fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
人のセックスを笑うな・・・・・評価額1550円
2008年02月23日 (土) | 編集 |
「人のセックスを笑うな」って・・・・。(笑
何とも人を喰ったタイトルだが、ある意味で日本映画のスタンダードとも言える「芝居を楽しめる」一本だった。
淡々とした流れは好き嫌いが分かれるだろうが、私としてはかなり好みの一本だ。

地方の美大に通うみるめ君(松山ケンイチ)は、ある時新任のリトグラフ講師のゆり(永作博美)にモデルを頼まれ、彼女のアトリエを訪れる。
そこで言葉巧みに服を脱がされて、みるめ君は20歳年上のゆりにすっかり夢中になってしまう。
しかしある日ゆりに夫がいることをあっさり告げられ、茫然自失。
奔放な年上の女性に振り回されるみるめ君に、同級生のえんちゃん(蒼井優)は複雑な感情を覚えるのだが・・・


久しぶりに、日本映画らしい長まわし演出を観た気がする。
どのぐらいの長いかと言うと、途中でトイレに行って戻ってきても、まだ画面では同じカットが続いているくらい。
キャラクターのアップは数えるほどしかなく、説明的な描写は極端に少ない。
80年代ごろは、メジャー系でもこの手の邦画が多く制作されていて、長まわしこそがトレンディだった事もあったが、最近では単館系を除けばあまり見られなくなったスタイルだ。
長まわし演出は、私小説的な物語を映像に置き換えるのに向いているため、映画の描写する対象が個人の内面に傾倒していった時代にピタリとあったのだろうが、反面カット割という映画の最大の武器を半ば放棄してしまうので、演出力の無い作家がやると目も当てられない結果となる。
一時期の、邦画=ダラダラしていてつまらない、という固定観念は多分に長まわし演出の流行が作り出した側面があるのは否めない。

では、「人のセックスを笑うな」の場合はどうか。
物語的には、人妻講師ゆりちゃんの気まぐれな行動に翻弄されるみるめ君をフィーチャーした物語で、他の登場人物も基本的には彼に絡んでくる人ばかり。
演出的にはロングショットを多用した長まわしというのが一番の特徴だと言え、メタファーを用いる心理描写なども極力避けられている。
登場人物の心情は、あくまでも彼らの行動とリアクションを通して観客の脳内で結実するような構造となっている。
その結果、映画は遠くからみるめ君の奇妙な日常を覗き見するかの様な、不思議な倒錯感のあるユニークな作品となっている。

当たり前だが、長まわし演出の作品において、もっとも重要なのは芝居である。
どんなに美しい構図を決めた所で、それだけで二分、三分という尺は持たない。
切り取られたフレームの中で、登場人物がどれだけ魅力的で説得力のある芝居をするかが決定的な要素となる。
映画監督の現場での第一義的な仕事は俳優の演技指導だが、長まわしの作品ではこの原点が何にも増して重要であり、故に演出力の無い作家がやると酷い結果を招くのだ。
長まわしの演出家の元で役者が育つといわれるのは、高い演出力によって、高度な芝居を引き出されるためである。

その意味で、本作の井口奈己監督はなかなか見事な仕事をしていると思う。
ほとんどアップらしいアップも無いのに、俳優たちは実に魅力的で、彼らの心の機微が絶妙に伝わってくる。
なかでも、ゆりちゃん役の永作博美が抜群に良い。
今までもテレビドラマや映画で印象的な芝居を見せてくれた人だが、これは代表作の一つになるのではないだろうか。
奔放で掴み所が無く、みるめ君を誘惑する仕草なんて、実にエロい
「ラスト、コーション」と違って、直接的な描写は全く無いのに、まるで他人の秘め事を覗いてしまった様な、妙にリアルな感覚がある。
ゆりちゃんは映画の設定では39歳だが、永作博美の実年齢は昭和45年生まれの37歳。
う~む、見えない。
がんばれ、昭和40年代生まれ。
どちらかと言うと攻めのゆりちゃんに対する受けのみるめ君を演じる松山ケンイチも、いかにも今時の美大にいそうでリアル。
作品全体のベースとなるキャラクターをぶれずに演じた。
彼ら二人の関係を、複雑な心境で見守るえんちゃん役の蒼井優は相変わらず完璧だ。
全体に、本作のキャラクター造形は個性的ながら、自分の身の回りにいても全く違和感が無いくらいに説得力がある。
ゆりちゃんとえんちゃんの、「みるめ君のこと、触りたくないの~?」「え~、触りたいけどぉ・・・」みたいなやり取りは、二人の役者の呼吸が絶妙で、これは演技も見事だけど、男性の監督ではなかなか演出できない部分だろう。
女性二人のキャラクターが強くて、みるめ君が受けの役割なのは、もしかしたら女性監督ならではの作りなのかもしれない。

