■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2006年02月12日 (日) | 編集 |
「さらば、我が愛~覇王別姫」のチェン・カイコー監督が、真田広之、チャン・ドンゴン、ニコラス・ツェー、セシリア・チャンといったアジアのスター大集合で作ったファンタジー大作。
中国映画伝統の武侠物に、「ロード・オブ・ザ・リング」的な無国籍ファンタジーの風味をミックスした様な世界観を持つ。
その世界は出演者の国籍の如く、中国に日本や韓国をチャンポンしたような感じで、微妙にスターウォーズチック(SWも東洋趣味入ってるから)なのが可笑しい。
何時でもない、何処でもない、アジアに似た世界。
戦場の屍から食料を漁る少女・傾城は、この世界を作った創造者・満神と契約を結ぶ。
この世で望む物全てを与える、ただ一つ、真実の愛以外なら。
20年後、絶世の美女となった傾城は、契約の通り王妃の座にいた。
そのころ、伝説の甲冑を纏う光明大将軍は、王城を包囲する北方の侯爵・無歓の撃退を命じられる。
異常な俊足を持つ奴隷・崑崙と共に王城を目指した光明だが、刺客との戦いで負傷してしまう。
光明は身代わりとして崑崙に甲冑を着せ、王城へと向かわせるのだが、崑崙は逆上した王が傾城を殺害するのを止めようとして、王を殺してしまう。
傾城は仮面を被った崑崙を光明だと信じ、愛を誓うのだが、一方で光明は王殺しの犯人として追われる事になる
果たして傾城は永遠の愛を得る事ができるのだろうか・・・・
井筒監督風に言えば、「なんやらよう判らん映画」だ。
たぶん、この映画はもの凄くアバウトなプロットがあり、それをベースにコンセプトアートが描かれ、そのコンセプトアートの世界が余りにも魅力的だったので、ひたすらその画を再現するという演出ベクトルで作られた映画だ。
物語はプロット段階で練られた形跡が無く、そのままいきなりシナリオ化したようなスカスカな代物。
ディティールも突っ込みどころ満載なのだが、まず幹になる物語が無いのだ。
一応、神と取引した美女を巡る三人の男たちのドラマというのがベースだが、それぞれの男が何をしたいのか判らない。
光明大将軍は、突然なんの脈略も無しに愛欲に溺れるダメ男にしか見えないし、奴隷・崑崙はラブストーリーがやりたいのか、自分のルーツ探しがやりたいのかはっきりしない。
悪の侯爵・無歓も、とりあえず傾城が欲しいのは判ったが、それ以外の行動原理がサッパリ不明だ。
一応、冷酷無比な悪役なのだが、その悪の心で何がやりたいのか、どういう存在になりたいのか判らない。
「サウロンやヴォルデモート卿の目的意識の高さを見習え!」と言いたくなる。
三人のキャラクターの対立構図がハッキリせず、全員が行き当たりばったりで行動してる様にしかみえないのだ。
「ロード・オブ・ザ・リング」並に、全く架空の世界を創造してまでしてやりたかった事は、結局一人の女を巡る痴話喧嘩ってのも、何だか脱力してしまう。
チェン・カイコーという人は「さらば、我が愛~覇王別姫」の様に、脚本がバッチリ決まると非凡な演出力を発揮するが、脚本家としては大味で必ずしも一流ではない様だ。
確かチャン・イーモウが「英雄~HERO」を作った時に、ビジュアルだけで中身が無いと批判してたのはこの人だったと思うが、その言葉そっくりそのまま自分で噛み締めるよ~に。
しかしこの作品の場合、全ての拘りは明らかにビジュアルに向いているので、その点においては見ごたえがある。
CGに多少荒い部分もあるものの、東洋的な様式美を持った美術、殺陣はユニークで、西洋のファンタジーとは一線を画すイメージを作り出すことに成功している。
ただちょっと漫画チック過ぎる部分もあって、やりすぎて失笑寸前の所もあるんだけどね。
だって真田広之なんてでっかい金色の玉二つ使って、サイヤ人みたいに戦うんですぜ(笑
崑崙の走りはまるで8マンかフラッシュみたいだし、狙ってやってたらお茶目だとは思うけど、マニアック過ぎでしょ。
ビジュアルは確かに面白いけど、ぶっ飛びすぎて、例えば「グリーン・デスティニー」にあった様な東洋的な情感まで薄味になってしまっているのはちょっと残念だ。
全体に、この手の武侠物やファンタジー映画の好きな人が観れば、それなりに楽しめると思うが、後に残る物は何も無い。
まあ個人的には、最近ヘビーな映画を立て続けに観て心が疲れてたんで、そういう意味では何も考えずに観られて良かった。
付け合せはねえ・・・・間違っても高級紹興酒とかじゃないだろうし、カクテルの「クーニャン」あたりかな。
ピーチリキュールのクレーム・ド・ぺシェとウーロン茶を1:2の比率でステア。
果実香が楽しめる、軽いカクテル。
スライスレモンを付けてね。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!

