fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ラブリーボーン・・・・・評価額1500円
2010年01月08日 (金) | 編集 |
ピーター・ジャクソン「大霊界 死んだらどうなる」か・・・。
「キング・コング」以来四年ぶりの新作となる「ラブリーボーン」は、14歳で殺された少女の霊を主人公とした異色作。
永遠の14歳となった主人公が、天国から残された家族や友人たちを見守りながら、精神的に成長して行く青春ファンタジー映画でもあり、一方で自らを殺した犯人が、逮捕されずに未だに大切な家族の近くに住んでいるというサスペンス的な要素もある。
なかなかに、一筋縄ではいかない映画である。

1973年12月6日。
スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)は14歳で殺される。
天国へ行ったスージーは、何でも思いの叶うその場所から、残された家族や友人たちの姿を見守る事にする。
最愛の娘を失ったお父さんのジャック(マーク・ウォールバーグ)とお母さんのアビゲイル(レイチェル・ワイズ)の間には、娘の死とどう向き合うかの違いで少しずつ溝が出来始める。
遅々として進まない警察の捜査に業を煮やしたジャックは、やがて犯人探しに夢中になり、喪失感に耐えられなくなったアビゲイルは家族の元から去ってしまう。
そんな家族の姿に心を痛めるスージーには、実はもっと心配な事がある。
自分を殺したジョージ・ハーヴェイ(スタンリー・トゥッチ)が、今も邪悪な欲望を隠して家族のすぐ近くに住み、その不気味な視線を、愛する妹のリンジー(ローズ・マックィーバ)に注いでいるのだ・・・


観終わって、なんだか引っかかる事が多かった。
映画は面白かったし、具体的に何処がおかしいとか、辻褄が合ってないという訳ではないのだが、どうも作り手の迷いや、方向性のブレの様な物が作品全体を覆っている様に感じたのだ。
物語の目線の置き所や、表現の方向性、テーマの捉え方など、幾つかの考え方が未整理なまま一本の作品中に残されている。
果たして、これは狙ったものなのか、それとも何らかの必然であったのか、どうにもモヤモヤとしたものが残った。

原作はアリス・シーボルトのベストセラー小説。
私は未読だったのだが、引っかかりの原因を知るべく本を買って読んでみた。
500ページ近い原作小説は、読む前は映画の印象から児童文学の類かと思っていのだが、これは全く見当違い。
なるほど、これはピーター・ジャクソンと指輪チームにしても、迷いたくなるのも無理は無い。
私が今までに読んだ事のある文学作品の中で、間違いなく最も映像化に向かない物の一つである。
語りは、主人公のスージー・サーモンという魚の様な名前の少女による一人称で、彼女は死んでしまって天国の見晴台から現世の人々を眺めているという設定になっている。
しかもこの天国は基本的に個人のイマジネーションによって形を変え、天国にいながらにして、地上に目線を持つ事も出来るらしい。
天国では特に何かが起こる訳でもなく、殆ど全ての事件はスージーが見つめる地上で起こり、そして彼女は地上に何の影響も及ぼす事は出来ない。
まあ例外の事態が物語の終盤に一度だけ起こるが、基本的に主人公は完全なる傍観者であり、地上で起こることを見守り、それを彼女のモノローグという形で、どう受け止めたのかが語られる。
文章なら何とかなっても、これを映像で表現するのは至難の業だ。

さらに、映画では主人公が殺される冒頭から、物語が完結するまでの時間は約2年だが、原作では10年もの歳月が流れている。
14歳で殺されたスージーは、もう歳をとることは出来ない。
嘗て恋した青年は別の女性と親しくなり、1歳違いの妹リンジーはスージーの出来なかった事、知らなかった事をどんどん体験しながら追い越してゆく。
殺されてから2年なら、スージーは16歳だが、10年なら24歳である。
思春期に流れるこの時間の差は大きい。
しかも彼女の心は、手の届かない地上を見守り、この世界の理を考えることで着実に成長して行くので、物語の中の歳月が長ければ長いほど、永遠に14歳を生きるスージーの切なさは強まる。