「人のセックスを笑うな」は、なるほどタイトル通りに他人の恋路を覗き見て、クスクスと笑う様な作品だ。
見方によっては結構悪趣味な物語かもしれないが、そこはある種の格調を感じさせる丁寧な演出とハイレベルな演技で、上手くユーモアとして昇華している。
観終わって特に心に残る様な強いテーマ性も無いし、意地悪な観方をすれば、だから何?と言えなくも無いのだが、これはこれでキャラクターたちへの共感を込めた、愛すべき佳作であると思う。
楽しい造形感覚と生活感を上手く織り交ぜた木村威夫の美術や、本業は音響畑ながら空気感のある映像を写し撮った鈴木昭彦のカメラも印象的だ。

今回は、舞台となる桐生に近い群馬の地酒、「赤城山 大吟醸」をチョイス。
端麗辛口で、大吟醸らしいフルーティな香りも楽しめる、洗練された上毛美人の様な酒。
私はみるめ君よりは温水洋一の山田先生に近いけど、ゆりちゃんみたいなエロい人妻と、こんな酒を飲んでみたいものである(笑

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!





長まわしと言えば
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
脱がせたい♪
ノラネコさん、こんばんは。
かなり好みの一本だったとは嬉しいです♪
私にとっては、恋愛モノ邦画としては最も好みなタイプでありました。
おお、日本映画に長まわしこそがトレンディだった時期があったんですねー。
この監督はPFF出身で結構なシネフィルらしいので影響を受けている映画はどのあたりかなぁと興味もわきます。
そうそうそう、これを観ると、昭和40年代生まれまだまだイケるじゃんって勘違いしますねー。(笑)
昔から自分の弟より年下なんてありえねーって思ってましたが、鑑賞後は、10歳以上年下もありかも♪と思えてきましたよ。わはは・・・
このタイトルはむしろ、ラスト、コーションの副題にしたいかもです。
2008/02/23(土) 21:11:36 | URL | かえる #mQop/nM.[ 編集]
こんばんわ
私も井口奈己監督のそれが当たり前のように平然とやってのけちゃう長回しが好き、今回はそれに加えて構図のとりかたにも感動しちゃいました。

作業室でただリトグラフを作成してるだけなのに、みるめとユリ先生の微妙な距離感にドキドキしちゃいました。

2008/02/24(日) 00:03:34 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
こんばんは
>かえるさん
当時は東宝の正月映画が長まわしだったりしましたからね。
井口監督は私と世代的には近いですけど、昭和40年代前半生まれの世代に人気があったのは、相米慎二、森田義光、中原俊とかですかね。
特に相米監督は長まわしという特徴があったので、自主映画撮ってた人間の間では熱烈な支持層がありました。
当時の自主映画には、なんちゃって相米の長まわし映画が沢山あったのを記憶してます。

