fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
X-MEN ファイナルディシジョン・・・・・評価額1500円
2006年08月04日 (金) | 編集 |
マーベル社の人気コミックを原作とする、社会派SFアクションシリーズ第3弾。
1、2作目を手がけたブライアン・シンガー監督が、ライバルDCコミックの「スーパーマン・リターンズ」に浮気してしまったので、監督は「ラッシュアワー」シリーズのブレッド・ラトナーにバトンタッチ。
今回は、ミュータントを普通の人間に変えてしまう新薬「キュア」を巡って、人類に代わって地球の支配者になろうとするマグニート一派と、X-MENたちが激突する。

ミュータント能力を一種の病と考え、普通の人間にする事のできる新薬「キュア」が開発された。
ミュータントこそ人類に代わる新たな種だと考える、マグニートらブラザーフッド達は激しく反発、人類に対して戦争を宣言する。
同じ頃、嘗て仲間を救うべく、自ら犠牲となったジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活。
しかし復活したジーンは、内面に眠っていた強大なパワーと共に、邪悪な人格を覚醒してしまう。
あらゆるミュータントの中でも最強のジーンのパワーを狙うマグニートは、彼女を自分達のサイドに招き入れるための策謀を巡らす。
一方、エグゼビア・スクールのプロフェッサーX(パトリック・スチュアート)とウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)らX-MENたちは、マグニートを阻止するためにジーンを追うのだが・・・・・


監督や脚本が変わっても、シリーズ物としてのカラーや全体のムードはしっかりと統一されている。
自らもゲイである事を公言しているブライアン・シンガーは、ミュータントたちを移民や同性愛者という社会的マイノリティのメタファーとして描き、このシリーズを社会派ヒーローアクションとも言うべき、一種独特の世界に作り上げていた。
今回の作品にどの程度シンガーのアイディアが残っているのかは判らないが、少なくともプロットに関しては相当社会派色が強い。
ミュータントを医学的に「治療」しようとする試みは、同性愛を病と考え医学的に治療しようとする一部の勢力のメタファーだろうし、人間との共存を拒否して戦争を宣言するマグニートらブラザーフッドの姿は、人種や宗教間の対立の激化をイメージさせる。
制作時期を考えれば偶然だろうが、この作品を観ながらフランスを中心に吹き荒れた移民暴動を連想した人も多かっただろう。

しかし、そうは言ってもブライアン・シンガーとブレッド・ラトナーの資質の差は明らかで、ラトナーはシンガー程にはマイノリティの内面には興味が無いと見える。
今回は新キャラクターがやたらと増えたのだが、もともとのシリーズのレギュラーもしっかりと出さなければならないし、物語は風雲急を告げる展開だから全体にかなり駆け足。
別に計った訳ではないが、印象としては3分おきくらいに話が別のエピソードにどんどん移っていく感じだ。
例えば若いミュータント同士の恋や、自らキュアを選択するローグの苦悩なども描かれるのだが、どれもこれからグッと深くなる、という直前で別の話になってしまうので、どうも尻切れトンボ。
息子を「病」から救おうとキュアを開発した父親と、ミュータントの息子の葛藤も、表層的な描写で終ってしまっている。
レギュラーキャラをわりとあっさり殺して、とりあえず描く対象を間引いてはいるものの、減った対象より増えた対象のほうが圧倒的に多いので、全体的にはどうしても詰め込みすぎの印象だ。

その分、画の派手さはシリーズで一番かも知れない。
中でも、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジを90度捻じ曲げて、キュアの研究所があるという設定のアルカトラズ島に、無理やり橋をかけてしまうシーンは圧巻。
その後のミュータントたちの能力を最大限ビジュアル化した大バトルも含めて、アメコミ大作らしい派手なクライマックスは、これでもかという見せ場の連続で、もうお腹一杯。
全体にブレッド・ラトナーのX-MENは、ブライアン・シンガーよりも若干大味だが、娯楽大作としてのポイントは抑えた作りとなっている。

ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンやハル・ベリーのストームら、レギュラーのX-MENたちは何時もと変わらず活躍するが、今回はどちらかと言うと個々のキャラクターよりも全体の画の派手さで見せるタイプの映画なので、それほど印象は強くない。
あえて今回の主役をあげれば、イアン・マッケランが嬉々として演じているマグニートだろう。
またキュアの鍵となるミュータント少年の役で、キャメロン・ブライト少年が出演しているが、これが妙に「ウルトラヴァイオレット」と被る役で、デジャヴを感じてしまった。
やはりこの子はSF顔だ。

映画の内容とは直接関係ないが、ちょっと面白いと思ったのが日米の副題の違いだ。
映画の原題は「X-MEN:The Last Stand」で、「The Last Stand」=「最後の戦い」となるが、邦題には「ファイナルディシジョン」=「最後の決断」という副題が付いている。
ちょっとこのタイトルをつけた人に、真意を聞いてみたくなった。
この映画は、元々人間社会とミュータントたちの不協和をテーマにしているので、社会派的な側面が強いのは上に書いた通りだ。
作品の社会的テーマを考えれば、人間の側に立ったX-MEN、敵対するマグニートたちどちらの側に立っても、集団としての「The Last Stand」=「最後の戦い」なのだろうが、その中の一人一人にスポットを当てれば、個々の生き方の「ファイナルディシジョン」=「最後の決断」となるのだろう。
マイノリティとの共生が、社会全体の問題として受け入れられているアメリカの原題と、マィノリティ問題がそれほど身近でなく、どちらかと言うと個人で消化する日本での邦題に、映画そのもよりも、受け取る社会のスタンスが見えて興味深かった。
どちらの副題でも、今回が完結編であることが示唆されているのだが、映画の最後まで観ると、案外そうでも無さそうな?
はたして「X-Ⅳ」はあるのか?とりあえずクレジットが終っても席を立たれぬように。

さて実際どうなるかはともかく、一応は「終わり」という事なので、デザートワインで乾杯しましょう。
サンタバーバラワイナリーの「ジンファンデル エッセンス」を。
同じカリフォルニアのデザートワインでも、ドルチェほど値は張らず、まずまず美味しい。
あま~くて、ちょっと酸味があって、わりと軽いので、デザートワインが苦手な人にも勧められる。


ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね
人気ブログ検索 <br>- ブログフリーク
こちらもクリック!

