fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
サマーウォーズ・・・・・評価額1650円
2009年08月01日 (土) | 編集 |
3年前の夏、小規模公開ながら口コミで人気が広がり、異例のロングランヒットとなった「時をかける少女」細田守監督の最新作。
「サマーウォーズ」というタイトルが付けられたこの作品、予告編からは田舎の大家族と奇妙なヴァーチャルワールドが絡むらしいという以外、どんな話なのかさっぱりわからなかったが、なるほどこれは実に細田監督らしい異色の「戦争映画」である。

高校二年の夏休み。
数学オタクの小磯健二(神木隆之介)は、憧れの先輩・夏希(桜庭ななみ)からアルバイトを頼まれる。
二人は長野県の上田にある夏希の田舎にやって来るが、祖母の栄(富司純子)は室町時代から続く武家の名門・陣内家の当主だった。
90歳の栄の誕生祝に、全国から続々と集まってくる御親戚の皆さん。
そこで健二は、突然夏希から「フィアンセのふりをしてくれ」と頼まれる。
あっけにとられる健二の元に、その夜何者かから数学の難題がメールで送られてくる。
何かのクイズかと思った健二は、問題を解いて返信してしまうが、実はこの問題は、全世界で10億人以上が利用し、現実世界のライフラインと直結する巨大ヴァーチャル空間「OZ」のセキュリティキーだったのだ。
目を覚ました健二が目にしたのは、全国ネットのテレビで、大混乱の犯人として流されている自分の顔写真と、彼を見つめる陣内家の面々の冷たい視線だった・・・


舞台となるのは、長野県上田市にある旧家のお屋敷と、セカンドライフをもっと巨大にしたようなヴァーチャル空間、OZ
現実世界と密接に結びついたOZの中に、突如としてある「怪物」が現れた事で、現実世界が崩壊に向かってしまい、デジタルとは一番縁遠そうな田舎の日本屋敷で、世界を救う戦争が遂行されるというのが物語の骨子だ。
たぶんこの設定でピンとくる人も多いだろうが、本作のアイディアのベースとなっているのは、細田監督の出世作である「劇場版デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム」だろう。
ネットの世界に現れた怪物の暴走を止めるために、二人の子供が活躍する「デジモン」を、基本設定はそのままに拡大・改良し、「時をかける少女」の青春物の要素を組み合わせ、細田監督が一貫して描いてきた人間同士の絆をテーマに纏め上げたのが「サマーウォーズ」と言える。

「デジモン」は、二人の子供の戦いだったが、今回は健二と中学生ゲーム王から90歳のおばあさんまで、陣内家の個性的な面々がそれぞれの方法で世界の危機と戦う。
何でも、大家族物というアイディアは、細田監督が上田にある奥さんの実家に食事に行った時に、思いがけず親戚一同が集まった結婚披露宴になってしまった事から思いついたらしい。
まずは前半に、デジタル人間の健二の無意識の過ちが世界を大混乱に落とし入れ、さらに問題の根本に陣内家のはみ出し者である侘助の野望が絡んでいる事がわかると、当主の栄が今や骨董品の黒電話という超アナログなツールを駆使して混乱を最小限に抑えにかかり、お次は様々なジャンルのスペシャリストが揃った陣内家が結束して混乱に立ち向かう。
戦う陣内家のモデルになっているのは、もちろん信州上田から戦国の世に名を轟かせた真田氏だろう。
数々の数的劣勢の合戦を、団結と知略で生き抜いてきた真田軍団の戦いを、現代のヴァーチャル戦争に投影したという事か。

この作品は、まあSFと思えばSFなんだろうけど、描かれている世界は既に荒唐無稽な絵空事とは言えず、現実とSFの境界線上の物語と言えるかも知れない。
テクノロジーの発達によって世界がどんどん便利になる反面、希薄化する生身の人間同士の触れあいや、全ての情報が一元化されるシステムの脆弱性に対する危機感には十分なリアリティがありる。
ここまで来ると、デジタル技術に過度に依存した現代社会を批判したくなるところだが、単純な文明批判に持っていかないあたりが、なかなか思慮深いところ。
何しろOZは鯨の姿をしたジョンとヨーコが守護するラブ&ピースな世界であり、その世界を崩壊させるのは「ラブマシーン」(笑)という名の野望の塊。
ハイテクだろうがローテクだろうが、結局人間の作り出した物は、それを生かすのも殺すのも人間であり、ラブマシーンだって使い方次第で世界を滅ぼせるのである。
物語のクライマックスでは、文字通り仮想と現実が一体となって、OZの世界にも決して諦めない人々の善意が溢れ出す事で、人間の絆というのは社会の変化と共に、常に新しい形が出来てくるのだという事をキッチリと描いてくるのはさすがである。
本作と同じく貞本義行がキャラクターデザインを手がけた、「エヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズとは違った意味で、現在の日本社会を希望的に捉えた作品と言える。

