fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
(500)日のサマー・・・・・評価額1650円
2010年01月15日 (金) | 編集 |
低予算作品ながら、昨年の夏に全米でロングヒットを記録したラブコメディ。
「(500)日のサマー」とは変わったタイトルだが、これは映画のヒロインの名前と季節の「夏」を上手く引っ掛けた物で、なかなかに洒落が効いている。
誰にでも経験があるであろうリアルな恋愛模様を、軽妙でコミカルなテンポで綴った語り口も心地よく、あっという間の500日、いや96分である。
ただし、リアルすぎてちょっとだけハートが痛くなるかもしれない。

一月のある日、グリーティングカード会社に勤めているライターのトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィッド)は、社長のアシスタントとして入社してきたサマー(ズーイー・ディシャネル)に一目惚れ。
だが、奥手なトムはなかなか彼女に話しかける切欠をつかめない。
半ば諦めかけた頃、偶然トムとエレベーターに乗り合わせたサマーが、トムのヘッドホンから漏れ聞こえる曲を聞き、「私もザ・スミスが好きよ」と語りかけてくる。
それから急速に親しくなり、デートを重ねる二人だったが、同時に二人の間にある恋愛観の大きなギャップも明らかになる。
何しろサマーは、真実の愛なんて物を全く信じていなかったのだ・・・


主人公であり、語り部でもあるトムは、今風に言えば草食系男子というのだろうか?
恋に奥手で、好きな相手にも今ひとつ踏ん切りがつかない。
対するサマーは良くも悪くも率直で、トムの事が良いと思えば自分から落としてしまうくらいの勢いがある。
愛と運命を切々と説くトムに対して、真実の愛なんて物は信じないよと言うサマー。
よく恋愛に関して男はロマンチスト女はリアリストというが、この二人は正にそんな感じだ。

そもそも、まるっきり価値観の違う二人じゃ最初からあう訳無いじゃん!と思うのだけど、そんな事わかっていてもトムが惹かれてしまうサマーを演じるズーイー・ディシャネルが良いなあ。
凄く美人とか、スタイルが良いという訳ではなく、逆にどこの職場や学校に一人くらいはいそうな等身大で身近なキャラクターなのだけど、何ともキュートでセクシーなのだ。
価値観が違うからこその、どこか理解不能でつかみ所の無いミステリアスさも魅力的で、こんな娘が同僚だったらそりゃ誰でも惚れちまうだろう。
四歳違いのお姉ちゃんは、テレビの人気シリーズ「BONES」で、タイトルロールのボーンズを演じているエミリー・ディシャネル
二人並ぶとよく似ているけど、髪の色がお姉ちゃんは栗色なのに対して、ズーイーは東洋人の様な長い黒髪というのも神秘性を高めている。
ちなみに「BONES」のシーズン5には、ズーイーがゲスト出演しているエピソードがあるようだ。

サマーはいわば夏の太陽だが、その輝きがまぶしいのは、対象となる影があるから。
主人公であり語り部である、日影の男トムを演じる子役出身の若きベテラン、ジョセフ・ゴードン=レヴィッドは、太陽を手に入れたいのに、熱くて触れない様な、男なら誰でも覚えのあるだろう悶々とした葛藤を繊細かつ巧みに演じ、見事に観客をスクリーンに一体化させる。
下手をするとひたすら可哀想な主人公になってしまいそうだが、彼の飄々とした演技が上手い具合にキャラクターの悲壮感を和らげて、ちょっぴりの切ないが笑えるキャラクターに作り上げている。

何でもこの長い長い一夏の恋物語は、脚本のスコット・ノイスタッターマイケル・H・ウェバーの実体験に基づいているという。
なるほど終始トム目線で語られる物語は、ライトなテイストで漫画チックですらあるが、個々のエピソードは極めてリアル
男性客は「そうそう、そうなんだよぉ!」とトムに共感し、女性客は今時の草食男子の恋愛観を観察するような面白さがあるかもしれない。
ノイスタッターは映画「卒業」の熱烈なファンだそうだが、「卒業」を観賞するシーンはこの映画の中でも印象的に使われている。
たぶん、あれも実体験なんだろうな・・・とか思うと色々な意味で泣けてくる。

