fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
長ぐつをはいたネコ・・・・・評価額1600円
2012年03月21日 (水) | 編集 |
ニャンダフル!

アニメーション映画史上最大のヒット・シリーズとなった「シュレック」から、人気キャラクターの「長ぐつをはいたネコ」こと、プスを主役にしたスピンオフが誕生。
「シュレック2」の先日譚とも言える内容で、プスの生い立ちや何故長ぐつを履くようになったか、などの“ビギニング”的物語が、西部劇へのオマージュとパロディたっぷりの冒険活劇として展開する。
監督は、「シュレック3」クリス・ミラーだが、ややマンネリズムが鼻に付いたあの映画よりも、今回の方がずっとイキイキしている様に思える。
声優陣には、タイトルロールにお馴染みアントニオ・バンデラス、勝気なヒロインのキティに「デスペラード」のサルマ・ハエック、腐れタマゴのハンプティ・ダンプティに「ハングオーバー!」のザック・ガリフィアナキス、更にはビリー・ボブ・ソーントンまで乱入する豪華さだ。

お尋ね者の長ぐつをはいたネコ、プス(アントニオ・バンデラス)は、悪漢夫婦のジャック(ビリー・ボブ・ソーントン)とジル(エイミー・セダリス)から、伝説の魔法の豆を盗み出そうと彼らの宿に忍び込むが、先客の女泥棒キティ(サルマ・ハエック)と出くわし、作戦は失敗。
実はキティのパートナーは、孤児院でプスと共に育ったハンプティ・ダンプティ(ザック・ガリフィアナキス)だった。
7年前にハンプティが起こしたある事件によって、ハンプティは刑務所に囚われ、プスはお尋ね者として追われる身となったのだ。
お互いに裏切られたと考えている二人は、ひとまず魔法の豆を手に入れるためにわだかまりを捨てて、キティと三人で共同戦線を張る事にするのだが・・・


いや~、イヌ派が幅をきかせるハリウッドにあって、これはまるでネコ派の妄想が炸裂したような一本だ。
主人公はネコ、相棒もネコ(とタマゴ)、アジトにもネコがいっぱい、フワフワでモフモフである( ;´Д`)
ちょっとした仕草の本物っぽさや、ネコのどんなところがカワイイのかの表現など、スタッフには相当なネコ好きが結集したとみえる。
プスとキティの対決で、“相手に屈辱を与えるダンス”などネコの習性を知らないと意味不明だろうけど、逆に知っていれば爆笑必至。
とりあえず、映画の内容以前にハリウッドでは貴重なネコ派映画であり、ネコ好きは必見である。

「シュレック」シリーズと言えば、ディズニー的な御伽噺の世界をブラックな笑で包んだパロディ映画だが、スピンオフのこちらも基本的な方向性は同じ。
元々プスのキャラクター自体、嘗てアントニオ・バンデラスが、自身の出世作となった「マスク・オブ・ゾロ」で演じた怪傑ゾロのパロディなのだけど、今回もティザーポスターがイースウッドの「許されざる者」ソックリだったり、全編に渡って西部劇のパロディが満載されている。
もっとも、元々の「シュレック」のノリが、どちらかというとディズニー的なお約束の世界をシニカルに笑い飛ばすものなのに対して、こちらは西部劇、特にセルジオ・レオーネのマカロニ・ウェスタンへの愛がたっぷりなのが特徴的だ。
全体には、プスとハンプティを軸に、童話の「ジャックと豆の木」と「ガチョウと黄金の卵」の設定を組み合わせた様な構成となっている。

レオーネの映画というと、男たちの友情と裏切りの物語という印象が強いが、本作におけるプスとハンプティの関係は、正にこのパターンでレオーネ節全開。
腕白で正義漢のプス、虐められっ子だが、頭が良く発明好きのハンプティは、対象的なキャラクターながら、お互いをリスペクトしながら孤児院で育つ。
彼らは、雲の上にある巨人の城に住む、黄金の卵を産むガチョウを手に入れる事を夢見ており、そのために天まで育つ豆の木になる、魔法の豆を探し求めているのだ。
しかし、何時の間にか心のどこかが歪んでしまったハンプティは、7年前に何も知らないプスを巻き込んで強盗事件を起こしてしまい、それ以来お互いを裏切り者として許し合えずにいる。
この、男たちの過去を描く回想の手法なども、レオーネの定番を上手く茶化して笑いに結びつけてあり、ファンは嬉しくてニヤニヤしてしまう。

