fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ナイト&デイ・・・・・評価額1500円
2010年10月16日 (土) | 編集 |
ごく平凡な女性が、ある日偶然出会った奇妙な男が実はスパイだった事から、世界の未来を巡る戦いに巻き込まれる、コミカルなサスペンス・アクション。
主演は「バニラスカイ」以来の共演となるトム・クルーズキャメロン・ディアスで、共にスパイ映画を代表作に持つ彼らの、セルフパロディ的な味わいのある軽妙な娯楽作だ。
一部には、スターのオーラに陰りが見え始めた二人の、ハイテンションなはしゃぎっぷりがイタイという意見もあるようだが、私はこの無理のある痛々しさこそが本作のキモであり、深みになりえているのではと思う。
タイトルの「ナイト&デイ」は、英語表記だと“Knight&Day”で、夜(Night)と劇中のキーアイテムでもある騎士(Knight)を引っ掛けてあり、なかなか洒落ている。

人生を変えてくれる出会いを待ち望むジューン(キャメロン・ディアス)は、偶然空港でミステリアスな男、ロイ(トム・クルーズ)と出会う。
ところが、彼が訳ありのスパイだった事から、ジューンは巨大な陰謀に巻き込まれて、訳もわからず追われる身に。
強引にロイに連れ出されたジューンは、世界を変える可能性を持つ天才科学者の行方を追って、アメリカ東海岸からアゾレス諸島、ヨーロッパ大陸へと冒険の旅に出るのだが・・・


前作「三時十分、決断の時」で、燻銀のオヤジの世界をハードに描いたジェームス・マンゴールド監督、今回は打って変わってピュアなエンターテイメント作品だが、軽いながらもしっかり中身はある。
この作品は、ある意味でミドルエイジ・クライシスを描いた作品と言えるだろう。
トム・クルーズは1962年生まれの48歳、キャメロン・ディアスは72年生まれの38歳。
二人とも実年齢より若々しくはあるものの、嘗て得意としたアクションやラブコメは結構キツイ年齢になりつつある。
ピチピチした若い肉体と容姿を武器にした、派手なビジュアルオンリーの作品は、既に彼らでは成立し難くなっているのだ。
そこで、本作は彼らの年齢的な厳しさを逆手にとって、キャラクター造形に深みを与え、それをストーリーに反映させるという手法をとった。

CIAの優秀なエージェントであるロイ・ミラーは、家族との絆を断ち切ってまで、国家に尽くす道を選んで20年近く。
権謀術策は日常となり、閉塞感に苛まれているが、もはやスパイ以外の自分の人生はささやかな空想の中にしか存在し得ない。
古き良きアメリカンマッスルカーを愛するジューンもまた、結婚を控え幸せそうな妹との心の距離を感じ、時代に取り残されていく様な寂しさを感じているキャラクターだ。
彼ら二人の抱えている、人生の哀愁と蓄積された重みの様な物は、若いキャラクターではなかなか出せないだろう。
本作は、「ミッション・インポッシブル」「チャーリーズ・エンジェル」の両シリーズを代表作に持つ二人のスターに、単にスパイ物のセルフ・パロディをやらせているというだけではなく、中年に差し掛かった彼らだからこそ説得力を持つ、人生の再出発というテーマを与えているのである。

物語は終始ジューンの視点で進み、特に前半部分は典型的な巻き込まれ型のサスペンスだ。
米国で物議をかもした俳優の顔が見えないシルエットのポスターも、(それほど似ているとは思えないが)このジャンルの偉大なマイルストーンである「北北西に進路を取れ」のポスターにインスパイアされたものだという。
劇中で争奪戦となる“ゼファー(西風)”と呼ばれる夢のエネルギー源は、「M.i.III」のマクガフィン、ラビットフットを連想させるが、元々「M.i.III」自体がヒッチコック作品の影響を感じさせる内容であり、今更ながらハリウッドのサスペンスジャンルにおける、ヒッチコックという存在の偉大さを実感する。

