fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
アメイジング・スパイダーマン・・・・・評価額1650円
2012年06月27日 (水) | 編集 |
蜘蛛男の熱い青春。

2012年、アメコミの夏の開幕を告げる切り込み隊長は、マーベルコミックの人気キャラクター、スパイダーマンのリブート作品だ。
サム・ライミ監督&トビー・マクガイア主演のコンビによる前三部作から僅かに5年。
監督は「(500)日のサマー」で脚光を浴びたマーク・ウェブに引継がれ、新スパイディ役には「ソーシャル・ネットワーク」で、facebookの共同設立者エドゥアルド・サベリンを演じたアンドリュー・ガーフィールド
ヒロイン役も前作までのMJではなく、ネコ顔で人気のエマ・ストーン演じるグウェン・ステイシーにバトンタッチ。
色々な意味でリニューアルし、ライミ版とはかなり様相の異なる「アメイジング・スパイダーマン」だが、このちょいイケメンでギークなピーター・パーカー像は悪くない。
シリーズ初の立体版を最大限意識したダイナミックな空間演出も見事で、新シリーズは上々の滑り出しを見せたと言えるだろう。
※ラストに触れてます。

ピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は、あまりイケテない日常を送るギークな高校生。
科学者だった両親は、13年前に失踪し、以来伯父のベン(マーティン・シーン)とメイ(サリー・フィールド)夫婦と暮らしている。
ニューヨーク市警のステイシー警部(デニス・リアリー)を父に持つ、初恋相手の同級生グウェン(エマ・ストーン)には声もかけられず、悶々とした日々を送っていたある日、物置で父のカバンを見つけたピーターは、生物学者のコナーズ博士(リーズ・イーヴァンズ)が父の共同研究者だった事を知る。
両親の失踪の原因を知るために、オズコープ社で働く博士を尋ねたピーターは、たまたま入り込んだラボで遺伝子操作された蜘蛛に咬まれてしまう。
直後から、ピーターの体には力が漲りまるで自分が蜘蛛になったかの様な異変が起こりはじめる。
一方、ピーターの齎した情報によって、自らの研究を劇的に進める事が出来たコナーズ博士は、研究の最終段階の実験台に、自らの体を選ぶのだが・・・・


リブートと称しているが、要はリメイクである。
サム・ライミによる前シリーズが始まったのは、まだまだ記憶に新しい2002年の事で、最終作からは5年しか経っていない。
技術革新による映像の進化で、この種の作品の制作サイクルが短くなる傾向にあるとはいっても、例えばティム・バートンとクリストファー・ノーランの「バットマン」の間に流れた時間と比べても早すぎるという印象は否めない。
しかも、前シリーズは三部作合計で全世界で25億ドルを売り上げた大ヒット作であり、三本目でやや評価を落としたものの、作品的なクオリティもすこぶる高いのだ。

言わば、ワールドシリーズを制覇したチームを受継ぐ様な重責を背負わされたマーク・ウェブ監督は、強烈な個性を持つ作家監督であるライミの作り上げた世界を一度分解し、原作と改めてミックスした上で再構築している。
ウェブ版の「スパイダーマン」の世界は、良い意味でクセが弱くストレート
軽快なテンポのストーリーテリングは、ピーター・パーカーの青春の葛藤と、力を持った者の責任というテーマ性が上手くバランスし、夜のニューヨークを縦横無尽に疾走する。
ライミがあれ程引っ張ったヒーローの正体をヒロインに明かすという一大事も、本作ではそこは重要なポイントではないとばかりにあっさりスルー。
なるほど、自分から“アメイジング(すばらしい)”という形容詞を戻した自信は伊達ではないという訳だ。

