fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ドラゴン・タトゥーの女・・・・・評価額1650円
2012年02月17日 (金) | 編集 |
パンク少女の純情。

スウェーデン発の世界的ベストセラー、背中にドラゴンのタトゥーを纏う女、リスベットと敏腕記者ミカエルの活躍を描く、「ミレニアム」三部作が本国で映画化されたのは僅か三年前の2009年だが、早くもハリウッド製リメイクの登場である。
物語の面白さは証明済み、しかも監督は近年円熟味を増すと共に快作を連発するデヴィッド・フィンチャー、脚本は「シンドラーのリスト」「アメリカン・ギャングスター」の名手スティーブン・ザイリアンという全く不安要素の見えない鉄壁の布陣。
スウェーデン版が、田舎の旧家という閉ざされた世界で展開する、横溝正史的土着ミステリだとすれば、フィンチャー版はシンプル&クール。
原作は同じでも映画としての趣はかなり異なり、これはこれで話を知っていても十二分に楽しめる。
*ラストシーンに触れてます。

雑誌ミレニアムの看板記者ミカエル(ダニエル・クレイグ)は、名誉毀損で訴えられた裁判で敗訴し、責任をとって編集部を去る決意をする。
そんな時、スウェーデンを代表する財閥、ヴァンゲル一族の当主であるヘンリック・ヴァンゲル(クリストファー・プラマー)から、40数年前に起こった殺人事件を再捜査して欲しいと依頼される。
1966年のある日、一族が所有する孤島から17歳の少女、ハリエットが忽然と消え、今も遺体すら発見されていない。
老いたヘンリックは、犯人は一族の誰かに違いないと信じ、自分が死ぬ前に真相を知りたいと言うのだ。
ミカエルは、ヘンリックが自分の身辺調査の為に雇った凄腕のハッカー、リスベット(ルーニー・マーラ)を助手に迎え、捜査を開始するのだが、やがて彼らは時に埋れていた恐るべき連続殺人を暴き出してしまう・・・


ティム・ミラーのデザインによるオープニングタイトルは、リスベットの悪夢を実体化させたもの。
まるでコールタールの海に人間が溶けているかの様なビジュアルに、トレント・レズナーとカレンOによるレッド・ツェッペリンの「移民の歌」のカバー版が響き渡り、ゾクゾクする格好良さに、早速ハートを鷲掴みされる。
ここから始まる物語は、スウェーデン版では多くの要素が錯綜し、ややとっ散らかった感のあったストーリーラインをシンプルに纏め、スタイリッシュに再構成した印象だ。
元々原作者のスティーグ・ラーソンは、反差別・反ファシズムをテーマに長年活躍したジャーナリストで、政治雑誌の編集長を務めた事もあるという、正に小説のミカエルを地で行く人物。
「ミレニアム」シリーズは、原作の執筆直後に他界したラーソンが、反ナチ、反女性差別など現代スウェーデンの抱える様々な問題を、ミステリー仕立ての物語に詰め込んだ社会派作品でもある。
複雑ではあるが、含まれる要素が多様なだけに、切り口のバリエーションは見出し易い構造だ。

思うに、ミステリとしてはスウェーデン版の方が綿密に描写されていたし、謎解きの面白さはより深かったと思う。
だが、本作においてフィンチャーが描きたかったのは、第一義的にはミカエルとリスベットという年齢も性別も境遇も、全てが対照的な二人の関係性だろう。
地位も名誉もある中年のジャーナリストと、父親を焼き殺そうとした過去を持つパンクな天才ハッカー。
時には上司と部下であり、時には目的を同じくする同志であり、歳の離れた恋人であり、あるいは擬似的な父娘でもある二人。
フィンチャーは特に、複雑な人格であるリスベットの心に寄り添うことで、次第にミカエルに惹かれてゆく彼女の想いをフィーチャーし、愛を知らない彼女の初恋物語を本作のコアに置いている。