>かのんさん
芝居を引き立たせる画の決め込み方は良かったですね。
リトグラフやってるカットは結構長かったけど、あれを含めてそれぞれのカットの中でのキャラクターの距離感とか感情の流れが感じ取れて、非常に丁寧に演出されていると思いました。
2008/02/24(日) 01:25:19 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
なるほど
ロングショット&長回しの多様は難しいものなんですね。。。
役者の力量が問われる、そして彼らはやはり上手い役者ってことですか。
どこにでも居そうな2人の、自然なやり取りを覗き見してるような感覚、
これは監督の力量ってことでしょうか。
2008/02/24(日) 17:53:07 | URL | 未来 #YAj0RVgU[ 編集]
こんばんは
>未来さん
役者も、演出家も力が問われますね。
割らずに見せるというのは、自分の武器を半分捨てて戦うようなものですから。
勿論演出の長まわしは、単に割らないだけ、とは違うんですけど、勘違いした映画作家が多かったのも事実で、昔から、カットを割れない無能な奴が長まわしに逃げるなんて言われてて、確かにそういう側面もありましたからね。
だから面白い長まわし作品というのは、ホンモノだと言えると思います。
2008/02/25(月) 21:31:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
さすがノラネコさんの視点は、奥深いですね。
長回しを批判している人が多いけれど、僕もノラネコさんと同様に、あの長回しは肯定したいですね。
道路上で風船2つ、授業で1つ、その他風船を思わせるエアーマットなどで2つ、あと見逃したものもあるかもしれません。なにか意図するところがあるのでしょうかご存知なら教えてください。
2008/03/23(日) 19:01:15 | URL | ケント #neBEUUqk[ 編集]
こんばんは
>ケントさん
長まわしって、世代によっては懐かしく感じるでしょうね。
私としては、結構好きなタイプの映画です。
風船は、やっぱりフワフワフラフラのみるめ君?見方によってはゆりちゃんにも見えなくは無いですが。
2008/03/23(日) 21:35:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
スタッフ
こんにちは。
この監督はほとんど女性スタッフだけど、木村さんとか鈴木さんとか、よく口説いて連れてきましたねぇ。
2008/11/20(木) 02:31:14 | URL | kimion20002000 #fOhGkyB.[ 編集]
こんばんは
>kimion20002000さん
>木村さんとか鈴木さんとか
あの方たちは若者と仕事するのが好きですからね。
木村さんは昔から自主映画にも協力しているくらいで、むしろ積極的に参加したんじゃないかと思います。
実際感覚は若々しいですよね。
2008/11/20(木) 23:32:22 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
今頃みました♪
こんばんわ☆
かなり高評価ですね~
やはり男の方からいうと、やはり永作のユリが一番なのでしょうか?
女性の立場でいうと、全てを手に入れているユリは、羨ましさも手伝って、ずるい~と感じてしまいました。
3人のピュアさが、田舎の風景にマッチして、清々しくなりました。
2009/02/12(木) 00:48:59 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
ユリいいですね。
あんな小悪魔チックな女性がいたら、大半の男はメロメロでしょう。
もっとも、実際に付き合ったらそれはそれで疲れそうですけど。
まあ私的にはユリでもえんちゃんでもどっちでもOKです(笑
2009/02/12(木) 23:42:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
映画 『 人のセックスを笑うな 』 [劇場鑑賞] 2007年:日本【2008年正1月26日公開】[ 上映劇場 ] 監督:井口奈己 脚本:井口奈己 本調有香 原作:山崎ナオコーラ「人のセックスを笑うな」 【キャスト】 永作博美 松山ケンイチ 蒼井優 忍成修吾 ...
2008/02/23(土) 18:18:27 | やっぱり邦画好き…