もちろん、活劇としての見せ場も数多い。
プスとキティの迷路のような街を縦横無尽に駆け巡る追いかけっこ、荒野を突っ走る馬車を使った「レイダース」ライクな迫力ある追撃戦、そして豆の木を伝って辿り着くのは、「天空の城ラピュタ」ソックリの巨人の城。
子供の頃からの目標を叶えるまではトントン拍子だが、もはや無垢なる存在ではない登場人物たちの物語は、ここからが佳境。
因縁の故郷の街を舞台に、それぞれの思惑が交錯する中、ある者の飛来と共に起こる「大巨獣ガッパ」・・・いやいや「怪獣ゴルゴ」的な壮大な危機が、嘗て袂を別ったプスとハンプティの友情を再び試すのである。
まあ、作劇的には最後まで予定調和を壊すことは無いのだが、もとよりこれは「シュレック」シリーズが作り上げてきたパロディ版の御伽の国の世界観を、西部劇にまで広げた物語であり、作り手の映画的記憶で愛情たっぷりのダシをとり、若干の毒をスパイスにした仕上がりは、十分に期待通りで満足できる物だ。

そう言えば、今年のオスカーを本作と競った「ランゴ」もまた大西部への想いが詰まった一本で、作品の志向する方向はよく似ている。
だが、「ランゴ」は良くも悪くもゴア・ヴァービンスキーの作家映画であり、彼の趣味性が先鋭的に表現されていたのに対し、「長ぐつをはいたネコ」はあくまでも「シュレック」のスピンオフという器があるからか、良い意味でハリウッドの法則の範囲内に収まり、マニア以外にも観易い、間口の広い作品になっていると思う。
例えば、ジョージ・マーシャル監督の「砂塵」以来、西部劇の定番ネタである“酒場でミルクを頼む”にしても、「ランゴ」でも同様のシチュエーションがあったが、本作では更に主人公がネコである事が上手く絡められ、とても自然に感じられる。
全体にオマージュ部分が「ランゴ」ほど突出せずに、より世界観の中にナチュラルに埋め込まれており、古典西部劇をよく知らない人でも、もとい本作のオリジナルである「シュレック」を一本も観たことが無くても、ちゃんと楽しめる様に出来ているのは大したものだ。
大人にも子供にも、一応イヌ派にもオススメ出来る、春休みらしい一本である。

今回は、ミルク好きのプスに合わせて「カルーアミルク」をチョイス。
カルーア40mlとミルク80mlを、氷を入れたタンブラーに注いでステアし、最後にミントの葉を添える。
カルーアとミルクの分量はあくまでも好みだが、甘くてビターなコーヒーリキュール、カルーアと、人間の味覚の原体験であるミルクのコンビネーションは、口当たりマイルドでとても飲みやすい。
因みにカルーアの代わりにバーボンとミルクのコンビネーションにすると、「カウボーイ」というこれまたそれっぽいカクテルになる。
私は、この考案者は多分西部劇の“酒場でミルク”からヒントを得たんじゃないかと思っていたのだが、実際にはウィスキーとミルクのレシピは古くからアイルランドなどで飲まれており、それがアメリカに広まって、この名前で知られる様になったらしい。
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ネコ派にはたまらない一本ですねぇ。実はもう予告編から妻と楽しみにしてまして(笑)お話以上になんと言ってもネコがネコであるシーンがもう!ネコ派はみんなもうあの仕草や行動にやられてるわけですからね、堪りません。ホント良く観てポイント掴んでると思いますわ(笑)
2012/03/22(木) 00:39:38 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんにちは♪。
プスの夕陽背負って馬で駆ける場面に、ものすごい高揚感を感じ、うきうきしながら劇場をあとにしました。
可愛いし、ちょっと気取りならもユニークですし、様々なエッセンスがアレンジして盛り込んであって、まさに、にゃんだふる!でした。
にゃんこな西部劇でしたよね!。
ランゴに次ぐお気に入りになりました(^^)。
2012/03/22(木) 11:54:47 | URL | みぃみ #JalddpaA[ 編集]
友情と裏切りのバラード
>イヌ派が幅をきかせるハリウッドにあって、これはまるでネコ派の妄想が炸裂

そうそう、そうなんですよ。
これまでのうっ憤を一気に晴らしてくれました。

そうか、スタイルだけじゃなく
中身もセルジオ・レオーネ。
友情と裏切りのバラードという感じでした。
2012/03/22(木) 21:42:30 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんばんは
>KLYさん
もうあのキティのアジトのシーンで大満足(笑
宗教的な意味合いもあって、欧米ではダークな存在として描かれる事の多い猫ですが、これは完全な猫派映画。
シンプルな物語もテンポ良く、実に楽しい一本でした。