もし、この原作小説を正面から映像化しようとするならば、多分3時間以上あっても到底足りないだろう。
結果的にピーター・ジャクソンは、原作の中からスージーの初恋の部分、彼女の死により崩壊した家族の再生の部分、そして殺人犯ハーヴェイを巡るサスペンスの部分という最もわかりやすい部分だけを抽出して再構成する事を選んだ。
これらの要素を、派手でファンタスティックな天国のビジュアルが繋ぎ、ある種のジュブナイル・ファンタジーとして落とし込むという方法論だが、私はジャクソンの狙いは半分成功して半分失敗していると思う。
原作は映画よりももっと生々しく、痛々しい物語だ。
映画では単に殺されただけに見えるスージーは、原作ではハーヴェイによってレイプされたあと、切り刻まれ、バラバラにされて捨てられる。
そんな悲惨な現実を、本人が天国であっけらかんと客観視するのが本書のユニークなポイントだが、実は原作者のアリス・シーボルト自身も、十代の頃レイプされた経験があるという。
これは私の想像だが、彼女はレイプされた自分を天国で浄化される少女にキャラクター化して救済の物語とする事で、自分の体験と率直に向き合う事が出来たのではないだろうか。
映画は原作をオブラートで包み、ずっと観やすく作られているが、元の物語の持つ最も厳しい部分を封印して、可哀想な14歳の少女が奇跡によって初恋を成就させ、家族の再生を確認し、ついでに自分を殺した犯人の行く末を見届けて成仏(?)するという様に、物語をかなり単純化してしまったのは、テーマ性の表現と言う点では疑問が残る。

もっとも、これにはやむを得ない部分もあると思う。
原作はかなりセクシャルな要素もあり、そのまま映像化すると現在ではチャイルド・ポルノ扱いされてしまいそうな所もあるし、何よりも主人公が半分神の視点で現世を見ている物語なので、あまりにも描いている範囲が広い。
どの様な作り方をしても、ある程度の取捨選択は必要だっただろうと思うが、果たしてこれがベストであったかどうかは、判断が難しいところである。

主人公のスージー・サーモンを演じるシアーシャ・ローナンは、原作のイメージにもピッタリな美少女。
13歳の時に出演した「つぐない」のブライオニー役の演技で、史上7番目の若さでオスカーにノミネートされた逸材で、今後要注目の若手女優だ。
次回作の「The Way Back」は、「マスター・アンド・コマンダー」以来7年ぶりのピーター・ウィアー監督作品という事で、こちらも楽しみである。
両親のサーモン夫妻には、マーク・ウォールバーグレイチェル・ワイズという演技派を配しているが、脚色の方向性が家族のエピソードの比重を低めている事もあり、あまり印象は強くない。
むしろスーザン・サランドン演じるエキセントリックなリン婆ちゃんの方がインパクトがある。
そして映画版の儲け役は、原作と比べて相対的にずっと大きな役となった猟奇殺人犯のハーヴェイを演じたスタンリー・トゥィチだろう。

おそらく「ラブリーボーン」は、かなり評価が分かれる映画だと思う。
特に原作既読者は、観やすいが物足りないと感じる人が多そうだ。
個人的には、切なくてちょっと奇妙な味わいの青春ファンタジーの佳作であり、これほど映像化の難しい長大な小説を、2時間15分という比較的コンパクトな上映時間の中に上手く纏めているのはさすがだと思う。
だが同時に原作に忠実に作るのか、オリジナルを追求するのか、ピーター・ジャクソンの中で迷いと妥協があったのをスクリーンから感じ取れたのも確かで、結果的に映画の輪郭はややぼやけてしまった。
たとえ3時間を越える大長編になったとしても、描くべきテーマは何なのかを突き詰めてクリアにして欲しかったところだ。
本人にとっては、過剰な期待は迷惑かもしれないが、やはり「LOTR」という奇跡を成し遂げたジャクソンには、もう一ランク上の仕事を望んでしまうのである。

