2013年04月26日 (金) | 編集 |
ロートル保安官の不屈。
長らくカリフォルニア州知事を務めていたアーノルド・シュワルツェネッガーの、2003年の「ターミネーター3」以来10年ぶりの主演復帰作は、メキシコ国境の田舎町を舞台に麻薬組織と保安官たちの戦いを描くアクション映画だ。
政治家をやっている間に65歳の爺さんになっていたシュワちゃんに、もはや10年前のマッチョさは感じられないが、その衰えがむしろ良い味わいになっている。
監督は、「悪魔を見た」のキム・ジウンで、これが初のハリウッド映画。
このところ、ポン・ジュノ、パク・チャヌクら黄金世代が続々と海を渡っている韓国映画界だが、その先陣を切った作品となった。
オールドファッションが敬遠されたのか、残念ながら米国では興業的には失敗作となってしまったが、なかなかどうして映画ファンの心の琴線に触れる娯楽快作である。
元ロサンゼルス市警の敏腕刑事だったレイ・オーウェンズ(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、今では都会の喧騒から離れてアリゾナ州の国境沿いの小さな町で保安官をしている。
だがある日、彼の元にFBIのバニスター捜査官(フォレスト・ウィテカー)から警戒を呼びかける電話が入る。
護送車から脱走した麻薬王コルテス(エドゥアルド・ノリエガ)が、国境の突破を狙って南へと向かっていると言う。
その頃、オーウェンズの部下が、町の郊外に展開する武装集団と遭遇、銃撃を受けて副保安官のジェリー(ザック・ギルフォード)が亡くなってしまう。
コルテスが向かっているのはこの町に間違いない。
SWATチームの応援も間に合わず、オーウェンズは保安官として、コルテスを止める最後の砦となる事を決意するが・・・
国境の田舎町に迫り来る悪の軍団。
援軍は来ず、迎え撃つのはロートルの保安官と僅かな数の仲間たち・・・というプロットはフレッド・ジンネマン監督の「真昼の決闘」以来、西部劇の王道の一つだ。
嘗て「グッド・バッド・ウィアード」で、満州を大西部に見立てたキム・ジウン監督は、使い古された設定を利用して、実に味わい深い“伝統的ハリウッド映画”を作り上げた。
しかし、開拓時代ならともかく、今時孤立無援となる可能性は低い。
21世紀にこの物語を成立させるために、本作の脚本チームは色々な工夫を凝らしている。
まずは逃走した麻薬王コルテスが駆る車を、最高速度300キロオーバーのコルベットZR-1カスタムとし、ヘリコプターすら追いつけないスピードを与える事によって、神出鬼没で長大なアメリカ・メキシコ国境のどこに向かうのか予測不可能とした。
更には応援のSWATチームを途中で粉砕する事で、オーウェンズらを崖っぷちの状況へと追い込むのである。
敵味方それぞれのチームも、良い感じにキャラ立ちしている。
主人公のオーウェンズ保安官は元LAPD麻薬捜査課の敏腕刑事だったが、多くの部下を死なせてしまった事で傷心し、今では田舎町で半隠遁生活・・・とこれまたお約束。
面白いのは、彼が移民だという設定だ。
シュワルツェネッガーは何十年もアメリカに暮らしているのに、母語のオーストリア訛りがなかなか取れない人だが、演じるキャラクターが移民であると劇中で言及されるのは珍しい。
オーウェンズは元アウトサイダーとして苦労を知るが故に、なおさら移民全体の面汚しとなるコルテスの様な男が許せないのだ。
また麻薬犯罪によって心の傷を背負わされたオーウェンズにとって、不利な状況でもコルテスに屈しない事は、自らの過去を克服し、死んでいった部下たちに報いる事も意味するのである。
彼と共にコルテスに立ち向かう四人の仲間も、対テロ戦争の帰還兵、コミックリリーフだがやる時はやるヒスパニックのおじさん、紅一点の女性副保安官、武器オタクでコレクションの銃にいちいち名前を付けてる変人、と個性豊かだ。
対する敵側のメンツも濃い。
スーパーカーでドライビングテクニックを見せつけ、ナルシスト全開のコルテスを筆頭に、不二子ちゃん的裏切りキャラで萌え担当のリチャーズ、コルト・ネイビーなんて超年代物の銃を愛用してる最狂の殺し屋ブルズ。
いくらなんでもプロがあんな非効率的な武器を使う訳がないけど、この映画ではそれが許せるのだ。
なにせここは大西部だから!
