■ お知らせ
※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
■ ツイッターアカウント※基本的にネタバレありです。ご注意ください。
※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。
※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください
※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。
■TITLE INDEX
※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。
※noraneko285でつぶやいてます。ブログで書いてない映画の話なども。
※noraneko285ツイッターでつぶやいた全作品をアーカイブしています。


2015年10月07日 (水) | 編集 |
All right, nerds! Let's go with...
アメリカで大ヒットを記録した、青春アカペラお下品コメディの第二弾。
ぶっちゃけると、ほとんど前と同じ話だ(笑
全米アカペラチャンプとなったバーデン・ベラーズが、大舞台でまたまた恥ずかしい大失態をやらかし、ツアーは中止され新入生の勧誘も禁止。
存続の危機に陥った彼女らは、名誉回復をかけて世界チャンピオンの座に挑む。
要するに、前作の冒頭で描かれたゲロ事件が、今度はオバマ大統領にファット・エイミーの●●●を晒すという醜態に置き換わり、全米大会が世界大会へとグレードアップしライバルがドイツのチームに変わったものの、プロットの構成やキャラクターの役割も基本的には前作を踏襲。
良くも悪くも非常に分かりやすい、二匹目のドジョウである。
ただし、監督が女性のエリザベス・バンクスにバトンタッチして遠慮が無くなったのか、下ネタと差別ネタ満載でキャラクターのビッチっぷりは加速しているのだけど(笑
基本的に「1」を観ている事を前提に作られているので、DVDなどでの予習は必須。
前作の日本公開は遅れに遅れて今年の春だったが、本来2012年の映画である。
物語の中では既に3年の歳月が過ぎ、今回のテーマはそれぞれのベラーズからの卒業だ。
リーダーだったオーブリーは既に卒業し、研修センターの経営者としてそれなりに成功しているが、彼女の親友のクロエはベラーズ愛が強すぎて留年し続け、いまだ大学生。
アナ・ケンドリックのベッカも最上級生になり、卒業後のチャンスを作るべく念願の音楽会社でインターン中ながら、プロの壁にぶつかっている。
元ベラーズのOGを母に持つ、ヘイリー・スタインフェルド演じる新入生エミリーが、前作のベッカ的ポジションでグループに新風を吹きこむ役割。
この組み合わせは既にアナウンスされている「3」への布石でもあるのだろうけど、オーブリーとベッカという明確な対立軸のあった前作に比べると、今回のベッカとエミリーはむしろ協力関係にあるので、チームの成長物語という点ではやや弱い。
今回単体で一番目立っているのは、そもそもの発端を作るファット・エイミーだろう。
キャラのアンサンブル感が強まった今回、実質的な主役と言えるのは、画面に出てくるだけで笑いがこみ上げてくるレベル・ウィルソンかも知れない。
相変わらず細かい展開は相当にアバウトでご都合主義ではあるものの、パワフルなアカペラシーンが欠点を補って余りある。
中盤の見せ場であるリフ・オフは、前作のスタイルの方がカッコ良かったように思うが、世界大会のパフォーマンスの盛り上げはお見事としか言いようがない。
やはりアメリカの大学文化というか、世代を超えて長年受け継がれているクラブの伝統が上手く生かされているのが印象的で、オーブリーをはじめ前作のOG・OBが物語に絡んでくるのもシリーズものの大きな楽しみ。
クライマックスのサプライズ演出には、ちょっと泣かされた。
まあ前作と比べるとさすがにインパクトはやや薄れたが、ノリノリの素晴らしいアカペラと共に進んでゆく展開は心地よく、娯楽映画として十分に楽しめる。
ちなみに、エンドクレジット中に意外なエピローグがあるので、慌てて席を立たないように。
まさかアイツが最後に美味しいとこ持ってくとは!ここで評価額プラス50円(笑
今回はライバルがドイツチームという事で、「エルディンガー ヴァイスビア ヘフェ」をチョイス。
人気の高い上面発酵の小麦のビール。
比較的ライトで飲みやすく、フルーティなアロマも楽しめて飽きが来ない。
今年のオクトーバーフェストはもう終わってしまったが、ドイツビールの美味しい季節はまだまだこれからだ。
