fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
あらしのよるに・・・・・評価額1300円
2005年12月12日 (月) | 編集 |
この映画、レイトショーで上映してる所が無い・・・・
ファミリー映画は良い子の時間までですか、そうですか・・・
レイトばっかりで観てると、たまの1800円がえらく高く感じるなあ。

嵐の夜に、ひょんな事からお互い顔も知らないまま「友達」になった、狼のガブと山羊のメイ。
それぞれの群れの中で似た境遇にいた彼らは、親近感を募らせ、捕食者と獲物という関係を乗り越えて、深い友情を育む事になる。
だが、冬が近づき狼たちが本格的に山羊狩りを始めると、ガブとメイの関係はついに周りの知るところとなる。
狼と山羊の仲間たちは、それぞれガブとメイにお互いをスパイするように命じる。
追い詰められた二人は、ついに誰も知らない新天地への逃避行に旅立つのだが・・・


きむらゆういちのベストセラー児童小説を、杉井ギサブローが監督している。
杉井ファンの私としては、久々の劇場映画に期待を募らせていたのだった。
結果的に、杉井監督の演出は65歳の今も衰えず。
特にオープニング数分間は凄いの一言。
僅か数分間の、セリフの無いシーンだが、きっちりとキャラクターの感情の流れを描きわけ、非常に緊迫感のあるシーンとなっている。
いやいや、これだけの演出はそんじょそこらの若造には出来ませんぜ。

しかし、原作者自らが手がけた脚本はちょっと弱い。
原作は未読なのだが、何巻もあると聞く。
なんと言うか、長いお話の一部ずつを切り取ってきて、エピソードを繋げたというダイジェスト感が拭えないのだ。
物語的には前半の友情を育むプロセスと、後半の逃避行に別れているのだが、特に前半は何度か二人のピクニックが繰り返されるだけなので、少々退屈。
何よりも、ちょっと境遇が似てるというだけで、二人がタブーをおかしてまで惹かれあう理由が判らないし、精神的な距離がいきなり近くなり過ぎて妙な違和感を感じてしまう。
ストレートに友情の美しさで押すのは正解だと思うが、その友情の芽生えに「何故」という違和感が付きまとってしまうのだ。
あと狼の首領とメイの母親の因縁など、一応インフォメーションとしては劇中に出てくるものの、物語的には殆んど生かされていないのも残念。
二時間の映画の脚本としては、やはりどこか未熟さを感じてしまう。

もっとも、二人が住みなれた森を捨て、二人だけで暮せる新天地を目指して旅に出てからの展開は悪くない。
前半は山羊側と狼側を両方均等に描こうとして、かえって物語の起承転結のリズムを崩してダレてしまっていたのだが、後半は視点が定まるためだ。
そして、途中からずっと感じてきた妙な違和感の原因が最後で判った。
「私たち、これからずっと二人でいられるね」・・・これって友情というより愛情じゃないのだろうか。
旅の途中、お互いが見せる究極的な自己犠牲の精神は、さすがに「友情」だけで説明するのには無理がある。
さらに互いを思いやる献身的な姿勢とか、ちょっとした悪態とか、よくよく考えると誰でも身に覚えのある胸キュンな感覚(笑
これが種と性をも超えた「禁断の愛の物語」(笑)だとすると、古典的な「ロミオとジュリエット」パターンのラブストーリーとしてすっきり理解できる。
二人が一目ぼれだとすれば、惹かれあう理由も要らないしね。
男同士だし、あくまで「友情だ!」と意地張ってるから、観てる方は何か違和感を感じるが、素直な印象から断言しよう。
ガブ君、メイ君、君らは同性愛者です。
原作がそこまで意図しているのかは未読なんで全く判らないし、偶然そういう印象になっちゃっただけかも知れないけど、二人の逃避行にホモセクシュアルが辿ってきた弾圧の歴史までかぶせて観ると、なんとディープかつ寓話性に富んだ物語か!という見方も成り立つ。
考え過ぎかな?