サトネイ・クレーム・ド・ぺシェ \2280
中国映画伝統の武侠物に、「ロード・オブ・ザ・リング」的な無国籍ファンタジーの風味をミックスした様な世界観を持つ。
その世界は出演者の国籍の如く、中国に日本や韓国をチャンポンしたような感じで、微妙にスターウォーズチック(SWも東洋趣味入ってるから)なのが可笑しい。
何時でもない、何処でもない、アジアに似た世界。
戦場の屍から食料を漁る少女・傾城は、この世界を作った創造者・満神と契約を結ぶ。
この世で望む物全てを与える、ただ一つ、真実の愛以外なら。
20年後、絶世の美女となった傾城は、契約の通り王妃の座にいた。
そのころ、伝説の甲冑を纏う光明大将軍は、王城を包囲する北方の侯爵・無歓の撃退を命じられる。
異常な俊足を持つ奴隷・崑崙と共に王城を目指した光明だが、刺客との戦いで負傷してしまう。
光明は身代わりとして崑崙に甲冑を着せ、王城へと向かわせるのだが、崑崙は逆上した王が傾城を殺害するのを止めようとして、王を殺してしまう。
傾城は仮面を被った崑崙を光明だと信じ、愛を誓うのだが、一方で光明は王殺しの犯人として追われる事になる
果たして傾城は永遠の愛を得る事ができるのだろうか・・・・
井筒監督風に言えば、「なんやらよう判らん映画」だ。
たぶん、この映画はもの凄くアバウトなプロットがあり、それをベースにコンセプトアートが描かれ、そのコンセプトアートの世界が余りにも魅力的だったので、ひたすらその画を再現するという演出ベクトルで作られた映画だ。
物語はプロット段階で練られた形跡が無く、そのままいきなりシナリオ化したようなスカスカな代物。
ディティールも突っ込みどころ満載なのだが、まず幹になる物語が無いのだ。
一応、神と取引した美女を巡る三人の男たちのドラマというのがベースだが、それぞれの男が何をしたいのか判らない。
光明大将軍は、突然なんの脈略も無しに愛欲に溺れるダメ男にしか見えないし、奴隷・崑崙はラブストーリーがやりたいのか、自分のルーツ探しがやりたいのかはっきりしない。
悪の侯爵・無歓も、とりあえず傾城が欲しいのは判ったが、それ以外の行動原理がサッパリ不明だ。
一応、冷酷無比な悪役なのだが、その悪の心で何がやりたいのか、どういう存在になりたいのか判らない。
「サウロンやヴォルデモート卿の目的意識の高さを見習え!」と言いたくなる。
三人のキャラクターの対立構図がハッキリせず、全員が行き当たりばったりで行動してる様にしかみえないのだ。
「ロード・オブ・ザ・リング」並に、全く架空の世界を創造してまでしてやりたかった事は、結局一人の女を巡る痴話喧嘩ってのも、何だか脱力してしまう。
チェン・カイコーという人は「さらば、我が愛~覇王別姫」の様に、脚本がバッチリ決まると非凡な演出力を発揮するが、脚本家としては大味で必ずしも一流ではない様だ。
確かチャン・イーモウが「英雄~HERO」を作った時に、ビジュアルだけで中身が無いと批判してたのはこの人だったと思うが、その言葉そっくりそのまま自分で噛み締めるよ~に。
しかしこの作品の場合、全ての拘りは明らかにビジュアルに向いているので、その点においては見ごたえがある。
CGに多少荒い部分もあるものの、東洋的な様式美を持った美術、殺陣はユニークで、西洋のファンタジーとは一線を画すイメージを作り出すことに成功している。
ただちょっと漫画チック過ぎる部分もあって、やりすぎて失笑寸前の所もあるんだけどね。
だって真田広之なんてでっかい金色の玉二つ使って、サイヤ人みたいに戦うんですぜ(笑
崑崙の走りはまるで8マンかフラッシュみたいだし、狙ってやってたらお茶目だとは思うけど、マニアック過ぎでしょ。
ビジュアルは確かに面白いけど、ぶっ飛びすぎて、例えば「グリーン・デスティニー」にあった様な東洋的な情感まで薄味になってしまっているのはちょっと残念だ。
全体に、この手の武侠物やファンタジー映画の好きな人が観れば、それなりに楽しめると思うが、後に残る物は何も無い。
まあ個人的には、最近ヘビーな映画を立て続けに観て心が疲れてたんで、そういう意味では何も考えずに観られて良かった。
付け合せはねえ・・・・間違っても高級紹興酒とかじゃないだろうし、カクテルの「クーニャン」あたりかな。
ピーチリキュールのクレーム・ド・ぺシェとウーロン茶を1:2の比率でステア。
果実香が楽しめる、軽いカクテル。
スライスレモンを付けてね。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!

サトネイ・クレーム・ド・ぺシェ \2280
スポンサーサイト
この記事へのコメント
>チャン・イーモウが「英雄~HIRO」を作った時に、ビジュアルだけで中身が無いと批判してたのはこの人だったと思うが、その言葉そっくりそのまま自分で噛み締めるよ~に。
いやあ、いいですね。
大笑い。
今回も読み応えたっぷりの
ノラネコさんのエントリーでした。
いやあ、いいですね。
大笑い。
今回も読み応えたっぷりの
ノラネコさんのエントリーでした。
>えいさん
ねえ、「他山の石」や「人のふり見て我がふり直せ」とかの諺を思い出しちゃいました。
他人を批判する時は後々が怖いですな(笑
ねえ、「他山の石」や「人のふり見て我がふり直せ」とかの諺を思い出しちゃいました。
他人を批判する時は後々が怖いですな(笑
2006/02/12(日) 12:49:21 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ!ノラネコさん、コメントありがとうございました!重たい作品だけでなく、ちゃんとこの作品も鑑賞しましたよ!記事をアップしていないだけなのです。グフフフ・・面白いですねえ、ノラネコさん。睦月が記事に書こうとしていたことをそのまま書いてもらった感じですわ。チャン・イーモウとのエピソードはえいさんと同様やっぱり笑ってしまいましたよ・・・。
記事アップしたらまっさきにお邪魔しまーす!!
記事アップしたらまっさきにお邪魔しまーす!!
>睦月さん
やっぱり凄いペースでみてますね~。
記事楽しみにしてま~す。
やっぱり凄いペースでみてますね~。
記事楽しみにしてま~す。
2006/02/12(日) 16:09:38 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは♪
イーモウ監督にそんなことを言っていたのですか!
うーん、ある意味「HERO」よりもダメダメな気がしますけど(笑)
男3人、何をやりたいかが分からなかったのが一番ダメな元でしょうか。
冒頭シーンでこの映画の雰囲気がわかったので、あとは楽しむことに徹して見ました。
イーモウ監督にそんなことを言っていたのですか!
うーん、ある意味「HERO」よりもダメダメな気がしますけど(笑)
男3人、何をやりたいかが分からなかったのが一番ダメな元でしょうか。
冒頭シーンでこの映画の雰囲気がわかったので、あとは楽しむことに徹して見ました。
>サウロンやヴォルデモート卿の目的意識の高さを見習え!
このくだり、まったく同じことぶつぶついっていたので、大爆笑してしまいました。うんうん、、、そうだよなーって(笑)。
スケールと映像は、けっこう見事だったんで、、、、、英雄もそうでしたが・・・あともう一つたりないんですよねぇ。残念。
このくだり、まったく同じことぶつぶついっていたので、大爆笑してしまいました。うんうん、、、そうだよなーって(笑)。
スケールと映像は、けっこう見事だったんで、、、、、英雄もそうでしたが・・・あともう一つたりないんですよねぇ。残念。
>崑崙の走りはまるで8マンかフラッシュ
何かに似てるって思ったけど・・・納得(爆)
そういえば、出たがりの監督・・・どこかに出演してたのでしょうか?
何かに似てるって思ったけど・・・納得(爆)
そういえば、出たがりの監督・・・どこかに出演してたのでしょうか?
