■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。


2006年08月16日 (水) | 編集 |
何とロマンチックな映画だろうか。
ほぼ20年ぶりに蘇った元祖アメリカンヒーロー「スーパーマン・リターンズ」は、正しくファンが待ち望んでいた形で帰って来た。
’78年に発表された「スーパーマン」は、リチャード・ドナー監督以下、原案・共同脚本マリオ・プーゾ、美術ジョン・バリー、音楽ジョン・ウィリアムズと、70年代を代表するスタッフが送りだしたSFアドベンチャーの古典にして、過去何度も映像化された「スーパーマン」の決定版だ。
バットマンなどと違って素顔を常に晒しているスーパーマンの復活は、一歩間違えるとファンから総スカンを喰らう危険性を孕んでいる。
しかし、熱烈なスーパーマンファンであるという、ブライアン・シンガー監督入魂の「スーパーマン・リターンズ」は、オリジナルを内包しつつ、現代的なテーマ性と最新テクノロジーによるダイナミックな映像を加えられ、見事な復活作となったと思う。
スーパーマンことクラーク・ケント(ブランドン・ラウス)が地球を去ってから五年。
故郷クリプトン星を探す旅の果てに、スーパーマンは地球に帰って来た。
久しぶりにデイリープラネット社に出社したクラークだったが、想いを寄せていたロイス・レイン(ケイト・ボスワース)はなんと既に一児の母。
しかも「スーパーマン不要論」でピューリッツア賞を受賞していた。
複雑な思いを抱えるクラークだったが、ロイスの乗った飛行機に事故が発生。
スーパーマンに変身したクラークは、間一髪でロイスを救出する。
再会した二人だったが、五年間の時間はそう簡単には埋まらない。
同じ頃、刑務所を出所したレックス・ルーサーは、北極圏にあるスーパーマンの「孤独なる砦」からクリプトン星の知識を治めたクリスタルを盗み出していた・・・
物語は「スーパーマン2/冒険編」でスーパーマンが地球を去ってから5年後という設定になっている。
なぜかギャグに走って、ファンの間で評判の悪い「スーパーマン3/電子の要塞」と、予算不足でB級テイスト漂う「スーパーマン4/最強の敵」は無かった事にされているが、まあ妥当な判断だろう。
監督のブライアン・シンガーは、自ら育て上げた「X-MEN3」を蹴ってまで、こちらを撮りたかった程のファンだから、流石に「スーパーマン」のツボを知っている。
続編の形をとってはいるが、物語的にはリメイクの色彩も濃い。
オープニングで、宇宙空間に懐かしいスリットスキャン映像のクレジットタイトルが登場し、ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が響いた瞬間、もうオールドファンは胸の高鳴りを覚えてしまう。
悪役にレックス・ルーサーを持ってくるあたりや、旧作でスーパーマンの父・ジョー=エルを演じたマーロン・ブランドの、映像と音声での再登場、回想シーンで描かれるスーパーマンの少年時代やクリプトン星の最後など、リチャード・ドナー監督による第一作のテイストをあえて再現している。
大西洋に新大陸を作ってアメリカを沈めてしまうという、ルーサーの凄いんだかマヌケなんだかよく判らない悪の計画も、一作目でルーサーが企んだカリフォルニア沈没計画を思わせる。
物語の筋立ても最近のマーベル系アメコミ映画にくらべると、ある程度おおらかで荒唐無稽。
リアリズムに基づいて、物語を厳密に考えれば、突っ込みどころはいくらでもある。
元々スーパーマンというキャラクター自体が、普通に素顔を晒しているのに、眼鏡をかけて髪形を変えただけで誰も気付かないという、あり得ない設定なので、リアリズムを追求するような作りには向いてないのだ。
シンガーはそのあたりをしっかりと心得ていて、ウソがリアルで通じるスーパーマン世界を作りこんでいる。
一言で言えば、ロマンチックで牧歌的。
作品のリズムも、少々クラシックなゆったりとした物で、アクションシーンも最近のハリウッドアクションの様に細かいカットを繋ぐやり方はしていない。
細切れの映像で強引に見せるのではなく、一カットの中で、何が起こっているのかしっかりと見せる。
シンガー自身の「X-MEN」シリーズと比べても、全体のテンポは明らかにスローだ。
しかしスローテンポとは言っても、単に無駄なカットや間延びしたカットが多くてスローなのとは違う。
いわば計算されたスローテンポであって、観客をスーパーマンの世界に自然に誘うための「映画的時間」なのだ。
現代の映画的テンポに慣れてしまった観客の中には、もしかしたらこの作品のテンポを「たるい」と感じる人もいるかもしれないが、私はこのハリウッド黄金時代を思わせる適度にゆったりしたテンポにすっかり魅了されてしまった。
勿論、単に懐古趣味に走っただけの作品ではない。
旧作に最大限のリスペクトを捧げつつ、テーマ性や映像表現では「今」を追及している。
最初のアメリカンヒーロとも言うべきスーパーマンは、言わばアメリカの善意のメタファーだ。
元々アメリカは、迫害された清教徒たちが自由と博愛を求めて作り上げた実験的な国であり、国の始まりが理想主義からスタートしているのである。
勿論その歴史が必ずしも理想通りではなく、むしろ暴力と血に塗れているのも周知の事実ではあるが、自由・博愛・平等に基づく善意の精神は、多くのアメリカ人にとって理想であり、無償の善意が尊ばれる社会である事には変わりがない。
ところが、スーパーマンが地球を離れている間に、世界は変わってしまった。
9.11が起こり、善意のアメリカは世界中で嫌われ者になり、猜疑心が敵を生むという悪循環に陥ってしまっている。
善意は利権の衣に包まれ、当のアメリカ人自身が、自分達の価値観に対して疑念を抱くようになってしまった。
地球に帰って来たスーパーマンを迎えるのが、ロイス・レインの執筆した「スーパーマン不要論」なのは象徴的だ。
帰って来たスーパーマンは、自分の存在意義に悩むが、結局導き出したものは原点回帰だった。
愚直なまでの無償の善意。
今回のスーパーマンは、いつの間にか暗闇に迷ってしまい、善意の本質に帰ろうとするアメリカのメタファーである。
傷つき、倒れても、人々のために行動しようとするスーパーマンは、アメリカが本来理想としていたはずの美しいキリスト教的精神そのものなのだ。
映像的に特筆すべきは、旧作では技術的に限界のあったスーパーマンの飛翔感で、優美な軌跡を描くカメラワークと共に、実に見事なものとなっている。
まるで頬を撫ぜる風すら感じられそうで、これほどの飛翔感を映像で表現したのは、宮崎駿のアニメ以来ではないだろうか。
お約束のロイス・レインとの空中デートのシーンも、なんとも美しくロマンチックに仕上がっている。
故クリストファー・リーヴからバトンを受け継ぎ、新世代のスーパーマンを演じるブランドン・ラウスは、どことなく面影がリーヴに似ている。
今、リーヴのスーパーマンが、人々の頭にあるスーパーマンのスタンダードである事を考えれば、これは納得。
登場した瞬間から、ラウスのスーパーマンは違和感無く観客に受け入れられるだろう。
ロイス・レインを演じるケイト・ボスワースは、チャーミングだがちょっと気が強そうな顔立ち。
実は旧作のキャスティング最大の欠点といわれたのが、マーゴット・キダーが演じたロイス・レインだった。
彼女自身は優れた女優なのだが、どちらかというとホラー映画のスクリーミングクィーンの印象が強く、神経質そうな顔立ちもあまり「ロイス・レイン」ぽくは無かった。
当時のSF雑誌などでは、SWのキャリー・フィッシャーなども引き合いにだして、「何故SF映画のヒロインはブサイクなのか」などという、非常に失礼な記事があったりしたものだ。
今回のボスワースは、個人的には合格点で、「スーパーマンの彼女」に相応しいと思う。
ジーン・ハックマンからレックス・ルーサー役を受け継いだケビン・スペイシーは、全く顔は似てないが、邪悪ながらどこかマヌケで憎めないハックマンのルーサーを思い起こさせる。
キャラのイメージを壊さず、しかし自分の物にして再生させる。
オスカー俳優の、流石の名演である。
「スーパーマン・リターンズ」には、黄金時代のハリウッド映画のオーラがある。
そしてファンタジーのオブラートに包まれてはいるが、2006年の現実を全く忘れさせる作品でもない。
偶然だろうが、この作品には9.11を描いた「ユナイテッド93」を思わせるシーンが含まれている。
スーパーマンの存在しない現実の厳しさと、映画に垣間見られるロマンチックなアメリカの理想。
スーパーマンの様にありたい、というアメリカの試行錯誤はまだまだ続くのだろう。
そしてもう一つ、この作品では原作コミックでも起こった事の無い、ある意味でとてもショッキングな事実が明かされる。
それは古い物を取り込んで新しい血を作り出すという、作り手が自らに課した、この作品の隠れテーマにもつながるのだが、今後のシリーズとしての展開に大きな影響を与えそうだ。
そう、人類にとっても、映画ファンにとっても、まだまだスーパーマンは必要なのだ。
スーパーマンの舞台となるメトロポリスは、NYをイメージした架空の都市。
ならばNYの愛称である「ビッグ・アップル」で映画をしめよう。
多目の氷を入れたタンブラーにウォッカを注ぎ、アップルジュースを適量加えて軽くステアして完成。
マンハッタンの空中デートの後、カクテルで口説かれたら、誰だってスーパーマンに惚れてしまうだろう。
記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!

