fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ダーリンは外国人・・・・・評価額1450円
2010年05月07日 (金) | 編集 |
漫画家志望の日本人女性と、語学オタクのアメリカ人男性の恋を描いたラブコメディ。
「ダーリンは外国人」というタイトル通り、作者の小栗左多里が実際のパートナーのトニー・ラズロとの恋愛から結婚、子育てまで、ファニーで心温まる日常を描いたエッセイ漫画の映画化である。
原作は2002年に第一巻が発売されて以来、ロングセラーとなっている他、JRの車内モニターでアニメが放送されているので、そちらで知っている人も多いだろう。

漫画家志望のさおり(井上真央)は英語が大の苦手。
ところがそんな彼女が付き合っているのは、漢字の美しさに一目惚れして来日したという、自称語学オタクのアメリカ人ジャーナリスト、トニー(ジョナサン・シェア)。
両親にトニーの事を言い出せないでいたさおりは、姉の結婚式に二人で出席し、なし崩し的に認めさせる作戦を立てる。
だが、トニーの人柄を気に入った母の一江(大竹しのぶ)は賛成してくれたものの、父の正利(國村隼)には、漫画家になる夢も中途半端なのに、国際結婚なんて賛成できないと言われてしまう。
父に認められるために、頑張るさおりだったが、トニーとの間にだんだんとすれ違いが生まれて・・・


私が定宿にしている旅館に、この漫画が全巻置いてあるので結構以前から読んでいた。
原作はコミカルなショートショートなので、特に大きな事件が起こる訳でもなく、カルチャーギャップが生む深刻な葛藤が繰り広げられるわけでもなく、どちらかというと作者がダーリンのトニーを観察して面白がってるという様な内容だ。
まあとにかく、作者がトニーにベタ惚れしてるんだなあという事が凄く伝わってくる、お惚気・・・いや夫婦愛が大らかに感じられる漫画なのである。

映画は、漫画のキャラクターやエピソードをベースにしつつ、駆け出しのイラストレーターであるさおりが、漫画家を目指しながらも、トニーとの恋を成就させるまでの物語とし、彼ら二人にそれぞれの家族の物語が絡むという構成になっている。
明るくがんばりやだが、猪突猛進型のさおりと、温厚でガラスのハートを持つトニーという、誰が観ても共感出来る主人公二人のキャラクターを丁寧に描写し、観客に二人の応援団の様な意識で感情移入してもらおうという寸法だ。
二人に絡む脇役キャラがあまりにもわかりやすいステロタイプだったり、ベタな部分も多いのだが、奇を衒った部分のない正攻法の物語に仕上げているのは好感が持てる。
ちょっと気になったのは、さおりが漫画家志望なのは良いとして、トニーが何をやっている人かわからず、殆どヒモか主夫みたいに見えてしまう事。
あれじゃ 國村隼じゃなくても心配するぞ。
劇中数箇所に挿入されるアニメーションや、実際の国際結婚カップルのインタビュー映像なども、下手すると限りなく安っぽくなってしまうところだが、元々が適度に力の抜けた映画なので、ちょうど良いアクセントになっていたと思う。

ただ、外国人ならではの視点で日本を切るとか、カルチャーギャップによる大騒動と言ったような物を期待すると、肩透かしを食らうだろう。
確かに予告編にも使われていた、トニーが日本語の言い回しに妙に拘ったり、日本人の奇妙な習慣に戸惑ったりという愉快な描写はあるが、それはあくまでもフックであり、デイテール。
まあそういう要素に振り切った方がコメディとしては面白くなった気もするが、元々原作自体がそっち系ではないので、これはもう致し方あるまい。

この映画に描かれているのは、本来全くの他人である男女が、一つの家庭を持つと言う事の意味であったり、難しさであったり、要するに別に相手が外国人に限った事ではないのである。
さおりとトニーの仲に隙間風が吹く切っ掛けになる食器の洗い方とか、洗濯の仕方なんて、外国人じゃない彼女に怒られた経験のある男子は多いだろうし、ワーカホリックの恋人との接し方に悩んでいる人も相手が外国人じゃなくても沢山いるあだろう。
映画のHPで、本物のトニー・ラザロが「国際結婚とは、ただの結婚である」と書いているが、結局のところ異なる個人の歴史、異なる価値観を持った人間同士が家族になると言う事は、外国人でも同国人でも一緒。
私の知人にも国際結婚カップルは結構いるけど、ムスリムの厳しい食物禁忌は別に問題にならなくても、オムレツに納豆を入れるかどうかで喧嘩するカップルもいるし、アメリカ人の奥さんが和食好きで朝はごはんに焼き魚なのに、日本人の夫はパンとベーコンというカップルもいる。
原作漫画も、違いを受け入れて面白がるくらいの方が結婚生活は長続きする・・・的スタンスなのだけど、何よりも大切なのは、お互いを愛し、思いやる心。
これだけはどこの国でも変わらない、普遍的な価値観じゃなかろうか。