>ミチさん
ダメ映画でしたけど、ダメっぷりを前提に観ればそれなりに楽しかったです。
まあお話がもう少しちゃんと作ってあればもっと良かったとは思いますけどねえ。
>ペトロニウスさん
たぶん、壮大な世界観に対してテーマのスケールが小さいんでしょうね。
この手の話のテーマ性って悪役が担うような所がありますが、この映画でも悪役たる無歓が何をやりたいのか判らないし、最後に明かされたトラウマの元には正直コーク鼻から噴出しそうになりました。
めっちゃ安いトラウマやなあ・・・って(笑
>にゃんこさん
あ~そういえばこの人よく出てますね。
今回は判らなかったけど、裁判の元老の中あたりにいそう。
ダメ映画でしたけど、ダメっぷりを前提に観ればそれなりに楽しかったです。
まあお話がもう少しちゃんと作ってあればもっと良かったとは思いますけどねえ。
>ペトロニウスさん
たぶん、壮大な世界観に対してテーマのスケールが小さいんでしょうね。
この手の話のテーマ性って悪役が担うような所がありますが、この映画でも悪役たる無歓が何をやりたいのか判らないし、最後に明かされたトラウマの元には正直コーク鼻から噴出しそうになりました。
めっちゃ安いトラウマやなあ・・・って(笑
>にゃんこさん
あ~そういえばこの人よく出てますね。
今回は判らなかったけど、裁判の元老の中あたりにいそう。
2006/02/12(日) 23:26:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
当たってますね~
ほんとなにがしたいのやらようわからん状態でぽーっとしてみてしまいました
みんなの行動の理由が弱すぎですね~・・
ほんとなにがしたいのやらようわからん状態でぽーっとしてみてしまいました
みんなの行動の理由が弱すぎですね~・・
ノラネコさん、こんにちは。
真田広之だけは唯一、人間らしいなぁと思っていましたが、
そういやサイヤ人になっていた場面がありましたね。
チャン・ドンゴンに驚いて、すっかり忘れていました。
この作品のチャン・ドンゴンの扱いに激怒しているファンがいるのではないか、とても心配です・・・。
怒っているファン、絶対いますよね。
真田広之だけは唯一、人間らしいなぁと思っていましたが、
そういやサイヤ人になっていた場面がありましたね。
チャン・ドンゴンに驚いて、すっかり忘れていました。
この作品のチャン・ドンゴンの扱いに激怒しているファンがいるのではないか、とても心配です・・・。
怒っているファン、絶対いますよね。
>さわわさん
なんやらよう判らんかったんで、頭おバカモードに切り替えてみてたら結構楽しかったです。
後から考えてもよう判らんのですけどねえ。
>ゆづさん
ていうか本人も試写観てどう思ったんでしょう。
あれじゃ関西の山に出没するという妖怪「四つん這い」ですものねえ。
ファンも唖然とするしかないでしょう(笑
なんやらよう判らんかったんで、頭おバカモードに切り替えてみてたら結構楽しかったです。
後から考えてもよう判らんのですけどねえ。
>ゆづさん
ていうか本人も試写観てどう思ったんでしょう。
あれじゃ関西の山に出没するという妖怪「四つん這い」ですものねえ。
ファンも唖然とするしかないでしょう(笑
2006/02/13(月) 22:34:38 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
トラコメありがとうございました。
「愛」が好きですよね。
チェン・カイコーさん。
好みを集めたんでしょうか?
女優への愛情が感じられないのは
私だけなのでしょうか?
ではまた!
「愛」が好きですよね。
チェン・カイコーさん。
好みを集めたんでしょうか?
女優への愛情が感じられないのは
私だけなのでしょうか?
ではまた!
>エンタメ!ブレイク?さん
どうも~。
いつも読ませてもらってるんですけど、ココログとは相性が悪いのか、大概はねられちゃうんです。
今回は上手く貼れたみたいで良かったです。
女優への愛はあんまり感じませんね~(笑
セシリア・チャンも綺麗でしたけど、心を感じなかったし。
どうも~。
いつも読ませてもらってるんですけど、ココログとは相性が悪いのか、大概はねられちゃうんです。
今回は上手く貼れたみたいで良かったです。
女優への愛はあんまり感じませんね~(笑
セシリア・チャンも綺麗でしたけど、心を感じなかったし。
2006/02/14(火) 12:37:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさんTB&コメント有難うございます
>よく言えば大胆、悪く言えば大味。
>まあ私は中国流のバカ映画だと思ってそれなりに楽しみました。
>チャン・イーモウとは似て非なる物ですね。
(^_^;)たしかにドンぴしゃりと言い当てられてると思います。
チェン・カイコー監督の作品は、観た事無かったので、コレが彼の作風なのかと、すり込まれた感じで・・・(笑い)
●有る意味アニメとして楽しみ
チャン・イーモウ監督の実力を再認識しました
>よく言えば大胆、悪く言えば大味。
>まあ私は中国流のバカ映画だと思ってそれなりに楽しみました。
>チャン・イーモウとは似て非なる物ですね。
(^_^;)たしかにドンぴしゃりと言い当てられてると思います。
チェン・カイコー監督の作品は、観た事無かったので、コレが彼の作風なのかと、すり込まれた感じで・・・(笑い)
●有る意味アニメとして楽しみ
チャン・イーモウ監督の実力を再認識しました
>hideさん
>チェン・カイコー監督の作品は、観た事無かったので、コレが彼の作風なのかと、すり込まれた感じで・・・(笑い)
そ、それは(笑
この人は名作も沢山ありますから、是非そちらも観てください。
「さらば、我が愛~覇王別姫」なんて凄い映画ですよ。
>チェン・カイコー監督の作品は、観た事無かったので、コレが彼の作風なのかと、すり込まれた感じで・・・(笑い)
そ、それは(笑
この人は名作も沢山ありますから、是非そちらも観てください。
「さらば、我が愛~覇王別姫」なんて凄い映画ですよ。
2006/02/15(水) 12:25:58 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
もうおっしゃるとおりでありまして
穴があったらチェン・カイコーの代わりに
入りたい気分なのですが
まあこれはこれで面白いかな、と。
ボクはアニメの実写版として楽しみました。
ビジュアル、アクションは良かったですね。
たまにはこういうので大笑いもいいかな~。
もちろん劇場を出たらなんにも
残ってないんですけどね(^^;
穴があったらチェン・カイコーの代わりに
入りたい気分なのですが
まあこれはこれで面白いかな、と。
ボクはアニメの実写版として楽しみました。
ビジュアル、アクションは良かったですね。
たまにはこういうので大笑いもいいかな~。
もちろん劇場を出たらなんにも
残ってないんですけどね(^^;
>Yin Yanさん
いやあ色んな意味でお茶目なチェン・カイコー。
話的にはまあ、あれですけど、決して嫌いな映画じゃないです。
たまにはこういうバカバカしく壮大なのも良いな~と思いました。
いやあ色んな意味でお茶目なチェン・カイコー。
話的にはまあ、あれですけど、決して嫌いな映画じゃないです。
たまにはこういうバカバカしく壮大なのも良いな~と思いました。
コメント&TBありがとうございました。
今日観てきたてホヤホヤのsonic bloomです。ノラネコさんのレビューのおかげで、もーオモロさ倍増でしたよ
崑崙は、いっそのこと、レレレのおじさんみたいに足いっぱいにしちゃったら、もっとオモロいかなぁと思いつつ映画観てました。あ、これじゃファンがもっと怒るか・・・
今日観てきたてホヤホヤのsonic bloomです。ノラネコさんのレビューのおかげで、もーオモロさ倍増でしたよ

崑崙は、いっそのこと、レレレのおじさんみたいに足いっぱいにしちゃったら、もっとオモロいかなぁと思いつつ映画観てました。あ、これじゃファンがもっと怒るか・・・
ノラネコさん、こんにちは★
いつもmacのためコメントやTB出来なくてすみませんっ。
記事も読めないんですよね、、、
今後とも宜しくです。
いつもmacのためコメントやTB出来なくてすみませんっ。
記事も読めないんですよね、、、
今後とも宜しくです。
>真田広之なんてでっかい金色の玉二つ使って、サイヤ人みたいに戦うんですぜ(笑 崑崙の走りはまるで8マンかフラッシュみたいだし
=あははは~ノラネコさん、面白すぎ!
