fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ブラックサイト・・・・・評価額1450円
2008年04月14日 (月) | 編集 |
インターネットの闇サイトを舞台にした、連続猟奇殺人事件を追うサイコスリラー。
地味な作品だが、ネットの仕組みを殺人のロジックに使うなど、仕掛けの部分がなかなか良く出来ていて、飽きさせない。
執拗なまでに悪趣味な殺害方法や、女性捜査官と姿の見えない犯人との頭脳戦は、プチ「羊たちの沈黙」という感じか。

オレゴン州ポートランド。
FBIサイバー捜査官のジェニファー(ダイアン・レイン)の元に、ある夜子猫を虐待しているサイトの調査依頼が舞い込む。
サイトの名は「Kill With Me?(一緒に殺す?)」
犯罪性があるとして、ジェニファーはサイトを閉鎖しようとするが、閉鎖しても直ぐにミラーサイトが現れてしまう。
おまけにそのサイトは複雑な経路をたどってアップされており、追跡はほぼ不可能で、諦めざるを得なかった。
ところがその翌日、地元のヘリコプターパイロットが誘拐され、「Kill With Me?」に縛りつけられた彼のライブ映像が映し出される。
しかも被害者には出血を促進する抗凝固剤が投薬されており、サイトの閲覧数が増えれば増えるほど投薬量が増える、つまり死が早まる仕掛けになっていた。
ジェニファーたちが何の手も打てないうちに、ネット上の殺人ショーに無数のアクセスが殺到しはじめていた・・・


今までもネット犯罪を扱った作品は色々あったが、どちらかと言うと経済犯罪や監視社会をテーマにした物が多く、猟奇殺人の手段として使われるというのは記憶にない。
なるほど実際に動物の虐待ライブが後を絶たない現状を見ると、この映画の様なことを考える人間がいても不思議は無く、妙なリアリティがあるのだ。
原題は「Untraceable(追跡不能)」で、実際にこれほど完璧に発信元を隠すことが出来るのかどうかはちょっと疑問だが、利用者の多くが便利さと同時になんと無く不安を感じているネット経由の犯罪をテーマとしたのは面白いし、興味本位でアクセスすればするほど被害者の死が早まる、つまり一般の閲覧者が無意識のうちに犯人と共犯関係に陥るというあたりもネット社会の特性を上手サスペンスに組み込んでいて上手い。

主人公のサイバー捜査官ジェニファーは、つい最近も「ジャンパー」に出演していたダイアン・レイン
何だか急に老け込んでしまって実年齢よりも上に見えるのはビックリなのだが、この作品ではむしろ夫を失ったシングルマザーのくたびれた感じが出ていて悪くない。
「リトルロマンス」の美少女も、30年たつとこうなるのだなあ・・・・というのが昔を知る人にはちょっと引っかかってしまうのが悲しいけど。

グレゴリー・ホブリットの演出は、ベテランらしく破綻無く丁寧で、遠くから監視されている様な登場人物のロングショットを多用して不安感を醸し出し、ホラーギリギリの陰惨な殺害シーンも含めて、観客を作品世界にしっかりと留め置く。
マーク・R・ブリンカーアリソン・バーネットの脚本はネットを使った猟奇殺人というインパクトのある一点からスタートして、犠牲者の文字通りのダイングメッセージの意味付けや、ジェニファーの家族である一人娘と猫の使い方など、細かい部分も手が込んでいる。
物語の中盤で、次の殺害ターゲットをある人物と思わせて、捜査陣と同時に観客をもミスリードするあたりもなかなか上手い。

ただ、凝っている反面細かく観ていくと突っ込み所も多く、特に犯人側のキャラクター造形の甘さが目立つ。
劇中で明かされる犯人の「動機」は、よく考えれば犯行理由としてはかなり弱いし、ネット社会の非道に結びつける犯人の言葉にも無理やり感がただよう。
この手のサイコスリラーでは犯人像のインパクトと説得力が作品の最終的な印象に強く影響するが、犯人像に説得力が余り無いので、犯行の陰惨さだけが際立って、ハッピーエンドにも関わらず、なんだか暗い気分で映画が終わってしまう。
またFBIも歯が立たない犯人が、スーパーハッカーなのはともかくとして、薬品の窃盗やらどこから買ってきたのかわからない巨大水槽やら、現実世界で足が付きそうな事を一杯やっているにもかかわらず、プロ犯罪者でもないのに全く証拠を残さないのは不自然だし、クライマックスで危機に陥るジェニファーの行動が、FBI捜査官のわりには余りにも無防備でマヌケなのはご都合主義を感じてしまう。
このあたりの詰めの甘さは勿体無いところだ。