主人公さおりを井上真央、ダーリンことガラスのトニーをジョナサン・シェアが好演。
井上真央はTVドラマの女子高生の役の印象しかないので、もう結婚する役をやってるのにビックリ・・・時の経つのは早い・・・・。
ジョナサン・シェアは本職はコメディアンだそうだが、イイ人キャラにピッタリ嵌り、なかなかに達者な役者っぷりを見せる。
この爽やかな二人を軸に、大竹しのぶや國村隼と言ったベテランたちが脇を固める。
監督の宇恵和昭はベテランのCMディレクターで、長編映画はこれがデビュー作となる。
派手さは無いが、まずは手堅く一本目を仕上げたという印象だ。

「ダーリンは外国人」は、異文化コミュニケーションを肴に、若いカップルの恋の顛末をコミカルかつエモーショナルに描いた愛すべき小品だ。
あらゆる意味でセオリー通りの作りで、もう少し突っ込んで描いて欲しかった部分も少なからずあるし、深みという点では物足りない。
だが、元々これは良い意味で手軽なショートショート漫画の映画化。
原作ファンはまずまず楽しめるだろうし、そうでない人にも敷居は低い。
誰もが素直に共感できて、気分良く映画館を後に出来る、気楽な娯楽映画と捉えると、これは決して悪くない一本である。

今回は、異文化コミュニケーションで生まれた酒を。
カリフォルニア州のバークレーで作られる、米国宝酒造の純米吟醸酒「シエラコールド」をチョイス。
スッキリした口当たりのライトなテイストが特徴で、味付けの濃いアメリカンフードにもピッタリと合う。
日本では販売されていないが、北米の日系スーパーや一部の米国系スーパーでも手に入る。
300mlの飲み切りサイズなので、旅行に行った際などにお勧め。
カリフォルニアの日本酒と言えば、以前はワイン所として知られるナパバレーにも「白山」と言う銘柄が存在していたのだけど、残念ながらクローズしてしまった。
頑張れ、北米のSAKE!

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
緩い雰囲気
ジョナサンのせいでしょうか、なんども緩い雰囲気が気に入ってます。仰るとおり、結婚ってこういうことだよってお話ですよね。ただ余談なんですが、先日たまたま韓国に嫁いだ日本人妻のドキュメントをやってまして、この映画の言いたいことは良く解るものの、ちとキツイよなぁと思わずにいられなかったですよ。
2010/05/08(土) 01:22:38 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんばんは
>KLYさん
この作品の魅力の一つがジョナサン・シェアの持つ独特の空気ですね。
コメディアンだそうですが、こんな人がいたとは知りませんでした。
国際結婚ももはや珍しい物ではないですけど、やはりうまくいくかどうかはお互いとその周りの環境次第。
何となく、周りをみてると文化の違いよりも生活水準に大きな差がないことの方が重要な気がします。
この辺も、普通の結婚と変わらないのかな、世知辛いですけど。
韓国人に嫁いだ人も知ってますが、ダーリンは最高だけど、親戚がウザイと申しておりました(笑
2010/05/08(土) 18:06:37 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは☆ノラネコさん

けっこうキビシいこといってる人もいるようなのですけど
ノラネコさんも楽しめたんですね☆

>ちょっと気になったのは、さおりが漫画家志望なのは良いとして、トニーが何をやっている人かわからず、殆どヒモか主夫みたいに見えてしまう事。

実際どうだったんでしたっけ?
仕事してないように見えたけど、、、、
わたしはコミックは1話立ち読みしたくらいなんで(笑)

