fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「300 スリーハンドレッド 帝国の進撃・・・・・評価額1500円」
2014年06月17日 (火) | 編集 |
決戦の舞台は、大海原!

迫り来る100万のペルシャ軍、迎え討つのは僅か300人のスパルタ重装歩兵。
古代ギリシャと当時の世界帝国ペルシャが戦った、ペルシャ戦争のテルモピレーの戦いをモチーフとしたフランク・ミラー原作のグラフィックノベルを、ザック・スナイダーが鮮烈な映像感覚で魅せた歴史アクションの快作、「300 スリー・ハンドレッド」の続編。
今回は前作の10年前に起こったマラトンの戦いから、テルモピレーの激闘と平行して行われていたアルテミシオンの海戦、そしてギリシャ・ペルシャ両軍が雌雄を決したサラミスの海戦が次々と描かれ、前日譚と後日譚をいっぺんにやった様な構成だ。
監督はノーム・ロームにバトンタッチしたが、ザック・スナイダーが引き続きプロデュースと脚本を担当しており、漫画のコマ割りを思わせるスーパースローの演出をはじめ、作品のカラーは忠実に引き継がれている。

前作の主人公のスパルタ王レオニダスは、忠実な300人の手勢と共に全滅してしまったので、今回主役を張るのは、ギリシャ連合軍の海軍を率いるアテナイの将軍テミストクレス
イケメンだしイイ体してるし、見た目は申し分ないのだが、やはり前作のレオニダスのキャラクターが強烈だっただけに、主人公としてはやや薄味に感じる。
レオニダスにあって、テミストクレスに無いもの。
それはスクリーンを支配する、圧倒的なカリスマ性だろう。
人物の激烈さを象徴するのが、前作で降伏を勧告されたレオニダスが、「This is Sparta!!!! 」と叫んでペルシャの使者を井戸に蹴り落とすシーンだ。
映像デザインとしても秀逸なこの描写によって、この筋肉オヤジ、ムチャクチャだけどスゲー!と思わされるのである。
対してテミストクレスは物腰穏やかな優男なれど、ギラギラした戦士のイメージはやや弱い。

今ひとつピリッとしないヒーローに代わって、キャラ立ちしまくっているのは、エヴァ・グリーンが嬉々として演じている、ペルシャ海軍の悪の女将軍アルテミシアだ。
何しろ、主人公のテミストクレスの背景が全くスルーなのに、このキャラクターは壮絶な人生の幼少期からバッチリ描かれるのだから、作り手の力の入れ様がわかるというもの。
ギリシャに生まれながらギリシャ軍に家族を殺され、前ペルシャ王に拾われて最強の暗殺者に育てあげられる。
マラトンの戦いで前王が戦死すると、今度は息子のクセルクセスを言いくるめて“神の王”に祭り上げると、ギリシャへの復讐戦へと王を唆すのだ。
つまり前作も含めてペルシャ戦争のフィクサーは彼女という事になり、そのせいで掌で転がされているクセルクセスまで妙な小物感が(笑
本作の実質的な主人公は、この哀しき女戦士であり、エヴァ・グリーンのゾクゾクする冷たい瞳に射抜かれ、マゾヒスティックに萌える映画である。

因みに中盤に彼女とテミストクレスが密会し、ある行為を通して戦いの主導権を奪おうとするシーンは傑作だ。
組んず解れつ、上になったり後ろに回ったり、まさか男女のアレを戦争のメタファーにするとは、過去に観たことの無い描写で思わず大笑い。
アクションは前作以上にてんこ盛りながら全体に既視感の強い本作の中で、一番インパクトを感じるシーンかもしれない。

期せずして、日本のW杯第二戦の相手でもあるギリシャ。
今回は同国の代表的なビール「ミソス ヘレニック ラガー」をチョイス。
クセの無い、スッキリした喉越しのピルスナータイプのラガーで、どんな料理にも合う。
「ミソス」とは神話・伝説の意であり、ペルシャ戦争では文字通り伝説化した勝利を収めたギリシャだが、W杯では試合前に飲み干してしまおう(笑

ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ミソス ヘレニック ラガー
こんにちは。
ギリシャビール、ときましたか!
アルテミシアは血のように赤いワインかと思っていましたが…(笑)いや、男たちの戦いにはビールの方がよく似合います。
2014/06/24(火) 13:01:07 | URL | ここなつ #-[ 編集]
こんばんは
>ここなつさん
映画のノリがかなりライトですからね。
筋肉オヤジたちの激突にはやっぱビールかなあと。
ギリシャ戦負けちゃいましたけど(笑
2014/06/26(木) 20:32:35 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
小物感
ノラネコさん☆
あの女将軍の前では、主人公テミストクレスも強烈キャラのクセルクセスまでもが小物に見えちゃいますね~(爆)
でもあの時だけは互角(?)でしたけど・・・・
2014/07/02(水) 00:10:19 | URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ 編集]
こんばんは
> ノルウェーまだ~むさん
筋肉バカたちの激突の中で、良くも悪くもあのシーンだけが強烈に浮き上がっていた様な(笑
結局全ての男たちは彼女の復讐のコマに過ぎなかったんですね。
男って悲しい。
2014/07/05(土) 21:09:32 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
300 ~帝国の進撃~@よみうりホール
2014/06/17(火) 22:08:31 | あーうぃ だにぇっと
飛び散る血しぶき! 血しぶき! 血しぶき! 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/300movie26月20日公開 2007年に公開された、ザック・スナイダー監督、ジェ
2014/06/19(木) 11:11:37 | 風に吹かれて
自由のために、戦う… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201406200000/ ★枚数限定ポスター★■サリヴァン・ステイプルトンVer■ [映画ポスター] 300 スリーハンドレッ...価格:6,800円(税込、送料別) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】スリーハンドレッド...
2014/06/20(金) 15:33:13 | 日々“是”精進! ver.F
評価:★★★☆【3,5点】(10) 今度の戦いは大海原での洋上決戦ときたもんだ(笑)
2014/06/20(金) 23:01:04 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
監督: ノーム・ムロ 製作・脚本: ザック・スナイダー 出演: サリバン・ステイプルトン 、エバ・グリーン 、レナ・ヘディ 、ハンス・マシソン 、ロドリゴ・サントロ 試写会場: よみうりホール 公式サイトはこちら。(2014年6月20日公開) お誘いいただ...
2014/06/21(土) 12:14:25 | Nice One!! @goo
原題:300: Rise of an Empire監督:ノーム・ムロ出演:サリバン・ステイプルトン、エヴァ・グリーン、レナ・ヘデイ、ハンス・マシソン、ロドリゴ・サントロ
2014/06/21(土) 17:58:29 | ハリウッド映画 LOVE
エヴァ・グリーンがよかった。
2014/06/21(土) 21:10:22 | だらだら無気力ブログ!
【300: RISE OF AN EMPIRE】 2014/06/20公開 アメリカ R15+ 103分監督:ノーム・ムーロ出演:サリヴァン・ステイプルトン、エヴァ・グリーン、レナ・ヘディ、ハンス・マシソン、ロドリゴ・サントロ 最後の戦いは、大海原へ――。あの300人のDNAを継ぐ男たち。 ペル...
2014/06/21(土) 23:06:58 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
前作で、100万人のペルシャ大群にたった300人で立ち向かったスパルタのレオニダス王と同じ時代、アテナイのリーダーとなったのは、テミストクレス将軍だった。 ギリシア連合軍を率いる彼と対峙するのは、ギリシア生まれでありながら、ペルシャ帝国の女性海軍指揮官となったアルテミシア。 彼女はテミストクレスを味方につけようと直接交渉するのだが…。 歴史アクション第2弾。
