fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ボーン・アルティメイタム・・・・・評価額1700円
2007年08月25日 (土) | 編集 |
映画史上もっとも地味で最もスーパーな、元CIA秘密工作員ジェイソン・ボーンの活躍を描くシリーズ第三弾。
第一作の「ボーン・アイデンティティー」から続く、ボーンの「失われた記憶」=「アイデンティティー」を探す旅もいよいよ佳境。
「ボーン・アルティメイタム」では、謎に包まれたジェイソン・ボーンの正体が、遂に明らかになる。
「007」の様な一話完結物とは異なり、物語は前作からの続きで登場人物も共通なので、前作を観てない人、あるいは忘れてしまった人は予習しておいた方が良いだろう。

モスクワから姿を消したジェイソン・ボーン(マット・デイモン)だったが、彼とトレッドストーン作戦の事がイギリスの新聞ガーディアンの記事に出る。
ボーンは記事を書いたサイモン記者(パディ・コンシダイン)と接触し情報源を聞き出すが、網を張っていたCIAに捕捉され、記者は暗殺されてしまう。
情報源の元に向かったボーンだが、記者の死を知った情報源は一足違いで逃亡した後だった。
彼の事務所でニッキー(ジュリア・スティールズ)と再会したボーンは、彼女を連れて情報源の逃亡先であるモロッコのタンジールに飛ぶ。
しかし情報源の行く先に、ボーンも向かうと読んでいたCIAは、タンジールに暗殺者を潜入させていた・・・


元々完成度の高かったシリーズだが、今回も良く出来ている。
とにかく物語の流れが全く止まらない。
脚本は主人公のジェイソン・ボーンを徹底的にフィーチャーし、殆ど全編出ずっぱりなのだが、そのボーンは常にサスペンスの中を歩いているか、走っているか、格闘しているかなので、中ダレしようにもする場面が無い。
まあ脚本の出来が良い分だけ、時たまボーンが自分から危機を呼び込むような真似をするのが気にならない訳でもない。
ただ、これは以前からそうだったので、意外と自信家で自己顕示欲が強いボーンの性格?と思えば良いのかもしれないが・・・・
逆に、その部分を除けば、殆ど物語にアラらしいアラは無いのも事実である。

第二作「ボーン・スプレマシー」から続投のポール・グリングラス監督の演出は、御馴染の手持ちカメラと第三者的視点の多用で、1時間51分という適度な上映時間の間、画面に緊迫感を与え続ける。
アクション演出も、モロッコの迷宮のような街の構造を生かした立体的な追跡戦から、ニューヨークの大カーチェイスまで地味派手取り混ぜて、存分に魅せる。
もちろん現在の映画だから、CGも多用しているし、ボーンも何気にあり得ない様な超人的なアクションをしているのだが、演出がそれを感じさせないライブ感の強いスタイルなのだ。
作品の内容と演出家のスタイルが、上手くマッチングした好例と言えるだろう。

主演のジェイソン・ボーンを演じるマット・デイモンにとっても、この役は一世一代の当たり役となった。
それでも、役柄自体は荒唐無稽なスーパーヒーローではなくて、地味目でいかにもいそうなキャラクターなので、シリーズで演じたからといって、ジェームス・ボンドやスーパーマンの様にイメージが固定化されてしまう訳でもない。
俳優にとっては実にオイシイ代表作である。
今回はクライマックスとあって、ボーン誕生の秘密を握るCIA幹部たちにスコット・グレン、アルバート・フィニイ、デビッド・ストラザーンという大ベテランを配しているが、彼らが登場すると画面が締まり、雰囲気がぐっと深くなるのはさすがである。
話そのものにそれほど深いテーマ性がある訳ではないが、ボーンが自らの過去を直視する事で、今まで戦ってきた暗殺者たちが、彼の過去そのものだった事に気付く切なさは、シリーズの流れを踏まえて上手く表現されている。
自らの過去を殺しながら、自らの過去にたどり着くという皮肉は、なるほどグリングラスらしい。

