■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
2013年05月14日 (火) | 編集 |
鋼鉄の、繭を破る。
マーベル・ユニヴァースのヒーローたちの中でも、屈指の人気を誇る「アイアンマン」シリーズ第三弾。
思えば、アイアンマンというのはユニークなキャラクターだ。
スーパーマンにしろスパイダーマンにしろ、図らずも超人的なパワーを持ったヒーローたちは、その圧倒的な力故に、自らの成すべき事は何か、正義とは何かについて葛藤する。
ところがアイアンマンの中の人、トニー・スタークはメカヲタクの大富豪で、誰に頼まれた訳でもなく、勝手にパワードスーツを作ってヒーローを名乗っている。
ぶっちゃけ、彼にとってのアイアンマンとは、成金が乗り回すフェラーリの延長線上にある贅沢なオモチャであり、ヴィランにしても商売上の敵とか私怨の結果として戦う相手が多い様に思う。
ところが、今回はトニー・スタークに変化が見られるのである。
「アベンジャーズ」の戦いによって、絶体絶命の危機と、愛する者を失う恐怖を味わった事が、スタークにとって大きなトラウマとなってしまっているのだ。
戦いが怖くてPTSDを患ったヒーローなんて初めて見たが、心に傷を抱えた彼が何をしているかというと、例によってアイアンマンスーツの改良(笑
何時、何処にいてもスーツが装着できるように遠隔操作でパーツごとに飛んでくる様にしたり、中の人がいなくても自立機能でスーツをコントロールできたり、人間としての弱さを、スーツを強化することで乗り越えようとしているのである。
しかし、どんなに武器としてのスーツを強化したとしても、心に潜む恐怖を退けることはできない。
今回のヴィラン、まさかの名優ベン・キングスレーがノリノリで演じるマンダリンは、まんまビン・ラディンだ。
2011年に殺害されるまで、見えない恐怖の象徴としてアメリカを支配したビン・ラディンのモドキがヴィランで、さらにそれが本物の悪によって作られた虚像であるという設定は、何ともこのシリーズらしい皮肉っぽさ。
大統領が石油利権の人だったり、本作はさりげなくだが、対テロ戦争のセルフパロディとしての構造を持っているのである。
さて、愛するペッパーを奪われ、最大の危機に陥ったアイアンマンは、スーツのバリエーションを大集合させて総力戦を繰り広げるも、今回の真のヴィランは金属のスーツを無力化してしまう能力の持ち主。
力の象徴たるスーツはあくまでも牽制にしかならず、遂にスタークは生身の人間として敵の前に立たねばならなくなる。
過去二作と比べても、今回はアイアンマンとして活躍するシーンが少なく、結果的にトニー・スタークという中の人がフィーチャーされているのが特徴だ。
そう、本作は鋼鉄の繭によって、本当は弱く、虚栄心の固まりである自らを守ってきたオトナコドモの大富豪が、愛する人を守るために、遂に繭を破って本物の男になる成長物語なのである。
まあ「アベンジャーズ2」を含めてシリーズはまだまだ続きそうなので、スタークは再びアイアンマンスーツを纏うのだろうが、一皮剥けた彼にとってスーツの持つ意味は確実に変わるということだろう。
今回は、アイアン繋がりでアイアンストーン・ヴィンヤーズの「アイアンストーン シャルドネ 2009」をチョイス。
やわらかい風味で、適度な酸味とトロピカルなフルーツ香を楽しめる、リーズナブルなカリフォルニアの白。
トニー・スタークには宇宙人や怪人との戦いに疲れたら、ヲタクなスーツよりも酒に溺れていただきたい(笑
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
マーベル・ユニヴァースのヒーローたちの中でも、屈指の人気を誇る「アイアンマン」シリーズ第三弾。
思えば、アイアンマンというのはユニークなキャラクターだ。
スーパーマンにしろスパイダーマンにしろ、図らずも超人的なパワーを持ったヒーローたちは、その圧倒的な力故に、自らの成すべき事は何か、正義とは何かについて葛藤する。
ところがアイアンマンの中の人、トニー・スタークはメカヲタクの大富豪で、誰に頼まれた訳でもなく、勝手にパワードスーツを作ってヒーローを名乗っている。
ぶっちゃけ、彼にとってのアイアンマンとは、成金が乗り回すフェラーリの延長線上にある贅沢なオモチャであり、ヴィランにしても商売上の敵とか私怨の結果として戦う相手が多い様に思う。
ところが、今回はトニー・スタークに変化が見られるのである。
「アベンジャーズ」の戦いによって、絶体絶命の危機と、愛する者を失う恐怖を味わった事が、スタークにとって大きなトラウマとなってしまっているのだ。
戦いが怖くてPTSDを患ったヒーローなんて初めて見たが、心に傷を抱えた彼が何をしているかというと、例によってアイアンマンスーツの改良(笑
何時、何処にいてもスーツが装着できるように遠隔操作でパーツごとに飛んでくる様にしたり、中の人がいなくても自立機能でスーツをコントロールできたり、人間としての弱さを、スーツを強化することで乗り越えようとしているのである。
しかし、どんなに武器としてのスーツを強化したとしても、心に潜む恐怖を退けることはできない。
今回のヴィラン、まさかの名優ベン・キングスレーがノリノリで演じるマンダリンは、まんまビン・ラディンだ。
