fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
重力ピエロ・・・・・評価額1500円
2009年05月27日 (水) | 編集 |
「重力ピエロ」という不思議なタイトルからは、映画の内容がまったく想像できない。
実際、掴みどころの無い不思議な映画である。
この原作は読んでいないが、伊坂幸太郎という作家は、一見関係の無い事柄が、物語を通してパズルのピースのように組み合わされ、最終的に思いもしなかったテーマを形作るというスタイルの作品が多く、この作品もまさにそれ。
連続放火、落書きに隠された暗号、24年前の連続レイプ事件など、ミステリアスな要素が満載。
にもかかわらず、全体の印象はある種のホームドラマなのだ。

仙台の大学院で遺伝子を研究する泉水(加瀬亮)は、落書き消しの仕事をしている弟の春(岡田将生)と、ミツバチを育てている父(小日向文世)との三人家族。
やさしく美しかった母は、交通事故で他界していた。
ある時、市内で頻発する放火事件の現場に、必ず落書きが残されている事に気づいた春は、泉水を誘って犯人を捕らえようとする。
はじめは半信半疑だった泉水だったが、現場の落書きの頭文字が遺伝子配列を表す暗号である事を発見するのだが・・・


映画が始まってしばらくは、遺伝子研究者の主人公、泉水の視点で男家族のノホホンとした関係が描かれ、これが何に関する映画なのかまったく判らない。
だが落書き消しの仕事をしている弟の春が、町で頻発している連続放火事件が常に落書きの近くで起きてる事に気づき、事件の謎に挑み始めると、映画は徐々にミステリの様相を帯び始める。
ところが、そのまま放火事件の謎解きで突っ走るのかと思いきや、映画は突然24年前に起こったレイプ事件に絡む家族の過去の暗い影を巡る物語となってゆく。

それは、春の出生の秘密
彼は、亡き母親がレイプされた時に生まれた子供であって、その事実の持つ重い意味を、春本人も家族も認識している。
一見仲の良い家族も、彼らの心に突き刺さり、事あれば噴出しようとするマグマの様なタブーを必死で押さえつけて、ギリギリのバランスの上で表面の平和を保っているのだ。
春が、美青年ながら浮世離れした雰囲気を持ち、女性を寄せ付けないのも、彼自身の中にあるレイプ犯の血を恐れ、封印するためである。
だが、そんな家族も、春と本当の父親であるレイプ犯が邂逅を果たした事で、大きな転機を迎える事になる。
ここに至ると、連続放火の件は殆ど傍流に抑えられてしまうのだが、映画のあるポイントを境に、一気にバラバラだった要素が収束を始めるのである。
この展開は、正直読めなかった。

原作を踏襲しているのだと想像するが、この作品は細かな台詞や描写に至るまで、恐ろしく細かく複線が張り巡らされている。
遺伝子の暗号や、ガンジーの言葉など、その瞬間にはたいした意味を持っていない事も、後から思い出すと、後の展開の重要なヒントになっていたりするのである。
観客を巧みにミスリードし、だがそのミスリードの部分も、全体としてみるとキチンと意味を持っている。
それぞれの部分は、テーマの一端を示すメタファーとして機能し、全てが組み合わさった映画全体として見ると、現在の迷える家族像のメタファーとなっているという凝った構造。
綿密に練られたプロットというのは、こういうのを言うのだろう。
森淳一監督の演出も実に丁寧で、じっくりと見せる。
家族の傷と絆を描いた作品である事は間違いないが、いわゆる泣かせに走る事はなく、観る者を考えさせる寓話であり、力作である事は確かだ。

ただし、疑問が無いわけではない。
文章ならば気にならないのだろうが、映像という形をとった事で、あまりにもキッチリと組まれたプロットが、逆に出来すぎに感じてしまう。
登場人物のキャラクターも、それぞれに物語の中での役割によってユニーク過ぎくらいの個性が与えられており、特に事件解決への鍵を握る女性キャラはやや漫画チック。
全員が、この寓話上でお芝居を演じている様に見えてしまった。
映像化した事で、キャラクターが象徴的になりすぎてしまい、それぞれの行動も物語上の必然というよりもキャラクターの役割り上の必然になってしまっていた気がする。
もっともそれが、この辛い物語が極端に生っぽくなる事から救っているとも言えるのだが。

「重力ピエロ」というタイトルの意味が明かされる映画のラストは意外な物だが、果たしてあれはどう解釈すれば良いのか。
この映画のキャッチコピー「家族の愛は、重力を超える。」を、そのまま解釈すれば良いのかもしれないが、果たして物語の帰結は愛故の結果なのか、個人的にはやや釈然としないもやもや感が残った。
やはり、良くも悪くも掴みどころの無い映画である。