も一回お願い!

サンタ・バーバラ・ワイナリージンファンデル エッセンスサンタ・イネス・ヴァレー 2001ハー...
サンタ・バーバラ・ワイナリージンファンデル エッセンスサンタ・イネス・ヴァレー 2001






スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
「謎のプリンス」を思い出しました。
こんにちは。

ちょっとネタバレ気味ではありますが、
このラストがありなら、
ハリポタ(「謎のプリンス』)のダンプルドアだって……と
思ったのはぼくひとりでしょうか?
2006/08/05(土) 00:14:32 | URL | えい #vdF.60jE[ 編集]
こんばんは
>えいさん
ネタバレってますね~(笑
まあこのシリーズの場合、「完結」って言ってもミュータントの存在がある限りはいつでも再開可能ですからね。
少なくともマグニートはやる気満々じゃないですか(笑
2006/08/05(土) 00:51:16 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ♪
ホント、監督&脚本家が変わっても
世界観などがあのままで
楽しめましたv-14
キャメロンブライトくん、
言われてみればSF顔かも(笑

先日観た「スーパーマンリターンズ」よりもこちらの方がすきです☆
2006/08/05(土) 13:18:03 | URL | mig #-[ 編集]
こんばんは
>migさん
スーパーマンの方ももう観られたのですね。
自分が育てたシリーズを捨ててまで、ブライアン・シンガーが拘った作品なので、楽しみにしてます。
評判良いですよね。
2006/08/06(日) 00:35:30 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ただ最後の展開はもう少しやりようがあったのではとも思いますね。
なんか色々伏線めいた事を張り巡らしてるんだけど結局力押しみたいな…
2006/08/06(日) 16:43:49 | URL | バルスー #-[ 編集]
こんばんは
>バルスさん
もう色々ぶちまけすぎて、最後は強引に纏めたという感じですね。
このあたりはシンガーがやってたら、もう少し丁寧に処理したかもしれませんね。
2006/08/06(日) 23:55:38 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
TBありがとうございました~
いつもTBありがとうございます~
毎回お酒にまつわるウィットの富んだコメント楽しく拝見しています☆

キャメロン・ブライトがなにも活躍がないままに終わってしまったのがちょっと肩すかしでしたが、なにかをいろいろと期待しすぎだったようです。
ジーンがかっこよくて、ほれぼれしましました(笑)
エンドロールの後の肝心なシーンを見逃してしまったようです(笑)
今週もう一度鑑賞する予定でいます☆
2006/08/20(日) 16:13:59 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>rikocchinさん
キャメロン・ブライトはどっちかというとアイコン的な役回りでしたね。
彼は出る映画出る映画がなぜかSFばかりなので、一体どんな俳優に育つのか、ちょっと心配です(笑
2006/08/20(日) 19:38:06 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
ウルトラヴァイオレット未鑑賞なんですが、
・・・そうでしたっけ?

そういう作品が2つ続くと
イメージ定着してしまうかもしれないですね・・・。

というか次は彼がメインで・・とか。(え)

そうそう、原題のほうが
「Last Stand」だったので
終わるのか~と思いきや
あのエンドですから、
最後の決断という
『ファイナルディシジョン』っていう邦題のサブタイトルのほうが
しっくりきますね。
・・ファイナルアンサーでもよかった?(失礼)
2006/08/30(水) 11:41:27 | URL | Ageha #-[ 編集]
こんばんは
>Agehaさん
キャラ的には78%くらい被ってますね。
観ながら思わずデジャヴを感じてしまいました。
まあ、どこか人工的な顔で、SF映画に呼ばれるのは判る気がします。
次(?)にも出てくるのかな。
2006/09/01(金) 00:07:32 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんにちわ。

個人的に、ストームが1と比べると、あまりにも強く、そして、綺麗になっていたんでビックリです!コノシリーズ、段々良くなってきたなと勝手に思っています!
2006/09/03(日) 15:11:07 | URL | KORO #-[ 編集]
こんばんわ!
ノラネコさん、こんばんわ!TB&コメントありがとうございました。

目だけなら十分に楽しめる見ごたえ、何か感じるなら少し薄っぺら・・・そんな印象の今回のX-MEN。

もう少し尺をとっても良かったんじゃないかなあ?
もう少し落ち着いてドラマを掘り下げても良かったんじゃないかな?とは思いつつ、きっと作られるであろう続編には大の期待を寄せている睦月です(笑)。
2006/09/04(月) 01:35:48 | URL | 睦月 #-[ 編集]
こんばんは
>KOROさん
1の頃にはまだ新進女優だったハル・ベリーもいまやオスカー女優ですからねえ。
年取らないし(笑
今が一番油の乗った時期なんじゃないでしょうか。

>睦月さん
確かに薄いですね。
ブレット・ラトナーになると聞いた時に多分そうなるだろうなあと思ってたので、想定内でした。
その分派手だし、これはこれで楽しめました。
次を作るなら、そろそろ違ったアプローチをして欲しいな。
一人一人をフィーチャーした話とか。
2006/09/05(火) 00:09:48 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/09(土) 11:28:32 | | #[ 編集]
こんばんは。
お久しぶりな気がしますが…私は壊れ感想を書いてしまったので、TBを貼るのがとても恥ずかしい。。。笑
と言いながら、つけて帰ります。
前作を全く知らないままに見たので、結構楽しめてしまったのですが、それ程内面描写にはいたってないのでしょうか。
まあ、見せられたものを楽しんだだけという感じですが、確かに画は派手でした。それだけでお腹が膨れますよ。笑
まあ、アメリカ的だなーと超娯楽対策を堪能しました。
2006/09/10(日) 00:26:22 | URL | charlotte #gM6YF5sA[ 編集]
こんばんは♪

キャメロン坊やですがやっぱり「ウルトラ~」とダブっちゃいますよねぇ~。
1を撮ったB・シンガーは確かこの漫画1回も読んだことねぇ
見たいな事を言ってた覚えがあります。
だからそう言うメッセージ性を持たせる
ことが出来たんじゃないですかね?
(゚▽゚)v
2006/09/10(日) 00:54:26 | URL | 風情♪ #s8w929I6[ 編集]
こんばんは
>Jettさん
記事へのTBはいつでも歓迎ですよ。
x-3は海外で観たんで、ちょっと早かったですね。
というよりも日本公開が妙に遅かったのかも。

