fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
少林少女・・・・・評価額650円
2008年05月01日 (木) | 編集 |
今年はカンフーが来ているのだそうな。
言われてみれば「カンフーくん」やら「カンフーパンダ」やら「カンフーダンク」やら、その手の映画が目白押し。
過去にもカンフー映画は何度もブームになったが、今回のは元をたどればチャウ・シンチー監督・主演「少林サッカー」「カンフーハッスル」の世界的なヒットが引き金になっているらしい。
「少林少女」はそのシンチーをエグゼクティブ・プロデューサーに迎え、「踊る大走査線」シリーズの本広克行がメガホンを取った、いわば正統派番外編
しかしながら、その出来ばえは本命どころかブームを一気に冷却してしまいかねないトホホな仕上がりとなってしまった。

少林寺での9年間の修行を終え、日本に帰国した桜沢凛(柴崎コウ)。
しかし敬愛する祖父の道場は朽ち果て、師匠格だった岩井拳児(江口洋介)は少林拳を捨て、場末の中華料理店の店長になっていた。
一人で道場を再建しようとする凛の元に、岩井の店でアルバイトとして働く中国人留学生の眠眠(キティ・チャン)が訪ねてくる。
凛の運動能力を見込んで、大学のラクロス部へスカウトしたいと言うのだ。
交換に眠眠が少林拳を学ぶことを条件に、ラクロス部へ入部した凛だったが、そのパワーが災いして試合には惨敗。
チームメイトの信頼も失ってしまう。
そんな凛を氷の様な目で見つめていたのは、大学の学長大場雄一郎(仲村トオル)。
彼と少林拳には凛もまだ知らない因縁があった・・・・


チグハグとしか言いようの無い映画である。
本作のコンセプトを簡単に言えば、「少林サッカー」「カンフーハッスル」というチャウ・シンチー監督の大ヒット映画のコンセプトを輸入して、日本人のスター俳優を組み込んで再生産した番外編だ。
だが、笑いとアクション満載で、時にはホロリとまでさせられたオリジナルと違い、この日本版は殆ど笑えるシーンは無く、アクションのカタルシスも無く、当然ながら感動することも出来ない、無味乾燥なコスプレショーに成り下がってしまっている。
見えてくるのは安直な企画性とあざとい商売っ気だけだ。

一体なんでこうなってしまったのかと思うくらい、物語がグダグダだ。
9年間少林寺で学んだ凛が帰国して、ひょんな事からラクロスを始めるのはまあいい。
バカ力はあるものの、ラクロスなどやったことの無い凛が試合で敗れて挫折するのもお約束だ。
だがここで、なぜかコーチとして乱入してきた岩井が「負けたのはお前がチームワークを知らないからだ」と凛を責め立てる。
映画を観ている限り、負けたのは単に凛のシュートのコントロールが悪かったからにしか見えないのだが、とにかく凛はチームプレーに徹する様になる。
すると当然ながら、プレーはごくありふれた物になってしまい、観客が期待する「少林サッカー」のラクロス版という展開からはどんどん離れて、普通のスポコン友情ものになってしまう。
おまけに、後半になると悪の学園を支配する格闘技オタクの謎の学長、大場が凛を狙う様になり、彼との対決が物語の本筋になっていまい、ラクロスは完全に忘れ去られてしまう。
要するに、前半「少林サッカー」、後半「カンフーハッスル」みたいな物なのだが、この二つがまるっきり融合していないのだ。