それはさておき、ロイと裏切り者のフィッツというスパイ同士の戦いに、欧州の武器商人まで参戦し、世界を股に駆ける争奪戦に巻き込まれたジューンは、最初の頃は完全に受身のキャラクターである。
それが、冒険を通して次第にロイを信頼するようになって変化してゆき、後半には彼女自身がロイを救い、引っ張る存在に立場が逆転するのである。
つまり、ロイが非日常の世界へとジューンを連れて行った事によって、ジューンが変わり、今度は彼女がロイとっては逆説的に非日常である日常の世界へと彼を帰還させるのだ。
前半、ジューンがロイの足手まといになって薬で眠らされ、彼女の朦朧とした意識の中で物語が展開して行く描写が、後半でそっくりそのままキャラクターを入れ替えて再現されているのは象徴的である。
まあ、このあたりは相当にご都合主義な本作の中でも、特に展開がいい加減な部分を誤魔化す役割もしているのだが(笑

地味目のヒロインが、胡散臭いヒーローと出会い、冒険を通して自分を解放してゆく本作、どこかで同じような映画を観た既視感を感じていたが、ふと思い出した。
この映画の雰囲気は、マイケル・ダグラスとキャスリン・ターナー主演、ロバート・ゼメキス監督で1984年にヒットした「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」に良く似ている。
こちらはゼメキスの出世作だが、当時大ヒットしていた「インディ・ジョーンズ」シリーズのパロディという性格を持ちながら、ハーレクインロマンス的な恋愛要素を含めて、ぐっと大人向けの映画になっていた。
本作も、本格的なスパイ・アクション映画として観ると、物語のアバウトさなど色々と物足りない気はするが、人生の曲がり角に差し掛かった男女の再出発を描いた、ウィットの効いたロマンチック・コメディと思えば、これはこれでそれなりに深い物語。
イーストウッドの「グラン・トリノ」を思わせるポンティアックGTOの使い方も粋で、十分に楽しめる作品であった。

今回は、アゾレス諸島の北に位置するマデイラ諸島の特産品マデイラ・ワイン「マルヴァジア」の10年もの。
基本的な製法はポート・ワインと同じだが、ブランデーを加えた後で50度以上の高温状態に数ヶ月置く事で、他の酒とは全く異なる独特の風味を持つ。
昔、夏に船で運ぶ間に、自然に高温熟成されていたのが起源とされている。
そのテイストはコク深く、かなり濃厚。
これもまた、大人の味である。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ですね
薬で眠らせて移動って、日本のドラマでもようやらんような手法ですが、うまーく誤魔化しつつもそれをまたネタにしているところが上手いですよね。客の側も別にそこはいいだろってところを予定調和でパスしてるというか。(笑)
それにしてもあちらではこの作品不評なんだとか。ちなみにイギリスでは最低評価もついていたらしいです。ある意味ハリウッドらしい作品というか、ハリウッドしか作らないし作れない作品なのかなと思いましたよ。
2010/10/16(土) 23:18:31 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんばんは
>KLYさん
結構良いと思ったんですけどね。
ハリウッドってこういう微妙なパロディってあまり評価されない場合がありますよね。
昔の作品ですけど、日本では大絶賛だった「ストリート・オブ・ファイアー」なんかが本国では大不評だったり。
まああれは日本人はネタがわからずに、普通にシリアスに受け止めたっていう事情もあったかもしれませんが。
2010/10/16(土) 23:32:48 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
期待してなかっただけに
ノラネコさん、ご無沙汰です。
私も期待せず見ただけに、その面白さに引き込まれちゃいました。
やや陰りをみせはじめた二人がセルフパロディー的にやることによって、このスパイ物を気負わずやってみせるトムも、いい年したキャメロンのキャピキャピもしっかり生きていたのでしょうね。
あまり好きではなかったキャメロンが、とってもキュートで好印象に写りました。
2010/10/17(日) 00:42:47 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
しみじみしました
面白かったです。ハリウッドであえて微妙な作品をするなんて、マンゴールド監督ご両親の影響なんでしょうか。
2人の間でリーダーが入れ替わっていくシーン(後半)が無ければもっとつまらない作品だったですね。「ショーシャンクの空に」を思い起こしました。
全体に軽いタッチなのもあえてなのか、とおもうと、「17歳の肖像」で矛盾した役柄を見事に演じてくれたピーター・サースガードは悪役としては軽めに描かれえてましたね(笑)
2010/10/17(日) 13:04:38 | URL | さゆりん #mQop/nM.[ 編集]
味わい深い
この映画って一見ただのアクションコメディに見えつつ、見る人の映画などの知識によってはいろんな発見があるというのが面白いですよね。
単なるアクションコメディに収まっていない、通好みな作品なのかも知れませんね。
2010/10/17(日) 14:34:17 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
洒落てると思うのですが
はじめまして。