私には面白い作品でしたよ~
ストーリーなんかどうでもいいのよ。(←失礼かな)あははと笑いたかった!最近沈んでたので~
=あははは~ノラネコさん、面白すぎ!
私には面白い作品でしたよ~
ストーリーなんかどうでもいいのよ。(←失礼かな)あははと笑いたかった!最近沈んでたので~
>sonic bloomさん
チャン・ドンゴンファン的に、これはアリなんでしょうか。
ていうかCG処理された自分の姿を見たときドンゴンは何を思ったのでしょうか(笑
>migさん
えっ、ほんとですか?
職場のMACからだと読めるんですが、フォントの設定かもしれませんね。
まあ、機械の相性もあるでしょうからお気になさらずに。
>charlotteさん
○タマは絶対狙ってやってると思っちゃいましたよ。
美の方向に振ったカンフーハッスルでしたね~。
チャン・ドンゴンファン的に、これはアリなんでしょうか。
ていうかCG処理された自分の姿を見たときドンゴンは何を思ったのでしょうか(笑
>migさん
えっ、ほんとですか?
職場のMACからだと読めるんですが、フォントの設定かもしれませんね。
まあ、機械の相性もあるでしょうからお気になさらずに。
>charlotteさん
○タマは絶対狙ってやってると思っちゃいましたよ。
美の方向に振ったカンフーハッスルでしたね~。
2006/02/16(木) 21:02:21 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ノラネコさん、こんばんわ。
金色の玉は気になりましたよね!(笑)
「それぞれの男達が何をしたいか判らない」という箇所に、力強く同意してしまいました。確かに、思い返しても彼等のしたかった事は謎のまま……。
武侠物は好きな方ですが、ついて行けない面は多々あり。途中で思考停止してからは素直に楽しめました。
金色の玉は気になりましたよね!(笑)
「それぞれの男達が何をしたいか判らない」という箇所に、力強く同意してしまいました。確かに、思い返しても彼等のしたかった事は謎のまま……。
武侠物は好きな方ですが、ついて行けない面は多々あり。途中で思考停止してからは素直に楽しめました。
私は「四つん這い」のシーンでバカ映画モードに頭を切り替えました(笑
なんか、チャン・イーモウをやりたかったのに、80年代のツイ・ハークやっちゃったって感じでした。
なんか、チャン・イーモウをやりたかったのに、80年代のツイ・ハークやっちゃったって感じでした。
どうしてもこの映画に意味を見出したい人には
「イケメンはモテル」
と説明しておけば良いんじゃないでしょうか。
「イケメンはモテル」
と説明しておけば良いんじゃないでしょうか。
>キャストさん
どっちかと言うともててたのはセシリア・チャンでイケメンたちは取り合いしてたような・・・・
まあラストで運命は変えられるって言ってたから、それが意味というかテーマなんでしょうね。
物語からは全く想像も出来ないですけど(笑
どっちかと言うともててたのはセシリア・チャンでイケメンたちは取り合いしてたような・・・・
まあラストで運命は変えられるって言ってたから、それが意味というかテーマなんでしょうね。
物語からは全く想像も出来ないですけど(笑
2006/02/17(金) 19:49:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
技術力がすごいだけに、な~んでこういう使い方すっかな!?という気がしてしまいますね。(^^;
>haryさん
まあこれはこれでアリかと。
世界中の高級食材を使った宮廷料理か!と思ったらなんとラーメンでした!って感じですね(笑
まあこれはこれでアリかと。
世界中の高級食材を使った宮廷料理か!と思ったらなんとラーメンでした!って感じですね(笑
こんにちは。
俳優さんたちも試写で絶句したのではないでしょうか・・・
監督を勘違いしてた?!と疑ったかも。
俳優さんたちも試写で絶句したのではないでしょうか・・・
監督を勘違いしてた?!と疑ったかも。
>駒吉さん
チェン・カイコーだと思ってたけど、実はチャウ・シンチーだった!
まあそう錯覚してしまうくらい強烈なあり得ねー作品でした(笑
チェン・カイコーだと思ってたけど、実はチャウ・シンチーだった!
まあそう錯覚してしまうくらい強烈なあり得ねー作品でした(笑
大変遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
これ、思い出すだけでも笑える映画でした。
チェン・カイコーには、チャン・イーモウの『単騎』ように田舎から再出発してもらいたいですね。
まぁ、笑えたからいいのかもしれないですけどね(笑)
これ、思い出すだけでも笑える映画でした。
チェン・カイコーには、チャン・イーモウの『単騎』ように田舎から再出発してもらいたいですね。
まぁ、笑えたからいいのかもしれないですけどね(笑)
>toeさん
日が経つにつれて、これはこれで凄い映画なのかも知れないと思いはじめています(笑
こんなに真面目に作って、こんなにおバカに出来るなんて、ある意味で作り手の予想を超えた成果かもしれませんよ?