主人公二人を演じた中村獅童成宮寛貴はとても良いと思う。
二人とも声優の演技とは少し違うのだが、特に中村獅童のガブは、作りすぎかと思うくらいの独特のキャラクターで、不器用なひたむきさを表現していた。
全体に、手放しで傑作とは言えないが、色んな意味でトライが一杯つまった力作。
映像的にも水彩画調のキャラと背景、フル3Dの自然物の融合も面白い効果を生んでいた。
市原悦子のお婆ちゃん山羊のシーンは、ちょっと「まんが日本昔ばなし」のデ・ジャ・ヴ。(笑

ん~これに付け合せるお酒はねえ、気分的には日本酒。
これ舞台はたぶん外国なんだろうけど(日本の狼は絶滅してるし)、ムード的にはとっても日本的なんだよね。
今回は長野県の桝一市村酒造の純米酒「鴻山」をチョイス。
辛口の日本酒なのに、喉の奥で不思議な甘みを感じる酒。
「隠し味」を発見するにはピッタリかも?

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

あらしのよるに ガブS
ガブ ぬいぐるみ1800円

あらしのよるに メイS
メイ ぬいぐるみ1300円




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
書き込みありがとうございました。
運命じゃない人で書き込みいただいた「とととえれな」のととままと申します。
トラックバックは消してないです。元々ついてなかったと思います。
映画のトラックバックをつけていただいて消したことは一回もありませんので。
また遊びにきますね。
2005/12/12(月) 12:21:36 | URL | ととまま #-[ 編集]
ギザブローは・・
こんばんわ♪TB有難うございました♪

自分は杉井ギザブローと言う監督さんはもしかしたら初めて聞く名前・・かもしれないのですが、65歳とかなり高齢なんですね。
演出は自分も文句なしだと思いますね。個人的に色々ツボ突かれちゃいました(笑
2005/12/12(月) 21:16:28 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>ととままさん
こんばんは。
たぶんブログの運営会社のフィルターではねられちゃったんだと思います。
TB送ったつもりでも付いてない事たまにあるんです。
私もまた遊びに行きますね。

>メビウスさん
杉井ギサブロー・・・日本アニメ界の生んだ天才の一人です。
古くは手塚プロの「どろろ」や「まんが日本昔ばなし」、映画の「銀河鉄道の夜」「タッチ」まで実験精神に溢れた巨匠ですね。
特に「銀河鉄道の夜」はどえらい名作だと思ってます。
2005/12/13(火) 02:22:05 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
お知らせ
●こんにちわ
毎日、訪問クリックいたしてます『映画鑑賞&映画グッズ 映画チラシ』moviemania1999です。
近々、読者&リピーターに抽選でプレゼントを企画中です。
うまくいけば定期的に行いたいと思います。(予定)
ブログも毎日更新中です。良かったら遊びにきてください。
(定文なのでごめんなさい)
2005/12/13(火) 14:31:30 | URL | moviemania1999 #SFo5/nok[ 編集]
もう少し・・・
お邪魔します~♪
もう少し、感動するかと思ってたけど、イマイチだったのが残念です。原作は6冊にも及ぶ長編らしいのですが、それをムリヤリ1本の映画に納めたのが失敗だったのかな?ガブの葛藤とか、掘り下げ方が浅いように感じました。素材はイイのにねぇ・・・
2005/12/14(水) 07:25:39 | URL | はっち #OTYWUAPw[ 編集]
こんにちは
>はっちさん
私も原作は未読なんですけど、結局食物連鎖を超える友情を描く事の難しさですね。
私は勝手に友情じゃなくて同性愛だと納得しましたけど(笑
テレビで一年くらいかけてやってもいい素材じゃないかと思います。
2005/12/14(水) 11:37:35 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
>種と性をも超えた「禁断の愛の物語」
猫は敢えてホモとはしませんでしたが(笑)
ま、恋愛モノだと思ったほうがわかりやすいなぁ~とは思ってました。
だって、メイはキャラ造詣だけだとメスにしか見えないんだもん~
(あ、メスは角ないんだっけ?ヤギって(爆)
TBいただかせていただきまーーす♪
今夜は何か呑みたくなってきました(笑)
2005/12/18(日) 16:41:18 | URL | にゃんこ #2sQQXnjA[ 編集]
TBさせて頂きます。
この映画、絵が不思議な雰囲気の映画でした。
お話をつなげた感は、やっぱり自分も感じられました。
2006/03/18(土) 09:46:08 | URL | 出田(nao) #-[ 編集]
こんにちは
>出田さん
力作だし、演出も切れ味鋭いけど、やっぱり脚本の弱さが気になりますね。
原作者が脚本書くと、ダイジェスト調になっちゃう事が多いけど、今回もそうなっちゃってますね。
プロの脚本家が書いたほうが良かったんじゃないかなあと思ってしまいました。
2006/03/18(土) 15:12:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
絵はかわいいし、ぬいぐるみもかわいいんですね
でも、食物連鎖を無視していたり、変なメッセージがあったり、子供が大勢見ることを考えたり、ホモだったりと、何がしたいのか分からず、激辛な酷評をしてしまいました。

