fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
アイアンマン・・・・・評価額1550円
2008年10月04日 (土) | 編集 |
未曾有のアメコミ原作物ラッシュとなった2008年夏。
本国ではその先陣を切って大ヒットしたにもかかわらず、原作の知名度の低さからか日本では4ヶ月も待たされた「アイアンマン」が、ようやく公開となった。
「ダークナイト」の深さは微塵もないが、さすがに全世界で6億ドル近い興行収入を叩き出しただけあり、老若男女客層を問わない娯楽大作としてはかなり良く出来ている。

軍需企業スターク・インダストリーズの二代目CEOにして、天才技術者のトニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)は、アフガニスタンでの新型ミサイルのお披露目試射の帰路、武装勢力に誘拐されてしまう。
デモンストレーションをしたのと同じミサイルを作れと迫られるスタークだが、それを作るフリをしながら、材料を流用してパワード・スーツを作り、脱出に成功する。
自ら作り出した兵器によって、多くの人の血が流されている事を知ったスタークは、自社の軍需産業からの撤退を発表。
アフガンで開発したパワード・スーツが、平和維持の鍵になると考えたスタークは、一人屋敷にこもってスーツの改良作業に没頭する。
しかし、スタークはいつのまにか恐ろしい陰謀に巻き込まれていた・・・


ミサイルをオーダーしたのに、全く形の違うパワード・スーツを作られても、作業の最終段階まで気が付かないタリバンもどきのゲリラ集団はかなりマヌケ。
原作は未読なのだが、元々は60年代に描かれた物だけあって、ベトコンに捕まる設定になっているらしい。
まあ40年もたって、まだ同じ設定が通用するあたり、相変わらずアメリカは戦争ばっかりやっていたのだなあという気分になってしまうが、このアフガンという現在進行形の戦争のエピソードが、一見荒唐無稽な物語にある種のリアリティを与えているのも確かだ。
自分の作り出した兵器によって、自分が命の危険にさらされるスタークの皮肉は、結局兵器産業から撤退した後も、アイアンマンという力の象徴を作り出すことで継続される。
力に頼る限り、その循環から逃げられないというニヒリズムは、作り手が意図したものかどうかは別として、派手なビジュアルと表面的な浅いテーマに対して、ちょっとした裏テーマというか哲学性を与えている。

もっとも、そんな深読みをせずとも、冒頭のアフガンのエピソードから、クライマックスのロボットバトルまで、VFXを駆使したアクションを観ているだけで十分に楽しめる。
ジョン・ファヴロー監督は、派手なビジュアルで飾られた格好の良い映像の合間に、適度なユーモアを挟み込み、一本調子になるのを防いでいる。
特にテクノロジーヲタクであるスタークの幼児性を強調した部分は楽しく、研究室の組み立てロボットとのコントみたいなやり取りは笑える。
アイアンマンのデザインや色に拘ったりするのも、なんとなくプラモ感覚で、空を飛べた時の無邪気な喜び様も含めて、確かにエンジニアってこういうタイプが多いかもと、キャラクターに妙なリアリティがあるのだ。

アイアンマンことトニー・スタークを、この手の映画は一番似合わないロバート・ダウニーJr.が演じているのも本作の話題の一つだが、実際に観てみると、なるほどこの役は彼にピッタリ。
何しろスタークという男は、他のアメコミ・ヒーローの様なタイツスーツで強調された筋骨隆々の体を持つわけでもなく、科学を超えたスーパーパワー持つわけでもない。
気分屋でエゴイストで女たらしの二代目ボンボンで、理想主義者のメカヲタクという異色のヒーローは、彼のような演技派こそ相応しい。
また物語的にはお飾りの域を出ないグウィネス・パルトロウ扮するヒロインも、彼女独特の飄々とした雰囲気が強調され、唯我独尊状態のスタークと良いコントラスト。
メインの登場人物は彼らを含めてわずか4人、後はアフガンのエピソードに敵味方一人ずつと、ぎりぎりまで絞り込まれており、人間的なリアリティとコミック的なカリカチュアもバランスよく、キャラは全員うまく立っている。