>みいみさん
猫への愛情と西部劇へのリスペクトが前面にでて、それが素直にカタルシスに結びついてました。
ラストのあのカットもキュートで、続編を期待したくなりましたね。

>えいさん
90年代以降のハリウッドでのレオーネの再評価を実感する作品でした。
プスとハンプティの友情と裏切りのドラマは、わかっていても見応えたっぷり。
猫と映画への愛はこの作品には最高の材料でしたね。
2012/03/26(月) 00:14:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ごぶさたしててすいません。原語版ではビリー・ボブも出てたんですね。何の役だったんだろう・・・ 地方では吹き替え版しかやってないのでそっちで観ましたが、この映画は日本版キャストも悪くなかったですよ。『メリダとおそろしの森』の吹き替えはAKBの某嬢がやられるそうでなんだか不安がいっぱいです
「砂漠でミルクを頼む」というのもお約束のネタだったんですね。わたしがこのネタをはじめてみたのは劇場版の『銀河鉄道999』でした
2012/04/07(土) 22:57:16 | URL | SGA屋伍一 #TyXokUWg[ 編集]
こんばんは
>SGA屋伍一さん
あー、あったあった999。
日本人は案外あれで印象に残ってる人が多いのかな。
「メリダ」の大島優子は良いんじゃないですかね。
何気に彼女芝居上手いし、器用ですから。
伊達に子役からやってないですよ。
2012/04/08(日) 23:29:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
苦手な3Dでしたが・・・
ノラネコさん☆
普段3Dは苦手と言っている私ですが、この映画は、3Dがとっても良かったです。
ちっともクラクラしないし、ネコちゃんのもふもふ感もよく出ていて、3Dはこうでなくちゃねと思いました。
2012/04/13(金) 00:43:17 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
あのフワフワモフモフした感じは3Dの方が実感出来るでしょう。
思わず手を伸ばして触りたくなっちゃいますね。
キティのアジトはあのまんま猫カフェにしたい(笑
2012/04/14(土) 21:13:56 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『シュレック』シリーズに登場する人気キャラクター「長ぐつをはいたネコ」を主人公にしたアニメーション映画だ。お尋ね者のネコ・プスたちは魔法の豆を手にし、金の卵をうむがちょうを手に入れるのだが…。プスの声を『シュレック』シリーズと同じくアントニオ・バンデラ...
2012/03/21(水) 23:47:37 | LOVE Cinemas 調布
長ぐつをはいたネコ [Blu-ray]クチコミを見る「シュレック」シリーズからのスピンオフ作品「長ぐつをはいたネコ」。3Dで魅せる、猫の動きを知りつくしたアクションに猫好きは興奮必至 ...
2012/03/22(木) 00:03:37 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
いや~最高。 面白かった! 腐れたまごも良かったね。 日本語吹き替え版でしたので、竹中直人さんのセリフまわしも楽しめました。 アカデミー賞はランゴのものになりましたが、こちらもなかなか丁寧だし爽快でした。 個人的にモロつぼでした。 続編あるだろうか? ...
2012/03/22(木) 00:34:40 | ★tip of the iceberg★
いやもう~実にモフモフしてていい感じでした(笑) シュレックはまったく見てません(え) 私が知ってる「ながぐつをはいたネコ」はコレ。 子供のころにつれてってもらった 東映まんがまつりのとおいとおい記憶 それがなんだか ノリはすっかりゾロですね~。 かっ...
2012/03/22(木) 10:48:51 | ペパーミントの魔術師
サブキャラ要らないニャ!  
2012/03/22(木) 10:49:30 | Akira's VOICE
平成24年3月22日(木)。 映画:「長ぐつをはいたネコ」。 監   督:クリス・ミラー 脚   本:トム・ウィーラー 原   案:ブライアン・リンチ、ウィリアム・デイヴィス、トム・ウィーラー 製作総指揮:アンドリュー・アダムソン、ギレルモ・デル・…
2012/03/22(木) 11:50:53 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
(英題:Puss in Boots) ----おっ、やっとこの映画の話だね。 「そうだね。 ただ、あまり喋ることはないなあ」 ----あれれ、気に入らなかったの? 「いやいや、そうじゃないよ。 もう、猫が、しかも“長くつをはいた猫”が主人公と言うだけで満足。 あまり、できがどう...
2012/03/22(木) 21:43:05 | ラムの大通り
懸賞金付きのお尋ね者“長ぐつをはいたネコ”こと“プス”は、伝説のお宝“金の卵”へとツタを伸ばす“魔法の豆”を狙っていた。 謎の覆面ネコ“キティ・フワフワーテ”から互いに協力してお宝を手に入れようと誘われるが、キティのもう一人の仲間はプスが大嫌いな卵の“...
