fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ミッション:8ミニッツ・・・・・評価額1650円
2011年10月27日 (木) | 編集 |
この世界、果たしてホンモノか?

「月に囚われた男」で脚光を浴びた、ダンカン・ジョーンズ監督による長編第二作。
今回は、8分間という時間を無限ループする男の話で、言わば「時に囚われた男」。
厳密に考えれば異なるのだが、所謂タイム・パラドックスSFのバリエーションと言えるだろう。
主人公を演じるのは「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホール。
彼と心を通わせる二人の女性にヴェラ・ファーミガとミッシェル・モナハン、怪しげなマッドサイエンティスト、ラトレッジ博士にジェフリー・ライトと演技派が揃った。
斬新なアイディアとスピーディーな展開が魅力の、異色のSFサスペンスだ。
*一部ネタバレ注意。

コルター・スティーブンス(ジェイク・ギレンホール)は、ある朝列車の中で目覚める。
クリスティーナ(ミッシェル・モナハン)なる女性が、親しげに語りかけてくるが、コルターは彼女が何者なのか、自分がなぜここにいるのかも分からない。
何しろ彼は、アフガニスタンの戦場で、ヘリコプターを操縦していたはずなのだ。
トイレに駆け込んだコルターが見たものは、鏡に映った見知らぬ男の顔と、“ショーン・フェントレス”と名の書かれたIDだ。
次の瞬間、列車が大爆発を起こし、炎に包まれたコルターは、奇妙なコックピットで意識を取り戻す。
モニターに現れたグッドウィン大尉(ヴェラ・ファーミガ)によると、その日の朝7時48分、シカゴ行きの通勤列車で爆弾が爆発し、乗客全員が死亡。
軍は犠牲者の死の直前の意識の中に潜入できる、“ソース・コード”と言う極秘研究を使い、爆弾を仕掛けたテロリストを特定しようとしており、コルターは二ヶ月前からプロジェクトの一員になっていると言う。
再び爆発8分前の列車に戻されたコルターは、フェントレスの肉体を借りて犯人を探し始めるが・・・


ジェイク・ギレンホール演じる主人公、コルター・スティーブンス大尉が送り込まれる“ソース・コード”とは、ある種のヴァーチャル空間だ。
物語がどこまで科学的根拠に基づいているのかはわからないが、何でも人間は死んでもしばらくの間は脳の中に約8分間の短期記憶が留められているそうで、ソース・コードはこの短期記憶から作り出された再現世界の様な物である。
基本的にソース・コードの中は、時間のリミットはあるものの現実の世界と同じで、行動を変えれば世界の筋書きは変わる。
コルターは、ショーン・フェントレスという人物の記憶とシンクロする事で、爆弾が仕掛けられた列車内に送り込まれ、爆発までの8分間に爆弾の隠し場所を突き止め、乗客に紛れ込んだ犯人を見つけ出さなければならない。
しかもこの事件は、巨大な核テロにつながっていて、ソース・コードの中で犯人を特定しなければ、現実世界で更に大きな犠牲が出ると言うのだから責任は重大だ。

だが、自分の置かれた状況も理解出来ないまま任務に放り込まれたコルターは、最初は戸惑って失敗ばかり。
彼はその度に、灼熱の炎で焼かれる“死”を味わなければならないのである。
しかし、繰り返し同じシチュエーションを体験してゆくうちに、段々と要領を掴み、次第に事件の核心に迫ってゆく。
8分間という限られた時間で、爆弾犯人を探し出すというスリリングな展開。
前回はここで失敗した、次はどうなるんだろうという興味が、閉ざされた空間の中でのサスペンスを盛り上げ、観客を飽きさせない。