ほぼ20年ぶりに蘇った元祖アメリカンヒーロー「スーパーマン・リターンズ」は、正しくファンが待ち望んでいた形で帰って来た。
’78年に発表された「スーパーマン」は、リチャード・ドナー監督以下、原案・共同脚本マリオ・プーゾ、美術ジョン・バリー、音楽ジョン・ウィリアムズと、70年代を代表するスタッフが送りだしたSFアドベンチャーの古典にして、過去何度も映像化された「スーパーマン」の決定版だ。
バットマンなどと違って素顔を常に晒しているスーパーマンの復活は、一歩間違えるとファンから総スカンを喰らう危険性を孕んでいる。
しかし、熱烈なスーパーマンファンであるという、ブライアン・シンガー監督入魂の「スーパーマン・リターンズ」は、オリジナルを内包しつつ、現代的なテーマ性と最新テクノロジーによるダイナミックな映像を加えられ、見事な復活作となったと思う。
スーパーマンことクラーク・ケント(ブランドン・ラウス)が地球を去ってから五年。
故郷クリプトン星を探す旅の果てに、スーパーマンは地球に帰って来た。
久しぶりにデイリープラネット社に出社したクラークだったが、想いを寄せていたロイス・レイン(ケイト・ボスワース)はなんと既に一児の母。
しかも「スーパーマン不要論」でピューリッツア賞を受賞していた。
複雑な思いを抱えるクラークだったが、ロイスの乗った飛行機に事故が発生。
スーパーマンに変身したクラークは、間一髪でロイスを救出する。
再会した二人だったが、五年間の時間はそう簡単には埋まらない。
同じ頃、刑務所を出所したレックス・ルーサーは、北極圏にあるスーパーマンの「孤独なる砦」からクリプトン星の知識を治めたクリスタルを盗み出していた・・・
物語は「スーパーマン2/冒険編」でスーパーマンが地球を去ってから5年後という設定になっている。
なぜかギャグに走って、ファンの間で評判の悪い「スーパーマン3/電子の要塞」と、予算不足でB級テイスト漂う「スーパーマン4/最強の敵」は無かった事にされているが、まあ妥当な判断だろう。
監督のブライアン・シンガーは、自ら育て上げた「X-MEN3」を蹴ってまで、こちらを撮りたかった程のファンだから、流石に「スーパーマン」のツボを知っている。
続編の形をとってはいるが、物語的にはリメイクの色彩も濃い。
オープニングで、宇宙空間に懐かしいスリットスキャン映像のクレジットタイトルが登場し、ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が響いた瞬間、もうオールドファンは胸の高鳴りを覚えてしまう。
悪役にレックス・ルーサーを持ってくるあたりや、旧作でスーパーマンの父・ジョー=エルを演じたマーロン・ブランドの、映像と音声での再登場、回想シーンで描かれるスーパーマンの少年時代やクリプトン星の最後など、リチャード・ドナー監督による第一作のテイストをあえて再現している。
大西洋に新大陸を作ってアメリカを沈めてしまうという、ルーサーの凄いんだかマヌケなんだかよく判らない悪の計画も、一作目でルーサーが企んだカリフォルニア沈没計画を思わせる。
物語の筋立ても最近のマーベル系アメコミ映画にくらべると、ある程度おおらかで荒唐無稽。
リアリズムに基づいて、物語を厳密に考えれば、突っ込みどころはいくらでもある。
元々スーパーマンというキャラクター自体が、普通に素顔を晒しているのに、眼鏡をかけて髪形を変えただけで誰も気付かないという、あり得ない設定なので、リアリズムを追求するような作りには向いてないのだ。
シンガーはそのあたりをしっかりと心得ていて、ウソがリアルで通じるスーパーマン世界を作りこんでいる。
一言で言えば、ロマンチックで牧歌的。
作品のリズムも、少々クラシックなゆったりとした物で、アクションシーンも最近のハリウッドアクションの様に細かいカットを繋ぐやり方はしていない。
細切れの映像で強引に見せるのではなく、一カットの中で、何が起こっているのかしっかりと見せる。
シンガー自身の「X-MEN」シリーズと比べても、全体のテンポは明らかにスローだ。
しかしスローテンポとは言っても、単に無駄なカットや間延びしたカットが多くてスローなのとは違う。
いわば計算されたスローテンポであって、観客をスーパーマンの世界に自然に誘うための「映画的時間」なのだ。
現代の映画的テンポに慣れてしまった観客の中には、もしかしたらこの作品のテンポを「たるい」と感じる人もいるかもしれないが、私はこのハリウッド黄金時代を思わせる適度にゆったりしたテンポにすっかり魅了されてしまった。
勿論、単に懐古趣味に走っただけの作品ではない。
旧作に最大限のリスペクトを捧げつつ、テーマ性や映像表現では「今」を追及している。
最初のアメリカンヒーロとも言うべきスーパーマンは、言わばアメリカの善意のメタファーだ。
元々アメリカは、迫害された清教徒たちが自由と博愛を求めて作り上げた実験的な国であり、国の始まりが理想主義からスタートしているのである。
勿論その歴史が必ずしも理想通りではなく、むしろ暴力と血に塗れているのも周知の事実ではあるが、自由・博愛・平等に基づく善意の精神は、多くのアメリカ人にとって理想であり、無償の善意が尊ばれる社会である事には変わりがない。
ところが、スーパーマンが地球を離れている間に、世界は変わってしまった。
9.11が起こり、善意のアメリカは世界中で嫌われ者になり、猜疑心が敵を生むという悪循環に陥ってしまっている。
善意は利権の衣に包まれ、当のアメリカ人自身が、自分達の価値観に対して疑念を抱くようになってしまった。
地球に帰って来たスーパーマンを迎えるのが、ロイス・レインの執筆した「スーパーマン不要論」なのは象徴的だ。
帰って来たスーパーマンは、自分の存在意義に悩むが、結局導き出したものは原点回帰だった。
愚直なまでの無償の善意。
今回のスーパーマンは、いつの間にか暗闇に迷ってしまい、善意の本質に帰ろうとするアメリカのメタファーである。
傷つき、倒れても、人々のために行動しようとするスーパーマンは、アメリカが本来理想としていたはずの美しいキリスト教的精神そのものなのだ。
映像的に特筆すべきは、旧作では技術的に限界のあったスーパーマンの飛翔感で、優美な軌跡を描くカメラワークと共に、実に見事なものとなっている。
まるで頬を撫ぜる風すら感じられそうで、これほどの飛翔感を映像で表現したのは、宮崎駿のアニメ以来ではないだろうか。
お約束のロイス・レインとの空中デートのシーンも、なんとも美しくロマンチックに仕上がっている。
故クリストファー・リーヴからバトンを受け継ぎ、新世代のスーパーマンを演じるブランドン・ラウスは、どことなく面影がリーヴに似ている。
今、リーヴのスーパーマンが、人々の頭にあるスーパーマンのスタンダードである事を考えれば、これは納得。
登場した瞬間から、ラウスのスーパーマンは違和感無く観客に受け入れられるだろう。
ロイス・レインを演じるケイト・ボスワースは、チャーミングだがちょっと気が強そうな顔立ち。
実は旧作のキャスティング最大の欠点といわれたのが、マーゴット・キダーが演じたロイス・レインだった。
彼女自身は優れた女優なのだが、どちらかというとホラー映画のスクリーミングクィーンの印象が強く、神経質そうな顔立ちもあまり「ロイス・レイン」ぽくは無かった。
当時のSF雑誌などでは、SWのキャリー・フィッシャーなども引き合いにだして、「何故SF映画のヒロインはブサイクなのか」などという、非常に失礼な記事があったりしたものだ。
今回のボスワースは、個人的には合格点で、「スーパーマンの彼女」に相応しいと思う。
ジーン・ハックマンからレックス・ルーサー役を受け継いだケビン・スペイシーは、全く顔は似てないが、邪悪ながらどこかマヌケで憎めないハックマンのルーサーを思い起こさせる。
キャラのイメージを壊さず、しかし自分の物にして再生させる。
オスカー俳優の、流石の名演である。
「スーパーマン・リターンズ」には、黄金時代のハリウッド映画のオーラがある。
そしてファンタジーのオブラートに包まれてはいるが、2006年の現実を全く忘れさせる作品でもない。
偶然だろうが、この作品には9.11を描いた「ユナイテッド93」を思わせるシーンが含まれている。
スーパーマンの存在しない現実の厳しさと、映画に垣間見られるロマンチックなアメリカの理想。
スーパーマンの様にありたい、というアメリカの試行錯誤はまだまだ続くのだろう。
そしてもう一つ、この作品では原作コミックでも起こった事の無い、ある意味でとてもショッキングな事実が明かされる。
それは古い物を取り込んで新しい血を作り出すという、作り手が自らに課した、この作品の隠れテーマにもつながるのだが、今後のシリーズとしての展開に大きな影響を与えそうだ。
そう、人類にとっても、映画ファンにとっても、まだまだスーパーマンは必要なのだ。
スーパーマンの舞台となるメトロポリスは、NYをイメージした架空の都市。
ならばNYの愛称である「ビッグ・アップル」で映画をしめよう。
多目の氷を入れたタンブラーにウォッカを注ぎ、アップルジュースを適量加えて軽くステアして完成。
マンハッタンの空中デートの後、カクテルで口説かれたら、誰だってスーパーマンに惚れてしまうだろう。

記事が気に入ったらクリックしてね

こちらもクリック!

も一回お願い!

スポンサーサイト
この記事へのコメント
スーパーマンの偉大さが伝わってくる映画に仕上がっていましたね。
その上、エンターテイメントとしても極上で、とても満足な仕上がりでした。
その上、エンターテイメントとしても極上で、とても満足な仕上がりでした。
ノラネコさんこんばんわ♪TB有難うございました♪
ブライアン監督、何でX3の監督じゃないんだろうと思ってたんですが、本音はやっぱりこっちの方を撮りたかったんですね(笑
スーパーマンの飛行シーンやアクションシーン等も最新の映像技術も手伝って、有り得ない強さが更に強調されてて凄く見応えありました。なんかカメラも特別なものを使ってたみたいですけど、観る限りではあまり良く分かりませんね(汗
ブライアン監督、何でX3の監督じゃないんだろうと思ってたんですが、本音はやっぱりこっちの方を撮りたかったんですね(笑
スーパーマンの飛行シーンやアクションシーン等も最新の映像技術も手伝って、有り得ない強さが更に強調されてて凄く見応えありました。なんかカメラも特別なものを使ってたみたいですけど、観る限りではあまり良く分かりませんね(汗
こんばんは。
第2作『冒険篇』を監督したリチャード・レスターは
どうしているのでしょうか?
『ナック』『ジャガーノート』など、好きな作品が多かったです。
まだまだ引退するには早い年齢だと思いますが…。
第2作『冒険篇』を監督したリチャード・レスターは
どうしているのでしょうか?
『ナック』『ジャガーノート』など、好きな作品が多かったです。
まだまだ引退するには早い年齢だと思いますが…。
ただスパイダーマンやバットマンのようなアクション重視のエンターテイメントを期待すると肩透かしを食らうかもですね。
牧歌的でスローテンポとはまさに言いえて妙です。
牧歌的でスローテンポとはまさに言いえて妙です。
2006/08/17(木) 21:25:58 | URL | バル☆ス #-[ 編集]
とても気持ちいいヒーローでした!
旧作ファンに嬉しい農場シーンもしっかり入れてくれて、それでいて迫力やスピード感は断然アップ!
そういや”沈没”はブームなんでしょうか(^^;
旧作ファンに嬉しい農場シーンもしっかり入れてくれて、それでいて迫力やスピード感は断然アップ!