{/kaeru_en4/}東邦音楽大学総合芸術研究所かあ。こういうところで学び、恋をする芸術家の卵たちもたくさんいるんだろうな。 {/hiyo_en2/}「ハチミツとクローバー」みたいに? {/kaeru_en4/}いやいや、「人のセックスを笑うな」みたいにだ。 {/hiyo_en2/}どちらも芸術系大?...
2008/02/23(土) 20:35:13 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
オー、イエース! 美術学校に通う19歳の磯貝みるめは、新任のリトグラフの講師ユリに絵のモデルを頼まれる。初日に観に行った人が混んでいたって言っていたのだけど、公開1週目水曜日ももちろん混んでいた。テアトル系の劇場は、指定席制になって、オンライン予約がで...
2008/02/23(土) 20:49:50 | かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
山崎ナオコーラさん原作の同名小説を「犬猫」の井口奈己監督が映画化した作品です。WOWOWユーザーの中にはメイキング&プロモーションをご覧になってる方も多いんじゃないかと思うのですが、私は映画本編を楽しみにしてたので頑張って観ないようにしてました。原作は著者?...
2008/02/23(土) 22:53:54 | カノンな日々
自由奔放‘小悪魔ユリちゃん’と、純で可愛い‘一途な男の子みるめクン’の恋物語~~ 出逢いから2人の‘はじまり’までは、自然なような強引なような・・・ どこかのコミックを見てるようでちょっと笑える。 全体的に長回しで脚本もちゃんとあるのか、アドリブっぽい...
2008/02/24(日) 18:00:44 | future world
人気ブログランキングの順位は? 恋におちる。世界がかわる。 19歳のボクと39歳のユリのいかれた冬の物語。 恋におちたふたりの いかれた冬の物語。
2008/02/27(水) 23:43:35 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
そんな、大きなシネコンでは流れない映画たち、好き。
2008/03/02(日) 12:56:38 | 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
美術学校に通う19歳の磯貝みるめは、新任のリトグラフの講師ユリに絵のモデルを頼まれる。アトリエに連れて行かれ、されるがままにするすると服を脱がされてしまう。以来、20歳年上のユリにすっかり骨抜きにされて2人で過ごす濃密な時間にのめり込むが、ある日、夫がいるこ
2008/03/03(月) 22:28:10 | 映画な日々。読書な日々。
 男ってどんな女に想い焦がれるの?  そう思案する女性はさぞ多いことだろう。だがこれを見れば分かる。  ?聡明さを滲ませる物静かな...
2008/03/04(火) 03:44:12 | たいようの映画の感想
映画「人のセックスを笑うな」の原作は、山崎ナオコーラの第41回文芸賞受賞作品、これがデビュー作だというから凄い。僕の手持ちの本は、2004年11月30日初版発行とありますから、今から4年前?田中康夫の「思わず嫉妬したくなる程の才能」はオーバーとしても、その片鱗は
2008/03/07(金) 21:12:58 | とんとん・にっき
17.人のセックスを笑うな■制作:東京テアトル■製作年・国:2007年、日本■上映時間:分■鑑賞日:2月10日、シネセゾン渋谷(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・脚本:井口奈己□脚本:本調有香□原作:山崎ナオコーラ□製作:永田芳弘、西ヶ谷...
2008/03/18(火) 00:37:26 | KINTYRE’SDIARY
人のセックスを笑うな’07:日本 ◆監督:井口奈己(犬猫)◆出演:永作博美、松山ケンイチ、蒼井優、忍成修吾、あがた森魚、温水洋一、桂春團治 ◆STORY◆美術学校に通う19歳の磯貝みるめは、新任のリトグラフの講師ユリに絵のモデルを頼まれる。アトリエに連れて...
2008/03/22(土) 00:36:55 | C\'est Joli
★★★☆  この妙なタイトルのせいか、今最も旬な松山ケンイチ主演のせいか、3ヵ月近いロングランにも拘わらず、ここシネセゾン渋谷は連日超満員。 もうそろそろ大丈夫だろうと考えたものの、1ヵ月前に入場出来ず悔しい思いをしたので、用心のため会社を休んで平日の昼に
2008/03/23(日) 18:55:23 | ケントのたそがれ劇場
