■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。


2010年11月07日 (日) | 編集 |
まさかのダニー・トレホ主演、まさかの映画化!
「マチェーテ」は、あの「グラインドハウス」で流れたうそ予告編を、本当に映画化してしまった、素晴らしきB級魂が迸る怪作である。
アバタ顔のヒスパニック系悪役スター、ダニー・トレホが文字通り大鉈(マチェーテ)を振るって悪を斬る、タイトルロールの元メキシコ連邦捜査官を溌剌と演じ、最高に格好良い!
メキシコ警察の豪腕捜査官、マチェーテ(ダニー・トレホ)は、麻薬王トーレス(スティーブン・セガール)と対決した事で、妻子を殺されてしまう。
三年後、テキサスで流れ者の不法移民として暮らしているマチェーテは、謎の男ブース(ジェフ・フェイヒー)から、反移民政策の急先鋒として知られる上院議員(ロバート・デ・ニーロ)の暗殺を依頼される。
だが全ては暗殺未遂事件をでっち上げて、再選を狙う議員サイドが仕掛けた茶番だった。
罪を着せられて追われる身となったマチェーテは、議員もブースもトーレスの麻薬組織と関わっており、反移民政策に乗じて国境を越える麻薬ルートを牛耳ろうとしている事を知る。
マチェーテは、I.C.Eの捜査官サルタナ(ジェシカ・アルバ)と密入国組織のルース(ミッシェル・ロドリゲス)の協力を得て、トーレス一味を倒そうとするが・・・
役者が凄い。
これは本来、B級C級Z級をわざと狙った作品のはずだが、いざ蓋を開けてみると物凄いオールスターキャストになっている。
なにしろ悪の上院議員にいきなりのロバート・デ・ニーロ、悪の実業家にジェフ・フェイヒー、白人至上主義者の自警団長にドン・ジョンソン、I.C.E捜査官にジェシカ・アルバ、移民組織のリーダーにミッシェル・ロドリゲス、悪の実業家のおバカな娘にリンジー・ローハン、そしてボスキャラである麻薬王は何とスティーブン・セガールだ。
現在最高の演技派といわれるオスカー俳優デ・ニーロと、たぶん死ぬまでB級のセガールが、同じスクリーンで共演する映画など、一体誰が想像したであろう。
テキサス一の殺し屋、オシリスを演じてるのが、スプラッター特殊メイクの生ける伝説、トム・サビーニだったりするのも芸が細かい。
このゴージャスな面々が、相当に漫画チックかつ人によってはセルフパロディ的自虐キャラを嬉々として演じ、ノリと気分でガンガンと銃をぶっ放してゆく。
しかし、この銀河系の様なスター軍団の中にあっても、主人公のインパクトは群を抜いている。
ワニを思わせる生まれつきの凶悪面で、何をどうしても善人には見えない、ダニー・トレホが正義のヒーローというミスマッチ。
この見るからに恐そうな男が、巨大な鉈を振るって悪人達を細切れにしてゆくのだから、一歩間違えれば猟奇ホラーである(笑
ついでにこの男、何故かモテモテだ。
何しろミシェル・ロドリゲスにお試しされ、リンジー・ローハンとアリシア・レイチェル・マレクとは親子丼を楽しんだ挙句、最後にはジェシカ・アルバをかっさらって行ってしまうのだ。
このあたりは、悪役で知られるこの強面が、こんな良い思いを出来る事はもう一生無いだろうと、トレホの従兄弟でもあるロバート・ロドリゲスからのささやかなプレゼント?
