fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ドリームガールズ・・・・・評価額1550円
2007年02月21日 (水) | 編集 |
シュープリームス時代のダイアナ・ロスと、当時急成長したブラックミュージックレーベル、モータウンミュージックの勃興をモデルとした、ブロードウェイのヒットミュージカルの映画化。
激動の60~70年代を、華やかなステージとミュージカルナンバーで描く、久々の大作ミュージカルだ。
当時のブラックミュージックが好きな人にはたまらない作品だろう。

モータウン・デトロイト、1962年。
ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)、エフィー(ジェニファー・ハドソン)、ローレル(アニカ・ノニ・ローズ)の三人は、ドリームメッツというトリオを組んで今日もオーディションに挑んでいる。
音楽業界で成功を狙うカーティス(ジェイミー・フォックス)は、彼女たちの才能を見抜き、人気歌手のジェームス(エディー・マーフィー)のコーラスグループとして契約する。
やがてドリームメッツは、カーティスのプロデュースの元、ドリームガールズと名を変えてデビューする事になるのだが、カーティスは白人層へのうけを考え、歌唱力のあるエフィーではなく、ルックスの良いディーナをリードボーカルにする。
カーティスの狙いは的中し、ドリームガールズは一躍時の人となるのだが、メンバーとカーティスの間には次第に確執が生まれていた・・・


この映画の登場人物は、みな引き裂かれている。
夢と現実、希望と絶望、過去と未来、ステージの表と裏。
そしてエンターテイナーでありアーティストである人種が皆一度は陥る、創造の欲求と、成功への渇望。
1960年代は公民権運動とベトナム反戦運動の時代であり、アメリカの価値観が大きく変わった時代。
ようやく表舞台へのチャンスを掴んだ黒人アーティストと彼らを支える裏方の、希望と戸惑いがこのサクセスストーリをドラマチックにしている。
カーティスの見せる「売れる音楽」への異様な拘りは、虐げられた者がはじめて掴んだ成功への不安の裏返しだ。
黒人の人口は合衆国のわずか10%程度。
白人層が認めて初めて本当の成功が訪れる。
カーティスは白人に本当の黒人ソウルミュージックは理解出来ないと思っているが、実は彼もまた白人を本当に理解してはおらず、ゆえに常に疑心暗鬼に陥っている。
「白人の求める黒人の音楽」を作り続けた結果、彼は本質的に大切な物を沢山失ってしまう。
この物語は60~70年代という時代と、誰よりも大きな変化を経験したブラックミュージックの世界を通して、当時の黒人たちが得た物失った物、そして本当に大切なものは何かを描き出す。
そしてそれは同時に、当時とは違った意味での激動期を迎え、引き裂かれている現代アメリカにとっても、普遍性を持った問いかけでもあるのだ。

役者がいい。
この映画は基本的にジェイミー・フォックス演じるカーティスの物語であり、彼自身が当時の黒人文化のメタファーとしての役回りとなっている。
ドラマの中心であり、同時に観客にとっての目の役割ともなるキャラクターを見事に演じた。
タイトルロールのドリームガールズは、巷ではエフィーを演じたジェニファー・ハドソンの話題ばかりがクローズアップされているが、私はむしろディーナを演じたビヨンセに驚いた。
今まで演技してる姿は、セルフパロディ気味だった「ピンク・パンサー」くらいでしか観た事が無かったから、これだけしっかりと役を作って、キャラがぶれずに演じ通す力があるというのは驚きだった。
勿論、オスカーにノミネートされたジェニファー・ハドソンの迫力は色んな意味で圧倒されたが、演技という意味ではビヨンセも同じくらい評価されて然るべきだ。
ジェームス・ブラウンをモデルにしたジェームス・アーリーを演じたエディ・マーフィーもお見事。
本人曰く、今回はモデルのブラウンをかなり意識して役作りをしたらしいが、見事なまでにエディ・マーフィーにしか見えない(笑
しかし、激変する時代に取り残され、ドラッグにおぼれてゆく男をスターの悲哀たっぷりに演じた。

面白いのは、物語の筋書とキャラクターを演じるキャストの現実が微妙に被っている事。
エフィーがトラブルを起こしてドリームガールズを追われるエピソードは、デスティニーズ・チャイルドの初期メンバーの追放騒動を思い起こさせるし、ジミーが時代の変化について行けずに、ジリジリと落ちてゆく姿は、喜劇俳優として頂点を極めたあと伸び悩むエディー・マーフィー本人のキャリアと被る。
特にクライマックスの解散ステージのシーンで、「ドリームガールズは、本当は四人です」という台詞を、ビヨンセはどんな気分で言ったのだろう。
ブラックミュージックはその歴史から、家族や親しい仲間という家内制手工業的な小さな世界で作られている事が多く、それは現在でもあまり変わらない。
もちろんグループの内紛や脱退騒動、キャリアの浮き沈みなどは珍しい物ではないが、ビル・コンドンの演出は、キャスティングを含めてあえてそのあたりをドキュメンタリー的に匂わせる作りになっている。

