fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー・・・・・評価額1650円」
2023年05月04日 (木) | 編集 |
二人ならば、なんでも出来る!

これこそ、お客さんが観たかったマリオ。
ニューヨーク、ブルックリンで「スーパーマリオブラザーズ」を屋号に活動する配管工兄弟、マリオとルイージの活躍を描くファンタジーアニメーション。
観客は映画館でマリオたちと不思議な世界へと冒険に出て、スーパーマリオにドンキーコング、マリオカートと思い出の任天堂ワールドで遊び尽くす。
監督は「ティーン・タイタンズGOトゥ・ザ・ムービー」のアーロン・ホーバスと、同作の脚本家でもあるマイケル・ジェレニック、原語版ではクリス・プラットやアニャ・テイラー=ジョイらがV.Cを務める。
日本ではGWに合わせた公開となったが、先行公開された国々では「アナと雪の女王2」を破り、アニメーション映画のオープニング興収世界記録を樹立した。

1993年に作られた実写版「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」の大失敗以来、実に30年ぶりとなる映画化である。
好きな人には悪いが、ぶっちゃけ前作の時は「こんなのはマリオじゃない」感が先に立って、映画として面白いつまらない以前に拒否反応が(つまらないけど)。
実際この映画以降、任天堂はハリウッドへのライセンス供与に慎重になったという。
あれから長い歳月が流れ、ワーナーと組んだ「名探偵ピカチュウ」が成功を収め、ユニバーサルスタジオにスーパー・ニンテンドー・ワールドが誕生したことで、ユニバーサル・ピクチャーズとの協議が進められ、子会社のイルミネーションとの共同で満を持しての再映画化が決まった。

90年代に幾つか作られたショボいゲーム映画第一世代と、本作やリメイク版「モータルコンバット」が違うのは、作る側も観る側も圧倒的に層が厚くなっていて、共通の”ゲーム的記憶"を持ってることだろう。
ファミコンが日本で発売されたのが、1983年のこと。
アメリカにはアタリショックで業界に激震が走った後の85年に上陸し、「スーパーマリオブラザーズ」がキラーコンテンツとなり、瞬く間に覇権を握る。
だが当時コンピューターゲームは新しい娯楽で、まだ「文化」と言えるほどの蓄積は無かった。
40年後の今ではゲームは映画を遥かに凌駕する規模の産業となり、50代以下でゲームをやったことのない人など皆無だろう。
その記憶の蓄積は「シュガー・ラッシュ」など、映画でゲーム史がオマージュされるほどになった。

もはや「スーパーマリオブラザーズ」のタイトルは、クリエティブ業界の誰もが思い出と共にリスペクトする対象なのだ。
最初のゲームが出てから38年、ざっくり数えても三世代に渡る顧客がいる。
本作も、オリジナルのゲームに忠実に、世界観を壊さないようにどこまでも正攻法で作られている。
批評家受けが悪いのは当然だろう。
人間ドラマは、現実世界で負け犬扱いされているマリオの成長物語として最低限組み込まれているが、類型的だし深みもない。
どこかのスタジオの様に、「政治的に正しい描写」を無理やり突っ込むこともしない。
その分、どこまでもお客様ファーストで、カラフルでワクワクする不思議な世界で、とことん楽しい体験ができるのだ。
本作の作者たちも観に来る人たちも、もうゲームが子供の頃の大切な宝物になってる世代。
あの頃に「ホントにマリオがいたらこんなだろうな」と、頭の中で思い描いた世界がそのまんまここにあるのだから、そりゃあ大ヒットするわ。
最初は原語版にしたかったので通常スクリーンで鑑賞したが、二周目は4DX3Dで。
分かってたけど4DXとの親和性抜群で、マリオカートのシークエンスなんか完全に遊園地のライド感覚で、むっちゃ楽しい。
エンドクレジット後にも、次回作を示唆する映像あり。

今回は、ピーチ姫LOVEのクッパ大王がちょっと可哀想なので「イノセント・ラブ 」をチョイス。
ミルク・リキュール20ml、ホワイト・ラム20ml、ピーチ・リキュール20ml、レモン・リキュール1tspを氷と共にシェイクし、グラスに注ぐ。
ウェディングドレスの様な純白のカクテルで、ピーチ・リキュールも入ってるし。
クッパの傷心を癒すのにピッタリでしょ(笑

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
双子の兄弟マリオとルイージは、ニューヨークの配管工。 土管から魔法に満ちた新世界に迷い込んだ二人が、世界の危機に立ち向かう…。 3DCGアニメーション。
2023/05/08(月) 22:04:47 | 象のロケット