fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
フライトナイト/恐怖の夜・・・・・評価額1500円
2012年01月10日 (火) | 編集 |
お隣は、ヴァンパイア。

1985年に公開されたトム・ホランド監督の出世作、「フライトナイト」の四半世紀ぶりのリメイクである。
オリジナルは、郊外に住むごく普通の高校生と、隣に引っ越してきたヴァンパイアの戦いをコメディタッチで描いた異色のホラー映画。
21世紀版の“恐怖の夜”は、ホランドのオリジナル脚本を、テレビシリーズの「バフィー~恋する十字架~」のマーティ・ノクソンが脚色し、監督は「ラースと、その彼女」で注目されたグレイグ・ギャレスピーが努める。
基本プロットはそのままに、キャラクター造形などを今風にアレンジし、ビジュアルを大幅にパワーアップ。
完成度やインパクトではさすがにオリジナルには及ばないが、これはこれで話を知っていても楽しめる。

オタクな高校生のチャーリー・ブリュースター(アントン・イエルチェン)は、なぜか美貌の彼女エイミー(イモージェン・プーツ)をゲットし、人も羨む高校生活をエンジョイ中。
だがある日、友人のエド(クリストファー・ミンツ=プラッセ)から、最近引っ越してきた隣人のジェリー(コリン・ファレル)がヴァンパイアだと警告を受ける。
オカルトマニアのエドは、ジェリーが引っ越してきてから、失踪する住人が増えている事に気付き、密かに彼を監視していたのだ。
最初は取り合わなかったチャーリーだが、やがてエドも失踪し、チャーリーの背後にもジェリーの影が付きまとう様になる。
チャーリーは、ラスベガスのマジシャンでヴァンパイアハンターを自称するピーター・ヴィンセント(デヴィッド・テナント)に助けを求めるのだが・・・


アメリカの80年代は、郊外(suburb)の時代である。
70年代に新移民が流入し、過密化した都市から、白人中流層が郊外の新興住宅地に脱出。
新たなライフスタイルが広まった事で、大衆文化もまた大きな影響を受け、郊外はアメリカ映画にとって重要な舞台となって行く。
スティーブン・スピルバーグの「未知との遭遇」や「E.T.」、「ポルターガイスト」といった一連の作品は、郊外の平穏な日常の中に宇宙人や幽霊といった非日常が投げ込まれる事で事件が起こる、いわば郊外型ローファンタジーと言える新たなジャンルを確立した。
人々の生活空間は、大都市ほど近くは無く、かといって田舎ほど遠くも無い。
隣家との絶妙な距離感が導き出す、お隣の非日常というスタイルに、古典的なヴァンパイアというアイコンを埋め込んだのがオリジナルの「フライトナイト」だ。

リメイク映画の場合、新旧比較されるのが宿命だが、四半世紀ぶりにリメイクされた本作は、前記した様に大まかなプロットは比較的忠実ながら、キャラクター造形や物語上の役割などは結構細かく改変されている。
主人公カップルのうち、女子のエイミー方が積極的な性格なのは同じだが、リメイク版のチャーリーは、かなりオタクっぽいキャラクターになっており、エイミーと付き合うようになってから、オタクの過去を捨てようとしている。
イケてる彼女に合わせて、無理をして背伸びしようとするチャーリーが、ジェリーとの戦いを通じて等身大の自分と向き合えるようになるという成長物語が物語のバックボーン。

彼を助けるピーター・ヴィンセント役は、ロディー・マクドウォールの当たり役として知られているが、今回はホラー俳優からマジシャンへと設定変更され、演じるのはイギリスの人気SFドラマ「ドクター・フー」で、10代目ドクターを演じたデヴィッド・テナント
ピーターがチャーリーに加勢してジェリーと戦う理由も、オリジナルでは落ち目の俳優が自分の自信を取り戻すためなのに対して、リメイクではジェリーとの間に過去の因縁がある事になっている。
まあこの辺りの設定はやや唐突感があり、元のプロットにスムーズに組み込まれているとはあまり思えないのだが、良く知った物語に一定の新味を加える役割は果していると言えるだろう。

そして、この種の映画では花形であるヴァンパイアのジェリーは、ダンディなイメージのクリス・サランドンに代わって、野性味溢れるコリン・ファレル
変わったのはルックスだけでなく、行動もかなりマッチョだ。
「ヴァンパイアは、招かれない限り相手の家に入れない」というお約束も、オリジナルでは紳士的な物腰のジェリーがチャーリーの母親に取り入ってあっさり侵入に成功するが、リメイク版ではいきなりガス管に火をつけて家ごと爆破してしまうという荒っぽさ。
肉体的にもペンで手をさされただけで慌てて逃げ出していたのが、今回は刺されようが車で轢かれようが、さしたるダメージを受けず執拗に追ってくる。
ワイルドな肉食系ヴァンパイアとなったジェリーに相応しく、アクションはかなりパワーアップし、その分コメディ要素は薄まっている。