もっともそれは、この物語の世界を見つめるコンドンの目線が妙に客観的でさめている事の裏返しでもある。
物語もキャラクターもソウルたっぷりであるにも関わらず、作品にはクールな雰囲気が漂い、ステージの熱をあまり感じない。
見事なミュージカルナンバーに聞きほれている最中も、それを冷徹な目で見つめる演出家の目を感じてしまったのは私だけだろうか。
素晴らしい映像、素晴らしいキャスト、素晴らしい音楽と三拍子そろった「ドリームガールズ」は老若男女全ての人に勧められる、よく出来た娯楽映画だ。
しかし、この物語の本質を表現するには、全体的にもう少し良い意味での「熱狂」が必要だったような気がする。
とは言うものの、クライマックスの解散コンサートのシーンでは、鳥肌が立つくらいのエモーションを感じたのも確かなのだが。

今回はソウルフルなモータウンにも良く合う、カナディアンウィスキーの名門、カナディアンクラブ「ブラック」をチョイスしよう。
創業者のハイラム・ウォーカーはもともとデトロイトに長く住んだ人で、始めはデトロイトでウィスキーを作ろうとしたらしい。
しかし当時の社会情勢や法律がそれを許さず、やむなくカナダに移り住んで酒作りを始めた。
ウォーカーの作るウィスキーの、飲みやすくコクのある喉ごしは、直ぐにアメリカでも評判になり、現在でももっとも人気のあるウィスキーの一つである。
さまざまな歴史を内包するソウルミュージックをライブで聴きながら、同じように歴史あるウィスキーベースのカクテルをいただくというのは、アメリカの夜のもっとも素敵な過ごし方の一つだと私は思う。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!


カナディアンクラブ ブラック


こちらはビル・コンドンが脚本を担当



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ストーリーとキャスト、そんなに被っていたんですね~。
エディー・マーフィー、久しぶりに見たけれどエディー・マーフィーでしたね(笑)
私もクライマックスは鳥肌立ちました。
そして、解散して映画も終わりというのが気持ちよかったです。
エンドロールもきらきらしていて気持ちよかったです。
2007/02/21(水) 23:08:44 | URL | ひめ #-[ 編集]
こんばんは
>ひめさん
ドリームガールズとディスティニーズチャイルドが被ってるあたりは、もう確信犯だと思いましたね。
エディ・マーフィーはエディ・マーフィー以外の何者でもなかったですが、ある意味見事なまでのはまり役でした。
華やかでワクワクするミュージカルらしい映画でしたね。
2007/02/22(木) 00:19:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんはノラネコさん☆

どのキャストもピッタリでまさにハマり役!でしたね。
もう一度みたいんです~♪
DVDも欲しいかも?!
サントラは未だに聴いてます★
意外と飽きないんですよ~(笑)
2007/02/22(木) 00:36:57 | URL | mig #-[ 編集]
こんにちわ
TB、コメントありがとうございました。
エディ・マーフィーは彼が最も得意とするところのエンターテナーとしての才能が十二分に発揮出来るような役柄で、絶好調の頃のエディにまた会えたようで嬉しかったです。

ワタシ的にはキング牧師のレコードに文句つけてるエフィが好きでした(笑)。
2007/02/22(木) 11:47:07 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
こんにちは
こんにちは。
サントラを聞いてる段階で、エディーが歌っている「I MEANT YOU NO HARM」が途中でラップに変わったときの声がジェームス・ブラウンにそっくりで、うわお~と思っていたのでした。やはりモデルはJBだったのですか。まあ、エディはエディということで;
ジェニファーもそうですが、アニカだって結構素晴らしい舞台役者なのでしょ?凄いキャスト陣ばかりですが、よくぞここまで脇にまわってジェニファーを引き立ててるなあと思いましたです。
2007/02/22(木) 15:17:40 | URL | シャーロット #gM6YF5sA[ 編集]
こんばんわ
ノラネコさん♪
私も何となくその気持ち解ります。
この映画十分好きでかなり楽しんで鳥肌もののシーンはたくさんあったのですが「何か」が足りなかったような・・・でした。
その何かが解らないんですけどね(苦笑
もしかしたら私は劇場での一体感が欲しかったかもです。
映画の中のようにスタンディングオベーションがみんなでしたかったのかも。
この映画はそんな風に熱狂的に観るのがぴったりだと思います。
2007/02/22(木) 20:31:38 | URL | ななな #7qDEbzaw[ 編集]
そっかあ・・・
こんばんわ。
ノラネコさんの記事を読んで、この作品の違う観方を知りました。
この物語のアメリカにおける時代背景や、黒人と白人の間にある壁、そしてキャスト陣の今までのリアルな経緯・・・そういうたくさんのことを踏まえて観ることで、この物語はまた別の風味をかもしだすんですね・・・。

作品に深みを与えてくれるレビューをありがとうございました。
2007/02/23(金) 01:03:16 | URL | 睦月 #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
キャストは文句の付けようの無いはまり方でしたね。
みな代表作になるのではないでしょうか。
個人的にはダニー・グローバーにも歌って欲しかったな(笑

>かのんさん
ここんところ以前の焼き直しっぽいのが続いてましたからね。
珍しく脇役で、演技者としては伸び伸び出来たというところでしょうか。
新作のNorbitがまたどっかで観た事のある雰囲気なのが心配ですが・・・

>シャーロットさん
一応本人はJBをモデルに役作りしたようですね。
この役自体はJBと何人かをミックスしたようなキャラクターでしたけど。
役者は細かな脇役にいたるまで、絶妙なキャスティングだったと思います。