そういや”沈没”はブームなんでしょうか(^^;
>えめきんさん
愛情一杯、予算も一杯、丁寧に作られた極上のブランド品だと思います。
堪能いたしました。
>アノイさん
昔からのファンらしいですからね、観ていてもそれは伝わって来ました。
「キングコング」のP・ジャクソンもそうですが、やはり昔からのキャラ物はファンに撮らせるに限ります。
カメラはパナ/ソニーの新型デジタルカメラですが、もはやフィルムレスを全く感じませんね。
愛情一杯、予算も一杯、丁寧に作られた極上のブランド品だと思います。
堪能いたしました。
>アノイさん
昔からのファンらしいですからね、観ていてもそれは伝わって来ました。
「キングコング」のP・ジャクソンもそうですが、やはり昔からのキャラ物はファンに撮らせるに限ります。
カメラはパナ/ソニーの新型デジタルカメラですが、もはやフィルムレスを全く感じませんね。
こんにちは♪
奇しくも「ユナイテッド」と「スーパーマン」を同日に見たので、飛行機のシーンに被るものがありました。
実際のユナイテッド93にスーパーマンが助けに来てくれることはなかったのですよね。
CG処理によるマーロン・ブランドと、スーパーマンの養母役エヴァ・マリー・セイントは『波止場』で共演だったな~なんてことも考えてました。
奇しくも「ユナイテッド」と「スーパーマン」を同日に見たので、飛行機のシーンに被るものがありました。
実際のユナイテッド93にスーパーマンが助けに来てくれることはなかったのですよね。
CG処理によるマーロン・ブランドと、スーパーマンの養母役エヴァ・マリー・セイントは『波止場』で共演だったな~なんてことも考えてました。
>えいさん
リチャード・レスターはここ15年ほど撮ってないみたいですね。
もう70代のはずだし、引退したって事なんでしょうか。
ただ「スーパーマン2」はリチャード・ドナーが降板する前に8割方撮り終っていたそうで、一部レスターが撮り直した分を入れても、「完成品の50%は俺の撮ったフィルムだ」って主張してました。
「スーパーマン2」に関しては実質共同監督みたいな物かも。
>バル☆スさん
ジェットコースタームービーではないんですよね。
派手なアクションと畳み掛けるような展開を期待する人は、「X-3」を待った方が良いかもしれないですね。
リチャード・レスターはここ15年ほど撮ってないみたいですね。
もう70代のはずだし、引退したって事なんでしょうか。
ただ「スーパーマン2」はリチャード・ドナーが降板する前に8割方撮り終っていたそうで、一部レスターが撮り直した分を入れても、「完成品の50%は俺の撮ったフィルムだ」って主張してました。
「スーパーマン2」に関しては実質共同監督みたいな物かも。
>バル☆スさん
ジェットコースタームービーではないんですよね。
派手なアクションと畳み掛けるような展開を期待する人は、「X-3」を待った方が良いかもしれないですね。
>PINOKIOさん
突き抜けた気持ちのよさのある映画でしたね。
かなり無理やりなアメリカ沈没計画には、ちょっと笑ってしまいました。
あの間抜けっぷりがルーサーのキャラですよね(笑
>ミチさん
そうですね、馬鹿かも知れないですが、飛行機を助けるシーンを観て、「ああ、スーパーマンがいてくれたらなあ」と本気で思いました。
スーパーマンはやっぱり人々の希望。
人類には暗闇を照らす光が必要です。
突き抜けた気持ちのよさのある映画でしたね。
かなり無理やりなアメリカ沈没計画には、ちょっと笑ってしまいました。
あの間抜けっぷりがルーサーのキャラですよね(笑
>ミチさん
そうですね、馬鹿かも知れないですが、飛行機を助けるシーンを観て、「ああ、スーパーマンがいてくれたらなあ」と本気で思いました。
スーパーマンはやっぱり人々の希望。
人類には暗闇を照らす光が必要です。
TBありがとうございました。
素敵な記事でしたー。私が上手く説明できなかった、
「スーパーマン リターンズ」の雰囲気の
良いところ、がよくわかりました(笑)
この映画はリピートしそうです。
オリジナルも先日DVDで観たんですが、
ほのぼのしててよかったです(笑)
素敵な記事でしたー。私が上手く説明できなかった、
「スーパーマン リターンズ」の雰囲気の
良いところ、がよくわかりました(笑)
この映画はリピートしそうです。
オリジナルも先日DVDで観たんですが、
ほのぼのしててよかったです(笑)
いつもながら遅れて
拝見しました、、、★
本当、夜の空の旅、ロマンチックでした~♪
キャストは変わってるのに、
往年のスーパーマンファンにも納得してもらえるような作品に仕上がっていたみたいですね。
次回はどうなるのかなぁー。。。。
拝見しました、、、★
本当、夜の空の旅、ロマンチックでした~♪
キャストは変わってるのに、
往年のスーパーマンファンにも納得してもらえるような作品に仕上がっていたみたいですね。
次回はどうなるのかなぁー。。。。
>kinoさん
ありがとうございます。
私もこれを観たら、久々に旧作を観たくなって、昨日借りてきました。
いや~、改めて観ると、「リターンズ」がどれだけ正統派の続編で、しかも愛とリスペクトに満ちているか再認識しました。
素晴しい作品だったと思います。
>migさん
次は2009年夏公開だそうです。
監督、キャストは変わらずですが、予算は多少縮小されるでしょうね。
今回は映画史上最大規模の2億6千万ドルもかかってしまって、流石にこれはもう無理でしょう。
まあこの半分でも十分超大作なんですけどね。
シンガーが続投するだけでも楽しみです。
ありがとうございます。
私もこれを観たら、久々に旧作を観たくなって、昨日借りてきました。
いや~、改めて観ると、「リターンズ」がどれだけ正統派の続編で、しかも愛とリスペクトに満ちているか再認識しました。
素晴しい作品だったと思います。
>migさん
次は2009年夏公開だそうです。
監督、キャストは変わらずですが、予算は多少縮小されるでしょうね。
今回は映画史上最大規模の2億6千万ドルもかかってしまって、流石にこれはもう無理でしょう。
まあこの半分でも十分超大作なんですけどね。
シンガーが続投するだけでも楽しみです。
こんばんは♪
ユッタリとしたテンポも全然苦に
ならかったですよね。
空中デートはボクに言わせりゃ夜景
見せりゃイイってもんじゃねぇよ!
でした。時にはガツンと行動に出るべし!
と【喝】を入れてやりたかったです♪ (゚▽゚)v
ユッタリとしたテンポも全然苦に
ならかったですよね。
空中デートはボクに言わせりゃ夜景
見せりゃイイってもんじゃねぇよ!
でした。時にはガツンと行動に出るべし!
と【喝】を入れてやりたかったです♪ (゚▽゚)v
>風情♪さん
心地よいテンポで物語が進むので、二時間半の長尺でも疲れないんですよね。
優柔不断で、ちょっとストーカー入ってるあたり、スーパーマンもただの男かと(笑
心地よいテンポで物語が進むので、二時間半の長尺でも疲れないんですよね。
優柔不断で、ちょっとストーカー入ってるあたり、スーパーマンもただの男かと(笑
ノラネコさん、ほんとに書かれている通り、ロマンティックな映画に
同感です。^^
これって「2」の続きにあたるんですね!
スーパーヒーローの必要性と、
ロイスの彼氏リチャードの存在を
上手く対比させていてさすが!と
思える展開でした。
同感です。^^
これって「2」の続きにあたるんですね!
スーパーヒーローの必要性と、
ロイスの彼氏リチャードの存在を
上手く対比させていてさすが!と
思える展開でした。
>kazuponさん
2の続きにしたのは正解だったと思います。
3観た時にがっかりした記憶が残っていますもん。
あれ以降は忘れたい過去ですよね(笑
これは1の持つエピックロマンとしての側面と、2の活劇性を上手く融合させた最高の「3」だと思います。
2の続きにしたのは正解だったと思います。
3観た時にがっかりした記憶が残っていますもん。
あれ以降は忘れたい過去ですよね(笑
これは1の持つエピックロマンとしての側面と、2の活劇性を上手く融合させた最高の「3」だと思います。
レックスさんのカツラコレクションを垣間見たとき、いい味出しているなぁと、結構魅かれました。
TBをさせていただきました。
TBをさせていただきました。
こんばんわ!ノラネコさん!
TB&コメントありがとうございました!
今ね、TV版の『スーパーマン』を見ているのですが、ノラネコさんのおっしゃるとおり、本作は前作をしっかりと継承しているなあ・・・というのがよく分かりますね。セリフの一つ、しぐさの一つ・・・を意識して作りこまれている。あの飛行機のシーンでいうセリフも、実は1作目で使われていたセリフだったんですね。
時を経て、ちゃんと前作に敬意を払いつつさらにパワーアップしたヒーローが帰ってきた!
なんだか涙が出るアクション大作でした。素晴らしかったです。
TB&コメントありがとうございました!
今ね、TV版の『スーパーマン』を見ているのですが、ノラネコさんのおっしゃるとおり、本作は前作をしっかりと継承しているなあ・・・というのがよく分かりますね。セリフの一つ、しぐさの一つ・・・を意識して作りこまれている。あの飛行機のシーンでいうセリフも、実は1作目で使われていたセリフだったんですね。
時を経て、ちゃんと前作に敬意を払いつつさらにパワーアップしたヒーローが帰ってきた!
なんだか涙が出るアクション大作でした。素晴らしかったです。
>ゆづさん
ズラコレクション&「ハゲてる!」の突っ込みは可笑しかったです。
出来ればもっと色んなズラシーンが観たかった(笑
スペイシーのルーサーは初代ハックマンにも負けていませんでしたね。
>睦月さん
そうそう、他にもロイスのタバコとか、ルーサーの台詞とか色々引き継いでますね。
続編ではあるけど、リメイクでもあるという感じです。
それはやはり世代を超えて受け継がれてゆくもの、というこの作品のもう一つのテーマに通じるところですね。
天国のリーヴも喜んでいる事でしょう。
Welcome back, Superman!な気分です。
ズラコレクション&「ハゲてる!」の突っ込みは可笑しかったです。
出来ればもっと色んなズラシーンが観たかった(笑
スペイシーのルーサーは初代ハックマンにも負けていませんでしたね。
>睦月さん
そうそう、他にもロイスのタバコとか、ルーサーの台詞とか色々引き継いでますね。
続編ではあるけど、リメイクでもあるという感じです。
それはやはり世代を超えて受け継がれてゆくもの、というこの作品のもう一つのテーマに通じるところですね。
天国のリーヴも喜んでいる事でしょう。
Welcome back, Superman!な気分です。
こんにちは。
トラックバックありがとうございます。
>ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が響いた瞬間、もうオールドファンは胸の高鳴りを覚えてしまう。
MI3でのオープニングもちょっとだけ熱くなりましたけど、今回は泣きそうになる位の気持でした。でもオープニングだけで泣くのもヘンなので、ちょっと我慢(苦笑)。確かにオールドファンかもしれません(^^ゞ
トラックバックありがとうございます。
>ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が響いた瞬間、もうオールドファンは胸の高鳴りを覚えてしまう。
MI3でのオープニングもちょっとだけ熱くなりましたけど、今回は泣きそうになる位の気持でした。でもオープニングだけで泣くのもヘンなので、ちょっと我慢(苦笑)。確かにオールドファンかもしれません(^^ゞ
自分のブログがしばらく重くて
うまくいかないというのもあったんですが、
今朝も送れませんでした。残念です。
昨日テレビでクリストファーリーブの
スーパーマンを見ておりました。
ホントタイトルクレジットそのまんまでした。(笑)
ついでにいうと、訳し方はともかく
マーロンブランドのせりふもおそらく・・・。
できれば、今回の子役の子どもが
大きくなった頃にまたリターンズを
作ってほしいんですけどね・・・。
ポシャれば悲しい、でも
続編つくるのにももう少しストーリーを考えないと
ヒットさせるのが難しいヒーローもんなので
細心の注意を払ってほしいのですが・・・。
VSバットマンか・・・(ショボーン)
うまくいかないというのもあったんですが、
今朝も送れませんでした。残念です。
昨日テレビでクリストファーリーブの
スーパーマンを見ておりました。
ホントタイトルクレジットそのまんまでした。(笑)
ついでにいうと、訳し方はともかく
マーロンブランドのせりふもおそらく・・・。
できれば、今回の子役の子どもが
大きくなった頃にまたリターンズを
作ってほしいんですけどね・・・。
ポシャれば悲しい、でも
続編つくるのにももう少しストーリーを考えないと
ヒットさせるのが難しいヒーローもんなので
細心の注意を払ってほしいのですが・・・。
VSバットマンか・・・(ショボーン)
こんにちは!
