fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
人生の特等席・・・・・評価額1500円
2012年10月30日 (火) | 編集 |
ガンコ父娘の心の旅路。

映画人生の集大成とも言うべき傑作「グラン・トリノ」を最後に、俳優引退を宣言していたクリント・イーストウッドの四年ぶりとなる主演復帰作は、長年メジャーリーグの現場に立ち続けてきた老スカウトマンと、弁護士としてエリート人生を送る娘の旅を描くロードムービー。
「マディソン郡の橋」以来17年間に渡って、助監督やプロデューサーとしてイーストウッド作品を支えてきたロバート・ローレンツの監督デビュー作で、撮影監督のトム・スターンや美術のジェームズ・J・ムラカミらイーストウッド組が結集。
派手さは無いが、手堅く仕上げられた、オヤジのオヤジによるオヤジの為の愛すべき小品である。

アトランタ・ブレーブスのスカウトとして全米を飛び回る生活をしてきたガス(クリント・イーストウッド)は、高齢による視力の悪化で、引退の瀬戸際に追い詰められている。
彼の体調を心配した球団幹部のピート(ジョン・グッドマン)は、ガスの娘で敏腕弁護士として活躍しているミッキー(エイミー・アダムス)に、ドラフト会議前の最後の視察旅行に同行して欲しいと頼む。
しかし、幼い頃に母親を亡くしてから、自分を親戚に預けっぱなしにした父は、ミッキーにとっては今でも距離を感じる存在。
渋々ガスに付き合う事にしたミッキーだったが、旅を続けるうちに、自分でも思ってもみなかったベースボールへの情熱を感じる様になる。
そして、運命のドラフトの日、ガスは長年の秘密にしてきたある事実をミッキーに打ち明けるが・・・


たぶん、愛弟子のデビューに花を添えたかったんだろうな。
齢82歳にして俳優復帰したイーストウッドが演じるのは、メジャーリーグの伝説的スカウトマンだ。
パソコンも使えず、徹底的に現場に拘り、己が目と耳で選手を見極め、どんな小さなクセや欠点も見逃さない。
一方で、自分が採った選手がスランプに陥れば、その原因を突き止め、メンタルのケアまで面倒をみる。
原題の「Trouble With the Curve(カーブに問題あり)」とは、劇中でガスがコンピュータも見抜けなかったある選手の致命的な欠点を指摘する一言だ。
まるで昨年の「マネーボール」に描かれた、セイバーメトリクスによるデータ野球に喧嘩を売るかの様な、古きアメリカを体現するキャラクターだが、実際に映画そのものも良くも悪くもとても古臭い。

今でこそ人気面ではアメフトの後塵を拝する様になったものの、メジャーリーグベースボール(MLB)は、アメリカの所謂4大プロスポーツでも最も長い歴史と伝統を持つ。
なにしろ現在MLBを構成するア・ナ両リーグのうち、アメリカンリーグ創設は19001年、ナショナルリーグに至っては1876年の創設で、実に136年もの間、北米各地のフィールドで無数の熱戦が繰り広げられてきた。
4大プロスポーツの中で二番目に古い、ナショナルアイスホッケーリーグ(NHL)の1917年創設と比べても、MLBの歴史の長さは際立っている。

野球、いやベースボールは、世代を超えてアメリカ人の心に深く根をおろした一つの文化
だからこそ、骨董品の様なガスのキャラクターが説得力を持ち、お互いに素直になれない不器用な父娘を和解に導くのが、野球バカのDNAという物語が成立するのである。
新緑のノースカロライナの美しい風景の中で、野球を追いかけ、試合が終われば爺さんたちは酒場で馬鹿話を楽しみ、若者たちはロマンスの花を咲かせる。
そこは都会の喧騒やデジタル社会の忙しなさとは無縁な、アメリカのハートランドだ。
正しい者は報われ、悪しき者は罰を受け、愛する者とのわだかまりも何時しか氷解し、人生の進むべき道も自然に見つかるという本作は、ベースボールの国だからこそ作り得る、オヤジの夢を具現化したお伽話と言えるだろう。