「アイアンマン」は、大人も子供も楽しめるSFアクションの快作と言える。
ストレートにヒーローの活躍に喝采を送るもよし、ひねくれた設定を裏読みしてニヤリとするもよし。
いくら出来が良くても「ダークナイト」はさすがに暗すぎるという、正しいアメコミファンには特にお勧めだ。
ただ、陰謀の黒幕である悪のボスキャラが結局何をやりたかったのか良く判らないのは、作劇上の大きなマイナスポイントだ。
クライアント全部を敵に回して、自分専用パワード・スーツを作ったところで、彼には何のメリットも無い様な気がするのだが。

ちなみに、原作の描かれた60年代には考えもつかなかっただろうが、現在人間が装着するパワード・スーツは主に日米で開発が進められ実用化間近の段階にあり、特にアメリカのはバリバリの軍事用である。
また先日、ジェットエンジン付きのウェアラブル・ウィングを開発したスイス人の男性が、
ドーバー海峡を横断したというニュースもあり、この映画に登場するテクノロジーは既に100%荒唐無稽とは言えず、現在においては一定の説得力がある。
近い将来、現実世界に空飛ぶアイアンマン軍団が登場するのかもしれない。

今回は、カリフォルニアから「アイアンマン」じゃなくて「アイアン・ホース」のピノ・ノワール2006年ものを。
国防総省ならぬホワイトハウス御用達のスパークリングワイン、のウエディング・キュヴェで有名な銘柄だが、赤もおいしい。
桃を思わせる柔らかな果実香りが楽しめる芳醇でエレガントなワイン。
とても飲みやすいのも特徴だ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは
ノラネコさん、こんにちは!

「ダークナイト」みたいな作品ばかりだとお腹いっぱいになってしまいますが、こういうポジティブなヒーローものもいいですよね。
ブルースの家は代々続く名家っぽかったですが、トニーの家は成り上がりっぽいからああいうボンボンな性格なのかな。
ロバート・ダウニー・Jrのキャスティングは良かったですね。
聞いた時はヒーローものに合うかな?と思っていましたが、意外にもぴったりとはまっていました。
2008/10/05(日) 11:08:04 | URL | はらやん #-[ 編集]
ノラネコさんこんばんは♪
コメントありがとうございました、TBはまた調子悪いみたいですね^^;

グゥイネスは個人的にあまり好きな女優ではないんですが
v-8社長に仕える役はぴったりですよね(秘書★)
いい感じの距離感でヘンなラブロマンスが入らないところが好みです♪
ロバートもオチャメな感じでぴったりでした、セレブ社長。
アナログな感じのするところも良かったですしね☆
ほんとに男女問わず楽しめるヒーローものに仕上がってたと思いマス♪

2008/10/05(日) 22:48:01 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんにちは♪

期待していたとは言え、アイアンマンが馴染み
が薄かっただけに不安もあったのですが、そん
なのは全て杞憂で終わり久々にオモシロかっ
た&スカっと出来たヒーローものでした。

G・パルトローの出すぎず、下がりすぎずの絶妙
の立ち位置…役どころ?が個人的にかり高ポ
イントでした♪ (゚▽゚)v
2008/10/06(月) 10:22:18 | URL | 風情♪ #s8w929I6[ 編集]
こんにちわ
これ観てたら、ちょっと『ロード・オブ・ウォー』を思い出しました。

ブルース・ウェインと、トニー・スタークって設定状すごく似てますよね。
どっちも大金持ちのCEO。そしてヒーローになる・・・・
でも作り方一つで、ここまで明と暗なテイストにはっきりと
描き分けられるというのもまた面白いです。


そうそう。
ハロウィン呑み、どうしましょー?

セッティングしちゃってもいいすか?
それともやめときます?

私はやりたーい(笑)!
2008/10/06(月) 16:19:56 | URL | 睦月 #-[ 編集]
ヒーローもの
こんにちは。

>未曾有のアメコミ原作ものラッシュ

これを“超人”に広げて
この段階での順位付け。

『ダークナイト』>『アイアンマン』>『ハンコック』>
『ヘルボーイ ゴールデン・アーミー』>『インクレディブル・ハルク』

こんな感じかな。
極私的ではありますが…。
2008/10/06(月) 23:04:10 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>はらやんさん
最近では珍しく、たいした悩みを抱えていない無邪気なヒーローでしたね。
逆にキャラクターとしては結構複雑でしたけど、ロバート・ダウニーJr.が上手く演じていました。
たまにはこのくらい軽いアメコミ映画も良い物です。