キャラクター造形もチグハグ感は強い。
主人公の凛は凄い気を持っていて、一度ダークサイドに落ちると抜け出せなくなるとかならないとか、どこかで聞いたような設定なのだけど、なぜそんな凄い気を持っていて、それが暴走すると最終的にどうなるのかという説明は無い。
凛の暴走を恐れる岩井は「お前は戦うな、俺が守ってやる」なんて偉そうな事を言っていたのに、実際に敵が来たら、自分は無抵抗のままさっさと凛を戦いに送り出す。
彼が戦いを拒否するのは、嘗て大場と戦って負けた事が切っ掛けになって、少林拳の技ではなく心に開眼したかららしいのだが、映画を観る限りは単に敗北がトラウマになって戦えないヘタレにしか見えない。
ダークサイドな敵役である大場も、なぜか悪の学園を運営しているというかなり変な人だ。
この人は悪の会議で「力に投資する時代は終わった、これからは美に投資する」とか言っているのに、自分はどう見ても力の信奉者にしかみえない。
そもそも何であんなに回りくどい事をして凛と戦うのかよくわからない。
戦いを拒否していたのは岩井であって、岩井に感化される前の凛は別に戦いを拒否していなかったはず。
ちなみに後半の、凛が塔の天辺にいる大場に辿り着くまでのゲームみたいな展開は、シンチーというよりはブルース・リー映画のパロディ満載なのだが、ギャグセンスが無いので、ちっとも笑えない。
もっとも元ネタが古すぎて、パロディとしても成立してない気もするけど。
何よりも酷いのは凛と大場の戦いのクライマックスで、思わず「キャシャーン」かと思ってしまった。
カンフーアクションの大トリに、平和な心象風景を見せられるとは思ってもみなかったよ。

「少林少女」は、作り手が何を描きたかったかが全然見えない。
劇中で、ラクロスのチームメイトに少林拳の技だけを教えようとする凛に対して、師匠格の岩井が「お前は心を教えていない」と批判するシーンがある。
だがこの映画に「心」はあるのか。
私にはチャウ・シンチーのカンフー映画というブランドだけを借りてきて、日本の人気俳優を混ぜ込んで再生産した、笑えない劣化コピーにしか見えなかった。
作り手の心が、この映画からは何も伝わってこない。
もちろんオフィシャルに名前を出している以上、この内容でOKを出したチャウ・シンチーも同罪だろう。

映画は本来自由な物で、物理的に可能であるなら誰がどんな物を作ろうが自由だ。
しかし個人的には、こういう自分で自分の首を絞めるような映画作りは、やめた方が良いと思う。
話題性があれば、お客は入るかもしれない。
だが言葉は悪いが、偽ブランド品をつかまされた観客の信頼は、確実に失ってしまうのである。

今回は、作り手の心が伝わってくるお酒、その名も「真心」をチョイス。
岩手県は花泉の磐乃井酒造のお酒。
山田錦を50%まで精米して純米吟醸で、東北のお酒らしく辛口で、スッキリとした飲み応えが心地良い。
真心を感じない映画の後は、真心を感じるお酒で口直ししよう。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!




私的シンチーのベストはこれ
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは
いやぁ酷い映画でしたね。ドラマの映画化作品を無謀にも観に行って、他のお客さんから置いてけぼりをくった事は何度かありますが、観客全員が置いてけぼりをくった体験をしたのはかの『デビルマン』以来です(笑)。今年はこれ以上酷い映画は出てこないでしょうね。

最近の邦画全般に言えることですけど、「映画は宣伝」だと勘違いしているんじゃないでしょうか。明らかに本編よりも宣伝に力が入っているように思います。こんなクソ映画の宣伝しても自分の首を絞めるだけだと思いますけどね。
2008/05/03(土) 10:04:00 | URL | えめきん #-[ 編集]
スゴい分析!
こんにちは。

この映画は唖然でしかありませんでした。
ここまで、きちんと分析されているノラネコさんは
やはりスゴい。
ぼくは、この監督、ほんとうにあわないです。
2008/05/03(土) 10:12:34 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
スポコンで良かった
こんな内容になっちゃうならば、少林拳を使った
ラクロス青春スポコンものにした方が絶対良かったのに。
本当に何を言いたいのか解らないトホホな出来になってしまいました(>_<)
本広監督は好きな方なんですけどね。。。
こういう作品を作られちゃうと、次回作も警戒しちゃいますね。
2008/05/03(土) 16:07:02 | URL | くう #-[ 編集]
こんばんは
ノラネコさん、こんばんは!

