fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2009 unforgettable movies
2009年12月29日 (火) | 編集 |
日本も世界も、色々な意味で大きな変動期を迎えた2009年もそろそろ終わり。
昔から経済危機の時代には、映画が豊作になるといわれるが、そのジンクス通り2009年は昨年以上に優れた作品が多かった様に思う。
変わり行く世界と歩調を合わせるように、新しいチャレンジを試みる映画作家が目立ったのも今年の特徴で、ある者は作風を大きく変え、ある者は原点回帰し、またある者は新しい技術で映画の可能性を広げた。
ジャンル的に特に目立ったのは夢を具現化するアニメーション映画だろう。
ファンタジーからドキュメンタリーまで、様々なスタイルの優れたアニメーション映画が世界各国で作られた。
それでは、公開順に今年の「忘れられない映画」を振り返ってみたい。

「チェ 28歳の革命」 「チェ 39歳 別れの手紙」二部作は、スティーブン・ソダバーグ監督による骨太なチェ・ゲバラ論。
前後編4時間半の大作だが、二部作とした事でより人間ゲバラの内面が浮かび上がる構造となっている。
嘗て世界革命を目指した英雄は、2009年の激動の世界を果たしてどう見るのだろうか。

「ベンジャミン・バトン/数奇な人生」は、前作の「ゾディアック」からガラリと作風を変えたデビッド・フィンチャー監督による異色のファンタジー。
80歳で生まれ、時と共に若返ってゆく主人公の人生は、切なく美しい一瞬の邂逅の連続だ。
一人の男の人生を、ファンタジーの手法で寓話的に描き出したのは、名手エリック・ロス。
物語のロジックが光る秀作であった。

「ウォッチメン」は、80年代末に生まれた伝説的なコミックス初の映像化。
パラレルワールドの冷戦時代という舞台装置、それぞれにメタファーとしての役割を持つキャラクターたちが織り成す物語は、リアルな現在へと続くユニークな歴史的視点を獲得している。
ザック・スナイダー監督のビジュアル演出が光る、重厚なSF大作だ。

「レッド・クリフ」二部作は、アクションテンコ盛り、お腹一杯のジョン・ウー版「三国志」だ。
ハリウッドへ活動拠点を移して以来、やや低迷している感のあったウーだが、今回は勝手知ったる中国大陸を舞台に、水を得た魚の様に躍動する。
意外にも物語の作り込みも細やかで、前後編5時間を飽きさせない。
今年は米国に並び立つ超大国として中国をクローズアップするG2論が盛んに語られたが、映画の世界でG2の出現を実感させる堂々たる大作だった。

「スラムドッグ$ミリオネア」は、ハリウッドとボリウッドの幸福なマリアージュ。
ムンバイのスラムを舞台とした社会派映画かと思いきや、これは愛と冒険、笑いと涙の正統派大娯楽映画。
ダニー・ボイル監督は、主人公ジャマールの疾走感溢れる人生に観客を感情移入させ、スクリーンと客席の一体化に成功している。
観客は、この御伽噺の様なサクセスストーリーに、世知辛い現実へのアンチテーゼとして喝采を送るのである。

「グラン・トリノ」は、クリント・イーストウッドからの大いなる遺言。
多くのチェンジを経験しつつある2009年のアメリカへの、オールドアメリカからの慈愛に溢れ示唆に富む寓話であった。
70代にして驚異的なペースで制作活動を続けるイーストウッドは、「チェンジリング」という優れた作品も残した。
願わくば、100歳まででも作品を作り続けて欲しい。

「チェイサー」は、新星ナ・ホンジン監督による超ヘビー級のクライム・スリラー。
風俗の女性ばかりを狙う猟奇殺人鬼vsワケアリな元刑事の緊迫した追撃戦は、我々を社会の底辺の人々が蠢く、巨大都市ソウルのダークサイドに誘う。
映画史上に残る、新人監督の鮮烈なデビュー作である。

「サマーウォーズ」は、夏休みに相応しい大家族ヴァーチャル・アドベンチャー。
日本の田舎の武家屋敷で、世界を救う戦いが密かに進行するというアイディアが秀逸。
安易なデジタル批判に持ってゆかず、デジタルだろうがアナログだろうが、結局最後に頼れるのは人間同士の絆というあたりも爽やかだ。
細田守監督の持ち味である細やかな日常描写が光る。

「3時10分、決断のとき」は、久々に登場した西部劇の秀作。
西部に名を轟かせる強盗団のボスと、コンプレックスを抱える平凡な農夫という二人の主人公の、男の誇りをかけた魂のドラマは、西部劇ならではの数々の見せ場とともに、観客の心に深い余韻を残す。
この作品の制作を長年切望していたジェームス・マンゴールド監督は、見事に西部劇ファンの期待に答えた。

「空気人形」は、色々な意味で痛みを伴う映画だ。
ダッチワイフののぞみから見た世界は、希薄な愛と虚無感を抱えた人間たちが風船の様に漂う。
切なく美しい、幻想の月島に凝縮されたのは、寓話的に捉えられた現在の縮図とも見える。
タイトルロールを演じるペ・ドゥナが素晴らしく、是枝裕和監督にとっても新境地と言える作品だろう。

「母なる証明」も、相当に痛く、容赦の無い映画だ。
デビュー作以来、毎回全く異なるジャンルに挑んで来たポン・ジュノ監督が今回選んだのは、ある種の心理サスペンスであり、人間を突き動かす最も強い感情である「愛」という概念に対する大胆な考察でもある。
意表を突く冒頭から、見事にその対となるラストカットに至るまで、観客は圧倒的な演出力でグイグイ引っ張られ、打ちのめされるのである。

「スペル」は、サム・ライミ久々の大バカホラーコメディ。
嘗ての「死霊のはらわた」シリーズにJホラーのエッセンスを取り混ぜ、やや上品にしたという感じの作品で、ホラーマニアを喜ばせる要素が詰まっている。
近年の「スパイダーマン」シリーズも、あれはあれで面白いけど、本作のノリノリの演出を見ると、やはりライミの映画作家としての原点はここなのだろうなと思わされる。
ホラー映画では、ハリウッド版たまみちゃんこと「エスター」もなかなかの仕上がりであった。

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」は、時代の象徴となった偉大なアーティストの置き土産。
幻となったロンドン公演を、演出を勤めていたトニー・オルテガ監督が、可能な限り本番のイメージで構成したメイキングである。
スキャンダルでしかマイケル・ジャクソンを知らない世代を増えている中、この作品の予想外のヒットによって、アーティストとしての彼の一面が再評価されるとしたら嬉しい事だ。
何よりもスゴイのは、ジャクソン・ファイブ時代から数十年間に渡るヒット曲が奏でられるが、知らない曲が一つも無い!