「ボーン・アルティメイタム」はシリーズの大団円に相応しい、極めて良く出来た娯楽映画である。
細部まで神経を行き届かせ、大味さを感じさせない作品の作り込みは、本作をハリウッド映画でありながら、ヨーロッパ映画的なムードを持つ、小粒ながらピリリと辛い良質のスパイサスペンスに仕上げている。
「007」や「M.I」シリーズは大味すぎて今ひとつ気に入らないという人も、このシリーズは楽しめるのではないだろうか。
今回でロバート・ラドラム原作による「ボーン・シリーズ」は、どうやら打ち止めになるようだ。
まあ元々自らのアイデンティティーを探し、過去に決着を付ける物語だったのだから、ここで終わらせるのがベストだろう。
しかし、イラク駐留の米軍を描くという、グリングラス注目の次回作である「Imperial Life in the Emerald City」にはマット・デイモンが主演するというし、ラドラム原作の「The Chancellor Manuscript」もグリングラス監督、デ・カプリオ主演で映画化されることが発表されている。
このシリーズによって生まれた人の繋がりは、まだまだ新しい楽しみを提供してくれそうだ。

今回は、物語上重要な舞台となるモロッコから、カクテルの「カサブランカ」をチョイス。
もちろん、モロッコが舞台となった、あまりにも有名な映画から名前が取られている。
ホワイト・ラム80ml、レモン果汁20ml、オレンジ・キュラソー2dash、グレナデン・シロップ2dash、アンゴスチュラ・ビターズ1dashをシェイク。
良質な映画の後味を増幅する、複雑な味のハーモニーを楽しめる。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
完成度
完成度の高い三部作でしたね~
前2作ではなんとなく乗り切れなかったのですが、予習しておくと面白さが倍増でした!
1、2とDVDを買ってしまったので、アルティメイタムももちろんコレクションの一つにしたいと思います。
2007/11/11(日) 22:24:04 | URL | kossy #YaTS71PM[ 編集]
このシリーズ おっしゃるとおり 本当に完成度高いですよね!

一気に走って最後まで見せられてしまいますよね!
やや、ボーンが超人不死身になり過ぎた所は気になりましたが、満足の方が大きかったです!
2007/11/12(月) 09:36:13 | URL | コブタです~ #-[ 編集]
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/miinnpro/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/miinnpro/?mode=edit&

2007/11/12(月) 11:09:52 | URL | みんな の プロフィール
#-[ 編集]
こんばんは
>kossyさん
続き物なんで、連載漫画と一緒で最後にまとめて観たいですね。
細かい点を思い出しながら観たので、予習しておけばよかった。
たぶん、三本パックのDVDもすぐ出るんでしょうね。

>コブタさん
実は凄い事してるんですけど、見せ方が上手いのでダイハード4ほど無茶に見えないのですよね。
ドキュメントタッチのグリングラスの演出と上手くマッチして、独特の味を生み出していると思いました。
2007/11/12(月) 23:32:29 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
グリーングラス
ノラネコさん

手持ちカメラ映像、キモチ悪くなるくらい延々続いてよく会社がオッケー出したなと思いました。
そうなんですか、グリーングラス監督のイラク駐留の映画が
企画中なんですね。いや~とっても興味深いです。
2007/11/14(水) 13:26:27 | URL | kazupon #mQop/nM.[ 編集]
これにて打ち止め
ノラネコさんこんばんわ♪

常にハイスピードで物語の流れを止めない辺り、回遊をずっと続けるマグロのような映画と例える事も出来るでしょうかね?w
まあ展開がスピーディなので、動体視力に自信が無い人には酷なような気もするんですけど、裏を返せば動体視力が鍛えられる映画にもなるんじゃないかと思いますね(^^;)イチローはその動体視力が凄いらしいので、楽しく観れそう?(笑

う~む、けどボーンシリーズは原作通りこれで打ち止めになってしまうのは悲しいかも?
マット・デイモンの出世作となった作品ですし、彼の人気を再び押し上げる作品がこの先出るのかな?と思うと、自分は少し勿体無い気がするんですよね。
2007/11/15(木) 21:06:06 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんわー
ノラネコさん♪
「007」や「M.I」はとっても苦手だったりします。
どうしても「ありえないじゃーん」って思ってしまうのです。
でもこの作品はそんなことを思わないんですよね。
思う暇を与えないっていうのもあると思うんですけど、随所にリアリティーを感じさせるところが気に入っています♪

