fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
007 / 慰めの報酬・・・・・評価額1500円
2009年01月23日 (金) | 編集 |
「007/慰めの報酬」は、シリーズ史上初の続き物。
前作「カジノ・ロワイヤル」のラストシーンから、そのまま話が続いており、脚本チームも当然続投。
なのに、なぜか監督だけはマーティン・キャンベルから、どう考えてもアクション畑の人とは言えないマーク・フォスターに交代している。
このあたりは、大人の事情がありそうだが、基本的に作品のイメージは前作を踏襲しており、新世代「007」のカラーが大体固まってきたという感じだ。

愛する女、ヴェスパーを失ったボンド(ダニエル・クレイグ)は、彼女を操っていたミスター・ホワイト(ジェスパー・クリステンセン)を捕らえ、背後にいる組織の全貌を暴こうとする。
しかし、MI6に潜入していた敵の工作員によって、ミスター・ホワイトはあっさり逃亡。
ボンドは手がかりを求めてハイチに飛び、組織とつながりのある女カーミュ(オルガ・キュリレンコ)を通じて、謎の男グリーン(マチュー・アマルリック)に接近する。
表向きは、環境関連企業のトップであるグリーンだが、裏ではボリビアの反政府クーデターの計画に資金援助している。
ボリビアの広大な砂漠を取得しようとするグリーンの計画を知ったボンドは、彼の真の狙いを探り出そうとするのだが・・・


「カジノ・ロワイヤル」は、旧シリーズの遺産を受け継ぎながらも、アクション映画の原点に帰り、何よりも大幅に若返ったボンドのキャラクターを徹底的に立て、シリーズに新しい風を吹き込む事に成功していた。
今回、ポール・ハギス、ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイドの脚本陣は、イアン・フレミングの原作を元にした前作に、オリジナルの続編を付け加えるという形で、「新007シリーズ」の世界観を形作ろうとしている様に見える。
謎だらけだった強大な敵の組織の正体が徐々に明らかになり、恐らくこのいかにも今風な曖昧な悪のネットワークが、今後旧シリーズのスペクターのような役割を担ってゆくのだろう。

すっかり役が板についた、ダニエル・クレイグ演じるジェームス・ボンドのキャラクターも、より明確に性格付けがなされ、まさに命を削る様に荒々しく、内面に暗い情念を抱えた人間臭いボンド像を確立している。
要するに今回は、愛する者を殺されたボンドの復讐譚であり、愛する者を失ったショックを引きずり、ヴェスパー・マティーニを浴びるほど飲んでしまう、見方によっては青臭いスパイには、旧シリーズのようなお戯れの恋愛はあまり似合わず、結果的にそれで更なる心の傷を負ってしまう痛々しさが印象的だ。
ギミック満載の秘密兵器を使い、漫画チックな悪役たちを倒してゆく、ダンディでどんな危機にも冷静沈着な、男の夢を具現化したようなボンド像はここには無い。
敵役にしても、嘗てはバカバカしいロマンがあったが、前作のル・シッフルも本作のグリーンも、要するに経済ヤクザの様な物であって、別に世界征服を狙っている訳でも、政治的イデオロギーのために活動してる訳でもなく、リアルではあるものの、古くからのシリーズのファンには、「007」と似て非なる物を観ている様な一抹の寂しさも感じるかもしれない。

もっとも大胆なイメチェンで、本来の活劇としての魅力を確実に取り戻したのは紛れも無い事実で、今回も冒頭の激しいカーチェイスから、息つく間もないアクションシーンの連続だ。
ただ、残念ながらマーク・フォスターの演出は、少なくともアクションの見せ方に関しては、マーティン・キャンベルには及んでいない。
追跡シーンなどで、ボンドと敵役を同一画面に捉えた画が極端に少なく、位置関係が把握しにくいので追いつ追われの緊張感が上手く出ていないし、格闘シーンでも編集が細かすぎて、画面上で何が起こっているのかよくわからない。
演出がアクションを流れで捉えられていないので、どうしても細かいカット割りに頼ってしまっている感じだ。
まあそれでもVFXの出来の良さも手伝って、描写そのものは非常に迫力があるし、とりあえず見せ場のテンコ盛りなので、決して飽きる事は無いのだけど。
物語的には、世界中を飛び回っているうちに、何となく形を作ってしまう強引さは相変わらずだが、今回は特にアクションの比重が高く、殆どアクションシーン合間にドラマがあるくらいの勢いだ。
個人的には、これほど人間ドラマを薄味にするなら、渋い人間ドラマの人であるマーク・フォスターを起用する意味は余り感じられず、アクションに定評のあるキャンベル監督のままでもよかった様な気がする。