しかも物語が進むうちに、コルターはもう一つの謎に気づいてしまうのである。
彼はアフガニスタンで任務に付いていたはずなのに、過去二ヶ月間の記憶がなく、いつの間にか奇妙なマシンのコックピットに押し込められている。
当初は、ソース・コードで活動するために起こる記憶障害かと思っているのだが、何度もソース・コードへの侵入と帰還を繰り返すうちに、どうも様子が変わってくる。
コックピットの計器はひび割れ、不気味な液体が染み出てくる。
外部との通信も途切れがちとなり、電源も不安定で強烈な冷気に襲われる。
しかも、プロジェクトの責任者らしいラトレッジ博士は、コルターが“コックピット”にいると告げると何故か意外な反応を示すのだ。
一体、彼は本当は何処にいるのか?ソース・コードの秘密とは何なのか。
五回目に列車に戻った時、彼は爆弾犯を捜索しながら、クリスティーナにある事を頼む。
それは、アフガニスタンに行った“コルター・スティーブンス大尉”の消息を調べること。
ソース・コードの世界は時間の制限以外は現実と同じなのだから、コルターの記録もそこに存在しているはずなのだ。
だが、その結果として、彼は衝撃的な事実を知ってしまうのである。

脚本は「スピーシーズ3 禁断の種」のベン・リプリー
時空を超えるとはどういう事かを考察した結果、全く新しいアイディアを思いついた彼のアプローチに、プロデューサーのマーク・ゴードンが答え、主演に決まったジェイク・ギレンホールが、一緒に仕事をしたいと考えていたダンカン・ジョーンズを推薦したのだと言う。
ジョーンズは、リプリーのオリジナル脚本に少し手を入れている様だが、なるほど連絡担当のグッドウィン大尉とコルターの間に、次第に信頼関係が築かれてゆくあたり、前作「月に囚われた男」の主人公と、彼を手助けするコンピュター、ガーディの関係に近い。
いや、これは偶然かも知れないが、実は物語の全体構造自体、極めて前作によく似ているのである。
その事に気付いた人には、この映画の最大の秘密は、案外早くネタバレしてしまうかも知れない。

無限ループを繰り返すうちに、コルターは考える。
ソース・コードは爆発で死んだ人間の短期記憶から作り出された世界なので、爆発の瞬間に消滅するが、もしも爆発そのものを阻止して、死を免れたとしたら、その先には何があるのか。
ソース・コードは本当に単なる再現世界に過ぎないのか。
8分間という時に囚われた主人公が、自ら“生きる”ための究極の選択をするクライマックスは、それまで基本的に列車、研究室、コックピットという限られたロケーションで展開していたコンパクトな物語に、グッと広がりを与えることに成功している。
「ミッション:8ミニッツ」というB級っぽい邦題がちょっと引っかかるが、これはSF好きも唸らせる、秀逸なアイディアから練り上げられた、ユニークな娯楽映画だ。
ダンカン・ジョーンズは、既に老練さすら感じさせる見事な演出を見せているが、あえて言えば二作目にして既に前作との間に、テーマ的な既視感を感じさせている事が少し気になる。
演出力は十分に証明されたので、次は彼の中にある別の引き出しを観たい。

今回はソース・コードの先にある目的地、「シカゴ」の名を持つカクテルを。
ブランデー45ml、キュラソー2dash、アンゴスチュラ・ビターズ1dash、シャンパン適量を用意。
シャンパン以外をシェイクして、砂糖でスノースタイルにしたグラスに注ぎ、最後にシャンパンを合わせる。
ブランデーの琥珀色に、シャンパンの泡立ちで、一見するとビールの様なルックスが特徴だが、実は味わいの方もなんとなくやや甘めでコクの強いビールを感じさせる。
店によってレシピがかなり違い、シャンパンを使わないバリエーションもある様だ。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い






スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
ですね、パラレルワールドの先、現実で死ぬならそこで生きられるんではないか、この発想の飛躍がこの作品の秀逸なアイディアと言って良いと思います。途中チョットタルかったし(笑)
しかし、こういう作品のパラドックスに当たるとどうしても色々考えちゃいます。
2011/10/27(木) 22:42:13 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
斬新なアイデア
ノラネコさん、こんばんは☆
私も勢いに押されて、すっかり映画を楽しんでしましました。
矛盾に気が付いたのも翌日くらいで(笑)