日が経つにつれて、これはこれで凄い映画なのかも知れないと思いはじめています(笑
こんなに真面目に作って、こんなにおバカに出来るなんて、ある意味で作り手の予想を超えた成果かもしれませんよ?
TBありがとう。
これね、設定資料集とか、美術・衣装集とかあったら、買ってしまいますね。後々まで残る、シーンがひとつかふたつあれば、みっけもの。
聖書のシーンでも、海が割れる馬鹿馬鹿しいシーンとか、ノアの箱舟のシーンとか、タイトル忘れても何十年も覚えている・・・。
この映画も、タイトルもチェン・カイコーも忘れられても、いくつかの異様なシーン(笑)は、残るかも。
子供には、トラウマかもしれないが。
これね、設定資料集とか、美術・衣装集とかあったら、買ってしまいますね。後々まで残る、シーンがひとつかふたつあれば、みっけもの。
聖書のシーンでも、海が割れる馬鹿馬鹿しいシーンとか、ノアの箱舟のシーンとか、タイトル忘れても何十年も覚えている・・・。
この映画も、タイトルもチェン・カイコーも忘れられても、いくつかの異様なシーン(笑)は、残るかも。
子供には、トラウマかもしれないが。
>kimion20002000さん
そうですね。
コンセプトアートはさぞ見事だっただろうと想像できます。
映画はバカでしたが、ビジュアルイメージは強烈なインパクトがありました。
そうですね。
コンセプトアートはさぞ見事だっただろうと想像できます。
映画はバカでしたが、ビジュアルイメージは強烈なインパクトがありました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「PROMISE-無極-」は約束(PROMISE)という名の定めに翻弄された5人の主人公が定めに基づいて運命が進んでいくストーリーである。中国映画という事もあり戦闘シーンとアクションシーンの迫力は十分過ぎるほど見応えはあった。
2006/02/12(日) 02:23:06 | オールマイティにコメンテート
「PROMISE」プロミス/原題「無極」試写会。 あまり期待していなかったのですが、チェン・カイコー監督で、真田広之出演という事だけでも、見ておかないといけない気になります。 ワイヤーアクションやCGを多用したアクション大作という事で、「グリーン・デスティニー」や「
2006/02/12(日) 02:37:30 | 試写会帰りに
中国監督:チェン・カイコー出演:真田広之 チャン・ドンゴン セシリア・チャン ニコラス・ツェー戦乱の世で親を亡くし行き倒れ寸前だった少女・傾城は女神から真実の愛と引き換えにすべての男からの寵愛と何不自由ない暮らしを約束され...
2006/02/12(日) 09:51:51 | Saturday In The Park
チャン・ドンゴン、セシリア・チャン、真田広之主演傾城は幼い時に女神に「欲しいものは手に入れる事ができるが本当の愛は手に入れることが出来ない」と約束させられるこれが THE PROMISE 主題です古代中国を背景にしているのでしょうか大将軍光明は絶大な力を持ち戦で素
2006/02/12(日) 10:18:43 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
映像とアクションは満喫したものの,中身のドラマは薄くて印象に残らない・・・
2006/02/12(日) 10:37:23 | Akira's VOICE
●PROMISEを鑑賞。 何不自由ない暮らしを手に入れながらも、真実の愛を探し求
2006/02/12(日) 10:45:56 | Blog・キネマ文化論
「この映画は<約束>を描いてはいても、この映画には<約束>はない」----なに言っているの?まるで禅問答みたいだ。「つまり、あきれるしかないほどに常識を超越した世界が展開するということ」----そうか、これはファンタジーなんだ。いつの時代のお話なの?「う~ん。こ
2006/02/12(日) 12:29:14 | ラムの大通り
映画「PROMISE」陳凱歌/監督観て来ました。「ジャーヘッド」に続いて。 監督の陳凱歌は、「さらば、わが愛 覇王別姫」「キリング・ミー・ソフトリー」などの監督です。 ストーリーは、幼い頃の神様?との真実の愛を得られなくなるという取引で王妃となった傾城だっ
2006/02/12(日) 13:19:53 | スチャラカランナーの日々
昨日、シアター大都会で『美しき野獣』をみたあと場所を移して、ファボーレ東宝で『PROMISE -プロミス-』を見ました。
2006/02/12(日) 13:28:15 | xina-shinのぷちシネマレビュー?
闘牛士ごっこ、勘違い愛、鼻血対決、うそつき合戦、告白大会、殺し合い・・・最後まで嘘をつかなかったは誰だ?
2006/02/12(日) 16:21:10 | ネタバレ映画館
映画館にて「PROMISE」★★★武侠映画です。人と神が住んでいた頃のお話です。ファンタジー映画です。だから、その辺は割り切って見ましょう。突っ込みはやめておきましょう。↑のことを念頭において見ると、なんだかとっても楽しめる。ワイヤーアクションてんこ盛り、特殊
2006/02/12(日) 16:45:25 | ミチの雑記帳
監督・脚本 : テリー・ジョージー 主演 : ドン・チードル /ソフィー・オコネド /ホワキン・フェニックス 公式HP:http://www.hotelrwanda.jp/ 原題:HOTELRWANDA 監督は、「 父の祈りを 」でアカデミー賞にノミネートされた気鋭の脚本家テリー・..
2006/02/12(日) 17:45:52 | MoonDreamWorks
真田広之さんをスクリーンで見たいがために足を運びました、『PROMISE』です。しかも真田さん以下三人の俳優陣はほとんど知らない人ばかりだった罠。苦笑。辛うじてチャン・ドンゴン氏
2006/02/12(日) 21:15:30 | 月蝕記録
真田広之、チャン・ドンゴン出演ということで話題になっていますが、私が一番楽しみにしていたのは、ニコラス・ツェー様~~!武侠作品でありながらファンタジー!結構好きです、この手の作品♪すべてを手に入れる代わりに真実の愛を得られないという運命を背負った女...
2006/02/12(日) 21:26:54 | ☆ 163の映画の感想 ☆
予告で観ていて映像の美しさには目を奪われるものがあった『PROMISE/無極』を一足お先に鑑賞できちゃいました。映像もそうだけど、物語的にも惹かれるものがあったのよね(笑)運命の女神とかわした約束=運命 一人の女は真実の愛よりも、豊かさの中...