田舎の大家族の織り成すホームドラマと、高校生の甘酸っぱい青春物、さらにはみ出し者の野望が生み出した怪物とのヴァーチャル戦争と、「サマーウォーズ」を構成する要素は一見脈役が無いくらいに盛りだくさんだ。
だが2時間弱の上映時間の中に整然と纏まった物語は、「全世界のハッカーは、混乱の間一体何をしているのか?」など多少の突っ込みどころはあるものの、全体にテンポ良く快調に進み、無理やり詰め込んだ感はあまり無い。
これは作者の頭の中で、物語が収束するポイントが明確に定まっており、幾ら風呂敷を広げたとしても畳む手順がキッチリと計算されているからだろう。
ある種の群像劇なのに、メインの登場人物それぞれに個性を発揮する見せ場が用意され、手持ち無沙汰なキャラがいないあたりも含めて、奥寺佐渡子が担当した脚本は構成力の高さが際立つ。
「学校の怪談」シリーズ以来少年少女の描写には定評のある人だが、間違いなくベストワークだろう。

技術的なクオリティも極めて高い。
まるで頭のネジが飛んじゃった人が描いた様な、OZのサイケデリックな世界はフルCGで描かれ、昔ながらの手描きアニメで表現される、現実世界の生活観たっぷりの日本の夏との対比は、作品の内容ともリンクしており、試みとしても面白い。
ジブリ作品でもお馴染みの武重洋二の素晴らしい美術は、まるで夏草の香りまでスクリーンを通して漂ってくる様だ。
もちろん、細田演出の特徴でもある、キャラクターたちの演技の細やかさは今回も健在で、ちょっとした衣装の拘りや所作でその人物の人となりが観る者にリアルに伝わってきて、この作品に独特の生っぽさを与えている。
内容的にも映像的にも、日本のアニメーション映画のレベルの高さを十二分に堪能できる秀作であり、夏休み映画として老若男女に進められる作品だ。

今回は、真夏の戦いの後にサッパリ飲みたい「サッポロ ラガービール」をチョイス。
劇中の宴会にも登場していたが、ビールと言うのは不思議と土地柄の出る飲み物で、日本の夏にはスッキリした日本のビールが一番合う。
力の入った夏休み映画の後には、キンキンに冷やしたビールで乾杯!

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い







スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
こんばんわ~
>現実とSFの境界線上の物語

そうなんですよね。管理されたシステムに頼ってばかりいると、
こんな事が起きた時、本当に人の命も危なくなるかも知れない。
結局は人と人が繋がっていないといざと言う時には
どうにも出来なくなってしまう。
どんどん電話を掛け続けるお祖母ちゃんはカッコ良かったです。

大家族の食卓は子どもの頃の田舎を思い出しました。
誰でも懐かしくなる風景ですね。
「時かけ」と同じく、夏が懐かしく感じられるステキな映画でした^^
2009/08/02(日) 02:45:49 | URL | くう #-[ 編集]
こんにちは
ノラネコさん、こんにちは!

>決して諦めない人々の善意
最近はいろんなことから諦めみたいなムードがあるじゃないですか。
けれど諦めちゃったら、その時点で負けなんですよね。
負けても負けても立ち上がる陣内家のみなさんを観ているとチカラをもらえるような気がします。
諦めなければ、負けない。
>現在の日本社会を希望的に捉えた作品
まさにそんな感じがしました。
2009/08/02(日) 08:35:37 | URL | はらやん #-[ 編集]
こんにちは
自分は『ボルト』を観ていたくせに、息子が書いた感想でこちらにお邪魔している悠雅です。

中途半端にいいトシした夢見る少年が、「大当たりだった」とやたらと面白がっていたので、感想を書かせた上、
ご覧になった方々のところへお邪魔させていただいています。
「オカンにはわかるようでわかり切れん部分もあるやろうけど、
 これは面白いぞ」というのがわかる気がします。

日本の原風景の中、おばあさんの葬儀の準備に大騒ぎしている家族の隣で、
世界を救うためにPCに向かっているというような、いくつもの相反する対比が際立っていて、
どれもが面白かったのだそうです。
2009/08/02(日) 09:38:27 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
ビールは飲めないですが
私は下戸なのでサッポロビールは飲めませんが、映画を見終わったあとに野菜を丸ごと食べたいとか、縁側に座りながら入道雲を見たいとか、とにかく日本の夏を和風に満喫したくなりましたね。