彼らの作劇は、エモーショナルであるだけでなく、テクニカルな面でも秀逸だ。
()で挟まれた500日間のカレンダーを巧妙に使ったロジックが、本作を一味違うラブコメディとして成立させている。
各シークエンスの冒頭で、今が500日の中の何日目なのかを表示する事で、時系列をシャッフルし、そこから笑いを生んでゆくあたりは実に上手い。
例えば××日目の落ち込んだトムを描写して、次にナゼそうなったのかを時間を遡って見せてゆくとゆう手法によって、観客にキャラクターとある程度の客観的な距離を感じさせるようにしている。
この距離感が絶妙で、観客はトム、あるいはサマーに感情移入しつつも、恋愛に翻弄される彼らを笑い飛ばす余裕をもてるのである。
ノイスタッターとウェバーの用意した見事なレシピと、旬なキャストという素材を料理したのはこれが長編デビュー作となるマーク・ウェブ
PVやCMで充実したキャリアを持つ人物だが、PV出身者ならではの巧みな編集テクニックで物語をテンポよく紡ぎ、全く飽きさせない。
「卒業」からディズニーまで、古今東西の恋愛映画の記憶を詰め込んだディテールも楽しく、トムの恋愛の現実と希望がスプリットスクリーンで表現されるあたりは大笑いした。

「(500)日のサマー」は、たぶん男女の間で、あるいは年齢によって、観賞する目線の置き方の異なる映画だろう。
だがどんな立場から観ても、過去の自分の経験、あるいは現在進行形の自分と少し重ね合わせる事で、素直にスクリーンと一体化して、主人公たちの情熱的な夏を楽しむことが出来るだろう。
そして、これは単に彼らの恋の顛末のドタバタを楽しんで終わりという底の浅い映画ではない。
恋愛を人生の歳月を巡る季節の様な物と思えば、これはサマーと出会い様々な葛藤に満ちた500日間を経験する事でトムが大きく成長する物語だ。
映画の冒頭では生き方も曖昧で、いかにも頼りなげな若者だったトムが、ラストシーンでは芯のあるオトナの男となり、過ぎ行く時への感慨と共に、人生で一番長い夏にサヨナラを言う事も出来るのである。
これは映画を観てのお楽しみだが、タイトルに引っ掛けた粋なオチもまた秀逸であった。
ラブコメというと女性向けと思われがちだが、「(500)日のサマー」は男女を問わず、いやむしろ男性にこそ観てもらいたい作品だ。

今回はサマーと飲みたい真夏のカクテル、「サマー・ディライト」をチョイス。
ライムのジュース30mlとグレナデンシロップ15ml、シュガーシロップ10mlをシェイク。
氷を入れたグラスで、キンキンに冷したソーダでお好みの比率で割ってステアする。
グレナデンの赤によって全体がオレンジに染まり、真夏の太陽の様な鮮やかさがある。
スライスしたライムを添えると、清涼感が出てより夏っぽい雰囲気が味わえる。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんばんは♪
ノラネコさん

ほんとに男性ウケがめちゃめちゃいい映画です!(笑)
わたしはそこまでサマーが可愛く思えずむしろ
コイツーとか思っちゃったので(ひがみじゃないですよ 笑!)
感情移入できずだったけど、
>トムの恋愛の現実と希望がスプリットスクリーンで表現される
とか、ウキウキ気分のときは自分がハリソンに見えたりとか、心理表現が面白かったなぁって思います。
音楽もキャストもハマっってましたね♪

ラストはあんまり普通すぎたので好きじゃなかったですー、、、、、
2010/01/15(金) 23:41:36 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
横レスです(汗)。
はい。
ぼくも、そのウケたひとりです。
サマーが可愛らしく見えるのは、
やはり男だから…
なんて、勝手にmigさんにレスしております。
しかし、男性がその目線で
ラブコメを監督すると
こんなにもユニークになるという、
ぼくには嬉しい作品でした。
2010/01/16(土) 14:46:34 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
男性目線で共感
ノラネコさん、こんにちは☆
時系列を交互に行き来して、よりぐっと入り込める面白いつくりでしたね。
私は男性目線で描かれた映画で、ここまで共感できたのは初めてです。
憔悴しきったトムをこころから応援したくなりました。
サマーにもトムにもしっかり感情移入できちゃいました。
だって・・・・・(汗)
2010/01/16(土) 19:42:11 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
ノラネコさん、こんばんは!