2006/02/12(日) 22:01:30 | 黒猫のうたた寝
プロミス上映時間 2時間4分監督 チャン・カイコー出演 真田広之 チャン・ドンゴン ニコラス・ツェー セシリア・チャン 日本、中国、韓国の俳優が登場する豪華キャスト。エンドロールで真田さんが最初に名前が出るのがいいねー。 上映前の予告でデ....
2006/02/12(日) 22:59:38 | メルブロ
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 過剰なほどの美しさ・何か足りない物語
2006/02/13(月) 00:17:58 | カリスマ映画論
●『プロミス』2006年2月公開予定。あの、チェン・カイコー監督に真田広之、チャン・ドンゴン、セシリア・チャンの日韓香の共演(競演)プロミス(約束)をめぐる3人の物語。女の奪い合い??『LOVERS』にもなんだか似てそうな・・・。こないだみたいに『セブ....
2006/02/13(月) 02:43:15 | 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ
2005年 中国 公開日:2006/2/11 公開予定 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; PROMISE(プロミス) &nbsp; 監 督 : チェン・カイコー &nbsp; 脚 本 : &
2006/02/13(月) 10:41:36 | 異国映画館
満足度★★★☆ため息ものの映像美。しかし何か、引っかかり完全に入り込めず・・・あらすじ全てを失った少女の前に現れた神。そして神と"真実の愛以外の全てを与える"と言う約
2006/02/13(月) 13:58:05 | だらだら映画・和日和
‘ それは、アジアのどこか “未来における3000年前”から 現代へ届けられた
2006/02/13(月) 16:21:28 | 遠い海から来た・・
壮大なるスケールで描かれた、アジアンラブロマンス歴史アクション・ファンタジーは、とんでもないパワーを持った怪作なのだった。「なんでも恥ずかしがっちゃダメェエエ!」の王道映画だからこそ、すごいんです。たぶん。
2006/02/13(月) 18:02:55 | エンタメ!ブレイク?
「PROMISE」 公式サイト 試写会鑑賞ゆづの好き度 ★★★☆ (満点は★5個、☆=★×1/2) 2006年2月11日公開??? ?? 上映時間124分試写会に行ってきました。小さいころから、真田広之に憧れているので、この作品にも興味があって観に行
2006/02/13(月) 21:22:01 | ●○ゆるゆるシネマ感想文○●
「PROMISE・無極」★★★真田広之、チャン・ドンゴン、セシリア・チャン主演チェン・カイコー監督2005年中国無国籍な神話の時代の話、現実的な人間と神秘的な女神の出会いに一気に幻想的な映画に入り込む。猛牛の群れが人間を飲み込む前半のハイライ...
2006/02/14(火) 07:49:01 | soramove
『PROMISE』 公式HPはこちら ●あらすじ戦乱の世の孤児である少女・傾城(セシリア・チャン)は、女神満神(チェン・カイコー監督の奥さんらしい)から究極の幸せを手に入れる事と引き換えに、真実の愛が一生、手に入らないリスクを約束した。時がたち
2006/02/14(火) 19:07:26 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
「プロミス~無極~」をみてきました。「さらば、わが愛/覇王別姫」でカンヌ映画祭
2006/02/14(火) 22:38:30 | ブログで豚犬殿下
さあ、ついに観ましたよ!チェン・カイコー監督話題の最新作!! なんと主演が韓国のチャン・ドンゴンとわれらが真田広之、ヒロインにセシリア・チャンという、なんともインターナショナルな、まさに大人の寓話です。
2006/02/15(水) 00:45:00 | よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
壮大なロケーション撮影、豪華キャスト、最新のデジタル技術を駆使した歴史スペクタクルメロドラマ・・・ってことで、中国映画大好きなオレとしてはワクワクしながら劇場へ!おおおお~、なんと雄大で美しい映像、真田広之も渋いぞぉー!ん、なんだなんだ、チャン・ドンゴン
2006/02/15(水) 01:58:41 | 俺の話を聴け~!
1月25日(水)グランドハイアット東京で行われた『プロミス』の記者会見に 行って...
2006/02/15(水) 17:46:21 | ベスパラ Blog
少女・傾城は、みなしごで、戦場の死体から食べ物を拾って生き延びようとする。 傾城の前に、運命を司る美しき神“満神”が現れた。 満神は少女に、「この世のすべての男からの寵愛と、不自由ない生活を約束しましょう。その代わり、お前は決....
2006/02/15(水) 19:44:11 | とにかく、映画好きなもので。
アジアの各国のスターが参加。日本からは真田広之が霧笛の大将軍・光明役で出演です。真田広之といえば『里見八犬伝』や『魔界転生』のアクションスターです。最近は『ラスト・サムライ』で映画の雰囲気を締めていました。今回は日本代表らしく、ガンダムハンマーで敵を薙ぎ
2006/02/15(水) 20:53:44 | 映画をささえに生きる
1000円だから行く水曜日のレイトショー。車を持つと映画館が格段に近くなりました。今日はプロミス観に行ってきました。これまでの映画の宣伝を見て、思っていたのは、必死だ
2006/02/16(木) 00:43:45 | reasonable happiness?
『PROMISE』公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/promisemovie/原題:THE PROMISE/無極製作:2005年中国/日本/韓国監督:チェン・カイコー出演:真田広之/チャン・ドンゴン/セシリア・チャン/ニコラス・ツェー/リィウ・イエ/チェン・ホン《公開時コピー》[...
2006/02/16(木) 07:32:13 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
「Promise 無極」を観た。空中で何の足がかりもなく下から上へ飛び上がったり、5回転ぐらいしたり、いかにも中国アクション。…
2006/02/16(木) 11:22:17 | Input/Output
日韓香港を代表するキャストの共演!チェンカイコー監督作品セシリアチャンの新作として、出演が決まった時点からずーっと楽しみにしていた作品{/hearts_pink/}豪華絢爛、煌びやかなアクションファンタジーの誕生{/kirakira/}いきなり王妃を愛してしまう大将軍、日本代表・
2006/02/16(木) 14:07:38 | 我想一個人映画美的女人blog
アジアのどこか「未来における3000年前から」現代へ届けられた「約束~PROMISE」・・・映画的にはスゴク面白い作品ですよ。映像のインパクトさ、無限の発想力、ありえないと思わせる技てんこ盛り。ありえない…なんて思わせない映像の支配力に屈して何も言わずに楽しんだ。{
2006/02/16(木) 17:05:44 | シャーロットの涙
この「プロミス」は史劇でも時代劇でもない。ただのファンタジーだ。だからあり得ないことを「あり得ない」と突っ込み入れる方が間違っているだろう。少なくとも映像の素晴らしさ、アクションの華やかさを堪能できる優れたいい映画であると断言できる。物語の良さなどどう..