リスベット役には「ソーシャル・ネットワーク」で、マーク・ザッカーバーグが“一番友だちに成りたかったカノジョ”を演じていたルーニー・マーラ
アメフト界の大立者一族の出身で、いかにもお嬢様然とした本人のイメージとは打って変わって、タトゥーとピアスだらけのバイセクシュアルという奇天烈なキャラクターに成り切っているのだから正に役者である。
初のオスカー主演女優賞ノミネートも納得だ。
スウェーデン版では、お世辞にもカッコ良いとは言えないミカエル・ニクヴィストが演じ、切れ者だが見た目は普通のおじさんだったミカエル役に、セクシー&ゴージャスな007俳優のダニエル・クレイグをキャスティングした事もあり、二人の間に流れる感情はグッとウェットなものとなって、戦闘的な強面の裏に隠されたリスベットの女心が浮かび上がる。

二人の関係性が変わった事によって、ミステリとしての着地点にも若干の差異が見られる。
スウェーデン版では希薄だった、リスベットとサディストの後見人ビュルマンの物語と、ハリエット事件の再捜査から判明する連続殺人との間に、共通項を見せようとする意図がより明確になり、リスベットの行動原理が強化された。
リスベットを性暴力で支配しようとするビュルマンも、聖書の記述通りに何の罪もない女たちを惨殺するシリアル・キラーの正体も、共に権力を笠に着る男尊女卑的な性差別主義者だ。
彼らを社会的に、また物理的に抹殺するのがミカエルでなくリスベットである事からも、女によって女の敵が退治されるフェミニズム的寓話劇という側面が強調される。
もっとも、社会問題や謎ときはあくまでも作品世界に観客を繋ぎとめるディテールに過ぎず、これは基本的にミカエルとリスベットの物語。
「クリスマスは娘と過ごす」というミカエルの言葉を信じて、リスベットが深く傷つくラストは、「ソーシャル・ネットワーク」に通じる切ない余韻が心に染み入る。
原作を読んていても、スウェーデン版を観ていても、これはまた別の楽しみ方が出来る、フィンチャーらしい秀作である。

今回は、極寒のスウェーデンが生んだ代表的なウォッカの銘柄、V&S社の「アブソルート」をチョイス。
シャープでクリア、それでいてマイルドな味わいは、二日酔い知らず。
寒い日に、あえて冷凍庫に突っ込んでキンキンに冷やし、ショットグラスでクイッと一気に飲みたい。
喉がカーッと熱くなり、しばらくすると腹の底から火照ってくる。

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
スウェーデン版が素晴らし過ぎた
今晩は。ハリウッドで再映画化された「ドラゴン・タトゥーの女」を昨日ユナイテッドシネマ豊洲のNo. 10で見てきました。

僕は一昨年見たオリジナルのスウェーデン版のほうが遥かに深いなあと感じました。

ハリウッド版もスタイリッシュで悪くはなかったのですが…ヒロイン役のルーニー・マーラーはともかく、脇のキャストの配役はスウェーデン版にかなわないと感じました。
*特にスウェーデン版の美少女ハリエットの美しさ・可憐さとビュルマン後見人の嫌らしさは絶品だったので…

変更されたラストのハリエットのオチといい、出来がまるで違うと感じました。

僕にとっては、一年に渡る長い物語である原作やハリウッド版と違い、真冬に凝縮された閉ざされ濃密な物語だったスウェーデン版が素晴らし過ぎたとも言えますが…(^_^)v