原題の「ソースコード」のほうがカッコイイですけどね。
前作の「月に囚われた男」を見ていないので、充分楽しめたのですが、似ているのですか?
今度見てみようかな~
2011/10/27(木) 23:23:34 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんわ
身体を奪われたショーンの意識はいずこへ?
他人の健康体をいただく極悪ミッションで映画が終わってしまっているのが何とも後味が悪かったですわ。
2011/10/29(土) 20:49:52 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>KLYさん
突っ込もうと思えば突っ込めるんですが、これは考えさせる前にどんどんシチュエーションを切り替える事でうまく逃れていました。
アイデアも良いですが、演出センスが際立ちましたね。

>ノルウェーまだ~むさん
これを楽しめたなら前作もオススメです。
もちろん内容は異なりますが、物語の構造とテーマはちょっと被るんですよ。
まあその辺りも含めて楽しめると思います。

>にゃむばななさん
実はショーンの事は、しばらく経ってから、あれ?まてよ。そう言えばショーンの人格は何処行ったんだと思い至りました。
なので、その辺りは観てる間は全く気づきませんでした(笑
2011/10/30(日) 21:02:25 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
キツネに…
こんばんは。

先に見た知人が
「ネタバレになるからあまり喋れないけど、
ラストはキツネにつままれたような気になる…」と。
なるほど言い得て妙。
もし、この世界を深く考え始めると、
思考が堂々巡りしそうな…。
なんとも、不思議な体験でした。
2011/10/30(日) 22:31:58 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>えいさん
なるほど上手い言い方ですね。
確かに、最後でなんだか騙されたような、でもどう騙されたのかよくわからない不思議な読後感を持つ作品ですね。
まあタイムパラドックスとパラレルワールドは、考えれば考えるほど深みに嵌って行くので、ほどほどで無理やり納得するのが一番です(笑
2011/11/01(火) 22:54:35 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
爆破阻止後の世界
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。

みなさんのコメントにもあるように、ショーン本人の意識の行方も気になるのですが、スティーブンス大尉のことも気になります。
グッドウィン大尉がメールを受け取ったのは間違いなく爆破を阻止した『平行世界』ですよね?そうすると、あのラボで生命維持装置の中にいるスティーブンス大尉の意識はいったい誰なのでしょうか?「『平行世界』におけるスティーブンス本人」と考えると、同じ世界に同じ人物の意識が2つあることになりますよね。それともあくまで別物扱いなのでしょうか・・・?

んー、頭痛くなりそうです(笑)
2011/11/02(水) 15:56:15 | URL | BGRL #5hiobRrU[ 編集]
こんばんは
>BGRLさん
あの最後の世界ではショーンの意識が別世界から来たコルターに乗っ取られたという事でしょう。
基地にいるもう一人のコルターとの精神的二重存在になります。
まあ何処まで科学的思考をするかですけど、この手のパラレルワールドやタイムパラドックス物は絶対にどこか矛盾が出てきますからね・・・
2011/11/02(水) 22:29:10 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
私はSF的なことが苦手なので、こちらの映画は感情で(emotionalに)観ました。結末は心から祝福しています。アフガンで、イラクでと、米国民のトリガーにということか、教育映画なのかはわかりませんが、自分で考えることができて戦いの中に先を見出すスティーブンス大尉に幸あれと祈ります。父親との電話会話場面は涙なしにはいられませんでした(お涙頂戴場面とは判っていても、でした)。
爆破犯、乗客といった登場人物の絡まり方も結構お手本どおりなんじゃないでしょうか。それゆえ、だれずに楽しめました。手堅い作品かな、と。爆破犯とくると、遠い昔のユナボマー?でしたでしょうか、知識階級の人の郵便による爆発物爆破事件犯罪を思い出します。日本はそのレベルでの社会闘争がない恵まれた(恵まれてないのかもしれませんが)まれな国かもしれません。だから変革のうねりはそうは簡単に起きないか‥そういったことを思いながら鑑賞しました。
2011/11/05(土) 13:17:22 | URL | さゆりん #mQop/nM.[ 編集]
共通点
一見、内容の印象が違うようにも思えるけれど、わたしも前作との共通点がたくさんある作品だと感じました。
SFやサスペンスのかたちではあるけれども、描きたい本質はそこにはないというか、
こういうかたちを使って、謳い上げたい別のものがあるというか。