>安直な企画性とあざとい商売っ気
僕も同じように感じました。
元ネタのおもしろさを理解して作っているように全く思えませんでした。
必ずしもいい映画が売れるとは限らないですが、売れることだけを考えて作っているように思えました。
粗製濫造は最終的には、自分たちの首を絞めることに気づいて欲しいところです。
2008/05/03(土) 22:24:43 | URL | はらやん #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
確かに宣伝量は凄かったですね。
その分逆口コミで客を減らしそうですけど。
かなり酷い映画ですけど、それでも私の中では「デビルマン」の地位は崩せそうもありません。
アレは10年に一本の凄い映画でした(笑

>えいさん
えいさんご覧になって記事をアップされていないという事は、やっぱり・・・って事ですね。
私は本広監督の作品は決して嫌いではないのですけど、この人はなんというか観客を全然信頼してない気がします。
その姿勢が最悪の形で露見してしまったのがこの作品だったのではないでしょうか。

>くうさん
少林ラクロスで良かったですよね。
エンドクレジットを観て、こっちが本来の話じゃないの?と思った人は多かったんじゃないでしょうか。
私もどっちかというとその一人です。

>はらやんさん
正直に言って、最初に予告編観たときに、何てあざとい企画なんだと思いました。
ただ、一応シンチーが名前出してるし、その意味では正当な作品とも言える訳ですから、観に行ったのですが仰るように肝心のオリジナルの面白さを全く理解してない作りでした。
致命的なのが、ギャグセンスの恐ろしいくらいの低さ。
売れることは大切ですが、そのためにはある程度のクオリティも必要なのだと思います。
案の定、予想をかなり下回っている様ですね。
2008/05/05(月) 00:22:23 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
う~ん、UPする以上は基本どっかええとこがないかと
探すんですが
コレはしんどかったです。(笑)
チャウシンチー作品も正直
そんなにあれもこれも詰め込まなくたってという
作り方をしてる気がするんですが
ありえなすぎて笑えるという不思議な魅力があって。(え)
力押しでなんとかしちゃうというか・・・。

チャウシンチーはミンミン役のキティチャンを
今一番売りたいのだそうです。
あと、少林拳の普及をしたかったのは
チャウシンチー本人のような気がして、
これだけたくさんの人が見に行ってると
彼の目論見は成功してる。
映画そのものはブーイングの嵐なのに・・・。

うわ~それでええのん??
2008/05/06(火) 12:21:49 | URL | Ageha #BNF5UjbU[ 編集]
こんばんは
久々にストレートに面白く無い!と言い切れちゃう作品でした。
元ネタの面白さを全然理解してない人たちが、形だけまねて下手糞なまがい物を作ってしまったという感じでした。
特にギャグセンスの無さは絶望的でしたね。
ミンミンは可愛かったけど、殆ど印象に残ってないです。
あらゆる部分が中途半端で勿体無い映画でした
2008/05/06(火) 20:47:21 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
初コメです
初コメになります(トラックバックの方はいくつかの作品で勝手にさせてもらっています)。

金額に大爆笑しました。でもそれくらいの作品だと思います、私も。。

しかしいつ見ても鋭いノラネコさんの評論。尊敬しております。。
2008/05/22(木) 00:18:36 | URL | kojirest #qngrGP..[ 編集]
こんばんは
>kojirestさん
本当はもっと低くても良いんですけど、以前の評価とのバランスでこうなりました。
せいぜいレンタルdvd代程度の価値しか感じていません。
まあ、今年はこれ以下の作品に出会わない事を祈ります。
2008/05/22(木) 23:45:13 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさんこんばんは
それにしてもひどい映画でしたね。近年まれに見るほどの不出来な作品でした。
脚本と演出が悪いのですかね。
江口洋介と仲村トオルのあの言葉は、本編と全く繋がらなかったけれど、なんか別の映画を作っていて間違えてくっつけちゃったという感じかな。
評価額650円は甘いですね。200円くらいでは?
2008/05/24(土) 21:09:03 | URL | ケント #neBEUUqk[ 編集]
こんばんは
この映画に関しては皆さん本当に厳しいですね。
全くデタラメな内容以上に、内容が伴わないのに、あざとい商売っ気だけはプンプン臭ってくるからではないでしょうか。
650円は高いでしょうか。まあ二度と観ようとは思いませんから、いくらでもいいのですが。
基本的に映画は自由な物と思いますが、こういう映画を作るのはある意味で自殺行為ですね。