新しいスパイダーマンのスタンスは、人間描写を見ればより明らかとなる。
本作には、基本的に悪しき人間が登場しないのだ。
まあベン伯父さんを殺した犯人という存在はあるものの、少なくとも劇中で彼の人間性や内面が描写される事はなく、単なるストーリー展開上の切っ掛けにすぎない。
リブートの最初のヴィランに、原作コミックではピーターと師弟関係にあるリザードを選んだのも面白い。
リザードに変身するコナーズ博士も、実験の失敗で自らの右手を失った経験を持ち、弱者無き世界を目指して、爬虫類の肉体再生能力を人間に応用する再生医療に取り組んでいる。
研究の完成を急がされ、自分自身で人体実験してしまったことから怪物化して理性を失ってしまうが、基本的には善意の人だ。
細かい所ではピーターの通う高校のジャイアン的存在で、スパイダーマンの能力を獲得したピーターにコケにされるフラッシュも、伯父を失ったピーターの喪失を共有しよとする優しさを見せる。

そう「アメイジング・スパイダーマン」は、ピーター・パーカーという心に大きな喪失感を抱えた少年が、悪に対する憎しみに一時我を忘れながらも、いつしか大きな力を持つ自己存在の意義と責任に目覚める青春物語なのである。
近年のアメコミ映画には珍しく、ヴィランを殺す事なく、死にゆく者も主人公に大きな成長を即すという結末も、本作の目指す世界を象徴する。
クリストファー・ノーランの「ダークナイト」の衝撃によって、良くも悪くもダークで複雑である事が最先端と見做される様になってしまったアメコミ映画の世界。
ジョーカーがバットマンの合わせ鏡である様に、マーク・ウェブは本作でも弱さと哀しみを知る似た者同士をヒーローとヴィランとしつつ、ある意味「ダークナイト」のアンチテーゼ的なストレートさで、今一度原点に立ち戻ろうとしている様に思えるのだ。

もちろん、スーパーヒーロー物であるからには、アクションとVFXの見せ場も盛り沢山だ。
目新しい点としては、ライミ版のスパイディは手から直接蜘蛛糸を発射していたが、こちらでは原作にあるウェッブシューターを復活させている。
原作のスパイダーマンは、蜘蛛の様な身体能力を持っているものの糸を出すことは出来ず、糸そのものはピーターが発明したという事になっているが、いくらギークな高校生でもそれは無理があるので、糸の発生装置自体はオズコープからいただいて来て、撃ち出すためのシューターを発明したという設定だ。
これによって、ビジュアル的な格好良さだけでなく、スパイダーマンの弱点を作る事にもなり、クライマックスの盛り上げに一役かっている。
そして何よりも、本作の最大のウリはシリーズ初の立体映像が作り出すスパイダースウィングのダイナミズムである。
リザードの野望を阻止するために、傷つきながらもオズコープ社へ急ぐスパイダーマンを、以前彼に救われた市民が助けるというライミ版の第二作を思わせる描写は、先輩へのさりげないリスペクトを感じさせながら、ニューヨークの摩天楼という空間を使った、圧巻の見せ場へと繋がっている。
元々スパイダーマンというキャラクターは立体向きだと思っていたが、期待を上回る臨場感で、空を飛ばない立体映画としては過去最高の出来栄えだと断言しても良い。
これは追加料金を出しても、3D版で鑑賞すべき作品である。

今回は、蜘蛛の名を持つ「グリーン・スパイダー」をチョイス。
ウォッカ45mlとクレーム・ド・ミント・グリーン15mlを、氷を入れたグラスに注ぎ、ステアする。
甘口のカクテルだが、ミントの香りが爽やかに広がり、青春の味わい(笑
グウェンとの最後の会話は意味深だったが、果たして次回作のヒロインは?
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは
こういうヒーローは正体は決して明かさないのが鉄則だと思っていただけに、グウェンにあっさりバラしてしまったのはとても意外でした。でもそれによって今までとは違う新機軸のヒーロー像を描いていけるかもしれませんね。続編が楽しみです。
2012/06/28(木) 09:02:43 | URL | かのん #.2cgsHzE[ 編集]
仰るとおり、これは3Dで観ないと!奥行きの深さ、手前に飛び出るような感じ、そして高さの表現。文字通り3D全ての意味で優れた映像表現だったと思います。
個人的には全身タイツがよりスタイリッシュになってカッコよくなったなと…(笑)
2012/06/29(金) 01:54:06 | URL | KLY #5spKqTaY[ 編集]
こんばんは
>かのんさん
あれはびっくり。
ライミのピーターがずいぶん悩んでいたのに、こっちは違うんだという事を強く意識させられました。
全体にずいぶん根アカなヒーローですが、「ダークナイト」後だとかえって新鮮でした。