男性はみんな同じような経験がありますねえ。
そうか、脚本家の体験が入っているんですね、シンパシーを感じてしまうのも道理ですね。
ラブコメというと女性向けという感じですけれど、ノラネコさんが書いてらっしゃるようにまさに男性が共感して観れる作品ですよね。
2010/01/16(土) 21:49:25 | URL | はらやん #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
女性からみてサマーがひどいっていうのはある意味ホットする言葉です。
でも男は基本的にバカなんですよね~。
自分に無い物を求めるというか、絶対あいそうも無いタイプにこそ惚れちゃったりするものです。
そんな男の心理がもの凄くリアルでした。

>えいさん
ラブコメって女性監督が多くなりましたよね。
映画自体も露骨に女性ターゲットの作品が多くて、こんなにストレートに男目線なのは逆に新鮮でした。
まあちょっと気恥ずかしい作品でもありましたが。

>ノルウェーまだ~むさん
女性目線が多いラブコメジャンル、この映画は男目線ゆえに女性から観たら男を観察するような楽しさがあるのではと想像していました。
でも、案外トムに感情移入する人も多いみたいですね。
(汗)の意味は・・・?(笑

>はらやんさん
なんだかリアルすぎて、自分の過去を思い出して気恥ずかしさすら感じました。
脚本家は“オータム”を捕まえる事が出来たんでしょうか?
ちょっと「その後」に興味がありますね。
2010/01/16(土) 23:56:30 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは★

低予算でここまで作るんだから凄いですね。
時系列をバラバラにしたり、()を使ったり、
最後の洒落など本当に巧い作りの作品でした。
2010/01/17(日) 15:49:07 | URL | dai #8iCOsRG2[ 編集]
こんばんは
>daiさん
洒落た映画ですよね。
作り手のセンスとアイディアで、こんなに面白くなるのかという感じです。
日にちの使い方なんて映画ならではの楽しさでした。
2010/01/20(水) 22:49:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こちらにもお邪魔します
愛を信じる男と愛を信じない女が主人公なのに、実は恋愛映画じゃなく「恋愛観と男女の成長を描いた映画」だったというのがツボでした。やっぱり今の時代、男の方が恋愛に夢を求めるものなんですね。

マーク・ウェブ監督の軽快な演出も良かったです。『新スパイダーマン』の監督に内定したという事で、そちらも大いに期待してしまいますね。もうちょっと若ければ、ズーイー・ディシャネルにMJを演じて欲しかったです。
2010/01/30(土) 09:39:56 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんにちは
>えめきんさん
ライミの後任は彼ですかあ。
確かに演出センスはアメコミに向いてるかもしれませんね。
キャストも含めてだいぶ若返りそうだし、青春アクション色が強まるのかな。
ズーイーのMJも良いけど、「テラビシア」で彼女と共演してるアナ・ソフィア・ロブなんてどうでしょう。
2010/01/30(土) 13:33:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
観てきました!
こんにちは!
これ、、ノラネコさんの言葉に触発されて 月曜日に早速みてきましたがツボでした!

トムの気持ちというのは、女性的な所もあるのか、女性がみても共感できる部分が多くはまりました!

脚本が兎に角よくて、、二つの違ったサマーに対する感情をもった時間を同じにみせることで、より双方のシーンが引き立っているんですよね!