まあ、敵の隠れ蓑が環境関連企業だったり、大儀を失い、国益という名の拝金主義に塗れた政府に翻弄されるCIAやMI6の内情を自虐的に描くなど、ドラマに時代性をリンクさせた新しい切り口を模索している部分もあるので、このあたりはもう少し突っ込んで膨らませても良かったかもしれない。
たまたま「チェ 28歳の革命」を観たばかりだったので、ボリビアのクーデター計画にCIAが絡むくだりはなんだかそれなりにリアリティを感じた。
ゲバラが武力革命思想に目覚める大きなきっかけになったのも、CIAの介入でグアテマラの革命政権が崩壊したからで、彼が死んだのはまさにボリビアのジャングルだった。

「007/慰めの報酬」は、さすがに前作ほどのインパクトは感じられないものの、アクション満載のスパイ活劇として、十分楽しめる内容だ。
過去のシリーズとの装いの違いはますます明確になってきたが、少なくともダニエル・グレイグがボンドを演じるであろう、今後数作はこの路線で作られるのだろうし、21世紀の「007」としては、これはこれでありだと思う。

今回は、というかボンド映画の場合はこれしか思い浮かばないのだが、ヴェスパー・マティーニをチョイス。
ゴードン・ジン3、ウォッカ1、キナ・リレ1/2でシェイクし、薄切りのレモンピールを加える。
かなり強いので、一般人がボンドの様に7杯も飲んだら確実に酔っ払う。
もてるスパイは酒豪でなければならないらしい。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い





スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは ノラネコさん

>「007/慰めの報酬」は、さすがに前作ほどのインパクトは感じられないものの、アクション満載のスパイ活劇として、十分楽しめる内容だ。
ほんとそうでした~
期待してたのもあってちょっと時間短い割には長く感じたけどダニエルのアクションで満足ですー♪
^^
2009/01/24(土) 14:19:51 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんにちは
冒頭の怒涛のカーチェイスの後、トランクからホワイトが出てきてそのままタイトルに繋がるオープニングは最高に痺れましたが、そこが絶頂でしたね。アクションシーンが矢継ぎ早に挿入されるのは嬉しいですが、質に関しては前作の方が良かったです。

作風やアクションの内容から、『ジェイソン・ボーン』シリーズと同じ雰囲気を感じました。これが現代のスタンダードなのかもしれないけど、今後はガジェット満載の『007』らしさも追求していって欲しいですね。
2009/01/24(土) 17:40:56 | URL | えめきん #-[ 編集]
私はこちらのほうが好みでした
 先日(といっても、もう2週間も前の話ですが)はありがとうございました。モーレツに楽しい時間を過ごさせていただきました。またお会いできるなら、そのときまでにもっと映画の勉強(といっても観まくるだけですが)をしておきますんで、よろしくお願いいたします。m(__)m

 さてこの作品ですが、私は前作よりも今作のほうが好みでした。確かにアクションは観ていてちょっと「目が疲れる」系のものでしたが、何よりもスピード感があって楽しめました。また、前作はル・シッフルが殺された後の展開がちょっとしりきれとんぼな感がありましたが(今作につながっているのですから当たり前ですが)、今作は一応話としては完結して、(ホワイト氏とか、その組織とかは残っていますが)「わるいやつらはみんなやっつけた」状態になったのでスカっとしました。。まぁ、難点を言えば、前作を直前に復習しないとややキビシいので友人に勧めづらいところですかね...。

 とにかく、次回作がますます楽しみになりました。(私はシリーズとしても、ダニエル・クレイグのボンドが一番好きです)
2009/01/24(土) 17:55:13 | URL | マサル #qDBtKGMg[ 編集]
お祭りとしてのボンド映画。
こんばんは。

>ギミック満載の秘密兵器を使い、漫画チックな悪役たちを倒してゆく、ダンディでどんな危機にも冷静沈着な、男の夢を具現化したようなボンド像はここには無い。

ここでしょうね。
評価の分かれ目は。
時代がこういう時代だから、
ボンドもそうなるのかなあ。

その昔、お正月映画として
帰省の折に、『ムーンレイカー』を観て
「なんじゃこれは!」とあきれたときのことや、
10作目記念作ということで
過去のボンド映画のパロディが
あれもこれもと詰め込まれていた
『私を愛したスパイ』を観たときのことが
甦ってきました。