帰って来たスーパースター、シュワルツェネッガーという絶対的な存在、魅力的な悪役に、面白い王道の物語が揃えば、もう小手先のテクニックなどは必要ない。
キム・ジウンは、最近流行りの細切れ映像とCGだらけのアクション描写とは明確に一線を画し、この良い意味で古臭く大らかな物語に相応しい、伝統的なスタイルでキレ味鋭いアクションを繰り広げる。
正に西部劇さながらの銃撃戦から、コルベットvsカマロのちょい「ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドア」を思わせるコーン畑のカーチェイス、そしてボスキャラ同士のどつき合いまで、過剰になり過ぎず程度な抑制をもって“気持ちの良い活劇”を見せてくれるのである。
アメリカ人のタランティーノが「ジャンゴ 繋がれざる者」でマカロニへオマージュを捧げるなら、ハリウッド映画ラブの韓国人キム・ジウンは、正統派西部劇で応える。
全体の雰囲気は、7、80年代位のイーストウッド主演のアクション映画を思わせ、実際オーウェンズのキャラクターは2、30年前なら彼にピッタリだっただろう。
ぶっちゃけ今風の作品で無いのは確かで、アメリカでコケちゃったのもわかる気はするけど、これはセンス・オブ・ワンダーに溢れた愛すべき正統派。
GWにスカッと楽しみたい映画好きには、イチオシの作品である。
今回は熱いアリゾナを舞台とした熱い映画に、アメリカンビールの代表的銘柄「ミラー ドラフト」をチョイス。
炎天下で水の様に飲めるスーパースムーズな喉ごしは、日本でもBBQなどのアウトドアにピッタリ。
連休には気持ちの良い映画を観て、気持ちの良いビールを飲みたい。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
長らくカリフォルニア州知事を務めていたアーノルド・シュワルツェネッガーの、2003年の「ターミネーター3」以来10年ぶりの主演復帰作は、メキシコ国境の田舎町を舞台に麻薬組織と保安官たちの戦いを描くアクション映画だ。
政治家をやっている間に65歳の爺さんになっていたシュワちゃんに、もはや10年前のマッチョさは感じられないが、その衰えがむしろ良い味わいになっている。
監督は、「悪魔を見た」のキム・ジウンで、これが初のハリウッド映画。
このところ、ポン・ジュノ、パク・チャヌクら黄金世代が続々と海を渡っている韓国映画界だが、その先陣を切った作品となった。
オールドファッションが敬遠されたのか、残念ながら米国では興業的には失敗作となってしまったが、なかなかどうして映画ファンの心の琴線に触れる娯楽快作である。
元ロサンゼルス市警の敏腕刑事だったレイ・オーウェンズ(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、今では都会の喧騒から離れてアリゾナ州の国境沿いの小さな町で保安官をしている。
だがある日、彼の元にFBIのバニスター捜査官(フォレスト・ウィテカー)から警戒を呼びかける電話が入る。
護送車から脱走した麻薬王コルテス(エドゥアルド・ノリエガ)が、国境の突破を狙って南へと向かっていると言う。
その頃、オーウェンズの部下が、町の郊外に展開する武装集団と遭遇、銃撃を受けて副保安官のジェリー(ザック・ギルフォード)が亡くなってしまう。
コルテスが向かっているのはこの町に間違いない。
SWATチームの応援も間に合わず、オーウェンズは保安官として、コルテスを止める最後の砦となる事を決意するが・・・
国境の田舎町に迫り来る悪の軍団。
援軍は来ず、迎え撃つのはロートルの保安官と僅かな数の仲間たち・・・というプロットはフレッド・ジンネマン監督の「真昼の決闘」以来、西部劇の王道の一つだ。
嘗て「グッド・バッド・ウィアード」で、満州を大西部に見立てたキム・ジウン監督は、使い古された設定を利用して、実に味わい深い“伝統的ハリウッド映画”を作り上げた。
しかし、開拓時代ならともかく、今時孤立無援となる可能性は低い。
21世紀にこの物語を成立させるために、本作の脚本チームは色々な工夫を凝らしている。
まずは逃走した麻薬王コルテスが駆る車を、最高速度300キロオーバーのコルベットZR-1カスタムとし、ヘリコプターすら追いつけないスピードを与える事によって、神出鬼没で長大なアメリカ・メキシコ国境のどこに向かうのか予測不可能とした。
更には応援のSWATチームを途中で粉砕する事で、オーウェンズらを崖っぷちの状況へと追い込むのである。