 蒼井優ちゃんと共演しながら、しかも中年女優(失礼)でありながら、魅力を発揮できる。ロリ少女がもてはやされる昨今、ユリを演じた永作博美は貴重な女性らしさをナチュラルに体現していました。  好きな人と体を重ね合わせる幸せ。だけど互いの伴侶にはなり得ない...
2008/03/30(日) 02:19:05 | 明け方シネマ
「会えなければ終わるなんて、そんなもんじゃないだろう」 ---- フム 自由奔放な20歳近く年上の女性に恋をして翻弄される青年の切なくも瑞々しい姿を描き、第41回文藝賞受賞し、第132回芥川賞候補作にもなった山崎ナオコーラのデビュー作を永作博美、松山ケンイチ主演で...
2008/04/01(火) 02:45:17 | 俺の明日はどっちだ
映画「人のセックスを笑うな」を観た。 原作は、文藝賞を受賞した時に読んだけど、 タイトルにインパクトがあったのだけに、 内容を期待したら、あまりに普通の恋愛小で 印象が薄い。 映画も、小説のゆるさというか、 世界観をそのまま引き継いでいる。 ...
2008/04/10(木) 15:35:25 | 月影の舞
原題: - 製作年度: 2007年 監督: 井口奈己 上映時間: 137分 原作 山崎ナオコーラ 音楽 HAKASE-SUN 脚本 本調有香 、井口奈己 キャスト:永作博美(ユリ)、松山ケンイチ(みるめ)、蒼井優(えんちゃん)、忍成修吾(堂本)
2008/07/20(日) 01:18:29 | スーパーヅカン
山崎ナオコーラの同名小説を『犬猫』の井口奈己監督が映画化したほろ苦い青春映画。20歳年上の女性に恋をした、純情な青年の喜怒哀楽を優しく映し出す。純朴な青年にふんする松山ケンイチが、永作博美ふんする年上の女性との愛をリアルに演じ切る。『フラガール』の蒼井優...
2008/11/16(日) 05:16:48 | サーカスな日々
山崎ナオコーラの同名小説を『犬猫』の井口奈己監督が映画化したほろ苦い青春映画。20歳年上の女性に恋をした、純情な青年の喜怒哀楽を優しく映し出す。純朴な青年にふんする松山ケンイチが、永作博美ふんする年上の女性との愛をリアルに演じ切る。『フラガール』の蒼井優...
2008/11/16(日) 05:16:59 | サーカスな日々
どちらかと言えば、題名どおりの、あるいは題名から連想する、過激なセクスィーコメディを観たかったかな~ダイエットコーラ好きなナオコーラさんの原作~ 美大学生みるめ(松山ケンイチ)が非常勤講師で人妻のユリ(永作博美)に恋をする。彼に思いを寄せる同級...
2008/11/24(月) 19:06:02 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
あらすじ美術学校に通う19歳の磯貝みるめは、新任のリトグラフの講師ユリに絵のモデルを頼まれる。アトリエに連れて行かれ、されるがままに服を脱がされ以来、20歳年上のユリに、すっかり骨抜きにされて2人で過ごす濃密な時間にのめり込むが・・・。感想芥川賞候補の...
2009/01/19(月) 06:55:52 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
「人のセックスを笑うな」のDVDを観ました~♪ うーん、評判のイイ映画だったので、かなり期待してたんですが、ボクにはダメでしたねぇ・・・ 永作博美、松山ケンイチ、蒼井優、みんな自然な演技でその辺は文句の無いのですが、何が言いたいのか良く解らなかった(^_...
2009/03/06(金) 22:49:52 | 観たよ~ん~
19歳のボクと39歳のユリのいかれた冬の物語。
2009/06/24(水) 23:44:41 | Addict allcinema 映画レビュー
▼状況 弟のライブラリより ▼動機 地元ロケあり? ▼感想 そのまんま「人のロマンスを笑うな」でよくない? ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ 美術学校に通う19歳のみるめ(松山ケンイチ)は、39歳のリトグラフの非常勤講師ユリ(永作博美)と恋?...
2009/08/29(土) 17:10:56 | 新!やさぐれ日記
 『恋におちる。世界がかわる。 19歳のボクと39歳のユリのいかれた冬の物語。』  コチラの「人のセックスを笑うな」は、山崎ナオコーラのデビュー同名小説を映画化したロマンティック・コメディです。主演は、永作博美、39歳にして19歳の大学生を翻弄してしまう魔性の?...
2010/04/30(金) 22:02:42 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