あの頃は、能天気にお祭りを楽しんでいたという感じでした。
2009/01/24(土) 23:14:53 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
前作の復習が必要!
はじめまして。映画観太郎と申します。
愛する女を自殺に追いやった組織への復讐に揺れるボンド、両親をボリビアの元独裁者メドラーノ将軍に惨殺されたカミーユ、傷ついたふたつの魂は、いつしか引き寄せられ共鳴しあっていきます。本作ではボンドが復讐を捨てて、真のシークレットエージェントになるまでが描かれています。
今回、上映時間をシリーズ最短の106分にしたのはいいのですが、前作からの登場人物の説明がないので、前作の復習は必須だと感じました。ボンドの復讐に比重を置いたため、アクションシーンが中心となり、ストーリーにメリハリが少ないと感じたのは残念でした。
最後に、今後ともよろしくお願いします。
2009/01/24(土) 23:33:23 | URL | 映画観太郎 #k4p9tOO6[ 編集]
面白くはあったのですが。
なんかコチラの作品、楽しんだけど若干の物足りなさを感じてしまいました。

新しいボンド像と ボンドガールとの関係を作り出していたのは面白いのですが、なんか物語が途中から始まって途中で終わってしまった感じがして、これだけで評価していいものなのかな?という雰囲気です。
それだけに、続編が気になっているともいえますが、、。

でも、これもD・クレイブボンドが好きなだけに、期待するものが多すぎるからなのでしょうね!
あと2作 D・クレイブで作られるそうですがこれからどう彼が成長していくのか楽しみです
2009/01/25(日) 11:23:42 | URL | コブタです #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
これ1時間46分しかないんですよね。
007シリーズとしてはもしかしたら一番短いのかな?
アクションはテンコ盛りですけど、ドラマの流れはあまりスムーズじゃないので、長く感じたのでしょうか。

>えめきんさん
やはりアクションの演出に関しては、マーティン・キャンベルに一日の長を感じます。
出来れば続投して欲しかったところですね。
>『ジェイソン・ボーン』シリーズと同じ雰囲気
これは確実に影響を受けているのでしょう。
旧シリーズのような能天気なヒーローは生きにくい時代なのかもしれませんね。

>マサルさん
こちらこそ、その節は御世話になりました。
楽しかったです。
個人的には、ボンドのイメージというとロジャー・ムーアかショーン・コネリーで固定しているので、ダニエル・グレイグのボンドはやはり似て非なる物という印象があります。
ただこれはこれで別物と考えると十分楽しめるのも事実で、バットマンがクリストファー・ノーランによって、ティム・バートンのイメージから解放された様なことなのかもしれませんね。

>えいさん
「私を愛したスパイ」の潜水艦になるロータス・エスプリとか大好きでした。
いまだに潜水艦バージョンのミニカーを持ってますよ(笑
あの頃の007は小中学生に大人気でしたけど、新作は大人限定というか、ずいぶん対象年齢が上がっている様に思います。
映画は社会を写しますから、これも時代なのかも知れませんねえ・・・
とりあえず、Mの出番は増えたけど、Qは失業って感じでしょうか。

>映画観太郎さん
確かに前作を観ていないと、物語の前提がわかりませんね。
どうせなら、公開直前に地上波でテレビ放送したら良いのにと思いましたが、なぜかずいぶんと古い作品ばかりやっていますね。
映画館で呆然とする人があまり出ないよう祈るばかりです。