「ブラックサイト」は、全体としてはなかなかに良く出来たスリラーで十分に楽しめる。
幾つかの点でB級を脱していないのはちょっと残念が、話のアイディアは面白いし、ラストカットの落とし方も上品ではないがなかなか粋で、作者のセンスを感じる。
猟奇殺人でなくても、ネット社会の落とし穴はそこらじゅうに開いていそうで、スクリーンの向こうにどんな人がいるのか、ちょっと怖くなる映画である。

今回は、舞台となるオレゴン生まれのビール「ヘンリー ワインハード」をチョイス。
一世紀半の歴史を持ち、ホップもオレゴン産。
西海岸のビールらしく、適度にコクがあってまろやかだ。
決して爽快とは言えない、映画の後味を少しは和らげてくれるだろう。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!




スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
フィジカルな戦い
こんにちは。

最初に、猫だったので
これはヤバいと……(汗)。

オチのワンショットはいいのですが、
結局はフィジカルな戦いに持ってきたのが
もったいないなという気もしました。
2008/04/15(火) 09:37:28 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>えいさん
私も猫だけにあれはちょっと辛かった・・・
でも実際に猫虐待は後を絶ちませんね。
悲しいことです。
ネットをテーマにしてるのに、クライマックスではフィジカルにいってしまうのは、「ファイアウォール」なんかもそうでしたね。
やはりパソコンパネル上だけでカタルシスを表現するのは難しいという事なんでしょうけど、逆にそれが出来たら傑作になっていたかも知れませんね。
2008/04/15(火) 22:26:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ネトラー観客に向けた作品か?
「リトルロマンス」の美少女
・・というくだりに『ぐっ』ときました。
お久しぶりです。

プチ『羊』感は確かにありましたけど、
犯人のレベルが、レクター博士までいってないなとは思いました。カリスマ的なところ。

ネットの匿名性は辛うじて保たれているので、この手の話は最後まで、いや映画が終了しても犯人がわからないのがいいかなと思いました。・・・「肉球ッ!」

2008/04/15(火) 23:02:30 | URL | 朱色会 #ff.uBqoo[ 編集]
こんばんは
>朱色会さん
リトルロマンスの彼女が初恋の人、という人を知っております。
いや、私じゃないですけど(笑
確かに犯人の招待を明かさないで、ネットの匿名性を徹底的に生かすというのは面白いかもしれませんね。
この手のネット犯罪物は、最後の最後に普通の映画に戻ってしまうのがパターンなので、そろそろビックリするような斬新なアイディアを見せて欲しい気もします。
2008/04/15(火) 23:56:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
進化と拡張を続けるネットワークと、それに伴うモラルの低下が良く描かれていましたね。猟奇殺人なんかよりよっぽど怖かったです。

映画としての完成度はそれほど高くなかったように感じましたが、現代のネット社会への警笛としての側面はしっかりと出ていたと思います。
2008/04/18(金) 07:54:16 | URL | えめきん #-[ 編集]
ポスト・レクター
ノラネコさん、こんにちは。
お久しぶりです。

<『羊たちの沈黙』以来の傑作>とフライヤーで謳われていたそうですね。
う~ん・・・スワロの中ではサスペンス最高傑作の『羊たちの沈黙』は超えられませんでした。
もちろん、という感じでしょうか(苦笑)
っていうか、レクター博士に勝つのはかなり難しいのではないでしょうかね。
確かに似通った雰囲気は持っていましたが、
レクター博士に感じられた圧倒的な恐怖感が本作にはありませんでした。
というか、ないことが本作のポイントなのでしたね。

それでも本作はなかなか面白かったです!!
でも、こういう場合の犯人って何でヒキコモリなんでしょうかね~
2008/04/18(金) 09:05:36 | URL | swallow tail #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
上手くネット社会の盲点を突いて来ましたね。
惜しむらくは映画としての完成度が今ひとつな事。
もうちょっと練れば傑作になったかもしれないのに、残念。