「イングロリアス・バスターズ」は、タランティーノの映画愛が一杯詰まった新境地。
これまで、薀蓄の羅列になりがちで、やや鼻に付き始めていた彼の映画的な記憶が、今回は巧みに物語の中に融合されている。
勧善懲悪の講談的物語だが、タランティーノならではのテクニックも冴え、オチの付け方を含めてさすが映画バカならでは展開は楽しい。

「戦場でワルツを」は、イスラエルからやって来た異色のドキュメンタリー・アニメーション。
アリ・フォルマン監督が、自らの失った記憶を辿る、心理的なロードムービーであり、深層意識下の世界をアニメーションという手法で描いたのは秀逸だ。
悪夢的なアニメーションが、リアルに変わる瞬間は、ある程度予測していても強いインパクトを感じる。

「カールじいさんの空飛ぶ家」は、ピクサーアニメーションスタジオの記念すべき長編第10作目。
妻を亡くした老人の死への旅立ちが、突然現れた少年の乱入によって、新しい人生への冒険旅行へと大きく転換してゆくという構成は、いかにもピート・ドクターらしい。
二人の旅路を見守る作者の、優しい眼差しが印象的な作品だ。
ピクサー作品としては初めて立体版が用意されたが、同じディズニー配給のCGアニメーションの立体映像でも、ロバート・ゼメキスの「Disney'sクリスマス・キャロル」とは、考え方が180度違うのも面白かった。

「アバター」は、2009年の大トリを飾るに相応しい超大作。
ジェームス・キャメロン監督が創造した衛星パンドラの驚愕の世界は、我々に映画の新しい地平を垣間見せてくれた。
まるで自分が宇宙旅行をしているかの様な臨場感は、過去に経験した事の無い物で、シンプルなストーリーと判りやすいテーマを、徹底的に作りこまれた世界での“体験”によって伝えるというのは、映画の新しい表現手法として大いなる可能性を秘めている。
宇宙SFではJ・J・エイブラムスによって再生された「スター・トレック」も、センス・オブ・ワンダーを感じさせる快作だった。

ハリウッド映画は、出来の良し悪しはともかくとして、メジャー大作に続編物が目立ったのに対して、ある一家の心の風景を描いた「レイチェルの結婚」や、主演のミッキー・ロークのバックグラウンドをドキュメンタリー的に演出に取り込んだ「レスラー」など、個性派監督の小品に光る作品が多かった。
社会の変革期にあって、歴史や社会問題に目を向けた作品では、ケイト・ウィンスレットが素晴らしかった「愛を読むひと」や、ハリソン・フォードが珍しく社会派な役を演じた「正義のゆくえ I・C・E特別捜査官」などが印象に残る。
絶好調のケイト・ウィンスレットは、レオナルド・ディカプリオとの「タイタニック」コンビの「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」も良かったが、ロマンチックなラブストーリーを期待して来て、映画のあまりに容赦の無い内容に、地獄に突き落とされたようなカップル観客の表情の方が印象的だった。
容赦無しと言えば、やはり観客に媚びない韓国映画の鮮烈な輝きが記憶に残る年だったが、上記した二本以外にもキム・ジウンが思い入れたっぷりに作ったキムチ・ウェスタン「グッド・バッド・ウィアード」や、ホ・ジノのラブストーリー「きみに微笑む雨」など中堅若手が満遍なく良い仕事をしていた。
日本映画はヒット作に宣伝先行の空虚な作品が多かったが、紀里谷和明が物語に目覚めた「GOEMON」や、三池崇史のワルノリ映画「ヤッターマン」など、娯楽大作にも作家性の強い作品もあったのが救い。
全体にハリウッドや韓国映画と比べると、突出した作品が少なく、こちらは経済状態と比例して映画まで低調な年であったと言えるだろう。
さて、2010年はどんな映画と出会えるのだろう。

それでは皆さん、良いお年を。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ベスト17
ホント、今年は豊作でしたね。10本選ぶんはキツかったです。
ノラネコさんが選ばれてる映画で見てないのが、「チェ」の2本目と、マイケルと、「アバター」で、まぁなんとなく見落としてないんでほっとしました。邦画は「サマーウォーズ」と「空気人形」だけですか。アニメはともかく、実写(特に大手の)が、がんばってほしいですね~。TVの続きもんは、もう見にいってませんから!
2009/12/29(火) 22:53:27 | URL | aq99 #V6XMiOu6[ 編集]
映画好きには
とても良い一年でした。

納得の「忘れがたき映画たち」です。
順位をつけるより粋ですね。

来年もこの勢いで良い作品に出会いたいものです。
色々とお世話になりました。

良いお年を。

2009/12/29(火) 23:14:50 | URL | 朱色会 #ff.uBqoo[ 編集]
こんばんは
>aq99さん
邦画はですねえ、そこそこ良い映画は結構あるけど、何かもう一味足りない感じで、突出して忘れられない!というのが少なかったです。
実は観たけど記事にしてない作品も多いのです。
まあテレビドラマベースの映画が多いのは来年も続きそうですけど、とりあえず元を見てない時点で全部アウトですね。

>朱色会さん
外国映画は今年話題になってまだ公開されていないものも結構ありますからね、期待作は多そうです。
邦画も色々と面白そうな作品はありそうです。
とりあえず、一月の「ゴールデンスランバー」あたりに期待してます。
こちらこそ色々お世話になりました。
良いお年を。
2009/12/29(火) 23:48:18 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
お久しぶりです。
アバターは高評価なんですね~
年が明けたら観に行こうと思っています。
「チェイサー」「母なる証明」「3時10分」が入っているのは
嬉しいです。
3作品とも,私も大好きな作品で
とくに「チェイサー」はDVDも買って
何度も見返しております。