今回は、やや甘口の映画の最後の締めに、リン婆ちゃんの愛飲酒「ジャック・ダニエル」をチョイス。
テネシー・ウィスキーを代表する銘柄で、バーボンとは異なる独特の風味を持つ。
映画のリン婆ちゃんは原作以上に弾けたキャラクターになっていたが、こんな婆ちゃんとだったら酒を一緒に飲んでみたくなるかも(笑

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い






スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
原作
こんにちは、ノラネコさん!
ともやは原作を読んで無いんですが、これ結構好きです♪
原作は、けっこうエグい要素が多いんですね。
確かに…しないと、あの金庫には入らないですもんね。
でもそういう描写を入れなくて正解だったと思います。
ともやも機会を見つけて、原作読んでみようと思います~♪
2010/01/09(土) 11:18:19 | URL | ともや #-[ 編集]
こんばんは
>ともやさん
映画を観た後に原作を読みましたが、映画に感じたモヤモヤの理由がわかりました。
描写を原作通りにすると、色々な面で成人指定になってしまいそうなので、それは不要だと思うのですが、監督の中で原作に忠実にするのか、あくまでも映画は映画の表現を追及するのか、今ひとつ明確でなかった気がします。
これはこれで良く出来た映画だと思いますが、“ピーター・ジャクソン”という名前にはやはりハードルを上げてしまいます。
2010/01/09(土) 17:36:18 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは★
そう、なんか最後の方が引っ掛かることがおおくて
思わず羅列しちゃいました。

でも、楽しめたので良かったです★
犯人はあんな死にざまより、ちゃんと捕まって欲しかったけど
まあ、そこもファンタジーだからというのもあるのかなぁ。
映像もすごく良かったです。

2010/01/15(金) 13:33:08 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
映画はかなりダイジェスト化しているので、ミステリの部分がずいぶんと膨らんでいます。
犯人の最後も、原作を読むとちゃんと伏線がはってあるのですよ。
なかなかに楽しめるファンタジーでしたが、片手落ちの描写が多いので、もし撮ってあるならディレクターズカットを期待したいですね。
2010/01/15(金) 23:24:09 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
自分勝手な見方・・・
こんにちは。
わたしは全く原作を知らずに観て、とっても自分勝手な見方をしていまして、
ノラネコさんとは別の作品の感想か、と思うようなものになっております。。。

つい、14歳などというとても美しくも危なっかしい娘(もう成人して母ですが)の親の記憶が強く、
彼女を失った親の立場で観るしかなかった感じでした。
そんな思いで観ていると、また別の物語にも見えて来たんですが…
そうですか。小説はそういうものだったのですね。
だとすれば、本当に映像化が難しいものに敢えて挑戦して、
描きやすい部分に絞って作られたものなのでしょうね。
2010/01/29(金) 15:34:55 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
こんばんは
>悠雅さん
私も原作を読んで驚きました。
これほど映像化に向かない原作は無いですよ。
あえてこれにトライしたのは凄いですけど、やはり迷いは感じましたね。
両親目線でみるとまた違うかもしれません。
映画版では両親の存在感が妙に薄かったですが、彼らをフィーチャーするという手もあったかなと思います。
2010/01/30(土) 01:43:47 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
わたしも引っかかる事が多すぎて、
見終わった後味は悪かったです。
どこが“天国に行ってからのお話”なのよ~(汗
2010/01/30(土) 16:17:29 | URL | えふ #4A9T8td.[ 編集]
原作はそうなんですか
私も原作は未読だったのですが、なるほど10年ともなると映像化はより難しかったでしょうね。

でも個人的にはシアーシャ・ローナンのかわいさとスタンリー・トゥッチの悪役路線開拓を見れただけでも十分でしたよ。
2010/01/31(日) 16:54:45 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>えふさん
実は「天国」の定義も原作と映画で微妙に異なっているのです。
映画は、オチをつけるために成仏させちゃいましたけど、元の話ではもうあれが天国なんですよ。
このあたりを含めて、チョイ迷いのある映画でした。