>コブタさん
とりあえず、あと二本は確定ですか。
という事は、全体で4部作の様な構成になるのかもしれませんね。
一話完結の潔さが007の魅力の一つだったと思うんですが、そんなあたりも今風なのかな。
まあ確かに荒々しいグレイグのボンドは、過去のボンドとは一線を画す魅力があるのも事実なので、これはこれで別物として楽しむのが正しいのでしょうね。
2009/01/25(日) 23:49:27 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
短いと思えない
中身の濃い、アクション、見所満載の現代のスパイ映画って感じでしたね。楽しみました~。
2009/01/28(水) 21:19:54 | URL | ももママ #sBrXkvo6[ 編集]
こんばんは
>ももママさん
大活劇でしたね。
スリル、サスペンス、ロマンス、アクションと娯楽映画の基本という気がします。
2009/01/29(木) 00:10:21 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
007/慰めの報酬~オリジナル・サウンドトラック◆プチレビューシリーズ初の続編はボンドの心の葛藤がテーマ。007に何を求めるかで評価が変わる。 【70点】  愛した女性ヴェスパーの裏切りと死に傷ついたジェームズ・ボンドは、彼女の死に係わる悪の組織の存在を知る...
2009/01/24(土) 00:09:17 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
見事で素晴らしい作品です。───が、とにかく速い、早い、速い。十年前のボンド映画なら一本で二~三本分の濃い内容です。あんまり目まぐるしくておぢさんはついてゆけません
2009/01/24(土) 13:40:57 | よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
復讐の味はビター。  
2009/01/24(土) 16:31:04 | Akira\'s VOICE
ジェームズ・ボンドは、裏切りの末に命を絶った最愛の女性・ヴェスパーを影で操っていた組織を解明するため、組織の情報員・ホワイトを捕獲する。しかし内部から新たな裏切り者が現れ、ホワイトは逃亡してしまう。残されたわずかな手掛かりから、ボンドは環境改善を行う会...
2009/01/24(土) 17:31:32 | 5125年映画の旅
□作品オフィシャルサイト 「007 慰めの報酬」□監督 マーク・フォースター □原作 イアン・フレミング □脚本 ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド、ポール・ハギス □キャスト ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジュデ?...
2009/01/24(土) 20:31:35 | 京の昼寝~♪
Mだけはどんどん年をとる・・・ 【Story】 愛する人を失ったジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、彼女を操っていたミスター・ホワ...
2009/01/25(日) 07:34:55 | Memoirs_of_dai
TOHOシネマズフリーパス券で鑑賞した映画第10弾! 本日コブタに姉兄から与えられた任務 『実家に潜入して、4日前から連絡のつかなくなっ...
2009/01/25(日) 11:16:58 | コブタの視線  
先行上映で、「007/慰めの報酬」を観てきました~♪ 愛するヴェスパーを失ったボンド(ダニエル・クレイグ)は、ヴェスパーを操っていたMr.ホワイトを追求するうちに、新たな悪の組織の陰謀を知ってしまう。環境保護団体の幹部であるドミニク・グリーン(マチュ?...
2009/01/25(日) 12:43:56 | 観たよ~ん~
鑑賞日:09.01.24 鑑賞場所:シネマイクスピアリ 任務か復讐か・・・ <ストーリー> (Cinemacafeより引用)  愛するヴェスパーを失ったジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、彼女を操っていたミスター・ホワイトを追及していくうち、その裏にある...
2009/01/25(日) 13:31:40 | けちけちオヤジのお気楽ダイアリーズ
「007/慰めの報酬」、観ました。 007シリーズ第22作。復讐に燃えるMi6諜報部員のボンドは、世界で密かに暗躍する組織を相手どり、...
2009/01/25(日) 17:25:40 | クマの巣
【QUANTUM OF SOLACE 】【監督】 マーク・フォースター       【原作】 イアン・フレミング    【脚本】 ニール・パーヴィス/ ロバー...
2009/01/25(日) 20:28:30 | +++ Candy Cinema +++
 007シリーズの第22作目・  六代目ボンドとなるダニエル・クレイグ版007の第2弾。    個人評価 ★★★  
2009/01/25(日) 20:44:51 | 『映画な日々』 cinema-days
「007/慰めの報酬」は長年続く007シリーズの最新作でボリビアで進む天然資源を巡る悪の組織と対決するストーリーである。長年続く007シリーズだが現主人公になってから2作目のシリーズの続編である。
2009/01/25(日) 21:24:30 | オールマイティにコメンテート
復讐か、使命か。悲しみと暴走のジェームズ・ボンド。 (先行上映)
2009/01/25(日) 23:24:07 | 悠雅的生活
『007/慰めの報酬』観てきました。 いつも行くバーで、ボンドカクテル作ってもらいました。有名なのは、ヴェスパー・マティーニですが、ボンドはさまざまなマティーニを注文しているので、これもボンドマティーニなんだそうです。 これを飲んで、わた...
2009/01/28(水) 06:42:30 | へでいくっ!
 続編だとは知りませんでした! 1月25日、MOVX京都にて鑑賞。ダイニエル・クレイグがジェームス・ボンド扮しての主演2作目「007慰めの報酬」がやっと公開されました。何と、前作のエンディング直後からの始まる物語で・・・・いきなり凄いカーチェイス場面がしば...