2014/06/21(土) 23:14:36 | 象のロケット
前作のラスト、300人全員が死んでしまい、もう次はないなと。 ところが復活! そのストーリーの組み立て方に感心。 前作全体を今回の文脈に「巻き込む」作りにしてあるのだ! このように、前作の勢いをそのまま今作にも生かす、という巧妙さに唸った。 前作もそう...
2014/06/22(日) 13:17:50 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
フランク・ミラーのグラフィックノベルを実写化したヒットアクション『300 <スリーハンドレッド>』の続編。前作で命を散らしたスパルタのレオニダス王に代わってペルシャ軍に挑む、アテナイのテミストクレス将軍と彼が率いる兵士たちの激闘を活写する。メガホンを取るの...
2014/06/22(日) 20:50:00 | パピとママ映画のblog
300<スリーハンドレッド>〜帝国の進撃〜300: Rise of an Empire/監督:ノーム・ムーロ/2014年/アメリカ むしろ、エヴァ・グリーンがいなかったら、どうにもならなかったのでは… ユナイテッド・シネマとしまえんスクリーン5、F-13で鑑賞。 前作「300<スリーハンドレッド>」は大好きです。 あらすじ:エーゲ海で殺し合い。 テミストクレス(サリヴァン・...
2014/06/23(月) 11:48:46 | 映画感想 * FRAGILE
観終わっての感想は「お好きな方はどうぞ」。そうとしか言いようがない。ま、嫌いじゃないんだけど。「300」が2007年の作品だから、あれからもう7年も経つのか。確か「外国映画輸入配給協会」なる団体のご推薦の作品を上映する特別試写会で観た記憶がある。これがイチ押しかぁ…と少し驚いた気がする。別にイチ押しという意図ではなかったんだろうけど。ま、嫌いじゃないんだけど。で、この「300〜帝国の逆襲〜」...
2014/06/23(月) 14:46:54 | ここなつ映画レビュー
3Dで鑑賞するのを前提にしたアクションは、その場にいるような臨場感だった。前作は陸上の戦いだったけど、今回はエーゲ海の海上戦でダイナミックな映像が満喫できた。
2014/06/23(月) 23:19:27 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
前作「300<スリーハンドレッド>」を観たときは、衝撃を受けました。 映画全体か
2014/07/04(金) 21:22:16 | はらやんの映画徒然草
【概略】 前作で、100万人のペルシャ大群にたった300人で立ち向かったスパルタのレオニダス王と同じ時代、アテナイのリーダーとなったのは、テミストクレス将軍だった。ギリシア連合軍を率いる彼と対峙するのは、ギリシア生まれでありながら、ペルシャ帝国の女性海軍指揮官となったアルテミシア。彼女はテミストクレスを味方につけようと直接交渉するのだが…。 アクション 主人公に華がない。薄...
2014/10/22(水) 10:19:00 | いやいやえん
300 /トロイ Blu-ray (初回限定生産/お得な2作品パック)ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-11-19by G-Tools 今はこんなお得なパックもあるのか・・・ ダーリンはこの2作がめちゃくちゃ好きである。 んで、300(スリーハンドレッド)の続編が公開...
2014/10/24(金) 12:51:04 | ペパーミントの魔術師
300: RISE OF AN EMPIRE 2014年 アメリカ 103分 アクション/歴史劇 R15+ 劇場公開(2014/06/20) 監督: ノーム・ムーロ 製作: ザック・スナイダー 製作総指揮: フランク・ミラー 原作: フランク・ミラー 脚本: ザック・スナイダー 出演: サリヴァン・ス...
2014/10/31(金) 23:28:15 | 銀幕大帝α
映画「300 帝国の進撃」★★☆DVD鑑賞 サリヴァン・ステイプルトン、エヴァ・グリーン、 レナ・ヘディ、ハンス・マシソン、 ロドリゴ・サントロ出演 ノーム・ムーロ 監督、 103分 2014年6月20日、日本公開 2014,アメリカ,ワーナー・ブラザース映画 (原題/原作:300 RISE OF AN EMPIRE)
2014/11/02(日) 10:23:32 | soramove
「300<スリーハンドレッド>」は、それほどでもなかったという記憶があり、本作は映画館では観なかったのだけど、テレビで見てみたら、なかなか楽しかった。
2015/05/16(土) 11:43:31 | 或る日の出来事