>なななさん
何が足りないのか考えてみたんですけど、やっぱり監督の視点じゃないかなと思います。
群像劇というと視点がバラけてしまうのは仕方が無いのですが、たとえば「クラッシュ」だといろいろな人の悲しい感情がばらばらに描かれて、最後にはポール・ハギスの「それでも、人生は続くし、人間は素晴らしい」という思いにストンと収束します。
この映画はこの部分が抜けていた気がします。

>睦月さん
時代背景を考えると社会派な話でもありますよね。
映画はそのあたりのバックグラウンドはほんのさわり程度にしか描いていないので、あくまでも背景なんですが。
もともとアメリカの歴史の一部の物語なので、アメリカの観客にとっては知っていて当然という事なんでしょう。
ただ、その辺を知ってると、エフィーとカーティスの抱えている思いが、同じ事の両面だという事とか、いろいろとディープな見方は出来ると思うので、ある程度予習しておいた方が楽しめる作品かもしれません。

2007/02/25(日) 16:38:13 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
演技
歌・ステージだけでも大満足・・なのですが
あの控えめ演技な?ジェイミー・フォックスが気になりました。
‘内に燻る白人への偏見’みたいな。。
エディ・マーフィーもシンガーとしてこれほど魅せてくれるとは
かなり意外でした。
2007/02/26(月) 01:09:29 | URL | 未来 #YAj0RVgU[ 編集]
いつもながら 深い洞察力をもって書かれた記事に魅入ってしまっています。


この作品、成功に異常な執着をみせるカーディスの演技凄まじいものがありましたよね。

成功=白人へ自分の力を見せつけることでもあるのしょうね。

この映画、サクセスではなく、成功することのリスクを描いているところが、世界に凄みをもたせていますよね
2007/02/27(火) 14:09:14 | URL | コブタです  #-[ 編集]
こんばんは
>未来さん
彼らの白人への屈折した思いがこの映画のスパイスですね。
ジェイミー・フォックスは良かった。
全体的に決して前にくるキャラではないのですが、通して見るとやはり主人公は彼なんですよね。

>コブタさん
60~70年代という時代性が上手く生きていますね。
日本人向けだともう少し説明が必要かなとも思いますが、物語のバランスとしてはあのくらいの方が良いのでしょう。
おっしゃる様に成功する事の代償がテーマそのものとも言えるので、物語は深いですね。
2007/02/27(火) 17:41:43 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
お久しぶりです☆
デスチャにそんな過去があったとは!!
私はあのラストでもう号泣だったのだけど、ビヨンセは???笑
エディ・マーフィーはたしかに本人とかぶっていましたよね!でも久々輝いていました☆
ジェニファーがオスカー獲れてよかった☆
2007/02/27(火) 20:22:16 | URL | きらら #-[ 編集]
才能豊か
ノラネコさんこんばんわ♪

自分『ピンクパンサー』も観ていなかったので、ビヨンセの主演映画はこれが初めてですね。やはりプロの歌い手ですから歌唱力は文句なしですが、演技の方も決して劣ってはおらず、マルチな才能を見せられた感じがします。もちろん、オスカーをゲットしたジェニファー・ハドソンがソロで歌うシーンも結構鳥肌みたいなものが立ちましたしw、この映画はジェニファー・ハドソンと言う期待の新星の活躍を観れただけでも満足できました。

次回作とかは歌じゃなく、演技オンリーな彼女の姿とか見たいですね。
2007/02/27(火) 22:17:35 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
ノラネコさん、こんにちは。
エディ・マーフィの役ってJ・ブラウンだったんだ~
なんか、知らないことばっかりで後で知っていろいろ感心してます^^
ビヨンセもエディもジェイミーもみ~んなの歌声が
きけてなんだかお得感もたっぷりの作品でしたね。
TBもらいます☆
2007/03/09(金) 17:14:42 | URL | ヘーゼル☆ナッツ #-[ 編集]
こんにちは
>ヘーゼル☆ナッツさん
まあJBはこの前まで生きてましたから、そのものではないにしろ、モデルの一人ではあるのでしょうね。
エディ・マーフィーは細かなしぐさをかなりコピーしたそうですよ。
もっともマーフィー本人のキャラが強すぎて、マーフィーにしか見えないのですが(笑
2007/03/12(月) 16:13:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは。TBさせて頂きました。
レビュー興味深く読ませて頂きました。つい歌姫達のオーラに目が行ってしまいますが、ジェイミー・フォックスの役どころもまた重要なんですね。

人種の問題は今もアメリカ社会の根底にあり、本当の意味で理解しあうことは難しいかもしれない…。でも音楽が訴えかけてくるものは普遍的で、人の心を打ちますよね。

「永遠のモータウン」という映画を観て、草の根的なところでは白人も黒人も苦楽を共にすることができる、と知り、少し希望が持てました。
2007/03/14(水) 06:41:58 | URL | 木蓮 #mQop/nM.[ 編集]
こんにちは
>木蓮さん
基本的に主役はJ・フォックスだと思うんですよ。
彼が成功する過程で何を捨てて何を背負ってゆくのか。
物語の背景まで観ると、中々に深い映画だと思います。
2007/03/16(金) 09:01:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
夢見るチカラ。
ノラネコさん、達也です。