いや、予告どおりに「殺しのマチェーテ」「続・殺しのマチェーテ」があれば、このモテモテは更に続くのか(笑
うそ予告の時からわかってはいたが、話は完全に漫画である。
基本的にマチェーテが出ずっぱりで物語を引っ張り、彼の行くところ、敵も味方も死体の山が築かれる。
アクション描写もスプラッターホラーと紙一重のえげつなさなので、この手の描写が苦手な人にはちょっと辛いかもしれない。
その分、小ネタのブラックジョークがかなり効いていて、例えばブースの屋敷に勤める小悪党とのコミカルな絡みなど、全体に良いスパイスになっている。
ただロドリゲスの映画は、いつも一本調子になりがちという欠点があり、本作でもドラマ的な捻りが無いので、後半はちょっと失速気味。
まあそれでも上映時間が1時間45分程度なので、墜落する前には終わってしまう。
クライマックスの大乱戦での見ものは、海賊風アイパッチに意味も無く黒ビキニのセクシーコスチュームで登場するミッシェル・ロドリゲスに、これまたナゼか尼僧姿でマシンガンをぶっ放すリンジー・ローハンのコスプレ合戦と、トレホVSセガールのボスキャラ決戦だろう。
大鉈に対抗するセガールの武器はやっぱり日本刀で、最期が切腹ってのも明らかに狙ってる(笑
まあ良くも悪くも悪趣味で、70年代B映画の香り漂う作品である。
だが、このマニアックな作品が、熱烈なサブカル系映画ファンの支持を受けただけでなく、興行的にもそれなりの成功を収めたのは、単に能天気なアクション映画だからという訳ではあるまい。
本作には、合衆国を二分する、不法移民に対するアプローチというテーマ性が明確に描かれているのである。
悪役であるテキサス出身のポピュリズム政治家と言えば、誰もがブッシュ前大統領を連想するだろうし、演じるデ・ニーロも意図的に似せている。
折りしも、テキサスと同じくメキシコと長い国境を接するアリゾナ州で、明らかに人種選別を目的とした州独自の厳しい移民対策法が4月に成立。
7月には連邦裁判所が、その大部分を差し止める判決を出したが、反移民というわかりやすいポピュリズムに傾く政治家は後を絶たず、連邦政府を巻き込んだ論争になっている。
本作が徹底的にオフザケをやりながらも、映画として一本の芯を失わないのには、こうした政治的なメッセージ性と共に、絵空事でない社会的なリアリズムが背景に存在しているからなのである。
映画は時代を映す鏡であると考えると、実は本作は極めてタイムリーに、2010年の時代の気分を映し出したのかも知れない。
今回は、メキシコのテキーラ「サウザ・ゴールド」をチョイス。
テキーラとしてはマイルドな口当たりで、どちらかと言うとトレホよりもミッシェル・ロドリゲスやジェシカ・アルバといったヒスパニック美女のイメージかもしれない。
もちろん強い酒なので、なめてかかるとあっという間に骨抜きにされてしまう。
ソルトとレモンを添えて。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
「マチェーテ」は、あの「グラインドハウス」で流れたうそ予告編を、本当に映画化してしまった、素晴らしきB級魂が迸る怪作である。
アバタ顔のヒスパニック系悪役スター、ダニー・トレホが文字通り大鉈(マチェーテ)を振るって悪を斬る、タイトルロールの元メキシコ連邦捜査官を溌剌と演じ、最高に格好良い!
メキシコ警察の豪腕捜査官、マチェーテ(ダニー・トレホ)は、麻薬王トーレス(スティーブン・セガール)と対決した事で、妻子を殺されてしまう。
三年後、テキサスで流れ者の不法移民として暮らしているマチェーテは、謎の男ブース(ジェフ・フェイヒー)から、反移民政策の急先鋒として知られる上院議員(ロバート・デ・ニーロ)の暗殺を依頼される。
だが全ては暗殺未遂事件をでっち上げて、再選を狙う議員サイドが仕掛けた茶番だった。
罪を着せられて追われる身となったマチェーテは、議員もブースもトーレスの麻薬組織と関わっており、反移民政策に乗じて国境を越える麻薬ルートを牛耳ろうとしている事を知る。
マチェーテは、I.C.Eの捜査官サルタナ(ジェシカ・アルバ)と密入国組織のルース(ミッシェル・ロドリゲス)の協力を得て、トーレス一味を倒そうとするが・・・
役者が凄い。
これは本来、B級C級Z級をわざと狙った作品のはずだが、いざ蓋を開けてみると物凄いオールスターキャストになっている。
なにしろ悪の上院議員にいきなりのロバート・デ・ニーロ、悪の実業家にジェフ・フェイヒー、白人至上主義者の自警団長にドン・ジョンソン、I.C.E捜査官にジェシカ・アルバ、移民組織のリーダーにミッシェル・ロドリゲス、悪の実業家のおバカな娘にリンジー・ローハン、そしてボスキャラである麻薬王は何とスティーブン・セガールだ。
現在最高の演技派といわれるオスカー俳優デ・ニーロと、たぶん死ぬまでB級のセガールが、同じスクリーンで共演する映画など、一体誰が想像したであろう。
テキサス一の殺し屋、オシリスを演じてるのが、スプラッター特殊メイクの生ける伝説、トム・サビーニだったりするのも芸が細かい。
このゴージャスな面々が、相当に漫画チックかつ人によってはセルフパロディ的自虐キャラを嬉々として演じ、ノリと気分でガンガンと銃をぶっ放してゆく。
しかし、この銀河系の様なスター軍団の中にあっても、主人公のインパクトは群を抜いている。
ワニを思わせる生まれつきの凶悪面で、何をどうしても善人には見えない、ダニー・トレホが正義のヒーローというミスマッチ。
この見るからに恐そうな男が、巨大な鉈を振るって悪人達を細切れにしてゆくのだから、一歩間違えれば猟奇ホラーである(笑
ついでにこの男、何故かモテモテだ。
何しろミシェル・ロドリゲスにお試しされ、リンジー・ローハンとアリシア・レイチェル・マレクとは親子丼を楽しんだ挙句、最後にはジェシカ・アルバをかっさらって行ってしまうのだ。
このあたりは、悪役で知られるこの強面が、こんな良い思いを出来る事はもう一生無いだろうと、トレホの従兄弟でもあるロバート・ロドリゲスからのささやかなプレゼント?