敵味方それぞれのチームも、良い感じにキャラ立ちしている。
主人公のオーウェンズ保安官は元LAPD麻薬捜査課の敏腕刑事だったが、多くの部下を死なせてしまった事で傷心し、今では田舎町で半隠遁生活・・・とこれまたお約束。
面白いのは、彼が移民だという設定だ。
シュワルツェネッガーは何十年もアメリカに暮らしているのに、母語のオーストリア訛りがなかなか取れない人だが、演じるキャラクターが移民であると劇中で言及されるのは珍しい。
オーウェンズは元アウトサイダーとして苦労を知るが故に、なおさら移民全体の面汚しとなるコルテスの様な男が許せないのだ。
また麻薬犯罪によって心の傷を背負わされたオーウェンズにとって、不利な状況でもコルテスに屈しない事は、自らの過去を克服し、死んでいった部下たちに報いる事も意味するのである。
彼と共にコルテスに立ち向かう四人の仲間も、対テロ戦争の帰還兵、コミックリリーフだがやる時はやるヒスパニックのおじさん、紅一点の女性副保安官、武器オタクでコレクションの銃にいちいち名前を付けてる変人、と個性豊かだ。
対する敵側のメンツも濃い。
スーパーカーでドライビングテクニックを見せつけ、ナルシスト全開のコルテスを筆頭に、不二子ちゃん的裏切りキャラで萌え担当のリチャーズ、コルト・ネイビーなんて超年代物の銃を愛用してる最狂の殺し屋ブルズ。
いくらなんでもプロがあんな非効率的な武器を使う訳がないけど、この映画ではそれが許せるのだ。
なにせここは大西部だから!
帰って来たスーパースター、シュワルツェネッガーという絶対的な存在、魅力的な悪役に、面白い王道の物語が揃えば、もう小手先のテクニックなどは必要ない。
キム・ジウンは、最近流行りの細切れ映像とCGだらけのアクション描写とは明確に一線を画し、この良い意味で古臭く大らかな物語に相応しい、伝統的なスタイルでキレ味鋭いアクションを繰り広げる。
正に西部劇さながらの銃撃戦から、コルベットvsカマロのちょい「ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドア」を思わせるコーン畑のカーチェイス、そしてボスキャラ同士のどつき合いまで、過剰になり過ぎず程度な抑制をもって“気持ちの良い活劇”を見せてくれるのである。
アメリカ人のタランティーノが「ジャンゴ 繋がれざる者」でマカロニへオマージュを捧げるなら、ハリウッド映画ラブの韓国人キム・ジウンは、正統派西部劇で応える。
全体の雰囲気は、7、80年代位のイーストウッド主演のアクション映画を思わせ、実際オーウェンズのキャラクターは2、30年前なら彼にピッタリだっただろう。
ぶっちゃけ今風の作品で無いのは確かで、アメリカでコケちゃったのもわかる気はするけど、これはセンス・オブ・ワンダーに溢れた愛すべき正統派。
GWにスカッと楽しみたい映画好きには、イチオシの作品である。
今回は熱いアリゾナを舞台とした熱い映画に、アメリカンビールの代表的銘柄「ミラー ドラフト」をチョイス。
炎天下で水の様に飲めるスーパースムーズな喉ごしは、日本でもBBQなどのアウトドアにピッタリ。
連休には気持ちの良い映画を観て、気持ちの良いビールを飲みたい。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
![]() 輸入ビールアメリカ ミラー ドラフト 瓶 輸入ビール 355ml×24本 |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ノラネコさん☆
これある意味王道でありきたりなのに、すっごく面白いですよねー
この小手先じゃない、ロートルなかんじが味わい深くていいと思うのです。
CGやど派手なアクションや、途方も無い設定や、ありえないどんでん返しなど用意しなくてもちゃんと楽しませてくれる映画がまだあったのですね。
これある意味王道でありきたりなのに、すっごく面白いですよねー
この小手先じゃない、ロートルなかんじが味わい深くていいと思うのです。
CGやど派手なアクションや、途方も無い設定や、ありえないどんでん返しなど用意しなくてもちゃんと楽しませてくれる映画がまだあったのですね。
主演役者はもう孫がいてもおかしくないお年かとおもうのですが、まったく変わらない演技で、それが新鮮な驚きです。テーマはとってもカビがはえたように感じましたが、未来を描く映画がつづくなか温故知新のような映画は新鮮です。
