fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「1/11 じゅういちぶんのいち・・・・・評価額1650円」
2014年04月15日 (火) | 編集 |
“キラキラ”を取り戻そう!

なんと瑞々しく、繊細な映画だろう。
「1/11 じゅういちぶんのいち」にあるのは青春の苦悩、焦燥、渇望そして情熱と希望。
ここには、「桐島、部活やめるってよ」のあふれ出る熱気と、「虹の女神」の喪失の切なさが同時に存在し、尚且つ清浄でストイックな空気は独特の情感を醸し出す。
サッカーをモチーフに、少年たちの自らの居場所を巡る葛藤と、彼らを見守りつつ、自らも思い迷う少女たちのまぶしいこと!
心地よい映画的時間に浸り、おっさんの心にも静かな炎を灯されるオンリーワンの80分。
新鋭、片岡翔監督の会心の長編劇映画デビュー作だ。

原作コミックは未読。
物語の構成はちょっとユニークだ。
前半はサッカー部を作るために、必死で部員集めをする安藤ソラを中心とした青春群像劇
真摯にサッカーに向き合い、いつかプロになって世界一の“1/11”を目指すと語るソラの周りにいるのは、野球で挫折した越川凛哉やクラブチームのユースからドロップアウトして、なぜか今は演劇部に所属している野村瞬、写真オタクの柏木千夜子や演劇部部長の小田麻綾といった個性的な面々。
ある者はひたむきに好きなものに打ち込み、ある者は情熱をぶつける先を失ったり、見つけられなかったり、それぞれの葛藤を抱えている。
「自分の写真を撮ってくれ」と言う凛哉に、千夜子は首を横に振ってこう答える。
「(あなたは)キラキラしてない」
彼らはいつしかソラの持つ不思議な引力に引き付けられ、彼を合わせ鏡として自らの心と向き合い、やがて自分のいるべき場所を見出してゆくのである。

なるほど良い話だけど、ちょっとソラのキャラクターが出来過ぎじゃないかと思っていると、物語は後半思いもよらぬ方向へと展開する。
そこで語られるのは、才能に自信を失いサッカーをあきらめていたソラが、再びピッチに立つことを決意するまでの、少しだけ過去の物語。
ソラとある人物との奇妙な邂逅、そしてそのエピソード裏に隠された驚くべき種明かし。
筋立てとしてはたしてこの構成がベストなのか?という事は議論の余地があると思うが、物語上のご都合主義的な引っかかりが、ある種のミスリードとして機能し、後になってから感動を増幅しているのは紛れもない事実だ。
ソラは決して届かないある人の背中を懸命に追い、皆はそんなソラを見て、自分の青春を少しづつ良い方向へと導いてゆく。
過去からの風が現代へと優しく語りかけ、物語が未来へと向かって力強く走り出す終盤の静かなカタルシスは、実に映画的である。

「1/11 じゅういちぶんのいち」は、どこからどう見ても低予算の小品だ。
ストーリーとテリングにはぎこちなさが残り、若い俳優たちは殆どが知らない顔で、正直なところ演技も皆が上手いとは言い難い。
しかしこの映画には、どんな超大作にも負けない、青春のキラキラがたっぷりと詰まっているのである。
スクリーン上で葛藤し、躍動する若者たちの姿と、彼らと共に苦闘したであろう作り手が込めたこぼれんばかりの熱い想いは、感涙を誘うには十分だ。
決して器用な作品ではないが、観た人に長く愛され、語り継がれる、忘れられない一本になるだろう。
ああ、でもこの映画には高校生のころに出会いたかったな!

若々しい本作には「フレッシュ」をチョイス。
オリオンビールが主催したアガイティーダカクテルコンペティションで、沖縄ハーバービューホテルの野倉清隆氏が作った創作カクテル。
「いきいきとした朝日は、フレッシュな気持ちにさせてくれる!まるで挑戦し続けるあなたのように」とは正に本作にピッタリだ。
アガイティーダ30ml、フレッシュグレープフルーツジュース30ml、ライムシロップに浸したパイナップル少量をブレンダーにかけ、グラスに注ぎミントの葉でデコレーション。
アガイティーダはシークァーサーの果皮をアルコールで漬け込み蒸留したスピリッツに泡盛をブレンドしたもので、フワリと立ち上るフルーティな香りが心地良い。
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね




スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
ノラネコさん、観てくれてありがとうです★
ツイートでも推してくれて、、、感謝です〜

もう戻らない青春、、、
若いうちにいろんなことやるべきって思いますね 笑
今後も、ぜひ観てください、宜しくお願いします♪

若いお酒だ! お酒も種類が尽きないものですねー
2014/04/15(火) 22:49:09 | URL | mig #-[ 編集]
キラキラが溢れる映画
ノラネコさん☆
皆さん、さっそくご覧になってますねー
ほんと、翔監督のまっすぐでキラキラな部分が全面に出ていて、素敵な映画でしたねー
私は本当は彼のまっすぐじゃない部分の映画のほうが好きなのですが。
2014/04/16(水) 22:45:17 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
>migさん
心にじんわりと残る良い映画でした。
次回作も楽しみにですね。
カクテルはまあ、次々と新しいのが創作されるので、永遠に尽きないですよ。
映画と同じで残る作品は少ないですけど。
「1/11」はきっと観た人に長く記憶される作品だと思います。