>charlotteさん
前作の方がもうちょっと繊細というか、描く要素がこれほど多くないので、一人一人の描写が丁寧ですね。
まあこれはこれで、派手なアクションが楽しかったです。

>風情♪
ほう、シンガーはそんな事を。
確かに解釈は彼独特のものだったかもしれませんね。
おかげで、新しいタイプのアメコミ映画になりましたけど。
2006/09/11(月) 01:57:11 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
こんばんは!
おっしゃる通り、あれだけのミュータントとをうまくこの物語の中にいれて纏めていましたよね。
マイノリティーであることの苦悩 個々のとらえ方、そして世間からの見え方色々考えさせられるものがありますよね。
しかしミュータントの場合、さらにその能力で得になるものと、生きていきにおいて人を傷つけるだけでしかない能力の人とかなり、状況も色々で悩みはさらに多そうですよね。
2006/09/11(月) 16:14:16 | URL | コブタです #-[ 編集]
邦題
こんばんは。

私は単純に「stand」=「戦い」という使い方が日本ではあまりされていないため変更したのでは、と思いました。
それとも本編を見て「こりゃ終わってないからラスト・スタンドはまずいな」ということかもしれませんが。
私は「ラスト・スタンド」のほうが格好いいと思いますね。
2006/09/11(月) 21:55:42 | URL | starless #-[ 編集]
エピソード弱し
ノラネコさんこんばんわ♪

やっぱり詰め込みすぎな印象が強いから個々のエピソードがどうにも弱くなっているのは否めないんですよね。
2時間切ってる上映時間も今回は仇になってるのではないでしょうか?
やはり最終作らしく、上映時間もボリュームあっても良いと思ったんですけどね。2時間半くらいだったらもう少し重厚なストーリーになったのではないでしょうか?
2006/09/11(月) 22:39:40 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは
>コブタさん
まああれだけ多種多様なミュータントがいる世界だと、もう進化だとかいう状況じゃない気もします。
神は狂われたのかと(笑
恐らくこのプロットはブライアン・シンガーの残した物が色濃く使われていると思いますが、シリーズとしてのカラーを守ったのは良かったと思います。

>starlessさん
ああ、確かに直訳してもピンとこないかもしれませんね。
それでもファイナル・ディシジョンという邦題が、どこから来たのか気になりますけど。
とりあえず、これで終わりではないでしょう。

>メビウスさん
二時間半でもキツイんじゃないでしょうか。
ん~、本当はこれを更に2本に別けるくらいで調度良い気がします。
詰め込んでありましたが、これはこれで楽しかったですけどね。
2006/09/12(火) 01:02:20 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
取捨になるところ
こんにちは。
トラックバックありがとうございました。

>ラトナーはシンガー程にはマイノリティの内面には興味が無いと見える。

ファン的にはそこが取捨の問題で、それでもよしと出来る人はこの作品を支持できるでしょうし、ダメな人には愚作になってしまった気がします(^^ゞ
2006/09/13(水) 05:59:40 | URL | でんでん #O7xVy9HA[ 編集]
こんばんは
>でんでんさん
微妙なところですね。
シンガーの、細かやかなX-MENが大好きという人には、大味すぎなのでしょうし、逆にシンガーのはオタク臭いという人もいるでしょうし。
私はまあ、これはこれでという感じで、それなりに好きですけど。
2006/09/17(日) 01:24:02 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
満足
見せ場の派手さは大満足です。
ストーリー展開も中だるみが無くスクリーンに集中してましたが・・詰め込みすぎかな。。
旧キャラが居なくなるのが淋しいです。。
ウルヴァリンが前作に比べて地味だったので不満ですが
スピンオフがあるそうで期待してます。
2006/09/17(日) 02:11:04 | URL | 未来 #YAj0RVgU[ 編集]
いつもTBでお世話になってます。

続きがあるかわからないけど、とっても続きが気になるファイナル ディシジョンでしたね~。
2006/09/17(日) 15:11:55 | URL | やちこ #jnRiruIs[ 編集]
こんばんは。
確かにかなり派手で大味でしたね(笑)ストーリー散漫気味でしたが度派手なアクションのお陰なのかあまり気にせず楽しめました。

監督が変わるとここまで作品の雰囲気が変わるんだなと思いました。特に女性の描き方が今回の方が美しく描かれていたなと。

マグニートは今回主役級の活躍でしたね。

それにしてもまだまだ続きそうなあのおまけ映像・・気になります。
2006/09/19(火) 01:39:57 | URL | rain #wl4yXNZ.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/20(水) 12:17:23 | | #[ 編集]
こんばんは
>未来さん
あと30分くらいは欲しい内容でしたね。
まあ、ラストには相応しい気もしますが、多分次もありそう・・・(笑

>やちこさん
スピンオフの噂はありますが、本シリーズもこれで終わりじゃないのでは。
キャストが揃うかどうか判りませんが、このラストは露骨に「次あります」って言ってるような(笑

>rainさん
正直、ブライアン・シンガーが2で作り上げた世界と比べると、大味でスカスカ感はありますが、ラトナーのストレートな世界も思ったより魅力的でした。
まあスーパーマンの出来を観ると、シンガー版の「3」も観たかったですけどね。
2006/09/21(木) 00:04:48 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
繊細さ
特撮、って今は言わないか、VFXはとても丁寧でしたね。金門橋のような大掛かりなものもそですが、冒頭の若作りみたいなチマチマしたところまで。
そんな細部に支えられてるので、繊細さを欠いてる物語もそれなりに見られた気がします。

個人的にはミスティークのサービスがもう一押し欲しいところでしたが(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。
2006/09/22(金) 16:37:11 | URL | にら #lcbXb0/Q[ 編集]
こんばんは
>にらさん
>冒頭の若作り

