fc2ブログ
酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。
■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係なTBもお断りいたします。 また、関係があってもアフェリエイト、アダルトへの誘導など不適切と判断したTBは削除いたします。

■TITLE INDEX
タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント
noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
■ FILMARKSアカウント
noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。
ショートレビュー「シェフ 三ツ星フードトラック始めました・・・・・評価額1550円」
2015年02月26日 (木) | 編集 |
これが男の生きる道。

突然仕事を辞めてしまった一流シェフの、ミドルエイジクライシスと再生の旅を描く、コミカルなヒューマンドラマ。
製作・監督・脚本・主演は「アイアンマン」シリーズの監督で、トニー・スタークの運転手、ハッピー・ホーガン役でも知られるジョン・ファブロー。
多分に、彼自身のキャリアが色濃く反映された、私小説的な物語でもある。
※核心部分に触れています。

ファブロー演じるカール・キャスパーは、ロサンゼルスのレストランの厨房を取り仕切る一流シェフ。
しかし、一見すると順風満帆の彼の人生は、大きな壁にぶち当たっている。
職場では、創作的な新メニューを出したいカールと定番メニューに拘るオーナーが対立、私生活では別れた妻と暮らす一人息子パーシーとの関係にも悩み、遂には有力フードブロガーに自分の料理をコケにされた事でブチ切れ、SNSオンチなくせにツイッターを使って大炎上してしまう。
仕事を辞める事を決めた彼は、小さくでも自分の城を持つべく、周囲や息子を巻き込んだささやかな冒険に踏み出すのである。

前半、ネットでの炎上から仕事を辞めること以外、特にドラマチックな大事件は何も起こらない。
基本的に“いい人”であり、エネルギッシュでクリエイティブ、仕事に対しても真摯な哲学を持つカールは、良き友人たちに恵まれている。
フロリダに飛んだカールは、第二の人生の舞台となるボロボロのフードトラックを譲り受けると、夏休みを利用して合流したパーシーと、嘗ての部下だったマーティンの三人でトラックをレストアすると、移動販売をしながら大陸を横断し、ロサンゼルスを目指す旅に出るのだ。
主人公のやりたいことは明確だから、一度心を決めたら一気呵成に物語は進んでゆき、ファブローはもはや余計な事件を作り出して、彼(つまりは自分自身)の旅路を妨げる事はしないのである。
あまりにも何も起こらないので、チョイ怪しげなジョン・レグイザモのマーティンが、いつトラックを盗むのか期待してしまったほど(笑
全てがとんとん拍子の調子の良さは好みが分かれそうだが、安心してストーリーに身を委ねられるという点で、これはこれでありだと思う。

思うに、マーベル映画の中でもドル箱である「アイアンマン」シリーズで、経済的に大きな成功を掴んだ一方、クリエイターとしてのファブローはある種の閉塞感に苛まれていたのではないだろうか。
立派なレストランの一流のシェフとして賞賛されながら、自由に作りたいものが作れない現状に嫌気がさし、フードトラックで再起を図る男の物語は、ファブロー自身が演じている事もあって、そのまま現実の彼に被る。
ウワサによると、「アイアンマン3」で彼にオファーされたギャラは1000万ドルという破格なものだったという。
結局、プロデューサーとハッピー役の俳優としては、プロジェクトに残ったものの、監督の椅子は蹴って降板し、腰を据えて作ったのはこの作品。
もう雇われは嫌だ、誰かのレシピを料理するのではなく、小さくても良いから、自分が主役で自分が描きたい作品を作る、という彼の決意が伝わって来る。
元々ファブローが俳優としてブレイクする切っ掛けとなった「スウィンガーズ」も、自分の体験をもとに脚本を書き下ろしたユーモラスな青春映画で、私小説的な世界観は作家としての彼の特徴なのかもしれない。
マーベルユニバースからの、トニー・スタークとナターシャ・ロマノフの友情出演もまた、ファブローの新たな門出を祝うかの様で、低予算映画に華を添える。
フードブロガーとのSNS場外戦も、たぶん映画ブロガーに酷評されたりした経験からなのだろうな。

