fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
スリーデイズ・・・・・評価額1750円
2011年09月30日 (金) | 編集 |
その罪は、愛のために。

「スリーデイズ」は、冤罪で囚われた妻を救い出す為に、夫が綿密な脱獄計画を練り上げるフレッド・カバイエ監督のフレンチ・サスペンス映画「すべて彼女のために」を、「クラッシュ」で知られる才人ポール・ハギスがハリウッドでリメイクした作品だ。
オリジナルでヴァンサン・ランドンとダイアン・クルーガーが演じた夫婦は、ラッセル・クロウとエリザベス・バンクスにバトンタッチ。
ストーリーラインや個々の描写まで、驚く程オリジナルに忠実ながら、最終的な作品の印象はかなり異なる。
ハリウッド屈指の名脚本家、ハギスならではの脚色術が光る秀作だ。

ピッツバーグに住む大学教授のジョン(ラッセル・クロウ)は、愛する妻のララ(エリザベス・バンクス)と一人息子のルーク(タイ・シンプキンス)と共に、幸せな日々を送っている。
ところがある朝、突然踏み込んできた警察によって、ララは殺人容疑者として逮捕されてしまう。
3年後、長い裁判の末に控訴は棄却され、絶望したララは刑務所で自殺未遂を起こす。
傷つき、憔悴したララを見たジョンは、密かに彼女を脱獄させる計画を練り始める。
ようやく計画に目処が付きそうになった頃、ジョンはララが遠く離れた刑務所に移送される事を知る。
移送までに残された時間は、僅かに3日間。
焦ったジョンは計画を前倒しする為に、自ら銃を握るのだが・・・


基本的な物語は殆ど同じ。
シーンによってはカット割やアングルまで同一の所も少なくない。
先を読ませない事が前提のサスペンス映画で、この作りはある意味冒険だ。
普通はここまで忠実にリメイクすれば、少なくともオリジナルを観て筋書きを知っている観客にとって、どう考えても新鮮な体験にはなり得ないはずである。
実際、殆どフルコピーに近いオープニングを観た時は失望を禁じえなかった。
にもかかわらず、映画が終わった時、私は深い感慨と共に素晴らしい映画体験をした喜びに浸っていた。
いや、これは凄い。フレッド・カバイエには大変失礼な事は承知だが、これは言わばオリジナルの脚本に対して、ハギス先生が赤ペンを入れてベターな模範解答を示した様な作品である。

映画の上映時間は、オリジナルの96分に対して、133分と30分以上も伸びている。
実は、この時間の大半を費やして、ハギスが描いているのは、登場人物の「感情」だ。
オリジナルは、人物描写を必要最小限に抑え、テンポ良く現象を繋いでゆく事で、非常にコンパクトで引き締まったサスペンス映画の佳作となっていたが、ハギスは現象そのもの以上に、人間の感情こそがサスペンスを生むと考えている様である。
例えば逮捕される前の夫婦のちょっとしたやり取りや、ジョンが息子のルークと交わす日常の会話の数々。
映画自体が寡黙で、あくまでも行動を中心に現象を描くオリジナルに対して、リメイク版はかなり饒舌なのだが、これらの細やかな感情描写のおかげで、夫婦がいかに愛し合っているか、ルークの存在がどれほどかけがえの無い物なのかがしっかりと伝わり、家族が引き裂かれる事への痛みが増幅されるのである。
オリジナルの原題は「Pour elle(彼女のために)」だが、こちらは息子ルークの存在感が強く、ジョンの行動原理はむしろ「家族のために」という伝統的ハリウッド映画の価値観に倣っているのも興味深い。

もっとも、殆ど同じとは言っても、リメイクに当たって改変されたポイントも幾つかある。
先ずは事件の本当の犯人は誰かという点である。
オリジナルでは妻が冤罪の犠牲者という事は、全く疑いの余地無しの事実として描かれるが、リメイクは少々ニュアンスが異なるのだ。
刑務所の面会室で、口論となったジョンに対して、ララは「私が本当に犯人とは思わないの?」と迫る。
事件の証拠を調べ直すジョンのイメージでは、ララが冤罪である場合と、彼女が実は犯人である可能性のビジョンを両方見せる。
これは、ジョンの中で彼女を信じたい自分と、どこかで疑っている自分の葛藤が深まっている事を意味し、後で自分の母親がララを疑っている事にジョンが激昂するシーンの裏付けともなっているのである。