『ドリームガールズ』に酔わせてもらいました。
達也も今回ノラネコさんと同じく「ビョンセ」に注目しました。
あえてトリックスターを演じた彼女、
この映画では本来のボイスを抑えて唄ったとか・・・。
また、コラテラルのタクシードライバー役から一転して
シリアスなマネージャーを演じたジェイミー・フォックスも
良かったなぁ。

とにかく、やっぱり本場は夢もボイスも
キング&クイーンサイズですね。
2007/03/17(土) 22:31:21 | URL | TATSUYA #-[ 編集]
こんばんは
>TATSUYAさん
何かで読みましたが、彼女最初エフィをやりたがったそうですよ。
やはりエフィは作劇上の儲け役ですからね。
しかし、美味しい所をJ・ハドソンにもっていかれたとはいえ、今回のビヨンセは十分賞賛に値する演技だったと思います。
2007/03/21(水) 00:52:07 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あげちゃってください!ジェニファー・ハドソンに!アカデミー助演女優賞を!!!ものすっごい良かったです♪これほどまでに素晴らしいとは・・・。歌のシーンごとに鳥肌ものでした☆これは、かの有名な「シュープリームス」を題材にしたミュージカルですよね。ビヨンセ・ノウ
2007/02/21(水) 15:54:58 | UkiUkiれいんぼーデイ
才能もあり情熱もあるでもそれだけでは──夢はつかめない輝くために失う何かがあるしかし夢だけは──永遠に生き続ける
2007/02/21(水) 21:46:13 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
ドリームガールズ (出演 ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ)監督:ビル・コンドン出演:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディ・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダ
2007/02/21(水) 23:28:03 | ひめの映画おぼえがき
2/25に発表になるアカデミー賞で、最多8部門でノミネート中!予め、サントラ先に購入して映画観る前に聴いておくという&quot;予習&quot;をたまにやるんだけど、これは大正解{/good/}まずは音楽を楽しむってことが大前提!! ドリームガールズ サントラ{/fuki_osusume/}最初
2007/02/22(木) 00:04:07 | 我想一個人映画美的女人blog
男5人のコーラスグループがジャクソン5だとすると、あのチビちゃんはマイケル・ジャクソン!すると、そこでビヨンセにプロポーズしたのか・・・
2007/02/22(木) 00:38:09 | ネタバレ映画館
まさに、ミュージカル映画と言うよりもミュージック映画と呼べる出来具合。キャラクターの心情やセリフを歌に載せるミュージカルがどうしても苦手だと言う人にも楽しめるかも知れません。全篇、そんなミュージカルと言うより「歌」そのものを見せて聞かせる映画なのです。
2007/02/22(木) 00:56:04 | 八ちゃんの日常空間
それぞれの夢。それぞれの挫折。それぞれの愛。
2007/02/22(木) 00:56:23 | 悠雅的生活
賞狙いで出演したビヨンセの思惑が外れ、アメリカンアイドル出身の新人が評価されている話題の『ドリームガールズ』を観てきました。★★★★★全身で感じるソウルフルなミュージカル映画。思わずリズムに合わせて体が動いてしまいそうになる瞬間の連続。全ての登場人物が力
2007/02/22(木) 01:00:22 | そーれりぽーと
トニー賞で6部門を受賞した伝説のブロードウェイミュージカルの映画化という事で、『シカゴ』のような興奮を期待していましたが、綺麗にまとまり過ぎてちょっと物足りない印象。そんな中でも、一人気を吐く新人、ジェニファー・ハドソンの存在感には目を見張るものがありま
2007/02/22(木) 01:21:56 | 試写会帰りに
(原題:DREAMGIRLS)----この映画、前評判がとても高かったのにアカデミー作品賞から漏れてしまったね。「うん。そのせいかフォーンと一緒に行ったシネコンでもあまり人が入っていなかったね。とてもよくできた映画だったのに惜しいよね」---えいなんか、何度も泣いていたも
2007/02/22(木) 02:03:26 | ラムの大通り
これもまた華麗なる恋の舞台なミュージカル映画『ドリームガールズ』2月17日公開。片田舎のボーカル3人組「ドリーメッツ」は、ある男にその才能を見出される。彼は私財を投げ打って彼女たちをプロモートし、見事にスターダムに乗せたのだった! しかし、メインボーカルの入
2007/02/22(木) 06:56:31 | APRIL FOOLS
栄光と挫折を凝縮させた出色のミュージカル♪
2007/02/22(木) 11:08:03 | Akira's VOICE
ココ数ヶ月の間で劇場予告編を観る機会が一番多かったのがこの映画じゃないかってくらいで、よく行くシネコンではロビーでも上映していて主題曲も繰り返し何度も流れてたから、観る前からすっかり洗脳されてしまってるような状態ですね。興行側にしてもかなり自信を持ってい
2007/02/22(木) 11:12:29 | カノンな日々
「どろろ2&3」決定 妻夫木&柴咲コンビ続投 俳優、妻夫木聡(26)と女優、柴咲コウ(25)がW主演する映画「どろろ」(塩田明彦監督)の続編が製作されることが21日、分かった。しかもパート2だけでなく、3まで一気に作るというから驚きだ。2人とも主演として
2007/02/22(木) 14:31:24 | とりあえずニュースです