ノラネコさん,今年一年いろいろとお世話になりました。
よいお年をお迎えください
2009/12/30(水) 00:05:46 | URL | なな #-[ 編集]
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」は深い映画だった
正月元旦に東京でいちばん大きなスクリーンであるユナイテッド・シネマ豊洲のNo. 10で見る「アバター」(2D/平面版)を入れると、ノラネコさんが文字サイズを大きくして紹介された映画18作品のうち7作品を私は見ています。

新文芸坐を中心に旧作ばかりを見てきた一年ですので、話題になったそして映画好きに評価の高い新作も少ないけれどそれなりに見ているのだなとちょっとびっくりしています。

さて、そのなかでも「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」と「イングロリアス・バスターズ」は忘れられない映画です。

ま、今年ノックアウトされた映画ベスト3は旧作の小津安二郎監督+原節子主演の「麦秋」と「晩春」、中村錦之助+有馬稲子主演の「浪花の恋の物語」なのですが・・・。(^_^)

来年もよろしくお願いします。
2009/12/30(水) 02:31:57 | URL | YYT #NLJharc2[ 編集]
ノラネコさん今年もお世話になりました!

ベスト、いろいろかぶってて嬉しいデス。
とくにウォッチマン入れるのはちょっと勇気いったんだけど
ノラネコさんもはいっててなんかすごく安心しちゃった(笑)

来年も宜しくお願いしますー

よいお年を、、、、!
2009/12/30(水) 12:11:31 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
豊作
が多くて,順位を付けにくい年でした。

年明けの重厚な「チェ二部作」から,
圧巻の「アバター」まで,充実した映画群!!


来年はどんな映画がやってくるかな。
  よいお年を\(^O^)/
2009/12/30(水) 12:27:59 | URL | AKIRA #-[ 編集]
こんにちは
一年を振り返って考えると、上半期に印象的な映画が
固まっていた気がします。
そして、確かに邦画が今ひとつな年でしたわ~。。。
私は毎年邦画の方が鑑賞本数が多いのですが、
今年はベストも決めかねている状態です。
来年は方がにも頑張ってほしいです。

今年もお世話になりました。
いつも、読み応えのある記事を楽しみにさせて頂いています(*^^*)

来年もどうぞよろしくお願い致します~^^
2009/12/30(水) 14:22:14 | URL | くう #-[ 編集]
こんにちは!
本当に今年は豊作が多く、ベストムービーを選ぶのも悩みますよね!

映画ファンとしては嬉しい悩みなのですが(^^)

ブロガーさんたちのそれぞれのベストムービーの記事を読んで、、ああ これもあったよね!とちょっと再び悩んでみたりと楽しい年末を過ごしています。

来年も早速面白そうなファンタジー映画が多く、また楽しい一年が始まるのかなという期待に胸を膨らませています。

今年も色々お世話になりました!
また来年もよろしくおねがいします!
2009/12/30(水) 20:22:47 | URL | コブタ #-[ 編集]
こんばんは
>ななさん
チェイサーはもの凄い新人が出てきたと思いましたよ。
ナ・ホンジンは今後要注目ですね。
来年もよろしくお願いします。

>YYTさん
「ベンジャミン・バトン」「イングロリアス~」は共に古典的な雰囲気を持った作品ですね。
良い意味でハリウッド的な秀作でした。
私も別の劇場ですが、元日のサービスデーに2D版「アバター」を観るつもりです。
来年もよろしくお願いします。

>migさん
「ウォッチメン」は一般受けはあまりしない映画ですからね。
でもこのコミック世界の作り込みは凄いものでした。
たぶんカルトシネマとして長年愛される作品ではないでしょうか。
来年もよろしくお願いします。

>AKIRAさん
豊作でしたね。
中盤やや失速したようにも思いましたが、冬シーズンに入るとまたまた良い映画がどんどん公開されるようになりました。
2010年も注目作が目白押しですからね、楽しみです。
来年もまたよろしくおねがいします。

>くうさん
邦画は普通に面白い作品は多かったんですけど、特にテレビ局絡みで宣伝ばかりが先行して中身がスカスカの空虚な映画の方が目立ちました。
その中で「空気人形」はやはり突出していました。
でも公開予定の作品は面白そうなものが多いので、楽しみですね。
来年もよろしくおねがいします。

>コブタさん
ヨーロッパ映画をあまり劇場で観られず、DVD中心になってしまったのが残念ですが、良い作品に多く出会えた年でした。
映画史に残る名作も今年幾つか生まれたのではないでしょうか。
「Coraline」とか未公開のまま放置されてる秀作も来年は公開されると良いですね。
新年もまたよろしくお願いします。
2009/12/30(水) 21:07:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ツボッたウォッチメン
ノラネコさんこんばんわ♪コメント有難うございました♪

個人的に偏った鑑賞が多かったかな?と感じたマイベストだったものの、ノラネコさんやほかのブロガー様と被ってるのを見ると内心ホッとする部分もあったりするヘタレな自分w特に『ウォッチメン』なんてあんまり選ぶ人いないかな?と思ったんですが、ノラネコさんもすこぶる印象に残る作品だったみたいで、ベストに選んだ自分としてもちょっと嬉しかったりします♪
来年もああいう深いアメコミ作品がたくさん出てくれればいいんですけども、それでも取りあえず来年は超娯楽作のアイアンマン2に自分は期待大といった所でしょうか♪また感極まって嬉し泣きしたらどうしましょう(笑)
評価がえらい高い『アバター』も元旦に観ようと思ってますので、自分も『ベストに入れとけば良かったー!』なんて、悔やむくらいツボにハマる作品である事を期待したいですね~。

それと、ノラネコさんには今年もTBやコメント等で色々とお世話になりました。シネマをぶった斬り!!は相変わらず誤字脱字大爆発のトンデモブログで多分2010年もお見苦しい限りになっちゃうとは思いますが、それでもどーかまた一つ、来年も宜しくお願い致しますです。
2009/12/30(水) 21:46:08 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは。
こんにちは。