更に、オリジナルでは1シーンしか出てこない、ルークの同級生の母親のキャラクターを、オリビア・ワイルド演じるシングルマザーとルークの友達となる娘のキャラクターに膨らませているが、これは物語の終盤に、逃亡するジョンとララがルークを迎えに来ると、皆で動物園に遊びに行ってしまっているという状況を作り出すためだ。
追っ手が迫る中、二人は子供か自由かの二者択一、究極の選択を迫られるのだが、これもそれまでの物語で、家族の絆を取り戻したいという主人公の感情が深く描かれているからこそ効いてくる。
困難な状況がキャラクターの心と絡み合う事で、よりサスペンスフルなシチュエーションが作り出されるのである。

同じ事は、妻を救うためとは言え、犯罪に自ら犯罪に手を染める事になるジョンの戸惑いにも言える。
ごく普通の市民であるジョンは、脱獄の計画を進めながらも、当初はおっかなびっくりだ。
偽造パスポートの手配を依頼した男に、「お前は焦りすぎだ。きっと失敗する」と言われたり、刑務所で合鍵を試して捕まりそうになり、思いっきりビビッて嘔吐してしまったり、ジョンの中の恐れを丁寧に描く事で、観客に感情移入させるのと同時に、この人物が警察を出し抜くなんて出来そうも無いと思わせるのである。
そして、ここはオリジナルと同じだが、移送前にララを奪還するために、急遽大金が必要になったジョンは、麻薬ディーラーを襲って殺してしまう。
無実の妻を救うために、結果的に夫は本物の人殺しになってしまうというアイロニー。
覚悟を決めたジョンは、計画を完璧にするために更なる工夫を凝らしてゆくのだが、逃亡のプロセスにはリメイク版オンリーの設定が多く、オリジナルを観ていても頭脳派犯罪者ならではの騙しのテクニックに唸らされるだろう。

もう一つの大きな改変ポイントは、主人公たちを追う警察サイドの描写が増えている事だ。
追う者、追われる者のコントラストがあってこそ、追撃戦の面白さは増し、逃げ切る事への映画的カタルシスも増幅される。
観客は既にどっぷりとジョンに感情移入しているから、たとえ結末はわかっていても、彼らに逃げて欲しい、逃げ切って欲しいと思わせる感情が押し寄せ、極上のスリルを生み出すのである。
必至に逃げるジョンを見て、3年前の事件を担当した刑事が見せるある行動の描写など、前記した誰が真犯人かという疑問ともリンクして秀逸。
逃亡先が反米のチャベス大統領がいるベネズエラという辺りも皮肉が効いているが、ここでも主人公がスペイン文学の教授であるという設定が生きている。
警察が疑うハイチはフランス語圏、対するベネズエラは勿論スペイン語圏だ。
脚色で増えた設定は、最終的に全て意味ある物として回収されているのである。

勿論、優れたオルジナルがあってこそ、この映画が生まれたのは間違いないが、大技小技を満遍なく効かせたハギスの脚色テクニックの見事さには脱帽するしかない。
ハギスは、本作において、ハリウッド流のドラマツルギーの中核とは、登場人物の感情描写であるという事を完璧に示してみせた。
脚色で物語りに付け加えた全ての要素が、ジョンやララの人間性を深め、彼らの葛藤が伝わる事で、単なる現象によるサスペンスにプラスして、よく出来た心理劇としての側面を与えているのである。
だからこそ、「脱獄は容易だが、逃げ続けるのは難しい」という事実を、言葉ではなく心で見せる物語のラストがズーンと胸に突き刺さる。
本作の邦題は「スリーデイズ」だが、原題は「The next three days」である。
夫の犯した罪を知らず、幸せそうに眠る妻と子を見ながら、苦悩の表情を浮かべるラッセル・クロウのアップに続いて、このタイトルが表示される。
映画で描かれた“the last three days”は何とか上手く行ったが、次の3日間をどう逃げるか、そしてその次の3日間は・・・。
冤罪から家族を取り戻すために、本物の罪人となった男には、もはや安息は永遠に訪れないのである。