だから、ぶっちゃけ物語は突っ込みどころ満載。
主人公も含め、登場人物たちは見事なまでのステロタイプだし、一応の伏線は張られているものの、あまりにも都合良く転がる物語は御都合主義もいいところだ。
母親が死んだ後、親戚や寄宿学校をたらい回しにされ、父親に捨てられたというトラウマを抱えるミッキーの葛藤にしても、驚くほどあっけなくガスの過去に纏わる秘密が明かされ、ミッキーもまたあっさりとその事実を受け入れる事で解決。
ベースボールに対しても、ミッキーに対しても、頑なに自分が変わることを拒絶するガスのメンタリティだって、客観的に見れば不器用というよりは単に偏屈な爺さんだ。
構成としてはそれなりにバランスがとれているものの、正直あまり上出来な脚本とは思えない。

にも関わらず、私はこの映画を結構楽しんだし、決して嫌いではない。
それはステロタイプではあるものの、ユーモラスで憎めないキャラクター、そして彼らの血潮とも言えるベースボールへのがあるからだ。
イーストウッドの娘役にエイミー・アダムスをキャスティングしたセンスも良い。
この二人、少々歳は離れているものの、俳優としての空気にどこか似たところがあり、観ている間に本当の親子に見えてくる。
「アルゴ」に続いて登場のジョン・グッドマンや、懐かしの液体ターミネーターことロバート・パトリックら渋めの脇役陣も、それぞれいかにもなキャラクターだが役柄とのマッチングは良い。
ただ、ミッキーのロマンスの相手となるジャスティン・ティンバーレイクは、まあ彼のせいではないけど、物語の中での立ち位置がちょっと中途半端だったかな。

「人生の特等席」は一本の映画として冷静に観察すれば、あちこち欠点だらけだし、お世辞にも傑作とは言い難い。
しかし、予定調和の物語にゆったり身を任せると、いつの間にかに世界観に魅了され、ステロタイプな登場人物の人生に感情移入し、最後にはジンワリと感動させられてしまう不思議な作品だ。
この世界へ行き、ガスやミッキーとベースボールを観戦し、酒を飲みながらメジャーリーグのトリビアクイズに興じたくなってくるのである。
古臭く、ダメなところだらけだけど何故か魅力的、まるで映画そのものがガス爺さんの様だ、と言ったら褒めすぎだろうか。

やたらと酒場のシーンの多い本作、登場人物も皆いかにも酒豪っぽく、「ワイルドターキー 8年 50.5度」なんていう強力な酒でも平気でグビグビいきそう。
言わずと知れたアメリカを代表するスピリット、ケンタッキーバーボンの老舗銘柄の逸品だ。
度数は高いが、味わいは意外にも繊細で、独特の甘みとコクが絡み合い、深い余韻を作り出している。
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ステロタイプだけど…
そうそう。
これは『マネーボール』とは対極。
ある意味、古臭いのでしょうけど、
そこが自分がこの映画を好きな部分なのかもしれませんね。
で、そんなえいがには
ご都合主義、予定調和がよく似合うのかも…。
2012/11/20(火) 23:56:16 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
こんにちわ
マネーボール理論とは対極なんですけど、これもまた野球の醍醐味でもあるんですよね。
苦労時代のある選手ほど大事にしているスカウトマンの存在。それはこの映画を見ると改めてよく分かりましたよ。
やっぱり親心が大切なんですね、野球も映画も。
2012/11/23(金) 15:35:06 | URL | にゃむばなな #-[ 編集]
こんばんは
>えいさん
マネーボールが静と冷ならこちらは動と熱ですね。
二本を対比してみると、より味わい深く感じます。
色々な突っ込みどころも含めて、これぞハリウッド映画。
良い意味で幸福な”作り物”でした。