>にゃむばななさん
永遠の14歳の切なさを描くにはやはり2年では難しいですね。
その分、PJは原作とは異なるアプローチをしていますが、エピソードの取捨選択は果たしてこれで良かったのかなあという疑問は残ります。
役者は良いですね。
シアーシャ・ローナンはカワイイし、スタンリー・トゥッチは意外なはまり役でした。

2010/01/31(日) 22:46:58 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
原作
こんにちは。
原作との違いはたしかにありますね。
監督は、きっと現世と天国の境界の世界をのみ、映像化したかったのかもしれません。
2010/02/01(月) 20:35:46 | URL | kimion20002000 #fOhGkyB.[ 編集]
こんばんは
>kimion20002000さん
私は実はあのファンタジーシーンがちょっと余計に感じてしまいました。
確かに美しいのですが、どこか「大霊界」を思い出してしまって(笑
あそこのぶっ飛んだビジュアルが目立ちすぎて、全体のバランスを崩してるように見えたんですよね。
もうちょっとシンプルでもよかったかなあと思います。
2010/02/02(火) 00:49:28 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
ノラネコさん、こんばんは!

原作を読んでいないので、なんとも言えないのですが、どちらかというと残された者が近しい人の死を受け入れるというプロセスを描いた作品かなと。
モノローグなどはスーザンだとしても、これはそうあってほしいと願う家族の願望とも言えるわけで。
家族にとってスーザンの遺体も見つかるわけでもなく、犯人も罰せられるわけでもないのですが、それでもスーザンの死を受け入れなくては彼らの生はなく、それを七転八倒しながらも受け入れる精神的な戦いの物語であったかなと思いました。
僕は家族の気持ちなどはリアルでよく描かれているなと思いました。
2010/02/02(火) 06:40:50 | URL | はらやん #-[ 編集]
なるほど~
映画だけを観たので、少し腑に落ちないと言うほどでもないのですが、
ちょっとしっくりこないところがあったのですが、
原作を読まれての素晴らしいレビューを拝読して
色んな事がすっきりとした気分です。
2010/02/02(火) 20:11:22 | URL | miyu #-[ 編集]
こんばんは
>はらやんさん
>どちらかというと残された者が近しい人の死を受け入れるというプロセス
そうなんですけど、ややこしいのは、主観は完全にそれを観ている主人公なんですよね。
そんで主人公自身もまた成長してゆくと言う。
だから本来はあくまでもスージーの目線を強調して家族の気持ちを描くべきなんですけど、ところどころスージーが観てる事を忘れちゃう。
この映画の約束みたいなものがやや不徹底だったのは気になりました。

>miyuさん
映画は映画で評価すべきなのでしょうが、この作品の場合、映画が明らかに原作を引きずっていると感じたのであえて原作と比較しました。
原作は素晴らしい出来栄えです。
でも映画化は誰がやっても難しいだろうなあという内容でした。
2010/02/04(木) 22:12:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは
てっきり「スージーちゃんが天国から家族を導いて事件を解決する話」だと思っていたので、そういう展開にほとんどならなかったのは残念でした。『ロード・オブ・ザ・リング』みたいな壮大な話を期待したのがいけなかったですね(でもやっぱり期待しちゃうんですよね)。
個々のシーンは素晴しかったんですが全体を見ると今一つ、という感じでした。

>多分3時間以上あっても到底足りないだろう。
この映画も他のピージャク作品同様、ディレクターズカット版をDVD化して欲しいですね。
2010/02/05(金) 07:46:49 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
面白いんですけどね、「LOTR」の記憶がありますからね。
もう一段上を期待してしまいます。
まあ今回は挑んだ相手が悪かったという感じです。
多分、他の誰が作ったとしても、難しい素材だったと思います。
2010/02/06(土) 00:44:42 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
私も今原作を読んでます
コチラって、たしかに原作といろんな点で違うんですね

たしかに シンプルに上手くまとめた分 抜け落ちたものを感じてしまいました!