明快な答えが1つ見つかるという終わり方でない作品が好きだけれど、
これはその中でも特にお気に入りになりそうです。
でも、仰るように、この監督にはまた違う分野のテーマやアプローチの作品への期待が強くなります。
2011/11/06(日) 17:24:36 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
こんばんは
>さゆりんさん
あくまでも主体性は自分にあることは譲らない、このあたりがいかにも米国らしい作品です。
そこが例え何処であれ、自分が自分であることが一番重要なのですよね。
設定を上手い具合にテーマに結び付けました。

>悠雅さん
設定は全く違うのですけど、どちらの作品も囚われて絶対絶命の状況にある主人公が、ひとつの生を放棄してもう一つの生と共に自由を勝ち取る話なんですよね。
ぶっちゃけそれさえ描ければ、設定は何でも良いというか、テーマ的には非常に近い印象でした。
多分ダンカン・ジョーンズの人生観みたいなものを反映しているじゃないかと思います。
2011/11/08(火) 22:07:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ランキングクリックしてね ←please click 「このラスト、映画通ほダマされる。」というキャッチコピーの本作。 ダマされるとかダマされないとか言うのカンケイないんだけどなー。 それに邦題も「ソースコード」でいいのに。トムちんのミッションに便乗? ...
2011/10/27(木) 22:05:14 | 我想一個人映画美的女人blog
『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作目となるSFサスペンスだ。主人公は爆破テロで死亡する人間の8分前の意識に入り込みテロの犯人を探してゆく。主演は『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』のジェイク・ギレンホール。共演に『SOMEWHERE』の?...
2011/10/27(木) 22:05:30 | LOVE Cinemas 調布
※ネタバレ注意:鑑賞予定の方は、ご覧になってからお読みください。 ミッション:8ミニッツ (原題:Source Code) ----これも、もっともらしい英語のタイトルを日本で付けたってパターンだよね。 「8分間のミッション」って、どういうこと? 「これはね。 シカゴ郊?...
2011/10/27(木) 23:17:22 | ラムの大通り
今月面白い映画が目白押し・・・と思っていたら、これもなかなか面白い♪ ラストは大きな?マークが出るけど、斬新なアイデアと、先の見えないハラハラ感で、そんな違和感吹っ飛んじゃう!! ネタばれ完璧NGレビュー、果たしてどうやって書こう・・・・?
2011/10/27(木) 23:24:21 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
未来は変えられる? 公式サイト http://disney-studio.jp/movies/mission810月28日公開監督: ダンカン・ジョーンズ  「月に囚われた男」シカゴ郊外で起きた列車爆
2011/10/28(金) 08:45:54 | 風に吹かれて
予告編で見て面白そうだなと思ったのと、 『プリンス・オブ・ペルシャ』でめっちゃイイ男を演じてたジェイク・ギレンホールが 出てるので、見ておこうかとo(^-^)o 列車爆破事故を、その犠牲者の亡く...
2011/10/28(金) 15:36:10 | よくばりアンテナ
本作品は、ストーリーが進むにつれて 徐々に真相が明らかになっていくタイプの映画なので、 ご覧になるのであれば、前情報を仕入れなければ 仕入れないだけ、面白く観られると ...
2011/10/29(土) 00:53:40 | 23:30の雑記帳
☆これは、きっちりとよく出来た良作だ。  惜しむらくは、非常に「大人の物語」として完成しているので、「若さゆえの突出」が少なく、展開に、それ程に燃えてこない点だろうか?  ・・・サンフランシスコで、爆弾テロによる大規模な列車事故が起こる。  そのテロは...
2011/10/29(土) 07:44:46 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
ダマされるというか、よく解らん・・・。
2011/10/29(土) 11:47:43 | だらだら無気力ブログ!
列車の座席で目覚めたコルター・スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)は、目の前にいる見知らぬ女性(ミシェル・モナハン)から親しげに話しかけられた。 列車の中にいるのが理解できないコルターは...