2008/05/25(日) 00:25:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
製作陣にチャウ・シンチーの名前も並ぶ『少林少女』を観てきました。 ★★ 酷い。 チャウ・シンチー映画に敬意を込めてを“酷い”と形容する事もあるけど、この映画はストレートに酷い。 チャウ・シンチー自信は一切タッチしてないんだろうと思う程、コメディーパートに...
2008/05/01(木) 01:22:34 | そーれりぽーと
この映画の存在価値がどうしても分からない。柴咲コウのナマ足か?と本気で思いたくなるほどの超ダメ映画だ。物語は少林拳を広めて祖父の道場再建を願うヒロインが悪の組織と戦う活劇。アクションが低レベルなのはまだしも、ストーリーに説得力がまるでないのはいかがなも...
2008/05/01(木) 09:30:40 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
少林拳宗教の勧誘?  
2008/05/01(木) 10:56:09 | Akira\'s VOICE
●元ネタの「少林サッカー」はちゃんと見てないし、ブルース・リーの映画もあんまりまじめに見たことないので偉そうなこと言えませんが・・・・・ちょっとどうかなぁ・・・・・・というのが正直な感想。 私は世代的にいうと、やっぱりジャッキーチェン世代なのだ。 荒...
2008/05/01(木) 13:08:26 | やっかいな日に限って空は激しく晴れている。
27日に行われた映画『少林少女』ジャパンプレミア&完成披露試写会舞台挨拶のレポート。登壇したのは、柴咲コウ、仲村トオル、キティ・チャン、ティン・カイマン、ラム・チーチョン、ナイナイ岡村隆史、江口洋介、「踊る大捜査線」でおなじみの本広克行監督&亀山千広プロ...
2008/05/01(木) 20:27:57 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
少林少女’08:日本・香港 ◆監督:本広克行「UDON」◆出演:柴咲コウ、仲村トオル、キティ・チャン、岡村隆史、江口洋介◆STORY◆祖父の少林寺道場を継ぐために中国の「少林拳武術学校」に修行に出ていた凛。3000日の厳しい修行に耐え、帰ってきた凛を待ち受けていた?...
2008/05/01(木) 22:57:19 | C\'est Joli
『燃えよ!ピンポン』では見られなかった鏡の間が・・・あぁ。
2008/05/02(金) 01:36:51 | ネタバレ映画館
「少林少女」を観てきました~♪ 中国の少林拳武術学校で3000日の修行を積んだ凛(柴咲コウ)は、帰国し祖父の道場に向かう。しかし、そこにあったのは荒れ果てた道場の姿だった。そんな凛を??(キティ・チャン)がラクロスへ誘う・・・ 人気Blogランキング ...
2008/05/02(金) 06:56:04 | 観たよ~ん~
上映スクリーン数: 312オープニング土日興収: 1.9億円本広克行監督「UDO
2008/05/02(金) 07:04:32 | 映画コンサルタント日記
柴咲コウ主演のカンフー&スポ根アクション「少林少女」を見てきましたよ。 武侠好きとしては外せないカンフー系映画かな?と思
2008/05/02(金) 14:27:41 | Wilderlandwandar
勢いで観た 「少林少女」 内容も勢いだけだったかも? 製作 亀山千広 監督 本広克行 製作委員会 フジテレビ 製作チーム ROBOT 主演 柴咲コウ プラス エクゼクティブプロデューサー チャウ・シンチー これだけのメンバーなら ヒット確実!面白いが定説なのですが...
2008/05/03(土) 00:46:10 | 夢を伝える紳士bobby`s☆hiroのシネプラザ
少林少女 208本目 2008-14 上映時間 1時間47分 監督 本広克行 出演 柴咲コウ 仲村トオル キティ・チャン ティン・カイマン ラム・チーチョン 岡村隆史 江口洋介 評価 4点(10点満点) 会場 新宿バルト9  本日は休日だというのに、午前3時出社と?...