そこが ノラネコさん同様に 何か物足りないと感じた部分なのでしょうかね~

2010/02/08(月) 22:33:49 | URL | コブタ #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
やはりPJの中で、原作のどこを拾ってどこを捨てるのか、目線をどこに置くのかなど、色々迷いがあって、迷ってるうちに作っちゃった感じがあります。
サスペンス、家族ドラマ、ファンタジーとパーツは面白いですけど、一つのまとまりには欠ける印象でした。
2010/02/08(月) 23:55:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんわ
ノラネコさんの記事を読んで原作に俄然興味が湧きましたわ。

私は、この映画はかなり入り込んで観た方で、佳作だと思っています。
14才の少女目線として、理解出来る作品でした^^
2010/02/18(木) 22:22:27 | URL | くう #-[ 編集]
こんばんは
>くうさん
原作面白いですよ~。
映画は映画で楽しめましたが、原作を読むとぐっと深くかんじられました。
お勧めです。
2010/02/19(金) 22:53:09 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
おもしろかったです。
この映画の予告を見た時
私の嫌いなファンタジー系かと…


たまたまDVDで見たら、久々よかったです。


死後の世界から何か出来るのかと思いきや、結局犯人に何も出来ず、
最後気持ち悪い感じでしたが、
でも、あぁ実際はこんなものなんだよなと
現実を、まざまざと思いしらされる作品でした。