2011年に殺害されるまで、見えない恐怖の象徴としてアメリカを支配したビン・ラディンのモドキがヴィランで、さらにそれが本物の悪によって作られた虚像であるという設定は、何ともこのシリーズらしい皮肉っぽさ。
大統領が石油利権の人だったり、本作はさりげなくだが、対テロ戦争のセルフパロディとしての構造を持っているのである。
さて、愛するペッパーを奪われ、最大の危機に陥ったアイアンマンは、スーツのバリエーションを大集合させて総力戦を繰り広げるも、今回の真のヴィランは金属のスーツを無力化してしまう能力の持ち主。
力の象徴たるスーツはあくまでも牽制にしかならず、遂にスタークは生身の人間として敵の前に立たねばならなくなる。
過去二作と比べても、今回はアイアンマンとして活躍するシーンが少なく、結果的にトニー・スタークという中の人がフィーチャーされているのが特徴だ。
そう、本作は鋼鉄の繭によって、本当は弱く、虚栄心の固まりである自らを守ってきたオトナコドモの大富豪が、愛する人を守るために、遂に繭を破って本物の男になる成長物語なのである。
まあ「アベンジャーズ2」を含めてシリーズはまだまだ続きそうなので、スタークは再びアイアンマンスーツを纏うのだろうが、一皮剥けた彼にとってスーツの持つ意味は確実に変わるということだろう。
今回は、アイアン繋がりでアイアンストーン・ヴィンヤーズの「アイアンストーン シャルドネ 2009」をチョイス。
やわらかい風味で、適度な酸味とトロピカルなフルーツ香を楽しめる、リーズナブルなカリフォルニアの白。
トニー・スタークには宇宙人や怪人との戦いに疲れたら、ヲタクなスーツよりも酒に溺れていただきたい(笑

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもお願い
![]() 【6本〜送料無料】アイアンストーン シャルドネ 2009 アイアンストーン ヴィンヤーズIronstone ... |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
アイアンマン3Iron Man 3/監督:シェーン・ブラック/2013年/アメリカ
ヒーローの足を引っ張る女は嫌いです。
ミラノ座で鑑賞。相変わらず予告回避しまくってました。なんとなくもっ
2013/05/15(水) 10:22:09 | 映画感想 * FRAGILE
映画『アイアンマン3』を3D版で鑑賞。まあ、3Dの意味はほとんどありませんでした
2013/05/17(金) 23:14:32 | 大江戸時夫の東京温度
整備士トニー・スターク 公式サイト http://www.marvel-japan.com/movies/ironman3監督: シェーン・ブラック 「キスキス,バンバン」アベンジャーズの一員として
2013/05/18(土) 12:32:35 | 風に吹かれて
マーベル・コミックの代表作を実写化した、人気アクション・シリーズの第3弾。アメリカ政府から危険分子と見なされた上に、正体不明の敵の襲撃を受ける正義のヒーロー、アイアンマ
2013/05/19(日) 00:54:50 | パピとママ映画のblog
今回も見どころいっぱいで面白い!
2013/05/19(日) 01:58:52 | だらだら無気力ブログ!
マーベル・コミック原作によるシリーズ第3弾『アイアンマン3』。監督は前2作のジョン・ファヴローに代わってシェーン・ブラック(「キスキス,バンバン」)が担当。出演はロバート・ダウ...
2013/05/26(日) 02:38:37 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
映画レビュー第 19 回は、[アイアンマン 3] です。ストーリーは、[アベンジャーズ] の続きになっていましたが、今回で初めてアイアンマンを見る、というかたでも問題なく楽しめるように...
2013/06/02(日) 22:55:28 | MUGEN チェスト
この作品がトニー・スタークのモノローグで始まるのは意味がある。 「アイアンマン」
2013/06/13(木) 17:57:40 | はらやんの映画徒然草
ヒーローの戦いに最後というものはないもの。そりゃみえない「敵」に精神的に追い詰められてしまうよね。「アベンジャーズ」後の話になっていて自分の無力さに悩むトニーの苦悩が描...
2013/09/06(金) 21:11:33 | いやいやえん
IRON MAN 3
2013年
アメリカ
133分
アクション/SF
劇場公開(2013/04/26)
監督:シェーン・ブラック
製作総指揮:スタン・リー
脚本:シェーン・ブラック
出演:
ロバート・ダウ...
2013/09/10(火) 14:15:11 | 銀幕大帝α
監督 シェーン・ブラック 主演 ロバート・ダウニー・Jr 2013年 アメリカ/中国映画 130分 アクション 採点★★★★ 初めて『アベンジャーズ』を観た時は、それまで散々じらされてたこともあって「これから毎年アベンジャーズを!」とちょっとした興奮状態にあっ…
2015/06/09(火) 09:00:23 | Subterranean サブタレイニアン
| ホーム |