今回は、警察と逃亡者の追いかけっこに引っ掛けて「トム&ジェリー」をチョイス。
ベネズエラと言えばラムが有名だが、これはダークラムを使ったホットカクテルで、名前は勿論世界一有名な猫と鼠の宿敵コンビから。
タマゴ一個を黄身と卵白に分けて泡立て、黄身の方に砂糖をスプーン2杯ほど加えて更に泡立て、卵白と混ぜる。
ラム30mlとブランデー15mlを加えてステアし、最後にタンブラーに移して適量の熱湯を加え、ステアして完成。
冬の寒い日にありがたいカクテルだが、疲れ切った体の元気回復にも効く。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
好みの差もあるでしょうが、私はオリジナルよりもこちらが気に入りまして。オリジナルのフレッド・カヴァイエ監督がデビュー作でこの作品を作り上げたことは賞賛に値しますが、ノラネコさんの仰るとおり、ハギス監督は流石としか言いようがありません。
あとまあ、テイスト的にフランス映画よりはハリウッド映画向きというのもあるかもしれませんが。
2011/10/01(土) 00:01:34 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんばんは
>KLYさん
私も同様です。
勿論リメイク作品は後出しじゃんけんみたいな物ですから、ベターで当たり前なんですけど、筋書きが命のサスペンスでオリジナルを観ていても全く面白さがスポイルされないというのは凄い事です。
ポール・ハギスのテクニックを勉強するのには最適の一本ですね。
2011/10/01(土) 00:29:57 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ
ポール・ハギスの才能は本当に凄いですよね。
オリジナルを撮らせても凄い、リメイクを撮らせても凄い。
ある意味パーフェクトマンじゃないですか!
2011/10/02(日) 16:16:57 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんにちは
>にゃむばななさん
やはり演出家になる前にずっとテレビドラマの脚本を書いていた大ベテランですから、テクニックは超一級ですね。
今回の仕事には本当に唸らされました。
2011/10/04(火) 13:52:53 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちは。
ぼくは観る前は危惧していたのですが、
こういう形もありなのか…と、感心しました。
感情が物語を突き動かしていく好例ですね。
もっとも、B級臭ぷんぷんのオリジナルも
それはそれで好きなのですが…。
2011/10/04(火) 22:30:34 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんにちは
>えいさん
話を知ってるサスペンスをどこまで楽しめるか・・・と思っていたのですが、圧倒されました。
やはり人間の感情の力は凄いし、その事をわかってここまで引き出すハギスも凄い。
オリジナルも勿論面白い映画なのですが、カバイエ監督はどう思ったのでしょうね。
2011/10/06(木) 13:20:18 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
Pour elle(オリジナル)と比較したくて、早速、注文しました。遅ればせながら本作を観てきましたが、お客さんも少なく没頭できました。何度か口から叫び声がもれそうになりました。家族のため、という重さが今もひしひしと胸の中でこだましています。
それと伏線を回収するお手本のようでした。
2011/10/27(木) 19:02:32 | URL | さゆりん #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>さゆりんさん
見比べてますます面白いですね。
勿論オリジナルの枠組みあっての事ではあるんですけど。
物語の理論を学ぶのに最高の教材です。
ラストの重い余韻も実に味わい深かったです。
2011/10/27(木) 21:56:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
<スリーデイズ を観て来ました> 原題:The Next Three Days 制作:2010年アメリカ 久しぶりの試写会!ヤプログさんありがとうございます。 最近は子猫が家で待ってるかと思うと直帰だったから、久しぶりに夜映画だったなぁ。 これって、2007年のフランス?...
2011/09/30(金) 22:59:36 | ★紅茶屋ロンド★
2008年に公開されたフランス映画『すべて彼女のために』を『告発のとき』のポール・ハギス監督がリメイク。無実の罪で投獄された妻を救うために奔走する夫。しかし無常にも万策尽き、追い詰められた夫は妻を脱獄させることにする。主演は『ロビン・フッド』のラッセル...
2011/09/30(金) 23:56:39 | LOVE Cinemas 調布
(原題:The Next Three Days) ----これって、フランス映画『すべて彼女のために』のリメイクだよね。 「そう。 前作も緊迫感に溢れていてオモシロかったけど、 これもなかなか。 最初はランニングタイムが134分と聞いて、 正直、ビビっちゃったんだけどね。 なにせ、...