見事な一年の総括ですね。
今年の注目すべき作品が、
ポイントを押さえながら、
紹介されている。
この中で『ウォッチメン』を観ていないことに
気づきました。
ヤバい。

来年もよろしくお願いいたします。
2009/12/30(水) 22:00:04 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
今年もお世話になりました
こんばんは。
わたしも、細々ながら今年観た映画の中から、
「これ、好きだ」と言える作品を挙げてみたのですけど、
大して観てないのに、それでもあれこれ迷うものがありました。
ところどころで、ノラネコさんとカブっていて嬉し♪
未見の作品は、また後日なんらかの形で・・・と思います。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2009/12/30(水) 22:09:17 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
良いお年を&映画ブロガーたちの00年代映画ベストテンのお誘い
「自主映画制作工房スタジオゆんふぁ映評のページ」の管理人しんです。

「チェイサー」観れなかったのが悔しいです。(私の住む松本では短期間で一日1回くらいの上映だったりして都合を合わせにくかったのです)
「母なる証明」は年明けに公開予定で、楽しみにしています

ところで、今年はトラックバック・コメント等々ありがとうございました。そうしたことが励ましとなり、ブログをつづける気力を充電させていただきました。来年も新しい映画評・感想の記事のアップを楽しみにさせていただきます。

ところで、当ブログでは「映画ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン」という企画を立ち上げてみました。その記事へのリンクをこのコメントに付けております。
是非ともお越しいただき、この10年間のベスト映画をコメント欄に投稿していってください。
無名ブログの企画なのでどれだけエントリーが集まるか判りませんが、なにとぞ盛り上げをお願いいたします。もちろんご興味があればで結構でございます。
それでは、よいお年を
2009/12/30(水) 22:39:32 | URL | スタジオゆんふぁのしん #/bRx.BK6[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
「ウォッチメン」は大傑作ですよぉ!
まあ決して一般受けはしないと思いますけど。
「アイアンマン2」は予告を観ましたけど、かなり面白そう。
ダークでヘビーな大人のアメコミもいいけど、オバカ映画もまた楽しいです。
また来年もよろしくお願いします。

>えいさん
「ウォッチメン」は、どうも人によってかなり評価が極端に違うみたいなのですけど、私は大好きです。
ヨーロッパ映画や単館系がどうしてもDVD観賞になってしまって、こちらの記事には載せてないのですが、それを含めても名作の多い年だったと思います。
来年もよろしくお願いします。

>悠雅さん
先ほどお邪魔しました。
一位の「ミルク」は未見ですが、皆さんかなり高評価なので、是非観たいと思います。
来年もまたよろしくお願いします。

>しんさん
「チェイサー」はお勧めです。
たぶん映画のカラーから言ってもしんさん好みだと思いますよ。
2000年代のベスト10ですか。
もう新ミレニアムも10年が過ぎたんですよね。
数が多すぎてなかなか思いつかないので、じっくり考えてまたお邪魔しますね。
2009/12/30(水) 23:12:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは☆
いつもTBだけのお付き合いが多くスミマセン。

ノラネコさんのレビューはいつも読み応えがあり、
鑑賞後に覗いてみると、”流石”という言葉しか
でないことがかなりあります。

来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を☆
2009/12/30(水) 23:30:45 | URL | dai #8iCOsRG2[ 編集]
こんにちは~♪

チェイサー、母なる証明は未見です。
とても評判がいいですね~DVDで観てみたい映画です。

アバターは、『2009年の大トリを飾るに相応しい超大作』でしたね!
世界観が素晴らしかったです!すっかり青い人ナヴィの虜になりました~

今年も大変お世話になりました。
来年もヨロシクお願いします!
良いお年を~v-254
2009/12/31(木) 13:03:41 | URL | 由香 #-[ 編集]
ノラネコさんこんにちは♪

みなさんの総まとめをみていると、
まだまだ見てない作品がたくさんあり、
DVDで早くみたいな~って思いました。

今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします♪よいお年を♪
2009/12/31(木) 13:29:06 | URL | Nakaji #-[ 編集]
豊作
ほんと、今年は豊作でしたね。
来年はどんな一年になるのか。

てな訳で今年一年お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。
2009/12/31(木) 15:37:20 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
もうすぐ明けましておめでとうございます
こんばんは、ノラネコさん!今年も大変お世話になりました。
恒例のまとめ記事にお邪魔しま~す!
ここに挙げられている映画で見ていないものは、『3時10分決断の時』でした。
これを見逃したことは、なかなかに痛いことでしたよ・・・。
ノラネコさんとお話させていただいたことで、思い出すのは、『チェイサー』と『レスラー』。この二つがとても興味深かったです。
チェイサーの監督、ナ・ホンジンは、若いが才能ある人だと思うのですが、こういった才能に対しての、ノラネコさんの嗅覚というか、柔軟な反応に驚いた記憶があります。

ところで、ゼロ年代ベスト、やられますか?私は、1月終わりぐらいには遅くても出したいな、と思ってますが。
2009/12/31(木) 18:18:41 | URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]
こんばんは
>daiさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
daiさんのところ、記事トップの写真が「push」だったんで、一瞬なんて大胆な人だとビックリしました。
良くみたらワーストだったんですね(笑

>由香さん
この二本は観客に媚びないというか、全く容赦無いというか、とにかく強烈な作品なので、体調の良い時に観賞する事をお勧めします。
私は凹みがしばらく後をひきました。
「アバター」は気持ちよく一年の幕引きをしてくれましたね。
来年もよろしくお願いします。

>Nakajiさん
今年はいい作品が多すぎて観切れないですね。
観たいけど、忙しくてまだDVDも観られていない作品がたくさんあります。
また来年もよろしくお願いします。

>にゃむばななさん
にゃむばななさんのトップは「サマーウォーズ」なんですね。
今年は色々なタイプのアニメに良作が多かったです。
また来年もよろしくお願いします。

>とらねこさん
「3時10分」は良いですよ~。
オヤジの映画ですが・・・。
ナ・ホンジンの出現は今年の大きな事件だと思っています。
「チェイサー」は正に天才の仕事でした。
ゼロ年代ベストってしんさんの所ですよね。
気分的に今年中にやっちゃいたかったので、即行で出しちゃいました。