いや、予告どおりに「殺しのマチェーテ」「続・殺しのマチェーテ」があれば、このモテモテは更に続くのか(笑
うそ予告の時からわかってはいたが、話は完全に漫画である。
基本的にマチェーテが出ずっぱりで物語を引っ張り、彼の行くところ、敵も味方も死体の山が築かれる。
アクション描写もスプラッターホラーと紙一重のえげつなさなので、この手の描写が苦手な人にはちょっと辛いかもしれない。
その分、小ネタのブラックジョークがかなり効いていて、例えばブースの屋敷に勤める小悪党とのコミカルな絡みなど、全体に良いスパイスになっている。
ただロドリゲスの映画は、いつも一本調子になりがちという欠点があり、本作でもドラマ的な捻りが無いので、後半はちょっと失速気味。
まあそれでも上映時間が1時間45分程度なので、墜落する前には終わってしまう。
クライマックスの大乱戦での見ものは、海賊風アイパッチに意味も無く黒ビキニのセクシーコスチュームで登場するミッシェル・ロドリゲスに、これまたナゼか尼僧姿でマシンガンをぶっ放すリンジー・ローハンのコスプレ合戦と、トレホVSセガールのボスキャラ決戦だろう。
大鉈に対抗するセガールの武器はやっぱり日本刀で、最期が切腹ってのも明らかに狙ってる(笑
まあ良くも悪くも悪趣味で、70年代B映画の香り漂う作品である。
だが、このマニアックな作品が、熱烈なサブカル系映画ファンの支持を受けただけでなく、興行的にもそれなりの成功を収めたのは、単に能天気なアクション映画だからという訳ではあるまい。
本作には、合衆国を二分する、不法移民に対するアプローチというテーマ性が明確に描かれているのである。
悪役であるテキサス出身のポピュリズム政治家と言えば、誰もがブッシュ前大統領を連想するだろうし、演じるデ・ニーロも意図的に似せている。
折りしも、テキサスと同じくメキシコと長い国境を接するアリゾナ州で、明らかに人種選別を目的とした州独自の厳しい移民対策法が4月に成立。
7月には連邦裁判所が、その大部分を差し止める判決を出したが、反移民というわかりやすいポピュリズムに傾く政治家は後を絶たず、連邦政府を巻き込んだ論争になっている。
本作が徹底的にオフザケをやりながらも、映画として一本の芯を失わないのには、こうした政治的なメッセージ性と共に、絵空事でない社会的なリアリズムが背景に存在しているからなのである。
映画は時代を映す鏡であると考えると、実は本作は極めてタイムリーに、2010年の時代の気分を映し出したのかも知れない。
今回は、メキシコのテキーラ「サウザ・ゴールド」をチョイス。
テキーラとしてはマイルドな口当たりで、どちらかと言うとトレホよりもミッシェル・ロドリゲスやジェシカ・アルバといったヒスパニック美女のイメージかもしれない。
もちろん強い酒なので、なめてかかるとあっという間に骨抜きにされてしまう。
ソルトとレモンを添えて。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
![]() 絶妙なバランスのテキーラ。高品質なテキーラを作り続ける「サウザ」。サウザ テキーラ ゴー... 価格:1,627円(税込、送料別) |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
深みのないストーリーですけどそれが一切気にならないものこの手の作品の良さなんでしょうね。こんな暴力的なのに楽しんじゃっていいのかなっていう面白さでした。
ダニー・トレホのあの強面でお茶目にボケられるとかないません(笑)。私はパスワードを探ってる場面が一番ウケちゃいました。
ダニー・トレホのあの強面でお茶目にボケられるとかないません(笑)。私はパスワードを探ってる場面が一番ウケちゃいました。
>かのんさん
あーあれ吹き出してしまいましたよ。
えげつない描写が多いですが、ああいうお茶目なところが印象に残ります。
終わってみると案外殺伐としたイメージは強くないんですよね。
あーあれ吹き出してしまいましたよ。
えげつない描写が多いですが、ああいうお茶目なところが印象に残ります。
終わってみると案外殺伐としたイメージは強くないんですよね。
2010/11/08(月) 23:48:59 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは、お久しぶりですね。
ほんと、マンガ。だけど面白くて好きですロドリゲス映画☆
女性陣がいつも魅力的なんですよね!
ほんと、マンガ。だけど面白くて好きですロドリゲス映画☆
女性陣がいつも魅力的なんですよね!