>migさん
ああいう性格の人、IT業界なんかに多そうです(笑
上司の性格を理解して、ちょっと達観した秘書も良いですね。
微妙な距離感がラブロマンスに発展するよりも好感が持てました。

>風情♪さん
サイズこそ違えど、これは立派なモビルスーツですから、日本人には違和感の無いストーリーですね。
天才科学者が勝手にロボットを作ってヒーローになるなんて、いかにも日本のアニメにありそうではないですか。
細かなところまで設定されているギミックが萌えでした。

>睦月さん
なるほど、「ロード・オブ・ウォー」ね。
ユーリーが天才技術者だったら、こんなん作りそうですね(笑
ブルース・ウェインとは正に陰と陽ですね。
ハロウィン呑み、まだだいぶ先ですけど企画お任せしてもいいですか。

>えいさん
私なら・・・さらに「ウォンテッド」も入れて
「ダークナイト」>「アイアンマン」=「ヘルボーイ2」>「インクテディブル・ハルク」>「ウォンテッド」>「ハンコック」
個人的には「ハンコック」は少々中途半端に感じました。
厳密に言えばアメコミではないですけど、「スピードレーサー」などもこのカテゴリでしょうね。
しかしこのリストを見てると、なぜかクラウザーさんを入れたくなります(笑

2008/10/07(火) 00:45:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは~
コチラはおっしゃるとおり馬鹿な部分が多いのですが、その馬鹿っぽさもふくめて娯楽として楽しめる作品でしたよね。

やっていることは、陽気なキラで個人的感情からくる正義を振りかざしているのに過ぎないのですが、頭デッカチのボンボンな所がトニーの魅力でもありますよね!
2008/10/07(火) 17:10:18 | URL | コブタです  #-[ 編集]
こんにちは。
こんにちは。
「映画と本 そして コーヒー」というブログをやっている 亮 と申します。
ネットを廻っていたら、こちらに辿り着きました。
そして、面白くて内容が濃いので、思わず読み漁ってしまいました。
私もアイアンマンを観ました。
単純に楽しめる、そんな映画だったと思います。
ロボットを使って遊んでた頃のワクワク感がありましたね。

これからも、楽しいブログを期待してます。
よろしくお願いします。
2008/10/08(水) 07:52:17 | URL | 亮 #-[ 編集]
ツボにはまったマーヴル作品♪
ノラネコさんこんばんわ♪

アイアンマンのようなカッコイイキャラが日本で認知されていないと言うのは悲しい事ですね~・・。でもアイアンマンってゲーム会社『カプコン』のある格闘ゲームに登場していたので、ゲーム好きな方には広く知られているのかも?(^^;)

ダークナイトも確かに傑作でしたが、娯楽をとことん追求し、アクションや映像でも魅せ、重苦しい雰囲気を微塵も出さずスカッ!と爽快な内容で楽しませてくれたアイアンマンの方が個人的には良かったですね♪何よりは自分はロボットダイスキーなので、去年の『トランスフォーマー』に次ぐ興奮を味わえました♪
2008/10/08(水) 19:54:07 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
陽気なキラ(笑
なるほど、確かにそうですね。
まあこのキャラクターの場合、変な打算がない分憎めないですよね。
考え方そのものはかなり子供っぽいけど、まあこんな奴が一人いても良いかと思えてきます。

>亮さん
いらっしゃいませ。
映画と本とコーヒーといえば、私の好きな物ばかりです。
アメブロとは相性が悪く、tbやコメがしょっちゅう入らなかったりするのですが、よろしくおねがいします。