ヴァーチャル世界での戦いを描いた作品なのに、こういう気持ちにさせてくれるところ。さすがは細田監督ですよ!
2009/08/02(日) 13:33:43 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>くうさん
細田作品の「夏休み」は郷愁を誘いまね。
家のサイズはもちろん違うのですけど、草の緑、空の蒼、入道雲の白などの情景描写でしょうか。
この世界にも行ってみたくなりました。
ヴァーチャルな世界と純和風な現実世界、共に人のつながりによって救われるのが痛快ですね。

>はらやんさん
世相がイマイチ暗いからか、今年は洋画邦画を問わず、人間のポジティブさを強調した作品が目立つ気がします。
そういう作品はやっぱり観ていて気分が良いですね。
この映画も観る前よりも観た後のほうがエネルギーがチャージされた気がします。
コイコイもスポーツの試合並みに白熱してましたね(笑

>悠雅さん
こちらは夢見る中年です(笑
息子さんなかなかの分析力ですね。
そのわかり切れん部分というのはあるのだと思いますけど、それでも十分に楽しめると思いますよ。
小学生から年金生活者まで、誰にでもお勧めできる作品です。
悠雅さんも是非どうぞ。

>にゃむばななさん
そうそう、縁側欲しくなりますね。
流れる雲を見ながら、スイカ食べたりビール飲んだり、夜になると虫の声がしたりして。
デジタルな事件を描きつつ、アナログを最高に魅力的に見せているのですから、面白いですね。
2009/08/03(月) 00:32:47 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは♪

家紋は六文銭ではなかったですが、負け戦でもの気風や
昌幸の甲冑と正に陣内家は間違いなく真田氏の血を引い
てましたね。
家もどこなく城郭の様相を呈してましたしね。

自分自身、ネットでのコミュニケーションの方がやや強くあ
ったりするんで、人と人とのつながりをストレートの直球勝
負のメッセージが見事に胸に響き渡りました。
不満として残るのは、公開している劇場数が少ないことで
すね♪ (゚▽゚)v
2009/08/03(月) 11:46:23 | URL | 風情♪ #s8w929I6[ 編集]
こんにちは。
「劇場版デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム」をまた観てみたくなりました。
あの映画を観たときに、まだ監督の名前は意識していなかったのですが、
なんか、変わったことやるなあ…と思ったのは覚えています。
もっと子供向きのアニメと高をくくって臨んだら、
デジモンを扱いながらも、地方的な抒情性がある。
いま、思うにあそこがこの映画のルーツだったのかも…。
2009/08/03(月) 17:24:59 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>風情♪さん
陣内家のモデルは上田城跡らしいですよ。
重厚な門はそのまま残っているとか。
地方色が豊かなのも世界観を身近に感じられて良かったですよね。
公開劇場が少ないのは、小さく売って長く儲けた前作の戦略を踏襲してるんでしょうね・・・。

>えいさん
あの映画は面白かったです。
知人に薦められて観たんですけど、独特の世界に引き込まれました。
基本的にこの人の世界観て一貫していますよね。
作家としてのベースみたいなものがあるんでしょうね。
だからか、どの作品も地に足をつけた適度な重さがあるように思います。
2009/08/04(火) 23:56:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
『時をかける少女』の細田守監督の最新作という事で期待も相当高かったんですが、見事に期待にこたえてくれましたね。

バーチャル世界の描き方は明るく楽しく、リアル世界の田舎はどこか懐かしく賑やかに。それぞれの魅力を存分に描いていました。
見せ場も満載で、バトルあり感動ありの大ボリュームでした。隣に座ってたお姉さんがずっとグズグズ泣いていたのが印象的です。

難を言えば、もうちょっとコンパクトにして欲しかったですね。『時かけ』みたいに100分に収まっていると思っていたので、ボリュームがあり過ぎてちょっと疲れてしまいました。
2009/08/05(水) 06:31:23 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
色々な対照的な要素がてんこ盛りでしたけど、どれもが魅力的なんですよね。
たぶん、細田監督はこの世界を愛して止まない人なのでしょう。
ハイテンションで突っ走るので、確かに疲れますが、これだけ数の登場人物をキャラを立てながら2時間以内で纏めたのは凄いと思いますよ。
黒澤は7人描くのに4時間かけましたけど、こっちは健二+27人ですからね(笑
2009/08/05(水) 23:24:42 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ
サマーウォーズ観てきました~!
ホントに、
ホントによかったです。
アニメでこんなに感動するなんて・・・・。
この映画は絶対映画館で観た方がいいですね。
日本のアニメって、
やっぱりスゴい!
2009/08/07(金) 17:06:31 | URL | かとちゃん #-[ 編集]
こんばんは
>かとちゃんさん
公開館数が少ないので、DVDを待ってる人も多いと思うのですけど、可能なら映画館で観てほしいですね。
見せ場は沢山、映画的なエモーションもたっぷり詰まった秀作だったと思います。
2009/08/07(金) 23:08:55 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
サマー>時かけ
ノラネコさんこんばんわ♪