2009/12/31(木) 18:46:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
「戦場のレクイエム」
ノラネコさん、今晩は

今夜、映画狂の友人たちと映画を肴に呑んだのですが、一年ぶりに話しをしたいちばんの映画好きによると今年の彼のベスト3は「チェイサー」、「3時10分、決断のとき」そして中国の国共内戦を描いた「戦場のレクイエム」とのことです。

すべて見逃しました。(もう、DVDで見るしかないのかな)(^_^;
2009/12/31(木) 21:26:27 | URL | YYT #NLJharc2[ 編集]
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

「チェイサー」も凄かったですね。
2009年は香港、韓国映画で印象に残った作品が沢山ありました。
これからも、素敵な映画に沢山出会いたいです♪

これからも予想できない展開の作品に沢山出会いたいです!
2010/01/01(金) 17:22:18 | URL | michi #zF2w4qBo[ 編集]
明けましておめでとうございます
ノラネコさん、明けましておめでとうございます。
今年はロンドン移住で、あまり映画も観られなかったのですが、ノラネコさんのレビューがすごく参考になるので、DVDになってから是非見たいと思っています。
「チェイサー」見てないので、これから借りにいきまーす。
また、今年もよろしくお願いいたします。
2010/01/01(金) 18:19:24 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
あけましておめでとうございます
ノラネコさん、あけましておめでとうございます!

2009年は豊作な年であったような気がします。
確かに映像で新しいチャレンジが行われた年でありましたよね。
それぞれの作家が新しい試みをしていて、これからどうなっていくか楽しみです。
「戦場でワルツを」などはアニメーションをこう使うかという目からウロコの作品でした。
邦画は興行はいいというふうに言われていますが、作品としてはおっしゃる通り低調であったと思います。
ドラマの映画化などが多く動員ははかれるかもしれないですが、それだけでは邦画界もスカスカになってしまうのではと心配になります。
そのあたりに邦画界も自覚的になってほしいですね。

ともあれ、今年もよろしくお願いします。
2010/01/02(土) 06:33:13 | URL | はらやん #-[ 編集]
今年もよろしくお願いします
こんにちは、吉川です。

「忘れられない映画」に挙げられた17本、どれも素晴らしい作品ですねぇ。(とはいえ、私はこのうち3本を観ていないのですが)仕事柄、今年も、どうしても12月~2月は観るペースが落ちてしまうのですが、その分ヒマな4~5月に観まくろうと思っております。

 というわけで、今年も呑み会でお会いできればと思いますー。
2010/01/02(土) 15:42:30 | URL | マサル #qDBtKGMg[ 編集]
あけましておめでとうございます
>YYTさん
その方はなかなかセンスが良いですね。
「戦場のレクイエム」は未見ですが、評判は聞いています。
豊洲のユナイテッドはたまに過去に評判の良かった映画をアンコール上映しますから、「チェイサー」は観られるかも?
今年もよろしくお願いします。

>michiさん
昨年は実は韓国映画イヤーだった様に思います。
「チェイサー」「母なる証明」はどちらも映画史に残る傑作でした。
今年もよろしくお願いします。

>ノルウェーまだ~むさん
ロンドンも日本で観られない作品が多くやっていそうですね。
お勧めの「ドリアン・グレイ」、こちらでも何とか早く観たいものです。
今年もよろしくお願いします。

>はらやんさん
ドラマの映画化はそれ自体は結構な事だと思うのですが、なんだかただの2時間スペシャル、いや物によってはテレビより劣化したような作品もあったり、クオリティに問題のある作品が多かったのが残念です。
アニメーションの秀作が世界的に続出しましたが、邦画もまあアニメーションに良い物が多かったのが救いでした。
今年もよろしくお願いします。

>マサルさん
塾業界は受験までは大変ですよね。
心労お察しします。
4月、5月あたりは結構面白そうな作品が多く公開されそうで、楽しみですね。
今年もよろしくお願いします。
2010/01/02(土) 23:59:40 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
00年代ベストテンへのエントリーありがとうございました
あけましておめでとうございます
「2000年代の映画ベストテン」への早速のエントリー、ありがとうございました。ノラネコさんの早速のエントリーのおかげで、徐々にエントリーも増えてきました。本当にありがとうございました。
3月頃集計結果をドドーンと発表したいと思います。
それまではノラネコさんへの感謝を込めて黒澤明の「野良犬」でも観直そうと思いますって、どうでもいいこと言ったところで今年もよろしくお願いします。

P.S.
日本映画00年代ベスト男優『野原しんのすけ』
全然OKです。個人的に大ウケでした。
2010/01/03(日) 01:54:32 | URL | しん #/bRx.BK6[ 編集]
邦画
あけましておめでとうございます。

邦画も、お金をかけるとかなんとかじゃなくて、元気であってほしいですよね。
邦画界の「質」のデフレスパイラルはやめてほしいですな。
2010/01/03(日) 11:17:02 | URL | kimion20002000 #fOhGkyB.[ 編集]
あけましておめでとうございます
>しんさん
それは良かったです。
野原しんのすけはやはりこの10年を代表する男じゃないかと(笑
結果発表楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。

>kimion20002000さん
>「質」のデフレスパイラル
それはイヤですねえ。
デフレは実社会だけで十分です。
映画の質はインフレ歓迎ですね(笑
今年もよろしくお願いします。
2010/01/03(日) 12:12:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
あけましておめでとうございます
出来れば『アバター』を今年の映画初めにもしたいなと思っていたのですが、スケジュール的にちょっと無理そう。でもなんとか時間を見つけて私もリピーターしたいと思ってます。でもこの作品の場合、映画を観に行くというよりはあの世界を再体験しに行くという感覚なんですよね。

今年もどうぞよろしくお願いします。
2010/01/03(日) 13:12:35 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
新年明けましてオメデト~です♪

自分のベスト10の中には邦画が2本ランキング
していますが、総体的に鑑みると確かに09年の
邦画は興行的には成功してるものの、小粒なも
のが多かったかも知れませんね。
何か今年も時代劇が多いと耳にしたんで、その
辺に期待しようかなぁと思ってます。

