■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2005年12月30日 (金) | 編集 |
2005年もそろそろ終わり。
総括の意味で、今年の「忘れられない映画」をピックアップしてみようと思う。
そんなに本数を観てるわけでもないので、ベスト10とかではない。
映画的に優れているか否かでもなく、単に自分的に「忘れられないだろうな」と思う映画。
「カンフーハッスル」は2005年の正月に観た。
チャウ・シンチーの前作の「少林サッカー」にはイマイチ乗り切れなかった私も、クンフー映画への愛に溢れたこの映画には大満足。いい初笑いになった。
「アビエイター」は、描きたい事テンコ盛りのフルコースムービー。
若干消化不良の部分もあるが、近年のスコセッシ作品の中では一番まとまっているのではないか。
ディカプリオとスコセッシは、嘗てのデ・ニーロとのコンビの様に、これから長く楽しませてくれそうだ。
「ミリオンダラーベイビー」は凹む映画だった。
でも凹まされた向こうに見える、人生への優しい賛歌が、この映画を映画史上に残る傑作の域に昇華してる。
クリント・イーストウッドは映画作家として一つの極みに登ったと思った。
師走の12月までは、私の中でこの映画を超える作品には出会わなかった。
「スターウォーズ/エピソード3」は映画としては突っ込みどころ満載だが、私にとってはやはり一つの時代の終わりだった。
27年前に、父に連れられて観た「エピソード4」は私が始めて劇場で観た洋画だった。
ラスト、赤ん坊のルークが見つめるタトゥーインの二重太陽の夕景には、観客としても一つの歴史に付き合ったという充実感があった。
こんな映画はもう二度と現れないかもしれない。
「宇宙戦争」は良くも悪くもスピルバーグだった。
前半の圧倒的な演出と後半の破綻。
後半もっとうまく作れたはずだとは思うが、還暦目前にしても貪欲に変化を模索し続けるスピルバーグの凄さを再認識した。
「運命じゃない人」は、優れたシナリオとセンスの良い演出を堪能出来る、素敵なコンムービー。
今年の邦画は印象に残った作品が少なかったが、これは老若男女だれでも楽しめる秀作だろう。
今後地方の興行やDVDで少しずつでも人気が出てくれると嬉しい。
「シンシティ」はロバート・ロドリゲスのヲタク趣味が炸裂した快作。
ハイレベルな映像技術を駆使して、アニメとも実写ともつかぬ、不思議な幻想都市をスクリーンに構築した。
この独創的なオムニバス映画の主役は、間違いなくこの都市だろう。
既にスタートしているという2、3が楽しみな作品だ。
「ALWAYS三丁目の夕日」は、「シンシティ」と同じように、VFXによって「理想化された昭和三十年代の東京」という幻想都市を作り上げた。
だけどこっちは明るくて万人向けの人情物。
このレトロ系特撮人情物は、邦画の新しい金脈になる可能性がある。
「私の頭の中の消しゴム」はラブストーリーの王道中の王道だ。
12時間もの日本の連続ドラマを、映画として上手く料理し直している。
韓国映画は昨年の「殺人の追憶」のような鮮烈な作品は無かったが、この映画や「マラソン」の様な丁寧に作られた佳作がいくつかあった。
「キングコング」は2005年の最後の最後に現れた、正しくキングの名に相応しい傑作。
3時間を越える上映時間を全く飽きずに堪能した。
一年のトリを飾る作品としてこれほど相応しい物もあるまい。
全体に、作り手の作品に対する情熱や愛を感じられる秀作が多かった。
P・ジャクソンやロドリゲス、イーストウッド御大の様な、個性的な作家監督の年だったと言えるかもしれない。
来年は一体どんな映画に出会えるのか、一発目はやっぱり景気の良いバカ映画がいいかなあ・・・・
それでは、読んでくれた皆さん、良いお年を。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!