もちろん題材が題材ゆえに、次々に登場する美味しそうな食べ物は大きな見どころ。
トラックのメインメニューとなるキューバン・サンドイッチを筆頭に、彼らが旅の途中で立ち寄ってゆく、実在の有名店の看板メニューの数々、カールが息子の朝食に作るアツアツのサンドイッチや、スカーレット・ヨハンソンにごちそうするパスタまで、とにかく美味そう。
緩く笑えて、お腹が空く、愛すべき小品だ。
因みに本作の試写は、上映後にキューバン・サンドの夕食と懇談会付きという珍しいものだったが、なるほど映画に登場したメニューを実際に食べてもらうというのはグルメ映画の宣伝として理に適っている。
個人的には、この手法を他社もマネしてもらいたいものである(笑

今回は、キューバン・サンドと合わせたいカクテル「キューバ・リブレ」をチョイス。
タンブラーにライム1/2を絞り、クラッシュドアイスを入れ、ラム45mlを注ぎ入れた後でコーラで満たし、ライムを一切れ飾って完成。
19世紀末のキューバ独立戦争当時、独立派支援のためにキューバに駐留していた米軍将校が、アメリカのコカ・コーラとキューバのラムをミックスする事を考案し、独立派の愛言葉だった「ビバ・キューバ・リブレ(キューバの自由万歳)」がそのままカクテル名として定着したという。
ライムの酸味と炭酸の刺激が爽快で、食欲を増進させる。
ランキングバナー 
記事が気に入ったらクリックしてね



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
懇親会も面白かったですね♪
懇親会でもみなさんおっしゃってましたけど、
絶対にジョン・レグイザモが裏切ると思ってましたよね(笑)
でも、そういう盛り上げがなくても、楽しませちゃうのは良かったです!