2月19日(月)新宿アカデミーにてアカデミー賞最多6部門にノミネートされている話題のミュージカル映画。80年代にブローウェイで上演され、大ヒットした同名のミュージカルを基にしています。制作=2006年 アメリカ 130分。監督=ビル・コンドン。出演=ビ..
2007/02/22(木) 14:51:36 | 不良中年・天国と地獄
マイケルベネット演出による伝説のミュージカル「ドリームガールズ」の映画化作品
2007/02/22(木) 15:19:13 | シャーロットの涙
ドリームガールズ (出演 ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ)原題: Dreamgirls (2006)2007年2月17日 全国初公開公式サイト: http://www.dreamgirls-movie.jp/top.htmlユナイテッド・シネマとしまえん スクリーン8 I-242007年2月18日21時15分の回ゴウ先生総
2007/02/22(木) 16:52:45 | 映画と本と音楽にあふれた英語塾
「ドリーム・ガール」★★★★ビヨンセ、ジェイミー・フォックス,ジェニファー・ハドソン主演無名の黒人3人のコーラスグループが頂点に上りつめた時、関わったファミリー(仲間)の関係は変わっていく。圧倒的な歌声と息もつかせない速いテンポで...
2007/02/22(木) 18:46:47 | soramove
うーん、なんだろう、このもどかしさは。80年代トニー賞で6部門を受賞した伝説のブロードウェイミュージカルを映画化した作品としての期待も高く、実際に観てもジェニファー・ハドソン扮するエフィーが仲間との別れを余儀なくされたときにまさに熱唱する“ And I Am Telli
2007/02/22(木) 18:59:34 | 俺の明日はどっちだ
圧倒される!
2007/02/22(木) 20:32:23 | 映画を観たよ
監督:ビル・コンドン出演:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディ・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローヴァー評価:92点公式サイト(ネタバレあります)最高!圧倒的な迫力で繰り広げられる歌の数....
2007/02/22(木) 23:24:49 | デコ親父はいつも減量中
原題:DREAMGIRLS◆監督・脚本・・・ ビル・コンドン◆ CAST  ・・・ ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ/ジェニファー・ハドソン      エディ・マーフィ/アニカ・ノニ・ローズ/ダニ
2007/02/22(木) 23:37:29 | +++ Candy Cinema +++
製作=2006年 アメリカ 130分監督=ビル・コンドン脚本=ビル・コンドン出演=ジェイミー・フォックス ビヨンセ・ノウルズ エディ・マーフィー ジェニファー・ハドソン アニカ・ノニ・ローズ ダニー・グローバー キース・ロビンソン公式HP=http://www.dreamgirls
2007/02/23(金) 00:09:20 | 「C列車で行こう!」
 まだ誰も完成品を見ていないうちからアカデミー賞の有力候補とされていたのがこの「
2007/02/23(金) 02:05:27 | 「USAのんびり亭」映画情報
『ドリームガールズ』?夢は永遠に生き続ける?やっぱりアメリカのミュージカル映画ってゴージャスやねぇ。特にこの映画は歌手を夢見る3人組がドリームスとしてデビューから解散までの設定なので必然的に音楽盛り沢山。映画というより舞台を観ている様な感覚に
2007/02/23(金) 06:56:58 | 唐揚げ大好き!
今朝のフジテレビの「特ダネ」エンタメ特集で見たんですけど、とってもいいようですね、この映画。 物語は架空の黒人女性トリオ「ドリームズ」の成功と挫折、再生を描いているが、登場人物や設定はすべて実在の歌手やレコード会社を元にしている。(イザニュースより)イザ
2007/02/23(金) 12:29:44 | 人生日記
【映画的カリスマ指数】★★★★★ 夢の始まり・夢の果て 
2007/02/23(金) 15:50:13 | カリスマ映画論
鑑賞日:07.02.23 鑑賞場所:シネマ・イクスピアリ 60年代からのモータウン・レーベルの活躍を描いたミュージカル「ドリーム・ガールズ」を完全映画化。当代のベスト・パフォーマーを結集し、R&Bの真髄を画面からたっぷりと味わうことができる、珠玉のミュージ
2007/02/24(土) 17:32:49 | けちけちオヤジのお気楽ダイアリーズ
1962年のデトロイト。歌での成功を夢見て、オーディションに出ていたコーラストリオのエフィー、ローレル、ディーナ。そんな彼女たちにカーティスという男が目をつけ、様々な手段を使って売り出していきます。デトロイトで人気のあったジミー・アーリーのバックコーラスから
2007/02/24(土) 22:53:04 | 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
2006年、アメリカ、監督・脚本 : ビル・コンドン 1962年、デトロイト、幼なじみの少女コーラストリオがオーディションで一人の男の目にとまり、スターになるまでの夢、裏切り、挫折、再生の物語♪音楽好きにはたまらない映画♪ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)、エ
2007/02/25(日) 01:12:56 | パフィンの生態
とても観たかった映画をついに観ることができた。「ドリームガールズ」 この映画が観た師匠は、冒頭からいきなり鳥肌がたつほど引き込まれていった・・・そう話してくれました。ほんとだった、すごいよね映画の最初のところから一気にこの映画のとりこになる
2007/02/25(日) 12:53:17 | ぼくと、師匠と・・・明日へ  DAO