また、サマーの描き方がトムの視点を通してという感じで 説明しすぎない距離感が良かったです。

お勧めしてくださってありがとうございました!
2010/02/05(金) 00:07:08 | URL | コブタ #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
お、ご覧になったのですね。
センス・オブ・ワンダーに溢れた映画でした。
ストーリーはシンプルですけど、見せ方に工夫が凝らされていましたよね。
男にとっては非常に共感できる話なんですけど、女性にもウケるのは嬉しいです。
2010/02/05(金) 00:13:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
運命の恋を信じる青年と信じない女性のちょっとほろ苦い500日間を描いたラブコメディーだ。主演は『セントアンナの奇跡 』や『G.I.ジョー』のジョセフ・ゴードン=レヴィットと『イエスマン “YES”は人生のパスワード』のズーイー・デシャネル。監督のマーク・ウェ?...
2010/01/15(金) 23:17:17 | LOVE Cinemas 調布
(原題:(500)Days of Summer) ----変わったタイトルの映画だニャあ。 500に、()まで付いている。 「そうだね。 これはサマー(ズ―イー・デシャネル)という名前のキュートな女の子に 一目ぼれしてしまったトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)という男の子の目を...
2010/01/15(金) 23:26:10 | ラムの大通り
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 恋って辛いもの?楽しいもの? 全米でもヒットし、観た人たちの評判も既に良いのを聞いてたから楽しみにしてた本作。 え~?そうくるの? ラストはとても意?...
2010/01/15(金) 23:33:44 | 我想一個人映画美的女人blog
センスの良さとユニークな個性を感じさせる小品である。トムは、運命的な恋を信じるロマンチスト。ある日、秘書として入社してきた魅力的な女性サマーに一目惚れしてしまう。音楽の話題で意気投合した二人だったが、サマーは、真実の愛など信じていない女の子だった。トム...
2010/01/15(金) 23:36:55 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
今週の平日休みは、久しぶりにシネコンをはしごして2本。 こちらはチネチッタ川崎で鑑賞。
2010/01/16(土) 00:19:10 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
 『運命の恋なんて、あるに決まってる。』  コチラの「(500)日のサマー」は、運命の恋を夢見るトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)が愛を信じないミステリアスでエキセントリックな女性サマー(ズーイー・デシャネル)に恋をしたビタースウィートな500日間を描いた...
2010/01/16(土) 15:49:52 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
突然、「私、結婚することにしたから・・・・・」って言って、ごめんなさい。
2010/01/16(土) 19:31:30 | ノルウェー暮らし・イン・London
アタタタタ・・・、心の傷がうずきます。 本作「(500)日のサマー」は冒頭にある
2010/01/16(土) 20:43:26 | はらやんの映画徒然草
運命の恋を信じる青年と恋や愛を信じない女性を描いたラブコメディーです。
2010/01/16(土) 21:44:53 | 水曜日のシネマ日記
運命の恋を信じる男と信じない女と対照的な恋愛観を持つ二人が繰り広げる 甘くてほろ苦い500日の愛の軌跡を描いた恋愛コメディー。 主演は『セントアンナの奇跡』のジョセフ・ゴードン=レヴィットと 『イエスマン "YES"は人生のパスワード』のゾーイ・..
2010/01/17(日) 08:45:36 | だらだら無気力ブログ
おはようございます♪ {%笑いwebry%}
2010/01/17(日) 10:00:38 | 街のクマさん 炎のダイエット日記
グリーティングカード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、アシスタントとして入社してきたサマー(ズーイー・デシャネル...
2010/01/17(日) 14:42:11 | 心のままに映画の風景
涙の数だけ強くなれる 【Story】 グリーティング・カード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、新入りのサマー(ゾーイ・...
2010/01/17(日) 15:50:02 | Memoirs_of_dai
(500) Days of Summer 監督:マーク・ウェブ 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ゾーイ・デシャネル、ジェフリー・エアンド “運命の恋”を信じる男性トムが“恋は幻”と言い切る女性サマーに恋した500日を絵日記風に描いたロマンチック・コメディ。 最近は男女の立?...
2010/01/18(月) 02:11:02 | Movies 1-800
観てきました。 <日比谷 TOHOシネマズシャンテ> 監督:マーク・ウェブ 脚本:スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー グリーティングカードの制作会社に勤めるコピーライターのトムは、ある日社長のアシスタントとして入社した女性サマーに一目惚れ?...
2010/01/18(月) 07:53:13 | お萌えば遠くに来たもんだ!
運命の恋なんて、 あるに決まってる。 原題 (500) DAYS OF SUMMER 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 96分 監督 マーク・ウェブ 音楽 マイケル・ダナ/ロブ・シモンセン 出演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット/ゾーイ・デシャネル/ジェフリー・エアンド/...
