fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「名探偵ピカチュウ・・・・・評価額1600円」
2019年05月09日 (木) | 編集 |
ピカチュウ、おっさんかわいい(笑

ジャスティス・スミス演じる、探偵の父親との関係を色々こじらせて、ポケモン嫌いになってしまった主人公ティムが、なぜか喋るピカチュウ(というか、ティムだけがピカチュウの言葉が分かる)とコンビを組んで、父の失踪事件の真相を探る。
すると人間とポケモンが共生する理想都市、“ライムシティ”に隠されたダークサイドが浮かび上がるというワケ。
本来「ピカピ〜カ」としか言わないピカチュウが、よりにもよってデップーの声で喋るのだから、正直初めて予告編を観た時は違和感がありまくり。
こりゃ、地雷かもと思ったのだが、やはり映画は実際に観るまで分からない。
期待以上にちゃんとしたポケモン映画していて、かなり面白いんだなぁ、これが。

任天堂ゲームの実写映画化というと、どうしても1993年の「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」の悪夢を思い出す。
一応、マリオとルイジの兄弟だけは似せているものの、ゲームとは世界観が全く違い、全編がやっつけ感漂う酷い代物で、当然ヒットせず。
当時、「任天堂が海千山千のハリウッドの策士たちに騙され、金だけむしり取られた」などと揶揄されたのも仕方のない出来だった。
しかし、あの惨劇からはや四半世紀。
今やゲーム産業は映画産業を軽く超える規模となり、ポップカルチャーの宇宙の中で、ゲームが持つ歴史と重みも当時とは比べ物にならない。
何より、任天堂ならぬニンテンドーで育った子供たちが、今やハリウッドのメインストリームにわんさかいるのだ。

70年生まれのロブ・レターマン監督も、初代ファミコン(ニンテンドー・エンターテイメント・システム)全盛期に少年時代を送った世代だろうし、90年代にハリウッドを襲ったポケモン旋風もしっかり記憶しているだろう。
何しろポケモン映画の第1作「ミュウツーの逆襲」は、日本映画として最初で(いまのところ)最後の全米興収No. 1の快挙を成し遂げ、8570万ドルの興行記録はいまだに破られていない。
実際本作は、「スーパーマリオ」はもちろん、現在までに作られたゲーム原作映画群と比べるても、オリジナルのゲームや日本版アニメ映画へのリスペクトが非常に強く、作り手がポケモンの世界観を愛してるのが伝わってくる。
今回は基本喋るデップー、もといピカチュウなのだが、たった一言の「ピカピ〜カ」のために、ちゃんと大谷育江をクレジットしているのも嬉しい。

以前から言ってることだが、異世界ファンタジーは観客に「その世界へ行ってみたい」と思わせれば半分勝った様なもの。
その点、モフモフのポケモンたちが闊歩するライムシティは、文句無しの楽しさだ。
「あーなるほど、あのポケモンが現実に現れたら、こんな風に見えるのだな」的なワクワク感に溢れ、“ポケモンが本当にいる世界”を、十分に堪能させてくれる。
頭を抱えたコダックもかわいいし、フシギダネの群もかわいいし、ギャラドスにビビるリザードンもかわいいし、声はおっさんだけどもちろんピカチュウもかわいい。
あああ、全部がかわいいよ、かわいいよ。

話的には「ミュウツーの逆襲」からの流れをくんだバリエーションと言えるが、「モンスターVSエイリアン」など、マニアックなドリームワークス系のアニメーション映画で知られるレターマンは、やっぱりキャラの生かし方がとても上手い。
まあ基本コメディだし、ディテールは色々強引で緩いんだけど、意外性のある終盤の展開まで飽きさせない。
一応、今回の事件は名探偵ピカチュウの活躍で解決したけど、これヒット次第では続編もありかも。
デップーに続く、ライアン・レイノルズの新たな当たり役となるか(笑
エンドクレジットのデザインまでポケモン愛MAXで胸アツ。
西島ピカチュウもちょっと興味を惹かれるので、今度は吹替え版も観てみよう。
ミュウツーの吹替えはやはり、市村正親にやって欲しかったな。

今回はピカチュウのイメージで、鮮やかな黄色のカクテル「ミモザ」をチョイス。
冷やしたシャンパン60mlをシャンパングラスに注ぎ、やはり冷やしたオレンジ・ジュース60mlで満たし、バースプーンで軽くビルド。
春から初夏にかけて、小さな黄色い花を咲かせるミモザにちなんで名付けられたという。
シャンパンの炭酸が口当たりよく、オレンジ・ジュースの酸味が爽やかなカクテルだ。