ああ、通好みですね(笑
あれは「オオッ?」と思いましたよ。
全体に少々詰め込みすぎではありますが、これはこれで見せ方を知っているというか、楽しめる作りでした。
ミスティークも詰め込みすぎの影響で、少々あっさりでしたね。
2006/09/25(月) 01:12:51 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
イアン♪
こんにちは!
TBさせて頂きました♪
読み応えのある記事ですねぇ。
私は単純なんで、ただ興奮して涙しながら
観ていました~(汗)
イアンは、本当に嬉々としていましたよね。
魔法使いやミュータントがよく似合います(笑)
2007/01/09(火) 09:31:43 | URL | 由香 #-[ 編集]
こんばんは
>由香さん
この人って、基本的にコスプレ物好きなんだと思います(笑
個人的には「ホビットの冒険」でガンダルフの勇姿をまた観たいですねえ。
2007/01/10(水) 23:55:54 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ヒュー・ジャックマン、パトリック・スチュワートハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン主演プロフェッサーXはミュータント達を集め 自分達のコミュニテーと人間の共存を目指していました ところが治療と言う名の下人間達はミュータントを撲滅しようと考えています 治療する
2006/08/04(金) 23:59:43 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
----タイトルに“ファイナル”と付いている。と言うことは、これで最後と言うこと?「おっ、いきなり核心を突いてきたね。この第3作では、『これで終わりじゃないとすれば、あとはスピンオフか過去に遡るかしかない』と、断言したくなるほどの大胆な展開を見せる。少なくと
2006/08/05(土) 00:15:15 | ラムの大通り
7/24/2006追記: 今となっては「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマン
2006/08/05(土) 09:54:03 | 「USAのんびり亭」映画情報
They wish to cure us, but I say we are the cure!!あの低い声でこんなセリフ・・・。ダ・ヴィンチ・コードを観に行った時にトレイラー(予告編)が流れてすっかりやられてしまった。どうやら私、Ian McKellen(の声)に弱いみたいだ。というわけで、やっと観に行ったX-men
2006/08/05(土) 12:50:15 | Point of Focus
5月の全米公開、4日間で1憶2000万ドルオープニング新記録を達成!現在4億ドル突破の「X-MEN」シリーズ3作目{/star/}日本ではタイトルを変え、9月公開と、全米公開から何故か4か月も遅いけど一足早くFOX試写で観てきました~{/kirakira/}3作目も、面白かった{/onpu/}こ
2006/08/05(土) 13:18:54 | 我想一個人映画美的女人blog
特殊な能力を持ったミュータントたちの闘いを描いた同名コミックの映画化で、シリーズ3作目にして最終章。1作目は観ているが2作目を観ていないのと、1作目の復習もしないまま本作を観たので訳が分からなかった・・これは前2作を観ていないとダメですね・・。 本作では...
2006/08/05(土) 17:48:51 | моя комната ~まやこむなた~
全米で大ヒット!日本公開9月9日「XーMEN:ファイナル ディシジョン」を試写会で観てきました。前作で犠牲になったジーンの復活から話は進んでいきます。ファイナルということで最後の争いはシリーズ最高の見せ場を迎えます。ミュータント達にどんな運命が待っているのか
2006/08/11(金) 15:08:07 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
試写会で、出演:パトリック・スチュワート/ヒュー・ジャックマン/イアン・マッケラン/ハル・ベリー/ファムケ・ヤンセン/ケルシー・グラマー/アンナ・パキン/レベッカ・ローミン=スティモス/ショーン・アシュモア/エレン・ペイジ/ベン・フォスター/アーロン・スタンフォー
2006/08/11(金) 23:48:27 | Rohi-ta_site.com
監督 : ブレット・ラトナー出演 : パトリック・スチュワート/ ヒュー・ジャックマン/ イアン・マッケラン       |公式HP |海外公式HP|公式ブログ|X-MEN:ファイナルディシジョン(原題は「X-MENTheLastStand 」)  原作は、マーベルコミック「..
2006/08/14(月) 00:13:11 | MoonDreamWorks
マーベル・コミックの『X-MEN』を原作とするシリーズの3作目。シリーズ1からずっと観てるけど、毎作物足りなさが残る…(-.-;)そして、本作もしかり。製作費は2億100万ドル(220億円)と相当なので、映像的にはかなり迫力があるにも拘らず…だ。何がいけないって...
2006/08/19(土) 17:54:24 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
監督 : ブレット・ラトナー 出演 : パトリック・スチュワート/  ヒュー・ジャックマン / イアン・マッケラン         |公式HP |海外公式HP|公式ブログ| X-MEN:ファイナル ディシジョン(原題は「X-MEN The Last Stand 」)  原作は、マ
2006/08/20(日) 15:59:13 | MoonD.W.goo
原題…X-MEN:THE LAST STAND 監督…ブレット・ラトナー 出演…ヒュー・ジャックマン/ハル・ベリー/ファムケ・ヤンセン/イアン・マッケラン 極私的満足度… △ これで最後なの? 1作目も2作目も、アメコミ特有のちょっとダークな感じを匂わせたカッコイイアクショ
2006/08/23(水) 23:08:05 | 【極私的】Movie Review
2006年9月9日公開 アメコミ映画化作品の中でも、リアリティあふれるCG映像の迫力と、登場キャラクター1人1人についてその生い立ちや背景、人間関係がしっかり描きこまれたシナリオの魅力で大ヒットシリーズとなった「
2006/08/25(金) 10:59:37 | 金言豆のブログ ・・・映画、本について
人気アメリカンコミックを実写版として映画化したシリーズ作品。超人的パワーを持つミュータントたちの物語です。
2006/08/28(月) 07:26:53 | 水曜日のシネマ日記
X-MENファイナルディシジョン試写会@日比谷公会堂「Save me」「I love you」原題は『The Last Stand』。は~、ホントにホントに終わりですかー?1作目は人間ミュータント化計画、2作目はミュータント抹殺計画。3作目はミュータント「治療薬」キュアを巡る攻防
2006/08/28(月) 14:07:54 | 駒吉の日記
 『X-MEN・ファイナルデシジョン』*試写会監督:出演:ヒュー・ジャックマン HP今日試写会です。またもや復習する間もなく参加。★30日間完全無料でDVDが借り放題!!★宅配DVDレンタルサービス【TSUTAYA DISCAS】***...