こないだはお誘いのメールありがとうございました。
メールをお返ししたんですけど届いていましたか?
友達にパソでメール送ったら届いていなかったってことがあったので・・・ちょっと心配になりました。
もし届いていなかったらすみません!
2007/11/18(日) 18:09:24 | URL | ななな #7qDEbzaw[ 編集]
こんばんは
>kazuponさん
「仁義無き戦い」あたりに比べるとまだマシでしたが、かなり大胆に使ってましたね。
臨場感はなかなかの物でした。
グリングラスはほぼハズレの無い作家なので、次回作以降も期待してます。

>メビウスさん
自分探しの旅はひとまず終了ということでしょうね。
まあ4,5年経ったら新展開で復活という事が無いとも限らないと思います。
あの見事なラストの様にね。

>なななさん
お返事届いてますよ。大丈夫です。
あれ、でも私が送った返事メールが届いてないのかな?
それはさておき、スパイ映画が苦手な人にも楽しめるシリーズですよね。
あんまり大風呂敷を広げないのが良いのでしょうね。
何しろボーンは世界を救う訳でもなく、単に自分探しをしてるだけですし。
シンプルなサスペンスアクションとして間口が広いのでしょうね。
2007/11/19(月) 00:30:36 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさん
ごめんなさい誤ってTB再度送ってしまいました;;
気になるようでしたら削除してくださいね!
「カサブランカ」なんてカクテルあるんですね~
2007/11/19(月) 20:52:17 | URL | kazupon #-[ 編集]
ノラネコさん、こんばんは!
「パンズ・ラビリンス」も早かったけど、この作品も8月にすでに鑑賞済みだったとは!
ノラネコさんもすごい通信網をお持ちなのかと一瞬思ってしまいました。(笑)
やってることは毎回一緒なんですよね、このシリーズ。
「トレッドストーン計画」に「ブラック・ブライアー計画」のこの引っ張り方とかあまりにベタだし。
やっぱり臨場感あるこのカメラワークがB級路線をうまく逃れているのでしょうね。
3作で終わりっていうのもさみしいけれど、ニッキーの学生時代とかパメラのCIA新人時代とかスピンオフで・・・
地味すぎてダメでしょうか・・・(苦笑)
2007/11/20(火) 20:40:27 | URL | しゅぺる&こぼる #-[ 編集]
こんばんは
>kazuponさん
お知らせありがとうございました。
お気になさらないでください。

> しゅぺる&こぼるさん
ハンディなカメラワークをサスペンスの盛り上げに使ったのは、深作さんが元祖だと思いますが、当時はむしろB級臭いといわれたんですよね。
まあこの映画の場合は、キャラ目線を強調というよりもドキュメントタッチのためですから、手法としてはチョイ違いますが、このスタイルが他のスパイ物と一線を画したイメージにしているのは確かでしょう。
ちなみに単に海外に行ったときに観てるだけなんで、何の通信網も無いです(笑
2007/11/21(水) 00:15:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
よく出来ていますよね~!
かっこいいー!と同時に「よく出来ている!」という感想を持ちました。
そうなんですよね~、ちょっと地味目なとこがいいですよね♪
2007/11/29(木) 00:21:15 | URL | ひめ #-[ 編集]
こんばんは
>ひめさん
本当によく出来ていると思います。
アクションも良いし、お話も面白い。
これだけ完成度の高いシリーズは珍しいと思いますよ。
三本まとめてビシッと完結しましたね。
2007/11/29(木) 23:40:45 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
最高!
このシリーズの締めくくりにふさわしく最高傑作といえるでしょう。
確かに、娯楽性を追求した「007」や「MI」では味わえない、
緻密さやリアルさみたいなものってありますね。
もちろん‘ボーンの苦悩’が大前提なわけですが。
地味なキャラですが、このマットは最高にカッコイイです!
2007/12/02(日) 01:26:18 | URL | 未来 #gcop.zq2[ 編集]
こんばんは
>未来さん
鮮やかな完結編でしたね。
適度なリアリズムと適度な虚構性が上手くバランスした良作だったと思います。
マット・ディモンというキャストも、グリングラスの演出もこの世界にぴったりで、色々な物が幸福な出会いをした作品でした
2007/12/04(火) 00:21:41 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
カサブランカ~!
こんにちは!
あまり惹かれないマットですが、これはまさにハマリ役!
知的でクールで強い、超カッコよかったですね!
だから、臨場感あるどのシーンも安心してわくわく(笑)