何より、めちゃめちゃかわいい絵であるところが、余計複雑に感じて、非常にイライラしてしまいました。
古いところにすみませんです。
2006/08/25(金) 04:16:34 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは
>とらねこさん
まあホモははっきり言ってる訳じゃないですから(笑
原作者の脚色があれもこれもと盛り込みすぎて、全体に中途半端になってしまっている気はしました。
2006/08/28(月) 01:13:15 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 今年最後の記憶もの映画?【ネタバレ注意】 きむらゆういち氏によるベストセラー絵本の映画化。予告編でもかなりのあらすじを露出しているため、ストーリーはわかりやすく、ヤギのメイが愛らしいキャラのために感情移入しやすいアニメとなっています。氏によると、映画の
2005/12/12(月) 02:25:47 | ネタバレ映画館
さてさて、「あらしのよるに」の試写会に行ってきました。 この試写会、親子試写会な
2005/12/12(月) 03:30:38 | 多趣味ですがなにか問題でも?
良く出来た構成で大人が見ても十分楽しめる作品となっています。声優陣は皆良く、中でも中村獅童は見事。声優顔負けの巧さでした。
2005/12/12(月) 07:41:40 | ★☆★ Cinema Diary ★☆★
映画感想「ザスーラ」【評価】★★★【兄弟愛】★★★★【映像】★★★【笑い】★★【エロ】久しぶりの試写会です。あんまり期待してなかったんですけど、そこそこおもしろかったです。主人公の子供たちがボードゲームをやるんですけど、それが現実化してし....
2005/12/12(月) 10:20:38 | 三匹の迷える羊たち
●あらしのよるにをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 嵐の夜、ひょんなことから友達にな
2005/12/12(月) 16:58:37 | Blog・キネマ文化論
【監督】杉井ギサブロー【声の出演】中村獅童/成宮寛貴/林家正蔵/山寺宏一/小林麻耶/市原悦子/早見優/坂東英二/竹内力/他【公開日】2005/12.10【製作】日本【ストーリ
2005/12/12(月) 21:14:08 | シネマをぶった斬りっ!!
昨晩は高原があんなだったり、中村俊輔があんなだったり、ジーコがあんなだったり、一番残念だったのはあややがあんなだったのが観られなかった負け組INDYですが、果たして映画では勝ち組になれるか。と、言う訳で、代表戦とモロかぶりだった試写会で観てきたのが、「あらし
2005/12/12(月) 22:16:04 | 欧風
映画「あらしのよるに」のTV情報が追加されましたね!aikoちゃんの「スター」はりリースされましたが、「あらしのよるに」ももうすぐ公開なので、スケジュールが詰まってきてますね。うちの子はやっぱり映画館は怖いらしくて一緒に行ってくれなさそう・・・
2005/12/13(火) 00:33:08 | aikoと子供とコンピュータ
気になっていた アニメ「あらしのよるに」を観てきました。人気童話シリーズ「あらしのよるに」 「あるはれたひに」 「くものきれまに」 「きりのなかで」「どしゃぶりのひに
2005/12/13(火) 20:16:20 | コブタの視線
暗い色彩に沈む画面。 草むらを掻き分け、突き進む群れがある。 草を食むヤギの親
2005/12/14(水) 16:54:14 | 遠い海から来た・・