>スワロさん
そんな大胆なキャッチが!
「羊たちの沈黙」はかなり遠いと思いますよ(笑
犯人にあれほど説得力無いですし、サスペンスとしても穴はありますからね。
ヒキコモリが、あんなに手際よくリアル世界での犯罪を行うのは無理がありますしね。
そのあたり、もうちょっと練って欲しかったです。
2008/04/18(金) 23:29:23 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
実はこの予告編を見ながら、これは中年女性が主人公なのか、それにしてもこの女性、どこかで見たようなと思ったのであるが、なんとダイアン・レインなのである。早速、本編を見る。ダイアン・レインも43歳なのである。しかし、どうかしたときの表情は、「リトル・ロマン...
2008/04/15(火) 08:35:30 | 映画と出会う・世界が変わる
(原題:Untraceable) ----“ブラックサイト”って ネットのアブナいサイトのこと? 「うん。 この映画は、そのキャッチコピー 『FBIサイバー捜査官を追いつめる、66億人の好奇心』が 内容の全てを言い表している」 -----? 「冒頭で犠牲になるのは猫さん。 そのことも...
2008/04/15(火) 09:40:05 | ラムの大通り
≪R-15≫作品かぁ~残酷過ぎたらどうしましょう・・・でも、観たいし・・・【story】競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻?...
2008/04/15(火) 22:37:56 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
今回は、ダイアン・レイン主演、インターネットのユーザーに殺人の引き金を引かせる猟奇殺人スリラーの「ブラックサイト」。 [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEsLf5/IfNMS38qcQF8mGDA2xS4P1czEhKQSANvPD5w=] ランキングに参加してます。   競技場近くの駐...
2008/04/17(木) 04:59:51 | うだるありぞな
  正直言って怖すぎます。観なければよかった・・・・ネタばれ全開です。(4月13
2008/04/17(木) 06:10:02 | eclipse的な独り言
「ブラックサイト」を観てきました~♪ オレゴン州ポートランド、ネット犯罪を取り締まっているジェニファー捜査官(ダイアン・レイン)の元へ「killwithme.com」という不審なサイトの情報が入ってきた。それはアクセスの増加によって、映っている人物が...
2008/04/17(木) 21:57:23 | 観たよ~ん~
インターネット上で殺人をライブ中継するサイトがオープンした。しかもそのサイトは閲覧者数が増えるほど被害者の死が早まるという恐ろしいものだった。FBIサイバー犯罪対策室の捜査官ジェニファーは犯人特定を急ぐが、世界中の人間が好奇心からサイトを閲覧し、次々と...
2008/04/18(金) 07:35:58 | 5125年映画の旅
原題:UNTRACEABLE 製作年度:2007年 製作国:アメリカ 上映時間:100分 監督:グレゴリー・ホブリット 原作:―― 脚本:ロバート・フィヴォ...
2008/04/18(金) 09:06:22 | スワロが映画を見た
このサイトを見てはいけない!_66億人の“好奇心”が凶器になる! オレゴン州ポートランドを舞台に、自身のWEBサイトに生々しい殺人の映像をライブで載せているシリアル・キラー。彼に苦しめられる犠牲者の運命を握っているのは、罪悪感もなく、好奇心だけでサイトに....
2008/04/18(金) 15:30:46 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
映画「ブラックサイト」に関するトラックバックを募集しています。
2008/04/20(日) 23:03:36 | 映画専用トラックバックセンター
■邦題:ブラックサイト ■原題:UNTRACEABLE ■上映時間:100分 ■製作国:アメリカ ■ジャンル:サスペンス ■配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント ■公開:2008/04/12 ■劇場:ワーナー・マイカル・シネマズ茨木(劇場3/K列8席) ■パンフレット?...
2008/04/20(日) 23:16:09 | しょうちゃんの映画ブログ
ダイアン・レイン主演のサイコサスペンス『ブラックサイト』を観てきました。宣伝でやってたような『羊たちの沈黙』や『セブン』と比較するコメントってどうよって思っていたから、それなりに良く出来ていたサスペンスじゃないかなーと。日本での興行成績が奮わないのはち...
2008/04/21(月) 00:20:45 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
上映スクリーン数: 137オープニング土日興収: 3700万円今年の1月第4週末
2008/04/21(月) 04:03:35 | 映画コンサルタント日記
 『FBIサイバー捜査官を追い詰める、66億人の好奇心。』  コチラの「ブラックサイト」は、ネット社会に潜む恐怖を斬新なテクニックで描く4/12公開となったR-15指定のサイコ・スリラーなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  ナニゲに「」と同じポートランドが舞台、?...
2008/04/22(火) 20:19:40 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
2008/04/22(火) 21:17:51 | 20XX年問題
4月19日。 新宿にて映画「ブラックサイト」を観る。 ネット犯罪専門のサイバーFBI捜査官が 登場するサイコサスペンス。 ネット上のサイト「Kill with me」で ライブ中継で監禁された人の映像が 公開される。 そして、そのサイトのアクセス数が ?...