ところで、"カサブランカ"懐かしいデス。
独身時代(長かったんですが(^^;))仕事終わりに毎日立ち寄ったジャズバーで
いつも必ずオーダーしてました(遠い目・・・)そこ、とっても美味しかったんですよ。
・・・今はすっかり弱くなって、、呑みたいなぁ~v-272
2008/04/19(土) 11:32:25 | URL | kira #klq26XPE[ 編集]
こんばんは
>kiraさん
ず~っと動き続けるので、緊張が途切れることが無いですね。
21世紀の新しいスパイ像を作り出した秀作だったと思います。
カサブランカをジャズバーでオーダーするなんて、御洒落ですね。
飲みやすくて、私も好きなカクテルです。
2008/04/20(日) 00:30:15 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
キュラソーキュラソー(Cura&ccedil;ao)は、酒の一種。リキュールに分類される。ホワイトスピリッツやブランデーに、オレンジの皮の香味成分と、糖分を加えたもの。トリプル・セックという別称がある。17世紀後半、南米ベネズエラ沖のオランダ領キュラソー島産のオレンジ果
2007/10/10(水) 17:19:28 | おいしいお酒
マット・デイモンが唯一カッコ良く見える作品。←失礼『ボーン』シリーズの中でも、本作が一番私は面白かったマットのアクションもさることながら、とにかく脚本、演出、映像が素晴らしい特にウォータールー駅のシーンではゾクゾク、ワクワク、スクリーンに釘づけ...
2007/11/01(木) 07:42:31 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
It was apsolutely perfect! 文句なしのスパイ・ムービー。 ぽちっとプリーズ。 The Bourne UltimatumJohn Powell by G-Tools
2007/11/10(土) 08:37:13 | キマグレなヒトリゴト
記憶をなくした暗殺者、ジェイソン・ボーン3部作の最終第3作目。ボーン誕生の秘密が明らかになります。マット・デイモンと言えば、ひ弱なお兄ちゃんというイメージでしたが、この作品で、力強い演技も出来る俳優なんだなぁとイメージチェンジされました。1作目『ボーン・ア
2007/11/10(土) 17:25:20 | 勝手に映画評
監督:ポール・グリーングラス CAST:マット・デイモン、デヴィッド・ストラザーン 他記憶を無くした暗殺者、ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)はCIAに追われな...
2007/11/10(土) 17:25:32 | Sweet* Days**
 『彼<ボーン>が「記憶」を取り戻すとき 最後通告<アルティメイタム>が下される。』 ●関連作品レビュー● ・シリーズ第1弾「ボーン・アイデンティティー」 ・シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」 コチラの「ボーン・アルティメイタム」は、ロバート・ラ....
2007/11/10(土) 20:50:33 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
何気に好きなこのシリーズの完結編だもの。見届けなくっちゃー【story】自分を暗殺者に仕立て上げたCIAの極秘プロジェクト『トレッド・ストーン』に関する取材を進めていた新聞記者ロスとロンドンで接触しようとしたボーン(マット・デイモン)。しかしCIAに監視されていた
2007/11/10(土) 21:26:59 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
 マット・ディモン主演、ポール・グリーングラス監督、『ボーン・アルティメイタム』、11/10、Tジョイ久留米にて鑑賞。44本目。 シリーズものの最新作が公開されるときは前作が地上波のテレビで放映されるのが常なので、ミラ・ジョボヴィッチ主演の『バイオ・ハザ
2007/11/10(土) 23:55:54 | この世界の憂鬱と気紛れ
監督:ポール・グリーングラス出演:マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、デヴィッド・ストラザーン、スコット・グレン、パディ・コンシダイン、エドガー・ラミレス、ジョーイ・アンサー、コリン・スティントン、アルバート・フィニー、ジョーン・アレン評価:9...