2006/02/16(木) 22:44:23 | 八ちゃんの日常空間
今週は3つ試写会が当たっていたのですけど、都合により2つ観に行けず。で、3つ目のこれは!これだけは!と思い、チェン・カイコー監督作品「PROMISE(原題:無極)」を観てきました。真田広之とチャン・ドンゴン、セシリア・チャン、ニコラス・ツェーが共演と...
2006/02/16(木) 22:56:47 | 雑記帳(ほぼ映画感想、ときどき舞台レビュー)
監督:チェン・カイコー出演:セシリア・チャン、チャン・ドンゴン、真田広之、リィウ・イエ、ニコラス・ツェー、チェン・ホン評価:70点(100点満点)やりすぎ。美しい映像、豪華な衣装、確かな演技力、壮大で幻想的なストーリー。よく言え...
2006/02/17(金) 01:22:49 | デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
真田広之、チャン・ドンゴン、ニコラス・ツェー、セシリア・チャン主演。日本、韓国、香港のトップスターを主演に迎えるとはちょっとスケールがでかそう。監督はチェン・カイコー。
2006/02/17(金) 02:28:07 | ひらりん的映画ブログ
はっきり言って予告編を見て少々馬鹿にしながら観に行ったのですが・・・やられました。とにかく独創的な発想に素晴らしいカメラワーク、衣装や建物の色彩やデザインも美しくって圧倒されました。極めつけは主人公四人がそれぞれに魅力的で芸術品のように美しかった事、我..
2006/02/17(金) 15:29:56 | Alice in Wonderland
貧民の幼い少女・傾城(セシリア・チャン)の前に、運命を司る美しき神“満神”(チャン・ホン)が現れた。「この世のすべての男の寵愛と不自由ない生活を得る代わり、真実の愛を得ることはない」と満神と約束を交わし、やがて成長した彼女は王妃となった。その頃、無敵
2006/02/18(土) 17:26:47 | ルーピーQの活動日記
原題:無極/THE PROMISE日本、韓国、香港のスターを競演させて、運命に導かれながらも運命を打ち破り、本当の愛を追い求める、時代感覚を無視したファンタジーな物語・・・。 「この世のすべての男からの寵愛と、不自由ない生活を約束しましょう。その代わり、お前は決し
2006/02/19(日) 01:43:25 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
お約束 守れない子は 誰ですか よくできた作品だと思います。ここんとこの中国映画で「2046」「HERO」に並ぶ快作ではないでしょうか。ただ惜しむらくは、CGではなく、題名。これは日本人だけでしょうが。主人公の少女は返済の当てのないお金を借りてしまい、
2006/02/19(日) 05:42:04 | 空想俳人日記
レイトショーで「PUROMISE-無極-」を見てきました。個人的には面白かったと思います。でも見終わってロビーで他の人が話しているのを聞くと評価は両極端に分かれているようでした。基本的には「グリーンデスティニー」や「LOVERS」「英雄」などと似たよ....
2006/02/19(日) 07:35:40 | ネコノワッチ研究所
「この世のすべての男からの寵愛と、不自由ない生活を約束しましょう。その代わり、お前は決して真実の愛を得ることはできない。それでもいいですか?」・・・もし自分が生きる術さえも持たず、空腹に震える幼い少女だったとしたら、そんなふうに神様にいわれたら
2006/02/20(月) 00:10:23 | ON THE ROAD
"THEPROMISE""無極"監督、脚本・・・チェン・カイコー出演・・・真田広之 HiroyukiSanada光明チャン・ドンゴン JangDong-gun昆崙セシリア・チャン CeciliaCheung傾城ニコラス・ツェー NicholasTse無歓リィウ・イエ LiuYe鬼狼チェン・ホン ChenHon
2006/02/20(月) 07:30:06 | MY HIDEOUT~私の隠れ家~
いい意味で期待を裏切られた。中国映画といえばなんだか回りくどい感じで、なかなか世界感を理解しづらいところがあるが、この映画は単純、アクションとロマンス。神さまや雪国人とちょっと現実離れしているところもあるが中途半端じゃなくて良かった。キャストもうまいこと
2006/02/20(月) 09:42:14 | ブログ:映画ネット☆ログシアター
2006年2月11日公開 テレビCMでは、なんか意味ありげな”愛の物語”的なキャッチコピーをうたってますが、ぶっちゃけそんなええもんじゃなく、「脚の速いバカ力男の話」みたいな、非
2006/02/20(月) 19:14:31 | 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
●契約内容をご確認ください。●収支と支出のバランスを大切に。●無理のない返済計画を。井上和香は出てません。ヾ(ーー )ォィプロミス違いだって・・・運命、それは誰も破ることのできない約束(プロミス)。ある日、何もかも失った少女の...
2006/02/21(火) 00:17:41 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
まず、正直に告白すると、真田広之さん目当てで劇場に行った部分が大きいです。スクリーンの外でも武術が強い、そんな俳優はたくさんいるでしょう。しかーし!武術を含むアクションを、演技のレベルにまで昇華させた人として、「真田広之、世界一、いや、地球一だぜ!....
2006/02/21(火) 05:54:16 | ストーリーの潤い(うるおい)
ノラネコの呑んで観るシネマ様、PROMISEのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバックして下さい。お待ちしております!
2006/02/22(水) 01:15:31 | フィルムナビ〔film-navi〕
今日はFLET’S光で当選した 『PROMISE』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★
2006/02/22(水) 22:22:51 | しましまシネマライフ!
『さらば、わが愛/覇王別姫』、『北京ヴァイオリン』の監督、チェン・カイコー最新作。 出演は、日本の真田広之、韓国のチャン・ドンゴン、香港のニコラス・ツェー、セシリア・チャン共演のファンタジー。 スケールは大きいけれど、真田広之とチャン・ドンゴンを出演させる
2006/02/23(木) 00:49:37 | toe@cinematiclife
みのりさんから頂いたチケットでプロミスを見てきました。とても映像には凝っていて、アクションとかはHEROの延長線上って感じです。
2006/02/23(木) 13:18:40 | ボソっと言ってみっか・・・
チェン・カイコー(陳凱歌)、真田広之、チャンドンゴン主演の「無極」が高倉健の「千里走単騎」とともに中国で話題になっています。中国最大のインターネットメディア「Sina」にも毎日たくさんの感想コメントが寄せられています。チェン・カイコーは『さらば、わが愛/覇...