総括の意味で、今年の「忘れられない映画」をピックアップしてみようと思う。
そんなに本数を観てるわけでもないので、ベスト10とかではない。
映画的に優れているか否かでもなく、単に自分的に「忘れられないだろうな」と思う映画。
「カンフーハッスル」は2005年の正月に観た。
チャウ・シンチーの前作の「少林サッカー」にはイマイチ乗り切れなかった私も、クンフー映画への愛に溢れたこの映画には大満足。いい初笑いになった。
「アビエイター」は、描きたい事テンコ盛りのフルコースムービー。
若干消化不良の部分もあるが、近年のスコセッシ作品の中では一番まとまっているのではないか。
ディカプリオとスコセッシは、嘗てのデ・ニーロとのコンビの様に、これから長く楽しませてくれそうだ。
「ミリオンダラーベイビー」は凹む映画だった。
でも凹まされた向こうに見える、人生への優しい賛歌が、この映画を映画史上に残る傑作の域に昇華してる。
クリント・イーストウッドは映画作家として一つの極みに登ったと思った。
師走の12月までは、私の中でこの映画を超える作品には出会わなかった。
「スターウォーズ/エピソード3」は映画としては突っ込みどころ満載だが、私にとってはやはり一つの時代の終わりだった。
27年前に、父に連れられて観た「エピソード4」は私が始めて劇場で観た洋画だった。
ラスト、赤ん坊のルークが見つめるタトゥーインの二重太陽の夕景には、観客としても一つの歴史に付き合ったという充実感があった。
こんな映画はもう二度と現れないかもしれない。
「宇宙戦争」は良くも悪くもスピルバーグだった。
前半の圧倒的な演出と後半の破綻。
後半もっとうまく作れたはずだとは思うが、還暦目前にしても貪欲に変化を模索し続けるスピルバーグの凄さを再認識した。
「運命じゃない人」は、優れたシナリオとセンスの良い演出を堪能出来る、素敵なコンムービー。
今年の邦画は印象に残った作品が少なかったが、これは老若男女だれでも楽しめる秀作だろう。
今後地方の興行やDVDで少しずつでも人気が出てくれると嬉しい。
「シンシティ」はロバート・ロドリゲスのヲタク趣味が炸裂した快作。
ハイレベルな映像技術を駆使して、アニメとも実写ともつかぬ、不思議な幻想都市をスクリーンに構築した。
この独創的なオムニバス映画の主役は、間違いなくこの都市だろう。
既にスタートしているという2、3が楽しみな作品だ。
「ALWAYS三丁目の夕日」は、「シンシティ」と同じように、VFXによって「理想化された昭和三十年代の東京」という幻想都市を作り上げた。
だけどこっちは明るくて万人向けの人情物。
このレトロ系特撮人情物は、邦画の新しい金脈になる可能性がある。
「私の頭の中の消しゴム」はラブストーリーの王道中の王道だ。
12時間もの日本の連続ドラマを、映画として上手く料理し直している。
韓国映画は昨年の「殺人の追憶」のような鮮烈な作品は無かったが、この映画や「マラソン」の様な丁寧に作られた佳作がいくつかあった。
「キングコング」は2005年の最後の最後に現れた、正しくキングの名に相応しい傑作。
3時間を越える上映時間を全く飽きずに堪能した。
一年のトリを飾る作品としてこれほど相応しい物もあるまい。
全体に、作り手の作品に対する情熱や愛を感じられる秀作が多かった。
P・ジャクソンやロドリゲス、イーストウッド御大の様な、個性的な作家監督の年だったと言えるかもしれない。
来年は一体どんな映画に出会えるのか、一発目はやっぱり景気の良いバカ映画がいいかなあ・・・・
それでは、読んでくれた皆さん、良いお年を。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは♪
「忘れられない映画」という切り口、なかなかイイですね!
挙げられている作品はどれも私も忘れられない作品ばかりです。
特にSWには28年間付き合ってきたという強い想いがあるので、特別な存在です。
また来年もよろしくお願いいたします。
「忘れられない映画」という切り口、なかなかイイですね!
挙げられている作品はどれも私も忘れられない作品ばかりです。
特にSWには28年間付き合ってきたという強い想いがあるので、特別な存在です。
また来年もよろしくお願いいたします。
今年の忘れられない映画・・・。
いいですねぇ。
確かに、列記されている作品は、どれも記憶に残るものばかりです。
キングコング・・・今日、観に行きます。ホントのトリです。
今年は、わたしにとって、ブログを始めた記念すべき年になりました。
ノラネコさんには、度々わたしのブログにTBやコメントをしていただき、感謝しております。お世話になりました。
今年も、本日1日を残すのみとなりましたが、新しい年がノラネコさんにとりまして、素晴らしい年であることをお祈りいたします。
良いお年をおむかえください。
それと、こんなわたしですが、来年もよろしくお願いします。
いいですねぇ。
確かに、列記されている作品は、どれも記憶に残るものばかりです。
キングコング・・・今日、観に行きます。ホントのトリです。
今年は、わたしにとって、ブログを始めた記念すべき年になりました。
ノラネコさんには、度々わたしのブログにTBやコメントをしていただき、感謝しております。お世話になりました。
今年も、本日1日を残すのみとなりましたが、新しい年がノラネコさんにとりまして、素晴らしい年であることをお祈りいたします。
良いお年をおむかえください。
それと、こんなわたしですが、来年もよろしくお願いします。
初めまして。TB貼らせて頂きました。
「宇宙戦争」良くも悪くも忘れられない映画ってのには激しく同意です(笑
来年も多くの映画と出会いたいモノですね。(お正月1発目はお馬鹿映画・・ここにも同意(笑)
「宇宙戦争」良くも悪くも忘れられない映画ってのには激しく同意です(笑
来年も多くの映画と出会いたいモノですね。(お正月1発目はお馬鹿映画・・ここにも同意(笑)
年末になるとあんな映画やこんな映画を思い出しますよね。
大作からミニシアター系「忘れられない映画」までたくさんありましたね。
今年はTB&コメントでお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
では、よいお年を!