2011/03/25(金) 02:20:29 | URL | 鳩の間 #-[ 編集]
こんばんは
>鳩の間さん
確かに幽霊が実在したら、この映画みたいなもどかしい存在かもしれませんね。
原作はさらに面白いですよ。
オススメです。
2011/03/25(金) 23:34:46 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
(原題:THE LOVELY BONES) 【2009年・アメリカ/イギリス/ニュージーランド】試写で鑑賞(★★★★☆) 全世界で1000万部を越えるアリス・シーボルドの同名小説を映像化。 14歳で殺害された少女が、天国と地上の間をさまよいながら、残された家族や友人たちを見守り続...
2010/01/09(土) 08:27:20 | ともやの映画大好きっ!
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 「ロード・オブ・ザ・リング」の監督、ピーター・ジャクソン最新作! 先日行われた試写にて鑑賞☆公開は今月末。 14歳の少女、スージーには「つぐない」?...
2010/01/15(金) 13:30:46 | 我想一個人映画美的女人blog
原題:THE LOVELY BONES公開:2010/01/29製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド上映時間:135分監督:ピーター・ジャクソン出演:マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、シアーシャ?...
2010/01/20(水) 12:54:10 | 映画鑑賞★日記・・・
スージー・サーモンという魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父は犯人探しに明け暮れ、母は愛娘を守れなかった罪悪感に苦しむ。崩壊していく家族の姿を見てスージーは……。[上映時
2010/01/23(土) 11:28:45 | 映画な日々。読書な日々。
大作を次々と送り出してきたピーター・ジャクソンが、ついにスティーブン・スピルバーグとタッグを組んだ。しかも題材は、2002年全米で一大センセーションを巻き起こしたベストセラー小説アリス・シーボルドの同名原作「ラブリーボーン」の映画化だ。 「ロード・オブ・ザ...
2010/01/25(月) 14:43:26 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
手編みの帽子。赤い山茶花。穏やかな鉄槌。
2010/01/29(金) 15:28:05 | 悠雅的生活
生と死を繋ぐファンタジー。  
2010/01/29(金) 16:24:58 | Akira's VOICE
2010年最初の感動大作―観て来ました~【story】スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)は、14歳のときにトウモロコシ畑で殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父(マーク・ウォールバーグ)は犯人探しに明け暮れ、母(レイチェル・ワイズ)は愛娘?...
2010/01/30(土) 08:59:36 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
近所の男に惨殺された14歳の少女スージー・サーモンが、霊となって家族を見守る予告編に惹かれて、『ラブリーボーン』を観てきました。 ★★ 一応感動作をうたってるし、ベストセラーが原作なので、こんな事を書くと反感買うかもしれないけど、ぶっちゃけ感動なんて全く?...
2010/01/30(土) 09:32:12 | そーれりぽーと
JUGEMテーマ:映画館でみました!これは、私が天国に行ってからのお話。
2010/01/30(土) 16:13:02 | Lovely Cinema
☆凄い作品だと思った。  私的には、P・ジャクソンくらいになると、この悲惨なテーマでファンタジーを創れるのだなと感心した。  と言うのも、私も20年ほど前、宮崎勤事件が日本中を震撼させたとき、  私は、せめてせめて、被害にあった子たちが、死後の世界で幸...
2010/01/31(日) 03:30:08 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
[ラブリーボーン] ブログ村キーワード  世界的大ベストセラーの映画化。しかもスピルバーグが製作総指揮、そんでもって監督はあのピーター・ジャクソン!「ラブリーボーン」(パラマウント ピクチャーズ ジャパン)。これで期待するなって方がムリでしょ?おま?...
2010/01/31(日) 03:45:17 | シネマ親父の“日々是妄言”
愛すべき原点に戻れ。それがスティーブン・スピルバーグが最もこの世に残したい想いではないかと思いました。14歳で命を絶たれてしまった女の子が残された家族や友人に第六感を通じて想いを届けるこの映画。原作ありきとはいえ、私は不思議とこの作品を通じてスティーブン...
2010/01/31(日) 17:28:59 | めでぃあみっくす
霊体質少女の使い方… 【Story】 スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑...
2010/01/31(日) 18:21:07 | Memoirs_of_dai
[ラブリーボーン] ブログ村キーワードラブリーボーン(原題:THE LOVELY BONES)キャッチコピー:これは、私が天国に行ってからのお話製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド製作年:200...
2010/01/31(日) 21:08:28 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
ピーター・ジャクソンの冒険作。原題は愛すべき骨たちなんですよね。猟奇的殺人の被害にあった少女たちに贈る鎮魂歌らしいストーリーのように思えるが。。。。どうも悲しみや憤りを露骨に表した作品ではないようだ。   東宝シネマズ二条にて鑑賞。いきなり14歳の...
2010/01/31(日) 21:40:57 | 銅版画制作の日々