>KLYさん
三次元の空間をスウィングして行くキャラクターですからね。
絶対立体向きだと思っていましたが、やっぱり凄い臨場感でした。
画面奥から物が飛んで来た時は、思わずよけてしまいましたよ(笑
全身タイツもカッコいいですが、今回のピーターは天才肌ですね。
2012/06/30(土) 18:26:12 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは
アメコミヒーローにも、サム・ライミ版にも全く思い入れがなく、
アンドリューくんがヒーローもの、って不思議だけど、
彼を起用するってどんなお話かしらん、っていう程度のノリで2Dで観て、結構楽しんで来ました。

特殊能力も肯定的に捉え、誰かを説得するためには素顔を晒すことに大きな迷いがなく、
せっかくスパイダーマンになっててもスマホで喋ってる、って
いろんなことが新鮮に感じたのが大きな理由かもしれません。
これはこれでいいじゃない、って思うのは、
原作や前シリーズに思い入れがないせいなんでしょうね。
2012/06/30(土) 21:54:46 | URL | 悠雅 #-[ 編集]
こんばんは
>悠雅さん
>せっかくスパイダーマンになっててもスマホで喋ってる、
青春映画なんですよね。
色々な大切なものを失った主人公が、スパイダーマンという大きな力を得るけれど、基本的に彼は成長過程の少年であるというのが本作では大きな魅力になっていたと思います。
ライミ版よりも明らかに若いので、後先考えず色々とストレートなんですけど、それが根アカなヒーローという新鮮さに繋がっていたと思います。
2012/07/02(月) 22:45:14 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
意味深
ノラネコさんこんばんわ♪

自分がいつも観てる劇場の3Dは吹き替え中心なので、時間の関係上本作も2D鑑賞にしようと思ったのですが、朝1時間ほど早く起きてやっぱり3Dに合わせて良かったと思いましたねぇwスパイダーマンのスイングシーンは確かに3Dで効果的に活用されてましたし、終盤の摩天楼のシーンなどもNY市民とスパイダーマンの連携にも感動できたりしてかなり見応えありました。