>メビウスさん
カプコンのゲームにですか??
それは知りませんでした。
意外なところに出張してるんですね。
テーマ的には「ダークナイト」と被る部分もあるのですけど、アプローチが違うとこれほどカラーが変わるのかという好例でした。
正義の味方がみんなバットマンなのと、みんなアイアンマンなのと世界はどっちが幸せなのでしょうか。
2008/10/10(金) 00:24:48 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
会社の都合か知りませんが、本国では『ハルク』よりこちらの方が先に公開されてたんですよね
だからエンドロール後も本当はニック「アベンジャーズへようこそ」→トニー「我々はチームを作っている」という流れになるはずだったんですが・・・
それはともかくこの流れで行くなら、『アイアンマン2』は「ハルクVSアイアンマン」になるんじゃないかと勝手に期待しております
問題はE・ノートンが出てくれるかだな・・・
2008/10/16(木) 07:43:26 | URL | SGA屋伍一 #TyXokUWg[ 編集]
こんばんは
>SGA屋伍一さん
たぶんそうなるのでしょうね。
そのうちキャラクター総出演の祭り映画なども出来そうです。
まあゴジラ映画にもありましたけど、豪華キャラの共演はやりすぎると中身が無くなるから、さじ加減が難しいですが。
とりあえず、次回作に期待です。
2008/10/19(日) 00:24:53 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 『誕生する──世界最強のCEO』  コチラの「アイアンマン」は、9/27公開となるロバート・ダウニー・Jr.主演、ジェフ・ブリッジス、テレンス・ハワード、グウィネス・パルトロウら豪華共演による、本国アメリカでは「インクレディブル・ハルク」に先駆けて公開されたマ...
2008/10/05(日) 00:18:02 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
今年はアメコミ映画が盛り沢山♪ 『インクレディブル・ハルク』 『ダークナイト』そして本作。 正直、ロバート・ダウニー・Jrがアメコミのヒーローを演じるとは思わなかった。 だって…、ねぇ。。。。(^_^;) とはいえ、予想以上にロバートが演じるトニーは、ハマ...
2008/10/05(日) 06:11:53 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
アメリカのヒーローものを観ていると、よく\"gift\"という言葉が出てきます。 こ
2008/10/05(日) 09:50:47 | はらやんの映画徒然草
今日は1日、映画の日。ということで、前から楽しみにしていた『アイアンマン』(2008年/米国原題:IronMan)を観た。ロバート・ダウニーJr.主演のアメコミもの。兵器製造企業のCEOで天才発明家のトニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)は、アフガニスタンで武装集団...
2008/10/05(日) 10:29:34 | SmallTalk
柔軟剤ではないダウニーがアメリカのために闘う! 【Story】 億万長者で発明家の軍需産業会社社長トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr...
2008/10/05(日) 16:25:26 | Memoirs_of_dai
アイアンマン 223本目 2008-29 上映時間 2時間6分 監督 ジョン・ファヴロー 出演 ロバート・ダウニー・Jr ジェフ・ブリッジス テレンス・ハワード グウィネス・パルトロー ショーン・トーブ 会場 スカンジナビア航空内 評価 6点(10点満点)  「...
2008/10/05(日) 17:49:43 | メルブロ
『アイアンマン』を観ました演技派ロバート・ダウニー・Jrを主演にマーベル・コミックの人気キャラクターを実写映画化した痛快SFアクションです>>『アイアンマン』関連原題: IRONMANジャンル: アクション/SF上映時間:125分製作国:2008年・アメリカ監督・製作...
2008/10/05(日) 21:30:16 | おきらく楽天 映画生活
この映画はそこそこ面白いのだが、のることはできない。周辺にこれは「おすすめ!」と推薦することも出来ない。そもそも、アイアンマンは何のために誰と戦っているのだろうか?兵器産業の二代目社長である彼は、自社の作った兵器によって若い兵士や子供たちが殺されている...
2008/10/05(日) 22:32:17 | 映画と出会う・世界が変わる
アイロンマンじゃありません{/m_0088/} 5月2日に全米で公開され、初登場1位{/m_0158/} ウォシャウスキー監督の『スピードレーサー』を押さえて2週連続1位キープ、大ヒット{/m_0145/} 日本でも9月に公開が決まっているこの映画、ちょうど公開してたのでグアムで観てき?...
2008/10/05(日) 22:44:10 | 我想一個人映画美的女人blog