今年も、映画を通じて仲良くしてやって下さいね♪
(゚▽゚)v
2010/01/04(月) 15:36:34 | URL | 風情♪ #ULkI2KSQ[ 編集]
おめでとうございます
ノラネコさん
あけましておめでとうございます。
こちらもTBできないのでコメントだけで失礼します。
挙げられてる作品のなかで「3時10分決断のとき」と
「戦場でワルツを」は見逃してしまったので、いつかみたいと
思っております!
09年ノラネコさんの記事の中ではTHIS IS ITのレビューが
ものすごく同感できて印象に残っております。
こちらは牛歩更新なんですが、これからもよろしくおねがい
いたします。
2010/01/04(月) 19:09:55 | URL | kazupon #mQop/nM.[ 編集]
あけましておめでとうございます
なんだかこういう時にしか絡めなくて、ホントは申し訳なく思ってます;
私はほとんどシネコンに足を運ばなかったのですけど、ノラネコさんのレビューを読むと見逃した映画がある事をすごく後悔しちゃうんですよねえ;
ノラネコさんの感想は私のツボもしっかり押さえているように思えて、鑑賞ポイントを参考にさせていただいております。
今年はもう少しこちらにもお邪魔できるといいな~
どうぞよろしくお願いします♪
2010/01/04(月) 19:56:33 | URL | シャーロット #gM6YF5sA[ 編集]
こんばんは
>かのんさん
私は去年の観納めと今年の観始めが「アバター」でした。
しばらくはインパクトが残りそうです。
今年、これ以上の作品に出会えるといいですね。
今年もよろしくお願いします。

>風情♪ さん
時代劇は幾つかあるみたいですね。
去年も時代劇は結構ありましたが、失望することの方が多かったので、今年は期待したいですね。
邦画はどっちかというと、地味な作品に良い物が多かったかな。
今年もよろしくお願いします。

>kazuponさん
お手数おかけしてすみません。
「THIS IS IT」はやはり世代ですね。
思わず熱くなってしまい、早速ブルーレイを予約してしまいました(笑
今年もよろしくお願いします。