てっきり細田監督のオリジナルかと思いましたが、ベースになった作品があったんですねぇ。しかもデジモン・・w
でもパソコンも一家に一台のようなご時世になり、OZのようなネット内でのコミュニティが日常的に行われてるなか、本作の内容はネット社会における警鐘のようなものも描いてる感じがしましたが、それほど説教臭く見えなかったのは陣内家の時折のドタバタなやり取りなどで程よく笑わせてもらったりしたからでしょうかね~?
他にもアクション要素が多かったり、ベタだと分かっていても涙腺脆くなっちゃうシーンなどが後半多かったので、個人的には『時かけ』よりも面白く観れた気がします♪
2009/08/09(日) 21:57:18 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんにちは
>メビウスさん
デジモンも映画のプロットはオリジナルなので、おそらくは細田監督のアイディアなのではないかと思います。
実質的なセルフリメイクに近いかな。
ただデジモンが作られてから10年近く経つ訳で、その間にOZ的な世界はどんどんリアルに感じられるようになってますね。
デジタルとアナログを対立する物と描かず、結局大切なのはそこにいる人間というあたりに落としたのが、この作品の見事なところですね。
2009/08/11(火) 10:53:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
現代人に「包摂性のある社会」を思い出させる作品
こんばんはー。

この作品、近未来(現代?)を描いているにも関わらず、懐かしさと温かさが全編を通じて描かれている気がしました。ヴァーチャルな世界に承認とそれによる尊厳の獲得を求めることは、包摂性を失った現代社会に生きる者として当然の選択であるわけですが、しかしその世界に「承認機能と尊厳発行機能」を任せるにしても、人間はどうしたってリアルな世界での人との繋がりや絆、相互扶助といった昔ながらのコミュニケイションなくしては生きて行けないことを一貫して語っているように思えました。

「お腹をすかせてはいけません。一人になってはいけません」というおばあちゃんの遺言は、日本国民全員に向けてのメッセージであった気がしています。
2009/08/11(火) 23:08:23 | URL | マサル #qDBtKGMg[ 編集]
>マサルさん
この人の映画の魅力は、やっぱり日常のリアリティなんだと思います。
登場人物がしっかりと地に足をつけているので、世界を救うヴァーチャルウォーズなんていうぶっ飛んだ内容も吸収してしまうのでしょうね。
どんな世の中が来ても、人間の生の基本は何時の世も決して変わらない。
おばあちゃんの言葉はその事を端的に示していました。
2009/08/12(水) 23:19:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
暑い夏はビールに限る
明らかに「家族たち」に供せられた作品でしょう。

家族があるから自分がいて
だれでも望めば家族に働きかけができる

さわやかな青空と田舎の緑に当てられて
とてもいい気分になって劇場を後にしました。

・・・作品に酔ってしまったのかも。。
2009/08/17(月) 21:47:48 | URL | 朱色会 #ff.uBqoo[ 編集]
こんばんは
>朱色会さん
この映画を観ると、日本の田舎に行きたくなります。
なんとなく、夏は夏でも涼を感じる映画ですね。
一人暮らしだと、なんだかこういうのにあこがれてしまいます。
まあ実際に大家族だと色々と大変な事も多いんでしょうけど。
2009/08/17(月) 23:55:46 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
緋牡丹のお竜さん
公開から一ヶ月後の昨夜(映画の日)、満員の新宿バルト9のスクリーン6で見てきました。

いやもう、最高です。(これ、上田の物語は実写でもやれるし)

お祖母さんの登場シーンには、思わず「(緋牡丹博徒の)お竜さん」と声をかけたくなってしまった。(^o^) ラストの勝負もトランプではなく何故か花札だったし。

世界での普及が疑われ過去のものとなりつつあるセカンド・ライフが元になっていても、今のコンピュータ社会の現実感に裏打ちされていて、パラレル・ワールドものとしても見事でした。

インターネット勃興前夜に書かれたダン・シモンズのSFの金字塔「ハイペリオンの没落」の、惑星同士をつなぎ宇宙全体に拡がるリアルなテクノコア網(=インターネット)の存在感と双璧です。

ただ、敵役のアバターの開発者は天才プログラマーの侘助叔父さんなんだろうけど、アメリカ軍の介在具合が微妙で・・・、戦争の始まりであるAIの暴走(?)の根拠が弱いようにも感じられました。そこだけが残念です。
2009/09/02(水) 01:47:33 | URL | YYT #-[ 編集]
こんばんは
>YYTさん
この夏出色の作品でしたね。
SFと現実の微妙な境界の世界観も見事だったし、物語のロジックも良く出来ていました。
特に観終わった時に、真夏のスイカの様な爽やかさが残って、気持ちよく映画館を後にできる体験はとても基調だったと思います。
2009/09/02(水) 23:26:25 | URL | ノラネコ #Y4nqojOw[ 編集]
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
子供から大人まで楽しめる
笑いあり、そして感動もあり
大家族の団結、そして絆の強さを
いろんな人に薦めたい作品でした。