今回はスペインから「コロシア・ソレラ・ファミリアル・パロ・コルタド」をチョイス。
ソレラとは元々「底」や「床」を意味する単語だが、積み上げた熟成樽の一番下段の物という意味も持つ。
シェリーの熟成はソレラシステムと呼ばれ、積み上げられた熟成樽の中の酒をすべて抜き取らず、熟成が進んだ下段から順に抜き取り、抜いた分は上段から注ぎ足してゆく独特の方法なので、一番下の段、ソレラは一番熟成が進んでいる事になる。
つまりこれは「コロシアルの家族が熟成した樽の古酒」という訳だ。
さまざまなアロマが絡み合った複雑な香りと柔らかな口当たりを持つ、やや辛口のシェリーである。
どのぐらい家族の結束が強いと、この酒が育つぐらい熟成出来るのだろうか。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
何となく分かります
ノラネコさんのレビューを拝見していると、確かにこんな家族がなかなか存在しない分、逆に現実感がないようにも思えてしまいますよね。
それは仰るとおり文章よりも映像にした時に、その違和感みたいなものは大きくなるんだと思います。

でも個人が十人十色であるように、家族も十人十色なもの。
こういう家族があってもいいんじゃないか?くらいで見た方が一番いいのかも知れませんね。
2009/05/29(金) 18:17:53 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
微妙なバランス
ノラネコさん、こんばんは。
この作品に対して、「つかみどころがない」という言葉を思いつかなかったので、
一瞬、びっくりしたんですが、言われてみればそうなのかもしれないですね。
伊坂作品は、現実と非現実の境目の微妙なバランスの部分で成り立っているので、
小説としては納得しやすいけれど、映像になると説得力に欠けるものがありますものね。
そこが好きか(それでよし、と思えるか)、そうでもないかが、
この映画を好きか釈然としないかの分かれるところかもしれません。
2009/05/29(金) 21:41:39 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
こんばんは。
>キャラクターが象徴的になりすぎてしまい、
それぞれの行動も物語上の必然というよりも
キャラクターの役割り上の必然になってしまっていた気がする。

なるほど。
ここですね。
ノラネコさんが「いま一つ捕らえ切れない作品」とおっしゃっていたのは…。
そう言われて、振り返ると、
ありえないほど「できた」家族。
現実味がかえって失せて、
寓話すれすれになってしまったような気がしないでもないです。
2009/05/29(金) 22:06:55 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>にゃむばななさん
狙いかもしれないですけど、映画全体が地に足がついてない感じがしました。
ある種のファンタジーとして観るならば、これでも良いんでしょうけど、果たして目指したのはそっちの方向なのかなあ?と考えてしまいました。

>悠雅さん
この原作は読んでないのですが、他の作品から想像するに、文章だと違和感が無いのでしょうね。
映像化するとどうしても嘘が嘘として浮き上がってしまいますから、実はこの人の小説の映画化はとても難しいのだと思います。

>えいさん
キャラ造形だけでなく、細かい点までよく考えられている話だと思います。
その分、出来すぎ感がでて、現実感という部分ではちょっと希薄に感じました。
素材と狙いの間に少し乖離があったのかなあという気がします。
それでも十分に感銘を受ける力作ではありました。
2009/05/31(日) 23:58:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
私もコチラみてきました!
ノラネコさんの記事、そうそう!と思わず声だしながら読んでしまいました


なんか釈然としないモヤモヤとしたものが残り、評価に困った映画でした。

犯罪被害者のトラウマ、家族愛とかいったものは分かるのですが、結局見終わったあと何も残るものがないという感じでしたよね。
細かく丁寧にいろんなものが描かれているとは思うのですが、逆にそこが漠然としたものにしてしまったのでしょうね!