2011/10/01(土) 00:08:59 | ラムの大通り
Ost: the Next Three Days平凡な小市民が練り上げた脱獄計画は、生活のすべてを犠牲にする覚悟があってこそ。切実で孤独な戦いが胸に迫るが、主演のラッセル・クロウはミスキャスト。大学 ...
2011/10/01(土) 00:13:13 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
ランキングクリックしてね←please click ポール・ハギス監督, 脚本作じゃなかったら主演も興味なかったからスルーしてたかも。 試写にて鑑賞 ポール・ハギスと言えば、イーストウッド監督の「ミリオンダラー・ベイビー」、「父親たちの星条旗」、 男の...
2011/10/01(土) 08:29:31 | 我想一個人映画美的女人blog
他に『4デイズ』と『5デイズ』という別作品がほぼ同じ時期に日本で公開されるんですよね?これってたまたまの偶然なんですか?この映画は2008年のフランス映画『すべては彼女のため ...
2011/10/01(土) 09:02:13 | カノンな日々
□作品オフィシャルサイト 「スリーデイズ」 □監督 ポール・ハギス □オリジナル脚本 フレッド・カバイエ、ギョーム・ルマン □脚本 ポール・ハギス □キャスト ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、ブライアン・デネヒー、       タイ・シンプキンス?...
2011/10/01(土) 12:31:52 | 京の昼寝~♪
「逃げ切れるのか」に徹した映画。とにかく最後の最後まで「逃げ切れるのか」を徹底的に見せ切る。そのポール・ハギス監督の演出力に脱帽する映画でした。 残念ながらオリジナル ...
2011/10/02(日) 16:20:09 | こねたみっくす
【THE NEXT THREE DAYS】 2011/09/23公開 アメリカ 134分監督:ポール・ハギス出演:ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、ブライアン・デネヒー、レニー・ジェームズ、オリヴィア・ワイルド、タイ・シンプキンス、ヘレン・ケアリー、リーアム・ニーソン フレッド...
2011/10/02(日) 17:19:55 | 新・映画鑑賞★日記・・・
☆いやはや、ずーっとドキドキしっ放しで、今もまだドキドキしてますよ^^      愛する妻と子と幸せに暮らしていたジョンだったが、ある朝、突然、妻が殺人容疑で逮捕される。  妻は否認しているのだが、あまりにも状況証拠が揃い過ぎており、有罪は避けられない...
2011/10/02(日) 22:52:44 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
 THE NEXT THREE DAYS  大学教師のジョン(ラッセル・クロウ)は、愛妻ララ(エリザベス・バンクス)と一人 息子ルークと幸せに暮らしていた。そんなある日、ララが殺人容疑で逮捕されて し...
2011/10/03(月) 16:37:11 | 真紅のthinkingdays
30日のこと、映画「スリーデイズ」を鑑賞しました。 妻が殺人容疑で捕まり 刑も確定してしまう そこで 夫のジョンは妻を脱獄させようと決意する 脱獄モノとはいえ そこにいたるまでを じっくり見せていきますね リアリティがあり それぞれの苦悩、ドラマもあり まぁ、...
2011/10/08(土) 22:40:53 | 笑う学生の生活
ハリウッドの暴れ馬(と私が常々思っている)ラッセル・クロウが、名匠ポール・ハギス監督とタッグを組んだ静かなクライム・ムービー『スリーデイズ』。 暴れ馬ではあっても、やはり確かな技術を持った名優であるラッセル・クロウは、本作で妻を愛し、妻のためなら犯罪...
2011/10/09(日) 23:21:57 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
スリーデイズThe Next Three Days/監督:ポール・ハギス/2010年/アメリカ ラッセル・クロウが、いつもどおり人を殴りながら、奥さんを脱獄させます。 ラッセル・クロウ主演のサスペンス映画「スリーデイズ」、サミュエル・L・ジャクソン主演のサスペンス映画「4デイ?...
2011/10/11(火) 12:20:28 | 映画感想 * FRAGILE
スリーデイズThe Next Three Days/監督:ポール・ハギス/2010年/アメリカ ラッセル・クロウが、いつもどおり人を殴りながら、奥さんを脱獄させます。 ラッセル・クロウ主演のサスペンス映画「スリーデイズ」、サミュエル・L・ジャクソン主演のサスペンス映画「4デイ?...
2011/10/11(火) 12:21:32 | 映画感想 * FRAGILE