劇中、主人公が、俺ももう年だから、とぼやくと仲間から、まだがんばらなきゃ、と励まされていましたが、実際にこの人の身に起こったことをもとにしているようでもあり、自虐的ネタは可笑しかったです。
後半の怒涛の追跡と格闘劇、お約束のスクールバス登場、には身を乗り出して楽しみました。
劇中、主人公が、俺ももう年だから、とぼやくと仲間から、まだがんばらなきゃ、と励まされていましたが、実際にこの人の身に起こったことをもとにしているようでもあり、自虐的ネタは可笑しかったです。
後半の怒涛の追跡と格闘劇、お約束のスクールバス登場、には身を乗り出して楽しみました。
2013/04/28(日) 10:40:21 | URL | さゆりん #mQop/nM.[ 編集]
年齢的に一人で戦うのがムリなのをきちんと受け入れて団体戦でリーダーシップを取る。この見事なシフトチェンジが成功してましたね。
あとはトム・クルーズのようにまた俺様映画に戻らないことを祈るばかりです。
あとはトム・クルーズのようにまた俺様映画に戻らないことを祈るばかりです。
>ノルウェーまだ~むさん
古色蒼然とした物語も、センス良く撮るとこんなに面白い。
ロートルのシュワちゃんも味わい深くて、かなり好きな作品になりました。
キム・ジウン、もうずっとハリウッドで撮っても良いとおもいます。
>さゆりんさん
温故知新、確かにこういう映画は少なくなりましたから、逆に新鮮に感じるかもしれません。
アメリカでコケちゃったのは残念ですが、映画屋の心意気を感じさせる、十分に楽しめる作品でした。
>にゃむばななさん
シュワちゃんは以前からユーモア路線だったのが、良い感じで効いてきました。
むしろ若い頃より枯れた味わいが出てきて良い感じ?
古色蒼然とした物語も、センス良く撮るとこんなに面白い。
ロートルのシュワちゃんも味わい深くて、かなり好きな作品になりました。
キム・ジウン、もうずっとハリウッドで撮っても良いとおもいます。
>さゆりんさん
温故知新、確かにこういう映画は少なくなりましたから、逆に新鮮に感じるかもしれません。
アメリカでコケちゃったのは残念ですが、映画屋の心意気を感じさせる、十分に楽しめる作品でした。
>にゃむばななさん
シュワちゃんは以前からユーモア路線だったのが、良い感じで効いてきました。
むしろ若い頃より枯れた味わいが出てきて良い感じ?
2013/05/01(水) 00:29:05 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
意味もなく延々と撃ちあう銃撃戦も、
しつこすぎるカ―アクションもいらない。
一発勝負のオモシロさを悠々たる演出の中に描く…
オールドファッションかもしれませんが、
これぞスター・ムービーの醍醐味。
シュワルツェネッガーじゃないけど、
ぼくも歳を取っただけかもしれませんが…。
しつこすぎるカ―アクションもいらない。
一発勝負のオモシロさを悠々たる演出の中に描く…
オールドファッションかもしれませんが、
これぞスター・ムービーの醍醐味。
シュワルツェネッガーじゃないけど、
ぼくも歳を取っただけかもしれませんが…。
>えいさん
いろいろな意味で潔いのですよね。
アクションは多いけど、長すぎず、短すぎず、絶妙なところで切り替わる。
バイオレンスも、下品になるギリギリで抑えてあるし、キム・ジウンのハリウッドへのリスペクトが伝わってきました。
まあ、オヤジの映画ですが、こういうオールドファッションは大好きです。
いろいろな意味で潔いのですよね。
アクションは多いけど、長すぎず、短すぎず、絶妙なところで切り替わる。
バイオレンスも、下品になるギリギリで抑えてあるし、キム・ジウンのハリウッドへのリスペクトが伝わってきました。
まあ、オヤジの映画ですが、こういうオールドファッションは大好きです。
2013/05/10(金) 23:55:12 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
エクスペンダブルズシリーズでちらっとカメオレベル出演だったシュワちゃんが、いよいよ主演でカムバック。
(知事よりは、やっぱこっちが似合うよねー)
今回の役は 凄腕ながらも、田
2013/04/27(土) 18:59:34 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
メキシコとの国境に位置するアリゾナ州ソマートンは犯罪とは無縁の田舎町。 ところが移送中の麻薬王コルテスが逃走し、国境を越えるためにソマートンを通過しようとしていた。 コ...