私もスーパーマンリターンズみてきました!
スーパーマンの行動が、敵を倒すのではなく 人を救うために行動するところがよかったですよね。
本当の強いヒーローという姿をみせてもらった気がしました
私もスーパーマンリターンズみてきました!
スーパーマンの行動が、敵を倒すのではなく 人を救うために行動するところがよかったですよね。
本当の強いヒーローという姿をみせてもらった気がしました
ノラネコさん、おひさしぶりです!
ふと覗いてみたら、新作スーパーマンの記事が。旧作のファンとしては楽しみな一方で、またひどいリメイクされてたらどうしよう・・・って思ってたのですが、ノラネコさんの評価が上々で、ホントに良かったです。
私も楽しみに観に行ってみたいと思います!
ふと覗いてみたら、新作スーパーマンの記事が。旧作のファンとしては楽しみな一方で、またひどいリメイクされてたらどうしよう・・・って思ってたのですが、ノラネコさんの評価が上々で、ホントに良かったです。
私も楽しみに観に行ってみたいと思います!
旧作の予備知識など無かったのですが、
十分に楽しめました。
3,4作目は愚作なんですか・・・
スーパーマンの飛行シーンなんてスゴイ技術ですよね、スピード感や爽快感、浮遊感・・・ロイスのように抱っこしてもらって一緒に飛んでみたい!
十分に楽しめました。
3,4作目は愚作なんですか・・・
スーパーマンの飛行シーンなんてスゴイ技術ですよね、スピード感や爽快感、浮遊感・・・ロイスのように抱っこしてもらって一緒に飛んでみたい!
>でんでんさん
やっぱりジョン・ウィリアムズのスコアって耳に残ってます。
SW復活の時もあのテーマ曲が流れた瞬間鳥肌が立ちましたが、正に名作映画に名曲ありですね。
>Agehaさん
vsバットマンはずい分前に企画された奴ですけど、バットマンはクリストファー・ノーランが後2本とる予定なので、少なくともそれが終わるまで、あと5~6年は無いでしょう。
まあコミックでもこの二人は競演してるし、チープじゃなければ観てみたい気もします。
やっぱりジョン・ウィリアムズのスコアって耳に残ってます。
SW復活の時もあのテーマ曲が流れた瞬間鳥肌が立ちましたが、正に名作映画に名曲ありですね。
>Agehaさん
vsバットマンはずい分前に企画された奴ですけど、バットマンはクリストファー・ノーランが後2本とる予定なので、少なくともそれが終わるまで、あと5~6年は無いでしょう。
まあコミックでもこの二人は競演してるし、チープじゃなければ観てみたい気もします。
>コブタさん
スーパーマンのスーパーマンたる所以ですね。
ただ自分の力を人のために役立てたいという、シンプルな行動原理。
敵との戦いはあくまでも副産物なんですよね。
この潔さは久々に観ると新鮮でした。
>よこやまさん
お久しぶりです。
まだGR買ってないです・・・(笑
この映画は、とにかくどなたにでも自身を持ってお勧めできる、稀有な作品です。
もの作りをお仕事にされている人なら、きっとこの映画の作り手がどれほど愛を注いだか判ると思います。
スーパーマンのスーパーマンたる所以ですね。
ただ自分の力を人のために役立てたいという、シンプルな行動原理。
敵との戦いはあくまでも副産物なんですよね。
この潔さは久々に観ると新鮮でした。
>よこやまさん
お久しぶりです。
まだGR買ってないです・・・(笑
この映画は、とにかくどなたにでも自身を持ってお勧めできる、稀有な作品です。
もの作りをお仕事にされている人なら、きっとこの映画の作り手がどれほど愛を注いだか判ると思います。
>未来さん
う~ん、ぶっちゃけ3,4は無かった事にしたい気持ちが判ります(笑
まあ旧作を観るなら1,2で十分ですよ。
飛翔感は素晴しいですね。
旧作をリアルタイムで観た時も、飛ぶシーンが素敵でしたが、今観るとなんともクラッシック。
新作はスーパーマンの飛行だけでも観る価値があると思いました。
う~ん、ぶっちゃけ3,4は無かった事にしたい気持ちが判ります(笑
まあ旧作を観るなら1,2で十分ですよ。
飛翔感は素晴しいですね。
旧作をリアルタイムで観た時も、飛ぶシーンが素敵でしたが、今観るとなんともクラッシック。
新作はスーパーマンの飛行だけでも観る価値があると思いました。
私は今回のスーパーマンはカッコ良く綺麗だなって感じました。
昔のもあの時代にあったスーパーマンだったと思います。
深夜テレビでヤングスーパーマンも楽しんでま~す。
昔のもあの時代にあったスーパーマンだったと思います。
深夜テレビでヤングスーパーマンも楽しんでま~す。
『映画と秋葉原とネット小遣いと日記』のhideです
ノラネコさんコメント有難うございます
>私にとってはこの夏のベストです。久々に古典的でロマンチックな正統派ハリウッド娯楽映画を観た気がします。
( ̄▽ ̄人)♪本当に仰るとおりでしたね。先代より格段に進歩した先進VFXで十分楽しめましたし、ストーリーはまさに原点回帰でした
それに、ブランドン・ラウスがカッコ良くイメージピッタリでしたし、中々楽しい映画でしたね。
ノラネコさんコメント有難うございます
>私にとってはこの夏のベストです。久々に古典的でロマンチックな正統派ハリウッド娯楽映画を観た気がします。
( ̄▽ ̄人)♪本当に仰るとおりでしたね。先代より格段に進歩した先進VFXで十分楽しめましたし、ストーリーはまさに原点回帰でした
それに、ブランドン・ラウスがカッコ良くイメージピッタリでしたし、中々楽しい映画でしたね。
ノラネコさん、コメントありがとうございます。
アメリカの善意のメタファーであるというご意見はなるほど!という感じです。
疑心暗鬼な世の中では、このような映画にはほっとさせられます。
アメリカの善意のメタファーであるというご意見はなるほど!という感じです。
疑心暗鬼な世の中では、このような映画にはほっとさせられます。
4作目は未見なのでなんとも言えませんが、3作目ではロイスの記憶が消されてしまったので、3と4の記憶を消したというのも上手く考えた結果なのかもしれません。
暇があればもう一度観てみたいです♪
暇があればもう一度観てみたいです♪
うちの親父(56歳)はとっても面白かったそうですよ。
特にスーパーマンファンではない父ですが、やはり往年のハリウッド映画の匂いを感じ取ったのでしょうか?
特にスーパーマンファンではない父ですが、やはり往年のハリウッド映画の匂いを感じ取ったのでしょうか?
スーパーマン2は米国で今年暮れにリチャード・ドナー監督が編集したバージョンがDVDで出るそうです。レスター版ではカットされたマーロン・ブランドの出演場面などが復活するとか。日本でもあまり間を置かずに出ると思います。
2006/08/27(日) 13:44:11 | URL | nanashi #wr80fq92[ 編集]
>メリーママさん
スーパーマンはいつの時代もあんまり変わりませんね。
いつ出会っても、彼は彼。
そんな愚直さがスーパーマンの魅力かもしれません。
>hideさん
ブランドン・ラウスは、よくぞ見つけたという感じです。
見た目だけじゃなくて、役者としても中々。
先代のリーヴもスーパーマンイメージからの脱却に苦労したみたいですが、彼も決定的な役をもう一つできるか同化でしょうね。
スーパーマンはいつの時代もあんまり変わりませんね。
いつ出会っても、彼は彼。
そんな愚直さがスーパーマンの魅力かもしれません。
>hideさん
ブランドン・ラウスは、よくぞ見つけたという感じです。
見た目だけじゃなくて、役者としても中々。
先代のリーヴもスーパーマンイメージからの脱却に苦労したみたいですが、彼も決定的な役をもう一つできるか同化でしょうね。
>はらやんさん
こういう善意は、ある意味でおせっかいかもしれないし、偽善に見える瞬間があるかもしれません。
でもたとえ偽善でも、善意は無関心に勝ると思います。
この映画を観て、スーパーマンはやっぱり必要だと思った人たちは、直感的に善意の必要性を感じているんではないでしょうか。
>kossyさん
3を観たのは名画座ミラノだったかな。
3,4はもう細かいところまで覚えてないですけど、観に行って落胆したのを覚えてます。
無かった事にしたかった気持ちも判ります。
>かごしさん
ああ、そうかもしれませんね。
この映画の持つムードっていうのは、6,70年代のハリウッド映画に通じるものがあると思います。
最近の映画とちがって、スリリングなのに詰め込まれた感じがなくて、疲れないんですよね。
若い人には刺激が足りないかもしれませんが、これはこれで至高の時間を過ごせる作品だと思います。
こういう善意は、ある意味でおせっかいかもしれないし、偽善に見える瞬間があるかもしれません。
でもたとえ偽善でも、善意は無関心に勝ると思います。
この映画を観て、スーパーマンはやっぱり必要だと思った人たちは、直感的に善意の必要性を感じているんではないでしょうか。
>kossyさん
3を観たのは名画座ミラノだったかな。
3,4はもう細かいところまで覚えてないですけど、観に行って落胆したのを覚えてます。
無かった事にしたかった気持ちも判ります。
>かごしさん
ああ、そうかもしれませんね。
この映画の持つムードっていうのは、6,70年代のハリウッド映画に通じるものがあると思います。
最近の映画とちがって、スリリングなのに詰め込まれた感じがなくて、疲れないんですよね。
若い人には刺激が足りないかもしれませんが、これはこれで至高の時間を過ごせる作品だと思います。
>nanashiさん
おお、本当ですか。
ドナーは自分の降板後に勝手に作られた2に、かなり不満を持っていたみたいですからね~。
彼のディレクターズカットなら是非観たいです。
情報ありがとうございました。
おお、本当ですか。
ドナーは自分の降板後に勝手に作られた2に、かなり不満を持っていたみたいですからね~。
彼のディレクターズカットなら是非観たいです。
情報ありがとうございました。
ノラネコさん、こんにちわ。
スーパーマンを見たことがないくせに見に行ってしまいました。
結果的にはあまりの普通さにびっくりしていしまったのですが(汗
ぶっちゃけあの音楽がスーパーマンのテーマ曲だって知ったのもこの映画を見てから(笑
もう一度出直してきます~。
「ユナイテッド93」と同じ日に見たので映画の中だけでもスーパーマンがいてくれてよかったと思ってりしてしまいました。
スーパーマンを見たことがないくせに見に行ってしまいました。
結果的にはあまりの普通さにびっくりしていしまったのですが(汗
ぶっちゃけあの音楽がスーパーマンのテーマ曲だって知ったのもこの映画を見てから(笑
もう一度出直してきます~。
「ユナイテッド93」と同じ日に見たので映画の中だけでもスーパーマンがいてくれてよかったと思ってりしてしまいました。
こんにちは~ノラネコさん。
いつもお世話になっています~
私も昔のスーパーマン見たことなかったのですがとっても面白かったです~
早速、昔のをレンタルでチェックしなきゃです♪
勝手にリンクさせていただきました~
ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
いつもお世話になっています~
私も昔のスーパーマン見たことなかったのですがとっても面白かったです~
