fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
MUD-マッド-・・・・・評価額1700円
2014年01月24日 (金) | 編集 |
14歳、まだ愛を知らず。

ある日突然世界の終わりを予感し、庭に巨大なシェルターを作り始める男を描いた異色の心理サスペンス、「テイク・シェルター」の成功で注目された俊英、ジェフ・二コルズの最新作。
アメリカ南部を流れるミシシッピ川を舞台に、少年が中州の森に潜伏する謎の男“MUD(マッド=泥)”と出会い、不思議な縁によって惹かれあう。
少年はひと夏の間、逃亡者であるマッドとその恋人、マッドの育ての親、離婚の危機にある自らの両親ら大人たちとの関わりを通して、“愛”という不可思議な感情の秘密を知ってゆくのである。
瑞々しい思春期の成長物語と、大人たちの多様な愛のドラマ、そしてニューシネマ的なアウトローの逃亡劇が生み出すサスペンスがバランスよく融合し、娯楽映画として上々の仕上がりだ。
おそらく今のハリウッドで一番南部の田舎が似合う男、タイトルロールを演じるマシュー・マコノヒーが素晴らしい。

14歳のエリス(タイ・シェリダン)は、アーカンソー州の川に浮か古びたボートハウスに両親と暮らしている。
ある朝、彼は親友のネックボーン(ジェイコブ・ロフランド)と共に、ミシシッピ川の中州に向かう。
中州の森の木の上に、大洪水の時に流出したボートが引っかかっているのをネックボーンが見つけたので、二人の秘密の場所にするつもりだったのだ。
ところが、ボートには思わぬ先客がいた。
マッド(マシュー・マコノヒー)と名乗った男は、恋人のジュニパー(リース・ウィザースプーン)をここで待っているという。
何者かに追われて身を隠しているらしいマッドは、少年たちに食べ物を持ってきてくれと頼む。
最初は怪しんでいた二人も、次第にこの奇妙な男に惹かれてゆくのだが、街にはマッドを追って怪しげな男たちも現れて、不穏な空気が漂いはじめる・・・


「スタンド・バイ・ミー」的な青春の通過儀礼を描いた寓話であり、同時にマーク・トウェインの小説を彷彿とさせるアメリカ南部の“川の文化”に関する作品でもある。
エリスとネックボーンと迷信深く、かつ勇敢なマッドの関係に、トム・ソーヤとハックルベリー・フィン、逃亡奴隷のジムを連想した人は多いのではないか。
またこれは、山ではなく低地のヒルビリーを描いた、もう一つの「ウィンターズ・ボーン」とも言えるだろう。
舞台となるアーカンソー州は、あの映画でジェニファー・ローレンスが苦闘していたミズーリ州の南隣で、オザーク山地が州を跨いで繋がっている。
エリスの家の対岸のボートハウスに住むマッドの育ての親トムは、ブランケンシップというスコットランド系に多い姓を持つ。
つまりマッドもまた、世代を超える貧困にあえぐ遅れて来たスコットランド系移民の子孫、ヒルビリーの出身なのである。

実質的な主人公であるエリスの一家、親友のネックボーンも同様に経済的には恵まれていない。
両親のいないネックボーンは、川で貝の潜水漁をしているおじと小さなトレーラーハウスで暮らしているが、日々の暮らしに精一杯。
一方、古いボートハウスに暮らすエリスの家族は、崩壊の危機にある。
こちらも川で魚を獲って細々と食いつないでいるものの、経済的に先の見えない状況に母親は陸に上がって暮らす事を決意し、川の生活にこだわる父親とは毎日喧嘩ばかり。
今まさに初恋の炎が燃え上がろうとしているエリスには、愛し合って結婚したはずなのに、別離を口にする両親の心は理解できないのだ。
そんな時に、臆面もなく一人の女への一途な純愛を口にし、彼女を辱めた男を撃ち殺して追われているマッドの存在は、エリスには愛の純粋さの象徴の様に感じられるのである。

しかし、彼はまだ“愛”というシンプルな言葉に隠された本当の意味、人が人を想う気持ちの複雑さを知らない。
ニコルズは、マッドとの関わりを軸にして、ひと夏の間エリスに幾つもの愛の形を体験させてゆく。
「一生を船で過ごすのは嫌だ」と言う母親は、少年から見れば川で生計を立て川を愛する父と自分を捨てようとしている様に思える。
憧れていた上級生には、ファーストキスを捧げるものの、後から彼女から自分は真剣な恋愛対象ではなかったという残酷な事実を告げられる。
女性の愛に不審を募らせるエリスには、困難を承知でマッドと共に逃亡しようとするジュニパーは、言わば理想を体現する最後の砦。
ところが彼女もまたマッドを裏切り、彼がそれを受け入れて二人の間を終わりにしようとする時、エリスは遂に複雑怪奇な愛という感情の深層に足を踏み入れざるをえない。
本作に描かれるのは、男女の愛だけではない。
将来を巡る葛藤を繰り返す両親、ネックボーンを心配する叔父、マッドを叱り付けるトム、そして息子の仇としてマッドを付けねらうファミリーも、彼らなりの愛に突き動かされて行動している。

ゆったりとした流れを湛える大河ミシシッピは、文字通りそこに暮らす人々の人生の流れそのものだ。
ずっと中州に留まったまま、人は生きてゆく事は出来ないのである。
物語の始まりの時点で、最も原初的な愛しか知らなかったエリスは、自分自身の経験、そして大人たちの様々な愛の形を目撃する事で、その奥深さを知り、最後にはお互いを想い、愛するがゆえに別かれる、という選択肢を認められる程には成長しているのだ。
同時に、泥の色の大河に投げ込まれた、少年の「愛とは一体何なんだ?」というピュアな問いは、彼と向き合った大人たちの人生にも小さな波紋を生じさせ、皆それぞれに少しずつ生き方を変えてゆく。