そいえばピーターとグウェンの最後のやり取りは意味深でしたけど、直後にグウェンが『ニヤッ』としてたので、やっぱりお父さんとの約束はフイにしちゃうんでしょうかね?^^;新ヒロインが出るとしたら、グウェンの他にメガネ掛けてた女の子もいましたけど、あの子も候補かも?個人的にはその子もグウェンと同じくらい可愛かったですw
2012/07/02(月) 23:22:21 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>メビウスさん
どうなんでしょうね。
グウェンは原作だと死んじゃうから、続けて出て欲しいようなやめて欲しい様な。
あえて違う展開にしちゃうという手もありますね。
2015年公開らしいですが、今から楽しみです。
2012/07/04(水) 22:49:35 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
スパイダーマンもヒロインも、こちらの方が好みでした♪
3Dは敬遠してるのだけど、たまたま時間的に合うのが3Dだったのでラッキーだったのかな?
市民がスパイダーマンを助けるシーンは、良かったですね!
最近涙腺が弱いのか、こういうシーンでボロ泣きします。トシでしょうか?子どもを連れていく予定だったけど、前半がゆっくり展開だったから1人で良かったかな?と思いました。
2012/07/06(金) 07:17:47 | URL | にか #1wIl0x2Y[ 編集]
こんばんは
>にかさん
これは良い意味でハリウッド映画らしいハリウッド映画でした。
荒唐無稽で派手で、でもそのベースには人間愛があるという。
クリストファー・ノーラン以来のダークなアメコミヒーローも良いけど、こういう陽性の活劇は観ていてわくわくさせてくれます。
そうこれは3Dで観て正解でしょう!
吹き替え版ならそろそろお子さん達も楽しめるのでは?
2012/07/06(金) 23:37:53 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こちらが好み
ノラネコさん☆
サム・ライミ版に特に思い入れが無かったので、キャストがぴったりなこちらの方が気に入りました。
3Dが苦手な私でも、存分に3Dが楽しめ、さらにお話もしっかりしていて満足です。
ただし、ピーターに必要な心理描写が物足りなく感じました。
2012/07/15(日) 18:11:39 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>ノルウェーまだ~むさん
美男美女のこちらの方が、ライミ版よりとっつきやすいという人は多いようです。
内容的にはライミ版の1と2を合体させたような物なので、ややライトな部分もありますが、この爽やかさは新生スパイダーマンとして私もアリだと思います。
明るく正しいハリウッドのヒーロー映画ですね。
2012/07/15(日) 22:51:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Amazing Spider-Manクチコミを見るキャスト、スタッフ共に一新したリブート作品「アメイジング・スパイダーマン」。青春映画としての明るさが顕著な、フレッシュなアクション大作だ。N ...
2012/06/28(木) 00:13:24 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
サム・ライミ監督がメガホンを取った『スパイダーマン』シリーズ3部作を新シリーズとしてリブート。今回は『(500)日のサマー』のマーク・ウェブが監督を、『ソーシャル・ネットワーク』のアンドリュー・ガーフィールドが主演を務める。共演は『ヘルプ 心がつなぐストー...
2012/06/28(木) 00:15:24 | LOVE Cinemas 調布
注・内容、台詞に触れています。サム・ライミ監督による「スパイダーマン」3部作を再起動させたマーク・ウェブ監督による『アメイジング・スパイダーマン』出演はアンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、マ
2012/06/28(木) 02:09:54 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
アメコミ発の世界的なヒーロー、スーパーマンをサム・ライミ監督が映画化した『スパイダーマン』シリーズ3作は世界中で大ヒットしトビー・マグワイアとキルステン・ダンストを一躍 ...
2012/06/28(木) 08:55:16 | カノンな日々
【THE AMAZING SPIDER-MAN】 2012/06/30公開 アメリカ 136分監督:マーク・ウェブ出演:アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エヴァンス、デニス・リアリー、キャンベル・スコット、イルファン・カーン、マーティン・シーン、サリー・フィールド 恐れ...
2012/06/28(木) 09:12:39 | 新・映画鑑賞★日記・・・