早速、昔のをレンタルでチェックしなきゃです♪
勝手にリンクさせていただきました~
ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
>なななさん
まあ、あらゆるヒーローの原型ですからね。
案外知らない人には普通に見えるのかも。
なななさんの感想は新鮮でした。
>うさぎさん
もう28年前の映画になりますからね。
オールドファンには、観た事の無い人が多いのが意外です。
うさぎさん的には、犬の扱いはいかがだったのでしょう(汗
まあ、あらゆるヒーローの原型ですからね。
案外知らない人には普通に見えるのかも。
なななさんの感想は新鮮でした。
>うさぎさん
もう28年前の映画になりますからね。
オールドファンには、観た事の無い人が多いのが意外です。
うさぎさん的には、犬の扱いはいかがだったのでしょう(汗
こんばんは。
大観衆の喝采の中、飛行機を支えて野球場に降りてくるシーンで、これを強く感じましたね。
アメリカ人の気持ちの熱さに、ちょっと感動させられたシーンでした。
大観衆の喝采の中、飛行機を支えて野球場に降りてくるシーンで、これを強く感じましたね。
アメリカ人の気持ちの熱さに、ちょっと感動させられたシーンでした。
今作の続編、本当に作るんでしょうか。
20年を経ての映画化でも、新解釈をほとんど加えない原点回帰でしか描けなかった強固なキャラクター、まさしく鋼鉄の超人です。
そんなスーパーマンの続編には逸脱かマンネリしか方法がなく、どちらをやっても観客に喜ばれない。旧作の3(逸脱)と4(マンネリ)をなかったことにしたシンガー監督なら、その危険性を一番よく知ってるはずなんですけど(笑)。
そういえば、旧スーパーマン、スターウォーズのヒロインもそうでしたが、その頃のスピルバーグのヒロインもあまりいいこといわれてませんでした。
ニューシネマの後遺症が残ってた、あの時代のせいでしょうかね。
てなわけで、TBありがとうございました。
20年を経ての映画化でも、新解釈をほとんど加えない原点回帰でしか描けなかった強固なキャラクター、まさしく鋼鉄の超人です。
そんなスーパーマンの続編には逸脱かマンネリしか方法がなく、どちらをやっても観客に喜ばれない。旧作の3(逸脱)と4(マンネリ)をなかったことにしたシンガー監督なら、その危険性を一番よく知ってるはずなんですけど(笑)。
そういえば、旧スーパーマン、スターウォーズのヒロインもそうでしたが、その頃のスピルバーグのヒロインもあまりいいこといわれてませんでした。
ニューシネマの後遺症が残ってた、あの時代のせいでしょうかね。
てなわけで、TBありがとうございました。
>starlessさん
あのシーンは、思わずスタジアムの観客と一緒に拍手を送りたくなりました。
一作目ともかぶるシーンですが、正しく「お帰り!」って感じでした。
>にらさん
私はスーパーマンは王道で良いと思うんですよ。
下手な小細工に走ると、過去の例からもろくな事にならないし。
まあ映画というよりもアイコン。
ワシントンにデーンと座ってるリンカーン像みたいなもんです。
善意と安心の象徴みたいな。
もっとも王道の物語といっても、映画だがら色々と描く余地はあると思いますよ。
次作るなら軸足をぶらさずに作ってほしいです。
あのシーンは、思わずスタジアムの観客と一緒に拍手を送りたくなりました。
一作目ともかぶるシーンですが、正しく「お帰り!」って感じでした。
>にらさん
私はスーパーマンは王道で良いと思うんですよ。
下手な小細工に走ると、過去の例からもろくな事にならないし。
まあ映画というよりもアイコン。
ワシントンにデーンと座ってるリンカーン像みたいなもんです。
善意と安心の象徴みたいな。
もっとも王道の物語といっても、映画だがら色々と描く余地はあると思いますよ。
次作るなら軸足をぶらさずに作ってほしいです。
こんばんは。
こちらの記事にも、コメント&トラックバックを失礼致します。
この作品は、主役であるスーパーマンを演じたブランドン・ラウスさん、ロイス・レイン役を演じたケイト・ボスワースさんの新鮮な存在感に大きな魅力を感じた映画でした。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
こちらの記事にも、コメント&トラックバックを失礼致します。
この作品は、主役であるスーパーマンを演じたブランドン・ラウスさん、ロイス・レイン役を演じたケイト・ボスワースさんの新鮮な存在感に大きな魅力を感じた映画でした。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
TBどうもでした~♪
なかなか面白かったです、失恋の痛みを忘れてるために仕事に専念したりするのなんか、なんか親近感わいちゃった~♪(笑)でも、透視能力を使ったストーキングはアカンやろ!?
なかなか面白かったです、失恋の痛みを忘れてるために仕事に専念したりするのなんか、なんか親近感わいちゃった~♪(笑)でも、透視能力を使ったストーキングはアカンやろ!?
>はっちさん
アレはヤバイですよね。
人に観られたどう言い訳するのかスーパーマン(笑
恋は超人すら惑わせるということでしょうか。
アレはヤバイですよね。
人に観られたどう言い訳するのかスーパーマン(笑
恋は超人すら惑わせるということでしょうか。
こんばんは^^。
遅ればせながら観てきました。
あ、TBお送りしてます~。
いい映画でした。
「観る人に喜んでもらおう」というスタッフの姿勢が感じられ、よい気分で映画館を出ることが出来ました。
遅ればせながら観てきました。
あ、TBお送りしてます~。
いい映画でした。
「観る人に喜んでもらおう」というスタッフの姿勢が感じられ、よい気分で映画館を出ることが出来ました。
2006/09/07(木) 22:39:29 | URL | shamon #-[ 編集]
>shamonさん
スーパーマンファンを絶対に裏切らないという、作り手の心意気を感じましたね。
気持ちの良い奴らが作った、気持ちの良い映画でした。
スーパーマンファンを絶対に裏切らないという、作り手の心意気を感じましたね。
気持ちの良い奴らが作った、気持ちの良い映画でした。
おもしろかったですね、スーパーマン・リターンズ
ロイスの乗ったジェット機を救った場面が、一番カッコ良かった。
アメリカンヒーローの中で、最もアメリカンヒーローらしいのが彼ですから、やはり制作意欲が違うのではないかと思います。
こういう作品で主演するというのは、どんな気持ちがするんでしょうね。やはり私生活も正す必要があるなんて思ったら、物凄い負担でしょうね。ハメを外すこともろくにできない。そう言えば、クリストファー・リーブは、全くそういうゴシップとかない人でした。
ロイスの乗ったジェット機を救った場面が、一番カッコ良かった。
アメリカンヒーローの中で、最もアメリカンヒーローらしいのが彼ですから、やはり制作意欲が違うのではないかと思います。
こういう作品で主演するというのは、どんな気持ちがするんでしょうね。やはり私生活も正す必要があるなんて思ったら、物凄い負担でしょうね。ハメを外すこともろくにできない。そう言えば、クリストファー・リーブは、全くそういうゴシップとかない人でした。
>minaさん
やっぱりスーパーマンを演じるってプレッシャーあると思いますよ。
素顔さらしてるキャラなわけだし。
ブランドン・ラウスはそのあたりこれから実感して行くのでしょう。
先代のリーヴもずいぶん苦労したと言ってました。
でも、これは素晴らしい復活編だったので、続けて欲しいですね。
やっぱりスーパーマンを演じるってプレッシャーあると思いますよ。
素顔さらしてるキャラなわけだし。
ブランドン・ラウスはそのあたりこれから実感して行くのでしょう。
先代のリーヴもずいぶん苦労したと言ってました。
でも、これは素晴らしい復活編だったので、続けて欲しいですね。
至上空前の実在のスーパーマン
http://plaza.rakuten.co.jp/superman81/
つい最近自分に気づいたばかりです。
今後の展開が楽しみです。
本もじきに出しますのでぜひ買ってください。
リンク制限に達してしまい、リンクが貼れませんが、お気に入りに記録しておきます。
私もけっこうイケメンのビルダー系です。
あなたもスーパーマンになれますよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/superman81/
つい最近自分に気づいたばかりです。
今後の展開が楽しみです。
本もじきに出しますのでぜひ買ってください。
リンク制限に達してしまい、リンクが貼れませんが、お気に入りに記録しておきます。
私もけっこうイケメンのビルダー系です。
あなたもスーパーマンになれますよ。
>実在のスーパーマンさん
ん?本物ですか?
なんだかよく判らないけど、頑張ってください。
ん?本物ですか?
なんだかよく判らないけど、頑張ってください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『スーパーマン リターンズ』試写。世界で一番有名なDCコミックスのキャラクター、スーパーマンが帰ってきた! ジョン・ウィリアムズのテーマ曲に乗せて、クリプトン惑星の爆発から宇宙空間をゆったりと、もの凄いスピードで地球へとやってくるカル=エル目線の宇宙遊泳を見
2006/08/17(木) 00:39:03 | 試写会帰りに
ついに、待ちに待った日がやってきた。アメリカ最強のヒーローが帰ってきた。宇宙人だから、めちゃくちゃ強い。空を飛んでしまう。空気のない宇宙空間だって平気。背中のうえに機関車が走っても傷一つつかない。息を吹けば天気だって変えられる。
2006/08/17(木) 00:49:27 | 八ちゃんの日常空間
あれは何だ?鳥だ!飛行機だ!いや・・・スーパーマンだ!!世界の平和を守る、あの英雄がスクリーンに帰って来た!!STORY:5年間の自分探しの旅を終え、スーパーマンことクラーク・ケント(ブランドン・ラウス)が地球に帰って来た。以前務めていた新聞社デイ...
2006/08/17(木) 01:31:31 | 映画とはずがたり
遂に復活したスーパーマン。アメコミ映画の中ではバックに政府が付いていそうなくらいアメリカ国民支持の高いヒーローなだけに凄い映画に仕上がっているに違いないと大期待して『スーパーマン リターンズ』を観て来ました。★★★★★あの人が帰ってきた!ファンな私として
2006/08/17(木) 02:13:13 | そーれりぽーと
映画ファンなら、エンドクレジットのあの一文を読まずに劇場を後にしてはなりませぬ。まさかエンディングロールでも泣かされるとは思ってもみませんでした。伝説のヒーローが再び地球に舞い降りました。彼はまさに人類の救世主なのカモ・・・出演はその他に、ケイト・ボ....
2006/08/17(木) 07:52:20 | カノンな日々
アメコミヒーローの元祖、スーパーマンが復活。僕はこの映画を「8月の大本命」なんて言ってましたが、実は過去のスーパーマンは一度も観た事がありませんでした。今回はそこがアダになった。予習無しでも十分楽しかったんですが、映画を本当に楽しむには過去の作品を予習.