2007/11/11(日) 00:28:42 | デコ親父はいつも減量中
今回は指紋に気遣ってなかったボーンだったけど、金庫で巧く利用してたような。
2007/11/11(日) 13:03:12 | ネタバレ映画館
The Bourne Ultimatum (2007/アメリカ)【劇場公開】監督:ポール・グリーングラス 出演:マット・デイモン/ジュリア・スタイルズ/ジョアン・アレン/デヴィッド・ストラザーン/パディ・コンシダイン/スコット・グレン彼が「記憶」を取り戻すとき最後通告が下されるボ
2007/11/11(日) 20:27:27 | 小部屋日記
ボーンシリーズの第3作目で、タイトルの「アルティメイタム=最後通告」とあるように、一応完結編です。(マット・デイモンのインタビュー記事などを読むと、続編もありえるようですが)あらすじは・・・CIAの極秘プロジェクト「トレッドストーン計画」によって暗殺者に
2007/11/12(月) 01:14:12 | Yuhiの読書日記+α
いやはや、このテンポ、このアクションの切れ、この小気味良さ!期待以上の出来に思わず小躍りしそうになったぞ!と嬉しくなってしまった、ご存知『ボーン・アイデンティティー』(2002)『ボーン・スプレマシー』(2004)に続くロバート・ラドラムの“ジェイソン・ボーン”シリ
2007/11/12(月) 08:23:29 | 俺の明日はどっちだ
コブタの大好きなシリーズ、ジェイソン・ボーンシリーズのラストを飾るコチラ。今だからいうけれど、マット・デイモンってコブタ的にはあまり好きではなく、むしろ不細工と思っていたのに、このシリーズを見て格好良
2007/11/12(月) 09:40:55 | コブタの視線
2007年8月31日鑑賞ストーリーCIAの極秘計画&ldquo;トレッドストーン&rdquo;によって過去の記憶を消され、究極の暗殺者にされたジェイソン・ボーン。彼はその過去の断片を辿りながら、全てを明らかにしようと奔走して
2007/11/12(月) 22:22:38 | アリゾナ映画ログ - 砂漠から...
ジェイソン・ボーンシリーズ第3弾、「ボーン・アルティメイタム」観ましたよ~。
2007/11/12(月) 22:43:02 | せるふぉん☆こだわりの日記
自分を見つけました。生まれ変わります。
2007/11/13(火) 10:45:31 | Akira's VOICE
走りまくる、飛び越えまくる、車と道具を駆使しまくる、ボーン。記憶喪失の元CIA秘密工作員ジェイソン・ボーンシリーズ、最新作にして最終章「ボーン・アルティメイタム」を観てきました。相変わらずの格闘シーン・カーアクション、そして頭脳戦。期待を裏切らない、体温
2007/11/13(火) 23:14:17 | 紫@試写会マニア
いやぁー面白かった、ホントに面白かったの一言です。ジェイソン・ボーンシリーズ楽しみにしていた甲斐があった。映画の中に引きずり込まれてボーンの戦いの傍観者と云うか生き証人になったような得した気分。ジェイソン・ボーンシリーズの完結編と呼ぶにふさわしい迫力....
2007/11/13(火) 23:28:12 | ぱるぷんて海の家
監督:ポール・グリーングラス出演:マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、パディ・コンシダイン、エドガー・ラミレス、ブライアン・コックスいよいよ三部作の最終章、DVDで復習もバッチリ!ファクトリー内のユナイテッドシネマにて観賞ですが、さすがにこ
2007/11/14(水) 09:33:57 | 日々のつぶやき
映画「ボーン・アルティメイタム」に関するトラックバックを募集しています。
2007/11/14(水) 10:10:53 | 映画専用トラックバックセンター
JUGEMテーマ:映画■邦題:ボーン・アルティメイタム■原題:THE BOURNE ULTIMATUM■上映時間:115分■製作国:アメリカ■ジャンル:アクション、サスペンス■配給:東宝東和■提供:ユニバーサル・ピクチャーズ■公開:2007/11/10■日付:2007/11/10■劇場:TOHOシネマズな
2007/11/14(水) 10:11:13 | しょうちゃんの映画ブログ
ボーンシリーズ最終章。1作目「アイデンティティー」はマット・デイモン主演のアクションか~なんて食わず嫌いで観なかったんですが、「ボーン・スプレマシー」は時間潰しに劇場で観て予想外に面白くてDVDですぐに1本目を観たというクチ。映画の続編に...