2013/04/27(土) 20:40:50 | 象のロケット
何だかパッとしない題名だし、どこでもCMやってないし・・・・
せっかく老体に鞭打って復活した第一弾映画が、ショボいものだったらどうしよう~~
なんて低めのテンションで出かけ...
2013/04/27(土) 23:56:42 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
ユーモアと最新のテクノロジー、第2次世界大戦当時の武器と最新の武器の対決がほどよくミックスされた楽しい物語だった。西部劇の風味を残していながらシュワちゃん出演映画のセル
2013/04/28(日) 00:13:52 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
元カリフォルニア州知事(と言う肩書きが付くんですよね)のアーノルド・シュワルツェネッガーの俳優復帰第一作。シュワちゃんと言えば、アクション。この作品も期待通りのアクショ...
2013/04/28(日) 17:31:29 | 勝手に映画評
アーノルド・シュワルツェネッガー主演復帰作のアクション映画です。 チラシを観た時、やっぱりこの人は正義の味方が似合うなあと楽しみにしていました。 スピード狂の麻薬王と小さ
2013/04/29(月) 18:48:53 | とりあえず、コメントです
【THE LAST STAND】 2013/04/27公開 アメリカ R15+ 107分監督:キム・ジウン出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、フォレスト・ウィッテカー、ジョニー・ノックスヴィル、ロドリゴ・サント
2013/04/29(月) 22:30:01 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
元ロサンジェルス市警のエリート刑事レイ・オーウェンズ(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、第一線を退き、のどかな国境の町ソマートンで保安官として静かな日々を送っていた...
2013/04/30(火) 16:46:19 | 心のままに映画の風景
アーノルド・シュワルツェネッガーにはショットガンが似合う。
カリフォルニア州知事退任後では初となる、自身10年ぶりの主演映画となったこの作品。このアクションスターの出演作 ...
2013/04/30(火) 22:14:20 | こねたみっくす
映画「ラストスタンド」観に行ってきました。元カリフォルニア州知事のシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーが、久々に主演を演じるアクション作品です。脇役としては...
2013/05/01(水) 23:00:44 | タナウツネット雑記ブログ
『ジャッキー・コーガン』がつまんなかった分、こっちは期待以上の面白さで満足。
2013/05/02(木) 02:10:53 | だらだら無気力ブログ!
田舎町の保安官が
麻薬王の国外逃走を食い止める為
仲間と立ち上がる...
【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞)
原題:The Last Stand
2013/05/02(木) 02:26:48 | cinema-days 映画な日々
(原題:The Last Stand)
----この映画、シュワルツェネーッガ−の復活作。
“10年ぶり”というと、
その前は『ターミネーター3』になるんだっけ?
「そうだね。
以後、『』や『エクスペン...
2013/05/02(木) 21:36:25 | ラムの大通り
JUGEMテーマ:映画館で観た映画 
 
映画で使われている音楽が、どことなくウエスタン映画を
 
思い出させるような曲で、当初の戦いシーンもウエスタ
2013/05/03(金) 16:52:23 | こみち
映画「ラストスタンド」★★★★
アーノルド・シュワルツェネッガー,フォレスト・ウィテカー
ジョニー・ノックスヴィル、ロドリゴ・サントロ
ジェイミー・アレクサンダー、ルイス・
2013/05/04(土) 20:12:03 | soramove
注・内容、台詞に触れていますアーノルド・シュワルツェネッガー久々の主演作、そしてキム・ジウン監督初のアメリカ映画『ラストスタンド』(The Last Stand)物語・メキシコとの国境近く
2013/05/05(日) 01:19:04 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
2013年・アメリカ/ライオンズゲイト 配給:松竹=ポニーキャニオン原題:The Last Stand 監督:キム・ジウン脚本:アンドリュー・クノアー撮影:キム・ジヨン 2003年から7年間、米カリフ
2013/05/05(日) 03:01:34 | お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
アーノルド・シュワルツェネッガー主演。
復活ですよ〜!!