2006/08/17(木) 08:02:33 | 5125年映画の旅
(原題:SUPERMAN RETURNS)【2006年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★★)1938年にジェリー・シーゲルとジョー・シャスターによって生み出されたアメコミ初のスーパーヒーロー。過去にTVドラマ、アニメ、映画化されてきた作品。今回は1981年に公開された「ス-パーマン
2006/08/17(木) 08:56:47 | ともやの映画大好きっ!
「スーパーマン リターンズ」九段会館で鑑賞前作どんな終わりかたをしたか、記憶にありません。でもスーパーマンなんだからついていけると思いますよね。何か発展することがあるとも思えないし、スーパーマンはスーパーマンなんだから。ところが話がどうやら発展している。
2006/08/17(木) 09:51:45 | てんびんthe LIFE
今年の夏の映画界は話題が多く観客動員数も増えてますね。今年の特徴はシリーズ物が多いですね洋画も「MIP」(ミッションインポッシブル)「POC」(パイレーツオブカリビアン)とそして8月いよいよ「SPR」(スーパーマンリターンズ)が公開となりますが一足早く試写会で「
2006/08/17(木) 11:44:33 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
ブランドン・ラウス、ケイト・ボスワース、ケヴィン・スペイシー主演スーパーマンは5年間地球上から姿を消していました彼は惑星クリプトンへ行き 自分の出生の秘密を探りそしてクリプトン最後の生存者であるのか 探りに行っていたのです宿敵レックス・ルーサーは莫大な財
2006/08/17(木) 12:16:00 | travelyuu とらべるゆう MOVIE
スーパーマンがスーパーマンたる所以(ゆえん)の、ダイナミックなアクションを堪能いたしましょう(^o^)/
2006/08/17(木) 13:02:05 | しんのすけの イッツマイライフ
CAST:ブランドン・ラウス、ケイト・ボスワース、ケヴィン・スペイシー 他宇宙に旅立っていたスーパーマン(ブランドン・ラウス)が、5年ぶりに地球に戻ってくる。と同時期に、スーパーマンの宿敵レックス・ルーサー(ケヴィン・スペイシー)が、またもや恐るべき計画
2006/08/17(木) 15:12:17 | **Sweet Days**
【監督】ブライアン・シンガー【出演】ブランドン・ラウス/ケイト・ボスワース/ケビン・スペイシー/ジェイムズ・マーズデン/パーカー・ポージー/エヴァ・マリー・セイント【公開日】2006/8.19【製作】アメリ
2006/08/17(木) 19:24:21 | シネマをぶった斬りっ!!
----ふうん、スーパーマンかあ?あれっ、この人クリストファー・リーブに似ていない?「いいところついてきたね。監督のブライアン・シンガーは語る。『スーパーマンを演じる役者は<映画スター>という看板をすでに背負っていてはいけなかった。スーパーマンに対して誰もが
2006/08/17(木) 20:35:56 | ラムの大通り
これぞヒーロー!!ジョン・ウィリアムスのスーパーマンのテーマ曲が流れるオープニングがワクワクするよ
2006/08/17(木) 22:19:06 | 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
まさにヒーロー映画。 前作までのストーリーはほとんど覚えてなかったのですが、結構...
2006/08/17(木) 22:34:22 | アキラ's 映画評論
映画館にて「スーパーマン リターンズ」スーパーマンが活躍するシリーズ最新作。1978年クリストファー・リーブ主演で映画化された「スーパーマン」が大ヒット。そのあとシリーズの「冒険編」「電子の要塞」とお付き合いしたけれど、先細り感は否めず、「最強の敵」は見てい
2006/08/18(金) 00:01:57 | ミチの雑記帳
先行上映で観てきました。「スーパーマン リターンズ」 (Superman Returns 2006年 アメリカ)いやー、なんといっても新スーパーマンのブランドン・ラウスでしょう!私は今までのスーパーマンを観たことがないのですが、”あれは何だ?鳥か?飛行機か?”とか、胸に「S」
2006/08/18(金) 02:13:07 | 目の中のリンゴ
もう週末です。平日なのに3日連続で映画観てるmigです {/face_tehe/}アメリカのヒーローもの、好き{/3hearts/}でも「スーパーマン」<「スパイダーマン」<「バットマン」「スーパーマン」観たのってかなーり昔。。。。だから 主人公はクラークケントで、普段は新聞記者
2006/08/18(金) 13:59:15 | 我想一個人映画美的女人blog
『スーパーマン リターンズ』 映画『スーパーマン リターンズ』に関する記事のトラック・バックを大募集&#63911; 監督:ブライアン・シンガー 出演:ブランドン・ラウス、ケヴィン・スペイシー、ケイト・ボスワース
2006/08/18(金) 16:33:29 | 映画人的トラック・バック・センター
Agehaが見に行った御堂会館というのは、 お寺でございます。ゴーン・・・(?) ここの北館大ホールは900人収容のドルビーサラウンドの なんかすんごいとこで、 普段からライブや映画の試写会をしてるそうですが。(爆) すんごい行列でした。 大阪本町のビジネス街で6
2006/08/19(土) 08:52:14 | ペパーミントの魔術師
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆公開日:2006年8月19日配給:ワーナー・ブラザース監督:ブライアン・シンガー出演:ブランドン・ラウス,ケイト・ボスワース,ケビン・スペイシー鑑賞日:2006年7月27日(試写会)朝日ホール(座席数776) 【ストーリー】...
2006/08/19(土) 16:59:55 | CINEMA DEPOT's BLOG
五年ぶりに帰ってきたスーパーマンの,八面六臂の大活躍に拍手喝采!
2006/08/19(土) 17:41:48 | Akira's VOICE
アメリカ SF&アクション&アドベンチャー 監督:ブライアン・シンガー 出演:ブランドン・ラウス ケヴィン・スペイシー ケイト・ボスワース ジェームズ・マースデン クリプトン星の3悪人との戦いに勝利したクラーク・...
2006/08/19(土) 19:01:50 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
≪採点(読むなび!参照)≫合計:71点 採点内訳へ≪梗概≫5年前、地球から忽然と姿を消したスーパーマンは、自分の過去を探して宇宙を旅していた。しかし、故郷の惑星、クリプトン星が放射能に汚染された廃墟にな
2006/08/19(土) 22:56:39 | 読むなび!(裏)
1年に一本ぐらい、前評判も含めてそんなに期待していなかった映画が、実際に見たらメチャメチャ面白かったというのがあります。今年はまだそんな映画に出会っていなかったのだけれども。。。
2006/08/20(日) 04:26:57 | バイヤーKENの全力疾走「商売日記」
ジョン・ウィリアムズの曲の中で、「スターウォーズ」よりも「スーパーマン」の方が好きだでした。そのワクワクする壮大な曲と旧シリーズと同じスタイルの立体文字が飛んでくるタイトルだけでお腹いっぱい。タイトルだけじゃなく、良質のエンターテイメント・...
2006/08/20(日) 10:54:35 | It's a Wonderful Life
ブライアン・シンガー監督、ブランドン・ラウス主演、『スーパーマン リターンズ』、Tジョイ久留米にて鑑賞。 素晴らしい。その一言に尽きる。 実はこの映画を先行上映で観ることに抵抗があった。 というのも事前に本作の前売り券をコンビニでも映画館でも入手できず
2006/08/20(日) 12:29:09 | この世界の憂鬱と気紛れ
オープニングタイトルにあのテーマ曲 !!「スーパーマン」が帰ってきた。ブライアン・シンガー監督はすで
2006/08/20(日) 14:26:19 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
《スーパーマン リターンズ》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - SUPE
2006/08/20(日) 18:29:27 | Diarydiary!
アクションだけではない、ロマンチックで切ないラブストーリーが最高の 最新作でした。 スーパーマンの若い頃を演じた役者は、スーパーマンそっくりのマスクで あったが、その2世は、・・・・・。 ボーイング777(全長63.7~73.9 m)がベースボール・スタジアム(ホーム セ
2006/08/20(日) 18:40:18 | ちょっと話題のブログを目指して。
「鳥だ! 飛行機だ! スーパーマンだ!」?劇場鑑賞ゆづの好き度 ★★★☆ (満点は★5個、☆=★×1/2)上記のフレーズは、映画(もしくはテレビドラマ)内で実際に使われていたのでしょうか?今回の「リターンズ」では、それに該当する字幕はなか
2006/08/20(日) 20:56:20 | ●○ゆるゆるシネマ感想文○●
製作=2006年 アメリカ 154分監督=ブライアン・シンガー脚本=マイケル・ドハティ ダン・ハリス出演=ブランドン・ラウス ケヴィン・スペイシー ケイト・ボスワース ジェームズ・マースデン パーカー・ポージー マーロン・ブランド(特別出演?)公式HP=http://
2006/08/20(日) 21:26:26 | 「C列車で行こう!」
今日は盟友N氏と共にブライアン・シンガーによる新生「スーパーマン リターンズ」
2006/08/20(日) 23:49:23 | ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)
【映画的カリスマ指数】★★★★★ この夏は、海賊よりもスパイよりも超人じゃっ!!
2006/08/21(月) 00:34:49 | カリスマ映画論
「スーパーマン・リターンズ」 2006年 米★★★★★最近重い映画を観たので、気持ちを入れ替えようと 軽いものを観るつもりで・・(もし 他にもっと面白そうな映画があればそっちを観ていたかも)行ったら これが超、素晴らしかったです★昔の「スー...
2006/08/21(月) 07:29:15 | とんとん亭
『スーパーマン リターンズ』*試写会 監督:出演: ケビン・スペイシーHP 今回はまた試写会。アメリカのヒーロー物、楽しくて好きです。スーパーマンって前作どんなだっけ??時間経ちすぎ。登場人物の背景、全く忘れてま...
2006/08/21(月) 10:31:24 | Cold in Summer
ハリウッドの王道 ヒーロー映画が新しくなって帰ってきました。監督は『X-MEN2』のブライアン・シンガーで。スーパーマン役には数千人の中から選ばれたイケメン新人のブランドン・ラウス!そして悪役にはあの怪優ケビン・ス
2006/08/21(月) 13:59:23 | コブタの視線
スーパーマン リターンズ 見て来ました。最初のタイトルやクレジットの出方が昔のスーパーマンと同じで、字がニョーンとなるやつなのが、懐かしくて嬉しかったです。もちろん、ジョン・ウィリアムスのテーマ曲も! ストーリーはクリストファー・リーブ版 スーパーマンII 冒
2006/08/21(月) 14:22:52 | 海外ドラマ&映画 大スキ!
タイトル スーパーマン リターンズ---感想---Mr.スーパーマン、クリストファー・リーブが2004年に亡くなってから、約2年。スーパーマンが帰ってきました。映画作品としては、『スーパーマン4-最強の敵』(1987年)以来、19年ぶりとなります。ただし、物語上では突然居な
2006/08/21(月) 18:13:13 | 勝手に映画評
8月19日(土)から公開されている「スーパーマン リターンズ」を観ました。シリーズ2作目の「スーパーマンII/冒険篇」(1981年)の続編です。■ストーリー抜粋≫ 公式サイトはこちらです。(上映時間:2時間34分)【 故郷であるクリプトン星を探しに、地球から5
2006/08/22(火) 15:27:43 | GOOD☆NEWS
格段にパワーアップ。が、ワクワクする面白さに欠ける。 ブライアン・シンガー監督「スーパーマン リターンズ」子供時代のシーン。野球場に不時着するシーン。弾丸のような飛行シーン。そして、ゆっくりと浮遊するラブシーン。面白いシーンもあるが、メインの...