東宝のお正月映画「あらしのよるに」を観てきました。きむらゆういち原作のアニメ化です。オオカミ(ガブ)とヤギ(メイ)の友情物語なのですが・・・この友情はまさか?「・・関係?」かも。「男たちの大和」にも出ている中村獅堂の声はいいのですが「成宮裕貴」の声はいけ
2005/12/17(土) 10:11:08 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ☆
え~...『いま、会いに行きます』で中村獅童に泣かされて、今回『あらしのよるに』でちょっと泣かされてしまった。orz2戦2敗。wやるなっ!!中村獅童!ヽ(`Д´)ノ ? 『あらしのよるに』http://arayoru.com/ 『あらしのよるに』オフィシャルブログhttp://a
2005/12/17(土) 12:23:24 | ヽ(´ー`)ノ わし日記 in 札幌 ヽ(´ー`)ノ
満足度★★★★☆今さっき初日・初回の回を見終わりました・・・もうやばいやばい!やばい!!あらすじあらしのよる、お互いの顔も種族も知らずに友達になったヤギのメイと
2005/12/17(土) 14:50:39 | 和日和
12月14日(水)TOHOシネマズ津島にてある嵐の夜、仲間とはぐれたヤギのメイ(声:成宮寛貴)は、壊れた山小屋で雨風をしのいでいた。するとそこへ、同じように嵐から逃れてきた、もう一匹の動物が現れる。真っ暗闇の中、お互いに相手の顔も見えず、雨に濡れて鼻風邪をひい...
2005/12/18(日) 12:32:32 | 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
さて・・・レディースディ 何を観ようか・・・仕事終わる前は、『SAYURI』かなぁ?って思ったんだけど^^;定時で終わらず、既に劇場着いたときには選択肢はひとつに(爆)今日の映画は『あらしのよるに』予告で、なんか涙が滲んだ記憶はあるんだけど(笑...
2005/12/18(日) 16:37:52 | 黒猫のうたた寝
本日公開の「あらしのよるに」を観てきました。実は、この冬に子どもと観る映画のリストに本作は入っていなかったのですが、どうやら評判がいいので、子ども二人連れて行きました。冒頭から流れている音楽でもう「あぁ、これは泣いてしまう」という予感。多分、テレビで観た
2005/12/18(日) 22:24:18 | まぁず、なにやってんだか
きむらゆういち作のベストセラーとなった絵本が原作の映画です。ある、激しい嵐の夜、野原の小屋に逃げ込んだ山羊のメイと、狼のガブが出会います。真っ暗な小屋の中で何も見えず、強い雨音で音も良く聞こえず、風邪のために鼻も効かず...、お互い相手の姿形が全くわから
2005/12/20(火) 07:09:04 | 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
オススメ♪ある嵐の夜、仲間とはぐれたヤギのメイは、壊れた山小屋に避難した。するとそこへ、同じように嵐を逃れてやってきた一匹の“仲間”。小屋の中は真っ暗でお互いの姿は見えないものの、心細かった二匹は言葉を交わし、次第に仲良くなっていく。そして、“あらしのよ
2005/12/22(木) 10:46:15 | みかんのReading Diary♪
満月の夜に、オオカミが、あのまま・・息絶えたヤギを巣穴に運んで、満月を眺めながらゆっくりと食事する。そして目覚めて思い出す、すべてを・・ 大人が観る映画としては、そんなことフト思ってしまった。・・それほどに毒のない純血無垢なストーリー、・・・実際の映画で
2005/12/28(水) 02:02:29 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