この映画、40歳である私の視点から観ると
「ただのアクション映画ではない?」というところまでは分かったのですが、
監督の意図が読みきれなくて、解説を探していろいろ目を通してしまいました。

ノラネコさんの感想、とても分かりやすいです。

個人的には、さらに人物造詣に深みを増した続編とかもあったら観てみたい、なんて感想を抱いたのですが。
洒落てて面白いと思うんですがねぇ…。
2010/10/17(日) 18:29:24 | URL | A-team"R" #-[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
そう、肩の力が抜けた感じですよね。
それがまあ物足りないという事も言えるかもしれませんが、一方で刺激だけではない大人の映画になっている要因だと思います。
中年になってもまだまだイケテル二人でした。

>さゆりんさん
マンゴールドの両親て二人とも著名なアーティストですよね。
まあ息子は一見ハリウッドの王道を歩んでいる様にも見えますが、よくよく観ると結構冒険的な事してたりするあたりは血かもしれませんね。
ピーター・サースガードはちょっと微妙な役でした(笑

>にゃむばななさん
マンゴールドの作品は大体そうでうすけど、結構マニアックな隠し味がおいしいですね。
今回もスパイ物やサスペンスが好きな人は、結構笑えたんじゃないでしょうか。
けっこうこれって映画ファンの支持は高そうな気がします。

>A-team"R" さん
私もミドルエイジなので、映画の狙いはとてもよくわかりました。
例えばジューンがレストアしてるポンティアックGTOの使い方なんて、絶対「グラントリノ」を意識していると思うんですが、
ジューンは元の持ち主である亡き父と、継承する側である妹の間にいるんですよね。
このあたり、世代的な微妙な位置付が絶妙でした。
内容的には好きなんですけど、本国ではコケちゃったので、続編は難しいかもしれませんね。
2010/10/17(日) 22:48:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
フィリップ・ド・ブロカ
こんばんは。
ノラネコさんの『ロマンシング・ストーン』説もオモシロいのですが、
ナドレックさんの『おかしなおかしな大冒険』を引用されてのレビューも
読み応えありました。
こちらにリンク貼らせていただきます。
お時間があったら、どうか一読を。
http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-161.html
2010/10/18(月) 23:02:53 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>えいさん
「おかしなおかしな大冒険」ですかあ。
大昔に山田康雄の声でテレビで観ましたね。
さすがに細部は覚えてないですけど、山田ベルモントは軽妙で、ジャクリーン・ビセットはキュートで凄く楽しい映画だった記憶があります。
うん、こちらのブログはいつも見事な記事を書かれていますが、今回も読ませますね。
納得の名文でした。
2010/10/18(月) 23:28:36 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
楽しみました
期待せずに行ったんですが、私も「中年でもイケテル!」には大いに刺激を受けました。
屋根から川へ落ちる、トム・クルーズのポーズの美しさと言ったら!見惚れてしまいました。


ご都合主義(?)の薬で眠るシーンは、
ホント見なくて良いもんは見なくて良いのよ・・・って大人な感じで受け取りました。^^
一見単純なようで、実はオトナな映画って良いですね~。
2010/10/21(木) 16:40:55 | URL | にか #khh0Oikc[ 編集]
こんばんは
>にかさん
おひさしぶり。
そう、中年でもまだまだ(笑
確かにノリは軽いんですけど、隠し味的なドラマの背景が結構効いていたと思います。
観終わった直後はまあまあかなって印象でしたけど、後に結構残るんですよね。
そのうちDVDが出たらまた観てしまいそうです。
そう言えばにかさんメアド変わったでしょ。
また今度教えてください。私のも変わっているので、ブログのアドレスに送ってくれたらいいですよ。
2010/10/21(木) 23:06:23 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こちらにもお邪魔します
『ミッション:インポッシブル』シリーズのセルフパロディ的な要素が強い作品だと思っていたんですが、アクションやアドベンチャー要素が想像以上にしっかりしていて大いに楽しめました。