2010/11/09(火) 14:10:07 | URL | mig #-[ 編集]
以下、続篇が本当に存在する?のなら、セガール師匠を今作で死なせてしまったのは最大の失態だったかも知れないですネ。
以後21世紀最高の好敵手として、マチェーテ&セガール師匠はいくらでも伸びシロのある取り合わせだったのでは。
それにしましても、対米メキシコ最大の麻薬組織のボスたるセガール師匠が、胡散臭さ満点の中国人民服の出来損ない?の衣装をまとって、東洋系水着ギャルを常に脇にはべらせてるってーのが、移民問題同等、実はチャイニーズ資本に徐々に主権を奪われつつあるような、昨今の米国市場の現実をそこはかとなく感じさせているってーのが、流石通り一辺倒でない、一筋縄ではいかないロドリゲス演出って~トコロなんでしょうね。
以後21世紀最高の好敵手として、マチェーテ&セガール師匠はいくらでも伸びシロのある取り合わせだったのでは。
それにしましても、対米メキシコ最大の麻薬組織のボスたるセガール師匠が、胡散臭さ満点の中国人民服の出来損ない?の衣装をまとって、東洋系水着ギャルを常に脇にはべらせてるってーのが、移民問題同等、実はチャイニーズ資本に徐々に主権を奪われつつあるような、昨今の米国市場の現実をそこはかとなく感じさせているってーのが、流石通り一辺倒でない、一筋縄ではいかないロドリゲス演出って~トコロなんでしょうね。
2010/11/09(火) 22:47:48 | URL | 埼玉の孤狼 #-[ 編集]
>migさん
漫画もここまで妥協無くやれば立派なものです。
ヒスパニック美女二人とぶっ壊れた元アイドルが良かったですね。
全くマチェーテが羨ましい(笑
>埼玉の孤狼さん
大丈夫ですよ。
「殺しのマチェーテ」にはヴァン・ダムが出演します。
そんで「続・殺しのマチェーテ」には本物の人民服着たジェット・リーが登場して、最期にはスタローンとミッキー・ロークが殴りこんでくるはずです(笑
漫画もここまで妥協無くやれば立派なものです。
ヒスパニック美女二人とぶっ壊れた元アイドルが良かったですね。
全くマチェーテが羨ましい(笑
>埼玉の孤狼さん
大丈夫ですよ。
「殺しのマチェーテ」にはヴァン・ダムが出演します。
そんで「続・殺しのマチェーテ」には本物の人民服着たジェット・リーが登場して、最期にはスタローンとミッキー・ロークが殴りこんでくるはずです(笑
2010/11/10(水) 00:46:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
絶対受け付けない人がいる作品な気がします。(笑)
私は大好物ですね。もうオープニングのあのタイトルバックから好き。仰るように70年代ウルトラセブンのオープニングのような懐かしさとセンスがいいです。どう見てもB級なのに、出演者がA級というのも凄いですよね。しかし良く出てくれましたねぇ。デ・ニーロは何か最近B級作品多いけど…。
是非「続」までやって欲しいです。
私は大好物ですね。もうオープニングのあのタイトルバックから好き。仰るように70年代ウルトラセブンのオープニングのような懐かしさとセンスがいいです。どう見てもB級なのに、出演者がA級というのも凄いですよね。しかし良く出てくれましたねぇ。デ・ニーロは何か最近B級作品多いけど…。
是非「続」までやって欲しいです。
2010/11/12(金) 19:36:56 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
>KLYさん
このテイスト、嫌いな人はとことん嫌いでしょうね。
でも、もっと狂ったのを想像してたので、思ったよりは普通の映画でした。
物語のベース自体は案外とリアルな物なので、描写で遊びやすかったんでしょうね。
続きは期待したいですねえ。
このテイスト、嫌いな人はとことん嫌いでしょうね。
でも、もっと狂ったのを想像してたので、思ったよりは普通の映画でした。
物語のベース自体は案外とリアルな物なので、描写で遊びやすかったんでしょうね。
続きは期待したいですねえ。
2010/11/13(土) 20:31:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ダニー・トレホって『スパイ・キッズ』でも姉弟の叔父役で出演していましたし、個人的にはいい人っていうイメージがあったので、今回の主演作は楽しませてもらいましたよ。
これが最後だとは言わずに、これからも彼が主演の作品を是非見てみたいです。
これが最後だとは言わずに、これからも彼が主演の作品を是非見てみたいです。
今晩は。
ノラネコさんの口上に誘われて見てきました。(250人クラスのバルト9のNo. 8に30人も入っていなかったというのは寂しかったが)
スティーブン・セガールが「北斗の拳」のラオウなみに存在感のある悪役を演じた、私のお気に入りの監督であるロバート・ロドリゲスの「マチェーテ」は、「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」に次ぐ、今年見た新作のなかで、私のイチオシの一本です。
*台詞の1/5がスペイン語というのが、また、素敵!
ノラネコさんの口上に誘われて見てきました。(250人クラスのバルト9のNo. 8に30人も入っていなかったというのは寂しかったが)
スティーブン・セガールが「北斗の拳」のラオウなみに存在感のある悪役を演じた、私のお気に入りの監督であるロバート・ロドリゲスの「マチェーテ」は、「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」に次ぐ、今年見た新作のなかで、私のイチオシの一本です。
*台詞の1/5がスペイン語というのが、また、素敵!