ブログを始めてから2週間もの間、映画を観ず感想も書かなかったのは初めて。で・・・もう何をどう書いていいのか分からなくなっているき・緊張する。と・途方に暮れる。眠くなる・・・という事で、簡単に書いてみま~す【story】巨大軍事企業の社長であり、天才発明家のト...
2008/10/06(月) 08:25:28 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
 アメリカ  アクション&SF  監督:ジョン・ファヴロー  出演:ロバート・ダウニー・Jr      ジェフ・ブリッジス      テレンス・ハワード      グウィネス・パルトロー 【物語】  米国政府と契約を結ぶ巨大軍事企業スターク・インダストリ?...
2008/10/06(月) 10:22:46 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
空を飛ぶ鉄男。
2008/10/06(月) 18:45:35 | Akira\'s VOICE
(原題:Iron Man) ----この映画って、アメリカで大ヒットを記録したんだよね。 主演がロバート・ダウニーJrって、ちょっと不思議? 「いやあ、そこがやはりハリウッドのハリウッドたるゆえん。 どう考えてもスーパースターには向かない個性派が タイトルロールを演じて...
2008/10/06(月) 22:27:59 | ラムの大通り
カラータイマーのついたロバート・ダウニー・Jr(違)
2008/10/07(火) 11:49:30 | ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Iron Man [Original Motion Picture Soundtrack]◆プチレビュー◆セレブな天才科学者が活躍する人気アメコミ・ヒーローものは意外なほど秀作。隠れ社会派映画でもある。 【75点】  巨大軍事企業の社長トニー・スタークは天才科学者。自社兵器が悪の組織に渡っているこ...
2008/10/07(火) 12:40:56 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
多くの大人の男が持っているであろう少年心をチクチクと刺激させてくれる第一級のエンタテイメント作品。 最初アフガニスタンのゲリラが出てきたあたり正直言って少々ヒヤヒヤさせられたけれど、向かう敵が内なるところにいることがわかったあたりからそんな危惧は吹っ飛...
2008/10/07(火) 16:42:59 | 俺の明日はどっちだ
コブタはあまり、このアイアンマン自体を知らないし、そこまでアイアンマン自信が格好いいとは思わなかったのですが、予告編を見続けている...
2008/10/07(火) 17:10:58 | コブタの視線  
「アイアンマン」、観ました。 兵器会社の若き社長トニー・スタークが陰謀に巻き込まれ、窮地に追い込まれる。絶望の底でトニーは鋼鉄の...
2008/10/08(水) 10:12:55 | クマの巣
【監督】ジョン・ファブロー 【出演】ロバート・ダウニー・Jr./テレンス・ハワード/ジェフ・ブリッジス/グウィネス・パルトロウ/ショーン・ト...
2008/10/08(水) 19:51:46 | シネマをぶった斬りっ!!
アイアンマンはパワードスーツを着て悪と戦う。そんなヒーローを、大金持ちで天才発明家トニー・スタークをロバート・ダウニー・Jrが好演。マーベルコミックの映画化だけど、ヒーローがおじさんってところが新鮮でしょうか?
2008/10/09(木) 17:15:21 | ももママの心のblog
軍事企業CEOにして天才発明家のトニー・スタークは、武器のデモで訪れたアフガンで武装集団に拉致され、兵器開発を強要される。彼は医師インセンと共に兵器開発をするフリをしながら脱出用のパワードスーツを製作し、命からがらの脱出を果たす。帰国後トニーは自社の軍事産業
2008/10/12(日) 01:41:10 | 映画な日々。読書な日々。
   “インクレディブル・ハルク”に続くマーベルコミックス作品「アイアンマン」の映画化です!10月3日、「今夜、列車は走る」の鑑賞後、MOVX京都にて観ました。 まったくジャンルの違う作品、こちらはハリウッドバリバリ作品ですから、かなりのお金をかけて製作さ...
2008/10/12(日) 21:51:52 | 銅版画制作の日々
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  スーパー!ハイパー!メタルヒーロー!  
2008/10/12(日) 23:39:41 | カリスマ映画論
アイアンマン’08:米 ◆原題:Iron Man◆監督: ジョン・ファブロー「ザスーラ」◆出演:ロバート・ダウニー・JR.、テレンス・ハワード、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、ショーン・トーブ、ファラン・タヒール、レスリー・ビブ ◆STORY◆軍事企業CEO...
2008/10/14(火) 18:26:55 | C\'est Joli