2007/11/14(水) 12:46:01 | It's a Wonderful Life
ジェイソン・ボーン シリーズの完結編です。
2007/11/14(水) 15:59:28 | My Favorite Things
【監督】ポール・グリーングラス【出演】マット・デイモン/ジュリア・スタイルズ/パメラ・ランディ/デヴィッド・ストラザーン/アルバート・フィニー/スコット・グレン【公開日】2007/11.10【製作】アメリカ
2007/11/15(木) 21:05:37 | シネマをぶった斬りっ!!
人気ブログランキングの順位は?記憶を奪われ愛するものを殺され存在を抹消された男ジェイソン・ボーン<記憶をなくした暗殺者>失われた記憶を求めて戦いが始まる彼(ボーン)が「記憶」を取り戻すとき最後通告(アルティメイタム)が....
2007/11/16(金) 01:16:25 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
ボーン・アルティメイタム(シネマイクスピアリ)「デビット・ウェッブ、生年月日は4-15-71」ボーン・アイデンティティーと本作のNYパートだけでよくね?第一作の「ボーン・アイデンティティー(2002)」設定が面白そう!&マット君がアクションねえ、とちょっと期待
2007/11/16(金) 18:31:15 | 駒吉の日記
【THE BOURNE ULTIMATUM】監督 ポール・グリーングラス   脚本 トニー・ギルロイ  原作 ロバート・ラドラム   製作年度 2007年  日本公開 2007年11月10日  上映時間 115分  製作国 アメリカ  
2007/11/17(土) 02:23:22 | +++ Candy Cinema +++
「あのときどうして俺を殺さなかったんだ?」昨日は仕事を休んで親知らずを抜いた。四本の親知らずのうち、二本を抜いたのは既に35年も前のこと。今回の親知らずとて、虫歯になったというわけではなくて、隣の歯に穴が開いて今回そこを治したとしてしても隣の親知らずが..
2007/11/17(土) 20:09:10 | 再出発日記
原題:The Bourne Ultimatumまるで海兵隊の狙撃兵のように・・!?・・完結編といわれているけど、このまま終わってしまうとはもったいない、是非とも物語の続きを書き上げて欲しい・・ なぜなら、非情な殺戮マシーン、そして思い悩むボーンの真実が、その背景が、あまりに
2007/11/18(日) 02:27:56 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
「ボーン・アルティメイタム」★★★★☆大満足・オススメ!マット・デイモン主演ポール・グリーングラス 監督、2007年、115分、アメリカ無表情で疾走する、名も無き男、彼を行動に駆り立てるのは自分探しCIAの極秘プロジェクトによりボーンは暗殺...
2007/11/18(日) 09:45:46 | soramove
 『ボーン・アルティメイタム』?記憶を消され最愛の人を奪われた世界最強の暗殺者、ジェイソン・ボーン。すべてを取り戻すため、「最後の戦い」を開始する!?■記憶喪失の男が、嵐の地中海沖で救出された。その男の名はジェイソン・ボーン(マット・デイ
2007/11/18(日) 11:48:19 | 唐揚げ大好き!
好きなシリーズです♪
2007/11/18(日) 18:10:01 | 映画を観たよ
ボーン・アルティメイタムを鑑賞。究極の「自分探しの旅」。
2007/11/19(月) 09:36:57 | blog50-1
ボーンシリーズ最終章。1作目「アイデンティティー」はマット・デイモン主演のアクションか~なんて食わず嫌いで観なかったんですが、「ボーン・スプレマシー」は時間潰しに劇場で観て予想外に面白くてDVDですぐに1本目を観たというクチ。映画の続編に...
2007/11/19(月) 20:40:45 | It's a Wonderful Life
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ ジェイソン・ボーンよ、永遠に・・・ 
2007/11/20(火) 20:10:42 | カリスマ映画論