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
2010/03/28(日) 08:21:08 | URL | シムウナ #rbkUbWW2[ 編集]
こんばんは
>シムウナさん
ある意味、最もファミリー映画らしいファミリー映画だったような気がします。
感動あり、笑いあり。
誰にでもお勧めできる秀作でした。
2010/03/29(月) 00:08:59 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆田舎の大家族が世界の危機を救うミスマッチが面白い。草食系男子のがんばりに拍手喝采だ。 【80点】 数学の天才で内気な高校生ケンジは、あこがれの先輩ナツキの誘いで、彼女の田舎の長野を訪れ、大家族の...
2009/08/01(土) 23:58:04 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
☆遅番仕事の前に、公開日の朝一発目を観に行きました。  MOVIX昭島のロビーは、他の夏休み映画とともに超混んでいました。  私の『ドラクエ?』の<すれ違い通信>は一気に11人をゲットしました^^  そして、『サマーウォーズ』の館内も超満員!  私は、?...
2009/08/02(日) 00:08:25 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
サマーウォーズ (角川文庫)(2009/07/25)岩井 恭平商品詳細を見る 今日公開のサマーウォーズをさっそく見に行きましたので感想を書きたいと思いま...
2009/08/02(日) 00:29:21 | 混沌-chaos-という名のクロニクル
細田守監督作品の「時をかける少女」は面白かった。筒井康隆による同名の原作小説は、これまでに何度も映像...
2009/08/02(日) 00:36:33 | MESCALINE DRIVE
2006年公開のヒット作『時をかける少女』の細田守監督がおくるSFアドベンチャーアニメーション。脚本家に奥寺佐渡子、キャラクターデザインに現在『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が超大ヒット中の貞本義行という『時をかける少女』と同じスタッフが集結した作品で...
2009/08/02(日) 00:42:32 | LOVE Cinemas 調布
 「つながり」こそが、ボクらの武器。  映画『サマーウォーズ』のコピーである。  そしてこの春、「きっと、つながる」というコピーで...
2009/08/02(日) 01:14:55 | 映画のブログ
サマーウォーズ~SUMMER WARS~ 監督:  細田守 出演:  神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、仲里依紗、富司純子       公開: 2009年8...
2009/08/02(日) 02:37:14 | 映画@見取り八段
数多のアニメーション映画賞を総なめにした『時をかける少女』から3年、待望の細田守監督最新作。キャラクターデザイン・貞本義行、脚本・奥寺佐渡子と『時かけ』スタッフも再集結...
2009/08/02(日) 04:33:49 | やっぱり邦画好き…
月曜は試写会が当たったので行ってきた~。 まあ、私じゃなくて友達が当たったんだけど。私は外れた。両方私が出したんだけどね(^_^;)。 今回観たのは、「サマーウォーズ」。 話としては高校生の男の子が憧れの女の先輩からアルバイトを頼まれる。田舎で一緒に?...
2009/08/02(日) 06:07:04 | 欧風
口コミで次第に観客を集め、単館公開ながらロングランとなった「時をかける少女」の細
2009/08/02(日) 06:29:18 | はらやんの映画徒然草
----この映画って、 6月ごろからマスコミ向けにラッシュ試写とかいうのが行われて でも、これってまだ完成品じゃないから 個人ブログでは書かないでねの お願いがあったという作品だよね。 「うん。ぼくは 締め切りの必要性に迫られていたわけでもないし、 未完成の作品よ...
2009/08/02(日) 09:05:32 | ラムの大通り
{/hiyo_en2/}小学校も夏休み真っ最中ね。 {/kaeru_en4/}子どもたちも映画館に行くのかな。 {/hiyo_en2/}夏休み映画の名作といえば、何と言っても「学校の怪談」。 {/kaeru_en4/}あれは、よかった。わかりやすくておもしろく、しかもおとなが観ても勇気をもらえる。校庭に?...
2009/08/02(日) 09:05:36 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
風景と高校野球以外はどの辺が「サマー」かなぁーではあるけれど、この夏、自信を持ってお奨めできるアニメ映画だと思う。現在から近未来的な題材での出来事ながらも、どこか昭和の香りがするような、進化していくモ
2009/08/02(日) 09:20:58 | たいむのひとりごと
サイバーテロに立ち向かう人たちの物語です。
2009/08/02(日) 09:23:18 | 水曜日のシネマ日記
悠雅的生活 夏休み特別企画。
2009/08/02(日) 09:24:19 | 悠雅的生活
 この映画は、試写会で観ました。 休日の午後二時半上映ということもあってか、人が結構来ていたようです。又、観客の年齢層は10代・20代が多く、男女比はおよそ半々といったところでしょうか。 ちなみに、上