気持ち良いくらいB級な映画でしたね。頭カラッポにして楽しめるセクシー&バイオレンスの痛快作でした。
こんな馬鹿な映画にこれだけ豪華なメンツが集まったのも凄い話ですよね。セガールとデ・ニーロの共演なんてまさに奇跡です。
こんな馬鹿な映画にこれだけ豪華なメンツが集まったのも凄い話ですよね。セガールとデ・ニーロの共演なんてまさに奇跡です。
>にゃむばななさん
あー出てましたね。
ロドリゲスの作品だとミスマッチ狙いの役が多いのかな。
まあ従兄弟だし・・・脅されてるとか(笑
>YYTさん
そうですね、これはテキサス製メキシコ映画と言えるかもしれません。
アメリカを舞台にアメリカ人が悪役で、メキシコ人がヒーローってのも凄い話ですよね。
>えめきんさん
ダニー・トレホがこれだけの面子を従えてるのが痛快ですね。
ぶっちゃけ漫画ですけど、お腹一杯に見せ場の詰まった豪華な漫画でした。
デ・ニーロって最近B級っぽいのも好んで出るようになったような。
あー出てましたね。
ロドリゲスの作品だとミスマッチ狙いの役が多いのかな。
まあ従兄弟だし・・・脅されてるとか(笑
>YYTさん
そうですね、これはテキサス製メキシコ映画と言えるかもしれません。
アメリカを舞台にアメリカ人が悪役で、メキシコ人がヒーローってのも凄い話ですよね。
>えめきんさん
ダニー・トレホがこれだけの面子を従えてるのが痛快ですね。
ぶっちゃけ漫画ですけど、お腹一杯に見せ場の詰まった豪華な漫画でした。
デ・ニーロって最近B級っぽいのも好んで出るようになったような。
2010/11/16(火) 22:51:31 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
この映画、大好きです。
なんと言っても、節度がある。
監督が、映画は作りモノということを分かっている。
観ていて、これだけ残酷なのに
痛みを感じることもなければ、
目をそむけようとも思わない。
ギリギリのところでカットを切り替え、
最後まで観客をスクリーンに釘付けにする。
やはり、映画は
ちゃんと目を開けてみてもらってのモノ。
ロドリゲスって、
そのあたりを踏まえて作っているって気がします。
なんと言っても、節度がある。
監督が、映画は作りモノということを分かっている。
観ていて、これだけ残酷なのに
痛みを感じることもなければ、
目をそむけようとも思わない。
ギリギリのところでカットを切り替え、
最後まで観客をスクリーンに釘付けにする。
やはり、映画は
ちゃんと目を開けてみてもらってのモノ。
ロドリゲスって、
そのあたりを踏まえて作っているって気がします。
なんか、いろんなブログを見ても移民問題にふれているものはほぼ皆無でしたが、さすがはアメリカ帰りのノラネコさんですねぇ。きちんと評価してらっしゃいました。
まぁ、多くの日本人にとって移民問題はあまり考えたことがないのだと思いますが、実は日本にはそれなりの数の不法/合法移民がいて、とくに研修生という扱いで日本が政策的に受け入れたブラジル移民による労働力は、すでに「なくてはならない存在」にまでなっていますね。しかし、彼らには失業時の生活保護等も、多くの場合申請を却下されてしまうという現実があり、これは本当は大きな問題です。都合の良いときは労働力として歓迎し、都合が悪くなれば生存権すら認めないというのは、許される行為ではないのではないか、と。その辺、富田克也氏が「サウダーヂ」という映画で描くようなので、今から楽しみです。
ま、そんなことは抜きにしても、超B級映画として、思いっきり楽しませて頂きましたけれど。(^^;
まぁ、多くの日本人にとって移民問題はあまり考えたことがないのだと思いますが、実は日本にはそれなりの数の不法/合法移民がいて、とくに研修生という扱いで日本が政策的に受け入れたブラジル移民による労働力は、すでに「なくてはならない存在」にまでなっていますね。しかし、彼らには失業時の生活保護等も、多くの場合申請を却下されてしまうという現実があり、これは本当は大きな問題です。都合の良いときは労働力として歓迎し、都合が悪くなれば生存権すら認めないというのは、許される行為ではないのではないか、と。その辺、富田克也氏が「サウダーヂ」という映画で描くようなので、今から楽しみです。
ま、そんなことは抜きにしても、超B級映画として、思いっきり楽しませて頂きましたけれど。(^^;
>えいさん
なるほど、節度ですか。
確かに、この映画どぎついのに作り物を作り物らしく撮っているので、どこか牧歌的に笑えてしまう。
本作のもつクラッシクな雰囲気も、そんな“絵空事を楽しもう”というスタンスならではかもしれません。
デジタル時代になってやたらと痛いリアリズムを追求する風潮とは異なりますよね。
例えば「デス・レース」などはオリジナルはバカバカしくも楽しめる映画だったのに、リメイクはやたらとリアルになってしまって、楽しみよりも痛みが前に来てしまった。
その点、ロドリゲスは、さすがに映画的なウソをよく知っていると思います。