2006/08/29(火) 13:40:24 | Cold in Summer
ミュータントを導くための学校エグゼビア・スクールの主催者、チャールズ・エグゼビアはグレイ家を訪ねる。両親は、一人娘ジーンが病気だと思い世間に隠していた。しかし、彼女は世界最高のミュータントパワーの持ち主のエグ
2006/08/29(火) 23:07:26 | ぽとり映画
アメコミ映画の最終章。イマイチ。『X-MEN ファイナルディシジョン』9月9日公開。もろ続編だから、前作知らないと節々で理解不能に陥ります。  X-MEN Final Decision  ミュータントの能力を消せる薬が開発されて、それを巡っての戦い。チカラを維持したいミュータント、
2006/08/29(火) 23:48:51 | APRIL FOOLS
『X-MEN:ファイナル ディシジョン/X-MEN: THE LAST STAND』 2006/09/09公開 公式 http://movies.foxjapan.com/x-menfinal/はこちらからどうぞ過去2作を手がけたライアン・シンガーを『スーパーマン・リタ
2006/08/30(水) 20:17:06 | エミー・ファン!ブログ
X-MEN ファイナル ディシジョン◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆ここで少しばかりおさらいを・・・X-メン&nbsp;人間社会から阻害されるミュータント達。「ミュータント登録法案」の成立は今や時間の問題であった。そんな
2006/08/31(木) 14:18:29 | 夢見る小悪魔
X-MEN ファイナル・ディシジョン上映時間 1時間44分監督 ブレット・ラトナー出演 ヒュー・ジャックマン ハル・ベリー パトリック・スチュワート ジェームズ・マースデン評価 7点(10点満点) 文京シビックホールでの試写会。試写会暦は長い方だ...
2006/09/03(日) 13:43:41 | メルブロ
≪採点(読むなび!参照)≫合計:81点 採点内訳へ≪梗概≫ミュータントを人間に変える新薬“キュア”の開発により、ミュータントたちに突きつけられた――生まれ変わるか、このままでいるのか――という究極の選
2006/09/03(日) 15:03:57 | 読むなび!(裏)
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ なんでもアリの超人大戦争!! 
2006/09/03(日) 23:33:32 | カリスマ映画論
日本で結構人気なんすか? イマイチ、私はアメコミの人気&認知度が 日本でどんな
2006/09/07(木) 17:30:44 | 犬も歩けばBohにあたる!
↑ 公開当時のチラシ ↑ 先回に引き続き、「X-メン/ファイナル・ディシジョン」の予習をしました。 【ワンフレーズ・インプレッション】 久しぶりに観ましたが、面白いです! ストーリーの骨になっているのは、ミュータントの息子を持つがゆえに彼らを憎み、政府の指示
2006/09/09(土) 11:29:59 | CINEMA FREAKS
CAST:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン 他ミュータントを人間に戻す「キュア」という新薬が開発される。人間になるか、ミュータントのままか、ミュータント達はそれぞれ究極の選択を迫られる。そして、かねてから人間滅亡
2006/09/09(土) 16:11:25 | **Sweet Days**
終わるようで終わらない完結編もどき。
2006/09/09(土) 17:12:02 | Akira's VOICE
ブライアン・シンガーが「スーパーマン リターンズ」の方を選択して、ブレット・ラト
2006/09/09(土) 18:25:38 | はらやんの映画徒然草
≪ストーリー≫ミュータントを導くための学校エグゼビア・スクールの主催者、チャールズ・エグゼビアはグレイ家を訪ねる。両親は、一人娘ジーンが病気だと思い世間に隠していた。しかし、彼女は世界最高のミュータントパワーの持ち主のエグゼビアをはるかにしのぐ能力の持ち
2006/09/09(土) 21:38:51 | ナマケモノの穴
 アメリカ SF&アクション  監督:ブレット・ラトナー 出演:ヒュー・ジャックマン     ハル・ベリー      パトリック・スチュワート     イアン・マッケランプロフェッサーXの右腕だったジーンの死によりいまだその動揺から立ち直れず...
2006/09/10(日) 00:04:06 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
しばらくボケておりました。それでも映画は頑張って見てるつもりですが・・・。今週末からの映画のメモ{/note/}{/pen/}まず・・・これ「Xメンファイナルディシジョン」・・・ヒュー隠れファンとしては、お約束の筋肉モリモリ肉体披露を期待してますー。笑あ、それともみ上げ
2006/09/10(日) 00:27:14 | シャーロットの涙
『X-MEN: THE LAST STAND』公開:2006/09/09(09/09)製作国:アメリカ監督:ブレット・ラトナー出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュワート、ジェームズ・マースデン、ベン・フォスター、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン、レベッカ・ローミ
2006/09/10(日) 00:31:27 | 映画鑑賞★日記・・・
ミュータント達の特殊能力が大人の子供心をくすぐる『X-MEN』シリーズ最新作で最終章(?)『X-MEN:ファイナル ディシジョン』が公開されたので、さっそく観てきました。★★★★ネタバレ無しでは非常に書きづらいので、頭からネタバレ全開で行きます。『スーパーマン リタ
2006/09/10(日) 00:58:37 | そーれりぽーと
 今日は「X-MEN:ファイナル ディシジョン」を観てきた。観ていて『何でかなぁ
2006/09/10(日) 01:06:00 | ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)
ども、さっそく「X-MEN 3」を観にいってきたbenoitです。珍しく嫁さんの許可が出たので、近所のシネコンのレイトショーに行って来ました。さてこの「X-MEN 3」ですが、面白いかどうかは別として非常に衝撃的な映画でした。このシーンであの人が?えーっ、こここでこんなこと
2006/09/10(日) 17:16:42 | 考える事と想うこと
「X-MEN ファイナル ディシジョン」 2006年 米★★★★面白かったです!! 期待を裏切りません。ただし、これはこ~いうファンタジー系SFアクション(?)が大好きな方にしかお薦めできませんが^^私の数少ない映画友は、「奢ってもらっても...
2006/09/10(日) 20:52:57 | とんとん亭
大ヒット作、『X-MEN』シリーズがついにクライマックスを迎える。並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打たれたSFアクション大作。主演は、ヒュー・ジャクマン、..
2006/09/10(日) 22:06:47 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