いやぁ〜面白かった〜〜!!
アクション映画はこうでなくっちゃ!!
麻薬王と言われる凶悪犯罪者・コルテスを護送の...
2013/05/05(日) 21:20:02 | よくばりアンテナ
アーノルド・シュワルツェネッガーが、カルフォルニア州知事から俳優に復帰してからの
2013/05/06(月) 20:31:22 | はらやんの映画徒然草
町の通りで対峙する悪漢たちと保安官。とうぜん保安官は多勢に無勢。
それでも保安官は一歩も引かず、銃を構えて悪漢たちに立ち向かう。
西部劇でお馴染みのこのシチュエー
2013/05/10(金) 08:09:27 | 映画のブログ
【=25 うち今年の試写会5】 Razikoというアプリを入れたら全国のラジオ放送がどこでも聴けるって前に書いたやん。
で、これで通勤時や入浴時にFM802、特に朝はこれやなきゃ始まらないの
2013/05/10(金) 12:43:54 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
□作品オフィシャルサイト 「ラストスタンド」 □監督 キム・ジウン□脚本 アンドリュー・ナウアー□キャスト アーノルド・シュワルツェネッガー、フォレスト・ウィテカー、ジ
2013/05/12(日) 09:07:17 | 京の昼寝〜♪
アーノルド・シュワルツェネッガーが政治の世界から銀幕に主演復帰した映画『ラストス
2013/05/26(日) 23:20:12 | 大江戸時夫の東京温度
大好きです。正統派西部劇の趣き。馬がコルベットに置き換わったに過ぎない。古き良き西部劇の味わいがそこかしこにあり、ただ静かな街を守りたいがために、ロートル保安官(アーノ...
2013/09/18(水) 12:30:14 | ここなつ映画レビュー
五つ星評価で【★★★★単純に面白い娯楽活劇だ】
シュワちゃん復帰第一作。
これがめっちゃ面白い。
この面白さを伝えられず、シュワちゃんの「………OLD」ばっかりTVスポッ ...
2013/10/22(火) 22:38:22 | ふじき78の死屍累々映画日記
おかえりなさい!というのがまず最初に思ったこと。映画としては王道でキレキレもムキムキもないのですけど、アクション俳優として枯れてはいないシュワちゃんを見ることができました。勿論老いは色々と感じるものの、主演復帰作ってのがやっぱり嬉しいですよ。
超人的なシュワちゃんが一人でなんとかするというお話ではなく、そこはそれ、元ロス市警の敏腕刑事という設定はあるものの、やはり年齢にあわせて個性的な仲間...
2013/11/03(日) 08:50:46 | いやいやえん
THE LAST STAND
2013年
アメリカ
107分
アクション
R15+
劇場公開(2013/04/27)
監督:キム・ジウン『悪魔を見た』
出演:
アーノルド・シュワルツェネッガー:レイ・オーウェンズ保安官
フォレスト・ウィッテカー:ジョン・バニスター
ジョニー・ノックスヴィ...
2013/11/04(月) 01:27:30 | 銀幕大帝α
監督:キム・ジウン 出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、フォレスト・ウィテカー、ジョニー・ノックスヴィル、ロドリゴ・サントロ
【解説】
カリフォルニア州知事を退任したアーノルド・シュワルツェネッガーが、久々の単独主演を果たしたアクション。メキシコへ...
2014/02/07(金) 20:36:46 | タケヤと愉快な仲間達
監督 キム・ジウン
出演 アーノルド・シャワルツネッガー、エドゥアルド・ノリエガ
ひさしぶりのシュワちゃん映画である。それも「コマンドー」以来の、理屈抜き痛快アクション活劇。とはいいつつも、シュワちゃん、知事閣下やったりして、ずいぶんブランクがあった...
2014/02/17(月) 21:05:20 | とつぜんブログ
1 : 名無シネマ@上映中 : 2013/03/30(土) 20:28:09.78 ID:flrY1eroターミネーター3以来、10年ぶりのアーノルド・シュワルツェネッガー主演作!全米:2013年1月18日/日本:2013年4月27日公開監督 ...
2014/06/17(火) 10:32:41 | 映画大好きだった^^まとめ
| ホーム |