顔が疲れてる。少し休め。とにかくまたこのセリフを聞くことになろうとは・・・(驚)今回の「最終通告」は前作からのすぐ続きだと考えていいだろう。ロシアへ行って自分が始めて暗殺したネスキー長官の遺族である娘に謝罪をしに行ったところで終わるスプレマシー。
2007/11/20(火) 20:41:23 | 愛情いっぱい!家族ブロ!
記憶を失った元CIAの暗殺者ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)は、過去の断片を辿りながら全てを明らかにしようと奔走していた。ある日、イギリスの大手新聞ガーディアンに...
2007/11/21(水) 01:29:29 | 心のままに映画の風景
□作品オフィシャルサイト「ボーン・アルティメイタム」□監督 ポール・グリーングラス □原作 ロバート・ラドラム □脚本 トニー・ギルロイ、スコット・Z・バーンズ、ジョージ・ノルフィ □キャスト マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、ジョアン・アレン、デヴィ
2007/11/21(水) 17:34:01 | 京の昼寝~♪
”ボーン・アルティメイタム”を観た。 面白かった。 シリーズ3作目。自分のアイデンティティをひたすら負い続ける、ボーン。 手持ちカメラのブレと次々に切り替わるシーンが緊迫感をかもし出す。常人ばなれした頭脳と体を持つボーン。ピンチになっても安心して(
2007/11/24(土) 00:28:59 | 映画趣味
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆スプレマシーの続きで、いきなり直後から始まったのに驚き、そして前作のラストシーンが中盤で出てくる構成って。スプレマシー見た後 中途半端な感じしなかったのに、スプレマシーが前編でアルティメイタムが後編の1本の作品だよ。いや~...
2007/11/25(日) 20:43:59 | NOHOHONブログ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆スプレマシーの続きで、いきなり直後から始まったのに驚き、そして前作のラストシーンが中盤で出てくる構成って。スプレマシー見た後 中途半端な感じしなかったのに、スプレマシーが前編でアルティメイタムが後編の1本の作品だよ。いや~...
2007/11/25(日) 20:44:00 | NOHOHONブログ
語るべきことを語り、描くべきことを描いてスカっと完結。これでいいのだ! / 以下の文章は、マット・デイモン主演、ポール・グリーングラス監督作品『ボーン・アルティメイタム』鑑賞後の、あるアクション/クライム・ムーヴィー・ファンの二人――仮に黒岩と大門と呼び
2007/11/27(火) 15:42:23 | I N T R O
ボーン・アルティメイタム (出演 マット・デイモン)監督:ポール・グリーングラス出演:マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、デヴィッド・ストラザーン、スコット・グレン...
2007/11/29(木) 00:06:30 | ひめの映画おぼえがき
手ぶれカメラの臨場感無くてもよくね?
2007/12/01(土) 09:49:13 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
手ぶれカメラの臨場感無くてもよくね?
2007/12/01(土) 09:49:14 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
前2作が面白くて、今作も凄く期待していた~予想以上、いや、もしかして一番面白かったかも!初っ端から息つく暇も与えぬほど、物語はテンポ良く走り出す、しかっり観てないと置いてけぼりを喰らいそうな感じだ。ジェイソン・ボーンvsCIA~全て先読み、裏をかく...
2007/12/02(日) 01:32:49 | future world
記憶を失った元CIAの暗殺者ジェイソン・ボーンのシリーズ第3作目です。
2007/12/02(日) 10:59:09 | 水曜日のシネマ日記
監督 ポール・グリーングラス 主演 マット・デイモン 2007年 アメリカ映画 115分 アクション 採点★★★★★ スケールアップされた予算と火薬量の割に物語が薄かったり、広げ過ぎた風呂敷を収集する為に矢継ぎ早にイベントばかり起きたり、毛むくじゃらのチビッコが無敵の