夏が終り心に秋風が吹いてどこかぼ~っとボケてました。そんな私にヒューが喝を入れてくれましたー。{/hiyoko_thunder/}久々に壊れ感想、いきます。ネタバレありの上に見苦しいですがどうかお許しをー笑{/face_nika/}ヒューの隠れファンとしては彼がメジャーになったこのシ
2006/09/10(日) 22:57:09 | シャーロットの涙
2006/09/10(日) 23:31:13 | Badlands~映画・演劇・音楽レビュー~
2006年48本目の劇場鑑賞です。公開当日劇場で観ました。「ラッシュ・アワー」「レッド・ドラゴン」のブレット・ラトナー監督作品。並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打..
2006/09/11(月) 07:38:25 | しょうちゃんの映画ブログ
アイスマン…甲本雅裕かと思っちゃったw
2006/09/11(月) 09:27:03 | なんでもreview
マーベル・コミック原作の人気シリーズ、X-MEN、第3段となるこの作品で最終章を迎えましたね~(そのわりには ラスト色々と余韻を残す要素が多かったのはこの際、おいておきますか)最近映画 期待していくとやや
2006/09/11(月) 16:08:18 | コブタの視線
久々に映画を見ました♪ 普通に面白かったです。。。 キャナルの午前中は吹き替え版しかなくて・・・&amp;#63916; えええ~?ウルヴァリンこんな声なのっ? ちょっとがっかりしました。 まあ~お子様が多くて・・・これって子供向けの映画だったのかしら?てか、あんな小
2006/09/11(月) 19:43:04 | ちわわぱらだいす
3作分の見せ場が凝縮、壮絶な最後の戦い。
2006/09/11(月) 21:46:09 | sailor's tale
【監督】ブレット・ラトナー【出演】ヒュー・ジャックマン/ハル・ベリー/ファムケ・ヤンセン/イアン・マッケラン/パトリック・スチュワート/他【公開日】2006/9.9【製作】アメリカ【ストーリー】人間との
2006/09/11(月) 22:34:58 | シネマをぶった斬りっ!!
監督:ブレット・ラトナー出演:ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュワート、イアン・マッケラン、ジェームズ・マースデン、ベン・フォスター、アンナ・パキン評価:88点公式サイト(ネタバレあります)細い体の中に恐....
2006/09/12(火) 00:03:52 | デコ親父はいつも減量中
「X-MEN ファイナルディシジョン」hpバランスがいい秀作。←クリックして秋の涼しさ。
2006/09/12(火) 01:45:00 | mountain77 D.Reverse side 映画のムコウ
9月11日(月)新宿アカデミーにて数あるアメコミ映画の中で、最強はこのシリーズでしょう。何しろ超能力を持つミュータント同士の闘いですから、アクションは熾烈で際限がありません。第1話の最後、自由の女神像の中での闘いは、観ているほうが疲れるほどでした。第2..
2006/09/12(火) 09:20:00 | 不良中年・天国と地獄
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;評価:★10点(満点10点)監督:ブレット・ラトナー主演:ヒュー・ジャックマン ハル・ベリー パトリック・スチュワート   ジェームズ・マースデン ファムケ・ヤンセン2006年 105m...
2006/09/12(火) 12:30:35 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
ブライアン・シンガー監督からブレッド・ランナー監督に変わった3作目。Final Decisionって、邦題だったのね… X-MEN: The Last StandプロフェッサーX(Patrick Stewart)の右腕だったジーン(Famke Janssen)の死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな
2006/09/12(火) 17:54:36 | The Final Frontier
TOHOシネマズ二条10番スクリーンE列で鑑賞。X-MENシリーズはアクションは地味目ですが、深い人物描写がとっても面白いと感じました。差別されるマイノリティーの苦悩や葛藤をとてもよく描けていました。ましてやそれは能力的には自分たちミュータントより劣っている人..
2006/09/12(火) 20:22:54 | かごしさんと映画と
行け!火の玉ボーイパイロ!ライターがないと火の玉を作れなかった少年が成長したもんだと感心していたら、ガスバーナーみたいなモノを隠し持っていた。パロマ製か?
2006/09/13(水) 00:43:38 | ネタバレ映画館
DEPOTのおすすめ度:★★★★☆公開日:2006年9月9日配給:20世紀フォックス監督:ブレット・ラトナー出演:ヒュー・ジャックマン,ハル・ベリー,ファムケ・ヤンセン鑑賞日:2006年9月9日MOVIX三郷 シアター11(座席数518) 【ストーリー】ミュータン...
2006/09/13(水) 21:36:42 | CINEMA DEPOT's BLOG
世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。
2006/09/13(水) 23:57:33 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
11回目はX-MEN:ファイナル ディシジョンエンドロールを最後まで観ると、おまけが付いてくるこの映画X-MENは、全シリーズ通して物語の中に次のシリーズに続くお話が、入っていますが勿論今回も入っております!!・・・・・????おかしいね...
2006/09/14(木) 23:05:41 | アースかすたむ専門店
アメコミは日本の特撮ヒーローと同じ様に何でもありなので、ツッコミは入れたくない。むしろ突っ込む方がおかしいというのが八ちゃんの信念だ。本年度映画鑑賞170本目(内劇場観賞88本目)
2006/09/15(金) 00:53:28 | 八ちゃんの日常空間
「X-MEN?」★★★☆ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー主演ブレット・ラトナー 監督、2006年アメリカミュータントの力を消滅させる「キュア」という治療薬が出来たと発表された。ミュータントは病気ではないという者や力が無くなれば、ひとと触れ合...
2006/09/15(金) 07:59:45 | soramove
観てきました。<池袋HUMAXシネマズ4>監督:ブレット・ラトナー製作総指揮:スタン・リー ジョン・パレルモ 脚本:ザック・ペン サイモン・キンバーグ 前作のジーンの最期がショックで。見終わった瞬間から続編を早く観たくってたまりませんでした。3年待って、
2006/09/15(金) 08:58:39 | お萌えば遠くに来たもんだ!
20年前のチャールズとマグニート。若作りは、GCか?特殊メイクか?
2006/09/15(金) 16:01:52 | ねこのひたい~絵日記室
06年9/9の公開初日のナイトショウ(23:50~)で観て来ました。おさらいで、1・2作目は事前に見ておいたよーーーっ。
2006/09/16(土) 02:54:30 | ひらりん的映画ブログ
 こんな最中でも見る映画。もう私には何にも残っていない・・・・(←自分に酔いし