2008/05/03(土) 00:58:57 | メルブロ
少林寺での修行を終えた少女リンは少林拳を普及させるために故郷の日本に帰ってきた。しかし実家の道場は既に潰れており、兄弟子達も離れ離れの状態。大学に通うミンミンと友達になったリンはラクロス部に誘われるが、少林拳の事ばかり考えてチームプレーを行う事が出来な...
2008/05/03(土) 09:42:44 | 5125年映画の旅
監督 :本広克行 製作総指揮 : 亀山千広、チャウ・シンチー 柴咲コウは、非常に目力のある女優である。 その目には意志の強さが感じ...
2008/05/03(土) 16:06:34 | 映画@見取り八段
JUGEMテーマ:映画 2008年4月26日 公開 コントロールが悪いのは凛ではなく・・・この映画です。 勢いだけで作っちゃいけませんて亀山サン! これはどぉしたもんでしょう。 1年間、体の基礎作りからしてきたという柴咲コウの努力もぶち壊し。?...
2008/05/03(土) 17:30:25 | UkiUkiれいんぼーデイ
「少林サッカー」のチャウ・シンチーがエグゼクティブ・プロデューサーということで公
2008/05/03(土) 21:04:58 | はらやんの映画徒然草
人気ブログランキングの順位は? 超攻撃的! 最強少女誕生!! 彼女に日本は狭すぎる。
2008/05/04(日) 15:40:31 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
「少林少女」は少林拳を学んだ少女が少林拳を広めようと何故かラクロス部に入部し、チームワークを学んで少林の心を広めていく中で闇のボスと対決するストーリーである。ありえない展開ばかりだが、それが割り切れれば少林の心を読み取る事ができる作品かもしれない。
2008/05/05(月) 15:04:58 | オールマイティにコメンテート
≪ストーリー≫ 中国での修行を終え、日本に少林拳を広めるために帰郷した桜沢凛。しかしかつて学んだ祖父の道場は廃墟と化し、先生と慕った岩井は町外れの中華料理屋の店長に収まっていた。凛は岩井に反発して朽ちた道場に1人寝泊りすることを選ぶが、ひょんなことから?...
2008/05/05(月) 20:22:07 | ナマケモノの穴
  彼女に日本は狭すぎる。   ■今は亡き祖父の道場を継ぐために中国で修行していた凛(柴咲コウ)。厳しい修行を終えた彼女は少林拳を世に広めるために日本へと帰ってくる。が、凛を待ち受けていたのは、すでに廃墟と化した道場と少林拳を辞めてしまった兄弟子たちの
2008/05/06(火) 05:07:41 | 唐揚げ大好き!
観てきました。 <新宿バルト9> 監督:本広克行 アクション監督:野口彰宏 製作:亀山千広 エグゼクティブプロデューサー:チャウ・シンチー 脚本:十川誠志 十川梨香 中国での三千日の少林拳の修行を終え、日本に帰ってきた桜沢凛。ところが祖父の道場は廃墟...
2008/05/06(火) 11:40:45 | お萌えば遠くに来たもんだ!
少林サッカーから少林ラクロスへ。 柴咲コウさんが撮影の1年前から練習しただけあって 彼女の立ち振る舞いはカッコイイ。 で、ラスボスにふさわしい貫禄をつけようと 筋トレでちゃんと体つくってくる仲村トオルさんも カッコイイ。 少林サッカーを見たひとにはニンマリ?...
2008/05/06(火) 12:26:43 | ペパーミントの魔術師
ゴールデン・ウィークでもヒマヒマなひらりん・・・ 3日連続でナイトショウ鑑賞でしょ!!! しかも、一ヶ月無料パスをゲットの為目指せ6000マイル・・・の「TOHOシネマズ」通い。
2008/05/10(土) 02:20:48 | ひらりん的映画ブログ
GW中の映画9本観まくり、4/30は、109シネマズ富谷で「あの空をおぼえてる」と
2008/05/18(日) 19:02:28 | 欧風
中国での修行を終え、日本に少林拳を広めるために帰郷した桜沢凛。しかしかつて学んだ祖父の道場は廃墟と化し、先生と慕った岩井は町外れの中華料理屋の店長に収まっていた。凛は岩井に反発して朽ちた道場に1人寝泊りすることを選ぶが、ひょんなことから大学でラクロスをやる