でも深く考えずに思ってたより十分に楽しめたので良かったです♪
2010/05/08(土) 22:29:23 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんばんは
>migさん
普通に面白かったですよ。
まあ凄く深い映画じゃないですけど、こういう気楽に楽しめるのは嫌いじゃないです。
本物のトニーはフリーのジャーナリストでNPOの活動などもしてるみたいですね。
主夫という訳ではないようです(笑
2010/05/11(火) 23:05:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんわ
ダーリンは外国人。
面白かったです!
内容もすごくよかったんですが、
映像にでてくる色づかいが、
カラフルで。
可愛いくて。
私はかなり気に入りました!
日本の映画もいいな~、
と強く思いました。
2010/05/12(水) 19:14:21 | URL | y.kato-channel #-[ 編集]
こんばんは
>y.kato-channelさん
色はポップでしたね。
三浦半島辺りでしょうか、海に近い二人の家も素敵でした。
凄く良く出来てる訳ではないですけど、ライトなラブコメで気楽に楽しめる一本でした。
2010/05/14(金) 23:57:26 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こちら、素直に面白いと思える映画ですよね!
実際映画の中で本物のトニーとさおりも出ていてそこでも楽しめました。

ジョナサン・シェアは、元々はさおりの英語の先生で、二人の推薦でこの役になったそうですよ~!


2010/05/19(水) 23:33:58 | URL | コブタです! #-[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
先生と生徒の恋ですかあ・・・・
まあ漫画を見るとお二人お似合いですよね。
映画のトニーはやや細いけど、本物は漫画そっくりなので直ぐわかりました。
2010/05/21(金) 23:44:52 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 「ぶん殴る」の「ぶん」て何だろう?  アメリカから来たダーリンの質問には、日本に生まれ育った人でもタジタジである。  しかし、言...
2010/05/07(金) 23:55:25 | 映画のブログ
国際結婚(カップル)に苦労はつきもの。“外国人なダーリン”を持った女性の日常をユーモラスに描くストーリーだが、恋愛の悩みは普遍的なので共感できる。語学オタクの米国人トニーと漫画家を夢見るイラストレーターのさおりは、ひょんなことから付き合いはじ...
2010/05/08(土) 00:08:57 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
小栗左多里の人気コミック・エッセーの映画化。語学オタクの外国人と漫画家志望のヒロインが繰り広げる笑って泣けるラブコメディー。主演は『僕の初恋をキミに捧ぐ』の井上真央。共演にはジョナサン・シェアがオーディションで抜擢。他に大竹しのぶ、國村隼、戸田菜穂、国...
2010/05/08(土) 00:13:13 | LOVE Cinemas 調布
映画でもド肝を抜かれたいよね 【Story】 漢字に一目ぼれして日本にやって来たアメリカ人のトニー(ジョナサン・シェア)と交際することに...
2010/05/08(土) 01:36:52 | Memoirs_of_dai
有楽町朝日ホール ダーリンは外国人  日本映画 監督:宇恵和昭 脚本:大島里美 出演:井上真央 ジョナサン・シェア 国仲涼子 國村隼 戸田菜穂 大竹しのぶ他 撮影:加藤等 主題歌:aiko 原作:小栗左多里 エグゼクティブプロデューサー:濱名一哉 公式サイト:http://w
2010/05/08(土) 01:48:00 | タニプロダクション
以前、偶然図書館で原作の漫画借りて読んでました。やっぱり環境が違った世界で育った二人が一緒に暮らすようになると、いろいろな軋轢からストレスが溜まるもの。相手に対しての思いやりだと思っていたことが、結果的に相手を傷つけてしまうこともある。たまたま彼女の相手
2010/05/08(土) 21:34:35 | 黒猫のうたた寝
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 小栗左多里の大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」の映画化★ この本を手に取ったのは当時外国人とつきあってたから。本屋さんでちらっと読んだだけだ...
2010/05/08(土) 22:26:32 | 我想一個人映画美的女人blog
 チョット軽めのラブコメでもと思って、『ダーリンは外国人』を渋谷のヒューマントラストシネマで見てきました。 (1)見て少々驚いたのは、この手の映画にしては、随分といい俳優が脇役を務めているなという点です。  なにしろ、主人公さおり(井上真央)の母親が大竹し...
2010/05/12(水) 05:34:14 | 映画的・絵画的・音楽的
国際結婚!私も幼い頃一度は憧れたシチュエーションなものの、私の日常風景において外国の異性とあまり出逢うこともなく、、 結局結婚したの...
2010/05/19(水) 23:35:01 | コブタの視線
色々考えた挙句、困って“…面白く無かった”とダイレクトなサブタイトルにしちゃったピロEKです 昨日2011年10月10日(月曜日・体育の日)は前の記事での予告通り、部屋の掃除をしました。私の部屋は寝室とオタクアイテム保管(の一部)を兼ねており、オタアイテムを避...
2011/10/13(木) 03:55:06 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画