【 {/m_0167/}=5 -3-】 今日は、先日仕事中に体調が悪いと早退なさって、ご帰宅後さらに容体が悪くなり救急車で搬送されたけどそのまま急逝されたうちの組合員さんご本人のお葬式だった。 1000人以上の組合員、なかなか全員は覚えられないが、御遺影を拝見して「あ!」、...
2010/01/31(日) 23:36:42 | 労組書記長社労士のブログ
14歳で殺されてしまった少女が、残された家族や友人たちが立ち直っていく姿を天国から見守り続けるファンタジックな感動ドラマ。全世界30か国以上で1,000万部以上を売り上げた原作を、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・?...
2010/02/01(月) 03:18:51 | サーカスな日々
金曜日のレイトショー。 スピルバーグ総指揮ということと、なんともファンタジーっぽい予告編に魅かれて「ラブリーボーン 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、平日のレイトショーとしては、普通の人出。 「ラブリーボーン 」は、大きめのスクリーンで、3~4割。
2010/02/01(月) 07:27:28 | いい加減社長の日記
1月に公開される映画で、気になる映画をピックアップしています。 1月29日(金)公開の映画「ラブリーボーン」も観る予定です。1月はこれで4本目のピックアップです。殺人の被害者となってしまった14歳の少女が天国へ行くのですが、残された家族の嘆き悲しむ姿を見て、何...
2010/02/02(火) 14:38:50 | MOVIE レビュー
「私は、スージー・サーモン お魚みたいな名前でしょ」 劇場予告のあのナレーションが妙に耳に残る作品。監督は名匠ピーター・ジャクソン監督。 乙女の祈り [DVD] 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ 発売日: 2004/11/25 メディア: DVD クリック: 7回 この商品を含むブログ
2010/02/02(火) 16:49:23 | タニプロダクション
私は、14歳で殺された―これは私が天国に行ってからのお話。お願い。私の思い、届いて。ラブリーボーンHPラブリーボーン シネマトゥデイ英題:THELOVELYBONES製作年:2009年製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド日本公開:2010年1月29日チェック14歳で殺さ...
2010/02/02(火) 17:39:19 | 猫とHidamariで
 『私は14歳で殺された─。 これは、私が天国に行ってからのお話。』  コチラの「ラブリーボーン」は、アリス・シーボルトの同名ベストセラー小説を映画化した1/29公開のファンタジー・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪なんと言っても注目は、「「...
2010/02/02(火) 20:11:21 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
<ストーリー>スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14 歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、...
2010/02/03(水) 01:19:14 | ゴリラも寄り道
ピーター・ジャクソンの映画は上映時間が長め。でも飽きさせません。 直前に観た『パ
2010/02/03(水) 14:12:17 | C note
  『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズののピーター・ジャクソン監督が アリス・シーボルトの同名ベストセラーを映画化。 14歳で殺害された少女が、残された家族が崩壊して再生していく様を 見守りつづけていく姿をファンタジックに描く。夫婦仲が円満な両親...
2010/02/03(水) 22:58:34 | だらだら無気力ブログ
今週の平日休みは、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督がベストセラー小説を映画化した作品を、TOHOシネマズ川崎で鑑賞。
2010/02/04(木) 01:41:59 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
[ラブリーボーン] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:吉 2010年6本目です。 【あらすじ】 1973年12月6日。 学校の帰り道に、近所に住む男ジョージ・ハーヴェイ(スタンリー・トゥッチ)に呼び止められ、そのまま殺されてしま?...
2010/02/04(木) 14:36:06 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
 THE LOVELY BONES  幸福な家庭で両親に愛され、美しく成長した14歳のスージー・サーモン(シア ーシャ・ローナン)。ある冬の日、彼女は...
2010/02/04(木) 22:22:43 | 真紅のthinkingdays
14歳のスージー・サーモンは、青春を謳歌する最中に狂人の手によって命を奪われる。この世に未練を残したスージーは、天国からそれぞれ違う形でスージーの死を引きずっていた家族を見守る事にする。事件から2年が過ぎた時、スージーを殺した犯人が、今度はスージーの妹...
2010/02/05(金) 07:30:25 | 5125年映画の旅
家族に囲まれ幸せな毎日を送っていた14歳の少女、スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)は、ある日トウモロコシ畑で近所の男に殺され...
2010/02/06(土) 03:16:54 | 心のままに映画の風景
14歳で殺害されてしまった少女とその周囲の人間の様子を彼女の目線で描いた物語です。
2010/02/07(日) 21:51:41 | 水曜日のシネマ日記
今年はこのファンタジー映画が熱いですよね! かいじゅうたちのいるところ Drパルナサスの鏡 アリス・イン・ワンダーランド コラライ...
2010/02/08(月) 23:18:12 | コブタの視線