”Dreamgirls”1981年ブロードウェイ・オリジナル・プロダクション(台本・作詞=トム・アイン。作曲=ヘンリー・クリーガー。演出・振付=マイケル・ベネット)脚本・監督=ビル・コンドン。ベストのキャスティングでショーアップされた娯楽ミュージカル映画に生まれ変わっ
2007/02/25(日) 13:30:26 | ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
夢は永遠に生き続ける&nbsp;&nbsp;■監督・脚本 ビル・コンドン■キャスト ビヨンセ・ノウルズ、ジェイミー・フォックス、エディー・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローバー、ジョン・リスゴー □オフィシャルサイト  『ドリーム
2007/02/25(日) 16:20:19 | 京の昼寝~♪
先日公開した「ドリームガールズ」を観てきました。 コーラスガールの女性3人組の栄光の歩みと挫折を描いた物語で R&amp;Bの魅力を余すところなく詰め込んだミュージカル映画。 「シカゴ」で脚本を担当したビル・コンドンが 監督と脚本を担当し、 コーラスガール役にはグラ
2007/02/25(日) 23:11:02 | ナナシ的エンタメすたいるNet
先日公開した「ドリームガールズ」を観てきました。 コーラスガールの女性3人組の栄光の歩みと挫折を描いた物語で R&amp;Bの魅力を余すところなく詰め込んだミュージカル映画。 「シカゴ」で脚本を担当したビル・コンドンが 監督と脚本を担当し、 コーラスガール役にはグラ
2007/02/25(日) 23:11:03 | ナナシ的エンタメすたいるNet
デトロイト、モータウン、ブラックミュージック、このキーワードでミュージカルの映画化~~もう観る気満々!女性3人グループ「ドリームガールズ」~~あのシュープリームスがモデルでビヨンセがダイアナ・ロス役を。ストーリーはドリームガールズのサクセス物語といっ...
2007/02/26(月) 01:10:48 | future world
ビヨンセの美しさは異常。そして新人ジェニファー・ハドソンの歌のうまさも異常。 全盛期のホイットニー並です。 それに我らがエディー・マーフィー。 この人は天才です。最初歌がうますぎて、「ほんとに歌ってるの?」「吹き替えじゃないの?」と思いましたが、どうやら自
2007/02/26(月) 02:00:35 | 知彼知己
試写会が当たったので、オオブタさんと待ち合わせて平日映画デートを楽しんできました。デートに相応しい、ゴージャスでソウルフルで、素直に楽しめる映画でした。
2007/02/27(火) 14:00:10 | コブタの視線
2007/02/17の劇場公開初日のナイトショウ(0:30~)で鑑賞。ブロードウェイミュージカルの映画化。ひらりん、結構ミュージカル好きなので期待大。オスカーも6部門に8ノミネートされてるしーーー。
2007/02/27(火) 14:50:45 | ひらりん的映画ブログ
第147回『ドリームガールズ』  今回紹介する映画は先日行われた第79回アカデミー賞で映画初出演となるジェニファー・ハドソンが最優秀助演女優賞に輝いた『ドリームガールズ』です。 『ドリームガールズ』は1981年にブロードウェイで初公演され大ヒットを飛ばし、翌年のト
2007/02/27(火) 15:59:38 | オン・ザ・ブリッジ
 「ドリームガールズ」公式サイトトニー賞で6部門を受賞した伝説のブロードウェイミュージカルを映画化した極上のエンターテインメント作。コーラスガールの女性3人組が歩んだ成功と挫折の物語を、数々の名曲に載せて描き出す。エフィー(ジェニファー・ハドソン)、ディー
2007/02/27(火) 20:20:33 | きららのきらきら生活
【監督】ビル・コンドン【出演】ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ/エディ・マーフィ/ジェニファー・ハドソン/アニカ・ノニ・ローズ/ダニー・グローヴァー【公開日】2007/2.17【製作】アメリカ【ス
2007/02/27(火) 22:17:21 | シネマをぶった斬りっ!!
アカデミー賞でいくつもノミネートされ、助演女優賞・音響賞の2冠となったので、さっそく観てみました。ドリームガールズ★★★☆☆ミュージカル嫌いにとってはこれでも高評価です。トニー賞で6部門を受賞したブロードウェイミュージカルの映画化。女性3人のコーラスグル
2007/02/28(水) 07:32:45 | O塚政晴と愉快な仲間達
「ドリーム・ガールズ」を観てきました~♪1960年代のアメリカ、デトロイトにスターとして成功することを夢見る少女、エフィー(ジェニファー・ハドソン)、ローレル、ディーナ(ビヨンセ)の3人はショービジネスで成功することを夢見ていた・・・人気Blogランキング 
2007/02/28(水) 22:00:14 | 観たよ~ん~
菊地凛子さしおいてアカデミー助演女優賞受賞したジェニファー・ハドソンって何者だ!? くらいの予備知識で観てきました。 エフィー(ジェニファー・ハドソン)、ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)、ローレル(アニカ・ノニ・ローズ)の3人組は、コーラスグループ“ドリーメッ
2007/03/01(木) 23:56:49 | The Final Frontier
やっぱり僕、ミュージカル映画好きだわ^^監督・脚本  ビル・コンドン出演  ジェイミー・フォックス  ビヨンセ・ノウルズ  エディ・マーフィー     ダニー・グローバー  ジェニファー・ハドゾン 他ミュージカル原作もの。監督さんは、「シカゴ」の脚本もや
2007/03/02(金) 23:46:05 | PLANET OF THE BLUE