余談:原作の前半のメインであるミカエルてセシリアとの恋物語は、ハリウッド版もカットでしたね。
2012/02/18(土) 00:14:49 | URL | 大澤遼 #-[ 編集]
こんばんわ
この映画はハリウッドリメイクではなく、ハリウッドでの再映画化らしいですね。ややこしい!
ハリウッド版も面白いことは面白かったのですが、ただリスベット役に関してはスウェーデン版の方がはるかに強烈。
映画としては楽しめてもサスペンスとしてはイマイチだったのが正直な感想です。
2012/02/18(土) 20:53:19 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
V&S社の「アブソルート」
魅力的なチョイスですね。
今度ためしてみたい。
映画に関係ないコメントですみません。(笑)
2012/02/18(土) 23:16:17 | URL | まっつぁんこ #-[ 編集]
こんばんは
>大澤遼さん
同じ原作を使っても、やりたいことがまるで違うのです。
フィンチャー版はこれはあくまでもリスベットの物語として、彼女とミカエルの関係をベースに全てを組み立てていますから、基本ファザコンな初恋物語。
ミステリの部分も、謎解きよりも原作の第一部の副題が示す「女を憎む男たち」を直球で受け、性差別主義者を女が罰するという象徴性を重視してるんですよね。
ですから、リスベットのキャラクターは女をより感じさせる方が、この映画の方法論としては正解なのだと思います。
まあどうしても比べてしまいますから、好き嫌いは別れる作品ですよね。

>にゃむばななさん
原作物だから、スウェーデン映画のリメイクではなく、あくまでも原作の再映画化だという事なのでしょう。
去年の「モールス」や「一命」と同じスタンスですね。
まあそれを言っちゃうと原作付きは全部そうなんですけど(笑
フィンチャーはサスペンスの部分にはあまり興味が無かったのでしょうね。
その点ではスウェーデン版の方が緻密でした。
2012/02/18(土) 23:16:18 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
>まっつさんこさん
丁度今アブソルート飲んでます。
あの寒々しい風景を観ると、カーッと熱くなるウォッカをどうしても飲みたくなりました(笑
2012/02/18(土) 23:17:44 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは。
謎の事件のミステリー度としてはスウェーデン版のほうが深かかったと思いますが、おっしゃるようにこのフィンチャー版はリスベットとミカエルの物語なんだと私もそう感じました。そんな違いがあるからこそ楽しめたんだと思います。
2012/02/18(土) 23:39:36 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
物語の面白さは原作に勝るものではない、これは媒体としての宿命もありますけれど、そもそもそこを比べても仕方ないですもんね。
どうしても私は原作びいきになってしまうのでリスベットの描き方だけはフィンチャーの採った描き方が気に入らないのですが、作品としては何も彼女が100%ではないワケで。
気に入らない部分がありながらも、逆にフィンチャーでなければ出来ない映像センスやノラネコさんが書かれている通りのシンプル&クールな部分が大好きだったりもします。だからこれはこれとして何と比べるわけでもなくフィンチャーの「ドラゴンタトクーの女」として好きです。
2012/02/19(日) 03:28:36 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんにちは
ノラネコさん、こんにちは!

フィンチャーらしいスタイリッシュなテイストが光っていた作品でした。
スウェーデン版は観ていないので、比較はできなかったのですが、ノラネコさんの記事を読んだら観たくなりました。
今度チャレンジしてみます。
2012/02/19(日) 13:42:06 | URL | はらやん #-[ 編集]
初恋物語?
ノラネコさん☆こんにちは
リスペットの初恋物語ということなのですね。
私としては悲惨なトラウマを抱えた少女には、容易に男に肌をゆるしてほしくなかったです。
最大限譲っても、ミカエルに「気を許す」間柄になれた・・・くらいに留めておいてほしかったですね。
このあたりはやはり男性が作ったからなのでしょう。もっとギリギリまで尖がって~~と思っちゃいました。
2012/02/19(日) 16:46:52 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
ミカエルのビジュアル・・・
こんにちは。
原作を未読のくせに言うのは何ですが
1つの原作を視点と技術や感覚を変えて作ればこうなる、ということなのでしょうね。
スウェーデン版と本作の視点の違いなど、本当に皆さんの仰る通り。
あとは、好みの問題なのでしょう。