今年の4月にブログをはじめて9ヶ月。50本目、そして今年最後のレディースデイ活用にて「あらしのよるに」にを観てきました。これは「友情」じゃなくてれっきとした「愛」でした。家に原作一式があるのですが、読んだことが無く、頭の中に世界観もなかったせいか、じっく
2005/12/28(水) 22:42:45 | 毎週水曜日にMOVIE!
原作を全く知らずに観に行った。心があったか~くなる映画やな。大人にも子供にも楽しめる作品でパンフも絵本仕立てになっててめっちゃ可愛げ(^^)冒頭はいきなり 狼の耳食いちぎるわ おかんヤギ食べられるわちょっとショッキングやってんけどそこからはまったりと進ん..
2005/12/31(土) 05:00:48 | HAPPYMANIA
はじめの5分で泣きそうになった。でも、その後はそれほどでも無かった。絵本の世界を映画化した作品なのですが、子供にも分かりやすく大人にも退屈せずに観れる作品だと思いました。弱肉強食、種族の違う友情、子供に観せたい作品かも。ただ、チョット後半の展開は...
2006/01/01(日) 21:50:17 | ☆ 163の映画の感想 ☆
ともだちなのに、おいしそう。あらしのよるに逃げ込んだちいさな小屋の暗闇の中、2匹の動物が出会う。風邪をひいて鼻のきかない2匹は、お互いがオオカミとヤギ、つまり「食うも
2006/01/05(木) 14:35:09 | カミノコドモタチハミナオドル
先日、映画『あらしのよるに』を観ました。映画「あらしのよるに」オフィシャルサイト超号泣、かと思いきや、少しウルウルきた程度で済みました。評価的には、意外と見ごたえの
2006/01/08(日) 03:13:29 | 週刊クアトレ
 世評も高く、ずっと観たかった「あらしのよるに」(声の出演=中村獅童、市原悦子、KABAちゃん、板東英二、林家正蔵、早見優ら)を鑑賞するため、昼飯を食った後、二条の東宝シネマズというシネコンへ。駐車場からして満員。ちょっと嫌な予感。でも、まだ上映時間まで
2006/01/09(月) 15:17:39 | 万歳!映画パラダイス~京都ほろ酔い日記
あらしのよるに監督:杉井ギサブロー声の出演:中村獅童/成宮寛貴/竹内力/林家正蔵/他ある嵐の夜に、仲間とはぐれたヤギのメイは、壊れた山小屋で雨風をしのいでいた。
2006/02/02(木) 11:09:27 | マボロシログ
小林麻耶アナウンサーが、男性キャラを演じていたら、文句ナシだった優秀作。オオカミのガブに、テレビに映る度に、竹内結子との事を聞かれている中村獅童。ヤギのメイに、ジャ
2006/02/05(日) 07:40:28 | Prism
>映画『あらしのよるに』★★ ある嵐の夜、真っ暗な山小屋に逃げ込んだヤギのメイ。そこに同じく嵐から逃げ込んできたオオカミのカブ。少しずつ言葉を交わすうちに仲良くなって、次の日に「あらしのよるに」を合言葉に再会を約束する。二人はす
2006/03/18(土) 09:35:35 | AI-z「出田直正(nao)の一日。」
小学4年生の国語の教科書に採用され、累計300万部発行のきむらゆういち作絵本を やわらかなキャラクターデザインでアニメ映画化したハートフル・ファンタジー。 本来ならば喰う者と喰われる者のオオカミとヤギの間に芽生えた奇跡の友情を切なさと 笑いがバランス良く込めら
2006/04/19(水) 21:07:36 | 噂の情報屋
小学4年生の教科書にもなったという、絵本が原作のアニメ映画。声優に、オオカミのガブ役が、中村獅童。ヤギのメイ役に、成宮寛貴。この声優のキャスティングが、なかなか話題になったそうだ。原作は、きむらゆういち。&nbsp;