ドリームガールズ監督・脚本●ビル・コンドン 出演●ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ/エディ・マーフィ/ジェニファー・ハドソン/アニカ・ノニ・ローズ(06米/UIP)上映時間●2時間10分ダイアナ・ロスが在籍していた「ザ・シュープリームス」をモデルにし..
2007/03/03(土) 11:42:36 | Mein Sommernachtstraum
☆「ドリームガールズ」監督:ビル・コンドン 出演:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディ・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローヴァー、キース・ロビンソン、シャロン・リール、ヒントン・バトル、ジョン・リスゴー、
2007/03/03(土) 16:09:44 | りんたろうの☆きときと日記☆
魂を 抜けと言うのか ソウルから  まずは一言言っておきましょう。正直、期待はしてなかったのに、いたく感動してしまいました。ストーリーはいたくシンプルです。でも、もしアメリカ映画の真髄がエンターテイメントだとすれば、これこそ真のエンターテイメントではない
2007/03/03(土) 16:19:45 | 空想俳人日記
(2006年・ドリームワークス/監督:ビル・コンドン) このところまた隆盛を迎えつつある、ブロードウェイ・ミュージカルの映画化作品。ミュージカル大好きの私にとっては見逃せない。し
2007/03/04(日) 12:31:22 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
原題:Dreamgirls「プライメッツ」から「ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス」、彼女達の足跡が、メリーゴーラウンドのようにハイテンションでソウルフルに解散まで持続する・・ エフィー・ホワイト(ジェニファー・ハドソン)、ディーナ・ジョーンズ(ビヨンセ・ノウ
2007/03/05(月) 01:35:42 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
 DREAMGIRLS  1981年12月20日、NYのブロードウェイにあるインペリアル・シアターでオープニングを迎え、毎夜、スタンディング・オーベンションによる喝采を浴びた、マイケル・ベネット演出による伝説のミュージカル「ドリームガールズ」今回スクリーンに登場ブロー
2007/03/06(火) 01:43:07 | 銅版画制作の日々
アカデミー賞6部門8ノミネート&ビヨンセ、エディ・マーフィ、ジェイミー・フォックスの豪華キャスト――ってだけで、期待はどんどん高まって、早く観た~~い!!病に(笑)って事で、早速観てきました~♪本作は、60年から70年代人気だった女性ヴォーカル・グループ、...
2007/03/06(火) 06:48:41 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
アカデミー賞6部門8ノミネート&ビヨンセ、エディ・マーフィ、ジェイミー・フォックスの豪華キャスト――ってだけで、期待はどんどん高まって、早く観た~~い!!病に(笑)って事で、早速観てきました~♪本作は、60年から70年代人気だった女性ヴォーカル・グループ、...
2007/03/06(火) 06:49:40 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
音楽は、かなりうとい私。。。ビヨンセ扮するディーナがダイアナ・ロスらしいとあとで聞いても「ふ~ん」とこの程度『ドリームガールズ』公式サイト制作データ;2006米/UIP ジャンル;サクセス/ミュージカル上映時間;130分 監督;ビル・コンドン出演;ビヨンセ・ノウルズ/ジ..
2007/03/09(金) 17:17:45 | ヘーゼル☆ナッツ・シネマBOOK
夢歌う 少女の明日は おおきな木  やっぱり買ってしまった、映画「ドリームガールズ」のサントラを。で、いつもの如くヘッドフォンでこそこそ聴くのでなく、スピーカー通して大音量で聴いてたものだから、「もう少しボリューム下げて」なんて言われちゃった。あはは。
2007/03/13(火) 21:01:22 | 空想俳人日記
60年代から70年代のモータウンサウンド隆盛期。 仲のよい友人同士で作った一組の女性ボーカルグループ“ドリーメッツ”。 様々な確執、裏切り、挫折、そして夢をつかんではじめて知る失った何か。 女の友情、男の野望、男女の愛…。 大ヒットブロードウェイミュージカル
2007/03/14(水) 00:50:44 | 象のロケット
 トニー賞受賞の大ヒットブロードウェイ・ミュージカルの映画化。60年代から70年代、モータウン・レコードが輩出したキラ星の如きソウル・R&B歌手たち。彼らのアナザー・ストーリーとも言うべき、スターへの階段を上ってゆく女性ヴォーカル・トリオの夢と人間模様をパ
2007/03/14(水) 06:30:02 | 明け方シネマ
2007年/アメリカ 監督/ビル・コンドン「パフォーマンスのすばらしさに圧倒されて号泣」拝啓 ジェニファー・ハドソン様先日のアカデミー賞に関することで、歌がうまいだけで賞をもらっていいのか、というような発言をしてしまったこと、どうかお許しください。あなたのパ
2007/03/14(水) 21:00:05 | シネ・ガラリーナ
『ドリームガールズ』鑑賞レビュー!夢は永遠に生き続ける…3人の女性ボーカルグループ夢を掴むまでのサクセスストーリーブロードウェイの大ヒット・ミュージカルを歌手のビヨンセ「Ray レイ」のジェイミー・フォックス主演で映画化女性コーラスグループの波乱の道のりを描
2007/03/15(木) 22:45:34 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