WOWOWの一挙放送でスウェーデン版の2作を観て、お話はとても面白かったし、リスベットの印象も強烈だったんですが、
残念ながら、あのミカエルはちょっとなぁ、と思ってしまい^_^;
ダニエル・クレイグなら絶対かっこよかろうと、再映画化を楽しみにしていて、それはそれはもう大満足(笑)
OPの映像と音楽が未だに頭から離れません。
2012/02/19(日) 16:50:52 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
おはようございます、
あ、アブソリュートってスウェーデン、(北欧)のお酒だったんですね?!知らなかったな~

ミカエルはダニエルの方が原作に近いみたいですね~
比べるのはナンセンスなんだけどやっぱり先に公開した方に軍配あがっちゃった。
フィンチャー版のラストがどうにも、、、
2012/02/20(月) 09:55:04 | URL | mig #JTxNwRAU[ 編集]
こんばんは
>かのんさん
同じ話を映画化してもこんなに違うんだから面白いですよね。
ミステリーに主眼を置いたスウェーデン版、ラブストーリー色の強いハリウッド版、どちらも楽しめました。

>KLYさん
うん、原作と比べ始めるとまた色々な想いもでてきますが、これはいかにもフィンチャーらしい映画だったと思います。
最近の彼はどんなに大きなモチーフを描いても、最後はすごくパーソナルな部分に収束させて来ますね。
私はこの映画のラストは「ソーシャル・ネットワーク」の対の様に思えました。

>はらやんさん
スウェーデン版はもっとドロドロしてますが、こちらとは違った面白さがあります。
話を知っていても楽しめると思いますよ。
是非三部作トライしてみてください。
2012/02/23(木) 20:35:05 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
うーんどうなんでしょう。
あの二人の関係って倒錯した父娘近いと思うんですよね。
リスベットのキャラクターも含めて、ちょっと普通の感覚とは違うのかなと思いました。

>悠雅さん
WOWOWでやったんですね。
スウェーデン版は三部作なので、もう一本ありますよ。
原作のラーソンはまだまだ続けるつもりだった様で、沢山の草稿が残されているそうです。
出発の目処は立ってない様ですが、いつか日の目を見ると良いのですが。