大作からミニシアター系「忘れられない映画」までたくさんありましたね。
今年はTB&コメントでお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
では、よいお年を!
●明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年は色々とありがとうございました。
今後とも『映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ』をよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いします。
去年は色々とありがとうございました。
今後とも『映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ』をよろしくお願いいたします。
>ミチさん
SWは、ある意味ルーカスの壮大な自主映画だから実現した作品でした。
この様な映画はもう現れないような気がします。
>minaさん
こちらこそ、昨年はありがとうございました。
minaさんのブログは切り口が面白くて、いつも楽しく読ませていただいてます。
>Baohさん
スピルバーグは「ミュンヘン」ももうすぐですね!
やっぱりこの人の新作にはいつもワクワクしてしまいます。
>なななさん
ありがとうございます。
なななさんは大学生活もはじまる年ですよね。
今年もよろしくおねがいします。
>moviemania1999
こちらこそ、いつもTBさせていただいています。
今年も楽しい記事を楽しみにしています。
SWは、ある意味ルーカスの壮大な自主映画だから実現した作品でした。
この様な映画はもう現れないような気がします。
>minaさん
こちらこそ、昨年はありがとうございました。
minaさんのブログは切り口が面白くて、いつも楽しく読ませていただいてます。
>Baohさん
スピルバーグは「ミュンヘン」ももうすぐですね!
やっぱりこの人の新作にはいつもワクワクしてしまいます。
>なななさん
ありがとうございます。
なななさんは大学生活もはじまる年ですよね。
今年もよろしくおねがいします。
>moviemania1999
こちらこそ、いつもTBさせていただいています。
今年も楽しい記事を楽しみにしています。
こんにちは。
コメントありがとうございました。
『運命じゃない人』は、私の見逃して後悔した作品の一つです。
DVDをチェックしてみたいと思います。
今年も、お互いにステキな作品に出会えると良いですね。
コメントありがとうございました。
『運命じゃない人』は、私の見逃して後悔した作品の一つです。
DVDをチェックしてみたいと思います。
今年も、お互いにステキな作品に出会えると良いですね。
>toeさん
「運命じゃない人」は本当にオススメです。
まだ発売されてないと思いますが、出たら是非チェックしてみてください。
「運命じゃない人」は本当にオススメです。
まだ発売されてないと思いますが、出たら是非チェックしてみてください。
ノラネコさん☆
いま他のPC使えるのでチャンスとばかりにコメントいたします(笑
チャウシンチー作品が入ってたので思わず♪
「少林サッカー」はいまいちだったんですね~、、、(泣
わたしはあれ大好きなんです♪
でも「カンフーハッスル」の方、ノラネコさん高評価?でよかったです☆
古い記事にコメント失礼しました!
いま他のPC使えるのでチャンスとばかりにコメントいたします(笑
チャウシンチー作品が入ってたので思わず♪
「少林サッカー」はいまいちだったんですね~、、、(泣
わたしはあれ大好きなんです♪
でも「カンフーハッスル」の方、ノラネコさん高評価?でよかったです☆
古い記事にコメント失礼しました!