    夢見るチカラ。  それがスターの才能でもある。1981年の12月20日に、ニューヨークのブロードウェイにあるインペリアル・シアターでオープニングを迎え、大ヒットとなった「マイケル・ベネット」演
2007/03/17(土) 22:32:02 | TATSUYAのシネマコンプレックス
 アカデミー賞最有力候補と評価されながらも、作品賞・監督賞では候補にも挙らなかった作品ですが、今回ようやく観ることができとても驚いています。
2007/03/19(月) 05:14:37 | シネクリシェ
*****************************1962年、シカゴ在住のディーナ・ジョーンズ(ビヨンセ・ノウルズさん)とエフィー・ホワイト(ジェニファー・ハドソンさん)、ローレル・ロビンソン(アニカ・ノニ・ローズさん)の仲良し3人組はコーラス・
2007/03/22(木) 04:00:02 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー
トニー賞を総なめにした舞台の映画作品化であるが、モデルがシュープリームスだったり、ビヨンセが自身の境遇に類するものがありと、色々と公開前から話題の多い作品であった。又、ジェニファー・ハドソンが堂々のオスカー助演女優賞を受賞し、公開直前では彼女が可也クロー
2007/03/22(木) 20:22:43 | 利用価値のない日々の雑学
ひさしぶりに洋画「ドリームガールズ」を鑑賞。-Story-仲の良い女性コーラストリオ「ドリーメッツ」は、野心家のマネジャー・カーティスの戦略で栄光をつかんだ。彼は曲調を軽いものに変え、美しいディーナを前面に押すが、歌唱力では一番のエフィーが傷つき脱退してしま...
2007/03/25(日) 13:51:46 | たーくん'sシネマカフェ
(ネタバレ注意) シュープリームスがモデルだそうですが、ショービジネス世界の光と影を扱った傑作です。それもミュージカルという手法をフルに活かした点、ドラマ展開をより情感あるものにしている。全編ミュージックの連続でつないでいくので映画というよりライブショー
2007/03/27(火) 01:53:01 | てっしーblog
度数40度容 量700ml特 徴カナディアン・ウイスキーは、世界の5大ウイスキーの中で最もライト&スムースな香味が特徴。ライ麦主体で香味の厚いフレーバリング・ウイスキーと、コーン主体で、クリーンなベース・ウイスキーを、共に3年以上樽熟成後、ブレンドします。主原料
2007/07/22(日) 00:34:27 | ウイスキーがいいと思う
免税店向けに発売しているプレミアム品。6年から8年熟成の原酒をブレンドしたスッキリとした味わい。アルコール度:43.4度容量 :1000ml・[BAR・お酒] ウイスキーって?・ ウィスキー・シーグラム・5スター・ライウィスキー・父の日に贈るウィスキー選び講座 ~入門編そ
2007/08/13(月) 12:05:01 | あやねの記録
ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション ¥2,925 Amazon.co.jp (DVDレンタル@2007/11/09) 原題 DREAMGIRLS製作年度?2006年製作国 アメリカ上映時間?130分監督 ビル・コンドン 出演 ジェイミー・フォックス(カーティス・テイラーJr
2007/11/13(火) 17:11:51 | ミーガと映画と… -Have a good movie-
 『夢は永遠に生き続ける』 コチラの「ドリームガールズ」は、2/17公開になったダイアナ・ロスとシュプリームスの実話を元にした大ヒットミュージカルの映画化で、既にご覧になられた方も多いようですが、観て来ちゃいましたぁ~♪ アカデミー賞最多ノミネート(6部...
2007/11/30(金) 21:35:01 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
カテゴリに入れるならホラー、しかしホラーでない? ダーク・ファンタジーと銘打たれた「パンズ・ラビリンス」作品概要については公式及びwikiを参照してください。多くの賞を取ってい...
2007/12/09(日) 01:08:52 | CARAMEL*PAPA
エディ・マーフィエディ・マーフィ(Eddie Murphy、1961年4月3日 - )は、アフリカ系アメリカ人のコメディアン及び俳優。アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン出身。本名はエドワード・レーガン・マーフィ (Edward Regan Murphy)。概要16歳の時からコメディアンとし?...
2008/01/05(土) 04:37:01 | なおのブログ
ドリームガールズは先月にWOWOWでし先週の木曜に鑑賞したけど スター目指すグループの人間模様に歌が合わさって良い感じだったね キャストもアカデミー受賞してるし設定が少し時代が古いのが良く感じたし スウィーニードットは復讐だから反対とは言わないが歌で...
2008/04/06(日) 20:42:20 | 別館ヒガシ日記
「ドリームガールズ」は、2006年公開のアメリカのミュージカル映画です。歴史的なヒットを記録したブロードウェイ・ミュージカル「ドリームガールズ」を原作とし、黒人のレコード・...
2015/07/08(水) 00:57:03 | 楽天売れ筋お買い物ランキング
原作は、トム・アイン原作・作詞によるブロードウェイ・ミュージカルの『ドリームガールズ』「たぶん、そうだろうな…」とは感じてたのですが、やはり、黒人のレコード・レーベル、モータウンの伝説的な黒人女性グループ、スプリームスのメンバー、ダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラードがモデルなのだそう。メアリーの自伝“Dreamgirl: My Life As a Supreme”がベ...
2019/12/25(水) 07:35:09 | のほほん便り