?
2018/12/07(金) 22:30:07 | URL | fjk78dead #-[ 編集]
こんばんは
>ここなつさん
うん、いい感じにゆるく作ってるのがヒット要因かもしれませんね。
世界観とか気にしないで楽しめる。
まあよーく見ていくと、ブロックのキャラクターが最初と最後で変わっていたり、ブラックな部分も強いんですけどね。

>ふじきさん
いや、いい人だと思います。
人喰うけどw
2018/12/08(土) 21:26:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
今更ながら
ノラネコさん☆ご無沙汰してました
遅ればせながらメリークリスマス!Xmasは盛り上がりましたか?

公開終了間近になってようやく観てきました!
とぼけたユーモア!まさにそれですね~
私のこの映画の面白さはそこにあると思います。
でも適合者がなかなかいなくて本体も死んじゃったりするくらいなのに、元カノとかそもそも墜落した時から次々と乗り移ってこれてるのに?と、ツッコミどころもいっぱいでした。
2018/12/26(水) 09:55:15 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
いやー突っ込みどころだらけでしたけど、そこが適度にゆるくて良かったです。
まあこりゃ批評家のウケは良くないだろうなとは思いましたが。
シリーズ化されるのが前提なんで、次回のあの人との対決も楽しみですね。
2018/12/27(木) 21:22:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
スパイダーマンの宿敵として知られるマーベルコミックの人気キャラクター「ヴェノム」を、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「ダンケルク」のトム・ハーディ主演で映画化。サム・ライミ監督作「スパイダーマン3」にも敵として登場したヴェノムを、「ゾンビランド」「L.A. ギャング ストーリー」のルーベン・フライシャー監督のメガホンで、新たなダークヒーローとして描く。あらすじ:「誰もが望む、歴史的偉業...
2018/11/05(月) 18:50:02 | 映画に夢中
アメリカの男性ジャーナリスト、エディ・ブロックは、人体実験で死者を出しているという噂のライフ財団に突撃取材したせいで会社をクビになり、恋人アンとも別れることに。 それでも財団の研究所に潜入したエディは、スーパーパワーを持つ“シンビオート(地球外生命体)”に寄生されてしまう。 恐ろしい意志を持つ生命体はエディと一体化し、「俺たちは−ヴェノムだ。」と名乗りを上げる…。 SFアクション。
2018/11/05(月) 23:57:08 | 象のロケット
この映画の独特なところは、寄生するアメーバ状の宇宙生物もはみ出し者で寄生される人間の方も安定した仕事をしていないのだ。いわば、反逆者の逆転の物語みたいな感じがある。
2018/11/14(水) 23:16:17 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 11月2日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:05の回を鑑賞。 2D:字幕版。
2018/11/15(木) 13:28:22 | みはいる・BのB
映画『ヴェノム』の英語タイトルは“VENOM”ですが、メインタイトルが出る所では
2018/11/24(土) 00:04:25 | 大江戸時夫の東京温度
弱点があるのね 公式サイト http://www.venom-movie.jp 監督: ルーベン・フライシャー  「ゾンビランド」 「L.A. ギャング ストーリー」 正義感溢れるジャーナリストのエデ
2018/11/24(土) 14:31:33 | 風に吹かれて
トム・ハーディやってくれたな、と思う。どちらかといえば「こういうの一度見てみたかった」トム・ハーディである。そして本作の役になり切ったトム・ハーディはマーベラスだ。私は終始にやつきながら、最大限の拍手を送りたいと思う。だが、本作がトム・ハーディ出演作品の初見の人にはどう映ったのだろうか?いや違うのよ、トム・ハーディっていう役者は本来こういう役者ではないのよ。こういう役者というより、こういうジ...
2018/12/07(金) 13:19:15 | ここなつ映画レビュー
同日鑑賞2本をまとめてレビュー。 『ヴェノム』トーホーシネマズ川崎2 ▲画像は後から 五つ星評価で【★★★痛快やけど敵に面白味がない】 ああんもうおもろいやん。理屈がすんげ適当な所は逆に評価。 そもそも空からやってきた奴(ヴェノム)+エディ=ヴェノムで、空からやってきた奴単体の時の呼び名がないのがややこしい。まあ(ウルトラマン)+ハヤタ=ウルトラマンみたいな物か。これがひ...
2018/12/08(土) 00:07:02 | ふじき78の死屍累々映画日記・第二章
公開当初はそれほど高い評価でもないみたいだし、DVDまで待とう~と決めていた。 でも最近あまり見たい映画に出会わないし、結構面白かったという話も聞こえてきたので、いざ観に行こうと思ったら既にほとんど終わりかけているyo(汗) 師走で忙しいのだし、近くでさっくり観たかったのにぃ~
2018/12/26(水) 00:06:20 | ノルウェー暮らし・イン・原宿