>にゃむばななさん
マネーボールにカチンとした人が作ったんでしょうね(笑
あの映画は生き馬の目を抜くビジネスの世界に生きる人間ドラマとして実に面白かったですが、こちらはずっと牧歌的。
でも作り手の愛情と情熱を感じる作品でした。
これを観ると球場に足を運びたくなりますね。
2012/11/24(土) 16:58:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
エイミーアダムスを観ていると、「ザホワイトハウスIV・エピソード1」での彼女がダブります。「サンシャインクリーニング」も。
ガッツを感じさせる庶民派(というか「うるさ型」)なのは興味深いです。そういうことなのか、アメリカの女優なら一皮向けて大きくなるならだれもがそこを通り抜けなくてはいけない、ということなのかもしれませんね。
クリント・イーストウッドというひとは、こと演技にかんしては実に何十年も変わっていないようですが、それを期待する観客側というのもあり、見事にその役割を演じきることができる、やはり、不可欠な存在のような。天晴れなお爺さまです。
2012/11/26(月) 10:32:38 | URL | さゆりん #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>さゆりんさん
そうですね。
イーストウッドはジョン・ウェインや高倉健なんかと同じで、どれを見てもイーストウッド。
でもそれこそが観客が彼の映画に求める物。
ここまでキャラがブレずに歳を重ねられるだけでもすごい事だと思いますよ。
これで終わりと言わず、またスクリーンに戻ってきて欲しいです。
2012/11/26(月) 23:08:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
実際はセイバーメトリクスの有用性が完璧に証明されちゃってますからねぇ…(日本のセイバー厨はイタダケナイけど)
現実なら変化球に弱いのもデータとして出てるだろうし。
でも映画としては凄く好きな部類でしたね。
何と言うか、見終わったあとも疲れを感じずに、心地よい余韻さえあるというか…
何なんでしょうね、あれ。
個人的には凄く好きな映画でした。