豊かな秋の幸と共に楽しみたい。
記事が気に入ったらクリックしてね
アメリカで大ヒットを記録した、青春アカペラお下品コメディの第二弾。
ぶっちゃけると、ほとんど前と同じ話だ(笑
全米アカペラチャンプとなったバーデン・ベラーズが、大舞台でまたまた恥ずかしい大失態をやらかし、ツアーは中止され新入生の勧誘も禁止。
存続の危機に陥った彼女らは、名誉回復をかけて世界チャンピオンの座に挑む。
要するに、前作の冒頭で描かれたゲロ事件が、今度はオバマ大統領にファット・エイミーの●●●を晒すという醜態に置き換わり、全米大会が世界大会へとグレードアップしライバルがドイツのチームに変わったものの、プロットの構成やキャラクターの役割も基本的には前作を踏襲。
良くも悪くも非常に分かりやすい、二匹目のドジョウである。
ただし、監督が女性のエリザベス・バンクスにバトンタッチして遠慮が無くなったのか、下ネタと差別ネタ満載でキャラクターのビッチっぷりは加速しているのだけど(笑
基本的に「1」を観ている事を前提に作られているので、DVDなどでの予習は必須。
前作の日本公開は遅れに遅れて今年の春だったが、本来2012年の映画である。
物語の中では既に3年の歳月が過ぎ、今回のテーマはそれぞれのベラーズからの卒業だ。
リーダーだったオーブリーは既に卒業し、研修センターの経営者としてそれなりに成功しているが、彼女の親友のクロエはベラーズ愛が強すぎて留年し続け、いまだ大学生。
アナ・ケンドリックのベッカも最上級生になり、卒業後のチャンスを作るべく念願の音楽会社でインターン中ながら、プロの壁にぶつかっている。
元ベラーズのOGを母に持つ、ヘイリー・スタインフェルド演じる新入生エミリーが、前作のベッカ的ポジションでグループに新風を吹きこむ役割。
この組み合わせは既にアナウンスされている「3」への布石でもあるのだろうけど、オーブリーとベッカという明確な対立軸のあった前作に比べると、今回のベッカとエミリーはむしろ協力関係にあるので、チームの成長物語という点ではやや弱い。
今回単体で一番目立っているのは、そもそもの発端を作るファット・エイミーだろう。
キャラのアンサンブル感が強まった今回、実質的な主役と言えるのは、画面に出てくるだけで笑いがこみ上げてくるレベル・ウィルソンかも知れない。
相変わらず細かい展開は相当にアバウトでご都合主義ではあるものの、パワフルなアカペラシーンが欠点を補って余りある。
中盤の見せ場であるリフ・オフは、前作のスタイルの方がカッコ良かったように思うが、世界大会のパフォーマンスの盛り上げはお見事としか言いようがない。
やはりアメリカの大学文化というか、世代を超えて長年受け継がれているクラブの伝統が上手く生かされているのが印象的で、オーブリーをはじめ前作のOG・OBが物語に絡んでくるのもシリーズものの大きな楽しみ。
クライマックスのサプライズ演出には、ちょっと泣かされた。
まあ前作と比べるとさすがにインパクトはやや薄れたが、ノリノリの素晴らしいアカペラと共に進んでゆく展開は心地よく、娯楽映画として十分に楽しめる。
ちなみに、エンドクレジット中に意外なエピローグがあるので、慌てて席を立たないように。
まさかアイツが最後に美味しいとこ持ってくとは!ここで評価額プラス50円(笑
今回はライバルがドイツチームという事で、「エルディンガー ヴァイスビア ヘフェ」をチョイス。
人気の高い上面発酵の小麦のビール。
比較的ライトで飲みやすく、フルーティなアロマも楽しめて飽きが来ない。
今年のオクトーバーフェストはもう終わってしまったが、ドイツビールの美味しい季節はまだまだこれからだ。
豊かな秋の幸と共に楽しみたい。

記事が気に入ったらクリックしてね
![]() ★予約特価!★5,280円→5,180円(432円/1本)フルーティーでまろやかな小麦ビール!【9月下旬発... |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
うん、同じ話でしたw
でも私何度やられても観に行っちゃうかも。大好きです、このシリーズ。
アカペラの歌の重層感だけで、もう最高に映画としての楽しさクリアしちゃう。
リフオフのシーンが一番のお気に入りです。何度も観たいぐらい。
レベル・ウィルソン超可愛いですよね。
デブでキャラが美味しいって最高の生き物ちゃう?
でも私何度やられても観に行っちゃうかも。大好きです、このシリーズ。
アカペラの歌の重層感だけで、もう最高に映画としての楽しさクリアしちゃう。
リフオフのシーンが一番のお気に入りです。何度も観たいぐらい。
レベル・ウィルソン超可愛いですよね。
デブでキャラが美味しいって最高の生き物ちゃう?
