fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION・・・・・評価額1600円」
2019年07月14日 (日) | 編集 |
私は誰だ?なぜ生まれてきたのか?

記念すべきポケモン映画第一作「ミュウツーの逆襲」の21年ぶりのリメイク。
表現手法は手描きから3DCGに変わったが、監督、脚本はオリジナルと同じ湯山邦彦と首藤剛志だから、内容は非常に忠実。
というか、台詞からカメラワークに至るまでほとんど同じだ。
「名探偵ピカチュウ」のモフモフバージョンも良かったけど、こちらのCG化されたポケモン世界は、ゲームで見慣れたビジュアルに近く、全く違和感無し。
オトナ世代には懐かしく、ファーストジェネレーションのポケモンを知らない、今の子供世代には新鮮だろう。
幻のポケモン、ミューの遺伝子から作られた最強の人工ポケモン、ミュウツーのアイデンティティの葛藤は今見ても普遍的。
この部分は変える必要はないし、基本オリジナルの作者による新世代の観客に向けたセルフカバーなので、本作の作りで良いと思う。

とは言え、全くのカーボンコピーという訳ではない。
オリジナルの「ミュウツーの逆襲」には、75分の最初の「劇場公開版」と、日本ではTV放送された85分の「完全版」が存在する。
日本映画初の全米No.1の快挙を成し遂げた「Pokémon: The First Movie - Mewtwo Strikes Back」は完全版で、こちらではミュウツーの生みの親であるマッドサイエンティストのフジ博士が、なぜミューのコピーを作ろうとしたのか、その動機部分が語られている。
彼は事故で死んだ愛娘のアイから、意識のコピー「アイツー」を作り、ポケモンの遺伝子研究を通して、いつの日か肉体をも蘇られせようとしているのだ。
生まれたばかりのミュウツーは、テレパシーによってアイツーの意識体と出会い、彼女の“死”を目の当たりにすることで、コピーの悲しみを知る。

ところが、本作ではアイツーとのエピソードがばっさりカットされている。
完全版というからには、こちらがオフィシャルなオリジナルと思っていたので、これはちょっと驚いた。
確かにフジ博士の動機そのものは、完全版でも中途半端に放りっぱなしだったので、カットするのは理解できる。
しかしアイツーとの出会いと別れが、ミュウツーに自分がコピーであることを実感させ、「私は誰だ?なぜ生まれてきたのか?」とアイデンティティの葛藤を深めさせたのは確かだ。
アイツーの存在が無くなったことで、ミュウツーの動機は逆に弱くなってしまった。
「EVOLUTION」を名乗るのだから、なんとか博士の過去と絡めず、アイツーを生かす新しいアイディアがあっても良かったのではないだろうか。

冒頭部分以降、プロットは殆どオリジナルと変わらないが、アクションを中心に重要ポイントをじっくり描くことで、全体としてブラッシュアップを果たしている。
アイツーとのエピソードが無くなったのに、トータルの上映時間では98分と伸びているのも、見せ場の描写が大幅に増えているからだ。
物理的制約から解き放たれたCG化の恩恵もあり、リザードンの空中戦なんて迫力倍増。
オリジナルとコピーのポケモンたちがど付き合う、クライマックスの悲壮さも、CGキャラクターならではの実在感によって増幅している。
ここだけでも、意味のあるリメイクになっていたんじゃないだろうか。

しかし、オリジナルでも思ったが、本作で一番の名シーンは、ニャースが自分のコピーと出会うところだろう。
他のポケモンたちが戦っているのに、ニャースとニャースのコピーだけは、お互いの爪が痛そうだと、戦おうとはしない。
そして嵐に隠れて見えない月を想って、「今夜の月は丸いだろうニャー」と風流に語り合うのだ。
一度生まれてしまえば、それはもうコピーもオリジナルもない。
ひとつの生物として、ただ生きている。
強さイコール本物だと思い込もうとする、ミュウツーの葛藤の先にあるものが、真逆のキャラクターであるニャースによって示されるのが、本作の面白いところだ。