一位でプホニキの再来(手元が泳ぐ癖はあるものの、矯正可能だろうし将来性もある)
テストでランディの再来とか…もしかしてかなり勝ち組ドラフトなんじゃ…
レッドソックス涙目
まぁ現実のプホニキは一時期終身名誉死刑囚と化してましたけどね…
2012/11/29(木) 08:04:46 | URL | エロニキ #l5GJMMEY[ 編集]
こんばんは
>エロニキさん
そう、だからこの映画はいい意味でウソ。
映画的なファンタジーだと思うんです。
厳しい現実に向き合う映画も良いけど、たまにはこんな夢もいい。
たとえそれが後ろ向きであったとしても。
常に未来を向いて生きるのは、それはそれで疲れますからね。
2012/12/01(土) 19:08:32 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Data 原題 TROUBLE WITH THE CURVE 監督 ロバート・ロレンツ 出演 クリント・イーストウッド  エイミー・アダムス  ジャスティン・ティンバーレイク  ジョン・グッドマン  ロバート
2012/10/30(火) 22:54:05 | 映画 K'z films 2
ガス・ロベルは、経験と勘に頼った昔ながらのスタイルを貫くメジャーリーグのスカウトマン。 そんな彼を、球団は今季でお払い箱にしようとしていた。 視力が衰え、目がかすみ始め...
2012/10/31(水) 11:09:08 | 象のロケット
ガンコ父娘の心の旅路。映画人生の集大成とも言うべき傑作「グラン・トリノ」を最後に、俳優引退を宣言し
2012/11/04(日) 23:15:32 | まっとめBLOG速報
(原題:Trouble with Curve) ----あれっ、クリント・イースト・ウッドって もう俳優は辞めたんじゃなかったけ? 「そのはずだったんだけどね。 本人いわく“オモシロい役が回ってきたか...
2012/11/15(木) 23:26:44 | ラムの大通り
イーストウッドといえば、ダーティハリーのころから「ボヤキ」演技が見物だった。 いつも、Good grief とか、Oh my god とか愚痴をこぼしまくるのが持ち味(笑) その特色を生かし? 近年
2012/11/17(土) 18:25:24 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
試写会で見ました。 【予告orチラシの印象】頑固オヤジのメジャーリーガースカウト
2012/11/22(木) 22:58:26 | うろうろ日記
子供にとって親の背中こそが人生の特等席。親にとって子供の成長を見れる場所こそが人生の特等席。 『グラン・トリノ』で俳優業から引退するかも知れないと囁かれていたクリント ...
2012/11/23(金) 15:35:40 | こねたみっくす
『グラン・トリノ』で、半分引退の様な事を言っていたクリント・イーストウッド。ここ最近の作品は、自身が監督・主演か、あるいは監督専業と言う事が多かったが、今回の作品の監督...
2012/11/23(金) 18:46:30 | 勝手に映画評
【TROUBLE WITH THE CURVE】 2012/11/23公開 アメリカ 111分監督:ロバート・ロレンツ出演:クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、ジャスティン・ティンバーレイク、ジョン・グッドマ
2012/11/24(土) 00:33:18 | 新・映画鑑賞★日記・・・
数々の名選手を発掘してきた大リーグの伝説的スカウトマン、ガス・ロベル(クリント・イーストウッド)は、ここのところ、年のせいで視力が弱ってきていた。 パソコンデータ分析が...
2012/11/24(土) 02:36:01 | 心のままに映画の風景
原題:Trouble with the Curve監督:ロバート・ローレンツ出演:クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、ジャスティン・ティンバーレイク、ジョン・グッドマン、マシュー・リラー
2012/11/24(土) 21:00:50 | ハリウッド映画 LOVE
アメリカ映画でメジャーリーグを題材にした映画で最近のものというと「マネーボール」があったけど、それとは全く逆の手法を肯定しているのが興味深い。選手の実力を測るのにパソコ...
2012/11/25(日) 06:46:14 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
映画「人生の特等席」観に行ってきました。アメリカ大リーグの卵となる選手をスカウトする仕事を長年にわたって続けてきたプロでありながら「失明の兆候」を発症するという致命的な...
2012/11/27(火) 01:04:03 | タナウツネット雑記ブログ
クリント・イーストウッド主演ということで、ちょっと楽しみにしていた作品・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 長年大リーグの名スカウトとして腕を振るってきたガス・
2012/11/27(火) 08:11:52 | いい加減社長の映画日記
監督・主演作『グラン・トリノ』で事実上の俳優引退宣言をしていたクリント・イーストウッドが、4年ぶりに主演を務めたハートウォーミング・ドラマ。『マディソン郡の橋』以来17年に...
2012/11/27(火) 17:11:36 | パピとママ映画のblog
野球のスカウトマンとして人生を送った男の姿を描いたクリント・イーストウッド主演のヒューマンドラマです。 イーストウッドが役者に復活と聞いて、これは観なくてはと公開を楽し