2008/04/23(水) 16:07:54 | 月影の舞
事前情報なしで観ました…ハッキリ申し上げますと…メチャ怖いです…。そしてこの作品も原題VS邦題かな?
2008/04/26(土) 12:49:17 | My Favorite Things
人気ブログランキングの順位は? FBIサイバー捜査官を追い詰める、66億人の好奇心。
2008/04/27(日) 17:10:34 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
今の時代を反影した映画だと思いますが これはちゃんと常識のある人に見てもらいたい映画 たとえば、ゴシップ雑誌が売れる・・ それは買う人がいるから あることないことうわさ話が広がる・・ 好奇心は時には人を傷つける 今の時代好奇心が人を殺す 映画としては興味深?...
2008/04/27(日) 23:58:40 | shinuma de cinema (映画ネタバレの部屋)
「ブラックサイト」、観ました。 アクセスの加速で死が早まる殺人サイト――全体的には面白かったんですけど……まあ正直事件の解決に向...
2008/05/03(土) 11:35:06 | クマの巣
≪ストーリー≫ オレゴン州ポートランドを舞台に、自身のWEBサイトに生々しい殺人の映像をライブで載せているシリアル・キラー。彼に苦しめられる犠牲者の運命を握っているのは、罪悪感もなく、好奇心だけでサイトにアクセスする世界中66億人の人々。彼のサイトのアクセ?...
2008/05/05(月) 19:00:11 | ナマケモノの穴
私の中ではダイアンといえば『リトル・ロマンス』。あのときの彼女は、本当に可愛らしかった~~♪ そのロマンティックなサンセット・キスから約30年。お互い歳をとりました…(-_-;) 本作でのダイアンは役柄のせいか、特に疲れた感が滲み出ちゃってましたねぇ。 でも、...
2008/05/05(月) 22:20:40 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
38.ブラックサイト■原題:Untraceable■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:100分■字幕:太田直子■鑑賞日:4月12日、渋谷東急(渋谷)■公式HP:ここをクリックして下さい□監督:グレゴリー・ホブリット□脚本:ロバート・フィヴォレント、マーク・R...
2008/05/13(火) 22:41:22 | KINTYRE’SDIARY
オレゴン州ポートランドを舞台に、自身のWEBサイトに生々しい殺人の映像をライブで載せているシリアル・キラー。彼に苦しめられる犠牲者の運命を握っているのは、罪悪感もなく、好奇心だけでサイトにアクセスする世界中66億人の人々。彼のサイトのアクセス数が増えれば増える
2008/05/17(土) 21:08:50 | 映画な日々。読書な日々。
母親と幼い愛娘と共に暮らすFBI特別捜査官ジェニファー(ダイアン・レイン)。サイバー犯罪が 専門の彼女は、ネット上にはびこるあらゆる犯罪を取り締まっていた。ある日、“killwithme.com” という不審なサイトを見つける。動物が衰弱していくさまをライブ中継したもの?...
2008/09/29(月) 10:39:17 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
ブラックサイト (Blu-ray Disc)ダイアン・レイン, ビリー・バーク,...
2008/11/17(月) 00:11:38 | SUPER BLOG.JP
なんかちょっと面白そうなので DVD借りて観ました。 競技場近くの駐車場で誘拐された男が、 ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。 画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、 死に至る状況を一刻一刻、中継するという残忍な犯?...
2008/12/24(水) 00:30:17 | 映画、言いたい放題!
うへぇ{/face_hekomu/}…今日{/kaeru_fine/}は少しだけ酷い目に遭わされました{/face_ase2/} 午前中は平穏だったんですよね{/face_hohoemi/}…朝一に月一回の通院をして(メタボ対策{/face_ase2/})、 その後、パソコンショップ{/pc2/}、書店{/book/}と巡って(オタ度増進...
2008/12/28(日) 09:14:32 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ネット系というかコンピュータ系でそそられて観てみたんだけどサスペンス・スプラッタみたいな感じでスプラッタが苦手な自分は↓ スプラ...
2009/01/02(金) 17:15:25 | 前向きに進みたい!!うつな自分
ブラックサイト ¥3,416 Amazon.co.jp (2008) 出演 ダイアン・レイン (ジェニファー・マーシュFBIサイバー捜査官)     ビリー・パーク (エリック・ボックス刑事)     コリン・ハンクス (グリフィン・ダウドFBIサイバー捜...
2009/02/12(木) 22:42:45 | ベルの映画レビューの部屋
あらすじ競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Killwithme」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻一刻と中継するという残忍な犯行だった。FBIネット犯罪捜査官のジェニファー...
2009/10/14(水) 21:01:28 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