平成24年6月25日(月)/。 映画:「アメイジング・スパイダーマン」。 監  督:マーク・ウェブ 脚  本:ジェームス・ヴァンダービルト 原  作:スタン・リー 、スティーヴ・ディッコ キャスト: アンドリュー・ガーフィールド (Peter Parker / Spi…
2012/06/28(木) 11:13:27 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
アメコミから生まれた「スパイダーマン」シリーズの新章となる第1弾。主人公ピーター・パーカーの知られざるもうひとつの一面が3D映像で語られる。監督は「(500)日のサマー」のマーク・ウェブ。出演は「アイム・ヒア」のアンドリュー・ガーフィールド、「ヘルプ 心がつな...
2012/06/29(金) 01:00:13 | パピとママ映画のblog
高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は、両親が失踪した8歳の時から、伯父夫婦のベン(マーティン・シーン)とメイ(サリー・フィールド)のもとで暮らしていた。 ある日、父リチ...
2012/06/29(金) 01:17:25 | 心のままに映画の風景
未来を紡ぎ出す蜘蛛の糸!  
2012/06/29(金) 10:12:56 | Akira's VOICE
アメイジング・スパイダーマンThe Amazing Spider-Man/監督:マーク・ウェブ/2012年/アメリカ ハッキリ言ってしまえばリブートした意味はまるっきりないものの、アンドリュー・ガーフィールドのスパイディはかわいらしくてたまりません! サム・ライミ監督トビー・マ...
2012/06/29(金) 11:48:33 | 映画感想 * FRAGILE
 スパイダーマンと戦う次なるヴィラン(悪役)は、全世界のハゲ男の星ともいうべきハゲタカ男のヴァルチャーだ。この凶悪なツルッぱげの老人を演じるのは、『バーン・アフター・リーディング』等でハゲぶりも板...
2012/06/30(土) 11:16:18 | 映画のブログ
目覚めのバトル。秘密の数式。最後の約束。
2012/06/30(土) 21:40:05 | 悠雅的生活
☆私は、スパイダーマンの熱狂的なファンではないが、サム・ライミ監督作の前シリーズは、やはり、毎度、胸躍らされたし、スパイダー・アクションの色んなバリエーションが駆使されし完成されたシリーズだと思っており、  今回からの新シリーズも楽しみにしていたが、特...
2012/06/30(土) 23:09:59 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
「アメイジング・スパイダーマン」は人気シリーズスパイダーマンのリブート版となる新作で、少年が小さい時に研究者の父親が失踪し、10年後に青年となった少年が研究者の父が研究 ...
2012/07/01(日) 17:30:07 | オールマイティにコメンテート
大人気のスパイダーマンシリーズの最新作。最近では、トビー・マグワイア主演のシリーズが記憶に新しいところですが、改めてアンドリュー・ガーフィールドに据えて、最初からのストーリーを映画化しています。 なるほどねぇ。まぁ、はっきり言って知っているストーリーで...
2012/07/01(日) 17:50:43 | 勝手に映画評
サム・ライミ監督が手がけた「スパイダーマン」3部作(2002、04、07)からリブートされる新シリーズ。「(500)日のサマー」の新鋭マーク・ウェブがメガホンをとり、「ソーシャル・ネ ...
2012/07/01(日) 21:30:59 | 気ままな映画生活
両親を幼いときに失って寂しい青年だったピーターがスパイダーマンになり、恋をして人々のために戦って大人になっていく。特に感心したのは、父の元同僚だった科学者が悪に染まっていく過程が誰にでもありがちな動機から導かれていることだ。
2012/07/01(日) 22:04:50 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
新シリーズやるんですか?
2012/07/01(日) 23:18:24 | 或る日の出来事
JUGEMテーマ:洋画 今回から、キャスト、スタッフを一新して再スタートしたスパイダーマン。 ピーター・パーカー:トビー・マグワイヤ → アンドリュー・ガーフィールド アンドリュー・ガーフィールドはソーシャルネットワークの ザッカーバーグへ訴訟を起こし...
2012/07/02(月) 12:39:19 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
【監督】マーク・ウェブ 【出演】アンドリュー・ガーフィールド/エマ・ストーン/マーティン・シーン/サリー・フィールド/リース・イーヴァンズ/デニス・リアリー/キャンベル・スコット 【公開日】201...
2012/07/02(月) 23:21:12 | シネマをぶった斬りっ!!
人気シリーズのアメコミ・ヒーロー映画。キャストとスタッフを一新して実写版映画化した作品です。
2012/07/03(火) 21:29:30 | 水曜日のシネマ日記