2009/06/01(月) 19:24:43 | URL | コブタです #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
そうなんですよ。
あれではトラウマは克服できないんじゃないかなと思うのです。
むしろ別のトラウマを抱え込んで、表面的にはともかくもっと傷ついてゆくような気がします。
テーマへのアプローチがロジカル過ぎるのかも知れませんね。
2009/06/02(火) 00:03:10 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]

伊坂作品の文体が好きで、
一見全く関係のないものがわわっと羅列されたあとに
最後にパズルのピースがハマったときの
なんていうか「うわ~そうだったの?」っていうところの
オドロキやら爽快感みたいなのが好き・・・なんですが。
今まで公開された伊坂作品の映画化の中で
とにかく話が重い。
重いにもかかわらずなんというか独特の「浮遊感」がある。
それが見てるこっちの気持ちを
幾分軽くしてはくれるんだけど、
「映画は映画やん」ってわりきれない気持ちの部分で
妙にひっかかった作品でもありました。

今までの作品がどちらかというと
人を食ったようなオチだったので
余計そう思ったのかもしれません・・・。
あ、アヒルと鴨・・・はどちらかいうと
コチラ寄りの話かもしれませんが。

とんでもなく重たい話を暗く感じさせない、
むしろある部分に人の目が集中して感動しちゃうような。
・・・いまだにこの映画のレビューに関しては
自分の書きたいことがうまくかけないでいます・・・。
2009/06/11(木) 05:49:55 | URL | Ageha #BNF5UjbU[ 編集]
こんばんは
>Agehaさん
私はどうもその浮遊感の着地点に戸惑った様です。
解釈が難しい映画で、物語展開のカタルシスはあるんですけどね。
全部観てる訳ではないのですけど、実は今まで井坂作品の映画化ではあんまり感心した記憶が無くて、その中ではこれは一番見ごたえがありました。
2009/06/11(木) 23:21:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさん、
こんばんは
久々に邦画みました★
見応えあって、キャストもいいし脚本も良く出来てますね。観て良かったです★
2009/06/12(金) 00:03:23 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんばんは
>migさん
お、珍しいですね。
久々の邦画ですか。
こちらの映画はなかなかの力作であったと思います。
物語の着地点がややフワフワとつかみ所が無かったのが個人的にはひっかかりましたが、非常によく考えられた物語で見応えがありました。
いくつか見逃している井坂作品も観たくなりました。
2009/06/13(土) 00:04:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
確かにファンタジー
なのかな。。。と言う印象ですね。
春が空から落ちてきたシーンから、ずっとファンタジー
なのかも知れません。
ずっと1つの重力に縛り続けられた青年が
解放される結末には、私は何だか感動しちゃいました(^^;ゞ
考えさせられる事が多い映画だったと思います。
2009/06/15(月) 18:04:36 | URL | くう #-[ 編集]
こんばんは
>くうさん
浮遊感は狙っているのかもしれません。
題材とスタイルが合っていたかどうかは議論の余地があるとおもいますが、この独特のムードは面白い。
ただ、私はなんとなく重力から解放されているはずの一家が、別の何かに捕まってしまったような様な気がしてなりませんでした。
2009/06/17(水) 23:11:51 | URL | ノラネコ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
毎度のことだが私は伊坂幸太郎原作の映画とは相性が悪い。残念ながら今回も同じだ。一見関係のない出来事が最後にピタリと合致するのが伊坂ワールドの特徴で、本作もそれを踏襲し、ミステリーとしての完成度は高い。だが、この作者の魅力と言われる名台詞は、文字で読む分...
2009/05/28(木) 00:06:32 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
 『俺たちは最強の家族だ』  コチラの「重力ピエロ」は、「アヒルと鴨のコインロッカー」をはじめ「陽気なギャングが地球を回す」、「フィッシュストーリー」と映画化が続く伊坂幸太郎のベストセラー小説を映画化した5/23公開の感動ミステリーなのですが、早速観てきち...
2009/05/28(木) 01:20:15 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
伊坂幸太郎の小説を映画化した作品。大学院で遺伝子の研究をする兄と落書き消しの仕事をする弟の物語です。
2009/05/28(木) 12:41:06 | 水曜日のシネマ日記
伊坂幸太郎作品はまだ一度も読んだことはないのに伊坂幸太郎ファンを名乗ってしまう私です。ベストセラー小説で伊坂幸太郎作品の中でも最高傑作と言われる『重力ピエロ』の映画化はとても期待していた一方で映像化は難しいんじゃないかという話もちらほら耳にしていて不安...