とにかく料理がおいしそうで、お腹が空いて、
見た後キューバサンド食べれたのもうれしかったです♬

わぁ! まさにその組み合わせで食べましたー!
2015/02/26(木) 23:56:59 | URL | maru♪ #6facQlv.[ 編集]
こんばんは
>maruさん
あれ、さり気ないけどミスリードなんですよね。
観客に裏切りを期待させつつ、結局いい人だった!という。
まあこういうまったりした映画もたまには良いです。
特に美味しそうなごはんには、あまりハードなドラマはマッチング良くないだろうし。
とりあえずDVD出たらレシピ再現してみたいなあ。
2015/02/27(金) 00:34:34 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
'15.01.31 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』@ソニー・ピクチャーズ試写室 cocoさんで当選いつもありがとうございます! この試写会、懇親会つきだった。その時の記事はコチラ。1人参加だったので、ちょっぴり不安だったけど、映画も懇親会も楽しくて、参...
2015/02/26(木) 23:50:02 | ・*・ etoile ・*・
[ジョン・ファブロー] ブログ村キーワード  「アイアンマン」「アイアンマン2」の監督としておなじみのジョン・ファヴロー。彼が「アイアンマン3」の監督を断ってまで撮りたかった映画が本作。「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。幸福感で、お腹いっぱいになれる映画です。  気鋭の料理人としてその名を響かせていたカール・キャスパー(ジ...
2015/02/27(金) 21:46:45 | シネマ親父の“日々是妄言”
《第27回東京国際映画祭特別招待作品》、《トライベッカ映画祭2014「観客賞」受賞》 ジョン・ファブローが製作・監督・脚本・主演の4役。ジョン・ファブローが“アイアンマンシリーズ”の監督や、制作などを行ったためか、アイアンマンのロバート・ダウニー・Jr.も出演。そ...
2015/03/01(日) 15:24:15 | 勝手に映画評
【CHEF】 2015/02/28公開 アメリカ PG12 115分監督:ジョン・ファヴロー出演:ジョン・ファヴロー、ソフィア・ベルガラ、ジョン・レグイザモ、スカーレット・ヨハンソン、オリヴァー・プラット、ボビー・カナヴェイル、エイミー・セダリス、エムジェイ・アンソニー、ダス...
2015/03/02(月) 12:45:08 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
アメリカ・テネシー州の都市ブレントウッド。 10年前からレストランの総料理長を務めるカール・キャスパーは、人気フード・ブロガーであるラムジーの辛辣な批評に激怒し、慣れないツイッターで公然とラムジーにケンカを売ってしまう。 店を辞めたキャスパーは、元妻イネズ、10歳になる一人息子パーシーと旅行に行ったマイアミで本物のキューバサンドイッチの旨さに驚き、その移動販売を思いつく…。 ハートフルストーリー。
2015/03/04(水) 16:47:28 | 象のロケット
フランス料理のシェフがフードトラックでアメリカを旅するコミカルなロードムービーです。 予告編を観て、美味しくて楽しそうだなあと気になっていました。 シェフにぴったりなお腹のジョン・ファヴローの存在感と意外に豪華な俳優陣との掛け合いに 思わず笑ってしまうような陽気で楽しい作品でした~
2015/03/04(水) 22:12:51 | とりあえず、コメントです
この邦題はどうなんだろう? 全然フードトラック始めなかったぞ。 要らん邦題付けなけりゃ「まだ始めないのかよ〜?」と思いながら観るコトもなかったろうに。 製作・監督・脚 ...
2015/03/10(火) 22:13:10 | 時間の無駄と言わないで
とってもお腹の減る映画です!
2015/03/12(木) 18:55:35 | ハリウッド映画 LOVE
『アイアンマン』シリーズなどの監督で俳優のジョン・ファヴローがメガホンを取り、究極のサンドイッチを売る旅をする元一流レストランのシェフを演じるドラマ。店を辞め、偶然キューバサンドイッチと出会ったシェフが、フードトラックでサンドイッチを売りながら人生を取...
2015/03/14(土) 09:41:06 | パピとママ映画のblog
 CHEF  @ChefCarlCasper  LAで一流レストランのシェフとして働くカール・キャスパー(ジョン・ファヴ ロー)は、定番メニューにこだわるオーナー(ダスティン・ホフマン)と衝突 し、店を辞めてしまう。おまけにグルメガイドで有名なブロガーのラムジー (オリヴァー・プラット)にブログとツィッターで批判され、怒り心頭。公衆の 面前で彼に暴言を...
2015/03/14(土) 19:02:21 | 真紅のthinkingdays
ロサンジェルスの一流レストランで総料理長を務めるカール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)は、人気料理評論家の来店に革新的な新メニューで挑もうとするも、オーナー(ダスティン・ホフマン)に却下された挙げ句、評論家に酷評され、SNSに怒りを爆発させる。 SNSは拡散、オーナーとも衝突、店を辞めてしまう。 息子パーシー(エムジェイ・アンソニー)の夏休みで、マイアミへ行ったカールは、元妻のイネ...
2015/03/16(月) 17:21:41 | 心のままに映画の風景
 ちょうどお腹がすいているときにみたので、映画に次々と出てくる、どれも美味しそうな食べ物に、頭よりも胃袋が歓迎しました。おいしいものを食べられて、家族が仲良くなれば、これ以上の幸福はないと思います。  作品情報 2014年アメリカ映画 監督:ジョン・ファヴ…
2015/03/17(火) 22:39:44 | 映画好きパパの鑑賞日記
五つ星評価で【★★★★とても空気感が良く、「面白い」と言うよりは「つまらない」が希薄、みたいな感じ。でも、とても気持ちよく、ずっと持続してほしい感じが続く】   「こ ...
2015/05/03(日) 17:39:40 | ふじき78の死屍累々映画日記
「シェフ三ツ星フードトラック始めました」(原題:Chef)は、2014年公開のアメリカのコメディ映画です。「アイアンマン」シリーズの監督、ジョン・ファヴローが監督・製作・脚本だけで...
2015/07/20(月) 19:53:54 | 楽天売れ筋お買い物ランキング