グレイグ・ギャレスピー監督は、オリジナルではキービジュアルにもなった“口裂け女”のシーンをコスチュームもそのままに再現したり、トム・ホランドの作り上げた独特のホラーワールドへのリスペクトは感じさせる物の、全体的にはオリジナルの持つ緩さを消し去り、モダーン&ハードに仕立て直すという最近のリメイク潮流に沿った作品に仕上げた。
まあオリジナルはとぼけたユーモアが重要な隠し味だった訳で、そのあたりが好きだった往年のファンにとっては評価の分かれるポイントかもしれない。
因みにゲイ・ムーブメントが盛り上がりを見せた80年代の作品らしく、オリジナルではジェリーにビリーという男性のパートナーがいたのだが、本作ではジェリーのマッチョ化と共にキャラクター自体が消滅しているあたりも、時代の移り変わりをさり気無く感じさせる。

今回は、劇中でピーターが殆ど肌身離さず飲み続けているサントリーのメロン・リキュール、「ミドリ」をチョイス。
もっとも、ピーターはストレートで飲んでいたが、普通の人には甘すぎるので、これを使った最も有名なカクテル「セックス・オン・ザ・ビーチ」を。
この刺激的な名前のカクテルは、トム・クルーズ主演のその名も「カクテル」という映画によって一気に有名になった。
ウォッカ15ml、ミドリ20ml、クレナデン・シロップ10ml、パインジュース80mlを氷を入れたタンブラーに注ぎ、ステアする。
甘くて飲みやすいが、アルコール度数はそれなりに高いので、油断するとヴァンパイアの毒牙にかかったかの様にメロメロになってしまう。
一応、安全な「セーフ・セックス・オン・ザ・ビーチ」というノンアルコールのカクテルもあったりする(笑

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い





スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
隣のヴァンパイア
ノラネコさん、こんばんは☆
なるほど時代背景を考えると、新しく生まれた新興住宅街の隣に住む人こそ、謎めいていて非日常であるのは納得できますね。
そこにヴァンパイアをもってくるところは、その時代としてはかなり新鮮だったことでしょう。
今回は現代的な部分をうまく取り入れているみたいですが、全体的な展開がどうも私には「王道」と感じました。リメイクだからしょうがないのかな。
2012/01/10(火) 23:31:35 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
オリジナルでも最後のあの都合のよいアイテムは出てくるんですか?(笑)
エイミーまでもがあのようになってどうオチつけるんだ?と思ったらもう力技だったので、逆に笑ってしまったというか。
オリジナルを見て見比べてみるとまた楽しめそうです。
2012/01/11(水) 00:15:56 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
これも去年のスピルバーグ再評価などと同じ流れだと思います。
この時代の映画で育った世代による再解釈ですね。
違うのはあんまり時代性がない事かな。
それが作品を王道と感じさせる一つの要因だと思います。