今回は最強のポケモンの話なので、世界最強の96度というアルコール度数を持つスピリタス・ウォッカを使ったカクテル、「ゴー・トゥー・ヘヴン」をチョイス。
スピリタスとラッテ・リ・ソッチラという超高アルコー度の酒を30mlずつミックスした、名前通りに昇天しちゃう一杯だ。
作り方は二種類の酒をソフトにシェイクして、カクテルグラスに注ぐだけ。
ちなみにこの酒はガンガンに燃えるので、タバコなどの火気には十分注意すること。

ランキングバナー記事が気に入ったらクリックしてね



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スピリタス 96度 500ml 正規
価格:1545円(税込、送料別) (2019/7/14時点)


スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
完全リメイクとは行かず・・
ノラネコさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

市村さんなどのゲストも含めて当時の声優さんもちゃんと参加してましたし、セリフやストーリー進行も忠実だったゆえに、自分もアイツーのシーンを丸ごとカットしていたのは少し残念でした。逆にロケット団首領のサカキとの出会いをカットしなかったのは、人間への復讐と言う理由付を明確にするために必要だったのかなぁとも勘ぐってしまいます。

でもフルCGになった事でポケモンバトルなどがダイナミックな演出になって迫力が増しているように見えたのは、自分も良かったと思います^^
2019/07/26(金) 21:30:44 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
まあサカキとの出会いが無いと、人間に絶望しないですからねえ。
オリジナルが強い説得力を持った要因が、市村正親の声だったので、今回も出演してもらってよかったと思います。
CGでのリメイクは、世代が一巡したということなんでしょうね。
ドラえもんが「のび太の恐竜」リメイクした時みたいに。
2019/08/01(木) 22:41:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
セルアニメの時はそんな風には思わなかったんだけど、ミュウツーが悩みの権化なのに、ただ、戦う事でしか対処しないミュウの事をちょっとやな奴だと思いましたね。まあ、含蓄のある言葉を話したらミュウじゃなくなっちゃうでしょうけど。
2019/08/19(月) 00:31:43 | URL | fjk78dead #-[ 編集]
こんばんは
>ふじきさん
私はオリジナルの時からミュウはもうちょっとミュウツーに優しくしてやれば良いのにと思いましたよ。
何気に上から目線だし。
2019/08/20(火) 22:40:12 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」その二つをもつ冒険者の前にだけ姿を現すという幻のポケモン・ミュウ。 全てのポケモンの“はじまり”と言われ、世界中のポケモン研究者が行方を追うなか、一人の科学者がミュウの化石を発見し、それを元に神をも恐れぬ禁断の行為に手を染めてしまう…。 アニメーション。
2019/07/15(月) 01:51:28 | 象のロケット
【監督】湯山邦彦/榊原幹典 【声の出演】松本梨香/大谷育江/林原めぐみ/三木眞一郎/犬山イヌコ/市村正親/小林幸子/山寺宏一 【公開日】2019年7月13日 【製作】日本 【ストーリー】 「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」の2つを持つ冒険者の前にだけ現れるという幻のポケモン・ミュウ。全てのポケモンのはじまりと言われ、世界中のポケモン研究者が行方を追う中、遂に一人の科学者がミュウの化...
2019/07/26(金) 21:28:40 | シネマをぶった斬りっ!!
キネカ大森同日鑑賞2本をまとめてレビュー。 ◆『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』キネカ大森3 ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★奇蹟のシーンが嫌いだな】 2Dセルアニメ版は公開時に見ているけど、今回新たに見直したりはしていないので、新旧作の比較は新作を見て感じた印象違いを元にしています。正しくない可能性もあるけどその辺は許せや、そんなにいつも厳密に正しい事書いてるブログでもなし...
2019/08/19(月) 00:31:57 | ふじき78の死屍累々映画日記・第二章