2007/12/04(火) 16:10:41 | Subterranean サブタレイニアン
今週の平日休みも川崎のシネコンはしごしての2本立て。その2本目。いまや、ギャラ当たりの興行収入が一番多い売れっ子俳優のマット・デイモンが主演。シリーズ3作目で最終回という触れ込み。
2007/12/07(金) 03:20:42 | ひらりん的映画ブログ
2007年製作のアメリカ映画。 全米初登場1位、興行成績$227,471,070のメガヒット。 マット・デイモン扮する記憶を失った元CIA諜報員が自らの過去を取り戻すため世界中を駆け巡る大ヒット・スパイ・アクション・シリーズ完結編。目の前に次々と降りかかる危機を乗り越?...
2007/12/09(日) 11:18:27 | シネマ通知表
ボーン・アルティメイタム 190本目 上映時間 1時間55分 監督 ポール・グリーングラス 出演 マット・デイモン ジュリア・スタイルズ デビッド・ストラザーン ジョアン・アレン 評価 7点(10点満点) 会場 新宿バルト9  映画の日に観た2作目は、ボーン?...
2007/12/09(日) 14:40:51 | メルブロ
{/kaeru_en4/}IHIって何の略か知ってるか。 {/hiyo_en2/}うーん、難しい問題ね。IHI、IHI・・・いけない・ひとね・いけないわ? {/kaeru_en4/}ピンポーン!・・・なわけ、ないだろ。石川島播磨重工の略だ。いまはIHIが正式な社名らしいけどな。 {/hiyo_shock2...
2007/12/15(土) 13:25:23 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
  ? ジェイソン・ボーンシリーズ、「ボーン・アイデンティティー」、「ボーン・スプレマシー」に続く第三弾「ボーン・アルティメイタム」。 ? 前作2つとも観ないで、いきなり鑑賞。なんと大胆な話です。昨年11月23日にMOVX京都にて。マット・ディモン、それにし...
2008/01/20(日) 11:08:31 | 銅版画制作の日々
原題 THE BOURNE ULTIMATUM 製作年度 2007年 上映時間 115分 原作 ロバート・ラドラム 脚本 トニー・ギルロイ 、スコット・Z・バーンズ 、ジョージ・ノルフィ 監督 ポール・グリーングラス 音楽 ジョン・パウエル 出演: マット・デイモン/ジュリア・スタイルズ/デヴィ...
2008/04/19(土) 11:32:36 | to Heart
あらすじCIAの極秘プロジェクト「トレッドストーン計画」によって暗殺者にされ、同時に記憶を失ったジェイソン・ボーン。そんな彼の写真が、イギリスの新聞の一面に掲載された。記事を書いた記者のロスは「トレッドストーン計画」に代わる「ブラックブライアー計画」の...
2008/06/12(木) 10:08:32 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
記憶を消され、愛するものを奪われた暗殺者ジェイソン・ボーン。 過去と決別するために、最後通告を叩きつける! 【関連記事】 「ボーン...
2009/10/31(土) 23:57:42 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
ボーン・アルティメイタム 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD] 「ボーン・アルティメイタム - The Bourne Ultimatum -」 感想 ジェイソン・ボーン誕生秘話...
2010/04/11(日) 11:50:45 | むーびーふぁんたすてぃっく
3部作完結編です。時間軸的には、前作である「ボーン・スプレマシー」の直後で、冒頭からモスクワを手負いで逃げるボーンのシーンから始まります。 CIAの暗殺兵器が誕生した経
2013/03/03(日) 11:10:20 | いやいやえん
昨年のベスト10にも入れた「キャプテン・フィリップス Captain Phillips」は監督ポール・グリーングラス(写真:右)の演出の切れ味が売り。 当ブログ的には、彼が監督した「ジェイソン・ボーン」シリーズが明確に、007シリーズのその後に大きく影響を与えたと考えて...
2014/01/02(木) 19:39:04 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