主演の二人は歳は重ねましたが、まだまだ十分過ぎる魅力を感じさせてくれますね。飛んだり跳ねたり走ったりで全く衰えを感じさせない格好良さのトム。そしてドレスにブーツという可愛らしい姿があまりにも眩しいキャメロン。二人とも大好きです。
2010/10/28(木) 18:52:05 | URL | えめきん #-[ 編集]
こんばんは
>えめきんさん
パロディ以前に映画としてちゃんと出来てましたね。
二人のスターの歳を重ねたからこその魅力も見どころでした。
これ、テレビシリーズにしても面白そうですね。
さすがにこのキャストでは無理でしょうけど。
2010/10/29(金) 00:04:05 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
トム・クルーズとキャメロン・ディアスというハリウッドの人気モノが『バニラ・スカイ』以来のカップリングで送るアクションエンタテインメントだ。平凡な女性が謎のスパイと出会うことで事件に巻き込まれるも、その男を好きになってしまう。意外なほどコミカルなシーンが...
2010/10/16(土) 23:12:57 | LOVE Cinemas 調布
Knight & Day (Score) - O.S.T.◆プチレビュー◆運命的な出会いと冒険、そしてハッピーエンド。2大スター競演のアクション・ラブコメディーは王道の娯楽作だ。 【65点】 ジェーンは空港でロイという男性と偶然知り合う。ステキな出会いに胸をときめかせるが、...
2010/10/16(土) 23:30:37 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
(原題:Knight and Day) ----あれっ。これって今日観てきたばかりの映画だよね。 昨日の『トラブル・イン・ハリウッド』から先に話すのかと思ったけど…。 「う...
2010/10/17(日) 00:15:27 | ラムの大通り
生まれつき刑事なのがブルース・ウィリスだとしたら、シュワルツェネッガーは生まれつきロボットだし、生まれつきスパイなのはやっぱりトム・クルーズだ。 そして、生まれつきペチャパイなのがキャメロン・ディアス☆
2010/10/17(日) 00:46:47 | ノルウェー暮らし・イン・London
ボストンへの帰路に発とうとしていたジューン(キャメロン・ディアス)は、空港で笑顔の素敵なロイ(トム・クルーズ)と名乗るハンサムな男性...
2010/10/17(日) 01:26:16 | 心のままに映画の風景
単純明快なら良かったのに・・・。  
2010/10/17(日) 10:13:49 | Akira's VOICE
予告が面白かったので、楽しみにしていました~【story】ジューン(キャメロン・ディアス)は、空港で出会った謎の男ロイ(トム・クルーズ)に恋の予感を感じるが、ロイと関わったことから巨大な陰謀に巻き込まれていく―     監督 : ジェームズ・マンゴールド ?...
2010/10/17(日) 11:49:28 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
物事にはすべて理由がある。 逃げるイーサン・ハントと眠れるアホの悪運美女のアクションコメディにトム・クルーズが出演したことにも。そしてその理由の先に【あの男】の存在が見えてくることにも。 これは映画を深読みすることが好きな人にはオススメのトム・クルーズ...
2010/10/17(日) 14:34:20 | こねたみっくす
【KNIGHT AND DAY】 2010/10/09公開 アメリカ 119分監督:ジェームズ・マンゴールド出演:トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、ピーター・サースガード、オリヴィエ・マルティネス、ポール・ダノワイルドな誘惑。スイートな衝撃。平凡な女性が得体の知れない男性と偶然...
2010/10/17(日) 16:34:14 | 映画鑑賞★日記・・・
映画 「ナイト&デイ」 KNIGHT AND DAY (日本語吹替版)を観ました         ジェームズ・マンゴールド監督 2010年 アメリカ デートムービーにお勧め~と、どなたかの感想にて読みましたが、 まさかうちの老父と一緒に観ることになると...
2010/10/18(月) 18:53:27 | ここはここ
 やってはいけないオチの筆頭は夢オチだろうが、夢オチでなくても実質的には同じようにちゃぶ台をひっくり返した展開の映画がある。  それ...
2010/10/18(月) 23:57:26 | 映画のブログ
映画 「ナイト&デイ」 監督 : ジェームズ・マンゴールド 脚本 : デイナ・フォックス 、 スコット・フランク 出演 : トム・クルーズ 、 ...
2010/10/19(火) 09:57:31 | 本読め 東雲(しののめ) 読書の日々