2011/10/29(土) 17:47:18 | 心のままに映画の風景
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kazumitsuzuka/51622448 今週末金曜日から始まった本作を観てきた。 解説 『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作となるSFサスペンス。 列車爆破事故の犯人を見つけるべく、犠牲者が死亡する8分前の意...
2011/10/29(土) 19:12:34 | A Day In The Life
警告:このラスト、映画通ほど拍子抜けする。そして未来ガジェット研究所を知っている人ほど、さらに拍子抜けする。 映画ファンに挑戦的な予告編を作っておきながら、実は内容的 ...
2011/10/29(土) 21:05:24 | こねたみっくす
【SOURCE CODE】 2011/10/28公開 アメリカ 93分監督:ダンカン・ジョーンズ出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト 警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、...
2011/10/30(日) 00:19:44 | 新・映画鑑賞★日記・・・
注・内容、台詞に触れています。傑作SF「月に囚われた男」を監督したダンカン・ジョーンズ新作『ミッション:8ミニッツ』。出演はジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・
2011/10/30(日) 23:41:42 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
ミッション:8ミニッツ(原題: SOURCE CODE) 372本目 2011-32 上映時間 1時間33分 監督 ダンカン・ジョーンズ 出演 ジェイク・ギレンホール(コルター・スティーヴンス) 、 ミシ ...
2011/10/31(月) 00:06:47 | メルブロ
シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破 テロ事件が発生。大尉の任務は犠牲者の最後の 8分間を通じて犯人を探し出すミッション... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:Source Code
2011/10/31(月) 01:48:44 | 『映画な日々』 cinema-days
8分間だけ犠牲者の意識に入れる装置を使って、連続爆破テロの犯人を突き止めようとするSFサスペンス。
2011/10/31(月) 06:39:16 | 未完の映画評
列車爆破事件の犯人を突き止めるために、軍の施設から爆弾で死亡する男性の意識に入り込むというとんでもないお話だ。ジェイク・ギレンホール演じる主人公はアフガニスタンで大怪我を負い、シカゴの列車内に転送される。8分しか爆死前の意識に留まれないので、何回も繰り返す
2011/10/31(月) 20:55:38 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
【映画】ミッション:8ミニッツ ジェイク・ギレンホールが主演♪ 【あらすじ】 シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のた?...
2011/10/31(月) 22:06:23 | B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
映画『ミッション:8ミニッツ』(公式)を本日映画の日昼の回で劇場鑑賞。キャパ112名に老若男女で50名ほど。意外に多かったかも。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)100点満点なら70点にします。 ...
2011/11/01(火) 18:17:08 | ディレクターの目線blog@FC2
ミッション: 8ミニッツSource Code/監督:ダンカン・ジョーンズ/2011年/アメリカ、フランス 最初で最後の8分間 「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督最新作でございます。なんでこの人はこんなにデヴィッド・ボウイと顔が似ていないんですかね? というの?...
2011/11/01(火) 23:07:13 | 映画感想 * FRAGILE
 【ネタバレ注意】  公式サイトによれば、ダンカン・ジョーンズ監督は『ミッション:8ミニッツ』の内容に関する科学的データを徹底的に調べ上げたいという強い好奇心に駆られたものの、ストーリー性を重...