 『スリーデイズ』(The Next Three Days)を吉祥寺のバウスシアターで見ました。 (1)この映画のオリジナルのフランス映画『すべて彼女のために』を昨年の3月に見たことがあって、リメイク版を見ても仕方がないのではと思っていましたが、やはりラッセル・クロウの主演...
2011/10/12(水) 05:22:32 | 映画的・絵画的・音楽的
スリーデイズ ★★★★☆(★4つ) 無実の罪で収監された妻を脱獄させる。完全犯罪のタイムリミットは3日間。 これ、面白かったです久しぶりに期待以上の作品だった 長い(134分)んだけど、最後が気になって、気になって(隣の女の子は「眠かった」とか言ってた?...
2011/10/12(水) 22:43:19 | 食はすべての源なり。
「スリーデイズ」★★★★ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、 ブライアン・デネヒーレニー・ジェームズ、 オリヴィア・ワイルド、タイ・シンプキンス、 ヘレン・ケアリー、リーアム・ニーソン主演 ポール・ハギス監督 134分、2011年9月23日公開 2010,アメリカ,ギ?...
2011/10/26(水) 20:23:50 | soramove
 無実の者が有罪になり捕まってしまい、それを脱獄させるって、どこかで聞いたことのあるストーリーですね。プリズン・ブレイクの兄妹ではなく夫婦バージョン?そんな感じの作品。スリーデイズを見てきました。  ちなみに原作ラスト3デイズ ~すべて彼女のために~の?...
2011/11/17(木) 01:30:44 | よしなしごと
無実の罪で投獄された妻を救うため、命懸けの脱獄計画に挑む男の姿を描く「告発のとき」のポール・ハギス監督作。出演は「ロビン・フッド」のラッセル・クロウ、「やさしい嘘と贈 ...
2011/11/22(火) 13:03:20 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
THE NEXT THREE DAYS/10年/米/134分/犯罪サスペンス・ドラマ/劇場公開 監督 ◆ポール・ハギス 製作 ◆ポール・ハギス 脚本 ◆ポール・ハギス 出演 ◆ラッセル・クロウ…ジョン・ブレナン 過去出演作:『ロビン・フッド』 ◆エリザベス・バンクス…ララ・ブレナ...
2012/03/02(金) 23:26:34 | 銀幕大帝α
ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクスさん主演。 オリジナル「ラスト3デイズ~すべて彼女のために~」が素晴らしかっただけに、リメイクはどうかなと思ってたのですが、ヴァンサン・ランドンさんの哀しみを湛えた瞳と決意を秘めた眼差しが、ラッセル・クロウさんの悲し?...
2012/03/03(土) 09:03:19 | いやいやえん
新作DVDで観賞 解説 無実の罪で投獄された妻を救うため決死の行動に出た男の姿を描く 『すべて彼女のために』を、『クラッシュ』『告発のとき』のポー ル・ハギス監督がリメイクしたサスペンス・アクション。 愛する妻と幸せだった家族を取り戻すため、命懸け?...
2012/03/06(火) 23:45:46 | A Day In The Life
監督 ポール・ハギス 主演 ラッセル・クロウ 2010年 アメリカ/フランス映画 133分 サスペンス 採点★★★ リメイク物ってのを一本の作品として客観的に評価するのって、なかなかに難しいもんですよねぇ。オリジナルを知らないってならまだしも、なまじ好きな作品…
2012/03/27(火) 09:18:30 | Subterranean サブタレイニアン
スリーデイズ / THE NEXT THREE DAYS 2010年 アメリカ映画 ライオンズゲート製作 監督・脚本:ポール・ハギス 製作:マイケル・ノジック  ポール・ハギス  オリヴィエ・デルボス  マルク・ミソ...
2012/06/19(火) 01:05:04 | RISING STEEL
スリーデイズ 妻の無実を信じ、周到に 脱獄を計画する大学教授 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞) 原題:The Next Three Days フランス映画『すべて彼女のために』のリメイク
2012/09/30(日) 14:30:23 | cinema-days 映画な日々
ノエル・ギャラガーはネゴシックスに似ていると思うピロEKです 本日、2012年10月6日(土曜日)から、どうも世間では三連休らしいのですが、私は違うようです まぁ連休になっても、
2012/10/06(土) 10:21:49 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
13 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2011/09/23(金) 21:07:17.62 ID:9FwX1lmN面白かった!96時間とは対照的で派手さはないけどだからこそハラハラした。ポリス仕事しろ22 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2011 ...
2014/03/13(木) 02:40:46 | 映画大好きだった^^まとめ