このノリで続きもやってほしいなあ。
>マサルさん
一見バカ映画に見えて、移民問題は本作のバックボーンですからね。
日本人の悪癖だと思いますが、都合の悪いことは色々と言葉を操って、表に見えなくする。
今の日本の移民事情っていうのはその典型かもしれません。
アメリカはなんだかんだ言っても、元々の国の成り立ちが移民ですから、正面から議論するし、抜け道も色々と用意されている。
その意味では日本にいる移民のほうがよっぽど非人道的な環境にいますよ。
実は移民を受け入れるということは、社会インフラの整備を含めた巨大な経済活動で、日本の未来にとってデメリットよりメリットの方が遥かに大きいはずなんですけど、今の日本社会はそんな事実に見て見ぬふりをする事を選びそうです。
55年体制の半世紀は、日本人をすっかり臆病にしてしまいました。
なるほど、節度ですか。
確かに、この映画どぎついのに作り物を作り物らしく撮っているので、どこか牧歌的に笑えてしまう。
本作のもつクラッシクな雰囲気も、そんな“絵空事を楽しもう”というスタンスならではかもしれません。
デジタル時代になってやたらと痛いリアリズムを追求する風潮とは異なりますよね。
例えば「デス・レース」などはオリジナルはバカバカしくも楽しめる映画だったのに、リメイクはやたらとリアルになってしまって、楽しみよりも痛みが前に来てしまった。
その点、ロドリゲスは、さすがに映画的なウソをよく知っていると思います。
このノリで続きもやってほしいなあ。
>マサルさん
一見バカ映画に見えて、移民問題は本作のバックボーンですからね。
日本人の悪癖だと思いますが、都合の悪いことは色々と言葉を操って、表に見えなくする。
今の日本の移民事情っていうのはその典型かもしれません。
アメリカはなんだかんだ言っても、元々の国の成り立ちが移民ですから、正面から議論するし、抜け道も色々と用意されている。
その意味では日本にいる移民のほうがよっぽど非人道的な環境にいますよ。
実は移民を受け入れるということは、社会インフラの整備を含めた巨大な経済活動で、日本の未来にとってデメリットよりメリットの方が遥かに大きいはずなんですけど、今の日本社会はそんな事実に見て見ぬふりをする事を選びそうです。
55年体制の半世紀は、日本人をすっかり臆病にしてしまいました。
2010/11/17(水) 23:15:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『MACHETE/マチェーテ(SARTANA)《PPC-080》』シネマポスター☆CINEMA POSTER通販☆◆プチレビュー◆フェイク予告編がまさかの映画化。怪優ダニー・トレホが大暴れするバイオレンス映画はB級魂炸裂だ。 【60点】 凄腕のメキシコ連邦捜査官マチェーテは麻薬王トーレス...
2010/11/07(日) 23:28:26 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
[マチェーテ] ブログ村キーワード
スティーブン・セガール、ミシェル・ロドリゲス、リンジー・ローハン、ジェシカ・アルバにロバート・デ・ニーロ!はい、みんな主役が張れるスター俳優ばかりですが、今回はみ~んな脇役です。そう、今回の主役はこの人ダニー・トレホ?...
2010/11/08(月) 01:25:00 | シネマ親父の“日々是妄言”
ロバート・ロドリゲスとクエンティン・タランティーノがB級映画の金字塔『グラインドハウス』へのオマージュとして制作した『プラネット・テラー in グラインドハウス』『デス・プルーフ in グラインドハウス』でパロディとして用いられた偽の予告編が豪華キャストで本当?...
2010/11/08(月) 23:07:08 | カノンな日々
これがアメリカ映画であることが驚きである。
『マチェーテ』の背景にあるのは移民問題だ。
メキシコから米国に大量の不法移民が流れ込んでいる。彼らはあくまで不法な滞在者なのだから、取り締まる必...
2010/11/09(火) 01:18:04 | 映画のブログ
ヤツの名は、マチェーテ泣く子も黙るその形相、メールはしない!でもやれば出来る子!!
タランティーノと組んだロバート・ロドリゲスのB級映画へのオ...
2010/11/09(火) 14:10:33 | 我想一個人映画美的女人blog
監督 イーサン・マニキス/ロバート・ロドリゲス 主演 ダニー・トレホ 2010年 アメリカ映画 105分 アクション 採点★★★★ まいったなぁ…。面白過ぎて、書き出しから何を書いたらいいのかさっぱり浮かばない。いつもなら、何かしら観賞しながら心のメモ帳に気に…
2010/11/09(火) 16:57:55 | Subterranean サブタレイニアン
ニセ予告編が本当に映画化された!
Tジョイ京都にて鑑賞。2007年にクエンティ・タランティ―ノと一緒に作った「グランインドハウス」...
