■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2020年03月22日 (日) | 編集 |
映画ブログ「自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ」の管理人で映画作家でもあるしんさんが、10年前の「ゼロ年代ベスト10」に続き、映画ブロガーによる「2010年代ベスト10」という企画を集計・発表された。
前回は37名が参加していたが、映画ブログ自体が減ってしまったこともあってか、今回は23名が参加したそう。
全体のベスト10は、非常に細かな分析表もついた大労作でとても興味深いので、ぜひリンク先を読んでいただきたい。
こちらには、私の投票した10年代ベスト10を置いておく。
【10年代 日本映画ベストテン】
1位『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
2位『かぐや姫の物語』
3位『おおかみこどもの雨と雪』
4位『この空の花 長岡花火物語』
5位『桐島、部活やめるってよ』
6位『シン・ゴジラ』
7位『告白』
8位『万引き家族』
9位『君の名は。』
10位『リップヴァンウィンクルの花嫁』『リズと青い鳥』
【コメント】
10年代は日本アニメーション界で大きな地殻変動が起き、新世代と共にアニメーション表現の可能性が新たな段階に入ったディケイドだったと思う。その頂点として、「この世界の片隅に」を内包する「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」がある。ベスト10はやはり映像表現として、鮮烈な印象を残した作品を選んだ。10位が二本になっちゃったのはどうしても選べなかったので。ごめんなさい。ディケイドベストということで、どうしても中堅以上の作家中心になってしまったが、山田尚子の若さは日本映画の希望。
----
日本映画10年代ベスト監督
『片渕須直』(3 点)
『是枝裕和』(2 点)
『大林宣彦』(1 点)
日本映画10年代ベスト女優
『のん』(2 点)
『安藤さくら』(2 点)
『広瀬すず』(2点)
日本映画10年代ベスト男優
『役所広司』(2 点)
『福山雅治』(2 点)
『神木隆之介』(2 点)
【コメント】
監督1位は文句なし。是枝監督はこの10年コンスタントにハイクオリティな作品を作り続け、大林監督は何歳になっても常に驚かせてくれる。
俳優部門では、共に是枝作品で評価を高めた福山雅治と広瀬すずは、役者としてのタイプがちょっと似ている。共に本人のキャラクターが強いのだが、受けの度量が大きくフレキシブル。器型と言っていいかもしれない。
----------------------------------------
【10年代 外国映画ベストテン】
1位『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
2位『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
3位『アベンジャーズ/エンドゲーム』
4位『新感染 ファイナル・エスクプレス』
5位『きっと、うまくいく』
6位『レヴェナント:蘇えりし者』
7位『LOGAN ローガン』
8位『ゼロ・グラビティ』
9位『スパイダーマン:スパイダーバース』
10位『草原の実験』
【コメント】
洋画は多すぎるので、もうインパクト勝負。この10年で驚かされた順番。
そしてアメコミの10年だったのだなという印象。MCUは集大成の「エンドゲーム」に纏めて代表してもらった。個人的な方向性としては、映像的な暗喩劇が好きなのが分かる。
----
外国映画10年代ベスト監督『アルフォンソ・キュアロン』(3 点)・『ヨン・サンホ』(2点)・『アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ』( 1点)
外国映画10年代ベスト女優『シャーリーズ・セロン』(2点)・『アン・ハサウェイ』(2点)・『エマ・ストーン』(2点)
外国映画10年代ベスト男優『ソン・ガンホ』(2点)・『ブラッド・ピッド』(2点)・『アーミル・カーン』(2点)
【コメント】
監督はやはりメキシコの黄金世代。そしていくつもの鬱アニメーションに続いて、ゾンビ映画の歴史を変えたヨン・サンホ。
役者もこれまた多すぎるので、コンスタントに秀作に出演している人たちになった。
記事が気に入ったらクリックしてね
前回は37名が参加していたが、映画ブログ自体が減ってしまったこともあってか、今回は23名が参加したそう。
全体のベスト10は、非常に細かな分析表もついた大労作でとても興味深いので、ぜひリンク先を読んでいただきたい。
こちらには、私の投票した10年代ベスト10を置いておく。
【10年代 日本映画ベストテン】
1位『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
2位『かぐや姫の物語』
3位『おおかみこどもの雨と雪』
4位『この空の花 長岡花火物語』
5位『桐島、部活やめるってよ』
6位『シン・ゴジラ』
7位『告白』
8位『万引き家族』
9位『君の名は。』
10位『リップヴァンウィンクルの花嫁』『リズと青い鳥』
【コメント】