2011/11/02(水) 02:04:03 | 映画のブログ
列車爆破事件の乗客の死の8分前に潜入して爆破犯を突き止める極秘任務を受けた男が、ミッションの謎に迫っていくサスペンス・アクション。監督は「月に囚われた男」が高評価を受け ...
2011/11/02(水) 13:32:48 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
【=57 -9-】 昨日は宝塚市で単組の11秋季年末闘争方針の職場討議→神戸市北区の鈴蘭台でとある労組の大会で来賓挨拶→池田市で再び単組の職場討議、それぞれ挨拶(スピーチ)が主な仕事、だからほぼ移動だけで終わった一日だった。 とにかく電車での移動では、鈴蘭台では...
2011/11/03(木) 08:43:57 | 労組書記長社労士のブログ
列車爆破事故の犯人を見つける為、事故8分前の電車に乗せられるプログラムに選ばれたひとりの男性の物語です。
2011/11/03(木) 10:13:34 | 水曜日のシネマ日記
警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 原題 SOURCE CODE 製作年度 2011年 上映時間 93分 脚本 ベン・リプリー 監督 ダンカン・ジョーンズ 出演 ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン 『月に囚われ...
2011/11/03(木) 13:44:28 | to Heart
 SOURCE CODE  コルター・スティーヴンス大尉(ジェイク・ギレンホール)は、目を覚ますとシカ ゴ行きの列車の中にいた。目の前には、クリスティーナ(ミシェル・モナハン)と いう女...
2011/11/04(金) 09:57:25 | 真紅のthinkingdays
観る者の想像を完璧なまでに裏切る鮮やかなプロットで全米の映画ファンを熱狂させた『ミッション:8ミニッツ』(原題:Source Code)。日本公開に合わせて初来日していたダンカン・ジョーンズ監督に、お話をうかがう時間を特別にいただいた。
2011/11/06(日) 07:55:43 | INTRO
デビュー作『月に囚われた男』でデビッド・ボウイの息子であることなどどうでも良いくらい見事な演出ぶりを魅せてくれたイギリス人監督ダンカン・ジョーンズの長編第2作目となる本作、ありえない設定の中、SFとサスペンスの要素を見事に兼ね備えた予想を上回る出来で...
2011/11/06(日) 15:35:25 | 俺の明日はどっちだ
新バージョン。満場の笑顔。世界を救う。
2011/11/06(日) 16:46:15 | 悠雅的生活
Source Code (2011) 監督、キャスト共期待でした。ダンカン・ジョーンズの前作「月に囚われた男」が未見なのですが。 もしもこの映画が、スティーブンスとクリスティーナがキスをし、観客が...
2011/11/09(水) 16:16:02 | cinemaholic
 「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督2作目は、爆破テロ発生までの8分間を繰り返し、電車内に潜伏する犯人を捜し出すミッションを与えられた男の活躍と悲哀を描く、サスペンススリラー。    果たして「映画通ほど騙される」とのキャッチコピーほど騙さ...
2011/11/10(木) 18:50:11 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
監督 ダンカン・ジョーンズ 主演 ジェイク・ギレンホール 2011年 アメリカ/フランス映画 93分 SF 採点★★★★ 数年前に電車通勤をしていた頃、意識していた訳でもなく習慣として毎日同じ時間の同じ車両、同じ場所に立っていた私。しばらくして、ちょいと綺麗な…
2011/11/10(木) 20:20:36 | Subterranean サブタレイニアン
三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「最近、リンジー・ローハンと小○美奈子がダブってしまう」 シネトーク85 『ミッション:8ミニッツ』 SOURCE CODE
2011/11/12(土) 03:35:40 | ブルーレイ&シネマ一直線
□作品オフィシャルサイト 「ミッション:8ミニッツ」□監督 ダンカン・ジョーンズ □脚本 ベン・リプリー □キャスト ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト■鑑賞日 11月6日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎...
2011/11/12(土) 10:47:39 | 京の昼寝~♪