ランキングバナー記事が気に入ったらクリックしてね




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
確かなこだわり
ノラネコさんおはようございます♪TB&コメント有難うございました♪

ポケモンに対する作り手の情熱や愛情がきちんと汲み取れる内容になってて、自分もかなり見応えを感じました^^ポケモンが可愛いのはモチロンでしたし、ミュウツーの逆襲をちょっと意識したような場面、大谷育江さんのクレジットや日本アニメ画風エンドロール映像などなど、こだわりも随所に見られましたからファンの人にも受け入れられたんじゃないかなぁと思ってしまいます。

ピカチュウの声を担当したライアン・レイノルズの役所も凝ってて最後になるほど~とも思っちゃいましたが、ただああいう展開ともなるとデッドプールの次回作で絶対イジられそうな気がしますねw
2019/05/11(土) 07:35:49 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
デップー、グリーン・ランタン、ピカチュウ。これでレイノルズ一人で信号機の三色独り占めだぜ!
2019/05/18(土) 19:32:15 | URL | fjk78dead #-[ 編集]
ルーレットマン的な、運命の歯車をすら正してしまうミュウツーの力は、当人が望んでいるように、本来、破壊ではなく、再生に使われるべきでしょうね。

ピカチュウが叔父さん、というのは、驚きでしたが、ミュウツーはもっと達観しているように、思います。

圧倒的な力があっても、そのエネルギーを支えているものは、過去であり、その中での仲間との絆だと思います。だとすれば、ティムもまた、絆を取り戻し、この経験から成長した、と思います。
2019/05/18(土) 22:54:58 | URL | 隆 #yx.k1EMs[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
絶対デップー3でネタにされるでしょうね。
彼自身も楽しんでやってるのが伝わってきました。
やっぱりこの手の映画は作り手がモチーフを愛してないと、ロクなものはできないのを改めて感じましたね。
幸せな映画でした。

>ふじきさん
ああ!確かにそうだ!気づかなかったw

>隆さん
ミュウツーを重要な役割で出してくれたことは、ファーストポケモンムービーに衝撃を受けた者としてはとても嬉しかったです。
夏の映画も楽しみです。
2019/05/19(日) 22:19:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「眠くなってきた」
2019/05/09(木) 22:38:28 | 或る日の出来事
青年ティムは、長いこと会っていなかった父ハリーが事故死したという知らせを受け、人間とポケモンが共存する街ライムシティへ向かう。 ハリーの部屋には、ティムにしか聞こえない人間の言葉を話す記憶喪失のポケモン、ピカチュウがいた。 ハリーの相棒だったという自称“名探偵”ピカチュウとティムは、大事件に遭遇する…。 人気アニメ実写ハリウッド劇場版。
2019/05/11(土) 01:55:53 | 象のロケット
【監督】ロブ・レターマン 【出演】ジャスティス・スミス/キャスリン・ニュートン/渡辺謙/ビル・ナイ/ライアン・レイノルズ(声) 【公開日】2019年5月3日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 かつてポケモンのことが大好きな少年だったティムは、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを遠ざけるようになってしまった。それから年月が経ち、大人になったティムの...
2019/05/11(土) 07:35:02 | シネマをぶった斬りっ!!
世界的人気を誇る日本発のゲーム「ポケットモンスター」シリーズの「名探偵ピカチュウ」をハリウッドで実写映画化。「デッドプール」シリーズのライアン・レイノルズが名探偵ピカチュウの声を担当し、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」のジャスティス・スミスが主人公ティム、渡辺謙がヨシダ警部補を演じた。また、日本語吹き替え版でティムの吹き替えを担当した竹内涼真が、ポケモントレーナー役で本編にカメオ出演も果...
2019/05/11(土) 21:51:05 | 映画に夢中
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 5月3日(金・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 11:55の回を鑑賞。 2D:字幕版。
2019/05/14(火) 13:47:40 | みはいる・BのB
▲モフモフ魔。 このブログ記事は多少ネタバレ的な内容を含みますのでご注意ください(そのものズバリは書かんけどさ)。 五つ星評価で【★★★上手な映画だな】 一言で言うなら「上手い話を考えたね、君たち」。これに尽きる。 ただ、ラスボスが夢想するある意味素晴らしい世界が、それ本当に素晴らしいの?ってのは、よく考えれば考えるほど分からん。でも、映画の中のピカチュウのモフモフにやられてる観客が多数...
2019/05/17(金) 11:44:28 | ふじき78の死屍累々映画日記・第二章