2009/05/28(木) 21:56:52 | カノンな日々
※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 -----これって人気の伊坂幸太郎の原作ニャんでしょ。 彼の小説って次々と映画化されているよね。 「そうだね。 やはりそれだけ人気が高いってことだろうね。 こ?...
2009/05/28(木) 22:10:23 | ラムの大通り
「重力ピエロ」★★★★ 加瀬亮 、岡田将生 、小日向文世 主演 森淳一 監督、2008年、119分 「春が二階から落ちてきた。」 「印象的な出だしで始まるのは、 ある家族の物語、 どこにでもあるようで、でも 見ていると分かる、 どの家族も唯一の物語を持?...
2009/05/29(金) 10:35:06 | soramove
伊坂幸太郎原作の同名小説の実写化 タイトルは重力ピエロ。 重さがのしかかった家族。 それでもふんわり楽しく生きていれば 地球の重力を感じない。 大学院生の兄、泉水(いずみ)(加瀬亮)は ごく普通の学生、そして優しい性格。   弟の春(岡田将生)は 心の弱さと?...
2009/05/29(金) 16:55:33 | 花ごよみ
小日向文世さんは最強の脇役だ。この映画を見ると誰もがそう思えるのではないでしょうか。伊坂幸太郎先生原作の映画化や加瀬亮さんと岡田将生さんの主演で話題を呼んでいる作品ではありますが、映画を見終わって一番印象に残ったのは間違いなく「この人にしか出せない雰囲...
2009/05/29(金) 18:18:33 | めでぃあみっくす
次々と映画化されてゆく、人気作家・伊坂幸太郎の傑作小説群。特定のジャンルを飛び超え、いろんな要素をクロスオーバーさせつつ、不思議な浮遊感が漂う独自の世界へと読む者・観る者を誘ってくれる。 物語:遺伝子を研究する大学院生・泉水と芸術的な才能を持つ2つ年下....
2009/05/29(金) 21:12:51 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ。
2009/05/29(金) 21:31:42 | 悠雅的生活
伊坂幸太郎氏の原作「重力ピエロ」を実写映画化した作品です。原作を読んで面白かったので、楽しみにしながらも、上手く作ってく
2009/05/29(金) 23:00:14 | Wilderlandwandar
家族の愛は、 重力を 超える。 製作年度 2009年 上映時間 119分 原作 伊坂幸太郎 『重力ピエロ』(新潮社刊) 脚本 相沢友子 監督 森淳一 出演 加瀬亮/岡田将生/小日向文世/吉高由里子/岡田義徳/渡部篤郎/鈴木京香 作家・伊坂幸太郎のベストセラー小説である、傑作?...
2009/05/30(土) 01:54:46 | to Heart
映画館にて「重力ピエロ」 伊坂幸太郎の同名小説の映画化。 おはなし:遺伝子研究をしている大学院生の奥野泉水(加瀬亮)は、弟の春(岡田将生)から奇妙な話を聞く。春は街の落書き消しを仕事にしていたが、その現場と最近続いている連続放火事件のそれが、すべて共通...
2009/05/30(土) 14:47:58 | ミチの雑記帳
☆深く重いが、いい作品だった。  私は、ミステリには非常に詳しかったのだが、原作の伊坂幸太郎がデビューした頃から、なかなか読書の時間が取れなくなり、伊坂作品には詳しくない。  でも、先日観た伊坂原作の『フィッシュストーリー』には非常に感心した口だ。  ...
2009/05/30(土) 19:57:34 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
重力ピエロ (加瀬亮、岡田将生 出演) [DVD] 監督:森淳一 出演:加瀬亮、岡田将生、小日向文世、吉高由里子、岡田義徳、渡部篤郎、鈴木京香... ...
2009/05/30(土) 20:21:57 | ひめの映画おぼえがき
監督   森 淳一 キャスト 加瀬 亮      岡田将生      小日向文世      鈴木京香      渡部篤郎 ほか      アヒルと鴨のコインロッカーや死神の精度の伊坂幸太郎が書いたベストセラーミステリーの映画化。仙台のある町で起こった連続放火...
2009/05/30(土) 22:18:21 | You got a movie
今日は法事でした。お供えの金額は一万を用意していたら、兄貴から「親戚の法事は二万が常識じゃろうが」と怒られてしまいました。おかげであと二週間を残し、最賃生活は今日で見事に破綻です。さて昨日は、最賃生活中にもかかわらず、映画を見に行きました。「重力ピエロ...
2009/05/31(日) 00:35:19 | 再出発日記
(2009年・ROBOT=アスミック・エース/監督:森 淳一) 直木賞候補にもなった、伊坂幸太郎のベストセラー小説を、秀作「Laundry」の森淳一監督が映画化。 仙台市内で、壁や
2009/05/31(日) 03:46:40 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
SometimesS.R.S 山口卓也 いしわたり淳治 トイズファクトリー 2009-05-20売り上げランキング : 585おすすめ平均 無題新鮮なノスタルジーAmazonで詳しく見る by G-Tools 映画の宣伝と別に CDの宣伝も流れるようになりました。PV見たんですが 岡田将生くんが映画に出てる?...