2006/08/25(金) 04:18:34 | レザボアCATs
あらしのよるに暗闇で出会った、オオカミとヤギ。一目見たら、追いかけ逃げる関係なのに、お互いの姿が見えないお陰で、友達に。いくらなんでも、オオカミとヤギが仲良くなるわけないだろ、と思うけれども、2匹とも、仲間からちょっとハミ出たもの同士だったから、意気投合
2006/08/27(日) 18:35:51 | *モナミ*
監督:杉井ギサブロー出演:中村獅童、成宮寛貴、竹内力、林家正蔵評価:70点公式サイト(ネタバレあります)男同士、手をつなぐんじゃねえっ!木村裕一の著作による原作(絵本)は、1995年、第42回産経児童出版文化賞JR賞および第26回....
2006/09/16(土) 21:27:22 | デコ親父はいつも減量中
あらすじある嵐の夜、仲間とはぐれたヤギのメイは、壊れた山小屋に避難した。するとそこへ、同じように嵐を逃れてやってきた一匹の“仲間”。小屋の中は真っ暗でお互いの姿は見えないものの、心細かった二匹は言葉を交わし次第に仲良くなっていく。そして、“あらしのよる..
2006/10/05(木) 23:15:33 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 C+(演技1/演出1/脚本2/撮影2/音響2/音楽2/美術2/衣装2/配役1/魅力1/テンポ1/合計17)『評論』本作に
2006/12/15(金) 16:16:04 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
まずは、昨日(10/21日)に観た「ウルトラマンメビウス」のお話からウルトラマンメビウスに帰還命令が!!地球赴任中の宇宙警備隊員に帰還命令が出るのは、かつてウルトラセブンに対してセブン上司が言いに来て以来(適当です{/face_ase2/})。…そういえば、セブン上司って
2006/12/16(土) 00:30:29 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ゆる~い映画が観たくて、「あらしのよるに」をチョイス。しかし何とも子供向けでした…。ストーリーとしては単純明快な友情もの。絵もかわいめです。絵本がそのまま映画になったカンジでしょうか。唯一良かったのはガブの声を務める中村獅童。セリフは役柄なのでさておき、
2006/12/22(金) 00:16:34 | Tokyo Sea Side
ある嵐の夜、真っ暗闇の山小屋に逃げ込んだヤギのメイ。そこで、同じように嵐から逃げてきた「仲間」に出会う。寒い暗がりの中、相手の姿は見えずニオイも分からない。が、素コスずつ言葉をまじわす内に仲良くなって、次の日に「あらしのよるに」を合い言葉にして再開を約束
2007/03/25(日) 03:01:29 | 混沌と勇気日記。 ~紡げ、天地創世の破滅を綴る勇ましき姿を~
あらしのよるに 1「おはなしの国」で語られた「あらしのよるに」が、とても、おもしろくて… 語り手は男の方でしたが、さす...(続きを読む) 2007/04/09 20:06:55あらしのよるにある嵐のよる真っ暗な小屋の中で が やぎ(メイ)とおおかみ(かぶ)がばったり雨宿り。 狼は相
2007/04/10(火) 08:02:09 | 最新情報.com
日本酒をお飲みになったことありますか?  世界中のほとんどの民族が自分たちの酒を持っているように、わが国でも、太古から主食である米で造る酒が飲み継がれています。  その深みのある、まろやかな味わいは世界に比類ないといわれ、各国のさまざまな料理にもよく合い、
2007/06/03(日) 02:41:58 | 日本酒@日本酒