>migさん
「少林サッカー」は最初凄く面白かったんですけど、やや一本調子で途中から飽きちゃったんですよね~。
彼の映画ではいまだに「食神」が一番好きかな。
あのくだらないバカバカしさは最高です(笑
「少林サッカー」は最初凄く面白かったんですけど、やや一本調子で途中から飽きちゃったんですよね~。
彼の映画ではいまだに「食神」が一番好きかな。
あのくだらないバカバカしさは最高です(笑
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今年映画館で見た洋画は80本(複数回見た作品あり)全くの独断と偏見で私が特に好きだった作品ベスト10{/kirakira/}1{/hikari_pink/}「ミリオンダラー・ベイビー」ボクシングで成功するまでの高揚感と、後半の尊厳死に至る葛藤の重さの両方が味わえて、観客に考えさせるテ
2005/12/31(土) 08:45:39 | ミチの雑記帳
今年劇場で見た邦画は45本。(複数回見た作品あり)全くの独断と偏見で自分が特に好きだった作品ベスト5{/kirakira/}1{/hikari_pink/}「メゾン・ド・ヒミコ」思い入れ深い作品。波の音とともにゲイの老人たちの可笑しくて哀しい人間模様を思い出します。オダギリジョー演じ
2005/12/31(土) 08:45:55 | ミチの雑記帳
どこのブログもしているようなので私も今年観た映画で印象深かった映画を選んでみました有力コンテンダー約30を選びましたこの中から各賞のゴールドトロフィーの行方は?ベストワンは2006年1月末発表(笑)完全に好みで選んでいますのであしからずBest Movieウィスキー WHI
2005/12/31(土) 08:47:17 | travelyuu とらべるゆうめも MEMO
今回は、先行上映こそ見送ったが、よせばよいのに、通常公開初日に映画館行きを敢行した。 この作品、前評判が凄いものだから、公開初日には、地方の映画館としては異例ともいうべき長蛇の列がチケット売り場にできた。 これが厭なのだ。短気なわたしは、それだけで、も
2005/12/31(土) 11:17:08 | minaの官能世界
今年も残すところあと3日。年賀状にこのベスト10を載せるために、まだ年賀状を書いていません。邦画と外国映画のベスト10を作ってみて感じたのですが、外国映画はメジャー系が多いということに気づきました。というか、邦画のメジャー作品にはハズレが多かったということで
2005/12/31(土) 11:31:11 | ネタバレ映画館
年末になると、どうしても1年を回顧する気分になる。というか、させられる。どこでも、「ベストテン」ものが大はやりだから。僕のブログは今年2月に、映画の感想を中心にしたブログにリニューアルした。とはいえ、そんなにたくさんの映画を観ていない。観る時間も限られ
2005/12/31(土) 12:16:05 | 万歳!映画パラダイス~京都ほろ酔い日記
今年もあと1日ということで皆さんいかがお過ごしでしょうか。なんだか年をとるごとに日々の過ぎ去るスピードが速く感じる今日この頃です。この時期になると「全然年末ってカンジ
2005/12/31(土) 13:20:48 | 雑記のーと Ver.2
ベスト3に引き続き、ワースト3の発表です。個人的にハズレの多いホラー・サスペンス・スリラー系が好みな上に「ジャケ買い的なレンタル」でDVDを借りるもんだから、必然的に駄
2005/12/31(土) 13:20:58 | 雑記のーと Ver.2
1年ももう終わってしまうのですね。もうホントあっという間なんですね。風邪は治りました。心配してくださった方ありがとうございました。1年間ブログもたくさんの方々にお世話になりました。おかげ様でとても楽しい時間を過ごすことができました。本当にどうもありがとうご
2005/12/31(土) 14:39:37 | 映画を観たよ
皆様、如何お過ごしでしょうか?今年も『Rohi-ta_site.com』をご覧頂き誠にありがとうございました。今年2005年も今日1日を残すだけとなってしまいました。そこで、他のサイトやブログでもたくさんやっていますが、それをマネて2005年度に劇場公開された映画の中で
2005/12/31(土) 21:17:02 | Rohi-ta_site.com
2005年も後少しという事で、振り返ると今年は何だか自分にとってかなり映画漬けな1年だったかなと思います。今年は一応、去年の倍である82本の映画鑑賞を目標としていたの
2006/01/01(日) 00:19:44 | シネマをぶった斬りっ!!
2005年に見たっ・・ひらりんオススメ映画ランク215作品・・・◎このランキングの特徴◎・映画館で見ると上位にランクインしやすい・・・★印は映画館で見たもの。・ひらりんの好きな人が出てるとひいきしちゃう傾向アリ・・・・ブログ記事内で採点した星印の数と、こ
2006/01/01(日) 01:40:01 | ひらりん的映画ブログ
未見のものもありますが,劇場,DVD,レンタルの中から,2005年,気に入った映画のランキングを発表します!