ようやく気が向いたので映画を観に行ってきた。「ラブリーボーン」。僕としては超よかった!と思う。ラブリーボーン(公式サイト)-http://www.lovelyb.jp/Yahoo!映画「ラブリーボーン」-http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id334855/でも、賛否分かれる映画かも...
2010/02/10(水) 01:48:01 | じょん・どー 次の挑戦は無謀すぎじゃないか!?の道のり
▼動機 シアーシャ・ローナン ▼感想 見方は色々あるがどれをとっても破綻 ▼満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ▼あらすじ スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしま?...
2010/02/11(木) 23:52:51 | 新!やさぐれ日記
The Lovely Bones (2009年) 監督:ピーター・ジャクソン 出演:シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スタンリー・トゥッチ アリス・シーボルトの全米ベストセラー小説の映画化で、殺害された14歳の少女が、地上と天国の間の不思議な空間?...
2010/02/12(金) 00:47:48 | Movies 1-800
「ラブリーボーン」★★★★ マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、シアーシャ・ローナン主演 ピーター・ジャクソン 監督、135分、 2010年1月29日公開、2009,アメリカ,パラマウント (原題:THE LOVELY BONES)           ?...
2010/02/12(金) 07:59:11 | soramove
 アリス・シーボルト原作。1973年12月6日、14歳で殺されたスージー・サーモンは、現世と天国の間から、家族や友人、初恋相手、そして自分を殺した犯人を見守る。  幽霊モノ、あるいは「実は主人公は死んでいた」というオチの作品は多々あるが、殺された側から...
2010/02/14(日) 18:40:06 | 狂人ブログ ~旅立ち~
話題になってますね。 主演のシアーシャ・ローナンは、 「つぐない 」がとても良かったので楽しみです。(^^) 家族に愛され、恋に胸をときめかす14歳のスージー・サーモンは、 近所に住む男に殺されてしまう。 父は犯人捜しに明け暮れ、 母は愛娘を失った苦み?...
2010/02/15(月) 15:45:09 | 映画、言いたい放題!
ラブリーボーン~THE LOVELY BONES~ 監督: ピーター・ジャクソン    出演: マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サ...
2010/02/18(木) 22:25:10 | 映画@見取り八段
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作のピーター・ジャクソンが全世界に贈る、渾身の感動作
2010/02/23(火) 23:42:13 | シネマのある生活~とウダウダな日々
 話題の感動作と前評判も好評だったラブリーボーンをようやく観てきました。
2010/02/27(土) 18:09:14 | よしなしごと
The Lovely Bones(2009/アメリカ=イギリス=ニュージーランド)【Blu-ray】 監督:ピーター・ジャクソン 出演:マーク・ウォールバーグ/レイチェル・ワイズ/スーザン・サランドン/スタンリー・トゥッチ/マイケル・インペリオリ/シアーシャ・ローナン 私は、スージ?...
2010/07/07(水) 23:07:27 | 小部屋日記
監督 ピーター・ジャクソン 主演 マーク・ウォールバーグ 2009年 アメリカ/イギリス/ニュージーランド映画 135分 ドラマ 採点★★★★ こんな所で自分の政治的思想を書くのもアレな気もしますが、個人的には死刑制度に反対していない私。もちろん、“犯罪抑止力…
2010/09/12(日) 22:19:15 | Subterranean サブタレイニアン
「プロヴァンスの贈りもの」以来のサブタイトル自粛ですが、まぁ映画感想部分を読んでくださいませ{/face_nika/} さて本日{/kaeru_fine/}日曜日の行動… 午前中、チャチャタウンにあるTSUTAYAまでレンタルCDを返却{/dododo/}に行って、帰宅後レンタルしてた映画{/m_0058/...
2010/10/03(日) 00:58:33 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
14歳で殺されてしまった少女が、残された家族や友人たちが立ち直っていく姿を天国から見守り続けるファンタジックな感動ドラマ。監督はピーター・ジャクソン、キャストはマーク・ウォールバーグ、シアーシャ・ローナン、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン他...
2010/10/10(日) 11:31:03 | Yuhiの読書日記+α
THE LOVELY BONES 2009年:アメリカ・イギリス・ニュージーランド 原作:アリス・シーボルド 監督:ピーター・ジャクソン 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ 音楽:ブライアン・ ...
2010/11/30(火) 16:37:42 | mama
あらすじ14歳のスージーが近所の男に襲われ殺された。深い悲しみを負った家族は、いつしかバラバラに。そんな様子を、スージーは天国から見守っていたが・・・。感想ハラハラする...
2010/12/13(月) 23:34:30 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
ラブリーボーン 隣家の男に殺された14歳の少女が 天国と現世の狭間に留まり、 家族の行く末を見守る... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞) 原作:アリス・シーボルド 『ラブリー・ボーン』
2011/04/04(月) 02:12:35 | 『映画な日々』 cinema-days