2006/09/16(土) 23:41:33 | eclipse的な独り言
1作目、2作目と観てきたからには観ないわけにはいかない、いや、絶対観たかった!前作でジーンが死んでしまい、マグニートーも何処へやら・・・これからどうなっていくんだ?ってとこで終わっていたので、前作を観てないと面白さ半減してしまいそうだが、この3作目、かな...
2006/09/17(日) 02:13:56 | future world
世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。その時、心をあきらめられるか。製作年:2006年製作国:アメリカ監 督:ブレット・ラトナー出演者:ヒュー・ジャックマン/パトリック・スチュワート/イアン・マッケラン/ハリー・ベリー時 間:105分[感想]サイクロップ
2006/09/17(日) 15:11:37 | ひるめし。
ブライアン・シンガー監督の「精神性をおびた高尚なアメコミ映画演出」からブレット・ラトナー監督の「アクションてんこ盛り演出」へと大きくシフトした「X-MEN:ファイナル ディシジョン」。注・ここから物語
2006/09/17(日) 15:32:30 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
映画が終わっても最後のエンドロールが終わるまで席を立ってはダメ!立った人は負け組み(´・ω・`)この前の『カリビアン・オブ・パイレーツ』では見事に負け組みだったので今回はまだ観てない人のために忘れないうちに書いておきます。X-MENファイナルデビジョン ハリ
2006/09/18(月) 19:03:16 | ON THE ROAD
Various X Men the Last Stand 出演■ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、ファムケ・ヤンセン、ジェームス・マースデン 、ショーン・アシュモア、アンナ・パキン、レベッカ・ローミン=ステイモス 、イアン・マッケラン、パトリック・スチュワート    他・
2006/09/19(火) 01:34:41 | enjoy! MOVIE☆LIFE
アメコミ作品大好き!とっても楽しみにしていた作品、観てきました!!今回で最後ってことで、迫力があって本当に楽しめました!最近の作品って、ほとんどが2時間半くらいあるのですがこの作品は、約2時間ってことでストーリーも間延びせずにテンポが良くて観やすかった...
2006/09/19(火) 14:23:31 | ☆ 163の映画の感想 ☆
storyプロフェッサーXの右腕だったジーンの死により、いまだその動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな中、“ミュータントは病だ”と主張する天才科学者によって、ミュータントの能力を消去し普通の人間にする
2006/09/19(火) 20:01:18 | 土曜の夜は・・・
「X-MEN ファイナル ディシジョン」を観てきました~♪愛する息子が、ミュータントに変わってしまったことに悩む科学者が、ついにミュータントの特殊能力を取り消し人間に変える新薬「キュア」の開発に成功した。ミュータント達は、人間になるのかそのままミュータントで居
2006/09/20(水) 07:10:46 | 観たよ~ん~
月曜日に須磨の水族館へ行ってきたんだけど、 その後に神戸の映画館で映画を見てきたv(*'-^*)b もちろん見たのはあの 「X-MEN:ファイナル ディシジョン」だよぉ~~~&amp;#63903; X-MENは最近1作目、2作目を一気に見たところで早く3作目も見たくてたまらなかったんだ
2006/09/20(水) 10:43:11 | ☆えみたんの日記帳☆
 この前テレビでやっていたX-メンとX-MEN2を見て復習したので、ようやくX-MEN:ファイナル ディシジョンを見に行く事ができるようになりました。と言うわけで、レディースデーで、女性達に混ざって男一人寂しく見てきました。
2006/09/21(木) 02:24:08 | よしなしごと
現代に近い近未来。 ジーンを失ったX-MEN。 恋人を失ったショックから立ち直れないサイクロップスに代わり、ストームがプロフェッサーXの補佐として学園とX-MENの指導に当たっていた。 新X-MENはストーム、ウルヴァリンに加え、コロッサス、アイスマン、ローグ、そして壁
2006/09/21(木) 23:56:55 | 映画批評
少しご無沙汰でをす仕事等で更新する元気がなく・・・・。でもしっかり映画を2本観てきました。水曜日のレディースーディにMOVIX京都にて、「X-MEN ファイナルディシジョン」を鑑賞実はシリーズもので、今回は最終章だそうだ。そもそもミュータントとは?最初から観ていな
2006/09/23(土) 09:49:57 | 銅版画制作の日々
パート1ではミュータントの反逆者マグニートーVSプロフェッサーX率いるミュータント達の戦いパート2ではミュータントを滅ぼそうとする非道な人間ストライカーとミュータント連合軍(?)の戦いではパート3はどうなるのか?今までDVDで鑑賞してきたが、アメコミ実写版の中で
2006/09/24(日) 15:43:13 | Cinemermaid
あらすじミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発されウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)らミュータントたちは究極の選択を迫られることになる。その一方、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活するが..
2006/09/24(日) 23:15:01 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
映画、X-MEN:ファイナルディシジョンを見てきました。これぞSF/アクション映画といわんばかりの内容で大満足でした。ファイナルディシジョンってことで、ミュータントオールスターって感じです。あれだけの個性のなかでやっぱり一際目立っていたのが、ウルヴァリンやっぱ
2006/09/26(火) 13:26:16 | ブログ:映画ネット☆ログシアター
おもしろかったです。うん、素直にそんな感想です。 「X-MEN」シリーズの最終章は、素晴らしいアクション映像に酔いしれました。
2006/09/27(水) 22:25:27 | しんのすけの イッツマイライフ
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』? 公式HPはこちら 公式ブログはこちら ●あらすじプロフェッサーX(パトリック・スチュワート) の右腕だったジーンの死の動揺から立ち直れずにいるX-MEN。そんな中、“ミュータントは病気とする、ミュータント
2006/09/28(木) 23:17:30 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
X-MEN:ファイナル ディシジョン X-MEN: The Last Stand (2006/アメリカ)これで終わり・・・!?監督ブレット・ラトナー Brett Ratner脚本ザック・ペン Zak Penn サイモン・キンバーグ Simon Kinberg
2006/10/01(日) 02:18:56 | 壺のある生活