ナイト&デイ’10:米◆原題:KNIGHT AND DAY◆監督:ジェームズ・マンゴールド「3時10分、決断のとき」「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」「17歳のカルテ」 ◆出演:トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、マーク・ブルカス、マギー・グレイス 、ピーター・...
2010/10/19(火) 15:51:19 | C'est joli~ここちいい毎日を~
平日休みにららぽーと横浜のTOHOシネマズで観てきました。
2010/10/19(火) 18:35:53 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
 トム・クルーズ&キャメロン・ディアス、ハリウッド2大スター競演でも話題となった本作。 ある平凡な女性が、謎のイケメンとの偶然の出会いをきっかけに、世界を股にかける大騒...
2010/10/19(火) 21:19:31 | 狂人ブログ ~旅立ち~
 『ワイルドなロマンス。スイートなアクション。』  コチラの「ナイト&デイ」は、トム・クルーズ×キャメロン・ディアス共演の10/9公開のアクション・エンターテインメントなのですが、やっと見て来ちゃいましたぁ~('-'*)エヘ 最近、ちょっとブログの更新もサボりがち...
2010/10/24(日) 19:25:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
※上の写真は、9/25銀座4丁目付近で撮影 タイトル:ナイト&デイ 2010年製作、アメリカ/109分 ジャンル:ラブコメアクション 映画館:MOVIX京都 100人ぐらい/200席ぐらい 鑑賞日時:2010年10月**日 レイトショー  私の満足度:70% 
2010/10/24(日) 22:35:21 | もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
平成22年10月25日(月)。 映画:「ナイト&デイ」。 【監  督】ジェームズ・マンゴールド 【脚  本】デイナ・フォックス・スコット・フランク 【キャスト】トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、マーク・ブルカス       マギー・グレイス、ピーター・…
2010/10/25(月) 15:25:48 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
ジューンの前に現れた謎の男・ロイ。彼と出会ってから、ジューンは乗っていた飛行機が不時着したり謎の男たちに拉致されたり危険なカーチェイスに巻き込まれたりと散々なトラブルに見舞われる。そんなトラブルの中で颯爽と彼女を助けるロイ。彼は一体何者なのか。ジューン...
2010/10/28(木) 18:48:21 | 5125年映画の旅
ナイト&デイ(原題:KNIGHT AND DAY) 332本目 2010-36 上映時間 1時間49分 監督 ジェームズ・マンゴールド 出演 トム・クルーズ(ロイ・ミラー) 、 キャメロン・ディアス(ジューン・ヘイヴンス)     ピーター・サースガード(フィッツジェラルド) 、 ...
2010/11/18(木) 00:03:14 | メルブロ
妹の結婚式に参列する為、 搭乗した飛行機で、CIAの永久電池 ”ゼファー”争奪戦に巻き込まるヒロイン 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:Knight and Day
2010/11/28(日) 02:30:55 | 『映画な日々』 cinema-days
 もう今年も残すところあと1ヶ月ちょっと。映画館での映画鑑賞もようやく60本到達です。記念すべき(?)60本目は、3週間くらい前に観たナイト&デイでした。  昨年は70本の鑑賞だったのですが、今年はそれに追いつくか微妙ですね。
2010/11/28(日) 16:00:38 | よしなしごと
最近気づいたそっくりさん:副島隆彦と谷川貞治
2010/12/01(水) 12:40:29 | 聖なるブログ 闘いうどんを啜れ
監督 ジェームズ・マンゴールド 主演 トム・クルーズ 2010年 アメリカ映画 109分 アクション 採点★★★★ ハンサムって良いですよねぇ。何をやっても様になる。髪をかき上げる仕草にしたって、ハンサムがやれば「キャーッ!カッコ良いー!」ですけど、非ハンサム…
2011/02/05(土) 14:56:31 | Subterranean サブタレイニアン
あらすじ平凡な女性ジェーンは、空港で出会った笑顔がとびきり素敵な男性ロイに胸をときめかせる。しかし・・・。感想『ミッション:インポッシブル』のトム・クルーズが、『ソルト...
2011/12/05(月) 19:39:56 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...