> ノルウェーまだ~むさん
色々ぎこちない部分もあるけど、ストレートに挑戦してるんですよね。
その熱気がそのままスクリーンから伝わってくる。
青春のキラキラがまぶしいのはこっちが年取ったからなんでしょうねえ。
2014/04/19(土) 23:02:24 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
「決して器用な作品ではないが」
ご訪問遅くなりました~
レビューお疲れ様です。

>この映画には、どんな超大作にも負けない、青春のキラキラがたっぷりと詰まっている
>決して器用な作品ではないが、観た人に長く愛され、語り継がれる、忘れられない一本になるだろう。
うん、大事なのはそこだよね。
たとえ予算が限られていたとしても、その中で最大限に力を発揮しようとしているのは翔監督の良さなんですよね。

予算がたっぷりあっていろんな技術を駆使しつくして、綺麗なスマートな作品でも、結局心を動かされない映画が昨今は何と多いことか。
そう考えると、制約があって大変な中、ここまでの作品を仕上げてこられたことが素晴らしいと思いました。
2014/04/20(日) 14:26:15 | URL | rose_chocolat #ZBcm6ONk[ 編集]
こんばんは
>rose_chocolatさん
色々な意味で自主映画の延長線上にある作品だと思うけど、やっぱり映画にとって大切なのは何を語りたいかという事と、それをいかに表現するかという事なんですよね。
この作品は決して器用ではないけど、一生懸命ひた向きに語りたい事を語っている。
それが素直にスクリーンから伝わってきて、感動しました。
2014/04/22(火) 22:48:03 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
そ、そうなんすか。80分なんですか。
ようけつまっとったなという思いと、もう少し見たかった気がする思いが半々ですね。
私自身がワーカーホリック気味だから、野球少年のエピソードは良かったなあ。
2014/05/07(水) 00:54:30 | URL | ふじき78 #rOBHfPzg[ 編集]
こんばんは
>ふじきさん
そう80分なのです。
短めですが、描かれている事は豊かでした。
もうちょっと長くても持ったと思うけど、私的にはこのコンパクトさを愛したいです。
2014/05/09(金) 23:06:59 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
全国3000店の書店員と選んだ いま泣ける漫画ランキング2013 第10位 ジャンプSQに連載中でコミックも8巻まで出ている 中村尚儁原作の人気コミック「1/11 じゅういちぶんのいち」を実写映画化 以前よりこのblogやtwitterで毎度紹介させていただいてますが...
2014/04/15(火) 22:40:02 | 我想一個人映画美的女人blog
サッカー部が存在しない神奈川県の進学校で、中学でサッカーを諦めた生徒が11名の部員を集めて練習試合をするまでの過程を描いている。エンディングに向けて収束する演出が見事で唸ってしまった。
2014/04/15(火) 23:45:34 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
自主映画のときから応援してきたmigちゃん弟の片岡翔監督が、ついに長編映画デビュー! これはなんとしても観ないとね☆ 残念ながら初日の舞台挨拶の時に行けなかったので、ご挨拶もできなかったけど楽しみにしていたのだ~ 何しろgoo映画でもレビューは100%☆5の満点だもの。 アカデミー賞作品!?ってなかんじで、期待度も高まる~
2014/04/16(水) 22:40:15 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
監督・脚本: 片岡翔 原作: 中村尚儁 出演: 池岡亮介 、竹富聖花 、工藤阿須加 、阿久津愼太郎 、上野優華 、東亜優 、古畑星夏 、大竹七未 、河井青葉 、久遠さやか 、鈴木一真 、奥貫薫 『1/11 じゅういちぶんのいち』 公式サイトはこちら。 「...
2014/04/20(日) 14:20:36 | Nice One!! @goo
五つ星評価で【★★★★なんてちゃんとしているんだろう】 原作マンガ未読。 片岡翔監督の作品は評判のいい自主映画として機会は少ないが、ちょっとだけ出会っている。それらは ...
2014/05/07(水) 01:03:07 | ふじき78の死屍累々映画日記
「1/11 じゅういちぶんのいち」 は中村尚儁原作の「1/11 じゅういちぶんのいち」 を映画化した作品で中学時代に挫折したサッカー青年がある人との再会で再びサッカーに夢を追い求めて ...
2014/05/10(土) 18:01:51 | オールマイティにコメンテート
『1/11 じゅういちぶんのいち』2014年(日本)監督: 片岡翔 原作: 中村尚儁 『1/11 じゅういちぶんのいち』(集英社『ジャンプSQ』連載) 脚本: 片岡翔 出演:池岡亮介、竹富聖花 、工藤阿須加 、阿久津愼太郎、上野優華、東亜優、古畑星夏 中村...
2014/05/14(水) 15:02:39 | こんな映画見ました〜
1/11 じゅういちぶんのいち イオンシネマ浦和美園 4/5公開 ジャンプSQに連載されている中村尚儁の人気コミックを映画化した青春スポーツ・ドラマ。 一度は捨てたサッカーへの情熱を再び取り戻す少年の奮闘の日々をドラマチックに描く。 D-BOYSの池岡亮介が主人公に扮し、熱い気持ちに突き動かされるサッカー少年を熱演。 阿久津愼太郎、工藤阿須加らフレッシュな若手俳優たちの共演も見も...
2015/01/11(日) 23:51:32 | 単館系