2009/05/31(日) 17:02:28 | ペパーミントの魔術師
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w三木聡×麻生久美子の『インスタント沼』も観たかったのだが、今回のそんじょそこらの映画サイトより“無駄に詳しい”舞台挨拶レポートは、 伊坂幸太郎原作の『重力ピエロ』伊坂作品は、今年に入って2作目の...
2009/05/31(日) 17:30:27 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
★★★★☆ 2009年/日本 監督/森淳一 <梅田ガーデンシネマにて鑑賞> 「言うことなしの仕上がり」
2009/05/31(日) 19:58:55 | CASA GALARINA
◆加瀬亮さん(のつもり) ◆岡田将生さん(のつもり) 映画『重力ピエロ』に加瀬亮さんは奥野泉水 役で、岡田将生さんは奥野春 役で出演しています。 昨日よりついに全国公開されました。 ●導入部のあらすじと感想
2009/05/31(日) 23:23:46 | yanajunのイラスト・まんが道
▼動機 駄作だと思ってた小説の映画化 ▼感想 そういうことだったのかっ! ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 遺伝子を研究する泉水(加瀬亮)と芸術的な才能を持つ春(岡田将生)は、一見すると仲の良さそうな普通の兄弟だ。そんな二人の住む街では?...
2009/06/02(火) 20:42:58 | 新!やさぐれ日記
 重力を背負った家族の、“愛”と“謎” 「重力ピエロ」公開開始からお客さんが多いそうです。年齢層もぐ~んと下がって若い人たちが観にやって来るようですね。私は伊坂幸太郎という小説家がいるのは知っていましたが。どんな小説を書いているかを知りませんでした。大...
2009/06/02(火) 21:21:06 | 銅版画制作の日々
 □作品オフィシャルサイト 「重力ピエロ」□監督 森淳一 □脚本 相沢友子 □原作 伊坂幸太郎 (「重力ピエロ」新潮社刊)□キャスト 加瀬 亮、岡田将生、小日向文世、吉高由里子、岡田義徳、渡部篤郎、鈴木京香■鑑賞日 5月30日(土)■劇場 109CIN...
2009/06/04(木) 08:17:54 | 京の昼寝~♪
     = 『重力ピエロ』  (2009) = 食あたりだと思い病院へ行った父(小日向文世)から、ガンを宣告された泉水(加瀬亮)と春(岡田将生)。 一方その頃、仙台市内では連続放火事件が発生。 落書き消しの仕事をする春は、自分が落書きを消した場所の近...
2009/06/07(日) 10:01:30 | サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 原作も読んでなければ、加瀬亮主演の兄弟もの。ということしか知らず観て来た~ 邦画を観ると必ず驚かれるわたしですが、これでも年に5、6本は観てます☆ ...
2009/06/12(金) 00:02:12 | 我想一個人映画美的女人blog
重力ピエロ 監督: 森淳一 原作: 伊坂幸太郎 出演:  加瀬亮、岡田将生、小日向文世、鈴木京香、吉高由里子       公開: 2009年5月 ...
2009/06/15(月) 18:09:17 | 映画@見取り八段
連続放火事件と謎のグラフィティアート。
2009/06/25(木) 20:09:56 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
家族の愛は、重力を超える。
2009/09/19(土) 19:24:19 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
あらすじ遺伝子研究をする兄・泉水と、自分がピカソの生まれ変わりだと思っている弟・春の周辺で謎の連続放火事件と、火事を予見するような謎の落書き(グラフィティアート)が出現し...
2010/04/16(金) 23:16:21 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
難しいけど面白かった。 遺伝子の並び方と放火の地図の場所と対になっている遺伝子と場所。 24年前におきた連続レイプ事件の場所と落書き(...
2010/04/17(土) 23:06:02 | 単館系
ワケもなくコンピューターおばあちゃん どうも。 ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーの坂本龍一担当、ブロッケンです。 伊坂幸太郎...
2010/05/04(火) 13:50:15 | 中川ホメオパシー 
重力ピエロ 遺伝子の研究をする大学院生と落書き消しをする弟が 連続放火犯の手掛かりを掴み、真相を追うが... 【個人評価:★★★ (3.0P)...
2010/07/22(木) 01:11:30 | 『映画な日々』 cinema-days
今日も元気に映画鑑賞! 今日はずっと気になっていた映画『重力ピエロ』です。 重力ピエロ(2009/10/23)加瀬亮 岡田将生遺伝子研究をする兄・...
2010/09/03(金) 01:33:44 | 恋するタタタン