2012/03/22(木) 22:49:59 | 象のロケット
俺と卵野郎の昔のこと ファイトクラブか いまでは俺はお尋ね者 ジャックと豆の木の豆を持ってるヤツがいる…だ…と! 運命の出会い 豆 金の卵を産...
2012/03/25(日) 10:24:26 | as soon as
□作品オフィシャルサイト 「長ぐつをはいたネコ」□監督 クリス・ミラー □キャスト(声の出演) 竹中直人、勝俣州和、■鑑賞日 3月17日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> あの『シュレック』の中で人気キャラ?...
2012/03/26(月) 12:13:26 | 京の昼寝~♪
 どうしてもバンデラスの声が聞きたくて、時間と交通費をかけて新宿ピカデリーまで行ってきました。製作陣の猫愛に溢れた本作、「シュレック」シリーズでプスを愛でていた頃よりも更に細やかになったCGの表現のおかげで、抱っこして頬ずりしたくなるシーンばかりでした。...
2012/03/29(木) 20:37:56 | 首都クロム
「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主役に、シュレックに出会う以前の物語を描く3Dアニメ。監督は「くもりときどきミートボール」のクリス・ミラー。ネコの声は「シュレック」シリーズに引き続きアントニオ・バンデラスが務め、「ダレン・シャン」のサルマ・ハエ...
2012/04/03(火) 23:26:32 | パピとママ映画のblog
 「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主人公にしたスピンオフ。長ぐつをはいたネコことプスの過去と、魔法の豆を巡っての大冒険を描く「ネコ史上最大のアドベンチャー」。    初期ほどのインパクトもなくなり、ネタ的にマンネリ化しつつあった「シュレック...
2012/04/05(木) 18:47:55 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
☆遅ればせながら観てきました。  3D吹き替え版で見まして、とても面白かった。  アニメは「動き」だな、とつくづく実感させられる、「動き」に心地よさを感じさせられる作品だった。  先日、テレビで『ルパン三世 カリオストロの城』が放送されており、あの作品?...
2012/04/07(土) 06:27:21 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
109川崎で映画を見る会(笑)に誘っていただいたので、「長ぐつをはいたネコ」の最終日鑑賞に行ってきたyo シュレックのスピンオフだけど、シュレック見てないし、3Dは基本苦手だし・・・・と見逃していたのだけど、行ってみて正解! これぞ正しい3Dだったのね。
2012/04/13(金) 00:30:16 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
完膚なきまでにたたきのめされました。 まさかこのタイトルで、しかもドリームワークスのアニメで 大傑作だなんて、思うわけがないじゃないですか。 ディズニー映画だったらブラ ...
2012/04/27(金) 23:33:22 | 23:30の雑記帳
「シュレック」シリーズの人気キャラ、“長ぐつをはいたネコ”ことプスを主人公にしたスピンオフ・ムービー『長ぐつをはいたネコ』。 超セクシーでフェロモンむんむんなクセに、好きな飲み物はミルクだったり、動く光に夢中になって飛びついたり、なんだかんだ言ってネ...
2012/04/29(日) 19:58:24 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
長ぐつをはいたネコ ★★★★☆(★4つ) かなり満足 捨て猫だったプス(主人公)が、黄金の卵を求めて、ハンプティ・ダンプティと手を組み、冒険の旅に出る。 踊ったり、飛んだり、飽きさせない90分。 二人の友情と嫉妬もテンポよく描かれてましたよ。 アウトロ?...
2012/04/29(日) 22:56:24 | 食はすべての源なり。
PUSS IN BOOTS/11年/米/90分/アドベンチャー・コメディ/劇場公開(2012/03/17) −監督− クリス・ミラー 過去監督作:『シュレック3』 −製作総指揮− ギレルモ・デル・トロ −声...
2012/07/24(火) 01:37:35 | 銀幕大帝α
「シュレック」シリーズで人気のキュート&ダンディな「長ぐつをはいたネコ」ことプス(そんな名前だったのね)の冒険物語。初のスピンオフ作品。ギレルモ・デル・トロさんが製作総...
2012/07/27(金) 09:09:56 | いやいやえん
長ぐつをはいたネコ / PUSS IN BOOTS 2011年 アメリカ映画 ドリームワークス製作 監督:クリス・ミラー 製作:ジョー・M・アギラー  ラティファ・ワウ 製作総指揮:アンドリュ...
2013/03/04(月) 01:26:49 | RISING STEEL