>とらねこさん
いや~これはレベル・ウィルソンのための作品と言っても過言ではないんじゃないでしょうか。
一番目立ってたし、彼女のキャラはもう最高ですね。
ドライブ用にサントラも買っちゃいました。
とりあえず3は決まってるそうなので、またまた楽しみです。
いや~これはレベル・ウィルソンのための作品と言っても過言ではないんじゃないでしょうか。
一番目立ってたし、彼女のキャラはもう最高ですね。
ドライブ用にサントラも買っちゃいました。
とりあえず3は決まってるそうなので、またまた楽しみです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
女性だけのアカペラチームとして全米大会初優勝を飾り、以来3連覇中の「バーデン・ベラーズ」は、向かうところ敵なしだった。 しかし、オバマ大統領の誕生日を祝う祭典で大失態を犯し、活動禁止処分になってしまう。 アカペラ世界大会で優勝することが名誉挽回の唯一のチャンスだが、チーム内に不協和音が響き始める…。 音楽青春ドラマ第2弾。
2015/10/08(木) 09:50:09 | 象のロケット
ピッチ・パーフェクト2@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
2015/10/10(土) 14:36:21 | あーうぃ だにぇっと
2回も観ちゃった、楽しかった「ピッチ・パーフェクト」の続編だけど、個人的には、「1」超えならず。
2015/10/13(火) 22:17:59 | 或る日の出来事
全米アカペラ大会での優勝から3年後、ベッカ(アナ・ケンドリック)が所属する大学ガールズアカペラ部 “バーデン・ベラーズ”は、名実ともに充実の時を迎えていたが、オバマ大統領の誕生日を祝うイベントでファット・エイミー(レベル・ウィルソン)がとんでもない失態を演じ、チームは活動禁止の処分に。
唯一残された名誉挽回のチャンスは、アカペラ世界大会で優勝することだが、それぞれ悩みを抱えるメンバーた...
2015/10/17(土) 01:59:25 | 心のままに映画の風景
評価:★★★★【4点】(11)
アナケンがスタジオ・インターンで披露する新技凄い!
2015/10/18(日) 01:53:49 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
アメリカで大ヒットして日本でも今年ようやく公開した人気シリーズの続編です。 前作がとても楽しかったので、あの女子大生たちが再登場するのを楽しみにしていました。 いくらなんでもそれはダメでしょと思いながらも、軽快で楽しい音楽の連続に引き込まれてしまいました(^^ゞ
2015/10/23(金) 12:45:26 | とりあえず、コメントです
海外でも大ヒットのこちら、日本でも高評価だったけど 前作は劇場ではなく
ノルウェーのyue宅のNetfilxで観たのでした。
歌+学園もの の定番で、字幕がなかったせいもあるけど評判ほどわたしはハマりはしなかったんだけど、、、
続編も引き続き、アナ・ケン...
2015/10/24(土) 00:09:12 | 我想一個人映画美的女人blog
ヒットナンバーをアカペラで歌うガールズアカペラ部を舞台に、女子大生たちの青春をさまざまな楽曲に乗せて爽快かつコミカルに描くガールズムービーの第2作。女子チームとして初めて優勝するという快挙を成し遂げたガールズアカペラ部にスキャンダルが発覚、名誉挽回のた...
2015/10/29(木) 21:47:25 | パピとママ映画のblog
五つ星評価で【★★★スムーズ】
万全のPART2と言うか、
こんなん見たいんやろ、これでええんやろ、満足やろ、
と畳みかけられる感じなんだけど、本当にそうだっけとちょ ...
2015/11/30(月) 02:16:57 | ふじき78の死屍累々映画日記
PITCH PERFECT2
バーデン大学の女子アカペラチーム 「ベラーズ」 は、全米アカペラ大会三
連覇中。しかしオバマ大統領の面前で大失態を演じてしまい、活動停止を命じ
られる。そんな彼女たちに与えられた起死回生のチャンスは、世界アカペラ大
会への出場権。優勝すれば名誉挽回、と張り切るベッカ(アナ・ケンドリック)た
ちだったが・・・。
...
2015/12/07(月) 07:28:42 | 真紅のthinkingdays
ピッチ・パーフェクト2
'15:米
◆原題:PITCH PERFECT 2
◆監督:エリザベス・バンクス
◆主演:アナ・ケンドリック、レベル・ウィルソン、ヘイリー・スタインフェルド、アンナ・キャンプ、ブリタニー・スノウ、スカイラー・アスティン、アダム・ディバイン 、アレク...
2015/12/15(火) 22:05:01 | C’est joli ここちいい毎日を♪
【概略】
全米チャンピオンとなったバーデン・ベラーズだったが、祭典で大失態を犯し活動禁止処分を受けてしまう。一度きりの名誉挽回のチャンスは、世界大会で優勝することで…。
青春
あれから3年―。全米チャンピオンとなったガールズアカペラ部をピンチが襲う!強力ライバル出現に、メンバー内で不協和音…。はたして自分たちのサウンドを取り戻せるのか!?
バーデン・ベラーズ(…そんな名...
2016/04/19(火) 16:53:06 | いやいやえん
監督 エリザベス・バンクス 主演 アナ・ケンドリック 2015年 アメリカ映画 115分 コメディ 採点★★★ 40代以上の主演級で活躍する男優ってのはぞろぞろ居ますけど、それが女優となるとホント数えるくらいしか居ませんよねぇ。一方で、それが20代前後となるとまる…
2016/05/12(木) 16:10:44 | Subterranean サブタレイニアン
| ホーム |