>KLYさん
それは観てのお楽しみに(笑
異なる時代の作品を観比べる事が出来るのはリメイクの楽しみの一つですね。
全体の流れはわりと忠実ですよ。
ただ、細々と変えているんで、観終わると結構変わってる気がします。
2012/01/14(土) 18:51:30 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
<フライトナイト/恐怖の夜 を観て来ました> 原題:Fright Night 製作:2011年アメリカ 2012年、初の劇場鑑賞作品がこれになりました(笑)。 本日より公開の「フライトナイト」です。 1985年のカルト的人気のホラーアクション映画「フライトナイト」を...
2012/01/10(火) 22:53:58 | ★紅茶屋ロンド★
トム・ホランド監督のカルト的人気を誇るホラーアクション「フライトナイト」(1985)をリメイク。ごく普通の高校生チャーリーの隣家に魅力的な男ジェリーが引越してきてから、夜ご ...
2012/01/10(火) 23:13:44 | 気ままな映画生活
1985年製作の「フライトナイト」のリメイク。 話が王道なのは、リメイクだから?それとも取り合えず3Dにしておけばいいやと思ったから?
2012/01/10(火) 23:28:38 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
最初に予告編を目にしたとき「アレ?コレと似たお話を観たことあるなぁ」と思ってたら最後にタイトルが表示されてリメイク作品だと気付きました。オリジナルは1985年に作られたトム ...
2012/01/10(火) 23:36:45 | カノンな日々
1985年公開の同名作品を3Dリメイクしたヴァンパイアホラーだ。主演は『スター・トレック』、『ターミネーター4』のアントン・イェルチン。ヴァンパイア役を『ロンドン・ブルバード -LAST BODYGUARD-』のコリン・ファレルが演じている。監督は『ラースと、その彼女?...
2012/01/10(火) 23:47:58 | LOVE Cinemas 調布
FRIGHT NIGHTクチコミを見る1985年の同名ホラー映画をリメイクした「フライトナイト 恐怖の夜」。3Dで見た目は派手になったが中身は普通の“怪物退治”。チャーリーは、ラスベガス郊 ...
2012/01/11(水) 00:03:33 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
口裂け女と筋肉質のヴァンパイア 【Story】 高校生のチャーリー(アントン・イェルチン)は、母親(トニ・コレット)とラスベガス郊外の街で平和に暮らしていた。ところがある日、彼らの家の隣にジェ...
2012/01/11(水) 00:41:04 | Memoirs_of_dai
1985年製作の「フライトナイト」を「ラースと、その彼女」のクレイグ・ギレスピー監督がリメイク。平凡な高校生とヴァンパイアの壮絶な戦いを描く。出演は「誰かが私にキスをした  ...
2012/01/11(水) 10:01:53 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
☆私は、怖がりなので、ホラー映画では体をばたつかせたり、「ウォッ!」と叫んだりしてしまうので、周囲との緩衝材として姪っ子と見に行く事にしている^^;  しかし、この作品、ホラーの括りで見に行くと、期待はずれかも知れない。  が、ちょっとした「ハリーポッ...
2012/01/11(水) 18:06:27 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
 1985年公開のコメディ・ホラーを3Dリメイク。隣に引っ越してきた吸血鬼と、元ヲタク少年との対決を描く。  見た目からして、いかにもイロモノB級ホラーの雰囲気で、実際そのとおりの内容ながら、適度にスリルあり、適度にアクションあり、そして適度にお色...
2012/01/14(土) 09:21:53 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
気軽に楽しめる王道ヴァンパイア・ホラー。
2012/01/15(日) 13:18:23 | だらだら無気力ブログ!
フライトナイト/恐怖の夜Fright Night/監督:クレイグ・ギレスピー/2011年/アメリカ コリン・ファレルが色男のヴァンパイアなんです。 「フライトナイト」オリジナルは1985年のホラー映画です。リメイクされると聞いた時、「おじいちゃんはどうなるの?」と思い、予...
2012/01/19(木) 12:32:31 | 映画感想 * FRAGILE
オタクを卒業したリア充高校生が、エセヴァンパイア・ハンターの力を借りてヴァンパイアと対決する姿を描いた映画『フライトナイト/恐怖の夜』。 あのコリン・ファレルが“眠らない街”ラスベガスで夜な夜な人を喰らうヴァンパイアを演じています。 このヴァンパイア...
2012/01/21(土) 17:55:31 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
普通に面白かったし、イモちゃんが、めちゃかわゆかった!
2012/01/21(土) 18:51:57 | 或る日の出来事
映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「リメイクやリブートだらけの新作ニュースに少々ウンザリ」 シネトーク97 ←ずっと1つ少なくカウントしてました(汗) 『フライトナ
2012/01/21(土) 23:33:57 | ブルーレイ&シネマ一直線
「フライトナイト/恐怖の夜」★★★☆ コリン・ファレル、アントン・イェルチン、 イモージェン・プーツ、クリストファー・ミンツ=プラッセ出演 クレイグ・ギレスピー監督、 106分、 2012年1月7日公開 2011,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原題?...
2012/01/22(日) 09:42:08 | soramove
 子どもの頃、好きだったヴァンパイアものの映画フライトナイトのリメイク版が出るというので楽しみにしていました。そんなわけでフライトナイト/恐怖の夜を見てきました。
2012/05/02(水) 08:41:28 | よしなしごと
FRIGHT NIGHT/11年/米/106分/ヴァンパイア・ホラー/劇場公開(2012/01/07) -監督- クレイグ・ギレスピー 過去監督作:『ラースと、その彼女』 -原案- トム・ホランド -オリジナル脚本- トム・ホランド -出演- *アントン・イェルチン…チャーリー・ブ...
2012/06/12(火) 02:08:08 | 銀幕大帝α
オリジナルの「フライトナイト」のコミカルな要素をなくしての本作。その顔の濃さが決定的だったのかジェリー役にはコリン・ファレル。主人公のチャーリーにアントン・イェルチン。 ジェリーの雰囲気がかなり違います、オリジナルはセクシーな紳士然としていたものの、こ...
2012/06/16(土) 16:37:31 | いやいやえん
オリジナルの「フライトナイト」のコミカルな要素をなくしての本作。その顔の濃さが決定的だったのかジェリー役にはコリン・ファレル。主人公のチャーリーにアントン・イェルチン。 ジェリーの雰囲気がかなり違います、オリジナルはセクシーな紳士然としていたものの、こ...
2012/06/16(土) 16:48:44 | いやいやえん
監督 クレイグ・ギレスピー 主演 アントン・イェルチン 2011年 アメリカ映画 106分 ホラー 採点★★★ 自分が高校の頃って、経済力があって車を持ってて、遊び方と遊ぶ場所を
2012/07/07(土) 14:10:12 | Subterranean サブタレイニアン
フライトナイト/恐怖の夜 クラスメイトが次々と欠席していく中、 親友も行方不明に。隣に引っ越して来た 男が実は吸血鬼だった... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞) 原
2013/04/14(日) 02:47:51 | cinema-days 映画な日々