アイアンマン’08:米 ◆原題:Iron Man◆監督: ジョン・ファブロー「ザスーラ」◆出演:ロバート・ダウニー・JR.、テレンス・ハワード、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、ショーン・トーブ、ファラン・タヒール、レスリー・ビブ ◆STORY◆軍事企業CEO...
2008/10/14(火) 18:27:19 | C\'est Joli
満 足 度:★★★★★★★★    (★×10=満点)  監  督:ジョン・ファヴロー キャスト:ロバート・ダウニー・Jr       ジェフ・ブリッジス       テレンス・ハワード       グウィネス・パルトロー、他 ■内容■  億万長
2008/10/15(水) 19:35:11 | ★試写会中毒★
♪そうだ 恐れないでお国のために 金と技術だけが友達さ ああ アイアンマン やさ
2008/10/16(木) 07:46:22 | SGA屋物語紹介所
観てきました。 <新宿ピカデリー> 監督:ジョン・ファヴロー キャラクター創造:スタン・リー ドン・ヘック ラリー・リーバー ジャック・カービー 脚本: マーク・ファーガス ホーク・オストビー アート・マーカム マット・ハロウェイ 巨大軍事企業スターク・イン?...
2008/10/19(日) 01:13:28 | お萌えば遠くに来たもんだ!
先日当選した鑑賞券を使って、新宿ピカデリーで数日前に『アイアンマン』を観てきましたー。 極力、当日もしくは翌日の記事UPを目指しているのに、今回は少し日にちが空いてしまいました。。。 ******************** 演技派ロバート・ダウニー・Jrを主演にマーベ...
2008/10/24(金) 00:05:37 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
監督:ジョン・ファヴロー 出演:ロバート・ダウニー・JR、テレンス・ハワード、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、ショーン・トーブ、ファラン・タヒール、レスリー・ビブ 評価:85点 アイアン・マンといえば、ブッラク・サバスのアイアン・マン。...
2008/10/26(日) 02:02:54 | デコ親父はいつも減量中
昨日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_fine/}は会社の元同僚のいる理髪店で髪を切ってもらうため{/m_0056/}、娘を同行させ、山口県(山陰側)の滝部ってところまで行ってきました{/cars_red/}{/dododo/}。70キロ以上離れた場所まで1時間半以上かけて散髪に行くなんてのはチョット...
2008/10/26(日) 14:18:57 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
今年はアメリカンコミックやグラフィックノベルからの映画化作品が多かった。記憶にあるだけでも「ハルク」「バットマン」があり、今「ウォンテッド」と「アイアンマン」が公開中だ。「ヘルボーイ」が日本上陸するのは今年のことか? 漫画家の想像力を映像化するべく技術...
2008/11/04(火) 00:24:49 | MESCALINE DRIVE
これまた、こういったタイプの映画は苦手かも・・と思っていたけど、楽しめましたわ^^
2009/04/08(水) 09:54:16 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
あらすじ軍事企業CEOにして天才発明家のトニー・スタークは武器のデモで訪れたアフガンで武装集団に拉致され兵器開発を強要される。彼は医師インセンと共に兵器開発をするフリをしながら脱出用のパワードスーツを製作し・・・。感想マーベル・コミックの4大ヒーローが...
2010/01/07(木) 23:26:12 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
IRON MAN 2008年:アメリカ 監督:ジョン・ファブロー 出演:ロバート・ダウニー・Jr、ジェフ・ブリッジズ、グウィネス・パルトロー、テレンス・ハワード 米国政府と契約を結ぶ巨 ...
2010/12/08(水) 16:56:19 | mama
IRON MAN 2008年:アメリカ 監督:ジョン・ファブロー 出演:ロバート・ダウニー・Jr、ジェフ・ブリッジズ、グウィネス・パルトロー、テレンス・ハワード 米国政府と契約を結ぶ巨 ...
2010/12/27(月) 19:02:31 | mama
自ら開発したハイテクの鎧を身にまとい、“アイアンマン”として悪と闘う男の活躍を描くアクション超大作。監督はジョン・ファヴロー、キャストはロバート・ダウニー・Jr、グウィネス・パルトロウ、ジェフ・ブリッジス、テレンス・ハワード他。 <あらすじ> 億万長者で?...
2011/03/30(水) 23:01:33 | Yuhiの読書日記+α
ただいま全米で「アイアンマン2」が大ヒット中!というわけで「アイアンマン」を振り返りましょう。 2008年 アメリカ映画 パラマウント/マーヴェル・スタジオ製作 監督:ジョン・ファヴロー  ...
2011/04/14(木) 20:13:00 | RISING STEEL