2009/01/28(水) 11:27:39 | 銅版画制作の日々
ダニエル・クレイグの新生ジェームス・ボンド氏はアクションの切れも良いし、若々しいです。そんな金髪のボンドの活躍ぶりが見たくて、早速行きました。身も心も傷つくことのある生身の男を感じさせるセクシーなボンド!お勧めですよ。
2009/01/28(水) 21:23:00 | ももママの心のblog
俺は硬派だっ!文句あっか! ↑てか、かな~り弱そうなヘタレ007に描いてしまいました。弱点は、年上の女か?! スキャンする時に、しげ...
2009/01/28(水) 23:43:27 | 描きたいアレコレ・やや甘口
傷ついた心が、共鳴する。 ――― (公式キャッチコピー) 『007 Quantum of Solace』 007/慰めの報酬 - goo 映画 初めて愛した女・ヴェ...
2009/01/29(木) 01:09:09 | Prism Viewpoints
待望のシリーズ第2弾!{/kirakira/}007 慰めの報酬{/kirakira/} 007 007 007 007 007 007 007 007 007     QUANTUM OF SOLACE  慰めの報酬  007 007 007 007 007 007 {/cocktail/}{/m_0052/}...
2009/01/29(木) 14:13:56 | 映画の話でコーヒーブレイク
傷ついた心が、共鳴する。
2009/01/30(金) 11:26:12 | ひるめし。
■ストーリー■愛する人を失ったジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は、彼女を操っていたミスター・ホワイト(イェスパー・クリステンセン)を追及するうち、新たな悪の組織の陰謀を知る。それは謎の組織の非情な男、ドミニク・グリーン(マチュー・アマルリック)...
2009/02/02(月) 17:09:36 | 映画君の毎日
「007 慰めの報酬」」★★★★オススメ ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、ジュディ・デンチ主演 マーク・フォースター監督、147分、アメリカ 「洗練されたフォーマルな装いと、 最新の小道具、ボンドガールとの 艶っぽいやり取り、 そんなイメ?...
2009/02/03(火) 07:36:15 | soramove
☆「007/慰めの報酬」 監督:マーク・フォースター 出演:ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジュディ・デンチ、ジェフリー・ライト、ジェマ・アータートン、イェスパー・クリステンセン、デヴィッド・ハーバー、アナトール・トーブ...
2009/02/04(水) 16:30:20 | りんたろうの☆きときと日記☆
監督、マーク=フォースター。脚本、ニール=パーヴィス、ロバート=ウェイド、ポール
2009/02/04(水) 18:45:01 | erabu
 英国俳優のダニエル・クレイグ(Daniel Craig)が6代目のBondを演じるシリーズ第2弾『007/慰めの報酬(原題:QUANTUM OF SOLACE)』を観て来ました。 ...
2009/02/04(水) 21:59:47 | 続・蛇足帳~blogばん~
今週の平日休みは、話題作の2本を「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」で。 その1本目。
2009/02/07(土) 02:56:12 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
007/慰めの報酬’08:イギリス・米 ◆原題:QUANTUM OF SOLACE◆監督: マーク・フォスター「ネバーランド」「チョコレート」◆出演:ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジュディ・デンチ、ジャンカルロ・ジャンニーニ、ジェマ・?...
2009/02/08(日) 22:49:08 | ☆C\'est joli~ここちいい毎日を~☆
007好きの私ですが…このダニエル・クレイグはどうかしら?
2009/02/14(土) 23:54:39 | My Favorite Things
「黄金銃を持つ男」は別格として、シリーズ歴代ワーストクラス
2009/03/14(土) 12:58:12 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
{/kaeru_fine/}イギリスの諜報部に属するスパイ、ジェームズ・ボンドの諜報活動を描く人気スパイ・アクションのシリーズ第22弾。前作のエンディングから続く本作では、任務と個人的な復讐(ふくしゅう)の間で葛藤(かっとう)するボンドの姿を映し出す。監督は『チョコレ...
2009/08/13(木) 00:44:11 | サーカスな日々
やっぱり気になる007シリーズ(笑)。 DVDで鑑賞。 愛するヴェスパーを失ったジェームズ・ボンドは、 彼女を操っていたミスター・ホワイトを尋問し、 背後にある組織の存在を知る。 捜査のためにハイチへとんだボンドは、 知り合ったカミーユを通じて、 組織の幹...
2010/03/25(木) 17:29:40 | 映画、言いたい放題!
監督 マーク・フォスター 主演 ダニエル・クレイグ 2008年 イギリス/アメリカ映画 106分 アクション 採点★★★ えてして、「気にしてないよ」って言う人に限って気にしてるし、「根に持ってないから」って言う人は結構根に持ってるし、「怒ってないから」なんて言い出?...
2010/06/28(月) 12:28:38 | Subterranean サブタレイニアン
2009年作品。公開時より約2年ぶりにブルーレイにて吹替えで観賞。今度から「目標とする人は?」と何かの機会に訊ねられたら、「クレイグボンドです」って答えてみるわ^^。相変わ ...
2010/12/24(金) 07:22:00 | 映画 大好きだった^^