2008/05/19(月) 00:29:27 | 映画な日々。読書な日々。
いや~何か凄いものを観てしまったような気がしますよ、ホント。。 ≪少林少女≫★ 監督:本広克行 脚本:十川誠志 十川梨香 出演:柴咲コウ、仲村トオル、キティ・チャン、岡村隆史、江口洋介 いやー、もうなんか痛々しい作品でしたよ。。 うーん、間違?...
2008/05/22(木) 00:13:44 | キネマ徒然草
少林少女は先週の15日(木)に10時45分から観客15人ほどで鑑賞したが 少林とカンフーハッスルを合体させた感じも全体的に微妙だった 内容は少林拳をラクロスを通して広めようとするも学長に邪魔させる感じで 前半から中盤はダラダラで後半はアクションだが最後...
2008/05/22(木) 20:32:53 | 別館ヒガシ日記
★☆  一体この映画は、いくつの作品をパクっているのだろうか。『燃えよドラゴン』、『マトリックス』、『少林サッカー』、『トム・ヤム・クン』、『ドラゴンボール』、『カンフーハッスル』ときりがない。 まあどのみち荒唐無稽な映画だから、パクリであろうとパロディー
2008/05/24(土) 21:08:15 | ケントのたそがれ劇場
☆「少林少女」 監督:本広克行 出演:柴咲コウ、仲村トオル、キティ・チャン、ティン・カイマン、ラム・ジーチョン、岡村隆史、江口洋介 中国、少林寺で三千日の修業を終えた少女がいた。 彼女の名は桜沢凛。 日本へと戻ってきた凛は、少林拳を世に広めるという自分の?...
2008/05/26(月) 00:45:47 | りんたろうの☆きときと日記☆
□作品オフィシャルサイト 「少林少女」□監督 本広克行 □脚本 十川誠志・十川梨香 □キャスト 柴咲コウ、仲村トオル、キティ・チャン、ティン・カイマン、ラム・チーチョン、岡村隆史、江口洋介■鑑賞日 6月6日(金)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★☆(...
2008/06/10(火) 22:33:04 | 京の昼寝~♪
柴咲コウちゃんが とっても可愛い みんみん役のキティ・チャンもとっても可愛い 後、ラクロスのユニフォームも 可愛らしいこれくらいかなぁ  印象に残ったのは (@T▽T)ラクロスなのか 少林拳なのか どっちさ凛ちゃんは ラクロスのチームに入って特訓するけ...
2008/07/08(火) 02:08:03 | HAPPYMANIA
雨{/kaeru_rain/}です。昨日は晴れだったのにねぇ… 昨日{/kaeru_fine/}はお仕事だった私{/face_acha/} まぁソレも比較的上手く進行出来て{/up/}夕方には帰宅{/face_warai/} チャンとした時間に夕食{/silver/}食べて映画{/tv/}でも観ながらまったりしていた夜23時台…上?...
2008/12/21(日) 22:42:08 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
あらすじ中国・少林拳武術学校――三千日の修業を終えた少女が今まさにこの地を旅立とうとしていた。「日本で少林拳を広めたい」という願いを持つこの少女のことを老師たちを心配していた。それはこの少女の体には未知数の力を持つ気が潜んでいたから。それが闇の力に落ち...
2009/03/09(月) 06:46:06 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
WOWOWで鑑賞―【story】祖父の道場を継ぐため中国の少林拳武術学校に修行に行っていた凛(柴咲コウ)が、3000日の厳しい修行を終え帰国すると、道場は潰れ、兄弟子たちは少林拳を辞めてしまっていた。単独で少林拳を広めようと決意した凛は、ひょんなことから大学のラクロス...
2009/03/17(火) 08:44:32 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
桜澤凛さんについてのデータ・最新情報
2010/11/17(水) 09:25:26 | NewData◆ニューデータ