2006/08/22(火) 20:16:32 | 映画・つぶやき
至上最高のヒーローこそが 2006年、世界の夏を変えられる!CAST:ブランドン・ラウス/ケイト・ボスワース/ケヴィン・スペイシー 他■アメリカ産 154分長い!!って思ったら、2時間半もあるじゃ~ん・・・。隣りのおばちゃん香水キツ~いよ・・・。スーパーマン助けて~
2006/08/22(火) 20:53:24 | ひるめし。
TOHOシネマズ二条1番スクリーンD列で鑑賞。初代どころかスーパーマン自体初めて観ました。完全なリメイクかと思ってたら思いっきり続編で正直あせりました。でもまぁなんとかついていけるレベルだったかな?これから観る人は初代の2までを観ておくといいそうです。スー...
2006/08/23(水) 00:48:19 | かごしさんと映画と
ブライアン・シンガー監督の「スーパーマン」へのオマージュがあらゆるところで感じら
2006/08/23(水) 06:24:17 | はらやんの映画徒然草
永遠のスーパーヒーローが帰ってきた! ■監督 ブライアン・シンガー■脚本 マイケル・ドアティー、ダン・ハリス■キャスト ブランドン・ラウス、ケイト・ボスワース、ケビン・スペイシー、ジェイムズ・マーズデン□オフィシャルサイト 『スーパーマン リターン
2006/08/23(水) 08:52:32 | 京の昼寝~♪
スーパーマンが戻ってきましたね私が小さい頃、テレビ番組でこの「スーパーマン」を観ていました。弾よりも早く・・・というナレーションが、いまだに頭に残っていますスーパーマンはクラーク・ケントという名を名乗り、デイリープラネット社の新聞記者をしています。
2006/08/23(水) 11:20:41 | 銅版画制作の日々
スーパーマンが活躍する人気アクションのシリーズ最新作です。
2006/08/23(水) 13:31:59 | 水曜日のシネマ日記
8月21日(月)新宿ミラノ座1にて元祖アメコミのヒーロー、スーパーマンが帰ってきました。リターンズの題名通り、リメイクではなく、本作はシリーズ3作目になります。(第3作「電子の要塞」第4作「最強の敵」とは、ストーリー的につながっていません)2006年ア..
2006/08/23(水) 14:17:04 | 不良中年・天国と地獄
シリーズ最終作から19年を経て、スーパーマンが帰還しました!数千人の中から選ばれたという新星スーパーマンにはブランドン・ラウス。良いですねぇ~彼!クリストファー・リーヴを彷彿させる容姿ですが、リーヴよりもマイルドなルックスが気に入りました。エンドロールに
2006/08/23(水) 14:28:01 | UkiUkiれいんぼーデイ
『スーパーマン リターンズ』? 公式HPはこちら ●あらすじ(『スーパーマン II/冒険篇』でクリプトン星の3悪人との戦いに勝利したスーパーマン。その後彼は謎の失踪を遂げる)不在となった地球では宿敵・レックス・ルーサーは、仮釈放が認められ彼への復讐を計
2006/08/23(水) 17:18:17 | 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
僕らの世界はスーパーマンを見て(テレビでだけど)育った世代(?)なので、やっぱりスーパーマンリターンズはちょっと期待しちゃいますよね。と言うわけで見てきました。
2006/08/23(水) 23:33:36 | よしなしごと
154分かぁ。。。長いなぁ。。。どーしようかなぁ、、、昔も最近も、やっぱり2時間以上の映画って、どうも腰が引く土日にスルーした映画『スーパーマン リターンズ』映画友達の評判もいいので、スルーするつもりが浮上しちゃって^^;;;でも、この前の1作...
2006/08/24(木) 00:11:21 | 黒猫のうたた寝
アメリカンコミックの元祖ヒーロー~スーパーマン!・・・誰もが知ってるこの超有名ヒーローなんだけど、旧作シリーズをちゃんと観たことがない、テレビシリーズも所どころ観たことあるだけ。。スーパーマンに関して私が知ってるのは・・・なんとか星(クリプトン星)か....
2006/08/25(金) 00:34:01 | future world
ブランドン・ラウス(スーパーマン)がとってもぴったりな配役でした。ストーリーも良く出来ていました。あきないテンポで進んで目が離せませんでした。スーパーマンの片思い?になっちゃった?でもでも復活は?あり?ここのとこが恋愛ものにもなってたり[:ラブ:] ロイス・
2006/08/25(金) 09:25:11 | ヘロ主婦の HERO体験談 ノノ★
スーパーマンは還ってきた。アメリカへ。しかも写メが浸透している現代へ。「世界(アメリカ)はスーパーマン(ヒーロー)を必要としていない(という時代になってしまった)」という記事が、ピューリッツァ賞を採ってしまうという現代へ。()は私の解釈です。何故還って..
2006/08/25(金) 11:00:55 | 再出発日記
1978年版・クリストファー・リーブ主演の映画の続編。スーパーマンといえばクリストファー・リーブ。それをどう乗り越え、継続させるか?{/nezumi/} 2006年 アメリカ SF、アクション、アドベンチャー2006年8月12日 ワーナーマイカル・シネマズ・新百合ヶ丘監督 ブライア
2006/08/25(金) 23:02:40 | ももママの心のblog
2006年8/12の先行上映(ナイト・ショウ)で見てきました。0:50からの開始だったけど、半数以上埋まってました・・・これってスーパー?アメリカには超有名なスーパー・ヒーローがいっぱいいます。しかし、そのヒーローの細かい情報は、あまり知らないひらりん。
2006/08/26(土) 02:41:16 | ひらりん的映画ブログ
事件当時のニュース映像を見ていても、怒りや悲しみは感じず呆然としていただけだったけれど、この映画によってようやく悲しみが伝わってきました・・・
2006/08/26(土) 08:30:08 | ネタバレ映画館
久々に綺麗な男を見ましたね~ これは瑠璃さんに報告しなければっ! うさぎには初めてのスーパーマンでした。 何にも予習していなかったけど。。。楽しめました。 (以下 ネタバレあり) この映画ひとつにポセイドン、日本沈没、ユナイテッド93 おまけにパイレーツ・
2006/08/27(日) 00:53:10 | ちわわぱらだいす
「スーパーマン リターンズ」hpポスター。正統派のヒーロー、復帰。←クリックして秋の準備~。
2006/08/27(日) 09:40:02 | mountain77 D.Reverse side 映画のムコウ
2006年/アメリカ 監督/ブライアン・シンガー夏休みの最後を飾るにふさわしい!オープニングの宇宙の旅を描いたシークエンスがすばらしい。スーパーマンのテーマソングが流れ、おそらく彼がクリプトン星まで行ってその消滅を確認し、再び地球に帰ってくるまでの目線で描か
2006/08/27(日) 13:27:05 | シネ・ガラリーナ
★★★★☆ ついにあのスーパーマンが帰って来た!それも前シリーズの2作目からの続編だという。偶然この映画の予告編を観て、もしや?・・・何だなんだ・・本当に。マジかよ。おお!!やっぱり。すごい!凄いぞ!バンザーイ!お帰り。ウォーツ!お帰りなさいスーパーマ
2006/08/27(日) 13:33:12 | ケントのたそがれ劇場
”Superman Returns”監督=ブライアン・シンガー。音楽=ジョン・ウィリアムズ。ほぼ20年ぶりにスクリーンにリターンした新スーパーマンは先代クリストファー・リーヴに似た美形。自分探しの宇宙の旅から5年ぶりにリターンした地球では…。☆☆☆☆
2006/08/27(日) 16:13:12 | ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
復活はそのままエピローグ編。どんなに時代が英雄を求めても、自らの国家が起こす戦争という最大の悪に対して奇跡のヒーローはなすすべがないという事実は哀しい。
2006/08/28(月) 10:59:38 | よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
実は初スーパーマンだったり。元々アメコミ映画好きじゃないから見ていませんでした。宇宙人だってことも最近知りました(笑)ということで思いいれも何もありません。感想としては・・・スーパーマンって何でも出来るんだね!!ってこと。後は普通(笑ストーリーもすごい面
2006/08/28(月) 12:28:56 | 映画を観たよ
スーパーマン リターンズ Superman Returns (2006年 アメリカ) 今回の新スーパーマンは、前のシリーズ4作の3と4をなかったものと無視し、第2作の続編として作られたそうである。なにしろ、地球を逆回転させて、死んだ人を生き返らせることもできるのだか..
2006/08/28(月) 20:28:14 | 心地よい椅子
1938年のコミック誕生以来、何度も映像化されてきたスーパーマン。しかしその名を世界に広めたのは、リチャード・ドナー監督、クリストファー・リーブ主演の映画『スーパーマン』に他ならない。今回18年ぶりに製作された最新作も、その78年公開作と続編『スーパーマンII ..
2006/08/29(火) 08:43:38 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
監督:ブライアン・シンガー出演:ブランドン・ラウス、ケヴィン・スペイシー、ケイト・ボスワース、ジェームズ・マースデン評価:84点公式サイト(ネタバレあります)オープニングのテーマ曲だけで、見る人をこれだけひきつける映画もそん....
2006/08/30(水) 00:00:39 | デコ親父はいつも減量中
映像表現:★★★★★(10)ストーリー:★★★★★(10)総合評価:★★★★★(10)10段階>>1~5:☆ 6~10:★文句ありません!完璧すぎる出来です。もう、どう評価したらいいのか判らないくらい凄いです。速い...
2006/08/30(水) 14:08:36 | ミュレットの記憶 ~ Memory of Mewlet ~
いいか、よく聞け。 クリスタルとクリプトナイトの結合で、北米大陸は一気呵成に沈んでいくんだ!
2006/08/30(水) 17:21:09 | ねこのひたい~絵日記室
19年ぶりに現れたアメコミの王様、新シリーズ開幕。
2006/08/30(水) 21:25:21 | sailor's tale
初日に観に行くはずがこんなに遅くなってしまった・・・。レディースデーだったからか、けっこう混んでましたよ。けっこう長い上映で、およそ3時間近くありながらも気がつけばスーパーマンの世界にすっかりハマり、最後
2006/08/31(木) 21:58:41 | まったりでいこう~
クリストファー・ リーブ夫妻へ捧ぐ
2006/08/31(木) 22:59:29 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
スーパーマン リターンズ原題: Super Returns (2006)2006年8月19日 日本初公開公式サイト: http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/メルシャン品川アイマックスシアター2006年9月1日(金)4時15分の回ゴウ先生総合ランキング: A 画質(スコープ): A+
2006/09/02(土) 17:54:42 | 映画と本と音楽にあふれた英語塾
やっとこさ観て来た、映画『スーパーマン リターンズ』。正直、昔のシリーズは全く観ていなかったけど、めちゃめちゃ楽しめました!2時間30分程上映時間あったけど、長さが全く気にならずあっという間に終わった感じで
2006/09/02(土) 22:04:03 | ERi’s room
「スーパーマン・リターンズ」★★★☆ブランドン・ラウス 、 ケイト・ボスワース 、 ケビン・スペイシー 主演ブライアン・シンガー 監督、2006年アメリカバットマンにスーパーマンも帰って来て、ざっと作品のラインナップを見ると「××× ?」や「なん...