2009/08/02(日) 12:42:00 | 泉獺のどうでも映画批評
腹が減っては戦はできぬ。一人でも戦はできぬ。だから「よろしくお願いします!」 あの『時をかける少女』の細田守監督の最新作は笑えて、泣けて、興奮して、そして笑顔になれる、個人的には前作を超えた邦画史上最高傑作と賞賛したいくらいに素晴らしすぎるほど素敵な映...
2009/08/02(日) 13:47:15 | めでぃあみっくす
「サマーウォーズ」は仮想世界(ヴァーチャルワールド)を舞台にしたストーリーで仮想世界で起こったハッキング事件に天才的数学力のある少年と家が代々武家生まれの少女とその家族たちが仮想世界で起こったハッキング事件に関わりその落とし前としてその事件に挑み戦うス...
2009/08/02(日) 19:06:46 | オールマイティにコメンテート
「あんたならできるよ」 サマーウォーズ 公式ガイドブック SUMMER DAYS MEMORY(2009/07/29)ニュータイプ商品詳細を見る サマーウォーズ (角川文庫...
2009/08/02(日) 20:13:53 | Free Time.
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2009/08/02(日) 20:36:15 | Lovely Cinema
2006年に単館公開から始まり、最終的にのべ100館以上でロングランヒットした 『時をかける少女』の細田監督が前作に引き続き、脚本・奥寺佐渡子、 キャラクターデザイン・貞本義行とともにチームを組み、数学が得意な気弱な 高校生がある事をきっかけに世界に迫る危機に戦..
2009/08/02(日) 23:35:29 | だらだら無気力ブログ
 日本  アニメ&SF&アドベンチャー&青春  監督:細田守  出演:(声の出演)      神木隆之介      桜庭ななみ      谷村美月 【物語】  天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの 先輩・夏希に頼まれ、長野にある?...
2009/08/03(月) 11:47:23 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
「サマーウォーズ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):小磯健二(神木隆之介)、篠原夏希(桜庭ななみ)、池沢佳主馬(谷村美月)、陣内侘助(斎藤歩)、佐久間敬(横川貴大)、陣内万理子(信澤三恵子)、篠原雪子/陣内典子?...
2009/08/03(月) 13:20:10 | 映画レビュー トラックバックセンター
世界危機の夏。恋する夏。  
2009/08/04(火) 12:17:00 | Akira's VOICE
いや、もうサイコーでした。 むっちゃハマリました♪ 面白くてハラハラしてうるうるしました。 腹が減っては戦はできぬ。 ・・・とばかりにあの状況でみんなでご飯。スゲー。 でも大切なのは落ち着くこと。 いけないことは おなかをすかせてることと ひとりでいること・..
2009/08/04(火) 19:10:19 | ペパーミントの魔術師
高校生の健二は、憧れの先輩・夏希に騙され、婚約者として夏希の実家を訪問していた。健二はそこで、送られてきた奇妙な暗号を解くのだが、それは全世界に普及するインターネット上の仮想世界・OZのセキュリティだった。セキュリティが崩壊し、何者かに乗っ取られたOZ...
2009/08/05(水) 06:24:32 | 5125年映画の旅
“本当の意味での二代目”“正統な続編”と筒井康隆から評価された前作「時をかける少女」で大きく注目された金沢美大出身の細田守監督による最新作。 舞台は日本の原風景を感じさせる長野県の田舎にある由緒ある旧家。 そこに恋心を持つ憧れの先輩とともに訪れた主人公?...
2009/08/05(水) 16:58:34 | 俺の明日はどっちだ
2006年7月。わずか13本のフィルムからスタートした、細田守監督の劇場版アニメーション『時をかける少女』は、世界中のさまざまな人々に愛される作品として、数多くの賞を受賞。 あれから3年、少女の出会いの物語の次に監督が描くのは、少年と少女の家族の冒険で...
2009/08/05(水) 20:50:19 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
8月1日から夏休みを1週間いただきました(笑)恒例の夏祭りだから、甥っ子に会いに実家に来いと弟からの指令が入り、のんびり実家で数日過ごして今日に至るわけですが(笑)そして、ほんとは映画の日の1日に観たかったこれは結局2日のレイトショーで鑑賞してきました。夏休み
2009/08/06(木) 00:42:52 | 黒猫のうたた寝
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w今回のそんじょそこらの映画サイトより“無駄に詳しい”舞台挨拶レポートは、監督:細田守(時をかける少女)、キャラクターデザイン:貞本義之(新世紀エヴァンゲリオン)、音楽:松本晃彦(踊る大捜査線)が送る...
2009/08/06(木) 18:51:41 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