2006/01/01(日) 13:03:25 | Akira's VOICE
私は自分がこんなに映画を見たがる人間だとは思っていなかった。 この事は、長年自分をやってきて今年初めて知った事だ。 今の自分は、生まれて初めて顔を覗かせた自分なのである。 それまでは、私にとって映画は退屈なものでしかなかった。 現実ではない世界は私にとって価
2006/01/02(月) 01:12:09 | 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
今年の新作映画鑑賞本数は試写会44本、映画祭4本、飛行機1本、自腹11本の計60本。就活で減ると思いきや昨年より増えているとは・・・。そりゃ夏まで活動するよ。就活がなければ試写だけでも足す10本はいってたかも。 しかし来年はとうとう就職なんで本数は格段に下が....
2006/01/02(月) 12:00:40 | メルブロ
2005年も今日で終わり。 なので、今日は2005年観た映画のベストムービーを勝手に選定しちゃうね☆ これは、全て私の主観でして、「えぇ?それは違うんじゃ・・」ってことが多々あるかと思いますが、ご了承下さいませ♪ 今年映画館または試写会で観た映画の総本数:114本 昨
2006/01/02(月) 13:26:23 | toe@cinematiclife
----うん。A面ってどういうこと?「ベスト10って基準が難しくって。『だれにでもおススメ。これはいいよ』なのか『おススメはしにくいけど。でもぼくはこれが好き』なのか…」----つまり主観か客観かってこと?「まあ、おおざっぱに言えばそういうことだね。ということで、
2006/01/02(月) 21:59:30 | ラムの大通り
12月31日現在の暫定マイベストはこんな感じ。タイトルClickでブログの感想記事に飛びます。■ 2005年公開映画マイベスト (洋画)NO.1「ミリオンダラー・ベイビー」いかに生
2006/01/03(火) 15:35:59 | NUMB
2005年は年間101本(洋画66本、邦画35本)の映画を劇場で鑑賞しました~ ハリウッドの巨額な制作費を投じ肩透かしを食った映画も少なくなかったですが、洋画のくくりの中ではやはり韓国映画の琴線に触れる作品が多かったことは、一昨年に続き多かったように思
2006/01/05(木) 12:27:54 | 京の昼寝~♪
2005年に劇場で見た映画は151本?「スターウォーズ・シスの復讐」 他とは比べられない大切な作品。 同時代に見ることが出来た偶然を喜びたい。?「ミリオンダラー・ベイビー」 クリント・イーストウッドという人の演技を見ているのできっと彼は...
2006/01/06(金) 07:47:40 | soramove
意外と早く優秀賞が決まったので発表しちゃいますYUU'S AWARD 2005 ←クリックしてくださいちょっと長いのでまた後ほど 一覧にします残念ながら賞にもれたお気に入りに特別賞を(笑)Best Dance Performance prizeジョン・ヒダー=Napoleon DynamiteElection Danceはこ
2006/01/06(金) 12:25:15 | travelyuu とらべるゆうめも MEMO
2005年に劇場・ホール・試写室で鑑賞した136本の中で、日本映画と外国映画それぞれベスト10を選んでみました。[日本映画]① 埋もれ木 最も好きな監督の一人、小栗康平の作品。”物語は痕跡の上に築かれ、イメージとして 生起する。つまり、物語のポイントは筋にあるので
2006/01/06(金) 14:30:13 | マダム・クニコの映画解体新書
去年はこうでした。もう、こんな季節かぁ~。早いなぁ~。 10位・・・「タッチ」 長澤まさみの南ちゃん。 9位・・・「親切なクムジャさん」 「大長今」のクムジャさん。 8位・・・「キング・コング」 恐竜プロレス。 7位・・・「ミリオンダラー・ベ
2006/01/06(金) 19:07:43 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
今日で2005年が終わります。いつもご訪問していただいている皆様、本年は大変お世話になりました。今年の9月にこの『カリスマ映画論』を立ち上げました。まだまだ不十分な内容にも関わらず、毎回遊びに来てくれた皆様、たくさんのTB・コメントをくださったブ...
2006/01/07(土) 12:48:17 | カリスマ映画論
今年はすごいたくさん映画を観たな~。観た映画の感想は映画のカテゴリーにまとめてあるので、その数を見ればだいたいの数は分かるんですが、去年観た5作品を除いて全部で69作品!1ヶ月平均6本弱。1週間に1本以上は観てる計算になりますね。昨日、試写会は今年何本だ
2006/01/11(水) 22:34:31 | 欧風
A+ 面白いA ↑A-B+B 普通B-C+C ↓C- つまらない『評価』 C+(演技1/演出1/脚本2/撮影2/音響2/音楽2/美術2/衣装2/配役1/魅力1/テンポ1/合計17)『評論』本作に
2006/12/15(金) 16:16:03 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
| ホーム |