10年代は日本アニメーション界で大きな地殻変動が起き、新世代と共にアニメーション表現の可能性が新たな段階に入ったディケイドだったと思う。その頂点として、「この世界の片隅に」を内包する「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」がある。ベスト10はやはり映像表現として、鮮烈な印象を残した作品を選んだ。10位が二本になっちゃったのはどうしても選べなかったので。ごめんなさい。ディケイドベストということで、どうしても中堅以上の作家中心になってしまったが、山田尚子の若さは日本映画の希望。
----
日本映画10年代ベスト監督
『片渕須直』(3 点)
『是枝裕和』(2 点)
『大林宣彦』(1 点)
日本映画10年代ベスト女優
『のん』(2 点)
『安藤さくら』(2 点)
『広瀬すず』(2点)
日本映画10年代ベスト男優
『役所広司』(2 点)
『福山雅治』(2 点)
『神木隆之介』(2 点)
【コメント】
監督1位は文句なし。是枝監督はこの10年コンスタントにハイクオリティな作品を作り続け、大林監督は何歳になっても常に驚かせてくれる。
俳優部門では、共に是枝作品で評価を高めた福山雅治と広瀬すずは、役者としてのタイプがちょっと似ている。共に本人のキャラクターが強いのだが、受けの度量が大きくフレキシブル。器型と言っていいかもしれない。
----------------------------------------
【10年代 外国映画ベストテン】
1位『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
2位『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
3位『アベンジャーズ/エンドゲーム』
4位『新感染 ファイナル・エスクプレス』
5位『きっと、うまくいく』
6位『レヴェナント:蘇えりし者』
7位『LOGAN ローガン』
8位『ゼロ・グラビティ』
9位『スパイダーマン:スパイダーバース』
10位『草原の実験』
【コメント】
洋画は多すぎるので、もうインパクト勝負。この10年で驚かされた順番。
そしてアメコミの10年だったのだなという印象。MCUは集大成の「エンドゲーム」に纏めて代表してもらった。個人的な方向性としては、映像的な暗喩劇が好きなのが分かる。
----
外国映画10年代ベスト監督『アルフォンソ・キュアロン』(3 点)・『ヨン・サンホ』(2点)・『アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ』( 1点)
外国映画10年代ベスト女優『シャーリーズ・セロン』(2点)・『アン・ハサウェイ』(2点)・『エマ・ストーン』(2点)
外国映画10年代ベスト男優『ソン・ガンホ』(2点)・『ブラッド・ピッド』(2点)・『アーミル・カーン』(2点)
【コメント】
監督はやはりメキシコの黄金世代。そしていくつもの鬱アニメーションに続いて、ゾンビ映画の歴史を変えたヨン・サンホ。
役者もこれまた多すぎるので、コンスタントに秀作に出演している人たちになった。

記事が気に入ったらクリックしてね
スポンサーサイト
≪ショートレビュー「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY・・・・・評価額1600円」
| ホーム |
ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方・・・・・評価額1650円≫
この記事へのコメント
ご紹介ありがとうございます
いつか、一緒に呑みたいです(大衆的なお酒で)
いつか、一緒に呑みたいです(大衆的なお酒で)
いつも楽しく読んでいます。マッドマックスのインパクトがすごい!見てみます。
2020/03/26(木) 21:29:31 | URL | だあさ #-[ 編集]
>しんさん
お疲れ様でした。
非常に興味深かったです。
コロナが収まったらぜひ飲みましょう。
>だあささん
マッドマックスはロケット級のインパクトです。
ぜひご覧ください。
お疲れ様でした。
非常に興味深かったです。
コロナが収まったらぜひ飲みましょう。
>だあささん
マッドマックスはロケット級のインパクトです。
ぜひご覧ください。
ノラネコさん☆
10年を区切ってベストを決めるというのも、なかなかに壮大なプロジェクトですね。
ラインナップを拝見すると、なるほどなるほど!!と納得です。
どうしても近年公開されたものが思い出しやすいですが、じっくり振り返るいい機会だと思いました。
「レヴェナント~」私も好きです!
10年を区切ってベストを決めるというのも、なかなかに壮大なプロジェクトですね。
ラインナップを拝見すると、なるほどなるほど!!と納得です。
どうしても近年公開されたものが思い出しやすいですが、じっくり振り返るいい機会だと思いました。
「レヴェナント~」私も好きです!
>ノルウェーまだ~むさん
10年単位でベストを選び出すのはそれはそれは難しいです。
何しろ数が多いので、なんらかのテーマに基づかないと無理ですねー
洋画はざっくりとインパクト勝負にしてしまいましたw
コロナ騒動の間に、選んだ作品見直してみようかな。
10年単位でベストを選び出すのはそれはそれは難しいです。
何しろ数が多いので、なんらかのテーマに基づかないと無理ですねー
洋画はざっくりとインパクト勝負にしてしまいましたw
コロナ騒動の間に、選んだ作品見直してみようかな。
| ホーム |