『サマーウォーズ』は、『時をかける少女』を手がけて一躍注目を浴びたアニメーション監督・細田守さんの最新作です。 キャラクターデザイン・貞本義行さん、脚本・奥寺佐渡子さんなど、『時をかける少女』のスタッフが再結集しました。 先日、劇場に観に行きました。 ●導..
2009/08/07(金) 13:41:17 | yanajunのイラスト・まんが道
【監督】細田守 【声の出演】神木隆之介/桜庭ななみ/富司純子/谷村美月/斎藤歩/横川貴大/信澤三恵子/谷川清美/桐本琢也/佐々木睦/玉川紗己子/...
2009/08/09(日) 21:55:59 | シネマをぶった斬りっ!!
サマーウォーズ見てきました!! http://s-wars.jp/index.html 。.:*・゜从n^▽^从η゚・*:.。.ミ ☆ 友達に誘われて何気なく見に行ったけど、面白かったよー!!! ところどころに笑いが♪ ほんと、映画館が意外と混んでいてビックリした・・・。
2009/08/09(日) 23:04:16 | +++turbo addiction+++
現在公開中の邦画、サマーウォーズ(監督:細田守)です。新宿のバルト9シアター9で観賞しました。 「時をかける少女」の細田守監督の作品であると、予告編で知って「これは行か...
2009/08/11(火) 23:14:27 | Men @ Work
夏は、花火 とすいか と細田アニメです 『時をかける少女』は、高校生活とSF的世界をリンクさせ、甘酸っぱくて切なくて、奥華子の曲...
2009/08/12(水) 20:46:45 | 描きたいアレコレ・やや甘口
3年前、「時をかける少女」で夏の話題をさらった細田守監督の最新作。「時をかける少女」では、ヒロイン真琴の元気さがまぶしかった。今回も、女子高生の夏希が活躍するが、彼女の主たる活躍の舞台は、OZというバーチャル空間。OZは世界中の10億人以上が利用しているインタ
2009/08/13(木) 20:41:27 | Y日記
新聞に週一で掲載される評論で、満点が付いていたので気になって観てきた。 普段、このコーナーで満点が出ることは少ない上、論調も絶賛状...
2009/08/15(土) 00:42:22 | u-SIDE【こらむ茶】
特に目立ったイベントもなく、無駄に時間が過ぎていく夏休みなのに、、、何故か映画館に行く時間はとれない。子どもに振り回されっぱなしでおまけに得体の知れない毒虫に両足首を刺され(噛まれ?)、悲惨な目に・・・両足首が赤く腫れあがり、激しく痛み、歩けなくなり、...
2009/08/15(土) 16:44:10 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
「よくないのは、食べないことと、独りでいることだよ」最初に仮想空間「OZ」の説明が続く。いわゆる画面いっぱいに綿密に作画されており、前回「時をかける少女」よりも金をかけていると納得する。前回の成功で、思いっ切り潤沢な資金で作られた文字とおり今年を代表する...
2009/08/16(日) 21:19:54 | 再出発日記
個人的評価: ■■■■■□ [6段階評価 最高:■■■■■■(めったに出さない)、最悪:■□□□□□(わりとよく出す)] 2009年現在において、最も新作が期待されるアニメ作家は誰か?と問われると、私は「原恵一」か「今敏(こんさとし)」か、「細田守」のいずれかと答...
2009/08/18(火) 06:53:35 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
この映画では戦いが描かれる。栄おばあさんを中心とする一家と健二が戦う相手はサイバースペースの中の怪物である。バグのようなものであり、この相手には人格のようなものはない。従って、この戦いには「正義対悪」のようなものはない。むしろ、身内の中に悪があり、その...
2009/08/19(水) 01:20:40 | 映画と出会う・世界が変わる
▼動機 数学戦争のような雰囲気に誘われて ▼感想 設定にいまひとつ説得力なし ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ 天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待って?...
2009/08/19(水) 22:31:27 | 新!やさぐれ日記
アニメ「時をかける少女」で一躍有名になった細田守監督の最新作 「サマーウォーズ」 セカンドライフというものがあるらしい。自分はやっ...
2009/08/19(水) 23:31:41 | 単館系
映画「サマーウォーズ」見てきました。 数年前にやってたアニメ版「時をかける少女」
2009/08/20(木) 19:51:16 | かりんのつれづれなるblog
サマーウォーズ監督:細田守キャスト:神木隆之介      桜庭ななみ      谷村美月上映時間:1時間54分「時をかける少女」などで高い評価を受けている細田守監督の最新作。公開から約1ヶ月遅れでようやく見てきました。きのうはパソコンが思うように動かず、感想...
2009/08/29(土) 23:10:36 | From Movie
サマーウォーズ 276本目 2009-36 上映時間 1時間54分 監督 細田守 出演(声) 神木隆之介 桜庭ななみ 谷村美月  仲里依紗  富司純子  斎藤歩 会場 TOHOシネマズ 府中 評価 8点(10点満点)    あのアニメ映画の名作「時をかける少女」の細田守監...
2009/09/05(土) 18:07:27 | メルブロ