>migさん
スウェーデンを代表するウォッカのメジャーブランドですね。
私はラストは俗っぽいスウェーデン版より余韻のあるハリウッド版が好きです。
まあやりたい事が明確に違ってるんでしょうね。
2012/02/23(木) 20:48:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
注・内容、核心部分およびスウェーデン版映画についても触れています。2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化『ドラゴン・タトゥーの女』(Th
2012/02/18(土) 00:13:02 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーがリメイクした第1作目。主演を「007」シリーズのダニ...
2012/02/18(土) 00:33:12 | LOVE Cinemas 調布
ドラゴンタトゥーの女THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/監督:デヴィッド・フィンチャー/2011年/アメリカ ファーザーコンプレックスと、愛されぬ肉体。 ダニエル・クレイグは辛気臭いのでジェームズ・ボンドにはまったく合いませんが、「ドラゴン・タトゥーの女」は?...
2012/02/18(土) 12:55:43 | 映画感想 * FRAGILE
劇場で↓の予告を初めて観たとき… 【映画『ドラゴン・タトゥーの女』オンライン特報】 何この強烈なインパクト? いやぁ~、もう絶対観たい! そう思って、公開前には原作本も読みました。 (原作本のレビューはこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/hi-lite2974/e/892821d...
2012/02/18(土) 17:24:37 | 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
リスベットが恋する乙女になっちゃった~! パンクな服装はどこへ行った!?モヒカンヘアはどうした!?女性らしさを前面に押し出すことなく、冷静さに温かな人間味を隠しながらも自分 ...
2012/02/18(土) 20:53:32 | こねたみっくす
世界的なベストセラーとなったスウェーデンのスティーグ・ラーソンによる原作小説を映画化した『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』をデヴィッド・フィンチャー監督がハリウッ ...
2012/02/18(土) 23:00:31 | カノンな日々
ランキングクリックしてね ←please click カッコイイ ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感 質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャーの昔のpvがさらに進化したような映像 2年前日本でも公開、スウェーデン...
2012/02/18(土) 23:01:44 | 我想一個人映画美的女人blog
ドラゴン・タトゥーの女@東京国際フォーラム
2012/02/18(土) 23:11:57 | あーうぃ だにぇっと
リスベットの魅力減 【Story】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)のもとに、ある大財閥会長から40年前に起こった兄の孫娘失踪事件...
2012/02/18(土) 23:17:51 | Memoirs_of_dai
 2009年制作の『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』との違いの数々に、ニヤリとする方もいるだろう。  同じ原作に基づくので、デヴィッド・フィンチャー監督が2011年に放った『ドラゴン・タトゥーの女...
2012/02/18(土) 23:27:23 | 映画のブログ
ドラゴン・タトゥーの女~ THE GIRL WITH THE DRAGON TATOO ~ 監督: デヴィッド・フィンチャー    出演: ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスゲ...
2012/02/19(日) 02:30:07 | 映画@見取り八段
□作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ロビン・ライト、ステラン・スカルスガルド、ジュリアン・?...
2012/02/19(日) 10:11:02 | 京の昼寝~♪
スウェーデン版です。
2012/02/19(日) 11:14:33 | Akira's VOICE
「ドラゴン・タトゥーの女」★★★★ ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、 クリストファー・プラマー出演 デヴィッド・フィンチャー 監督、 158分、2012年2月10日公開 アメリカ,SPE (原題:THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO )
2012/02/19(日) 11:17:07 | soramove
【THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO】 2012/02/10公開 アメリカ R15+ 158分監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バーコフ、ステラン・スカルスガルド、ロビン・ライト 月刊誌「ミレニ...
2012/02/19(日) 11:41:41 | 新・映画鑑賞★日記・・・
スウェーデンの映画「ミレニアム」(こちらは未見。原作も未読)を鬼才でデヴィッド・
2012/02/19(日) 13:25:02 | はらやんの映画徒然草
オリジナル「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」を見ている人ならともかく、原作も未読な人は、公式サイトでしっかり人物相関図を頭に入れて観ることをオススメ。 できれば家系図も書いてみよう~
2012/02/19(日) 16:37:37 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
押し花。封鎖された橋。室内禁煙。
2012/02/19(日) 16:38:11 | 悠雅的生活
オープニングの歌が頭にこびりついて離れないや・・・。
2012/02/19(日) 18:57:02 | だらだら無気力ブログ!
40年前に起きた少女の失踪の謎を解き明かす物語です。
2012/02/19(日) 23:36:07 | 水曜日のシネマ日記
The Girl with the Dragon Tattoo (2011年) 監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ステラン・スカルスガルド、クリストファー・プラマー 09年作スウェーデン映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のハリウッド・リメイク。...
2012/02/20(月) 01:03:30 | Movies 1-800
【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名...
2012/02/20(月) 09:16:21 | 労組書記長社労士のブログ