2010/11/09(火) 18:45:04 | 銅版画制作の日々
「マチューテ」とは、サトウキビを切る山刀のことでいかつい顔のダニー・トレホが主演だ。風体はいかにも悪役だ。ちょっとやそっとで死なない頑丈な体を持ちながら、女性とベッドインするのが苦手という設定が笑ってしまう。えぐい描写が多いけど喜劇的な演出で見終わると爽
2010/11/09(火) 23:43:27 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
『マチェーテ』
Machete
【製作年度】2010年
【製作国】アメリカ
【監督】ロバート・ロドリゲス
【出演】ダニー・トレホ/スティーヴン・セガール/ミシェル・ロドリゲス/ジェフ・フェイヒー...
2010/11/11(木) 00:18:48 | こわいものみたさ
今週の平日休みはロバート・ロドリゲス監督作。
この作品、「グラインドハウス」という作品の中で
架空映画の予告編として作られたもののスピンオフ企画で映画化しちゃったのね。
2010/11/11(木) 01:40:31 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
注・内容に触れていますタランティーノとロドリゲスによる『グラインドハウス』内で流したフェイク予告編を基にロバート・ロドリゲスが長編映画として製作・監督した『マチェーテ』。まさかホントに作るとは思わなか
2010/11/11(木) 08:51:18 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが監督した『グラインドハウス』内に登場する偽の映画予告編を本当に長編映画として制作。ナタのようなナイフの使い手マチェーテと宿敵たちとの苛烈な闘いを描いたバイオレンスアクションだ。主演はダニー・トレホ。共...
2010/11/12(金) 03:03:56 | LOVE Cinemas 調布
総論:バイオレンスOK!おっぱいOK!おしりOK!物語OK!合格!(笑)映画「グラインドハウス」内で架空の予告編として上映されたバイオレンス映画「マチェーテ」を、ロバート・ロドリゲ...
2010/11/14(日) 00:07:33 | 映画批評OX
☆☆アメリカのヒスパニック移民問題を背景にしたノリノリの超B級活劇を久々に堪能。昔はかっこよかったスターたちが、ゾロゾロ、夢の競演しています!
☆メキシコの元連邦捜査官マチェーテは、家族をマフィ...
2010/11/14(日) 13:30:57 | CINEMA草紙
スプラッタ、エログロ、銃の乱射、爆破、麻薬、実娘性愛、切り飛ばされる生首、突っ込むだけのカーアクション、母娘どんぶり、存在意味が曖昧な水着美女、お色気ナースの生足、切腹、製作予定は未定なのに流す続編のタイトル。
これぞセックス&ヴァイオレンスが売りの、...
2010/11/14(日) 16:31:03 | こねたみっくす
「マチェーテ」観てきました。この人、誰かわかりますか?見たことあるっていう人も多いかと思います。ダニー・トレホという俳優さんです。わたしも名前は初めて知りました。いつも脇をかためる悪いヤツの一人なんですけど、今回はなんと主役!で映画に出てしまいました。『
2010/11/15(月) 03:22:08 | 幕張コーポ前
連邦捜査官のマチェーテは、麻薬王トーレスの罠に落ち、妻子を惨殺されてしまう。それから3年後。テキサスで不法移民としてその日暮らしの日々を送っていたマチェーテに、不法移民撲滅を掲げる議員の暗殺の依頼が来る。依頼を受けるマチェーテだったが、それは議員の側近...
2010/11/16(火) 07:31:00 | 5125年映画の旅
※ちょっとネタバレ部分も。
あっと驚きたい人は、
本篇をご覧になってからお読みになることを、
おススメいたします。
(原題:Machete)
----おおっ。
これって確か
2010/11/17(水) 09:56:29 | ラムの大通り
現在公開中のアメリカ映画、「マチェーテ」(監督:ロバート・ロドリゲス & イーサン・マニキス)です。新宿ピカデリーで観賞しました。 2007年の映画「グラインドハウス」で使われた偽の予告編の本編を作ってしまった作品…らしいのですが、そんな背景はまったく知...
2010/11/17(水) 13:49:09 | Men @ Work
現在公開中のアメリカ映画、「マチェーテ」(監督:ロバート・ロドリゲス & イーサン・マニキス)です。新宿ピカデリーで観賞しました。 2007年の映画「グラインドハウス」で使われた偽の予告編の本編を作ってしまった作品…らしいのですが、そんな背景はまったく知...
2010/11/17(水) 23:37:04 | Men @ Work
マチェーテ
何も知らず、R18+というだけでセレクトした作品。(ぉい
結論。楽しめた。
R18+というとエロが大半ですがそうではなく方向性はP2と同じような感じ?
とにかく銃で撃ちまくり、ナタで切り...