>シャーロットさん
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
シャーロットさんのレビューにあるミニシアター系はDVD観賞が多くなってしまうのですが、レンタル時に参考にさせていただいてます。
今年は近場にとうとツタヤが出来るので、レンタル頻度があがりそうです。
2010/01/05(火) 22:11:04 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
今年も調べました
あけましておめでとうございます。今年も、ブロガーのベスト10を作りました。当然の結果ですが、よろしくご覧下さいませ~。
2010/01/07(木) 18:57:49 | URL | aq99 #XSMNZOI6[ 編集]
こんばんは
>aq99さん
ありがとうございます。
さっきお邪魔しました。
面白かったです。
やはりイーストウッドというブランドは圧倒的に強いんですね~。
2010/01/09(土) 00:28:39 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2009年もいよいよ10日あまりとなってしまいました。映画はまだまだ鑑賞予定があるので2009年度全ての作品ではありませんが、いち早く今年の総括に入りたいと思います。今年は4年連続60本まであと2本となりこれは確実にクリアできそうです。現在58作品を鑑...
2009/12/29(火) 22:09:35 | オールマイティにコメンテート
思いっきり、ブログを停滞させてしまったこの一年。 これだけは書きたいんで、ちょっと忘れ物をとりにきました(by東京ダイナマイト)。 今年は、見た映画全部になんらかの記事を残そうとしてたんですが、結果的に高いハードルを掲げてましたわ。 書かなかった映画が、雪?...
2009/12/29(火) 22:35:09 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
2009年も映画を何作品か鑑賞しましたが、自分が鑑賞した映画を振り返ってみたいと思います。
2009/12/29(火) 23:14:02 | FREE TIME
----2009年も、あと3日。 恒例の『無人島に行くなら~』。 確か、昨年はお休みだったけど、 あらら、今回も少し違う感じだニャあ。 えっ、今回は『速報 シネマグランプリ』だって? それってニャによ? 「うん。 これは、元『シティロード』の副編集長 “れがある”さん?...
2009/12/30(水) 00:20:08 | ラムの大通り
もう年内は何か観たりすることもないので、2009年タニプロアカデミー賞及び年間ランキングを発表させていただきます。 あと、音楽で今年のお気に入りアルバムも発表します。よろしくお願いしまーす!(某映画風に) 映画は、今年も洋邦一緒です。 まあ、好みとか色々思
2009/12/30(水) 01:22:58 | タニプロダクション
 10年間のベストもあるよ! 
2009/12/30(水) 12:18:43 | Akira's VOICE
2009年、映画のザザッと感想です。 昨年までは本館の方でやっていたのですが、 今年はお陰様で記事のお引っ越しも滞りなく進み、 映画...
2009/12/30(水) 14:17:07 | 映画@見取り八段
2009年 も残すところあと少し! ということでテンプレートのイラストも、一年間振り返るということで 今年飾ったタイトルイラストを...
2009/12/30(水) 20:23:56 | コブタの視線
今年観たベスト映画の選出は映画ブロガー様にとって年末の恒例記事みたいなところもあるせいか、一応映画ブログをやっている自分にしてもこ...
2009/12/30(水) 21:43:28 | シネマをぶった斬りっ!!
2009年、劇場公開された映画の鑑賞作品から
2009/12/30(水) 22:01:16 | 悠雅的生活
外国映画ベストはグラン・トリノ、日本映画は市川準監督の遺作に
2009/12/30(水) 22:36:26 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
去年に続き、今年もやってみようかな~ということで、映画ベスト10です。 ただし、あくまでも私の鑑賞ベースなので、映画、DVDごっちゃという状況のため「極私的」とつけております。 新作、旧作そして未公開作が入り交じる、変なランキングですがお許しを。 まあブロ...
2009/12/30(水) 22:37:56 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
2009年振り返りのとして、  『2009年に見てよかった映画ベスト5』 を邦画/洋画それぞれでまとめました。
2009/12/30(水) 22:50:55 | 映画+小説+家族=MyLife
2009年BEST&WORST MOVIE 毎年恒例(?)の独断と偏見による管理人の映画ランキング発表! Rankingはこちらから!
2009/12/30(水) 23:28:00 | Memoirs_of_dai
私の好きな映画を外国映画と日本映画の順に、歴代ベスト10として順不同にあげてみます。 外国映画は、 ルキノ・ビスコンティ監督の「ベニスに死す」、フランコ・ゼフィレッリ監督+オリビア・ハッセー主演の「ロミオとジュリエット」、ギジ
2009/12/30(水) 23:43:02 | スペイン語+英語(・洋書、映画と東京散策) por YYT
1年が終ります 寒いだの、暑いだのと、あれやこれや言っている間に――やっぱり早い1年でした~ 今年もたくさんの映画が公開されました。 ...
2009/12/31(木) 00:54:36 | 心のままに映画の風景
   Merry Christmasいよいよ暮も押し迫り、年末のベスト10を選ぶ時期がきましたそして今月の20日でブログが無事3周年を迎えました―3年もブログを続けるなんて自分でも信じられませんが、これも仲良くして下さった皆さま、拙い記事を読んで下さった皆さま、エールを...
2009/12/31(木) 11:44:24 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
今年もこの記事を書く時が来てしまった・・・ 毎年こういう書き出しなんですが、今年はついに四十路突入・・・ ですが、心は青年のまんまでこれからもいきたいと思います。
2009/12/31(木) 12:27:04 | みはいる・BのB
今年も終わりですね。。。 今日はアバターをみてからこのランキングをかこうと思っていたのですが、なんと。。。69本だったので、思わず70本と思い、のだめを再度みてきました さてさて2009年はNakajiの映画館でみたのは、70本ですその中でのランキング...
2009/12/31(木) 14:15:33 | C'est joli~ここちいい毎日を~
ABCアシッド映画館が完全閉館してしまった2009年。明るいニュースの少ない一年ではありましたが、今年も多くの方と新しい「つながり」を築けたことは大変嬉しいことでした。特に年末に発表させていただいたアシッドリスナーズ2009シネマグランプリに多くのアシッドリスナ?...
2009/12/31(木) 15:50:03 | めでぃあみっくす
いよいよ2009年も残すところ後数時間です。 さて、今年映画館で鑑賞した作品はなんと、142作品でした。多分間違っていなければですが。。。。いやあそんなに観たとは驚きです! この中からマイベスト10を決めるのは、難しい~(>_<)甲乙つけがたいものが?...
2009/12/31(木) 17:34:20 | 銅版画制作の日々
今年もベストを決める時期がやって来ました。独断と偏見に基づくベスト10です!自分の好みに忠実に決めたもので、もう一度見たいかどうか、が評価基準になってます。年間ベストが一番言いたいことが詰まっているという。これがやりたくてブログをやっている、とすら言える...
2009/12/31(木) 17:48:19 | レザボアCATs
 今年も皆様のオカゲで、当ブログも無事に大晦日を迎えることができました。1年間本当にありがとうございました。と言うワケで、この記事をもちまして2009年のブログ納めとさせていただきます。映画ブロガーの皆様は年間TOP10を発表される方が多いと思うのですが、当ブロ...
2009/12/31(木) 21:19:11 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
もっきぃです。今年もブログを書かせていただき、 ありがとうございました。今年は余裕で?100回鑑賞も達成 しましたので速攻で選択しました。あくまでも私の満足度 ですのでオススメとは限りません。ご注意ください。  フランスのクラッシックが3作入る波乱の展開。普?...
2010/01/01(金) 01:39:28 | もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
 今年の新作映画鑑賞実績は70本です。約5.2日に1本の計算ですね。  今年2009年に見た映画のタイトルと評価、トラックバック(TB)を頂いた数と、アクセス数(PV)を一覧にしてみました。
2010/01/01(金) 02:20:12 | よしなしごと
☆明けましておめでとう御座います^^  <ナカデミー作品大賞>・・・、悩みに悩みましたが、この2作品のダブル受賞です。  両者に共通するのは「希望」です。                   『チェンジリング』  この作品のパワーに比べると、『グラン・?...
2010/01/01(金) 08:58:18 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