2012/11/28(水) 00:31:27 | とりあえず、コメントです
 TROUBLE WITH THE CURVE  メジャーリーグ、アトランタ・ブレーブスの老スカウトマン・ガス(クリント・イー ストウッド)は、ある日視界がぼやけることに気づく。生来の頑固さから、
2012/11/30(金) 16:06:41 | 真紅のthinkingdays
長年メジャーリーグのスカウトマンとして働く男性とその娘の絆を描いた作品です。
2012/12/04(火) 10:35:45 | 水曜日のシネマ日記
[人生の特等席] ブログ村キーワード  俳優 クリント・イーストウッド 復活!「人生の特等席」(ワーナー・ブラザース)。「グラン・トリノ」から約4年。クリント翁の主演復帰作は
2012/12/05(水) 00:40:45 | シネマ親父の“日々是妄言”
映画「人生の特等席」★★★★ クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、 ジャスティン・ティンバーレイク、ジョン・グッドマン、 ロバート・パトリック、マシュー・リラード...
2012/12/05(水) 07:07:54 | soramove
エイミーが出ていなければ、観なかったはずの映画だ。
2012/12/07(金) 09:59:32 | 或る日の出来事
映画「人生の特等席」を鑑賞しました。
2012/12/09(日) 19:51:26 | FREE TIME
眼を患った老練のスカウトマンが 疎遠だった娘の助けを借りて 有望選手の最後決断を下すが... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:Trouble with the Curve
2012/12/12(水) 06:30:08 | cinema-days 映画な日々
 『人生の特等席』を渋谷Humaxで見ました。 (1)『グラン・トリノ』の後、これ以上もう映画に出演しないと公言していた御歳82歳になるクリント・イーストウッドですが、本作にはその彼...
2012/12/14(金) 05:29:02 | 映画的・絵画的・音楽的
□作品オフィシャルサイト 「人生の特等席」□監督 ロバート・ローレンツ□脚本 ランディ・ブラウン□キャスト クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、ジャスティン・...
2012/12/16(日) 09:13:13 | 京の昼寝〜♪
映画『人生の特等席』は、俳優クリント・イーストウッドの(引退宣言からの)復帰作。
2012/12/16(日) 23:09:53 | 大江戸時夫の東京温度
26日のことですが、映画「人生の特等席」を鑑賞しました。 長年大リーグのスカウトとして腕を振るってきたガスだったが、年のせいで視力が弱ってきていた チームが疑いの目を向ける
2012/12/27(木) 18:44:41 | 笑う社会人の生活
12-99.人生の特等席■原題:Trouble With The Curve■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:111分■観賞日:12月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ■料金:0円(1カ月フリーパ
2013/04/15(月) 23:36:51 | kintyre's Diary 新館
父と娘の良い話(゚▽゚*) 『ミリオンダラー・ベイビー』『硫黄島からの手紙』など
2013/04/16(火) 00:05:12 | ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て
 【ネタバレ注意】   映画に反論するには映画をもって、ということだろうか。  野球を題材にしながら、選手ではなくGM(ゼネラルマネージャー)にスポットを当てた映画として『
2013/04/26(金) 06:51:14 | 映画のブログ
思ってたよりも老いているイーストウッドにビックリだ。当たり前だけどヨボヨボ。でも何か一瞬の画がとんでもなくかっこいいのよ。やっぱりそこはイーストウッドだった。 ストーリ
2013/05/13(月) 09:38:42 | いやいやえん
メジャーリーグのスカウトマンであるガスは、ハイテクに頼らず昔ながらのやり方を貫いているが、球団は時代に取り残されたかのような彼を疎ましく考え始めていた。しかもガスは視力...
2013/05/15(水) 23:13:29 | 【徒然なるままに・・・】
監督:ロバート・ロレンツ 出演:クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、ジャスティン・ティンバーレイク、ジョン・グッドマン、ロバート・パトリック、マシュー・リラー...
2013/07/20(土) 12:44:32 | タケヤと愉快な仲間達
「俳優はもう引退さって言っていたはずのイーストウッドが帰ってきたわよ」 「帰ってきたわねえ」 「お帰りなさい!」 「お帰りなさいクリント!!」 「おかずです!」 「ずーこです!!」 「2人揃って」 「冬はお団子」 「じゃないでしょ!」 「映画に耽溺~~…
2014/12/21(日) 11:33:49 | 映画に耽溺
TVかなにかで紹介されていて気になっていた映画「人生の特等席」。Blu-rayがレンタルできたので鑑賞してみました。あらすじ的には・・・MLBの敏腕スカウトマンであるガス(クリント・ ...
2015/02/18(水) 22:40:30 | VAIOちゃんのよもやまブログ