2006/02/23(木) 19:02:19 | じゃんす的北京好日子
映画が観たい。今観るならどれか?「アサルト~」はいろんな映画と比較して、脱出劇の最高峰みたいな宣伝が気になる。それにリメイクだし。「PROMISE」はアジアのスターを集めた、豪華な映画。こういうのも引っかかる。ミュージシャンの映画「ウォーク~
2006/02/24(金) 01:21:30 | 映画君の毎日
ニコラス・ツェーが観たかった・・・ チャン・ドンゴンが観たかった・・・ただそれだけなのだ。。。 全体の感想を言うと、評価や好みが分かれるだろうなぁ だって、基本はファンタジー(おとぎ話)&ワイヤーアクション。 「おいおい!」「何でやの?(関西弁風)」と突っ
2006/02/24(金) 13:54:12 | +++めるぱのひとりごと+++
★★★ 中国映画だが、主演の4人は日本、中国、韓国からそれぞれ出演し、日本からは真田広之が大将軍光明役で熱演していた。エンディングクレジットにおいても、彼がトップだったし、役柄もだいぶ気を遣ってもらった感があった。 内容は伝説を基にしたような、ラブファ
2006/02/25(土) 21:35:21 | ケントのたそがれ劇場
by G-Tools中国の巨匠、チェン・カイコーを監督に迎え、圧倒的なスケールで描くアクション・ファンタジー大作。主演に『ラスト サムライ』で世界にもその名が知れ渡った真田広之と『ブラザーフッド』のチャン・ドンゴン。ワイヤーアクションと特殊効果の融合で、まるでマン
2006/02/25(土) 23:15:12 | 地味な女子の読書日記
PROMISEプロミス無極 試写会(よみうりホール)予告編:SPRIT:ジェットリーx中村獅童、ジェットリーは最後のマーシャルアーツってホント?ブレイブストーリー:フジ&GONZOが日テレ&ジブリに挑戦?DEATH NOTE:映像ナシ、主演と公開時期のみの紹介。6月で大丈夫?
2006/02/28(火) 15:07:41 | 駒吉の日記
見るまで、どんな内容のどういう映画なのかわからなかった。 だから、たいして期待してもいなかった。 でも、見始まったら10分足らずで、これは見て良かったと思った。 映画鑑賞歴半年の私には、新しい映画の世界。 もう、ひたすらきれい…&#63903; まるで2時間が、
2006/03/05(日) 21:57:42 | 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
『PROMISE』、何かと『HERO 英雄』と比較されがちですね。で、私から観た両作品の特色、ちょこっと書いてみます(もちろん私のことですから、「ちょこっと」とはいっても、長くなりそうです)。ご意見などいただけると、楽しいやり取りになるかも(?)
2006/03/09(木) 19:28:14 | ストーリーの潤い(うるおい)
映画紹介文を読んで 「結構面白そうだな~。見たいな~。」と思っていたのですが、 中々時間が合わず今日まで来ていましたがついに見ました~&#63913; これは結構オススメです&#63913; &#63904;とにかく映像が綺麗&#63903; 物語は綺麗な桜の映像から始ま
2006/03/14(火) 23:58:53 | この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
日本神話の荒ぶる神々の世界を、チェン・カイコーのように我儘に映像化して欲しい。チェン・カイコーの前作「北京ヴァイオリン」が制作されたのは、2002年。母の形見のヴァイオリンを弾く少年をコンクールに出そうと、貧しい父親はすべてを息子につぎこむ。混雑する駅で、哀
2006/07/01(土) 06:08:11 | サーカスな日々
天涯孤独の少女、傾城は真実の愛と引き換えに、この世のすべての男からの寵愛を受ける王妃となった。天から俊足を与えられた男、昆倫はそれ以外何かを望むことさえ知らず、奴隷として生きてきた。そして伝説の花の甲冑を身につけることをこの世でただ一人許された大将軍、光
2006/07/05(水) 17:11:38 | 多いに語り多いに笑う
評価:★2点(満点10点) 監督:チェン・カイコー主演:真田広之 チャン・ドンゴン セシリア・チャン ニコラス・ツェー2005年 124min愛で運命(プロミス)を超えろ中国の巨匠、チェン・カイコーを監督に迎え、圧倒的なスケールで描....
2006/08/09(水) 20:13:12 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
無極 The Promise2005年 チェン・カイコー 監督・脚本真田広之 、チャン・ドンゴン 、セシリア・チャン 、ニコラス・ツェー 、リィウ・イエかなり微妙、、、てか、冒頭の戦闘シーン、ギャグでしょ??その後もほとんどギャグのようなVFX、、、いやぁ、、...
2006/10/04(水) 11:42:01 | 猫姫じゃ
真田広之が「ラッシュアワー3」に出ている。ジャッキーチェンも年をとって勢いが無くなったが、今回の「ラッシュアワー3」は結構面白そうで楽しみでもある。ただ、真田広之の悪役というのは似合いそうだが随分扱いが低い感じ・・・「ラストサムライ」の憎まれ役も...
2007/04/08(日) 22:52:27 | 転職したくない窓際中年のリストラ対策
1980年5月24日 - )は、香港の女優、歌手。幼いときに両親が離婚。叔母
2007/07/24(火) 07:02:17 | あかりの部屋
ニコラス・ツェーXi? T?ng F?ng| 注音=| 和名=しゃ・ていほう| 発音=ニコラス・ツェー(広東語)シェ・ティンフォン(北京語)| ラテン字=| 英語名=Nicholas Tse}}謝 霆鋒(ニコラス・ツェー、 1980年8月29日 - )は、香港を中心とした中華圏芸能界で活躍
2007/07/24(火) 08:11:36 | もえかの記録
あらすじ親もなく生きる術を持たない少女・傾城(セシリア・チャン)は真実の愛と引き換えに、この世のすべての男からの寵愛と何不自由ない暮らしを約束され、やがて王妃の座に就く。驚異的な足を持つ奴隷の昆崙(チャン・ドンゴン)の力で戦に勝利した将軍・光明(真田広..
2007/07/25(水) 21:31:15 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
コチラは2/11公開される日本、韓国、香港のスターを集めて、中国の巨匠チェン・カイコー監督が世界に向けて放ったラブ・アクション映画です。チラシや予告の通りに色鮮やかな映像は、素敵だと思いました。
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・でもね、正直に言わせて貰うと?...
2008/07/29(火) 20:50:33 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
| ホーム |