 『「つながり」 こそが、 ボクらの武器。』  コチラの「サマーウォーズ」は、「時をかける少女」の監督・細田守、キャラクターデザイン・貞本義行、脚本・奥寺佐渡子などが再結集した8/1公開のアニメ映画なのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  評判の良かった「?...
2009/09/05(土) 21:03:13 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
公式サイトはこちら。 傑作「時をかける少女」から3年、細田作品がスクリーンに戻っ
2009/09/16(水) 22:21:30 | ひねもすのたりの日々
「ひまわり 夕立 蝉の声」と吉田拓郎の「夏休み」を思い起こさせてくれた、またまた夏の定番映画の誕生。「時をかける少女」の空の色と入道雲もとても素敵だったが細田守監督「サマーウォーズ」はさらにそのものズ
2009/09/19(土) 02:21:56 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
サマーウォーズ’09:日本 ◆監督:細田守「時をかける少女」◆出演:神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、富司純子、 斎藤歩 ◆STORY◆小磯健二は少し内気で人付き合いが苦手な17歳。数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃したことをいつまでも悔やんでいる理系...
2009/10/06(火) 00:27:01 | C'est joli~ここちいい毎日を~
映画[ サマーウォーズ ]を吉祥寺バウスシアターで鑑賞。 アニメ[ 時をかける少女 ]の細田守監督が前作から3年、満を持して完全オリジナルで再びスクリーンへ帰ってきた。キャラクターデザインに貞本義行、脚本に奥寺佐渡子と今回も前作と同じスタッフが結集。?...
2009/10/07(水) 00:43:14 | アロハ坊主の日がな一日
★★★★☆ 2009年/日本 監督/細田守 「脚本の良さに大満足」
2009/10/14(水) 16:48:18 | CASA GALARINA
{/kaeru_fine/}週末です。 一週間なんて割とあっという間に過ぎてしまうものですなぁ{/ase/}… で、今から書くのは先週の近況報告です{/ase/} 前の日曜日の2009年10月18日{/kaeru_fine/} 娘が「松本清張生誕100年記念学童書道展」ってので入賞したので授賞式に行ってき?...
2009/11/18(水) 13:26:59 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
「サマーウォーズ - SUMMER WARS -」 感想 アニメ映画だけど、めっちゃ面白くて、感動したからレビュー書きます 初めてアニメ観て泣きま...
2010/03/06(土) 20:59:53 | むーびーふぁんたすてぃっく
「時をかける少女」アニメ版が結構、よく出来ているなぁと 感心させられたので、この作品も世間は高評価。 さらに、Blu-Rayのアニメ初動売上げの記録を築いたという ニュースも追い風となって観賞しました。
2010/03/26(金) 22:31:48 | 気ままな映画生活
細田守監督の映画『 サマーウォーズ 』を観ました。映画館でやっているころは、なにかとバタバタしていたので観に行くチャンスを逃していたんですけど、ムリクリにでも観に行くんでしたね。素直に、面白かったと観終わったときに感じれるって最高ですよね。そういう映画で...
2010/04/18(日) 16:55:00 | R.LiFE
あらすじ憧れの先輩に、強引に頼み込まれた健二は賑やかな親戚の面々に気圧されながら、必死に「フィアンセ」の大役を果たそうと奮闘する。そしてその夜、彼の携帯に謎の数字が連な...
2010/04/20(火) 00:28:03 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
「サマーウォーズ」★★★★DVDで鑑賞 神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、仲里依紗、富士純子声の出演 細田守監督、114分 、2009,日本,ワーナー                     →  ★映画のブログ★                      どんな...
2010/05/13(木) 20:44:17 | soramove
 「面白い度☆☆」「好き度☆」  ダメだ・・・私の悪い頭では処理しきれないぞ・・・  『サマーウォーズ』は「21世紀版 電光超人グリッドマン」とも言えるSFアニメ映画!や
2010/05/15(土) 22:33:01 | HEAVEN INSITE's Blog
「つながり」こそが、ボクらの武器。
2010/08/22(日) 15:12:45 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待っていたのは、大勢の夏希の親せきたちだった。しかも、健二は夏希から「婚約者のふりをして」と頼まれ、親せきの面々に圧倒されながらも大役を
2010/09/08(水) 23:38:16 | 映画な日々。読書な日々。
サワーウォーズ 監督 細田守 日本 2009
2010/09/15(水) 17:41:14 | Blossom