タイトルロールのマコノヒーだけでなく、全てのキャスティングが絶妙に決まっている。
エリスを演じるタイ・シェリダンのナイーブな存在感、ネックボーンのジェイコブ・ロフランドの凜とした面構え。
珍しくはすっぱなファムファタールを好演している、リース・ウィザースプーンも新境地だ。
トム役のサム・シェパードと、マッドを追い詰めるファミリーを率いるジョー・ドン・ベイカーの二人の危険な“父”に至るまで、殆どキャラクターは皆当て書きなのではないかというくらいに、他の俳優を想像できないハマリっぷり。
サム・シェパード以外の人がクライマックスのアレをやったら、下手すりゃギャグになってしまうだろう。
しかしジェフ・ニコルズ、長編三作目にしてこれ程の作品を作り上げるとは、やはり恐るべき才能である。

今回は南部の物語という事でバーボンを。
ケンタッキー州クラーモント産の、コストパフォーマンス抜群の庶民の酒「ジムビーム ホワイト」をチョイス。
マイルドなテイストで飲みやすく、そのままストレートやロックでも、カクテルベースにしても美味しい。
ジムビームは先日160億ドルという巨額買収でサントリーの傘下に入ったが、どうやら日本限定のバーボンなども出してくる模様。
こちらの動きも楽しみだ。
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね




スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんばんは。これほんとに良かったですね!
はやくも今年一番です 笑
テイクシェルターはそんなに好きじゃなかったんですけどね。
マコ様は今後も期待です。
2014/02/07(金) 02:01:52 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
これは良かったですね。
もうちょっと公開規模拡大してもよかったくらい。
マコノヒーは去年あたりからノリノリですね。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」でも出番は短いながらも弾けっぷりが強烈でした(笑
2014/02/07(金) 21:03:33 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ランキングクリックしてね ←please click これから公開の「ダラス・バイヤーズ・クラブ」がアカデミー賞主演男優賞でノミニー中のマコ様主演 最近ノリにノってるマコ。こちらも見逃せない良作☆ 去年アメリカで地域限定公開にも関わらずじわじわと口...
2014/02/07(金) 02:02:37 | 我想一個人映画美的女人blog
この作品を観ようと思ったのは、一度だけ接触した予告編で「(これからのアメリカの映画監督では)この監督の名前を覚えておけ」的な事が謳われ、尚且つマシュー・マコノヒーが出ているから。「現代版『スタンド・バイ・ミー』」であろうとなかろうと関係ない。「リンカーン弁護士」〜「ペーパーボーイ」〜「マジック・マイク」と連綿と続く彼の役者としての変遷を見る毎に、次はどうなっていくのかが楽しみで仕方ない。で、...
2014/02/13(木) 13:21:44 | ここなつ映画レビュー
原題: Mud 監督: ジェフ・ニコルズ 出演: マシュー・マコノヒー 、タイ・シェリダン 、ジェイコブ・ロフランド 、リース・ウィザースプーン 、サム・シェパード 、マイケル・シャノン 映画『MUD -マッド-』 公式サイトはこちら。 ヒューマントラストシネマ...
2014/02/20(木) 00:31:49 | Nice One!! @goo
 『MUD−マッド−』を吉祥寺バウスシアターで見ました。 (1)今度のアカデミー賞で主演男優賞を獲得したマシュー・マコノヒーが、本作に出演しているというので、見に行ってきました。  舞台は、アメリカ中部のアーカンソー州。  ある日、ミシシッピ川に流れ込む川の岸...
2014/03/18(火) 20:44:23 | 映画的・絵画的・音楽的
『テイク・シェルター』で脚光を浴びたジェフ・ニコルズと、『マジック・マイク』などの演技派俳優マシュー・マコノヒーが手を組んだ青春ドラマ。親友同士の少年二人が、島に潜む一風変わった男との出会いを通して成長する姿を描き出す。『ツリー・オブ・ライフ』のタイ・...
2014/04/23(水) 21:46:45 | パピとママ映画のblog
20日のことですが、 映画「MUD マッド」を鑑賞しました。 アーカンソー州の川辺のボートハウスで両親と暮らしている14歳のエリス ある日、ミシシッピ川の島でマッドという男性と出会う。世間から隠れて暮らす彼にある頼みごとをされて・・・ 少年と逃亡犯の交流 設定と...
2014/05/26(月) 22:57:16 | 笑う社会人の生活
『MUD マッド 』---MUD---2012年(アメリカ)監督: ジェフ・ニコルズ出演: マシュー・マコノヒー 、タイ・シェリダン 、サム・シェパード、マイケル・シャノン、ジェイコブ・ロフランド 、リース・ウィザースプーン 長編2作目の「テイク・シェル...
2014/07/29(火) 15:35:14 | こんな映画見ました〜
監督 ジェフ・ニコルズ 主演 マシュー・マコノヒー 2012年 アメリカ映画 130分 ドラマ 採点★★★★ 自分のことを振り返ってみると、社会と接点を持ち始めた高校や大学の頃に出会った大人たちから受けた影響って絶大なんですよねぇ。考え方や身の振り方など、今現…
2016/04/10(日) 16:08:39 | Subterranean サブタレイニアン
「MUD-マッド-」(原題:Mud)は、2012年公開のアメリカのドラマ映画です。ジェフ・ニコルズ監督・脚本、マシュー・マコノヒー、タイ・シェリダン、サム・シェパード、リース・ウィザー...
2016/11/24(木) 01:02:33 | 楽天売れ筋お買い物ランキング