1日のことですが、映画「ミッション:8ミニッツ」を鑑賞しました。 列車爆破事件の犯人を見つけるべく 犠牲者の爆破8分前の意識に入りこみのだが・・・ SFサスペンス タイムスリップというか パラレルワールドというか ループする8分間 なかなか面白い設定で この...
2011/11/13(日) 18:30:05 | 笑う学生の生活
「ミッション:8ミニッツ」★★★★ ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト 出演 ダンカン・ジョーンズ 監督、 94分、 2011年10月28日公開 2011,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原題:SOURCE CODE )
2011/11/17(木) 21:49:16 | soramove
アイデアが面白い。
2011/11/23(水) 00:43:51 | 或る日の出来事
デヴィッド・ボウイの息子であるという、一般人とはかなり違う育ち方をしたであろう出自を持つ若手監督、ダンカン・ジョーンズが手がけた映画『ミッション:8ミニッツ』。 既に死んでしまっている人間の死の直前8分間の意識の中に入り込むことができるというプログラム...
2011/11/28(月) 12:09:59 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
さて、昨日は『ミッション:8ミニッツ』のレビューを書いたのですが、ネタバレしないように書いたらほとんど内容について触れられなかったため、妙なフラストレーションが溜まって ...
2011/11/28(月) 14:15:52 | ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション
ミッション:8ミニッツ'11:米◆原題:SOURCE CODE◆監督:ダンカン・ジョーンズ「月に囚われた男」◆出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー ...
2011/12/05(月) 16:40:00 | C'est joli~ここちいい毎日を~
ミッション:8ミニッツ ★★★★☆(★4つ) 「乗客全員死亡」のシカゴ列車爆破事件― 犠牲者の〈死ぬ8分前〉に入り込み、爆破を阻止せよ!だがその極秘ミッションには、 禁断の真実が隠されていた…?! このラスト、映画通ほど騙される・・・ って何に騙されたのか分...
2011/12/12(月) 13:54:47 | 食はすべての源なり。
『ミッション:8ミニッツ』は、非常に入り組んだ設定が用意されたストーリーで、一回観ただけではその全貌がよく分からず、ともすれば大きな矛盾を感じるかもしれない。 私も当初、日本の配給会社による宣伝文句、「映画通ほどダマ
2011/12/13(火) 23:05:24 | k.onoderaの日記
11-71.ミッション:8ミニッツ■原題:Source Code■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:94分■字幕:林完治■鑑賞日:11月13日、TOHOシネマズ有楽座□監督:ダンカン・ジョーンズ□脚本:ベン・リプリー□撮影監督:ドン・バーゲス□編集:ポール・ハー?...
2011/12/25(日) 21:19:50 | kintyre's Diary 新館
 「映画通ほど騙される」というキャッチフレーズ。映画通の方はみんな「どこが?」って感じで、映画通ほどこのキャッチフレーズに騙されてしまったようですね。と言うわけでミッション:8ミニッツ。
2011/12/28(水) 17:33:55 | よしなしごと
SOURCE CODE/11年/米/94分/SFサスペンス・アクション/劇場公開 -監督- ダンカン・ジョーンズ 過去監督作:『月に囚われた男』 -出演- ◆ジェイク・ギレンホール…コルター・スティーヴンス大尉 過去出演作:『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』 ◆ミ?...
2012/03/21(水) 22:56:44 | 銀幕大帝α
毎回異なる8分間、それぞれ事態も変って行くのがとってもスリリングに描かれてました。「月に囚われた男」の監督さんの2作目になるSFサスペンスもの。94分と短いですが内容は濃かった。パラレルな展開は混乱を生みますが、ここはあまり深く考えないのがいいのかも。...
2012/04/01(日) 09:19:25 | いやいやえん
【あらすじ】 シカゴ行きの通勤電車の中で目を覚ました陸軍パイロットのコルター。 目の前には見知らぬ女性がいた。しかも、鏡に映る自分の顔にも全く 覚えがなく、知らない男の身分...
2012/09/23(日) 07:08:25 | タケヤと愉快な仲間達