みなさん、明けましておめでとうございます! 私のようないい加減なブロガーのたわごとに、いつもお付き合いいただきまして、ありがとうございます。 新しくお知り合いになれたブロガーの皆さん、また、お目にかかることの出来た方たち~と、本当にいい人たちに巡り合え...
2010/01/01(金) 18:01:13 | ノルウェー暮らし・イン・London
 年の瀬ギリギリまで映画を観て それから大掃除(ホントは軽く掃除)。 年を越してから、ようやく昨年観た映画の集計に とりかかりました。  2009年は、 ぴあサンから1年間限定で アカデミー会員カードをいただいたおかげで、 例年より沢山の映画を観るこ...
2010/01/01(金) 19:19:22 | ★試写会中毒★
明けおめでございます・・・ 今年の一発目も、恒例の「ひらりんアカデミー賞」のノミネートから。 2009年は合計220本鑑賞(うち100本が劇場鑑賞)。 その中から厳選した作品・俳優です。
2010/01/01(金) 21:33:28 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
さて、毎度のことですが、恒例の「お薦め映画」発表です。私の場合は、ほとんどが怠惰なDVDの寝転び鑑賞であり、新作ロードショーからは、半年から1年のタイムラグ、ミニ映画館上映ものでは、2,3年のタイムラグでようやくDVDで出されるものもありますので、ご容赦を。さき...
2010/01/01(金) 22:31:16 | サーカスな日々
皆さん映画ブログをやってる方は、大抵「2009年マイベスト」的な企画をやってらっしゃるようなので、私も(劇場ではたった54本しか観てないのですが)やってみました。一応、上位30位ということで。 ウォッチメン レスラー グラン・トリノ 母なる証明 チェイサー チェン?...
2010/01/02(土) 16:02:31 | Men @ Work
2009年もいよいよのこり僅かになりましたね。今年も多くの皆さんにご訪問、TB、コメントを頂きまして本当にありがとうございました。毎年思うことですがこうしてみなさんと交流し繋がりが持てることを大変嬉しく思ってます。では、恒例になりましたが私が個人的に選ぶ今年...
2010/01/03(日) 12:38:16 | カノンな日々
2009年は映画館・試写会での観賞が全部で91本。 12月の観賞本数失速も手伝って、今年も100本オーバーは達成できず。。。 2010年、今年こそは頑張りたいと思いますー。 ということで、2009年のお気に入り映画を振り返ってみようかなーと。 1.『キャラメル』 な?...
2010/01/03(日) 23:43:24 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。いつも訪問して下さっている方、昨年はありがとうございます。今年もよろしくお願いします。  それでは、毎年恒例今回で6回目を向かえるメルブロ映画ランキングの発表です。  過去のランキングはこちら。  20...
2010/01/04(月) 00:08:19 | メルブロ
 今年も例年の如く09年に劇場で観た作品  のベスト&ワースト5をゲロって今年も締め  くくろうと思う♪   と、言いたいところだけれども、ワースト5  はいろいろと不都合があるんで今年から発 表せずにベスト5をベスト10に模様替え。 それじゃ張り切って行?...
2010/01/04(月) 15:29:10 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
2009年のベストソング、アルバム、ライブ、ドラマ、映画を選んでみた。下線をクリックするとレビューへ飛ぶ。 なぜ個別にしないかって? めんどくさいからw2008年はココ 2007年はココ 2006年はココ 2005年はココ 2004年はココ   
2010/01/04(月) 18:36:11 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
もう2010年になっちゃったけど・・・ 去年の一年間映画館で観た映画のまとめです。 今年は94本(日本映画28本・海外映画66本)を鑑賞。 2006年は合計113本・・・ 2007年は合計159本・・・ 2008年は合計145本・・・ 去年より約50本も減った。 やっぱり生活環境が変わると鑑...
2010/01/05(火) 15:17:41 | ひるめし。
さてさて、今年も日本インターネット映画大賞から頂いたお誘いに乗っかり、フォーマットに沿って昨年度の映画をまとめてみます。 2009年に関西圏で封切られた作品の内、劇場で観た総数は2008年の102本から2007年度時以上に回復して126本。 これは俺の過去最多記録?...
2010/01/05(火) 21:57:08 | そーれりぽーと
ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテンを募集しています。現在11のブロガーがエントリー中!! エントリーはこの記事から。映画ブロガーの皆様。お気軽にご参加いただければ幸いです。別にエントリーして何の得もありゃしませんが、10年間の映画を映画好きた?...
2010/01/06(水) 18:44:27 | 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
 2009年、劇場鑑賞した映画は90本、うち邦画は22本。邦画をいっぱい観たな~、 という印象です。自宅でDVDを観ることはほとんどなかった(月1...
2010/01/06(水) 20:45:40 | 真紅のthinkingdays
 年末、仕事がやたらと忙しく、ブログも放置状態になってしまいました。で、気がつくと今年も残すところ数時間となってしまいました。これだけはやっとかないと、年を越せませんので、年末恒例の吾輩の映画ランキングを、書かせていただこうと思います。    今年は94...
2010/01/06(水) 22:25:09 | シネマ親父の“日々是妄言”
私が今年1年間に映画館で観た映画の総まとめをしてみました。 一応、映画を観た時に星評価はしていたので、その星の高い順に並べてみました。 観たけど感想をUPしていなかった映画も、思い出しながら星評価をしましたから、 その時と星の数が微妙に違うかも知れません?...
2010/01/07(木) 13:30:51 | MOVIE レビュー
皆様、あけましておめでとうございます。ブロガーのベスト10を調べるのも今回で6回目。 2008年 ブロガーが選んだ映画ベスト102007年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 2006年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 2005年 ブロガーが選んだ映画ベスト?...
2010/01/07(木) 18:57:11 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
自分のホームページの名前をとった、年度ごとに独断と偏見で選ぶ映画賞。 …ところで「シネマ」っていう英語、日本語だと「しね」という響き...
2010/01/11(月) 15:47:30 | 或る日の出来事
さて、パート2はマトモな賞のみを発表!
2010/01/11(月) 15:49:10 | 或る日の出来事
2009年に私が映画館などの大きなスクリーンで観た、初見の映画の「好きな順番」を考えてみました。
2010/01/11(月) 15:50:19 | 或る日の出来事
2009年のマイトップ5です。 ■銀幕鑑賞79本(前年対比101%)■お家鑑賞 
2010/01/12(火) 23:05:45 | 映画コンサルタント日記
2009年に公開されたシネマ・ベスト10は次の通り。09年はクリント・イーストウッド監督作品が2作も入ったことや、無軌道な米警察権力、CIA(米中央情報局)の横暴、米移民問題、ニクソン元米大統領の権謀術策、インドのスラム街など、社会問題を背景にした作品?...
2010/01/16(土) 13:58:21 | シネマ・ワンダーランド
2009年ベストシネマ15(邦画編)  なんだかまとめるのが遅くなってしまって・・・。 昨年は年間87本(洋画39本、邦画48本)の映画を劇場で鑑賞しました~ 一昨年が101本でしたから、少し減ってしまいました 特に洋画は少ない本数に終わりました。 惹...
2010/01/21(木) 12:11:32 | 京の昼寝~♪
2009年ベストシネマ15(洋画編)  邦画に比べ洋画を鑑賞する本数が落ちてしまいましたが、仕方がないでしょうかねぇ(笑) 観たいと惹き付けられる映画が僕的に少なかったことも事実です。 今年はどんな洋画が上映されるのか楽しみにしています~   ベスト1?...
2010/01/22(金) 12:14:29 | 京の昼寝~♪
今年もひらりんアカデミー賞発表のときがやってきました。 今回は通例を破り、反転文字無しで発表します。 そして、前年度受賞者などの写真を拝借してプレゼンターに見立て、盛り上げちゃいます。
2010/03/01(月) 01:37:31 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
去年に続き今年の年末にやってみようかな~と思っていたら、上半期の充実が激しく、年間ではこぼれてしまう作品が多くなりそう(汗)ということで、上半期(1月~6月)映画ベスト10です。 ただし、あくまでも私の鑑賞ベースなので、映画、DVDごっちゃという状況のた?...
2010/06/29(火) 03:10:09 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~