まぁまぁでした。ブレット・ラトナーらしく可も無く不可も無いアクション演出は好感持てました。てかファイナル・ディシジョンなんてカッコ悪い邦題は無視であります!変える必要がないだろっての!ネタバレ妄想感想いきます。
2006/10/03(火) 07:39:18 | オイラの妄想感想日記
『X-Men/The Last Stand』「X-メン/ファイナル・ディシジョン」?〔About The Movie〕 ミュータント、そして人類の運命は!?人気SFシリーズ第3弾!主演は「ソード・フィッシュ」や「ヴァン・ヘルシング」、「ニューヨークの恋人」のヒュー・ジャックマン。共演
2006/10/10(火) 01:44:08 | Rusty&#39;s Cinema Complex
 お恥ずかしながら、このシリーズにハル・ベリーが出演しているとは知りませんでした。  こういう作品を観ていると、やはりハル・ベリーは華のある
2006/10/10(火) 07:41:14 | シネクリシェ
人間との共存を願うミュータントの組織「X-MEN」が弱体化する中、仲間を救うために死んだジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)が復活。その一方、ミュータントを人間に変える新薬“キュア”が開発され、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)、ストーム(ハル・ベリー)ら
2006/10/20(金) 02:06:21 | スーパーヅカン
人気アメリカンコミックを映画化したシリーズ第3弾にして最終章。 並はずれた特殊能力を有するミュータント集団X-MENたちが 人類との共存を目指す壮絶な戦いを描いています。 監督は「レッド・ドラゴン」のブレット・ラトナー。 「ヴァン・ヘルシング」のヒュー・ジャック
2006/11/15(水) 19:15:19 | 噂の情報屋
5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)アメコミ映画が苦手なワタクシにとって『スーパーマン』だけは唯一の大好きなシリーズでして、他は好きなのもあれば嫌い(大部分)なものも・・・でもって、実は『X-MEN』も意外と好きだったりするんですよね~
2006/11/23(木) 06:08:20 | ぶっちゃけ…独り言?
劇場鑑賞済みで~す またまたDVDを予約注文していました【story】ミュータントと人間の間に転機が訪れた―。ミュータントを人間に変える新薬「キュア」が開発されたのだ。一方人間を憎むマグニートー(イアン・マッケラン)率いるブラザーフットは、人間への全面戦争を目論
2007/01/09(火) 09:27:23 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
監督 ブレット・ラトナー 主演 ヒュー・ジャックマン 2006年 アメリカ映画 105分 アクション 採点★★★ 無敵の帝国軍が毛むくじゃらのチビッコにコテンパンにされたり、辻褄合わせを放棄し禅問答に終始したり、突如ロボが空を飛んだりと、世界中の映画ファンが腰を抜かす
2007/01/15(月) 17:17:27 | Subterranean サブタレイニアン
X-MEN:ファイナルディシジョン (Blu-ray Disc)ヒュー・ジャック...
2007/01/21(日) 20:39:59 | bLog tuner
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 105分 監督 ブレット・ラトナー 製作総指揮 スタン・リー 、ジョン・パレルモ 脚本 ザック・ペン 、サイモン・キンバーグ 音楽 ジョン・パウエル 出演 ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュ...
2007/01/22(月) 12:30:59 | タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
1,2がかなり面白かったので最終話といわれているこの作品は是非劇場で観たいと思っていたのだけれどやっとDVDで観ました。f(^^;)プロフェッサーXの右腕だったジーンの死にいまだ動揺するX-MEN。そんな中、ミュータントの能力を消去し普通の人間にする新薬“キュ
2007/01/24(水) 12:51:05 | 映画、言いたい放題!
「X-MEN ファイナルデシジョン」を見ました。 ミュータントを導くための学校エグゼビア・スクールの主催者、チャールズ
2007/04/18(水) 16:42:19 | ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○
2006年 アメリカ 監督:ブレッド・ラトナー 主演:ヒュー・ジャックマン &nbsp;■ストーリーシリーズ第三作。最終章科学者がミュータントを人間に戻す薬「キュア」を開発する。その「キュア」を根絶しようとするミュータントと人間の戦いを...
2007/10/10(水) 22:17:59 | 映画DVDがそこにある。
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』を観ました並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打たれたSFアクション大作です&gt;&gt;『X-MEN:ファイナル ディシ
2007/10/15(月) 23:09:48 | おきらく楽天 映画生活
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』を観ました並はずれた特殊能力を有するミュータント集団“X-MEN”の活躍を描くマーヴェル・コミック原作の大ヒット・シリーズ第3弾にして最終章と銘打たれたSFアクション大作です&gt;&gt;『X-MEN:ファイナル ディシ
2007/10/15(月) 23:11:33 | おきらく楽天 映画生活
 トラボルタの無駄遣いことパニッシャーに引き続き、X-MEN:ファイナル ディシジョンをば。
2007/10/21(日) 17:37:12 | 黄昏ミニヨン想録堂
目立つ登場人物を決めて、見せ場・お金をかけるシーンを決めて、 うまくそれらを組みあげてストーリーにする、 みたいな流れで作ったんじゃないの?? ってちょっと思わせるストーリー展開でした。 でもおおむね満足です。 だって「エンターテインメント」として観...
2008/03/20(木) 03:22:53 | 映画めも
 『世界は、選択で創られ、選択で滅ぶかもしれない。』  コチラの「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」の試写会に行ってきましたぁ~♪公開は9/9なので、まだ1ヶ月ぐらいありますが、かなり試写会も多いみたいで、先月末頃にはケータイ電源ONのまま試写会なるものまで...
2008/05/19(月) 20:39:56 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
X-MEN最終作。 相変わらずサイクロップスの扱いが酷い^;X-MENリーダーであり頼れる存在のはずなんだけどなあ…。 メインの登場人物が次々と死んでいくので、あまり悲壮感がありませんでした。実は生きていたジーンも別人格で覚醒し驚異の能力を発揮、パイロとアイスマ...
2011/10/23(日) 13:59:10 | いやいやえん