2010/11/18(木) 01:03:14 | 単館系
Machête (2010年) 監督:ロバート・ロドリゲス&イーサン・マニキス 出演:ダニー・トレホ、ロバート・デ・ニーロ、スティーヴン・セガール、ジェシカ・アルバ、ミシェル・ロドリゲス、ジェフ・フェイヒー、ドン・ジョンソン、リンジー・ローハン 07年作「グラインドハ...
2010/11/20(土) 00:54:35 | Movies 1-800
ざわざわわ バイオマスに 人もなり
まるでサトウキビをばっさばっさと刈り取るように、人の首がばっさばっさとチョン切られるよ~。凄い鉈だね、マチェーテは。バンバン銃で撃たれても、チットやソットでくたばらない、一筋縄では行かない、メールしない、マチェ...
2010/11/23(火) 06:54:36 | 空想俳人日記
思い切り美女と野獣(笑)グラインドハウスのフェイクな予告から本編作ってしまいましたって作品ですが、主役のマチェーテは野獣のような外見の元メキシコの連邦捜査官。敵対する麻薬王に妻子を惨殺され、現在テキサスで日雇い労働者として日々を過ごしている。そんな彼にジェ
2010/11/24(水) 22:23:30 | 黒猫のうたた寝
マチェーテ(原題: MACHETE) 335本目 2010-39
上映時間 1時間45分
監督 イーサン・マニキス
出演 ダニー・トレホ(マチェーテ) 、 ジェシカ・アルバ(サルタナ)
ロバー ...
2010/12/05(日) 18:17:38 | メルブロ
満 足 度:★★★★★★★☆☆☆
(★×10=満点)
ユナイテッドシネマ豊洲 にて鑑賞
監 督:ロバート・ロドリゲス
イーサン・マニキス
キャスト:ダニー・トレホ
ロバート・デ・ニーロ
リンジー・ロー...
2010/12/11(土) 19:28:15 | ★試写会中毒★
『マチェーテ』を渋谷東急で見てきました。
評判が高いにもかかわらず、ごく僅かの映画館でしか公開されなかったので見逃してしまったところ、11月下旬からこの劇場で1日1回だけ上映される...
2010/12/15(水) 05:43:42 | 映画的・絵画的・音楽的
・
先日書いた「キック・アス」とともに立て続けに観た「マチェーテ」、これが「キック・アス」に負けずとも劣らないなんとも“ 素晴らしい ”作品だったのであります。
今から3年前、ロバート・ロドリゲス監督が盟友クエンティン・タランティーノと組んで、か...
2011/01/12(水) 11:36:43 | 俺の明日はどっちだ
ダニー・トレホさん主演、映画「プラネットテラーinグラインドハウス」内の偽予告編を真面目に作っちゃったお馬鹿B級作品。
これが面白い。やりすぎな血糊、首手チョンパ、当たり前の世界。ぐるんと一周で全員チョンパ!ゼルダの伝説ですか。
悪役でスティーブン・セガ...
2011/01/30(日) 15:57:08 | いやいやえん
MACHETE/10年/米/105分/エロティック・アクション/R18+/劇場公開
監督:イーサン・マニキス、ロバート・ロドリゲス
製作:ロバート・ロドリゲス、クエンティン・タランティーノ
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ、ロバー...
2011/04/07(木) 01:33:07 | 銀幕大帝α
ロバート・ロドリゲス監督が盟友クエンティン・タランティーノと組み、B級 映画へのオマージュとして撮り上げた二本立て映画「グラインドハウス」。 本作は、その中で上映するためだけに製作された架空の映画の予告編 「マチェーテ」を、ロドリゲス監督自ら豪華キャスト…
2011/04/12(火) 01:58:03 | だらだら無気力ブログ
【MACHETE】 2010/11/06公開 アメリカ 105分監督:イーサン・マニキス、ロバート・ロドリゲス出演:ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ、ロバート・デ・ニーロ、スティーヴン・セガール、ミシェル・ロドリゲス、ジェフ・フェイヒー、ドン・ジョンソン、シェー・ウィガム...
2011/04/19(火) 13:21:26 | 新・映画鑑賞★日記・・・
あらすじ罠にはめられ失職した一匹狼の元メキシコ連邦捜査官マチェーテ。不法移民嫌いの米政治家の暗殺を依頼されるが・・・。解説『グラインドハウス』の偽予告編ロバート・ロドリ...
2012/01/06(金) 19:43:41 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
あらすじ罠にはめられ失職した一匹狼の元メキシコ連邦捜査官マチェーテ。不法移民嫌い
2012/01/06(金) 19:46:23 | 虎団Jr. 虎ックバック専用機
「おんもしろいっ!!!」「おんもしろ~~いっ!!!」「マチェーテ!!!」「マチェーテ!!!!」 「どもっ!」「おかずですッ!」「ずーこですッ!!!」「2人揃って」「映画に耽溺~~!!!」「今回はメキシコの風を受けながらお届けの映画に耽溺ですよ~~~!…
2014/10/28(火) 13:55:39 | 映画に耽溺
| ホーム |