2006/09/03(日) 20:52:53 | soramove
こんにちは。良く晴れた木曜日です。今日は、昨日 一足先に 九段会館にて行なわれた試写会で観させて頂いた、人気キャラクターが復活したブライアン・シンガー氏の新作映画について。『 スーパーマン リターンズ ( SUPERMAN RETURNS ) 』 ( ‘06年 アメ
2006/09/03(日) 23:20:47 | ** Paradise Garage **
「スーパーマン リターンズ」を観てきました~♪自分探しの旅から、5年ぶりに地球に戻ってきたスーパーマン(ブラントン・ワース)、好きだったロイス(ケイト・ボスワース)に子供がおり、さらに婚約者と同棲してる事実を知愕然とする・・・宿敵レックス・ルーサー(ケヴ
2006/09/04(月) 20:31:20 | 観たよ~ん~
25日の109シネマズ富谷のメンズデー。「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」を昼に観ましたが、後は大体観たしな~、と実家に帰ってきたんですけれども、割と夕飯が早く終わって、お?これだったら夜8時からやる「スーパーマン リターンズ」の吹き替え版に間に合うじ
2006/09/06(水) 00:56:45 | 欧風
『スーパーマン・リターンズ』を映画館で観た。帰ってきたウルトラマンじゃないけど、帰ってきて感動!前スーパーマン役のクリストファー・リーヴのソックリさんが帰ってきた感じwストーリーは、予想が出
2006/09/06(水) 15:22:17 | ポップコーンを食べながら
~ 迷いや悩みなど 一生消えぬものと思えたなら ボクらはスーパーマン ♪とミスチルの桜井和寿は歌っていたっけ。ウーム。まあそれはさておき、かつて『空を見ろ!鳥か?飛行機か?!いや、スーパーマンだ!』と言われていたあのスーパーマンが装い(は一緒だけどキャステ
2006/09/07(木) 22:15:38 | 俺の明日はどっちだ
NYを舞台に繰り広げられるのは、彼と彼女と彼の物語。本日レディース・デーにて観て
2006/09/07(木) 22:38:19 | ひねもすのたりの日々
7.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)ワタクシ、アメコミ映画が苦手だとここでも何度も言っているのですが・・・実は実は!何故かスーパーマンだけは子供の頃から大好きなんですよね~!唯一、宇宙人だから?空を飛べるから?真っ赤なマントがイ
2006/09/09(土) 05:58:23 | ぶっちゃけ…独り言?
この前ね、 「スーパーマン リターンズ」を見てきたよぉ~&#63903; ストーリー 宇宙を巡る自分探しの旅から5年ぶりに地球に戻ったスーパーマンは、想いを寄せていた女性ロイスが結婚し、子どもを得たことを知り愕然とする。 さらに、宿敵であるレックス・ルーサーが
2006/09/10(日) 04:17:12 | ☆えみたんの日記帳☆
★本日の金言豆★本作監督ブライアン・シンガーは、スーパーマン(クラーク・ケント)と同じく養子という生い立ち。2006年8月19日公開 過去に何作も作られた大ヒットシリーズ作品が、新たな原作解釈のもと、最新V
2006/09/10(日) 19:19:38 | 金言豆のブログ ・・・映画、本について
当時、ジョン・ウイリアムスの「スーパーマン」のテーマ曲は、「STAR WARS」のパッチもんというのが私の評価でした。だって「探偵ナイトスクープ」で「蛍の光」を唄った後「仰げば尊し」を唄う事ができないと検証されたように、「スーパーマン」の曲聞いた後は、「STAR WARS
2006/09/10(日) 22:19:34 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
映画、スーパーマン リターンズを見てきました。かなりキャラクターをいかせてない。せっかくヒーローがいるのに人助けばっかりで、対決するシーン少なかったのが残念でした。悪役も結構普通の人間で、特に特殊能力を持っているわけでは、ないのでスーパーマンと力の対決で
2006/09/11(月) 09:38:43 | ブログ:映画ネット☆ログシアター
こんにちわ。小島コーヒーです。 いきなり衝撃画像で申し訳ない。 画像は『 9....
2006/09/11(月) 17:35:40 | 小島コーヒーブログ
≪ストーリー≫地球から忽然と姿を消したスーパーマンことクラーク・ケントは、自分の居場所を求めて宇宙の果てまで旅をしていた。しかしクリプトン星の消滅を確認し、自分の故郷は地球しかないと悟った彼は、5年ぶりに“故郷”へ戻ってくる。だが彼を待ち受けていたのは、
2006/09/11(月) 19:52:01 | ナマケモノの穴
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て今2を見終わりました。スーパーマンもテレビ
2006/09/12(火) 00:00:21 | 勝弘ブログ
突然の迫力ある映像と爆発音に続き聞きなれたオープニングテーマ、そしてあの文字が立体的に浮き出てくるオープニングと続き・・・ここでやっと本当にスーパーマンが私たちの元に還ってきたんだって実感思わず涙が出そうになりました。地球から忽然と姿を消したスーパ...
2006/09/15(金) 16:10:23 | Alice in Wonderland
製作年度:2006年 製作国:アメリカ 上映時間:154分 監督:ブライアン・シンガー 製作総指揮:クリス・リー 、トーマス・タル 、スコット・メドニック 脚本:マイケル・ドハティ 、ダン・ハリス 音楽:ジョン・オットマン 出演:ブランドン・ラウス 、....
2006/09/16(土) 12:00:13 | タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
スーパーマン・リターンズ上映時間 2時間34分監督 ブライアン・シンガー出演 ブランドン・ラウス ケヴィン・スペイシー ケイト・ボスワース ジェームズ・マースデン評価 7点(10点満点) アメコミ界最強のヒーロー、スーパーマンが帰ってきた。....
2006/09/16(土) 20:24:10 | メルブロ
今日は天気も良かったので、外出することにした。昨日は、台風が近づいているとの情報もあり、外出したものの、早々に帰宅したから欲求不満気味になっていたからだ。このへんで、パアーッと騒ぎたい気分だった。でも、急に思い付いたので、誰も付き合ってくれない。街まで出
2006/09/25(月) 01:41:06 | minaの官能世界
前シリーズの2作目「スーパーマン II/冒険篇」の後を引き継ぎ、5年ぶりに地球に戻ってきたスーパーマンの活躍を、最新の映像技術を駆使して壮大なスケールで描き出すアメコミ・ヒーロー・アクション。主演は「コールドケース 迷宮事件簿」のブランドン・ルース。共...
2006/09/28(木) 01:11:36 | Imagination From The Other Side
*****************************スーパーマンことクラーク・ケントが地球から忽然と姿を消してから5年。その間に彼は、自らの居場所を求めて宇宙を彷徨っていた。しかし故郷クリプトン星の消滅を確認し、最早自らの故郷は地球以外に無いと悟っ
2006/09/29(金) 03:43:19 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー
「スーパーマン リターンズ」(2006)本当に久しぶりにシネコンへ行った。ミニシアターを巡っていると、つい大手配給の作品を忘れがちになる。旧作にとんと暗いぼくは、「スーパーマン」シリーズは今回が初めて。本作デビューのブランドン・ラウスの堂々たる存在感に注目!バ
2006/09/30(土) 01:26:40 | 『じゃあ映画を見に行こう』
スーパーマンファンには、是非観ていただきたいおすすめ映画です。
2006/10/08(日) 22:58:35 | ブログ力×話題のキーワード
リターンする前を知らないで観たので、最初は人間関係はよく分からないし、あまりの超人ぶりにただただビックリでした。しかもオープニングがやたら長い。。しかしやはりヒーロの元祖だけあってとても強いんですね。ストーリーも王道で分かりやすくて良かったです。あのカッ
2006/10/19(木) 21:12:33 | Tokyo Sea Side
・・・。面白くない^^;監督 ブライアン・シンガー出演 ブランドン・ラウス ケイト・ボスワース ジェイムズ・マーズ ケビン・スペイシー 他長いですね^^;もうちょいどうにかなったかな?と思わざるを得ません。お勧めはあまりしないです。最初の
2006/11/06(月) 11:34:21 | PLANET OF THE BLUE
劇場鑑賞済みで~すまたまたAmazon君が、かいがいしく発売日にお届けで~す【story】謎の失踪後、5年の歳月を経てスーパーマンことクラーク・ケント(ブランドン・ラウス)が地球に帰って来た!しかし彼が不在の間、地球は大きく様変わりしていた。犯罪が急増し、宿敵レック
2006/12/25(月) 17:40:39 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
監督 ブライアン・シンガー 主演 ブランドン・ラウス 2006年 アメリカ映画 154分 SF 採点★★★ 人間の女性ではスーパーマンのスーパー射精の勢いに身体がもたず、スーパーマンのスーパーセックスのお相手はもっぱらワンダーウーマンだとか。しかしながら、なんでも早い
2007/01/05(金) 12:59:10 | Subterranean サブタレイニアン
まさに、「帰ってきたスーパーマン」!クリストファー・リーヴは、亡くなったけれど、スーパーマンは生きていた!オープニングのこの音楽、わくわくする。スターウォーズのテーマと同じくらい、E.T.のテーマと同じくらい、わくわくするね!超SFなオープニングで感動してしま
2007/01/11(木) 19:05:42 | *モナミ*
このシリーズ、全く観てないのですがこの作品、評判いいですね。映画館で観たかったけれど、やっとDVDで鑑賞。地球から忽然と姿を消したスーパーマンことクラーク・ケントは、自分の居場所を求めて宇宙の果てまで旅をしていた。しかしクリプトン星の消滅をしたことを
2007/01/28(日) 18:03:44 | 映画、言いたい放題!
あらすじ5年ぶりに地球に戻ってきたスーパーマンだが宿敵レックス・ルーサーは出所しており恋人ロイス・レインは、結婚して息子を儲けていた・・・。感想懐かしいテーマ曲と共にスーパーマンが帰ってきた。監督は『X-MEN』のブライアン・シンガーでマントの色や画面..
2007/03/28(水) 23:08:33 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
レビューを更新しました。レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。Review→映画レビュー、から見れます
2007/05/26(土) 14:41:14 | 20XX年問題
コチラの「スーパーマン リターンズ」は、8/19公開になった世界中で愛されるアメコミ・ヒーロー物の真打とも原点とも言える存在だと思うのですが、いよいよ帰ってきましたねぇ~♪大人気シリーズが19年ぶりに復活なんだそうです。
あくまで復活で、「バットマン・ビ?...
2008/05/14(水) 20:11:09 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ここに優れた文明を持つ惑星がある。不可避の滅亡を前にひとりの赤子が父親の手によって地球へと送り込まれた。
赤子は、カンザス州の農場を営む老夫婦に拾われ、愛情を注がれて育てられた。
地球において計り知れない能力を発揮するこの異星人は、しかしその強大な力を...
2008/07/25(金) 22:58:51 | MESCALINE DRIVE
| ホーム |