Data原題THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO原作スティーグ・ラーソン監督デヴィッド・フィンチャー出演ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ ロビン・ライト公開2012年 2月
2012/02/21(火) 22:32:54 | 映画 K'z films 2
映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「静かなシーンの時にお腹がなるとすっごい恥ずかしい」 シネトーク101 『ドラゴン・タトゥーの女』 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
2012/02/22(水) 02:33:59 | ブルーレイ&シネマ一直線
始めは最高。締めは微妙。  
2012/02/23(木) 10:22:53 | Akira's VOICE
2009年、スウェーデンでスティーグ・ラーソンの小説、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」が映画化されました。 この原作は三部作になっており、映画も三部作になっています。 小説も世界的に話題になり、その幾重にも重なった謎解きの面白さと深いテーマ、斬新な?...
2012/02/23(木) 13:05:43 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
スウェーデンの社会派雑誌『ミレニアム』を発行するジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、大物実業家の不正告発記事を暴き、名誉毀損裁判で敗訴し窮地に陥っていた。 そんな時、国内有数の...
2012/02/24(金) 12:48:09 | 心のままに映画の風景
<水曜日> (ユナイテッドシネマ・レディスデー・字幕版・12時15分~・168分) 雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名誉毀損で有罪判決を受ける。失意のミカエルに、かつての経済界の大物一族の長ヘンリックがある依頼をする。40年...
2012/02/25(土) 22:23:28 | 大吉!
監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部ってのはあるんですよねぇ。もう、福祉大国だろうが安全・清潔を売…
2012/02/26(日) 16:38:15 | Subterranean サブタレイニアン
予告編で見たときはあんまり興味なかったんだけど、 ちらほらと面白いって噂が聞こえてきたので、 今頃になって夫と観賞。 公開から2週間も経ってるのに、席がわりと埋まっていて驚きました。 クチ...
2012/02/26(日) 21:23:47 | よくばりアンテナ
●「ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tatto」 2011 アメリカ Sony Pictures,Columbia Pictures,MGM Pictures,158min. 監督:デヴッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラー、クリストファー・プラマー、スティーヴン・バー...
2012/02/27(月) 00:34:31 | 映画!That' s Entertainment
ブログネタ:早くあたたかくなってほしいよね? 参加中 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 」が面白かったので、 実はすぐ、続編の2,3も見てしまいました。 どれも2時間を超える作品なのですが、 飽きずに見てしまいました。 面白かったです。 原作がし?...
2012/02/27(月) 02:41:41 | 映画、言いたい放題!
【映画】ドラゴン・タトゥーの女 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説を映画化。 【あらすじ】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)。そんな彼のもとに、?...
2012/02/28(火) 23:10:39 | B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
名誉毀損で敗訴した雑誌記者が 大財閥から40年前に起きた 一族の娘失踪事件の捜査を依頼される... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞) 原作:スティーグ・ラーソン 『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』 原題:The Girl with the Dragon Tattoo
2012/03/03(土) 23:20:00 | cinema-days 映画な日々
映画『ドラゴン・タトゥーの女』はスウェーデン映画『ミレニアム  ドラゴン・タトゥ
2012/03/05(月) 00:55:59 | 大江戸時夫の東京温度
★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです。 オープニングはレッドツェッペリンの“移民の歌”のカヴ?...
2012/03/12(月) 12:27:35 | 映画とライトノベルな日常自販機
オリジナルと互角の面白さであった。全体的な印象として、艶っぽい。ラストの印象も違っていて、オリジナルでは温かみを感じたし、リメイクでは甘酸っぱさを感じた。いずれにしろ甲乙つけがたい極上のミステリー。お薦め作品だ。
2012/04/10(火) 18:43:05 | 作曲♪心をこめて作曲します♪
12-13.ドラゴン・タトゥーの女■原題:The Girl With The Dragon Tattoo■製作年・国:2011年、アメリカ・スウェーデン・イギリス・ドイツ■上映時間:158分■字幕:松浦美奈■観賞日:2月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:デヴィッド・フィンチャー◆ダ?...
2012/04/27(金) 20:22:12 | kintyre's Diary 新館
ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]発売日:2012-02-...
2012/05/03(木) 09:34:50 | あれ欲しい
 予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。
2012/05/28(月) 07:07:46 | よしなしごと
THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/11年/米/158分/ミステリー・サスペンス/R15+/劇場公開(2012/02/10) -監督- デヴィッド・フィンチャー 過去監督作:『ソーシャル・ネットワーク』 -出演- *ダニエル・クレイグ…ミカエル・ブルムクヴィスト 過去出演作...
2012/06/16(土) 01:43:37 | 銀幕大帝α
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。 話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。 ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、リスベット役にルーニー・マーラ。 リスベットが可愛すぎる。オリジナル版のノオミ・ラ...
2012/06/26(火) 10:42:09 | いやいやえん