2010/01/18(月) 22:26:33 | to Heart
 (500) DAYS OF SUMMER  グリーティングカード会社で働く草食系男子トム(ジョセフ・ゴードン=レヴィ ット)は、社長秘書として入社して...
2010/01/20(水) 11:27:33 | 真紅のthinkingdays
季節は巡る。そして、僕は恋をする。思い出はキラキラ。 ボーイ・ミーツ・ガールの物語。シネクイントでかかるこの系統の映画はとってもいいと相場が決まってる。『バッファロー'66』から『ラースとその彼女』にいたるまで。疑いの余地なく。 グリーティングカードの?...
2010/01/21(木) 00:52:44 | かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
昔ヒュー・グラント氏に似ていると言われたことがあります。自分では「なぜ僕はこんなに若き頃の原田芳雄に似ているのだろう?」と思いたいところだけれど、実際は結構童顔で女性的な顔立ち。何が言いたいかって、ヒュー・グラント氏に似ていると言われていたけど僕はもっと
2010/01/21(木) 13:29:26 | タニプロダクション
愛を信じる男・トムと、愛を信じない女・サマー。同じ職場で出会った二人は次第に意気投合し付き合うようになる。サマーは深い関係を望まず、トムもそんなサマーの意見を尊重するが、トムの気持ちはどんどん大きくなり、自分達の関係を明確にしたいと願う様になる。そんな...
2010/01/30(土) 09:24:40 | 5125年映画の旅
 『(500)日のサマー』を渋谷のシネクイントで見ました。  予告編で見たときは、“夏”の500日とは変だな、なぜタイトルに括弧書きがあるのだろう、と気にはなりましたが、どうせたわいのないラブストーリーに違いないと思えてパスしようかと考えていたところ、決して一...
2010/01/31(日) 07:53:15 | 映画的・絵画的・音楽的
コチラの映画ですが、、観るかどうかずっと迷っていたのですが、、 観て良かったです!!すっごい面白かった♪ かなり 私のツボにはまっ...
2010/02/05(金) 00:36:54 | コブタの視線
運命の恋なんて、あるに決まってる。 京都シネマにて鑑賞。ところでタイトルのカッコは何を意味するのかしら?いまだに謎です。調べているのですが、分かりません。さてこの物語に登場する男性と女性のタイプは逆のようです。一般的に女性が運命的な恋を信じるというパタ...
2010/03/06(土) 21:25:02 | 銅版画制作の日々
・ 運命の恋なんぞを信じている草食系な男子が、恋も愛も幻想だと思っているちょいと風変わりな女の子と恋に落ち、そんな彼女と過ごす500日間にわたるほろ苦い愛の軌跡をあくまでも男目線からリアルに描き出していったロマンティック・コメディ。 いやはや前評判がかなり...
2010/05/06(木) 01:34:09 | 俺の明日はどっちだ
現在ならではのラブストーリー(と言いたい) それは、この作品のストーリー構造。 500日間にわたる恋愛の経緯が、「時勢」をぐちゃぐちゃにぶった切られて!並べられている。 映画中にも登場する、名画「卒業」 もしこの映画がその時代に封切られていたら?! (話?...
2010/07/21(水) 23:24:40 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
脚本ゼミのお友達のクールビューティが褒めていたので。 建築家を志しながらも グリーティングカード会社で働くトムは、 運命の恋を夢見ていた。 そんなトムの前に新入社員サマーが表れる。 彼女を一目見た瞬間に恋に落ちたトム。 2人はデートを重ねるが、 トム...
2010/08/31(火) 14:35:37 | 映画、言いたい放題!
10-3.(500)日のサマー■原題:(500)DaysOfSummer■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:96分■字幕:古田由紀子■鑑賞日:1月23日、シネクイント(渋谷)スタッフ・キャス...
2010/12/09(木) 19:14:45 | KINTYRE’SDIARY
(500)日のサマー / (500) DAYS OF SUMMER いや~、恋愛映画のレビューなんて慣れない事したら、意味わかんない文章になってしまいました。 2009年 アメリカ映画 フォックス・サーチライト製...
2010/12/22(水) 16:44:16 | RISING STEEL
監督 マーク・ウェブ 主演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット 2009年 アメリカ映画 96分 ラブロマンス 採点★★★★ “付き合ってる”って形式上の口約束みたいなものに過ぎないのに、“彼氏・彼女”って言葉自体を非常に重要視するんですよねぇ、男は。「やぁねぇ」…
2011/03/01(火) 17:10:40 | Subterranean サブタレイニアン
(500)日のサマー カードライターが一目惚れ 恋の顛末500日間を描く... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:(500) Days of Summer
2011/08/14(日) 01:57:54 | 『映画な日々』 cinema-days
(500)日のサマー  原題:(500) Days Of Summer 【公式サイト】  【allcinema】  【IMDb】 典型的な恋する青年と愛を信じない女性の500日に渡る恋愛の記録を綴った、ロマンティックコメディ...
2011/10/02(日) 01:01:42 | No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
 クロエ・グレース・モレッツが出ているので見たいと思っていたのですが、それ以前にこの作品は名作だと言われ、TSUTAYAでDVDをレンタルしてようやく見ました。と言うわけで今回は新作ではなくレンタルDVDでの鑑賞ですが、(500)日のサマーを見ました。
2011/11/06(日) 01:34:59 | よしなしごと