Data 原題 THE AMAZING SPIDER-MAN 監督 マーク・ウェブ 出演 アンドリュー・ガーフィールド  エマ・ストーン  リス・エヴァンス  デニス・リアリー  キャンベル・スコット 公開 2012年 6月
2012/07/03(火) 21:34:38 | 映画 K'z films 2
映画「アメイジング・スパイダーマン」★★★★ アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、 リース・イーヴァンズ、マーティン・シーン、 サリー・フィールド、キャンベル・スコット 出演 マーク・ウェブ監督、 136分、2012年6月30日公開 2012,アメリカ,ソニー・ピ...
2012/07/04(水) 07:11:29 | soramove
ひっさびさの映画館。 なんとか時間を作って観てきました〜。 (当分ないかなと思ってましたが。。。) やはり知らない土地のシネマは色んな 意味で成り立ちが違いますね〜。 割引
2012/07/07(土) 21:17:53 | タケヤと愉快な仲間達
アメコミの実写版。 前シリーズとはキャストが一新。 監督はマーク・ウェブ。 主人公ピーター・パーカーには、 アンドリュー・ガーフィールド。 ヒロイン、グウェンはエマ・ストー
2012/07/11(水) 19:01:56 | 花ごよみ
 アメコミヒーローの中でも特に人気が高く、計3作のサム・ライミ監督版でもメガヒットを記録した「スパイダーマン」を、「(500)日のサマー」のマーク・ウェブ監督、「ソーシ...
2012/07/13(金) 19:32:12 | 流浪の狂人ブログ ~旅路より~
川崎IMAXの会に誘っていただき、念願のスパイダーマンを鑑賞。 前作に思い入れが無い分、納得のキャスティングに大満足♪ さすがしっかりしたストーリーと、見事な3Dの臨場
2012/07/15(日) 14:56:13 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
恐れるな。自ら選んだ、この運命を。 原題 THE AMAZING SPIDER-MAN 製作年度 2012年 上映時間 136分 原作 スタン・リー/スティーヴ・ディッコ 脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト/アルヴィン・サ...
2012/07/15(日) 20:40:52 | to Heart
両親の失踪の謎を追う内、 蜘蛛に刺され特殊能力を授かった高校生が NY市民を守る為、トカゲのモンスターと戦う... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場2D鑑賞) 原題:The Amaz...
2012/07/16(月) 02:20:33 | cinema-days 映画な日々
ここのところ、昔のような映画鑑賞ペースに戻せてきていて、ほくほくしている今日この頃。 今回はサマームービーの先陣をきった『アメイジング・スパイダーマン』を観てきましたー
2012/07/17(火) 12:23:09 | Cinema+Sweets=∞
サム・ライミ版のスパイダーマンも好きだったんだが、こちらも面白かった。
2012/07/19(木) 00:59:59 | だらだら無気力ブログ!
□作品オフィシャルサイト 「アメイジング・スパイダーマン」□監督 マーク・ウェブ□脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト、アルヴィン・サージェント、スティーヴ・クローヴス□...
2012/07/22(日) 07:57:11 | 京の昼寝〜♪
あと1日で退職の僕。その後釜として20歳の女の子がバイトで入ってきたのですが、その子が天然過ぎて困るんですよね。使えなくて困るってより面白すぎて困るんですけど。素直で人懐 ...
2012/07/28(土) 19:47:18 | The Remedy
 トビー・マグワイア主演のスパイダーマンシリーズが良くできていたのに、なぜ今頃リメイク?とも思うのですが、やはり新しくなったスパイダーマンも気になります。やっぱりこの作...
2012/10/13(土) 14:55:45 | よしなしごと
THE AMAZING SPIDER-MAN/12年/米/136分/アクション/劇場公開(2012/06/30) −監督− マーク・ウェブ 『(500)日のサマー』 −製作総指揮− スタン・リー −原作− スタン・リー −出
2012/11/17(土) 00:52:36 | 銀幕大帝α
アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン共演。 ライミ版は一応3作全て観てあります(あっでも記事ないかも^;)。新生スパイダーマンシリーズですが、後半の子供を助けた
2012/11/27(火) 09:37:52 | いやいやえん
12-65.アメイジング・スパイダーマン■原題:The Amazing Spyderman■製作国・年:2012年、アメリカ■上映時間:136分■観賞日:8月4日、TOHOシネマズ日劇 □監督:マーク・ウェッブ...
2012/12/08(土) 21:34:23 | kintyre's Diary 新館